ボトルアクアリウム 【十七瓶目】at AQUARIUM
ボトルアクアリウム 【十七瓶目】 - 暇つぶし2ch438:pH7.74
12/02/19 18:15:56.32 F8a6SHSO
他の親たちが攻撃しなければいいけど
隔離できるなら隔離した方が無難かもね、増やしたいなら

脱皮はするみたいだけど俺は見たことないなあ

439:pH7.74
12/02/19 19:10:33.88 p4rqKy3u
入れてたレッドチェリーの1匹が色がくすんできて落としてしまいました。
後2匹いるのですが1匹色がくすんできたような気がします。
これ以上落としたくないので対処法とかアドバイスがあればお願いします。

440:pH7.74
12/02/19 19:43:53.32 KeJ0eFGJ
生体構成(生体の数・種類、水草の数・種類)とか
ボトル構成(ボトル容量、照明の有無、ヒーターの有無、室内暖房の有無)とか
一日を通しての平均水温とか

そういうのを書かないとアドバイスしようがないと思う
あるいはボトルの画像うp

あとミナミヌマエビスレで聞いた方がいいかもしれない

441:pH7.74
12/02/19 20:10:05.14 p4rqKy3u
すいません
>>439です。
ボトル 800ml
ヒーター・暖房 無し
照明 透明な蓋の上からLEDライトを照射
水温 だいたい14度位をキープ
生体 近所の池ですくった得体のしれない魚の稚魚(パロットフィッシュ)
   レッドチェリー×2(1匹落ちた)
水草 ウィローモスを底面に敷きつめている
   アナカリス×6本

です。
 

442:pH7.74
12/02/19 20:30:47.01 6Egp1cLw
水温低いと微生物の働きも悪くなるからまずは水質をチェックしてみては?

443:pH7.74
12/02/19 22:43:56.88 p4rqKy3u
ありがとうございます。
とりあえず水質チェックしてみます。

444:pH7.74
12/02/20 00:01:54.35 ZzillpVx
アカヒレの卵、別の容器に移してるんだけど水少なすぎるとダメかな?
1Lで50コ?くらい

まさかこんなに産むと思わなかった
移すとしてもどうやって移せばいいかな?

445:pH7.74
12/02/20 00:39:22.31 BW7mxfiE
>>437
死んでる

446:pH7.74
12/02/20 02:28:43.51 ZkszO6c4
あんま増やしすぎるとキリがないぞ
養殖業者にでもなるつもりかw?

>>444
水槽に放っておけば、親魚が卵や稚魚を食ったりして
ボトルの容量に見合った数まで自然に間引かれる。

まあ増やせる環境があるなら隔離して稚魚から育ててみてもいいと思うけど
ボトルアクアでは生体が卵産んでも放置が基本かな?と俺は思ってる

卵はスポイトで取る。
無いなら透明なストローで慎重に吸い上げて隔離ボトルに移す

447:pH7.74
12/02/20 02:31:30.97 ZkszO6c4
>>441
冬場はあまりエサ食べないのにエサを与えすぎ気味になったり
それとバクテリアの活動が鈍るのと合わさって水質が悪化してるかも。
アンモニアとか硝酸塩の類が蓄積してるんだろうな

夏場だったら1/3ぐらい水替えして様子見したいところだが
今はバクテリアが減ったら増えにくい冬場だからな・・・

水を足す余裕があるなら水を足してみてもいいかもしれない。
それで様子が変わるなら水質悪化が原因とみていいかと

448:pH7.74
12/02/20 02:32:24.24 ZkszO6c4
ただ、このスレの見解と自分の考えだけで行動するのは危険なので
一度エビ関連のスレで聞いてみてもいいと思う

449:pH7.74
12/02/20 16:19:25.10 acbWtJop
>>446
まじですか
初めてだったから張りきって見つけた分はぜんぶ移しちゃった

450:pH7.74
12/02/20 17:26:41.11 yhTlsj/y
アカヒレの繁殖
URLリンク(mizugiwa.sakura.ne.jp)

451:pH7.74
12/02/23 00:52:54.81 mg9qW3L9
庭や玄関先に生えてた雑草を適当に四種類くらい摘んできて、
ダイソーで買ったソイルに植えて一カ月が経ったボトルがある。
一種類だけ茎が伸びた上に新芽まで出てきた雑草を発見。嬉しいものだ。
春になったらアカヒレでも入れる予定です。

452:pH7.74
12/02/23 08:09:46.59 vlcXU6d/
水中化したのかw

453:pH7.74
12/02/23 15:09:08.74 g/YhLHR4
さあ、ここで何が水中化したか報告するんだ。
【苔】アクアに使えるコケや草を探すスレ【水生化】
スレリンク(aquarium板)l50

454:pH7.74
12/02/25 00:09:13.94 2NanCwsm
カボンバとウィローモスを入れて作ったボトルにミナミ入れて気づいたら痙攣してたんだけど、これって農薬の影響かな?
一応両方洗ったんだけど。
とりあえずミナミは他のボトルに避難させたけど、元のボトルは水ごと交換しなきゃいけませんか?
あと、洗い直したら水草使えますか?

455:pH7.74
12/02/25 00:16:08.86 Go1yUVfh
エビは農薬耐性ないよ。
水草の農薬に対して超~~~~~~~~~~弱い

「無農薬」って特に書いてないところで買うと
たいてい農薬が残ったまま。

そのボトルはエビ用に使わない方がいいね。
農薬抜けるまで結構かかるみたいよ

水替えしながら水草水槽として維持してみて。

456:pH7.74
12/02/25 00:20:57.07 uaWdh3hu
多分カボンバだな

457:pH7.74
12/02/25 00:44:28.80 2NanCwsm
原因のカボンバ抜いてもやっぱり水とかに影響残りますか?
もしそうなら新しくボトル用意して作りなおす必要がありますよね。

458:pH7.74
12/02/25 00:50:59.08 cL8+ge2y
>>457
全部丸ごと洗ってリセット


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch