12/12/08 18:57:56.75 me6SEiIV
>>199
あー・・・そっかそっか
だから水槽より低いとこに設置しなきゃいけないんだね
ありがとう勉強になりました
おとなしく灯油用のポンプでも買ってきます!
201:pH7.74
12/12/08 20:37:40.64 3jnyY0Su
>>193
それが普通なのは確かだけど
多めの換水はバクテリアの増殖を遅らせる
極端な話、一日で倍増すると言われる亜硝酸菌だが
ベアタンクで毎日50%の換水をすると永久に水が出来上がることはなく
二日で倍増すると言われる硝酸菌では
毎日25%の換水をすると永久に水が出来上がることはないわけで
水を作るということを主眼に置いた場合はパイロットが落ちない範囲で換水を控えることが重要
今の話の流れでは種水ありということだから、そう神経質になる必要はないけど
立ち上げ時にソイルによるコケを嫌って換水するときは注意した方がいい
202:164
12/12/08 20:57:03.79 me6SEiIV
>>201
む・・・難しいな・・・
ソイルのせいでコケないように水替え多めしながら
なおかつ水を作るためにギリギリ水替えの量を少なめにしなければならないと
初心者なりに解釈するとこういうこと?
要はバランスが重要ってことでおk?
203:pH7.74
12/12/08 22:07:32.14 KHO+FIuj
>>202
水以外にバクテリアの存在する場所が無いベアタンク、濾過無しの場合の話な
普通はフィルター、底砂内で増殖するからそこまで意識する必要はない
204:pH7.74
12/12/08 22:27:18.74 3jnyY0Su
立ち上げ当初はフィルターや底砂はほとんど機能しない
バクテリアのコロニーが形成されるまではフィルターや底砂があろうともベアタンクと変わらない
205:164
12/12/08 22:46:59.90 me6SEiIV
>>203
ありがとう!
なんだ安心したわー
じゃあソイルでコケないように注意しながら水替えしていきます!
ってか今日明日休み潰れた・・・
買い物もレイアウトも出来ない(´・ω・`)
来週以降にお預けだわ
206:164
12/12/08 22:48:07.54 me6SEiIV
なんだwww
どれを信じりゃいいんだコレwww
207:pH7.74
12/12/08 23:29:35.10 4Wx+MX9s
>>201 >>203は、ベアタンクの場合、水にしかバクテリアが存在しないので、
水換えしすぎると理論上バクテリアが永久に安定しない。底砂、フィルターがあれば
底砂、フィルターに住み着いたバクテリアは水換えでは減らないので、
ベアタンクよりも安定しやすい。
>>204が言っているのは、とは言っても水にある程度のバクテリアが増殖しないと
底砂やフィルターにも住み着きにくいので、バクテリアが少ない状況で、
最初から頻繁に水換えするとバクテリアが増えにくい状況になるよ。ということだと思う。
208:164
12/12/08 23:32:22.63 me6SEiIV
>>207
な・なるほど・・・
つまり結局のところは
>>202が正解ってことでおk?
209:pH7.74
12/12/08 23:45:57.38 3jnyY0Su
生物濾過の濾材はバクテリアの住処でしかない
ベアタンクをアパートだとするとフィルター濾材は高層マンション
マンションが空き部屋なしの満員になれば、その処理能力は非常に高いものになる
だが濾材があろうが無かろうがバクテリアの繁殖速度は変わらない
濾材は最初空き部屋だらけのマンションでしかないので濾材を入れれば安定して早く水ができるというものではない
コロニーが出来てしまえば水槽中のバクテリアの大半は濾材や底砂にいることなるので大量の換水を行っても問題は起こりにくい
しかし水槽立ち上げ当初は濾材や底砂は空き部屋住宅状態なので大量の換水を行うとバクテリアの増殖速度に影響を与えることがある
210:pH7.74
12/12/08 23:50:16.27 4Wx+MX9s
極論である>>201の話でも毎日25%の水換えという頻度なんだから、
例えば2日毎に25%であれば、ベアタンクでも時間はかかるかもしれないが、
安定する時は来るってことになる。
底砂、フィルターがあれば、それより早く安定するはず。
その辺を考慮しながら、水換えの頻度を決めればいいんじゃないか?
>>202が正解なのは確かだとは思うけど、あんまり神経質にはならなくて
いいんじゃないかな。60cm水槽で2日毎に25%の水換えって相当な労力だよ。
211:164
12/12/08 23:59:18.21 me6SEiIV
>>209
>>210
ありがとう、本当に勉強になるわ・・・
水替え一つとってもいろいろあるもんだね
あんま気負わずにまったり水作っていきます!
要は最終的に出来上がればいいんだもんね
急ぐ理由も無いし、失敗しても次への経験になるだろうし
でもなるべく早く立ち上がるように聞いた事は出来る範囲で実践してみるよ!
212:pH7.74
12/12/09 06:07:23.79 OtAa5/6e
とりあえず最初の水槽ではソイルは辞めておけって事だろ
213:164
12/12/09 07:19:43.93 fBlt+NfK
>>212
まぁまずは頑張ってみます
どうしても上手に立ち上がらない時は相談しますね!
214:pH7.74
12/12/09 07:22:42.73 P3vqVOB/
誰もそんなこと言ってないんじゃない?
やめる必要なんかないよ
164の立ち上げ方は間違ってないので自信持って立ち上げたらいいよ
215:pH7.74
12/12/09 09:59:26.53 lXVUCqYO
初めてでソイルなら適度に換水なんて考えずに、最初は頻繁に水替えした方が失敗は少ないよ
生体入ってない状態の水替えなんてすぐ終わるしね
216:pH7.74
12/12/10 09:58:57.88 fXoJv7j2
ソイルによって違いはあるが、オイラはソイルで立ち上げようとすると、
pHが5以下になってしまうので生体を入れるのは1~2ヶ月後だな。
217:pH7.74
12/12/10 18:30:17.31 7G4S7Ovs
初心者サイトの通り水槽立ち上げて
草植えて魚入れて一ヶ月経過
魚生きてるしまぁ大丈夫だろと思いつつ試験紙使ったら
ペーハーが酸性に振りきれてるんだが・・・
意外と魚って丈夫なのかな、それとも急いで対策するべき?
ネオンテトラ10、アカヒレ2、プラティ3、オトシン1、レッチェリ10
の初心者向けのばかりなんだが、こいつらだから耐えてるだけ?
218:pH7.74
12/12/10 18:32:44.30 B4avJKfz
>>217
水替えしてる?
水換えしないと酸性に傾くよ
それと試験紙のPHはほとんどあてにならん
219:pH7.74
12/12/10 18:36:34.30 7G4S7Ovs
>>218
アテにならないって六項目くらい分かるテトラの糞高い奴だよ?
水替えはしてない
アクアシステムのasp方式とやらで水替えは不要とあったの・・・
220:pH7.74
12/12/10 19:22:32.14 3EsfSPI+
>>219
それは更に当てにならない
ちゃんと計るなら試薬買っとけ
221:pH7.74
12/12/10 19:48:08.28 OBwzoHoQ
あれのPhなんてまったく当てにならんw
222:pH7.74
12/12/10 23:31:44.51 DALiVRED
いや、十分だよ
どうせ水換えしかしないんだから
傾向がわかればそれでいい
223:pH7.74
12/12/11 08:36:46.30 r+472O9c
ASP方式って単なる底面に胡散臭いバクテリア液の組み合わせですね。
年1回リセットしないといけない「初心者におすすめ」?なシステム。
テトラの試験紙は昔から地雷のひとつです。phだけならテトラの試薬が信頼できます。
ただ試験紙でも振切れるとなるとph6以下は確定です。4分の1の水換えをオススメします。
水換えの目的は硝酸塩排出とphの維持(水道水のphにもよりますが)だと俺は思います。
水換え不要と言われるシステムでも月1は水換えした方が安定しますよ。
224:pH7.74
12/12/12 12:52:13.82 N+E0uDPl
両親「水やりができず植物が枯れる」中学生「じゃあこれ使いな」企業「それ2340万円で買う!」
スレリンク(poverty板)l50
225:164
12/12/12 19:25:54.12 Pq2DcqTe
すいません>>164ですが
いっぱいお世話になってますんで一応途中経過を・・・
今日やっと水入れてフィルター回すところまで行きました!
画像が貼り方よくわからなくて、もし見れなかったらすいません・・・
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)(217%20KB)&timg_type=JPEG
226:164
12/12/12 19:45:29.98 Pq2DcqTe
クソ画質ちょっと改善&PCから投稿
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
227:pH7.74
12/12/12 19:56:51.00 o3zXgNZo
座った馬が
228:pH7.74
12/12/12 22:04:02.12 x00SU4G/
マンドラゴラが
229:164
12/12/12 22:56:18.78 Pq2DcqTe
>>228
もうマンドラゴラにしか見えなくなったwww
どうしてくれるwww
230:pH7.74
12/12/12 22:58:05.25 BDBym4t9
見得切ってるマンドラゴラかっこいい
231:pH7.74
12/12/13 02:22:38.92 ciADEGPE
おお、立ち上げたか
ワクワクするよな
楽しんでくれ
232:164
12/12/13 19:15:22.79 M/TAUotW
>>231
ありがとう!
もういじりたくていじりたくてしょうがないですがガマンしてますwww
水草なに入れようかなぁ
233:164
12/12/13 20:59:08.33 M/TAUotW
すいません、今なんですけど
プラケで使ってた濾材をサルベージ出来たんで
2213にスポンジをザクザク切ったのと一緒に入れたんですが
だんだんとうっすら白く濁ってきたんですが
これは水替えしなくていいんですよね?
不安で不安で仕方ない・・・
234:pH7.74
12/12/14 07:20:50.58 tVPVa0OX
>>233
濁りは時間の経過と共に消えるよ。
それより石を入れてるけどpHや硬度が上がるんじゃない?
水草水槽やりたいなら石を酸処理した方が良いかもね。
235:pH7.74
12/12/14 18:09:53.08 TIUYqEYA
白濁はマンドラゴラの怒りです。
マンドラゴラの気持ちが落ち着くまで待ってあげましょう。
236:164
12/12/14 18:44:38.94 AxGyD26A
>>234
酸処理!
確かにそうかも!明日試験紙買ってくる(もともと明日買ってくる予定だったけどwww)
硬度計れるやつさがさなきゃな
>>235
マンドラ様こえぇΣ(´Д`;)
237:pH7.74
12/12/14 21:47:54.09 3nZyCD+g
日曜日にパイロットフィッシュを入れていよいよ立ち上げ準備に取り掛かる予定の者です。
今大磯砂15キロをちょっとずつ洗って水槽内に入れていたのですが、全部入れてもいいものか疑問に思いここにきました。
現在3センチちょっと入れてます。残りのものを入れると5センチくらいになりそうです。
底面フィルターを下に敷いていることもありこんなに底床が厚くなっても大丈夫なのだろうかと心配になりました。
立ち上げが済んだら水草も育てようと思っています。
ご教授願います。
238:164
12/12/15 09:58:09.34 mjIhByuG
>>164です
今朝見たらうちのマンドラ様にミスカビがモワっと・・・
コレはさすがに何か手を入れた方がいいでしょうか?
それともまずは水が出来るまで放置するべき?
239:pH7.74
12/12/15 11:13:09.97 P1sGsqyj
>>237
大磯底面で水草はタブーです。
ポットなどに入れないと肥料不足で枯れます。アヌビアスくらいならいけますが…。
大磯も粗目なら5センチでも大丈夫です。
240:pH7.74
12/12/15 15:35:17.01 lIWXb1tj
金魚の飼い方の本と、某ブログには、
砂利を敷いて水を入れたら、2週間水を回して、それから魚を入れる。と、ありました。
某ブログさんは7年ほどやっていますし、本の著者は20年ほど金魚を飼っているそうです。
どちらも60㎝以上の水槽でやっているようですが、我が家では狭い賃借のため、
35㎝の小さい水槽しか置けないのですが、同じようにしてうまく水槽の水は立ち上がるのでしょうか。
某ブログさんも本の著者も、魚を入れた後は10日前後で水は立ち上がると書いているのですが…。
241:pH7.74
12/12/15 15:59:18.17 gqtn/RRM
水槽の大きさの大小は関係ない
242:pH7.74
12/12/15 16:52:31.66 Tuczwbn4
>>240
立ち上がる
立ち上がるけど小さい水槽は
温度や水質が急変し易いから
こまめな水質管理が必要
まあ最初は生体を抑えれば大丈夫
243:pH7.74
12/12/15 21:24:04.64 GNl+23cl
そもそも35cmで金魚はきつくないか
244:pH7.74
12/12/15 21:42:30.93 3QM4Z9X1
>>240
魚を入れてから一ヶ月かかるよ
砂利で水を2週間回すのは無駄
245:240
12/12/16 00:19:30.00 iPndHwPo
みなさん、ありがとうございます。
がんばってみます。
246:pH7.74
12/12/17 19:12:41.62 XYZPYsxZ
熱帯魚を飼おうと思っている初心者です。
グッピーなど飼いやすいものを飼いたいです。
水槽も何もありませんのでイチから揃えたいと思っていますが、
何から買えばいいのかわかりません。
水槽
ヒーター
フィルター
ライト
各ジャンル別におすすめの商品があれば教えてください。
60cmが良いと聞きますが、部屋は広いので90cmの水槽導入予定です。
よろしくお願い致します。
247:pH7.74
12/12/17 21:04:13.98 PiPC8Neh
>>246
自分も初心者なのでオススメするほど知識がないのですが
ただ部屋の広さも大事なんですが重さは大丈夫でしょうか?
自分はそっちがネックになって水槽選びに四苦八苦しましたので・・・
248:pH7.74
12/12/17 21:11:00.51 XYZPYsxZ
新築マンションなのでたぶん大丈夫だと思いますが、一度管理会社に聞いてみます。
60cmにするかもしれません。
ヒーターやライトなど一体型の水槽がいいのかな?
個別に買ったほうがいいと聞いたのですが、
メーカーが多すぎて・・・。
全然わかりません。今勉強中なのですが・・。
249:pH7.74
12/12/17 21:48:30.24 PiPC8Neh
>>248
そうとうな重さになるはずなので聞いてみて損は無いと思います!
自分も全く同じです、個別で揃えている所ですが結局良いのか悪いのかわからず・・・
どこで聞いても的を射ない答えというか、ズバッと「コレ」って出てこないので
諦めて見た目とかで選んでますよ、ダメな時に相談しに来れば良いかなーとか思ってます
250:pH7.74
12/12/17 21:55:23.46 1IUd3wpL
まず何飼うか決めよう、それによってお勧めは変わる
特に決まってないならまずは適当な60規格のセットでいいよ
どうせすぐ不満な部分が出てきて色々買ってたら数十万くらい飛んでいくし
だから最初は1万くらいで1式揃えてどういう方向に進んでいきたいのかを決めた方が良い
水槽の大きさは60規格なら木造2Fでもない限り行ける
オーバーフローにしたり90cm以上にしたりするなら床の確認(必要に応じて補強工事)と、
マンションなら水漏れに対応した保険に入る所から開始
251:pH7.74
12/12/17 22:17:28.37 XYZPYsxZ
ありがとうございます。
熱帯魚を飼います。
まずは一体型のものを買って、練習したいと思います。
慣れてくれば、90cmの水槽や、個別の器具も導入していきたいと思います。
252:pH7.74
12/12/17 23:21:30.54 3cIdROmv
>>251
熱帯魚ってのは>250も分かってると思うよ。
どんな種類の熱帯魚を飼いたいのか、もう少し具体的にって事だよ。
253:pH7.74
12/12/17 23:26:05.52 XYZPYsxZ
一応グッピーを考えていますが、
カラフルで丈夫なものを考えています。
何かアドバイスお願いします。
すいません。
254:pH7.74
12/12/18 01:13:13.17 ymEhAxQB
>>253
サイトや雑誌を見て、「こういうのをやってみたい!」て
いう夢や希望はない?
まずは、用具やセッティングはそこから真似たり、
アレンジすればいいんだけども。
255:pH7.74
12/12/18 02:01:09.43 aRqNAxvV
初アクアリウムを目論んでます
手間がかからない、失敗しにくいものにしたいです
お店で見たベタとコリドラスが可愛すぎて即お持ち帰りしたくなったんですが
さすがにいきものを衝動買いはまずいので情報収集中
【水槽】30cmキューブ
【生体】トラディショナル・ベタ*1、コリドラス・ハブロスス*4、ビーシュリンプ*6
【水草】プレミアムモス
・サカナ多すぎ?
・ベタがネックになりそうな予感(水流とか、捕食とか)
・冬に熱帯魚ってどうなん?
・そもそも初心者がやるには難しい?
・砂どうすんの?
・ランニングコストとか
などなど気になるところが色々ありますです
256:pH7.74
12/12/18 07:02:02.28 mgNWd5fR
>>250
> 水槽の大きさは60規格なら木造2Fでもない限り行ける
木造2Fだけど何か問題あるの?
マンション、アパート住み以外はみんな木造の家に住んでると思うけど。
257:pH7.74
12/12/18 09:49:16.73 8qx1Mdfn
>>255
はっきり言うとどれも単独飼いおすすめ
そのメンツだとビーは餌と割り切るしかないし(プレモスだけじゃまず捕食されるし警戒して繁殖しない)
ハブロススもベタにやられると思う小型コリだしね(片目になったりヒレボロボロ)
初アクアで30キューブだったら
床を田砂にしてハブロススを単独飼い(10匹程度)が一番飼いやすいよ
餌もコリタブとたまに赤虫だけで済むし掃除も週一プロホで簡単だし
次点でベタの単独飼いかな
258:pH7.74
12/12/18 19:35:47.64 gn/hFCDy
>>256
床の確認(必要に応じて補強工事)ってあるでしょ
木造はコンクリと違ってどこでも重量に強いわけじゃないからね
259:pH7.74
12/12/18 20:45:13.93 afXNjoKZ
>>256
結局は構造、築年数、設置場所によるんだけど60cmフルセットを長期間置くと傾くことがあるよ
自分で建てたような最近の家ならともかく、親の建てた家とかならまずは設置場所の強度確認した方が良いと思う
260:pH7.74
12/12/18 22:31:13.84 N7wQqRQY
60フルセットの重量<あなたたちの体重
261:pH7.74
12/12/18 23:36:01.17 CbM/awyr
>>259
そういうことね。
うちは4年前に購入した新築だから大丈夫だわ。
大工さんへの差し入れがてら建築過程をしっかり見てるから安心。
60水槽なら70キロくらい?
ミドボンやらフィルターやらと合わせても100キロ弱か。
家具の方がぜんぜん重いからそれに比べたら心配ないな。
262:255
12/12/19 05:30:56.33 0Dz6tT3f
>>257
底物でひらひらしてないのでいけるかなと思ったんですが小型だと厳しいんですね
ビーは実物見たら予想外に小さくてびっくりしました
コケバスターとして考えてたんですが完全に餌ポジw
ベタはいったん諦めてコリドラス水槽で考えてみます
エビは・・・どうしようかな
263:pH7.74
12/12/19 07:10:46.87 Cbvj0kSk
>>261
新築なら問題ないね
ただ、人や家具の方が重いから大丈夫は危険
家具は数mm傾いたって壊れないし
>>262
最初はミナミヌマエビ、レッドチェリーシュリンプなんかがお手軽
264:pH7.74
12/12/19 14:50:00.10 0bTlT1y1
>>262
コリちゃん群れさせると可愛いよ
ビーのコケ取り能力はまったく無いと言って良いぐらい
>>263の言うようにミナミやレッチェリのが飼いやすい捕食されるけどそれ以上に繁殖力あるからね
コケ取り界の頂点はヤマトだからコケ取りメインだったらヤマト一択
ただヤマトは繁殖しないしとにかくデカイw
265:pH7.74
12/12/19 19:58:39.09 gWdYPguO
コケならオトシンクルスたんオヌヌメ。
ぽっこりお腹に癒されるwww。コケ取り要員といってもプレコは買うなよ(笑)
266:pH7.74
12/12/20 10:24:10.46 6b3C6Nna
年末年始にリセットするのですが、その時に魚20匹を退避させるのはどのような容器がいいでしょうか?
他水槽もっていないんですよね・・・
267:pH7.74
12/12/20 11:00:26.26 SNg1lAQB
何が20匹か知らんけど、小型魚なら10リットルくらいのバケツに飼育水とヒーター入れとけばいいんじゃない
268:pH7.74
12/12/20 18:06:55.09 jUWxyOl5
>>266
大きいならお風呂でw
269:pH7.74
12/12/20 23:56:51.74 bEtjZaCk
初めて水槽始めるので、色々調べて器具を決定したんですが、実際にやったことがないのでこんなもんでよいのかが不安です。
あと、他に必要なものがないかなども教えてほしいです。
水槽:GEX マリーナ 600
(枠ありが良かったので)
フィルター:エーハイム エコ コンフォート 2234
ライト:コトブキ クリアライトカリビア 600
サーモ:コトブキ ICパワーサーモ ET-300X
ヒーター:コトブキ セーフティオート IC 110W ×2本
(サーモとオートヒーターで煮魚対策&ヒーターバックアップに二本)
底砂:田砂 10kg
ポチって大丈夫かな?
270:pH7.74
12/12/21 00:56:29.88 AO51Aaqw
>>269
田砂ってことは多分コリとかドジョウが主体だよね
基本は1cm程度の厚さにしかひかないから10kgも要らないよ、その半分でも余る
フィルターは2213か2215の濾材付セットのがいいんでない
田砂だと流木に活着させる水草がメインだろうしライトは1灯のそれでいけると思う
水槽台が入ってないけど設置場所は大丈夫?60cmだと総重量70kgくらいになるから下手な所に置くと崩壊するよ
あとは外部フィルターに付ける目の細かいスポンジ(テトラP-1とか)もあった方が良い、外部フィルターのメンテ頻度が下がる
初めてならメンテナンス用の道具も要るかな、とりあえずプロホース買っとくといい
271:pH7.74
12/12/21 01:12:43.14 Av5Qnl88
>>270
ありがとうございます!
水槽台は家に元からある棚は無理かなあと考えているところです。
でもやはり専用を買った方が良いですかね。
プロスタイルを買おうかと思いますが、組み立て済みじゃないやつを買って、自分で組み立てても大丈夫なものでしょうか?
ゆがんだりしそうな気がします。
買いたい魚をそういえば書くのを忘れておりました。
ご推察の通りコリメインです。
田砂は3kgか10kgしかなかったので、3kgで足りるかな?と思いました。
1cmくらいっていうことは3kgを全部引いたら丁度良いということでしょうか。
外部フィルターに関しては、エコの方が呼び水機能とかがついててよさそうかな?と思ったのですが、クラッシックの方にしてみようと思います。
2213と2215で容量が違いますが、やはり少し大き目を買った方がよいでしょうか?
272:pH7.74
12/12/21 09:17:00.90 3QHjV0an
プロスタイルの組み立てはそんなに難しくないよ。少し大きめ(15~20リットル)のバケツもオススメ。
273:pH7.74
12/12/21 15:54:28.68 P9kaOA8U
>>271
2213か500が良いと思うよ
60水槽に2215はちょっと強い
ただ工夫次第で出来なくはない
274:pH7.74
12/12/21 18:13:31.64 jOMN9OAx
>>271
夏場にクーラー付ける予定なら2215がいいかな
水流を殺すのは簡単だけど、上げるのは不可だしね
ヒーター2本にサーモ、P1フィルターと付けると60cm水槽ならゴチャゴチャするよ
ヒータ1本(W数は要確認)でノーブランドのストレーナスポンジで良いかと
コトブキの110Wの奴は意外と長い
コントーローラー部は小さいけどね
予備1本持って毎日水温チェックして、2年ごとに新しくすれば問題ない
サーモは心配なら付けてもいいけど、クーラーにも付いてるし無駄になるかも
田砂は3kgで良いかな<1cm
プロスタイルは組立簡単で、歪んじゃう事はないよ
普通に、組立式の棚と変わらない
水温計もいるけど、現物見て店で買ってもいいかな
275:pH7.74
12/12/21 20:31:00.33 Av5Qnl88
ありがとうございます。
バケツは買う予定です。
フィルターは2213にしようと思います。
>>274
水槽がごちゃごちゃするかもとはちょっと思っていました。
初めてなのでこうしたらいいというのを見かけると全部詰め込みたくなってしまうのですが、心配しすぎかもしれません。
ちょっと考えて今日ポチります!
念願のアクアリストの仲間入り。楽しみです!
276:pH7.74
12/12/22 10:43:24.66 H212P0N/
>>275
立ち上げで悩んだらまた来いよ。
277:pH7.74
13/01/02 02:35:30.86 TZ3fQNfb
││┝┥┌─────────┴┐
│││┝┥┌─────────┴┐
││││┝┥┌─────────┴┐
│││││┝┥ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ ( (c :; ]ミ[×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミヽゝカチ
└┤││││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ │ カチ
└┤│││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ | カチ
└┤││( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ | カチ
└┤│( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ| カチ
└┤( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ( (c :; ]ミ| カチ
└─────────―┘ カチ
278:pH7.74
13/01/23 15:56:01.55 snxbB/mN
環境は60cm水槽、水量50?以上、水温15℃くらい、アヌビスナナ5で
一ヶ月くらい真水を濾過回さないまま放置してたんですけど
今から立ち上げるには水を全部替えた方がいいですか?
アンモニア水、魚などは入れてないです
279:pH7.74
13/01/23 16:18:09.68 snxbB/mN
すみません。50?じゃなく50?でした
280:pH7.74
13/01/23 16:40:23.18 6/tPlov2
水を変えましたか?
281:pH7.74
13/01/23 19:30:07.09 snxbB/mN
全く変えてません
282:pH7.74
13/01/25 00:43:37.70 1ejy81c2
テトラ紙ってなんなの?
1ヶ月ずっと真面目に毎日テストしてたのに
ふと、水道水だけをバケツに組んだのと
スドーの熱帯魚の砂っていうやつで立ち上げ前カルキ抜き済み水槽水、
その2つをテストしたら亜硝酸塩と硝酸塩がピンク。
立ち上げ3週目の結果と変わらない事に目眩がwww
ところで、スドーの砂の水槽だけは炭酸塩硬度が
テトラ紙の限度いっぱい振り切れるくらい高いけど
ラムズやミナミ入れるのに問題無いですか?
PHは低い結果でした。
やはりテトラ紙だから、でしょうか?
283:pH7.74
13/01/25 13:26:50.80 d0uj7iku
テトラ紙は値段が高い
精度は低い
こんなもんに頼らず、マメに水換えろってメッセージ
284:pH7.74
13/01/27 10:21:25.14 a2H4ZV+E
>>278
水攪拌してないのに腐らないのはすごいな
285:pH7.74
13/01/28 20:41:38.99 py/4IFRB
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の体罰容認者軍拡主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論
286:pH7.74
13/01/29 21:23:29.47 wirhiqSb
水槽台をどれを買おうか迷っています。
ルミナスのホームラックって水槽置けますか?
ちなみに水槽は45cm(ひょっとしたら60cm)のガラス水槽を買おうと思っています。
チャームの水槽台のカテゴリにもあったし250kgまで耐えるらしいし
これでいけるなら他の水槽台選ばずこれでいきたいんですが
ああいうラックは崩壊するって聞いたので
287:pH7.74
13/01/29 23:42:49.76 gmsarIbS
水槽台と比較して別に安い訳でもないから水槽1個しか置かないなら積極的に選ぶ理由は無いよ
メタルラックを使う場合は歪み、横揺れ対策をちゃんとした上で自己責任で、ってくらいしかいえないなぁ
この耐荷重って万遍なく負荷がかかってる時の話だからね
45cm水槽なら幅61のラック、60vm水槽なら幅76cmのラックを買うことになるから特定箇所に負荷が集中してしまうので限界はもっと低い
(例え厚いコンパネひいても偏りが軽減されるってだけで話は同じ)
水槽を置くってことはちょっとでも歪んだりしたらNGだから耐荷重さえクリアしてれば問題ないって訳じゃない
288:pH7.74
13/01/30 00:23:52.00 bNDss2L8
水槽台のカテになんてないよ。水槽台じゃないし
そんなの使って不安に過ごすより、素直に水槽台にしなよ。
あんなの使ってたら安っぽく見えるだけだよ
289:pH7.74
13/01/30 10:40:10.84 fBTYA0u4
ポール径25mmの幅75cmのルミネスラックに、
30cm水槽2本並べて、他の棚に本とかの結構
重いもの乗せて何年もおいてるけど問題はないよ
45cm1本と比べたら水量半分くらいになるから
参考にはならないかもだけど
290:pH7.74
13/01/30 11:40:23.98 nFzlH05X
ちゃんとした水槽台よりリスクがあるからやめといたら?って話なのに
自分の場合は大丈夫だった話すんのって意味なくない?
しかも30cm水槽2本て。合わせても20リットルほどじゃん。45cm水槽は35リットルほど入るんだよ。
291:pH7.74
13/01/30 11:47:15.90 ofyGXXQE
ルミナスにコンパネ敷いて60cm置いてるけど、棚板はたわんでて、水面が斜めになってるよ
ちなみに、床にもコンパネ敷いて水平取っての話
292:pH7.74
13/01/30 12:15:33.42 a1PU6b1k
安い水槽台なら\2000あれば買えるしね
ルミナスより安いでしょ
293:pH7.74
13/01/30 19:08:42.41 JgR+MdHR
>>286ですが色々考えてやっぱり水槽台購入する事にしました。
皆さんありがとうございました。
294:pH7.74
13/01/31 00:29:53.33 JnbrPILq
もう色々わからなくなってきた…
コリドラスと小型魚メインで45水槽立ち上げる予定です。
最初は出費は痛いけどフチなし水槽に無難に皆が奨めてる外部フィルターでエーハイム500にしようと思ってたんですが設置動画見たりしてるうちにあのパイプの繋ぎめ簡単にポンッて外れそう…賃貸だから怖い…と思い
295:pH7.74
13/01/31 00:30:55.00 JnbrPILq
続き↓
上部式なら酸素供給しやすい?し魚メイン向きらしいけどフチなし水槽には設置できないらしいし
水中フィルターは煮魚になるし水槽せまくなるだけ金の無駄らしいし外掛けは濾過能力がh…
ともうなんか八方塞がりな気分です。先輩方達は一番最初はどんな設備だったんでしょうか?
やっぱり照明と上部フィルターとフチあり水槽がセットになってる初心者セットみたいなのを買うのが一番良いのでしょうか?
296:pH7.74
13/01/31 00:49:58.39 qrUxbmPx
エーハ外部のパイプとホースは外れないよ。
外すの苦労するくらい
コリと小型魚なら上部でも良いけど、水草やりたくなるだろうし外部にしておけば買替える必要ないし外部薦める
エーハ500なら水槽30~90センチでサイズ変更しても使える(増設したりで
297:pH7.74
13/01/31 07:53:39.42 A0MemNkI
>>294
外れることはまずないと思う
それにホースバンドもあるからね
あと上部フィルターは市販のは少しろ過能力に問題ありなんだよな・・・
それと音うるさいんだよ・・・寝室には置けないと思う
298:pH7.74
13/01/31 20:11:27.65 s3KoCJ1/
60cmで上部ならグランデカスタム使えばエーハ500よりは濾過能力もメンテナンス性も上だけど
淡水だと外部でも別に遜色ないからねぇ
水漏れが怖いならホースが外れる事より枠無しを選ぶ時点でそっちのがリスクあるよ
まぁ何に重点を置いて選ぶのか次第だ
俺は地震対策に枠有り使ってるけど上部は使ってない
上部でないと困る(=外部じゃ微妙)という生体は飼ってないし
299:pH7.74
13/01/31 21:20:20.72 JnbrPILq
>>294です。レスありがとうございます。
皆さんのレスを読んで安心したのでやっぱりフィルターはエーハイム500にする事にしました。
あとは水槽と照明…水槽は水漏れの危険性が少しでも低くなるならフチありでもいいかと思い始めてきたのですがそこまで差はあるものでしょうか?
あとアクロ45のブラックシリコンタイプっていうのを見つけたのですがこれって普通のシリコン接着より強度が強いんでしょうか?
300:pH7.74
13/02/01 17:21:20.54 n45r4BJ/
>>299
ブラックシリコンは黒いだけ。強度は関係ないよ
照明は草やるやらないで変わるよ。生体メインなら半端なの買わないで
安いライト何でも良い
水草に目覚めたら良いの買えばいいよ。中間的なのにすると、ムダになるかも
301:pH7.74
13/02/03 12:34:17.67 nHj5IADN
90cm水槽立ち上げるか悩んでるんだが
水槽台置く場所はフローリングに直接の方が良いよな?
カーペットの上は流石にアウトだよな?
302:pH7.74
13/02/03 19:30:38.96 1hzrJnkI
自分も同じようなこと聞きたいんだけど
はじめて水槽立ち上げてみようかと思ってるんだけど、
自室の床が絨毯敷きでここに水槽台を置いていいのか迷ってる
ダメそうなら昔から使ってる学習机の上に置こうかと考えているんだけど
303:pH7.74
13/02/03 19:38:56.49 awhLDA7x
Lサイズとか45規格くらいまでならちゃんとした水槽台用意すること前提でいけるんじゃない
でもそれ以上なら絨毯切り取るか、水槽台の低面積よりも大きいコンパネひくかした方が無難
30代40代のおっさんが思い浮かべるいわゆるコクヨの学習デスクみたいなのなら60規格くらいまでなら耐えれる気はするけど、
ここ10年くらいの安い奴だと水槽乗せるのは無茶だ
天板の厚さも値段も数倍違うぜ
304:pH7.74
13/02/03 22:57:55.24 09meZ52q
>>301
フローリング直接じゃなくコンパネかなんか板ひいたほうがいいと思うよ
305:pH7.74
13/02/03 23:01:07.01 1hzrJnkI
>>303
15年くらい使ってるけど
いかにも小学生の学習机、なやつだから大丈夫かな
まぁとりあえず水槽台で考えてみる
ありがとう
306:pH7.74
13/02/04 00:26:07.44 LS4KAmwC
結局つまりデカいなら絨毯NGってことでいいんだな?
307:pH7.74
13/02/04 12:36:05.41 0Nl0fFEW
>>306
地震で揺れて水が零れると、絨毯がみんな吸収しちゃうんだよ。
で、いつまでも乾かないし、うっかりすると臭いという…。
今は日本のどこで巨大地震があるかわからないから、
どこの地方なら大丈夫、ということはないよね。
308:pH7.74
13/02/04 21:10:41.21 IL6ilnCo
普段のメンテでもこぼしたりするからなあ
309:pH7.74
13/02/04 23:01:47.01 4obLqyAx
>>308
それだよな。
どんなに慎重に扱ってもビシャッ!ってほど濡らすことはよくある。
フローリングじゃなかったら無理だわ。
310:pH7.74
13/02/05 00:42:53.36 oUma48eV
メンテの時はビニールシートとか周りにひくとかどうよ
311:pH7.74
13/02/05 13:18:41.59 bY2DTGyc
ちょいと教えてくれないか?
新しく60規格オールガラス水槽で海水水槽を立ち上げるんだがフィルターで迷っているんだ・・・
候補はテトラ外部EX-75に増設フィルターを付けて始めようかと思ったんだが、色々と調べると
海水水槽に外部は向かない
海水水槽はオーバーフローと外部以外はありえない
外部使うなら外掛式使っておけ
という記事が見つかり混乱しているんだ・・・
なので外部が海水水槽に向かない理由、これを併用したら問題ない、海水水槽やるならこのフィルターがいいよ、など知っている方がいたら教えてくれないか?
どうぞよろしくお願いします
312:pH7.74
13/02/05 13:28:08.74 bY2DTGyc
しくった
>>311の訂正
EX-75 ×
VX-75 ○
連投すまん
313:pH7.74
13/02/05 17:21:46.19 LCiyfKyL
>>311
海水でも外部で長期飼育してる奴も多いんだよw
外部+外掛けスキマーで十分いける
314:pH7.74
13/02/05 20:00:39.65 MtucCqVS
>>311
魚水槽でサンゴやらないこと、OFにはできないことが前提だけど
外部は酸素の供給をどうするのかが課題、それを解決できるようにスキマーつけるなら外部もあり
ただ淡水と同じように濾材目一杯詰め込むとトラブルの元とはよく言われるね
サブは原則繋げない、サブつけるなら2台を並列稼働
魚水槽なら何はともあれ水替えが一番だから吸着濾材使いやすいし、改造すれば濾材2Lも近く入る外掛けで
週一水替えするのも無難な回答と言えば回答、外部や底面と比べるとトラブル発生した時の切り分けはしやすいし
塩だれに目をつむるなら上部が一番だとは思うけどね
315:pH7.74
13/02/06 02:53:36.27 3ywud1HK
初めて外部式フィルターを導入する事になりエーハ500を購入予定なんですがろ材をどれにしたらいいかいまいちわかりません。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これとかでいいんでしょうか?
一回に使う量は500mlぐらいで足りますか?
316:315
13/02/06 02:56:41.48 3ywud1HK
45水槽で水槽内は流木、水草、ミニコリ、テトラ系数匹の予定です。
317:pH7.74
13/02/06 03:13:55.72 MjifhyOD
>>315
オレも同じ状況でよくわかんなかったから
値段も手頃なこれ買ったわ
500専用ろ材とか書いてあるし
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
318:pH7.74
13/02/06 20:05:48.72 sEKJ4bhL
>>316
容量1Lの2211ですら濾材セット買うと活性炭パッド1枚、荒目パッド1枚、細目パッド1枚、メック500ml、サブスト500mlがついてきて
それでピッタリ収まるようになってるのに容量3Lの500でサブスト500mlじゃ足りる訳ないでしょ
とりあえず>>317のを買っとくのが無難
319:pH7.74
13/02/06 20:37:42.72 cWFbO7Rt
>>311だが
>>313、>>314答えてくれてありがとう
とりあえずミドリフグなどのフグ類を海みたいな環境で育てたいだけだから外部+サブはだめっぽいから、外部+外掛で飼育してみる事にするわ。
まぁ珊瑚とかイソギンチャクを育ててみたい気持ちもあったんだが我慢できなくなったら追々、環境もかえてみるわ
ありがとうございました
320:pH7.74
13/02/15 19:18:52.55 1Wt6wRW5
部屋が狭いから初めてだけど妥協して45cm水槽でコリ水槽にしようと思ってたんだけど水槽台買っていざ組み立てて設置して45水槽置いてみたら
あれ、60でもいけんじゃね?と思ってしまってる所なんですが
今からでも60cm水槽買ってそっちにすべきだと思いますか?
ちなみに水槽台はひっくり返したら60水槽も置けるコトブキのやつなので水槽さえ買えばゼロから立ち上げれる状態なんですが
買った45水槽は水漏れだけはしたくないと思って結構張り込んじゃったので…
チャームで今ならエーハイムの60水槽1980円だし
60と45じゃそんなに水質の安定感とか違うものですか?
321:pH7.74
13/02/15 19:56:36.20 5y2jgxXT
>>320
違うと思うなぁ。
322:pH7.74
13/02/15 20:05:56.42 Es0JIXB/
エーハイムの水槽1980円ってEJ-60か?
あれは頻繁にセールで1000円になるよ 実際昨日までそうだった
323:79
13/02/15 21:11:31.73 Mos+xrNe
>>320
60は水質もだけど
それより機材が豊富だな
324:pH7.74
13/02/15 21:16:01.94 kJ90oaCS
25リットルくらい変わるからなー
まぁ生体入れすぎなきゃ45でもいいだろ
でも60買ったらその45どうすんだ?もったいなくね?
325:pH7.74
13/02/15 21:28:31.83 UcxruWCn
>>324
オクに出す
326:pH7.74
13/02/15 21:37:06.09 ZoJeJkZe
薬浴用にとっておけばいいでしょ
327:pH7.74
13/02/15 22:34:24.75 xokeE9fW
ひっくり返したら60も置ける水槽台ってどんなの?
足の部分が60あるってこと?
てか水槽台買う時にサイズ測らなかったのか?
45か60かだったら圧倒的に60の方がいいと思うけど
水槽2つ持ってても損はないと思うから60にしちゃえば?
ついでに言うならアクロクリアオススメ
安い割に透明感が全然違う
328:pH7.74
13/02/15 23:12:05.97 1Wt6wRW5
>>324
>でも60買ったらその45どうすんだ?もったいなくね?
それなんですよね…うちはマンションっていうのもあって水漏れするのが一番怖いから割と信頼があるといわれてるメーカーのそれなりの値段の水槽買っちゃったので…もう梱包もとっちゃったしな…
>>327
>ひっくり返したら60も置ける水槽台ってどんなの?
足の部分が60あるってこと?
そういうことです、元々45も60もどっちもいけるっていうやつ
サイズなんですが一応買う前に計って想定はしてたつもりなんですけど
水槽台組み立てる時に同時に部屋の模様替えもしたら割とスペースできちゃった、っていう
でもまぁもう買っちゃったし、一応フルで38L入る水槽らしいので計算的には少なくとも30匹くらいは魚は入るって事ですよね?
329:pH7.74
13/02/15 23:25:11.52 xokeE9fW
>>328
フィルターやらなんやらも45で揃えたのならそのまま45でもいいと思うけどたぶん60やりたくなるよ
水槽だけなら1万以内で結構なの買えるし長い目でみたら買っても損はないと思うけど、まあ本人次第だね
魚はなに飼うかとフィルターとか環境によるけど38Lで30匹は過密じゃないかな?
エビとかならいいけど少しずつ足してバランス見ながら投入していった方がいいよ
何事もバランスが大事だと思う
はじめは楽しくて嬉しくていろいろ入れたくなっちゃうけど
330:pH7.74
13/02/15 23:54:52.64 ZoJeJkZe
>>328
どういう計算見たのかわからないけど
生体の尾ひれ抜いた体長1cm毎に1lだと思えばいい
コリ30匹は無謀
331:pH7.74
13/02/16 00:48:34.19 vQF8IcyQ
>>328です
皆さんありがとう。
確かに30匹は無理でしたねw
でも最終的にハステータスやピグマウスを群泳させて、パンダコリ数匹くらいを見るのが夢なのでそれくらいならいけるかなーと
最初は少なめに入れて徐々に増やす感じの方がいいんですよね?
ちなみにフィルターはエーハ2213買いました。
まだ決めてないけど60にしようかと思います。
ちなみに明日立ち上げようと思って水草買っちゃったんですが一週間くらいならバケツとかに水張って入れとけば持ちますか?
アヌビアスナナとミクソリウムです。
332:pH7.74
13/02/16 14:19:22.52 /oep5hao
>>331
その水草なら余裕で大丈夫
心配ならヒーターをいれといたらいいんじゃないかな
333:pH7.74
13/02/16 18:27:27.94 vQF8IcyQ
>>332
ありがとう、助かります
334:pH7.74
13/02/20 01:10:53.90 233nbToV
>>331
一応言っておくけど
>体長1cm毎に1l
これはあくまで初心者に簡潔に教えるための目安であって
あんまり当てにしないほうがいいぞ
ろ過機、ろ材量、水草、生体その他で全然変わるから
生体の様子みながらゆっくり増やすようなら問題ないだろうけど
335:pH7.74
13/02/24 15:41:35.74 YClxgkNT
12年前に仕舞こんていた180、60、60の水槽を復活させようと考えています。
マスターサンドを敷き詰めエーハイム1048を使って吹き上げ式底面とエーハイム2260との併用、
流木と水草を入れて少なめの生体でメンテ少なく維持が理想です。
設備としてマーフィード・スタンダードクラシックX2、温水の出せる水栓を確保しました、
他に用意しておくと良いものはありますでしょうか?
現在60センチベアタンクで飼っている主文金(35センチ)1匹が入るので昆泳可能な
生体(5~15センチ)と水草のアドバイスも頂けないでしょうか?
336:pH7.74
13/03/03 11:52:53.94 h2o8vF5q
【相談内容】泡がヤバい
【水槽サイズ・水量】60cm規格
【フィルターの種類・製品名】グランデ600
【照明器具・時間】10w蛍光灯一本を12時間
【底床の種類・厚さ】大磯
【水質・水温】28度
【生体の種類・数】パイロットフィッシュの小赤3匹
【水草の種類・数・状態】ミクロソリウム、アメリカンスプライト
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】なし
【立ち上げ時期・維持期間】一週間くらい
【最近やったこと】換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】なし
水を換えても換えても水面に泡が浮かび、どんどん生体が死んでいってしまいます
337:pH7.74
13/03/03 13:23:19.55 IcbSQtoE
>>336
立ち上げとはいえ小赤がそんなに死ぬのはおかしいように思う
お子さんが何か入れたか換水に何か混入してるのでは?
それと初歩的で気に障ったら申し訳ないが、換水はちゃんと塩素抜いてる?
コントラコロラインとアクアセイフ間違えて使ったらすごく泡立つのでもしかしたら
あと28度は病気治療やディスカスやるのでもなければ高すぎないですかね
338:pH7.74
13/03/03 14:25:02.17 FQOTJszz
>>337
家族はいないんでそこらへんは大丈夫ですね
塩素はハイポで抜いています
水温は確かに高いですね、26度くらいにしてみます
339:pH7.74
13/03/03 14:38:10.41 Z+ad4Dt5
ハイポの入れすぎってことはないか?
340:pH7.74
13/03/03 16:25:23.31 u3xtaVzV
ググってみたら良さそうな回答が見つかったので、これを参考にしてみたらどうだろう?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
341:pH7.74
13/03/03 22:13:19.52 4uyqU28G
45×30×30の水槽にフィルター2211を使った場合
グッピーは何匹飼えますか?
40匹はむりでしょうか?
342:pH7.74
13/03/03 22:49:17.53 UvagIMLn
>>341
余裕じゃないかな?管理をキチンとするならば
放置気味だと可哀想な事になりそう
343:pH7.74
13/03/03 22:51:10.62 Aarf74wE
大丈夫でしょう。
344:pH7.74
13/03/04 00:06:20.63 UFEOrawi
熱帯魚の本を読んだら生体はまず必ずトリートメント用の水槽で一週間くらい薬品とかいれてトリートメントしてから本水槽に入れましょうと書いてあったんですが皆さんしてらっしゃいますか?
ネットに転がってるアクア動画とか見ると普通に立ち上げて水槽の水で水あわせしたパイロットフィッシュ入れて
一週間後くらいに点滴法で水あわせした生体入れてるみたいなんですが
普通するものなんでしょうか?
ちなみに現在水槽に底砂、飼育水、水草入れて空回しして5日目くらいです
まだパイロットフィッシュ放流は早いですか?
345:pH7.74
13/03/04 04:48:41.95 GB835UeG
>>344
しないで後悔するよりした方がいい
つーかパイロットフィッシュの意味わかってないだろ・・・・とっとと入れろ
346:pH7.74
13/03/04 11:02:46.19 TJbMLIkg
>>344
パイロットは初日から入れていいよ。空回しは無駄な時間です。アンモニア発生源が必要。
逆にアンモニアがあればパイロットはいらない(フィッシュレス・サイクリング)
347:pH7.74
13/03/04 13:23:57.57 ZO7wSDEa
どれくらいの量のアンモニアを含む生体由来の液体を
をジョボジョボと入れればいいでしょう
348:pH7.74
13/03/04 15:52:57.69 GB835UeG
フィッシュレスでやるなら初日に5Lにつき1滴
次の日から20Lにつき1滴
349:pH7.74
13/03/06 15:07:00.39 7WAIzMVS
市販のアンモニア水(10%)で60規格水槽を立ち上げようと思っていますが、50mlで足りますか?
350:pH7.74
13/03/06 19:07:27.53 Qfrc9/pS
余裕
351:pH7.74
13/03/06 19:15:58.77 7WAIzMVS
そうですか
ありがとうございます
352:pH7.74
13/03/10 07:15:13.15 lOxUchmI
1週パイロットフィッシュ入れて回したら
その後の二三週間はパイロットフィッシュって取り除いても問題ない?
353:pH7.74
13/03/10 10:01:34.99 iYGrHB3V
問題あるよ
水できあがるまで入れっぱなしにしとかないとだめ
アンモニア供給源なくなったらバクテリアそれ以上増えないでしょ
354:pH7.74
13/03/10 14:31:04.45 AXqjVGgp
>>352
こういう方法があるよ。
金魚をバケツで飼育。
アンモニアが出たバケツの水を水槽に入れる。
詳しくは、「フィッシュレスサイクル バケツ 改良版」
で、ググッてみ。
355:pH7.74
13/03/10 14:32:28.54 AXqjVGgp
で、今、やってみてる。
3日目。
金魚をバケツに移した。
どうなるかなー。
356:pH7.74
13/03/10 14:43:16.59 DpAx7YgV
納豆のパック(中身取り出した後)を水槽の水で洗うと楽
臭いの元はアンモニアだし。
357:pH7.74
13/03/10 15:02:04.49 Sb5nMiyn
なんか既にいるバクテリアが分裂するのかなーと思ってました
ありがとうございますまた導入します
358:pH7.74
13/03/10 15:03:30.84 ppfYkJMl
>>356
納豆菌はどうなるん?
359:pH7.74
13/03/10 15:05:05.94 +VSGdw8V
分裂するには分裂する
48時間周期で
ただし餌がないので死ぬ
死骸が餌になるが微々たる量なのでだんだん減り続ける
360:pH7.74
13/03/10 15:06:35.82 +VSGdw8V
>>358
納豆で立ち上げはけっこう有名な話だけど初期のバクテリア替わりになるとか死骸が餌になるとか言われてるな
問題はない
361:pH7.74
13/03/11 21:26:24.68 NlbMdiU/
刺身立ち上げってさ
刺身入れっぱなしでいいの?
水換えの頻度は?
362:pH7.74
13/03/13 22:05:26.68 e03ApzdG
刺身は2~3日に一回替える、じゃないと腐りすぎる
試薬などで亜硝酸がビンビンに反応するようになったら1/3~1/2程度水換え
その後亜硝酸がほぼ検出されなくなったら1/3~1/2程度水換えで一応の完成
出来ればそのまま2、3日様子見てから生体入れたらいい
363:pH7.74
13/03/17 01:12:01.51 /eSNXS7Q
>>335
朱文金35センチ?ホント?そしてなんで誰も35センチに反応しないの?
364:pH7.74
13/03/17 09:08:07.56 Z2C0+8bG
尾鰭含めて35だろうなと類推できるから
365:pH7.74
13/03/17 13:39:47.37 fiRmhJXi
パイロットフィッシュを入れてから大体一週間くらいになります。
45cm水槽でネオンテトラ3匹入れていて今の所一匹も落ちてません。
水槽が立ち上がる期間って基本的にどれくらいなんでしょうか?
366:pH7.74
13/03/17 14:08:16.67 byol4rnI
>>365
テンプレは読んだか?
>>●水入れてから立ち上がるまでどれくらい時間かかるの?
>>
>>どんな水槽でも新規立ち上げ水槽は裏技を使わない限り
>>立ち上げに必要な期間は1から2ヶ月ぐらい普通にかかる。
367:pH7.74
13/03/17 16:42:27.39 fiRmhJXi
ちゃんと読んでませんでした、すいません…
魚増やしたい欲がムクムクと来てますが我慢します
ありがとうございました
368:pH7.74
13/03/17 21:30:04.62 mJwlha/Q
>>367
3週間目くらいが危ないって言われてるからな。
これからが注意だぞ
369:pH7.74
13/03/17 22:16:44.12 H/ZHcOmp
60規格でオトシン三匹でスタート
一週間経っても亜硝酸出ないからコリ二匹追加したわ
ブラックホール入れたからアンモニア吸着してんかな
370:pH7.74
13/03/17 22:21:40.10 Z2C0+8bG
立ち上げ時はブラックホールや活性炭のような吸着濾材は入れないほうがいい
371:pH7.74
13/03/17 22:23:16.42 H/ZHcOmp
>>370
それ入れた後知ったのさ…
今からでも抜いた方がいいのかどうか…
372:pH7.74
13/03/17 22:23:41.44 inkQMqDh
それ生物濾過云々という水槽でなくなるぞ
373:pH7.74
13/03/18 01:19:47.99 mLGnJMbU
とりあえずブラックホールは今すぐ抜けばいい。たったそれだけのこと。
374:pH7.74
13/03/18 02:22:26.35 reE+gEqZ
/ / \ ヽ
| ● ● | おらパイロットフィッシュだけど、ちゃんと名前つけておくれよ 命かけてがんばるからさ
ヽ、 (__人__) /
375:pH7.74
13/03/18 02:27:13.98 Q1eXuAgY
じゃあムケチン1号から10号までね。
376:pH7.74
13/03/18 20:16:35.38 9rvfxxjt
>>374
さぁ今からPフィッシュ投入しようかという時に何てものを・・・・・
命賭けてとか言われると切なすぎるがウチではPで使うやつは結構長寿だぜ
>>375
ムケチンはよせw
377:pH7.74
13/03/18 20:42:13.05 egu7aj1J
ウチはパイロットフィッシュじゃなくて
水草+魚の餌で立ち上げてる
魚の餌は3日に1度ひとつまみ入れるだけ
立ち上げの日に植えて死亡した水草はマツモぐらいだな
378:pH7.74
13/03/20 02:38:20.75 q9c/tZhM
立ち上げてから大体4週間で水質はph7.2、中性で亜硝酸、亜硝酸塩共にほぼ問題なし
コリドラス2匹位ならもう入れて大丈夫でしょうか?
379:pH7.74
13/03/20 02:41:42.07 PLlepbup
亜硝酸塩が一度検出されて完全に引いた状態ならオッケーな気がする
380:pH7.74
13/03/20 08:39:03.91 F6qrIizK
立ち上げてって更水だけで回してたわけじゃないよね?
381:pH7.74
13/03/20 10:32:19.18 RkqXWX6w
底床が肥料分の入ったソイルなら
水を回してるだけの立ち上げも有りだな
382:pH7.74
13/03/20 12:32:54.94 q9c/tZhM
>>380
パイロットフィッシュ入ってますよ
底砂はソイルじゃないですが水草はまぁまぁ入ってます
水換えは一週間に一回くらい三分の一くらい水抜いて水足してました
水カビ?タンパク質?かどっちかわからないんですが白くてフワフワしたものが水面や流木に頻繁に着き始めてるのがちょっと気になります
見つけるたびに出来るだけ取り除いたりエアレーションしたりしてますが
383:pH7.74
13/03/20 12:41:59.79 EQfFK9zO
流木のアクじゃないっすか?
384:pH7.74
13/03/20 13:26:46.14 ivv2a9SI
>>382
その流木のフワフワ、うちの立ち上げ途中の水槽にもあった。
何だろうね。
よくないのかなー、と思って、水槽から流木取り出して水道水で洗って、
別のプラケースに水張って入れてある。
385:pH7.74
13/03/20 13:30:27.60 O3SqA51/
流木のアクだろ
別に悪い物でもないし見た目悪いだけで
てか煮たり流水にさらしたりしてアク抜きちゃんとした??
386:pH7.74
13/03/20 13:39:18.85 RkqXWX6w
トロロ昆布状の珪藻とは違うの?
387:pH7.74
13/03/20 13:41:14.76 q9c/tZhM
一応軽く水で洗って一週間くらい水道水につけ置きしておいたんですが抜けてなかったのかもしれないですね
枝流木なので枝の先端の方とかが浸かりきってなかったのかも…
流木の先端によくそのフワフワが付いてるし
388:pH7.74
13/03/20 19:05:55.39 dtmjMAP7
水カビじゃない?そのうち無くなるよ
389:pH7.74
13/03/20 20:57:43.29 O3SqA51/
1週間じゃ抜けない。
絶対抜けないとかいう保証はできないが。
使う前にひと月ほど便所のタンクの中に放り込んだやつでも長期間使ってるとパイプなんかにアクがついてる時ある。
活性炭なんかで吸着させるしかない。
390:pH7.74
13/03/20 21:53:44.05 dtmjMAP7
枯れて水中を漂ってる葉っぱが全く動かないのは止水域ということなのでしょうか?
またこういうところにはエアレとかで水を回す必要があるのでしょうか?
co2添加してるので夜間はエアレしてるのですが
391:384
13/03/20 23:04:27.33 ivv2a9SI
自分の流木は、ショップで育成済みのウィローモスがくっついてたヤツ。
ウィーローモスは、金魚にほぼ食べつくされた。
ちょっと残ってるけど。
自分の流木のフワフワは、カビかな?
392:pH7.74
13/03/20 23:10:25.39 dtmjMAP7
質問スレと間違えてた
393:pH7.74
13/03/20 23:17:13.44 LsqLyUph
流木のアクってのはほとんど樹液だから浸透圧でじっくり押し出されてくる
ちょろちょろ流水で3ヶ月放置して入れる直前に炊いたやつでも半年くらい使い込んでるとホースについてたりする
ただカビと明らかに違うのは垢みたいな状態で吸着する
カビはふわふわした物だから触ったら判断できると思う
394:pH7.74
13/03/20 23:36:32.50 q9c/tZhM
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こんな感じで流木中心に着いてます
ミクロソリウムの子株の根なんかにも着いちゃってます
フワフワしてるのでカビっぽいですかね?
395:384
13/03/22 00:44:00.31 bTvOFY00
>>394
そうそう、うちのもこんな感じ。
396:pH7.74
13/03/22 01:04:52.44 gWb2LwGG
カビの場合は一時的に温度を上げてやると進行が止まる。
真菌は水温が低いと活性化する傾向が強くて、こういうコロニーを形成する。
コロニーになった物をスポイトで吸い取って他に汚れてる物なんかがある状態なら掃除を怠らないようにするくらいかな。
俗に言う立ち上がった水槽でも起きる問題という事と、出来上がった水の中に真菌は沢山存在するという事も一応覚えておいたほうがいいかと。
入れたばかりの流木なら浸透圧で追い出された樹液の残りにこびりついた真菌とも考えられる。
その場合は活性炭に吸着させる等の物理濾過を強化する事である程度防げるかもしれない。
397:384
13/03/22 10:20:05.56 bTvOFY00
水温かぁ。
20度近くなってから、そのフワフワが出現したよ。
立ち上げ途中だからじゃないんだね。
活性炭、試してみようか。
398:pH7.74
13/03/24 22:47:08.53 sZV/rOn0
【相談内容】
立ち上げ一週間目から毎日のようにアンモニアと亜硝酸を計測しているが検出されず。苔が出てくる訳でもなく平穏すぎる気がします。生体が少なすぎ?
【水槽サイズ・水量】60サイズ
【フィルターの種類・製品名】
テトラVX75
【照明器具・時間】
24W 12時間
【底床の種類・厚さ】
田砂 3~4cm
【水質・水温】
26℃
【生体の種類・数】
メダカ3匹
【水草の種類・数・状態】
ルドウィジア、アマゾンソード、ウォーターウィステリア
【CO2添加の有無・添加量】なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
なし
【立ち上げ時期・維持期間】
2週間
【普段のメンテナンス】
今までに水換え2回(1/3)
【最近やったこと】
特になし
399:pH7.74
13/03/24 23:17:07.29 KPrnrist
>>398
アンモニアが検出されてないのにどんどん水替えしたらバクテリア繁殖できないぞ
一日三回食うだけエサやって排便うながしてアンモニア増やせ
400:pH7.74
13/03/25 01:00:50.16 lbAxe7CV
>>398
60にめだか3匹なら一日二回餌やって水換え無しでいけるんじゃない?
それとVXには活性炭フィルターついてたからそれも検出されない原因かもね
401:pH7.74
13/03/30 01:16:32.30 QzgLIJtt
小型魚を群れさせたいのですが
候補としてボララスマキュラータ、ブリジッタエ、メラー
パイロットフィッシュとして入れているニューゴールデンネオン
ボララス系は群れやすいと聞いたのですが実際どうなんでしょうか?
現在は立ち上げ始めて1ヶ月、ニューゴールデンネオンが3匹いるのですが亜硝酸、亜硝酸塩がほとんど検出されてない状態です
402:pH7.74
13/03/30 01:23:23.26 ku2uIzgc
>>401
水槽のサイズは?
403:pH7.74
13/03/30 01:37:15.52 QzgLIJtt
>>402
45水槽です。
確か公式では38L入るそうです。
他にCoハブロスス等のミニコリも2~3匹入れたいと思っています。
404:pH7.74
13/04/04 03:14:04.27 YXwIyy8b
上部濾過のの濾過槽に入れるろ材の量について質問があります。
散水といから濾過槽に水が落ちるときに、水面をたたく程度に少なくろ材を入れたほうがいいのか、
濾過槽にはいるだけ山盛りろ材を入れ、落ちた水が水につかっていないろ材を伝い、
濾過槽に水が落ちる方がいいのかどちらでしょうか?
水面をたたくと酸素がたくさん入る気がするのと、水が勢いよく通りバクテリアが繁殖できない場所が減るように思えるのですが・・・
水につかっていないろ材に水が伝うとそこでウエット&ドライのろ過のようになり、強力なろ過ができるのではとも思い、どっちがいいのかわからなくて質問しました。
405:pH7.74
13/04/04 17:38:05.56 G9oKkPhX
>>404
フィルターの製品名は?
60cmくらいの既成品じゃ誤差の範囲だど
406:pH7.74
13/04/04 23:05:06.18 YXwIyy8b
グランデ600です
誤差の範囲ですか・・・・
両方試すしかないですかね
407:pH7.74
13/04/05 01:19:08.88 gdIKB2UI
うちは水位上げて完全ウエットの兼ね合いから、エアストーンぶち込んであるけど、気になるなら分岐使って小さなエアストーンを入れてあげたらいいと思うんだ。
408:pH7.74
13/04/05 16:30:52.90 pGtuDhXN
グランデなら追加濾過槽入れればだいぶ良くなるよ。
409:pH7.74
13/04/05 22:41:02.72 R1qX6vYz
アンモニアを入れると立ち上げが早いみたいですが
自分のオシッコでも大丈夫?
410:pH7.74
13/04/05 22:44:13.39 XvYmq6Rx
おしっこなら尿素のほうが多くてあんまりアンモニア入ってないぞwww
411:pH7.74
13/04/05 23:06:25.82 SlN6TJTs
尿素も数時間でアンモニアになりますな
でも魚が住める環境になるかどうかは別問題です
魚が排泄してアンモニア→亜硝酸→硝酸塩というサイクルが確立し、その魚自体が生き延びている環境が大事なわけです
412:pH7.74
13/04/05 23:29:16.95 0jffVJWC
おしっこは98%が水分なので残りの約2%がアンモニア成分になる素かなぁ。
でも正直なところ他のパイロットフィッシュや刺身といった物で環境を作るほうが早いかも。
海外の話だけどスポイトからたった数滴のアンモニアで水槽を立ち上げた例もあるけどね。
413:pH7.74
13/04/06 04:13:46.44 0xBLsI0w
アンモニアーフィッシュレス法だと
10L~15Lにつき一滴だね
414:pH7.74
13/04/07 23:14:07.37 y3Sc80Os
新規で60cm立ち上げて25日目だけど
3日目でネオンテトラ20匹とラミーノーズテトラ10匹、ミナミヌマエビ6匹
入れてるが全然落ちてないよ。
このスレ呼んで立ち上がるのに2ヶ月かかるとか書いてあるけどほんと?
415:pH7.74
13/04/07 23:21:01.95 /K9VBa2B
ほんと
更水から始めると濾過バクテリアによる硝化環境になるまでそれくらいかかる
それまでは換水頻度を上げるしかない
416:pH7.74
13/04/07 23:40:22.00 VGmLjJlR
落ちないという環境とバクテリアが循環させている立ち上がった環境ってのは違うわけで。
水質テスターで亜硝酸値を比べると一目瞭然。
回ってると出ない。
立ち上がってないと出る。
417:pH7.74
13/04/08 02:11:18.24 GXnAcGo5
水槽に水入れて水草入れて、パイロットフィッシュ入れて1ヶ月くらいだけど
一週間ごとにテトラの試験紙で測ってるけど亜硝酸も亜硝酸塩もほとんど出てないってなるんだけど
この場合結局立ち上がってないんですか?
418:pH7.74
13/04/08 02:12:59.81 GXnAcGo5
換水は1ヶ月の間に2回ほど3分の一くらい抜いて新しい水を足してます
419:pH7.74
13/04/08 02:21:17.89 bjXD3JCQ
俺の経験上とうちの水質では「あっちゃーこれやべえ」ってくらい亜硝酸塩が出る
立ち上げから約1ヶ月後にピーク迎えてそこから突然消える。
>>417の状況はなんとも言い難い。
立ち上がってないかもしくは立ち上がって消えた後か。。。
試しに食べ残すほど餌を与えてそこから毎日亜硝酸塩濃度だけ測ってみるとか…
420:pH7.74
13/04/08 04:26:29.61 ZYfSk6ND
>>417
アンモニアだらけになってるんじゃね
立ち上がるとアンモニアも亜硝酸も全く出なくなる
421:pH7.74
13/04/08 04:57:35.07 MOTG2bqB
出来上がってないと思う
どの程度亜硝酸が検出されてるかわからんけどまだ蓄積されてる段階じゃないか?
422:pH7.74
13/04/08 08:11:36.96 RGUQaQ3d
>>417
水草入れてるとアンモニアを吸収してしまうので立ち上がったかどうかよくわからないのが難点だよ
その代わり急激な水質悪化が起こりにくい
そろそろ生体を増やしていけると思う
423:417
13/04/08 21:57:43.54 GXnAcGo5
>>420
熱帯魚店で話してみたら45水槽でネオン3匹ならそりゃアンモニア出ないだろうなぁと言われてしまいました
元々Coハブロススを入れたいと思っててつい立ち寄って見てたからセールストークの一貫だったのかも知れませんが…
>>422
>水草入れてるとアンモニアを吸収してしまうので
そうなんですか!初めて知りました…
テトラの試験紙だと亜硝酸と亜硝酸塩の所がいつ測ってもほんの少しピンクがかったほぼ白なので平和すぎて心配だったんですが
立ち寄った熱帯魚店の店主の
「1ヶ月もたってて、初めてならとりあえず入れたい魚入れてみたらいい、経験しないと分からないと思うし、僕はそういう主義です」
って言葉を聞いてCoハブロスス5匹追加しました
一応放流して3日くらいですが今の所落ちてません
こまめに状態見て替水怠らないようにします
424:pH7.74
13/04/08 23:54:23.96 HuoAenKc
まあ定期的にチェックは怠らないようにしたらいいと思う
たぶん餌多めとか入れちゃうと亜硝酸塩は蓄積されていきそう
しっかりエアレしてバクテリアが立ち上がる環境作りを
425:pH7.74
13/04/09 14:07:28.18 ko+SBKHN
ネットショップで買ったOF水槽の立ち上げを近所のショップに
頼みたいんだけど、立ち上げしてくれるショップ一覧ってあるの?
あ、水槽設置は都内です。
426:pH7.74
13/04/09 14:42:40.80 l7yJjbMx
水槽のメンテナンスやってるところはたくさんある
427:pH7.74
13/04/09 20:19:45.65 t1Keo8mT
そもそもここは自分で立ち上げようって所だから少し違うような気が若干
428:pH7.74
13/04/10 18:15:28.75 IxXZ2dZ2
GEXの35㍑水槽て耐久性大丈夫かな?
GEXの金魚の部屋Lがヤバいと何かで見た記憶があるので、
同じメーカーだしなあ、と思いまして
429:pH7.74
13/04/10 18:33:56.49 Mk6akvdQ
雑な扱い方したり、歪んだ台に置かなかったら大概の水槽は大丈夫にできてるよ
低価格帯の水槽だと個人的にはコトブキのシリコンの盛りっぷりには安心感がある(見た目は置いといて)
430:pH7.74
13/04/10 20:47:45.74 5Yhfjnhv
>>428
ニッソーや鈴木製作所より弱そうに見えるけど耐久性を問われる使い方しないなら大丈夫
水作のは現物見たこと無いから知らない
431:pH7.74
13/04/10 22:29:59.95 VS2UXUQ/
【相談内容】
水槽の蓋を開けるとムワっとウンコ臭がするけど大丈夫?
【水槽サイズ・水量】
45cm規格水槽
【フィルターの種類・製品名】
ニッソーバイオフィルター30
水作エイトM
【照明器具・時間】
ニッソーカラーライト450 7:00~21:00点灯
【底床の種類・厚さ】
大磯砂 10cm程度
【水質・水温】
未測定 25.5度
【生体の種類・数】
ラスボラ・ヘンゲリーx4
コリドラス・ピグマエウスx5
ゴールデンハニードワーフグーラミィx3
クイーンインペリアルタイガープレコx1
オトシンクルスx1
ヤマトヌマエビx1
ヤマトシジミx16
【水草の種類・数・状態】
ミクロソリウム1株
【CO2添加の有無・添加量】
無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
無
【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから10日経過
【普段のメンテナンス】
まだしていない
【最近やったこと】
特にしていない
【特殊な事情、制約、こだわり等】
なし
432:pH7.74
13/04/10 23:06:19.68 V7/t5xla
>>431
ああ、それは普通に水の中にアンモニアが増えているんだよ。
亜硝酸も増えてるはず。
今、水槽の中は、アンモニア地獄・亜硝酸地獄になってる。
生体がお星様になるのは、今夜か明日か…。
水槽立ち上げの時は、何をしたらいいかググッてみた?
433:pH7.74
13/04/11 01:24:37.49 A7SnfKMm
>>432
なるほどアンモニアの臭いですか。
それで合点がいきました。
自分は以下のサイトを参考にしているので
アンモニアや亜硝酸には耐えてもらうしか
ないと思っているのですが…
URLリンク(www.tachiage.info)
434:pH7.74
13/04/11 04:30:41.16 We2swL6i
>>433
実はそこがおかしなサイトの代表だったりするんだけどね
435:pH7.74
13/04/11 04:51:19.32 A7SnfKMm
>>434
そうなのですか…
世の中何も信じられませんね。
自分でやってみた結果が全てということでしょうか。
436:pH7.74
13/04/11 05:29:55.68 aaHYxahA
低床厚すぎると思う。半分でいい。新規で立ち上げなら最低でも亜硝酸試薬は欲しいところ。今の状況だと、いつ生体が死んでもおかしくない。
437:pH7.74
13/04/11 05:42:20.36 eKRXTcfQ
批判記事ばっかりで中身うすいサイトだねえ
これじゃ読みにくかろうけど、
「水槽セッティング後、一週間はフタをあけて魚をいれずに待つ」
って書いてあるよ
そのあと魚を入れて一ヶ月ぐらい換水をしない
438:pH7.74
13/04/11 05:44:30.90 eKRXTcfQ
ごめん書き込んじまった
とにかく最初から魚入れちゃだめだし
数も入れすぎだと思う
439:pH7.74
13/04/11 05:50:18.66 eKRXTcfQ
立ち上げ直後で微生物がいないところにシジミ×16投入だと
餓死路線じゃないかな
440:pH7.74
13/04/11 08:28:46.05 cjb6aFEu
10センチは止水域が出来て、水が腐る。
シジミが餓死し硫化水素発生の可能性もある。
441:pH7.74
13/04/11 21:07:55.85 9DCVXvzK
>>433のサイトって、、、
立ち上げ1ヶ月間水換え無しって、全滅させろって言ってるようなもんだな
442:pH7.74
13/04/11 21:22:31.80 DR5E3ZND
フィッシュレスなら替えないけどな
443:pH7.74
13/04/11 21:56:19.71 9DCVXvzK
そりゃフィッシュレスなら変えないだろうが、
>>433のサイトじゃネオンテトラなら2リットルに1匹とか、水換えすると熱帯魚が死ぬとか、
アンモニアや硝酸塩では死なないとか、明らかにパイロットフィッシュだからな。
444:pH7.74
13/04/11 22:12:20.74 Va/Z3wzK
んだな。
殺す気満々だわな。
445:pH7.74
13/04/11 22:41:01.19 A7SnfKMm
431です。
アドバイスありがとうございます。
数を入れすぎたのと、砂が厚かったですか。
今日になって、水槽のある部屋にウンコ臭というか
おならのような臭気が満ちてきたので、これはヤバイ気がします。
一ヶ月水を替えるなとありますが、人間が耐えられないので
2リットルほど替えました。
あと砂を半分取り出して5cm程度にしました。
生体はシジミが3個口を開けて死亡、ヤマトヌマエビが行方知れず、
オトシンクルスに元気がありません。他は元気です。
土曜日に水質試験紙を買ってきて測定してみることにします。
446:pH7.74
13/04/11 22:55:02.07 9DCVXvzK
もしかして、>>433のサイトって、死んだら次のを入れなさいっていう
本当の意味でパイロットフィッシュなのか?
447:pH7.74
13/04/11 23:16:21.57 dQ/1gfNe
よく見たらクイーンインペリアルタイガーも入ってるんかい
流木もちゃんと入れてるか?
プレコなんてウンコ製造器を立ち上げ初期から入れたらそりゃアンモニア地獄になるよ
死なせたくなかったら、換水頻度上げろ
2リットルじゃなくてもっと替えてもいいよ
448:pH7.74
13/04/12 02:55:15.29 pEtE1wZR
バケツにカルキ抜き済みの水を常時用意して毎日大量換水
(立ち上げは遅くなる、水道水のpHと硬度に慣れてくれればウンコ臭と死亡の危機からは脱出できる)
ショップ購入なら状態話して種水もらう
アナカリ、マツモ等吸収力の定評ある水草もらう(無農薬に限る)
気休めで日動のたね水でも買って入れてみる
クイーンインペリアルタイガーを単独飼育にしてやりたいがどうなのかね?
449:pH7.74
13/04/12 07:52:09.23 8ZIj3XXJ
土曜日に検査薬を…とか言ってるから、今の生体は全滅だろうなぁ…。
>>445
全換水、というか、立ち上げし直した方がいいよ。
今生き残ってる生体は、バケツに移して毎日全換水な。
てか、
「安全な水槽の立ち上げ:(3)改良版フィッシュレスサイクル」
で、ググってみ。
450:pH7.74
13/04/12 21:39:16.08 6htbkmb/
自分も今立ち上げ中で1ヶ月くらいだけど本当にアクアってやり方とか考え方とか意見がまちまちだよな、空回しの意義とか特に
ネットとかを徘徊してるとよく「僕ならパイロットフィッシュ入れるまで最低2週間は空回しします」とか「空回しした方が水がこなれる」って人と
「アホか、立ち上がりの意味分かってねーだろアンモニアがないと立ち上がらないんだからさっさとパイロットフィッシュかアンモニア添加しろ」
って人に分かれるし初心者なので結局今だに何が正解なのかよくわからん
熱帯魚店の店主にすら45cm水槽でアカヒレ3匹は少なすぎって言われたし、もう何が何だか
451:pH7.74
13/04/12 21:48:18.14 gHkQ8qLx
結局は自分の経験で落とさずにすんだやり方を紹介することになるから、
ある程度まちまちになるのは仕方ないんだろうな。
ただ、一昨年に初めて子供が金魚掬いですくってきた金魚2匹を飼おうとして
3週間で死なせてしまった経験からいうと、>>433のサイトはひどい。
それで死なないんだったら、一昨年死なせてないわって。
去年再チャレンジで飼い始めた(また子供が掬ってきた)3匹は半年すくすくと育ってる。
飼い始めから1ヶ月は餌は少なめ3日ごとに3分の1の水換えだったな。
452:pH7.74
13/04/12 21:50:15.40 gz/yjjee
目に見えない物だからよくわからんのであとは何を信じるかだと思う。
俺はとっとと納豆入れろ派。
453:pH7.74
13/04/13 00:25:27.53 lb3TeIM7
迷信やらおまじない並みのうたい文句で売りつけることも多い業界だからな
自分はこういう場で言うなら、とりあえず水作かエーハの器具買っとけ派といったとこか
ついで、なんとなく使ってよかったっぽいもの
納豆(のヌルヌル):臭い解消、透明度UP、エビのエサ
落ち葉(無農薬、魚毒性の無い葉):ブラックウォーター化、エビのエサ、稚魚の隠れ家、稚魚のエサの元
洗車スポンジ:濾材、ロカボに詰めた
軽石:濾材、通水性確保した上での底床の底上げ(網で包むといい)
赤玉土:水質調整(弱酸性化)、P吸収
カキ殻、サンゴ等:水を高硬度アルカリよりに調整(金魚、グッピー、アフリカンシクリッド)、硝酸、亜硝酸対策、水草の大半には不可
ゼオライト(園芸用):アクア用のうたい文句と同様の効果、水質調整(軟水化)
他にも使い方次第ってのはいろいろあるが迷信並みの説明しか出来ん
結局一緒だ
454:pH7.74
13/04/13 08:00:32.70 mqnR/h/S
パック納豆は一応説明はできる。
臭いの原因がまずアンモニア。納豆菌が発酵を促進するからアンモニア発生源として有効。
さらに納豆菌の死骸は水質を保つバクテリアの初期餌にもなる。
はずwwww
455:pH7.74
13/04/13 18:47:34.74 HKw9cTCS
【相談内容】外飼いを始めたいので、このやり方で問題がないか
【水槽サイズ・水量】約15リットル、蓋付きのプラケース
【フィルターの種類・製品名】なし
【照明器具・時間】なし(外飼いで夏は日陰か屋内に避難の予定)
【底床の種類・厚さ】ボトムサンドか田砂を1~2kg
【水質・水温】詳しくは分からないけど関東です
【生体の種類・数】めだかを3匹程とウィローモスを入れ、落ち着いてから淡水シジミかヒメタニシを5匹、ミナミヌマエビを10匹程度の予定 ヤマトヌマエビも数匹入れるかも
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】ハイポでカルキ抜き
【特殊な事情、制約、こだわり等】ベランダでの外飼い
屋内で飼っているのですが、外飼いにも興味が出てきて始めようとしています
どこかまずい所がありましたら助言お願いします
456:pH7.74
13/04/13 21:20:47.21 TJKXGauc
【相談内容】
弱酸性の井戸水を使用しているのにアルカリに傾いてしまう
水質を弱酸性で安定させたい
【水槽サイズ・水量】
60cm規格水槽
【フィルターの種類・製品名】
コトブキPOWERBOXSV4500
GEXスリムM
エアレあり
【照明器具・時間】
ニッソーカラーライト60 7:00~21:00点灯
【底床の種類・厚さ】
ガーネットサンド 2~3cm程度
【水質・水温】
スドー液体試薬でPH7,8以上検出 23度
【生体の種類・数】
オレンジトリムプレコ・1
ビッグスポットペコルティア・1
トランスルーセントグラスキャット・7
コリドラス・(コンコロール×2、ステルバイ×4、ベネズエラオレンジ×3、デュプリカレウス×3)
オトシンクルス・2
ヤマトヌマエビ・5
石巻・2
ラムズホーン・5~6
【水草の種類・数・状態】
ミクロソリウム1
ボルビディス流木付き3
南米ウィローモス流木付き3
アヌビアス・ナナ、ブランチウッド活着1
流木2
【CO2添加の有無・添加量】
無
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
無
【立ち上げ時期・維持期間】
立ち上げから4ヶ月経過
【普段のメンテナンス】
軽く底床清掃と1/5~1/3換水を毎日
【最近やったこと】
鰭がパサつき気味のコリドラスを薬浴水槽に隔離
200%換水
【特殊な事情、制約、こだわり等】
ナマズ水槽云々抜きで、出来れば薬品などは使いたくない
コリドラス関連のホームページでは、底床が汚れる=髭が溶ける、という説が一般的で
兎に角清潔な環境を保つべく底床清掃は欠かしませんでした
ところが、トランスルーセントも、ヤマトヌマエビも元気なのに、コリドラス達だけがヒゲが短い
生えていても申し訳程度のモヤシヒゲ、ひどい個体は生えてない状態なのです
そんな中、あるサイトに、水質がアルカリ性に傾くと健康な個体でもヒゲが溶けるとありました
試しにスドー試薬を使ってみたところ、Phは7,8以上(井戸水は6,0~6,4辺り)
流木を入れると、弱酸性に下がるというので、かなりの数を入れているのですが下がる気配がありません
やれることはやったつもりですが、足りない、間違いなどありましたら指摘ください
457:456
13/04/13 21:23:01.20 TJKXGauc
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
全景
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
ひどいピンボケですが、ヒゲがない個体
458:pH7.74
13/04/13 21:57:01.83 i0VHDiZJ
>>456
水替えすぎのような気がする
あと貝類がpH上げてんじゃないか?
清潔に保つ事と水換えするのは基本的に違う。
あとは井戸水使うとその水自体が過飽和してる場合があって炭酸ガスが溶けていられない状態になるとpH引き上げてしまうとかだった筈。
エアレきっちりする事と水換えじゃなくてスポイト使っての掃除をおすすめ。
水は替えないと少しづつ酸化が進んでpHが自然に下がる。
459:pH7.74
13/04/13 22:01:47.28 i0VHDiZJ
>>455
俺もやってるけど。
水草入れて光合成させないと酸欠になりそう。
モスじゃなくて他の物も入れたほうがいいかもしれないと思ってアナカリスとかかなり入れてる。
正しいのかどうかはわからんけど。
460:pH7.74
13/04/13 22:09:51.42 i0VHDiZJ
>>456
追加
井戸水をどうしても使いたいなら事前に汲み置きしてめちゃくちゃ強いエアレをかける。もしくは振りまくって酸素を送り込む。
二酸化炭素は酸素を入れることで自然に逃げる。
それでもなんとか抜ける程度。
個人的には井戸水は絶対におすすめしないというか、うちにもあるけど使ってない。自然な水に見えるだろうけど過飽和などいろんな問題を抱えてる。
461:pH7.74
13/04/13 22:19:49.60 YdAKAm1P
井戸水は危険
462:pH7.74
13/04/13 22:21:15.56 3t75fo9Y
>>456
ブラックウォーターにしたらどう?
463:pH7.74
13/04/13 22:29:03.02 bB/qTZOf
>>431はどうなったろう。。。今日あたり試薬を買ってるはずだが。
464:pH7.74
13/04/13 22:29:04.02 E0f7hVLa
過飽和水かどうか知らんが過飽和水使い続けると生体の血液まで過飽和状態になるという恐ろしい話
465:pH7.74
13/04/13 22:29:48.66 TJKXGauc
>>458
指摘ありがとうございます
エアレーションは水心SSPPー7Sを使用してますが、ちょっと弱いのかも
井戸水の件は、地元のアクアショップで調べてもらったところ、水道水が「海水だったら理想的」な強アルカリなので井戸水を使用している次第です
466:pH7.74
13/04/13 22:33:26.78 E0f7hVLa
過飽和が起きる条件ってのが水温を上げる時に溶けてる二酸化炭素が溶け切れなくなるという事
炭酸水を加熱した状態を想像すれば早い
ただpHが上がる井戸水ってのが相当それくさい
467:pH7.74
13/04/13 22:35:59.11 TJKXGauc
>>462
ありがとうございます
ブラックウォーターですか
なるべく変な溶剤は使いたくないので、自然な形で持っていけるかちょっと調べてみます
468:pH7.74
13/04/13 23:02:01.59 TJKXGauc
>>466
ざっくり過飽和ggってみました
生体にとって好ましくない環境ですね…
ひとまず
水換え頻度を下げる
ブラックウォーター気味の環境を整える
でやってみます
469:pH7.74
13/04/13 23:26:54.82 3t75fo9Y
>>467
マジックリーフやしゃぶしの実などでブラックウォーター化してコリドラス飼ってる人は多いみたい
470:455
13/04/13 23:33:18.15 HKw9cTCS
>>459
水草入れると逆に夜酸欠になる気がしたのですがどうでしょう?
471:pH7.74
13/04/14 01:12:05.86 1L7X7eTB
>>455
シジミは既に飼育して無い限り止めた方がいい、濾過食に期待するならタニシ、底床掃除させたいならカワニナがおすすめ
水草は必ずしも必要ではないがあったほうがいい結果でやすい
底床は必ずしも必要ではない、厚めに敷く場合は足し水でかき混ぜないよう注意
エビは水温低めの方がいいから早いうちから対処すべき
酸素は水面が広ければ水草があってもなくても問題ない、フタが密閉状態ならまずい可能性あるかもっていう程度
>>456
水換え頻度はその水にあってる場合はむしろよかったりもするから必ずしも悪いことではないんだけどね
土佐金とかウチダ式とか例はある
井戸水は正直よくわからないから水道水にしてみては?
あと、ガーネットサンドは隅とかにけっこう汚物溜め込んでるよ
ガーネットサンド薄敷き(厚さ5mm以下)から大粒の砂利(8~10mm、厚さ3cm以下、底面込み)の底床に変えたら
写真二枚目ぐらいだったのからみごとなヒゲに復活した
ちなみにpHは7.5ぐらいで中硬度、餌場は砂いれた皿、水換え頻度は月1以下で足し水が週1~2(ポトス挿しまくりの影響)
ただし水量に対する飼育数が少ないから掃除とか水換えの参考にしないように
472:455
13/04/14 01:42:58.92 A4FT9FYl
>>471
なるほど、ありがとうございます
実はシジミもタニシと悩んでいたのでw、タニシにすることにします
エビの導入も少し早めていき、
プラケースが結構横にでかい形で蓋も密閉ではないのですが、めだか入れることだし、ホテイアオイを入れることも考えてみます
外飼いは不安だったもので助かりました、ありがとうございます
473:431
13/04/14 03:28:53.55 s4GELFE1
431です。
いろいろ心配してもらってありがとうございます。
・テトラ6in1試験紙での水質測定の結果、アンモニア・亜硝酸など全てOKの範囲内
・水槽の水からウンコ臭が消えており、かすかな土の臭いがする
・行方不明のヤマトヌマエビは水草の死角にいた
・元気のなかったオトシンクルスも力強くモフモフするようになった
・他の生体たちもみな元気
・コケの発生や水の濁りはなし
ということで、運良くですが最悪期を乗り切ったかも知れません。
一応毎日2リットルの換水は続けています。
あとクイーンインペリアルタイガープレコの別飼育は検討してみます。
食性・糞の量から、底面濾過混泳水槽に入れておくべき魚ではないように思います。
(もともとプレコを入れる予定はなかったのですが、ショップで目が合った時に
ハートを射止められてしまった経緯がありまして…反省)
474:pH7.74
13/04/14 04:01:35.70 CdLLjFD0
硝酸塩消えたならオッケー!
475:pH7.74
13/04/14 04:02:06.18 CdLLjFD0
亜硝酸塩ですwwww
476:pH7.74
13/04/14 06:30:13.38 9oWiwYZA
亜硝酸 な
477:pH7.74
13/04/14 07:56:07.17 3txlinUT
>>474
おまえこんな夜中まで2chやってるから意識朦朧としてんたんだろ
478:pH7.74
13/04/14 10:06:42.66 0VjWeAfn
>>473
生体が元気ならよかった。
試薬買ったなら、試薬で様子見ながら水換え頻度決めるといいよ
479:456
13/04/15 13:55:17.25 YRqT+NKz
456です
汲み置きした井戸水を24時間放置してPH値を測ってみたところ7,8を差していましたなんてこった…
480:pH7.74
13/04/15 13:59:32.99 qNMfbUKu
過飽和ですな
481:456
13/04/15 17:26:22.59 YRqT+NKz
レス下さった皆様ありがとうございます
明日にでもアクアショップで相談してきます
アクアショップの名誉のために付け足すと、過飽和なんてのを知らずに
汲んで直ぐの井戸水を提出してるので、店の手抜きや不手際ではないです
482:pH7.74
13/04/17 18:12:52.72 3uo3Z+dx
井戸水なんて止めて水道水使えよ。
水道水が強アルカリとか有り得ないだろ...もし本当なら水道局に電話しろ
483:pH7.74
13/04/17 19:45:48.78 bLQaSVY2
水道水がアルカリに近いのは関東ローム層やら三宅島やら阿蘇みたいな火山灰地層が相当強いあたり
あるいは沖縄の水源
これはサンゴ由来
もっとも最近は浄水場の技術発達でそういう場所でもややアルカリに近いものの中性の範囲で世界的に見てもかなり軟水に近い
というか軟水作る装置を超硬水地域なメキシコあたりに輸出してるくらい優れてる
問題点としてはそういう場所の水でなくてもマンションの貯水タンクなんかの影響でややアルカリ、もしくはやや酸性に出る事もある
ただしそれ踏まえても日本の水道は飼育水に適した中性を保ってる
井戸水が危険なのは手を加えられた水ではないため地域的な問題がもろに出る
484:pH7.74
13/04/17 19:56:49.20 bLQaSVY2
それ踏まえて一つわからない事があるんだ
地域的にアルカリに出る水源の井戸水ってのは概ねアルカリに出るんだけど たとえば関東の井戸水なんてもろアルカリ
過飽和の問題さっ引いて組み上げた時点で中性を保った井戸水がある地域なら水源もまったく問題なく中性を保ってると思うんだが…どうなんたろうかね
あとここに書かれてないけど井戸水には汚染物質なんかの様々な問題があって一説では汚染されていない井戸水ってのが日本には数えるほどしか残ってないとも言われてる
井戸水はほんとに地雷だと思う
485:pH7.74
13/04/17 20:16:18.44 PlOKsN4i
水道水の元のpHがどれくらいなのか書かれてないからなんとも言えない。
486:pH7.74
13/04/17 21:12:23.04 aIHUpnUI
>>484
同じ地域だからって、地下水と貯水稚や川の水質同じな訳ないよ。
その理屈だと温泉地は水道から温泉出る
487:pH7.74
13/04/17 21:40:37.37 0b24t1pK
井戸水の深度による。
表層の帯水層の場合はほとんと同じ水質になる。
ただし表層以上掘ってる場合は違ってくる。深井戸ってやつだよ。
なのでよくわからん。
要するに表層の濾過を通過した水は貯水池同様に表層の性質を受け継ぐって原理だろ。
半分正解で半分違う。
温泉の例えも少し違う。温泉はもっと深い所の地熱を受けた帯水層の水だ。
何層もの地質を通った水は基本的に表層とは水質が違う。
まあ浅い所まで地熱が上がる地域ならそうじゃないけどもな。
なので半分正解で半分違う。
ただ井戸水を使わないほうがいいというのは正解。
488:pH7.74
13/05/04 13:46:43.35 lkrZ/i/7
【相談内容】初の熱帯魚飼育について 、この組み合わせに問題無いか
【水槽サイズ・水量】デスクボーイ450
【フィルターの種類・製品名】上記に付属のコーナーパワーフィルターF1
【照明器具・時間】 (必要なら)クリアライトCL450
【底床の種類・厚さ】チャームに売ってる湧水の砂を3~4cm
【水質・水温】 よくわかりませんが、デスクボーイに付属のヒーターは使います
【生体の種類・数】 将来的にはアカヒレ5.6匹、ミナミヌマエビ5.6匹
【水草の種類・数・状態】アナカリス×2、アヌビアスナナ(流木付)×1 ウィローモス(土管付)
【CO2添加の有無・添加量】必要でしょうか?
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 必要でしょうか?
【立ち上げ時期・維持期間】これから
【普段のメンテナンス】これから
【最近やったこと】いろんなサイトやショップを見て回り勉強。大変なのは自分なりに理解したつもりです。
【特殊な事情、制約、こだわり等】
・置き場所は窓際(日当たり不良)のキャビネット(奥行20cm)の上で、奥行に制約があります。また、幅も45cmまでしか設置できません。
・夏場は窓を開けるか、エアコンをつけっぱにしようと思います。
・魚は最初はそれぞれ1ペアずつ入れようと思ってます。
・風山石を2.3個入れようと思いますが問題無いでしょうか?
・水草が多すぎ(少なすぎ)という事はないですか?
・最初はもっと小さい水槽&少ない数で飼育した方が良いでしょうか?
・その他注意する事&初心者がやりがちな失敗あれば教えて下さい。
489:pH7.74
13/05/04 14:04:56.67 xZNVVhSu
>>488
ナナは残留農薬多いのがデフォなんでミナミ入れるなら通販価格に踊らされずに店頭でちゃんと農薬処理について確認して購入、アナカリスやカモンバでも言えるけどね。
窓際はどんなに日の入りがわるくてもコケやすいし、温度が不安定になりがちだから断熱シートでも発泡スチロールでも良いから塞いで遮光した方が楽。
水草は多分アナカリスの増殖が早いから捨てるほど増えると思うよ
490:pH7.74
13/05/04 16:21:13.50 SnlBDV8c
>>488
最初はアカヒレ×5と水草投入、立ち上がったらミナミ投入
ミナミは農薬に極端に弱いし、アンモニア、亜硝酸にも弱いから
餌はとにかく少なめにすることがコツ
アカヒレの飛び出し事故注意
本当にアカヒレが好きならいいんだけど、あとで別の熱帯魚が飼いたくなったらじゃまになる
最初に少量飼うならアカヒレじゃなくてもパイロットは務まるから
491:488
13/05/04 19:20:21.67 lkrZ/i/7
>>489
水草はアナカリスの代わりに、ミクロソリウム(流木付)×2にしようかとも思ってますが代用可能でしょうか?
遮光については、バックスクリーンを貼って、カーテンを閉めておこうと思います。
>>490
本当はネオンテトラを飼いたいんですが、アカヒレの方がタフだと聞いたもので・・・
ミナミはコケ対策で入れようと思ってるんですが、数量的に問題無いですかね?
492:pH7.74
13/05/04 20:24:57.93 SnlBDV8c
>>491
飼いたいものを飼ったほうがいい
ミナミは10ぴきくらい
493:pH7.74
13/05/04 20:30:35.66 gDle3+aV
ネオンテトラなんて安いんだから、もし死んでしまったらまた足せばいいよ
パイロットフィッシュってつまりそういう使い方される魚のことだからね?
水槽内のサイクルが立ち上がる際に水質が不安定になるので魚が死んでしまうことがある
その際、本命の高い魚を入れてると「悲しい事」になるので代わりに安い魚を入れとこうってのがパイロットフィッシュだ
そもそも、値段の変わらないネオンとアカヒレならアカヒレが生き残る事の方が問題になるよ