ボトルアクアリウム 【十六瓶目】at AQUARIUM
ボトルアクアリウム 【十六瓶目】 - 暇つぶし2ch138:pH7.74
11/11/13 14:18:34.59 OFlrHao+
水槽に入れるタニシは川に居るタニシじゃないかね?

139:pH7.74
11/11/13 14:25:15.57 2b2x/UjP
人生色々
タニシも色々

140:pH7.74
11/11/13 14:27:56.46 BMhKmU+U
ジャンボタニシはタニシじゃない
あれは別の種だ

141:pH7.74
11/11/13 14:57:17.37 nJzu5IGs
西日本(特に九州)には、食用として輸入されたものが帰化した「ジャンボタニシ」って外来種が居て、
そいつが稲とか食べちゃうってんで大問題になってる。
「タニシ」って名前がついてるけど、田んぼに生息する貝類って点以外は全く別物。

日本原産のタニシ(アクアリウムで使われているような奴)は、苔とかを色々な方法で食べる。
最近は、農薬やら減反やらで減ってきているけど、昔は、田んぼや川に行けばよく居て、田舎では味噌汁の具にもなっていた。

142:pH7.74
11/11/13 15:21:59.70 cZgpt3XQ
>>138
カワニナ?

143:pH7.74
11/11/13 15:41:41.93 lt1t1YlB
カワニナとタニシも全然違う
本来タニシは田んぼや小川に居るものだけど年々減っていった
カワニナはホタルが居そうなきれいな川とか渓流に居るイメージだな

144:pH7.74
11/11/13 17:18:44.93 4pRoB1pG
まて、こっちには生活排水が流れるような用水路にカワニナたくさんいるぞ、
水は見た感じきれいだけど

145:pH7.74
11/11/13 17:21:28.08 00xz2ytf
>>143
イメージはそのとおりだろうが、実はカワニナはそれほど水質悪化に弱くなかったはず

146:pH7.74
11/11/13 17:42:08.32 cZgpt3XQ
たしかに汚い生活排水流れ込んでる水路にもたくさんいるな、トンガリ帽子。

147:pH7.74
11/11/13 18:00:38.95 8Yr19cYw
マジか
実は実物見たことないんだよ
どのくらい水草食うのかわからないからボトルにも導入できないんだよね

実際のとこどんなもんなん?

148:pH7.74
11/11/13 18:07:31.47 D8BTz26B
その西日本住みで、タニシといえばジャンボタニシしか見たことないんだが
アクアリウムで飼うようなタニシってジャンボタニシみたいに大きくなったりする?

カワニナ程度?大きくなると困る

大きくならないならほしい

149:pH7.74
11/11/13 18:22:32.98 OFlrHao+
カワニナってホタルのエサってよく言われるよね
石巻貝でいいんでない?
大きくなるより増える方が困る><

150:pH7.74
11/11/13 19:31:47.61 a/poluo4
カワニナも結構いい仕事するよ。
うちは30キューブに1㌢くらいの8匹入れてるけど多すぎるくらいだからボトルに分散させた。

ちなみにワイルドでは5㌢くらいのもいる。
あと、カラに穴が空きまくってるのはヒルや寄生虫にやられてる可能性がある。

151:pH7.74
11/11/13 20:17:54.71 zQ2M4DJS
カワニナちゃんは砂に潜るけど、他のはどうなんだろう

152:pH7.74
11/11/13 23:35:30.63 5gTlrbhV
タニシも潜るよ。

153:pH7.74
11/11/14 00:29:38.66 HxBusSj9
オオタニシだったら握りこぶしくらいになるが、
ヒメタニシだったら3cmくらいだからカワニナと同程度じゃないかな
ただし丸っこいから目方は大きそうだが

154:pH7.74
11/11/14 22:11:28.91 OrWNIz3V
加温はしないがプチプチでボトル保温することにする!

155:pH7.74
11/11/15 10:26:33.77 Rosjveon
ボトルが一本増えました。

156:pH7.74
11/11/15 10:34:25.93 LbxA8e+u
>>155
うp

157:pH7.74
11/11/15 11:06:33.92 jlfbvkiS
そろそろボトルアクアを立ち上げようと思ってるんだけど、
昼間は家に居ないから夜照明をつけたいと思うんだ。
水草の光合成の為にはちゃんとした照明が必要?

158:pH7.74
11/11/15 21:01:57.05 JkPh9tde
>>157
水草によるが、30wの白熱電球で十分

159:pH7.74
11/11/15 22:09:09.23 PfmD+8+E
>>157
二週間前に立ち上げたばっかりだけど
蛍光灯の光だけで余裕みたいだぜ
ちなみに水草は、
アヌビアスとアナカリスとマツモを入れてる

俺の方は、光合成よりも油膜が一向に
収まらなくて困ってます

160:pH7.74
11/11/15 23:47:30.84 EvnRmIc7
油膜?

161:pH7.74
11/11/16 01:38:35.50 daDzDZhU
>>159
生体は何も入れてないと見たが、真相は如何に!?

162:pH7.74
11/11/16 07:46:09.82 qqKYdS2A
今朝寒かったからか(水温8度くらい)、ヤマトが一匹死んでしまったよ…
これからもっと寒くなるしヒーター用意するかなあ

163:pH7.74
11/11/16 10:56:05.02 wGryGJ6X
1Lボトルだと邪魔になるから流木とか入れてないんだが
ボトル内を弄る時に、爪楊枝入れると、ミナミとかつまつましてきたり、登ったり
楽しそうなんだが、
流木の変わりに、爪楊枝か割り箸にモスでもくくり付けたのを入れとこうと思うんだが
問題ないよな?
割り箸や爪楊枝ならそれほど場所とらないし。

164:pH7.74
11/11/16 10:58:21.40 HgjpYK3H
>>163
短期間なら問題ないが割り箸とか腐りやすくはある

165:pH7.74
11/11/16 11:16:57.64 QvwDekqV
竹炭とか植木鉢とかを適当な大きさに割ってモスくくったらいいんじゃね

166:pH7.74
11/11/16 11:50:50.72 wGryGJ6X
>>164
>>165
なるほど。
何か爪楊枝を楽しそうに昇り降りしてたから
細い棒状のものだと割り箸なんかいいと思ったが腐りやすいんだな。
竹炭で考えてみるか。

167:pH7.74
11/11/16 11:54:32.08 E2OyfX1l
>>161
真相は…
アカヒレ4匹
レッドラムズ5匹
でした

ただ、ビンが梅酒用の4リットルのやつだから
容量の多さが功を奏しているのかもしれん

168:pH7.74
11/11/16 12:32:04.77 14fO4MIZ
>>163
中国製の割り箸やら爪楊枝やらは漂白剤使っているので生体に有害じゃなかったっけ?昔、金魚が死ぬ動画が話題になってたような。

169:pH7.74
11/11/17 18:09:30.16 SvPndebk
>>159
ウキクサでごまかせばおk

アオウキクサ13W蛍光灯じゃいまいちだけど太陽光に当てると爆殖するの確認したw

170:pH7.74
11/11/17 18:54:01.56 9ttdk4TX
>>167
あ、ラムズ居るんだ
うちだとラムズ入れとけば自然に無くなるんだけど、アカヒレも居るからかな

休みの日だけでもスポイトで水面ギリギリのとこを吸って油膜だけ捨ててみては?

171:pH7.74
11/11/19 11:56:53.99 +MSxaabT
>>169
瓶の入口が小さいから、ウキクサを入れると
アカヒレの餌を投入するスペースが無くなるw

>>170
油膜は、新聞紙を使って、毎日とってるよ
ラムズが、油膜を食べに水面付近まで上がってくるから困る
水換えの時期なのか、判断がつかない…

172:pH7.74
11/11/19 13:46:38.33 6dyyqg4k
>>171
油膜は生物濾過がうまく回っていない場合に出る。
立ち上げ間もないとか、低床が詰まってるとか。
夜間だけでもいいのでエアレーションしてやると消えると思う。


173:pH7.74
11/11/19 21:05:24.53 353JgzD6
ボトルでエアレするの?

174:pH7.74
11/11/19 21:33:51.76 ofPW01VK
ボトルが落ち着くまでの期間なら良いんじゃないか
ずっとエアレ付けたままはここの住人も許さないだろうが

もし抵抗あるならスポイトで思い出した時にでもぷくぷくしてやるだけで大分改善するよ

175:pH7.74
11/11/19 21:45:56.55 p+jQ68hb
ダイソーボトルにエアレなんてしたら大パニックになるがな

176:pH7.74
11/11/19 23:36:08.36 bW0FrWbw
それが通常で、床材が噴火並みに飛び交う
その中を巧みに避けつつ泳いでるアカヒレを想像した。
なんか魚的には虐待なのかもしれんが
アスレチック的遊びとして楽しんでくれたりしないものか。
なんていうか、ボトルだと動きが少ないよね。
湧水とか滝とかときめく。とはいえボトルのお手軽さは貴重だし。

177:pH7.74
11/11/19 23:41:50.88 UYB6nutZ
ボトルを3つ、違う高さで並べて
それぞれの水面をチューブでつなぎ
毛細管現象を利用して水の流れを作れないかな

178:pH7.74
11/11/19 23:44:44.16 nCBx9ij0
作れない。

179:pH7.74
11/11/20 00:06:55.54 Q8Y6hoXE
毛細管現象は張力が発生しなくなれば起こらない
二つの水槽の水が繋がった時点で動きはほぼ止まる
それ以前に毛細管現象で生じる水の移動程度では水流に影響するほど強くない

180:pH7.74
11/11/20 00:09:31.09 Q8Y6hoXE
あ、すまん
>違う高さで並べて
これ読み飛ばしてた。高さが違うなら「動きはほぼ止まる」←これ間違い
最初の2行は無視してくれ

181:pH7.74
11/11/20 10:19:46.26 eIpTRZt8
やっぱりタニシだけだと淋しいな。

182:pH7.74
11/11/20 18:17:25.36 5jPMV7w2
寒くなってアカヒレ3ボトルの2匹は大半水面で動かないが
1匹だけは一日通して活動的だから癒される。
3匹とも水面で動かなかったら眺めても暇だし

183:pH7.74
11/11/20 18:31:51.97 BseNCyca
>>182
3リットル?

184:pH7.74
11/11/20 18:32:49.64 BseNCyca
あっ、3匹って意味か。スマン。

185:pH7.74
11/11/20 19:13:57.61 u7StSXVk
1.5のボトルだってアカヒレ三匹いけますかね?
二匹入れたら喧嘩して一匹が死んでしまったんだが…
三匹だと喧嘩しにくいかなと思うんだが

186:pH7.74
11/11/20 19:15:25.00 u7StSXVk
途中送信してしまった
基本1リットル1匹ですかね?

187:pH7.74
11/11/20 19:49:57.97 367XGEag
基本は1センチに対し1リットル






あくまで基本なw


188:pH7.74
11/11/20 19:51:19.61 TCMEtm8O
いつもそこで揉めるよね
けどアカヒレでも過密はやめて欲しいな


189:pH7.74
11/11/20 19:53:16.80 fwAnLyW9
俺ら魚じゃないから過密の定義がイマイチ分かりにくいんだよね

190:pH7.74
11/11/20 20:22:10.64 xG9HsL14
>>189
お前の部屋にデブ2匹投入

191:pH7.74
11/11/20 20:24:07.90 9MP9OQaa
わかりやすいなw

192:pH7.74
11/11/20 20:25:54.93 fwAnLyW9
んー ようわからんw

193:pH7.74
11/11/20 20:47:04.83 kV6qc1xO
無加温の人、エビって今どんな感じ?
気温低くてもツマツマしてる姿が見られるなら
そろそろボトルアクア始めてみたいと思うんだが・・・

194:pH7.74
11/11/20 22:42:50.32 iZkrEft1
徐々に冷たくなっていく水と

一定温度で飼育されてるものは

さすがに

ちが





195:pH7.74
11/11/20 23:10:11.76 E2fQsLtl
うちはヒーター入れてないけどミナミさん元気ですよ九州
まあ待てるなら春まで待ちな


196:pH7.74
11/11/21 00:24:55.93 hHZB8Rew
エビの種類によって耐冷性は違いそうだよな。
震災時、うちのはエビだけ生き残ったよ。ヤマトとミナミだけど。
大容量の温水入りのをなんかでくるんでほんと少しずつ
温度低下とか温度設定できるヒーターで徐々に、、、って
させたらいけそうな気がする。
上で言う「徐々に低下」ってのを人為的にやればいいわけだし。
具体的に何日間で何度まで低下可能かというのは分からんわけだか。
飼育環境の違いもあるし。
うちの場合はホッカイロとか色々工夫したが、一日後には5度まで
下がっただろうな。


197:pH7.74
11/11/21 15:58:44.67 LNtFfNp8
ボトル2本目です。今回は黒っぽい石で統一してみました。底床は田砂です。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


198:pH7.74
11/11/21 16:02:49.28 tiN5MqGX
>>197
1本目うp
あともっと詳しい環境教えて

199:pH7.74
11/11/21 16:07:46.09 LNtFfNp8
ボトル1本目は、茶色っぽい石で統一しました。底床は同じく田砂です。初心者なので、生体はパイロットでタニシだけです。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


200:pH7.74
11/11/21 16:19:58.29 28jK6TGv
黒石良いね!
スタイリッシュな匂いがする

201:pH7.74
11/11/21 19:04:32.88 LZTkfDDp
一本目が好みだな。


202:pH7.74
11/11/21 19:06:10.18 KC4854oc
案外、水草少ないんだな

生体は1リットルにつき1匹が目安ってよくいうけど
水草の目安ってどのくらいなんだろ

203:pH7.74
11/11/21 20:02:20.28 o81Oaugb
ボトルアクアの良さがよく伝わってくる写真ですな

204:pH7.74
11/11/21 21:00:04.26 tiN5MqGX
つかボトル詳しく


205:pH7.74
11/11/21 21:15:27.14 nBpCOmm7
偉そうですねぇ

206:pH7.74
11/11/21 21:36:47.39 LNtFfNp8
>>204
ボトルはキャンドゥの角ボトル1.3リットルです。

207:pH7.74
11/11/21 21:53:18.01 ZJRr3AWx
この時期は室内のボトルでミナミを飼うのと、外の85リットルのプラ舟で飼うとは、どっちが幸せなのかなあ?


208:pH7.74
11/11/21 21:58:02.95 ZNlemPjZ
全滅したと思ってたレッチェリが1匹生き残ってた!
3週間どこにいたんだ!
ってか茎の赤い水草入れてるから枝にしか見えねえwww

コケがあるように見えないんだけど一応エサ入れたほうがいいの?
ボトルの餌やりがまだよくわかってないんだ
メダカには3日に1度あげてるんだけど

1.4L メダカ2 レッチェリ1

209:pH7.74
11/11/22 10:19:49.99 v1AuvYFm
オレが狙ってたボトルを嫁が洗剤でゴシゴシ洗ってた…orz
煮沸しても使えないかなぁ?

210:pH7.74
11/11/22 11:14:36.24 2vDUGzkD
普通に濯げば大丈夫、心配ならバケツで漬け置き

211:pH7.74
11/11/22 23:19:34.01 xhqfqvEr
むしろ洗剤であらってからしっかり流して使うのが普通じゃね?
元の容器に入っていたものにもよると思うが

212:pH7.74
11/11/23 00:11:50.74 FgzMmlMj
一度洗剤で汚れすっかり落としてもらえたんだから感謝だな。
ボトルの汚れは手近にあるだけに気になるから。

ところでボトルに照明オケな方。
オススメの商品を教えて下さらんか。
できればインテリア性と水草育成両方
それなりにいけるヤツ。

213:pH7.74
11/11/23 00:12:50.91 nMjqoTXN
水槽とかは洗剤を使っちゃダメって言うし。

214:pH7.74
11/11/23 00:43:44.26 l8r/DwDS
他の用途で使ってたボトルなら洗わないとダメだろ。


215:pH7.74
11/11/23 01:14:32.50 308pC+Su
洗剤じゃなくて石鹸はどう?
もろに界面活性剤入ってるよりは生体に優しそうだけど

216:pH7.74
11/11/23 06:04:41.11 j+K49WcM
石鹸にも入ってるの多いでしょうよ

217:pH7.74
11/11/23 13:29:56.92 mfQR1PQZ
アルコールで良いじゃん。

218:pH7.74
11/11/23 13:34:01.96 xvAP+yXo
考えてみたら両親媒性だし良いかもね >アルコール

219:pH7.74
11/11/23 13:51:45.50 wj5OTFA7
そろそろオマイラのボトル見せてくれよ
俺のもそのうちうpするからさ

220:pH7.74
11/11/23 16:46:03.28 5naJ6lAt
ダイソーでボトルとソイル買ってきた!
ミニ流木にもモス巻いたから、そろそろ入れる生体を考えないと。

221:pH7.74
11/11/23 16:57:14.04 yFf9YqGU
酢でクエン酸で洗うと透明度が上がるというのをどこかで見たが

222:pH7.74
11/11/23 16:58:46.62 yFf9YqGU
>>220
無難にディスカスで

223:pH7.74
11/11/23 16:59:47.89 yFf9YqGU
>>222
おまえはアフォか

224:pH7.74
11/11/23 17:00:08.91 yFf9YqGU
>>223
はいアフォです

225:pH7.74
11/11/23 17:01:27.70 5naJ6lAt
>>223
ヒドイ…orz

226:pH7.74
11/11/23 17:43:14.14 frajOfa7
何の漫才だよ
笑わせんなwww

227:pH7.74
11/11/23 19:20:45.50 UisDHKB7
アカヒレかヒメダカ

228:pH7.74
11/11/23 22:05:53.68 mfQR1PQZ
大きさ的にアカヒレ+ミナミ+ラムズだな

229:pH7.74
11/11/23 23:10:48.68 fEKaNbDB
このスレともちょっとかぶるかな

太陽光で室内飼育スレ
スレリンク(aquarium板)

230:pH7.74
11/11/23 23:15:02.77 D0d/WETt
ラムズボトル立ち上げから2ヶ月
立派なミズミミズアクアになりました

231:pH7.74
11/11/23 23:26:10.19 3aS0342g
アカヒレ2匹のボトル作成
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

232:pH7.74
11/11/23 23:26:33.15 8fhqAx5S
>>230
どういう環境でそうなったの?教訓にしたいから教えて。

233:pH7.74
11/11/24 05:10:27.92 VNZL3t98
>>231
あら良いわ

234:pH7.74
11/11/24 08:32:08.39 a+QwELoV
>>231
流木メインいいなぁ。底床はなんですか?湧水の砂?

235:pH7.74
11/11/24 11:17:07.96 2SyAw5vf
みんなのボトル、綺麗だなぁ
俺のは、適当に水草と生態が入ってるだけだから
見せられねーよ

236:pH7.74
11/11/24 12:57:21.17 q8L+Pnms
>>235
そんなこと言わずに、まずはうpしてよ

237:pH7.74
11/11/24 13:12:10.82 a+QwELoV
3本目は流木メインにしようっと…いい加減水槽立ち上げたい。w

238:pH7.74
11/11/24 13:42:47.01 sfYdGAF3
1.2リットルにメダカ稚魚×2ミナミ×4を入れたけど、過密だと思って出したいけど網が入らない…

239:pH7.74
11/11/24 13:46:59.88 uyb9QQQR
気づいたらリシアのボトルが3年ぐらいたってる。
ぶん投げてるだけで維持してると言えるかわからんけど

240:pH7.74
11/11/24 14:27:38.60 sfYdGAF3
そんな過密なボトルなのに水草が流木に巻いたモスだけだと、酸欠になっちゃいますか?

241:pH7.74
11/11/24 14:37:36.46 4vfmBgdU
基本的なコトだけど、密閉型ボトルだと、やっぱりフタは開けとくんですよね?

242:pH7.74
11/11/24 14:42:01.48 Li11EJkr
>>238
三角コーナー用ネット、針金、ストローで今から自作

243:pH7.74
11/11/24 14:48:01.64 sfYdGAF3
>>242
使える網が無かったら、自分で作ればいいんだ!
帰ったらやってみます。

244:pH7.74
11/11/24 14:49:24.52 /JoDEmyR
>>241
エビちゃんの自殺を防ぎたくて意外と閉めてる人も多いようだよ

245:pH7.74
11/11/24 14:59:56.43 4vfmBgdU
>>244
キッチリ閉めちゃって大丈夫なのかな…不安だな。

246:pH7.74
11/11/24 19:15:51.55 ej2qhtfd
2L瓶に大磯3cmぐらい敷きつめ
小さい流木にミクロソリウム少々とプチナナ少々(本水槽の余り)
水は2週間に1回1/4ぐらい新しいのにして
生体は常に3匹。(平均寿命は大体1年半から2年)

これで完全密封で4年維持。

今夜もハナビがテトラキリミン
メダカのえさを旨そうにバクついてるぜ!

おっと、年に2回の大掃除も忘れちゃならんよ。


247:pH7.74
11/11/24 19:23:13.83 hTJ+saoz
年に2回大掃除っていうのが良いな
なんかきっちり生活してる感じがする

248:pH7.74
11/11/24 20:36:09.55 ycEN5JoI
よーし、初ボトル見せちゃうぞ

初ボトル
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
ちょっと拡大
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
生体
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

画質が悪くてごめん
これが今の俺の限界だw

249:pH7.74
11/11/24 20:41:44.66 SanPyFTr
良い仕事したな
GJ!

250:pH7.74
11/11/24 20:53:58.78 mvFA7P0h
そのボトルいいよね
買おうと思ったけど口が小さいからあきらめた
掃除大変だろ

251:pH7.74
11/11/25 00:22:23.57 y0Ctgbfs
復帰!

252:pH7.74
11/11/25 00:33:20.87 y5+EgxVl
2リットル?

253:pH7.74
11/11/25 00:47:33.35 FBt0nYMY
>>241
日中は蓋あけて白熱灯あてて、夜は完全密閉って感じかな

254:pH7.74
11/11/25 01:02:57.37 EwdO5Qeo
二、三日前、急に寒くなったせいか、1.2Lビンのヤマトが全滅した…orz
でも8Lビンのやつらは動き鈍くなってたけど、全然平気そうだ。
このまま春まで行けるかな? でも東北地方でそれは無謀か?

255:pH7.74
11/11/25 01:09:38.30 Hpk9uy1+
>>233>>234
レスありがとうございます。
底砂は、サンディブライトっていう化粧砂です。
田砂よりも軽くて、ボトムサンドよりは重い感じです。

256:pH7.74
11/11/25 02:03:45.05 vgz5NDKs
>>254
発砲スチロールに入れて押入れに突っ込むんだ!

257:pH7.74
11/11/25 08:27:36.18 y5+EgxVl
>>255
田砂より明るめの砂探していたのでチェックしてみます。ありがと。

258:pH7.74
11/11/25 10:13:25.74 lvmXQMuE
誉められると照れるぜw
初心者だから、買うときに口が小さいとか気にしなかった…
掃除は、さいばしとスポイトでちまちまやってるけど、辛いですw

4リットルだ
大きい方が生体にも良いかなと思ってさ

次は、メダカとエビで作成するぜ

259:pH7.74
11/11/25 15:18:48.42 LUxYNIkX
夏に立ち上げたボトル。
低床がソイルだからか子供が掬ってきたでっかいどじょうを入れた途端汚れまくりに…
隣のアカヒレボトルは水が澄んでるのに…
どじょう用に田砂とかでもう1本立ち上げようかな。


260:pH7.74
11/11/25 15:31:10.96 HRwp2+zo
つかどじょうボトルとか聞いたことないんだが・・・


261:pH7.74
11/11/25 15:48:50.25 FBt0nYMY
でっかいドジョウ=10cmオーバーだとして…
無理だろw

262:pH7.74
11/11/25 15:49:04.62 N7AmPNrM
物凄いぬるぬるしてそう
というかそんなの入るボトルあるのがすごいな
何リットルなん?

263:pH7.74
11/11/25 17:37:35.59 R2nWnahi
1.2リットルのボトルにミナミ4匹が入ってるんですが、エサはどの位あげればいいんですか?

264:pH7.74
11/11/25 17:53:50.44 3WjLfU1O
試しに餌1個あげてみなよ
その食いつき具合から計算すれば良いじゃん

265:pH7.74
11/11/25 19:28:43.87 /8x4iLPm
>>246 です。

2009年の正月に撮った写真が携帯に残ってたのでup!!
(そういえば大掃除についでの撮ったわ)

URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

この時の生体は
ゼブラダニオ → この春老衰?で死亡。1年9か月ありがとう。
アカヒレ → この夏老衰?で死亡。2年2か月ありがとう。
ゴールデンアカヒレ → 2年経過で健在です。

携帯画像でちっちゃいし、アングルもダメダメだけど
こんな素人でもアクアボトル楽しめてるので、ハードルは低いはず?

・立上げは100%本水槽の水を使う。(生体は立上げ直後にドボンでOK!!)
・水は2週間に1回1/4必ず新しい(水道水に4in1)のに変える。(毎週でもOKだと思う)
・年に2回は大掃除する。
・餌は週に5回程度。(野生じゃ毎日食べれてないと思って)
・2Lに3匹のバランスを崩さない。
・餌やり時以外の蓋はパッキン付きでしっかり

これさえこなせばなんとかなる!
気軽に楽しもうぜ!


266:pH7.74
11/11/25 19:50:19.87 x6JoqTUk
>>265
写真は悪いけど、これ好きだわ

267:pH7.74
11/11/25 20:53:14.21 R2nWnahi
初のアップです。
1.2リットルでミナミヌマエビ4匹が入ってます。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)(153%20KB)&timg_type=JPEG


268:pH7.74
11/11/25 21:19:16.07 FBt0nYMY
>>265
>餌やり時以外の蓋はパッキン付きでしっかり
これには何か理由があるの?

>>267
いいね!モスが楽しみやね

269:pH7.74
11/11/26 01:22:29.72 uzp9vDDL
したらば避難所です
【避難所】ボトルアクアリウム 【十六瓶目】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

270:pH7.74
11/11/26 02:45:33.49 pqUUrf+6
>>267
松だ。松。

271:pH7.74
11/11/26 07:42:38.76 Qcgf+xcY
>>268
照明器具がまだ無いから、しっかり育つか心配です。
>>270
確かに松みたいw

272:pH7.74
11/11/26 08:36:40.43 oC6zUkZ/
お、復活した?

やっぱボトルは保温材巻いてても温度差激しいね
シートヒーターとかみんな鉄板なの?

273:pH7.74
11/11/26 08:44:18.46 ufZwre5m
小さなガラスや陶器だと水がキンキンになるね。生体入れるの可哀想になるな。

274:pH7.74
11/11/26 10:21:32.33 LQEkQhNl
ヒーター使用は水槽飼育スレ池

275:pH7.74
11/11/26 10:35:57.90 a/rb2bvt
シートヒータなんてヒータのうちにはいらんと思ったがボトルでは効果的だった

276:pH7.74
11/11/26 10:38:25.60 jOLV35Ou
もともと熱帯・温帯にいた生き物を
無理やり日本に連れてきました系の生体なら
ヒーターがないとかわいそうだとは思うが

ボトルアクアに日本の自然環境下でも生き延びられない生体を入れるなよ

主旨から外れてる

277:pH7.74
11/11/26 10:38:50.44 LQEkQhNl
ヒーターなんて使ってる軟弱は他所いけ

278:pH7.74
11/11/26 10:56:59.81 hMpph94M
ボトルに薄氷が張るようなど田舎もあるんだぞ。
シートヒーターぐらいは許してやれよ。@長野。

279:pH7.74
11/11/26 11:05:20.32 a/rb2bvt
別に色んな意見あってもいい
ただスルーするだけ

280:pH7.74
11/11/26 11:23:38.64 3Ca8/Dvy
雪国は仕方ないと思うし非難する気も起きないが

そういう地域以外で
ヒーター前提の生体構成する奴は何か違うと思う

281:pH7.74
11/11/26 11:27:02.00 xBh0sPSf
人それぞれの環境があるんだからどんな環境だろうとどうでもいいだろ
スレタイがボトルアクアリウムなんだからそれから外れてなきゃなんでもいいわ

282:pH7.74
11/11/26 11:44:14.44 RA+a141s
擁護する意見も非難する意見もどっちも一理あるから
俺はどちらにもつけないなぁ

283:pH7.74
11/11/26 12:37:49.37 uhij0Dcu
ヒーターいるのが分かりきってんのにボトルアクアとか虐待の極み

人間の都合のみ

284:pH7.74
11/11/26 12:51:37.69 P2XuFOh2
ボトルアクア=日本の自然環境、なワケがないでしょ。

285:pH7.74
11/11/26 12:55:48.75 xETAQYbe
いやヒーターいるような生体はちゃんとした水槽で飼ってあげようよ・・・

286:pH7.74
11/11/26 16:37:59.25 xoVauZxx
シートヒーター使用のボトルでボララス、ヒーターなしボトルでメダカ
大差ないように思うが

287:pH7.74
11/11/26 18:21:40.02 uhij0Dcu
>>284
じゃあ虐待の極み
人間のエゴ

288:pH7.74
11/11/26 18:33:44.58 71zZsFkm
>>285
ベタなんかもボトル飼い多いけど

>>287
そんなこと言ったら何も飼えんだろw

289:pH7.74
11/11/26 18:36:08.82 P2XuFOh2
>>287
極みではないとおもうけど、エゴには違いない。

290:pH7.74
11/11/26 18:47:24.57 xETAQYbe
>>288
まさかベタにはボトル飼いがいいとか思ってないだろうな
店で売られてるボトルのベタなんかだいたい死んでんじゃねーか
しかも死んでも放置
君ボトルやめて普通の水槽にしたら?

291:pH7.74
11/11/26 18:49:16.30 71zZsFkm
>>290
うちはすでに水槽に移したよ
でも実際多いでしょ?

292:pH7.74
11/11/26 18:57:39.99 xETAQYbe
>>291
実際も何も店がバカみたいな売り文句でバカみたいに頃してるからな
ボトルアクアの本来の目的は人が手を加えずにどんだけ長く生体系を維持できるかってもんだからな
ヒーターはないわ

293:pH7.74
11/11/26 19:13:39.40 55gZzUKc
言ってることは正しくても勝手に熱くなって突っ走るだけならただの荒らしと変わらんな
頭冷やして普通に話せるようになってから来い

294:pH7.74
11/11/26 19:23:13.53 xETAQYbe
>>293
え?いや別にキレてないっすよ
思ったこと言っただけなのに何この敗北感
しかも荒らし認定っすか
NGしてくれても構いませんよ
なんかすいませんね

295:pH7.74
11/11/26 20:03:23.87 38K1VZxA
前にもこの流れで荒れ気味になったのに
住民変わったのかしらね

296:272
11/11/26 20:24:00.21 oC6zUkZ/
>>295
スマン、荒れるネタやったの忘れてた。
とりあえず俺、四国。生体水草オール日淡&今のところ無加温。今日なんて日中暑いくらい。
ヒーター有り無しどうでもいいが生体を第一にボトルアクア楽しみたい!兎に角すんませんっした!

297:pH7.74
11/11/26 20:26:15.16 vtIHvHo7
ヒーターシートが鉄板・・・
ホットプレートのことか!

298:pH7.74
11/11/26 20:27:02.48 xbwTsGDi
>>294
書き方が刺々しくて、怒ってるように感じる。
自分の文章が人にどう受け止められるか、書き込む前によーく読んで考えてから書き込みなさい。

299:pH7.74
11/11/26 20:33:55.05 xETAQYbe
>>298
それ友達にも言われたわ
しかし文字で感情表せってもな
まあ荒れる話題にゃ首突っ込むべきじゃなかったな
すまんね

300:pH7.74
11/11/26 21:03:05.77 PT286DXC
小型水槽ではなく、ボトルで飼うからイイ!ってのがここの住人だろ?
別にヒーター使いたきゃ使えばいいじゃない、それを否定する必要はないだろ
自分がヒーター無し派なら自分は使わない
自分ルールを押し付けたりするなよ~

ウィスキーのボトルを使いたいけど、味に飽きてきて辛い…

301:pH7.74
11/11/27 01:20:12.16 40bQxkbF
俺がボトルつかうのは、ボトル自体に水槽にはないデザイン的な面白みがあるから。

302:pH7.74
11/11/27 01:25:10.11 k8Sz12rW
俺は体積的な問題も大きいかな
うち大きい水槽置ける場所無いんだ

303:pH7.74
11/11/27 07:02:19.83 vM79vQie
>>300
ありとあらゆる料理に使うんだ!

304:pH7.74
11/11/27 07:36:11.17 n0LS92vu
ベタだろうがメダカだろうがボトルアクアは人間のエゴ

虐待の極み


飼えるか

ではなく

預かった命をいかに長く生かしてあげられるか

が大事

生体少なめ水草多め
出来るだけ多めの水量で水温は一定
濾過がある程度されている

ボトルアクアは全てを無視

人間のエゴなだけで魚にとっては最高に迷惑

虐待




305:pH7.74
11/11/27 08:23:53.80 kz8aj+pl
>>304
じゃあ60㎝にメダカ一匹飼っとけばいいよ
君一人で豪邸に住むようなもんだね
まあ個人的には一匹1Lは守りたいね

306:pH7.74
11/11/27 09:37:38.76 rRvVgOaa
>>304
エゴだと本気で思ってる人は普通アクアをやめるか手を出さない
預かった命?発端は我欲で買ちゃった、採ってきた命だろ?

307:pH7.74
11/11/27 10:48:04.14 gB0JSVok
>>305
なにいってんだ、60cmなんて小さすぎる。
虐待だよ。

魚が暮らしてる河川の大きさは再現しないと虐待だろ。

308:pH7.74
11/11/27 10:58:09.51 YWe+5ev1
いいからそっとあぼんしとけよ

309:pH7.74
11/11/27 10:59:48.29 SU6IVapy
ボトル好きな人はボトルも使えばいいし、虐待だと思う人は水槽で飼えばいいじゃない。

私は震災で色々と考えが変わったなぁ。
簡単に持ち歩けるからボトルも使ってる。取手付き蓋付きのやつ。
不意の停電や事故が怖いからできればヒーターも無しか最小限にしたいけど、見極めが難しいね~。

310:pH7.74
11/11/27 13:05:04.43 RwSJ+0SX
自然界と水槽を比べる時点でバカの極み

ナンセンス

水量、水温、水質

ある意味で水槽は自然界より短命とは言い切れない

ボトルアクアは論外

全てが水槽にも自然にも劣る

ボトルアクアのほとんどが過密
ボトルアクアのほとんどが水温、水質の変化が酷い

まさに人間のエゴであり虐待

311:pH7.74
11/11/27 13:08:28.51 u+iRVLD7
なんか頭お花畑の人がいるな
愉快だからもっと聞かせてくれよ

312:pH7.74
11/11/27 13:16:08.25 RwSJ+0SX
>>307
アホの極み

川にいる全ての魚を飼うのか?

自然界とか言ってるバカも極み

水量にあった数というものを前提におけず

極端な例えでさも自らが正しいかのごとく

絶滅危惧種を守るには
なぜ絶滅危惧種になったのか
本当に自然界は最高の地なのか

飼育は否定しない。
保護も否定しない。

ただ、水槽があり、ヒーターがあり、濾過がある今日にそれを使わずボトルというあまりにかけはなれた物で鑑賞するのは人間のエゴの極み

それを否定してはいけない

ボトルアクアが好きだからは通用しない


313:pH7.74
11/11/27 13:17:23.95 RwSJ+0SX
>>311

爽快と感じるのは周りが充実してないから

極み

314:pH7.74
11/11/27 13:18:53.06 RwSJ+0SX
>>313
爽快×
愉快○

315:pH7.74
11/11/27 13:24:01.34 u+iRVLD7
そうか、ありがとう。なるほど極みな
俺極まっちゃってるわ~ww

316:pH7.74
11/11/27 13:27:25.70 RwSJ+0SX
>>315

あんまり親泣かせるなよ


317:pH7.74
11/11/27 13:29:31.77 u+iRVLD7
>>316
もう居ねーよw

318:pH7.74
11/11/27 13:30:51.91 ao9iP8mz
このスレでの扱いとか定義は置いておいて
現実でいうボトルアクアリウムの一般的な定義というと

「水槽環境の維持が装置類に依存せず
 多種多様な容器を用いたアクアリウム」

「空き瓶などを利用し、ビンの中に生態系を再現する飼育方法」

「色んな容器を使って、ろ過やヒーターなどの装置を使わず
 机の上など身近な場所で手軽に楽しむことができる飼育形式」

「金魚やメダカの金魚鉢飼育が源流で、ヒーターやフィルターを使わず
 最低限の水替えのみで維持し、水草や熱帯魚、エビなどを飼育するもの」

手元にある文献ではボトルアクアはこういう定義で載っている。
ほぼバランスドアクアに近い。

319:pH7.74
11/11/27 13:33:12.37 u+iRVLD7
>>318
俺の解釈でもそんな感じだな

320:pH7.74
11/11/27 13:40:47.21 gPCs1379
虐待だとかエゴだとか、そんな高尚な考え初めから持ってないw
水槽よりボトル好きなんだよ~。

321:pH7.74
11/11/27 13:51:19.22 kz8aj+pl
とりあえずみんな長文やめて
何熱くなってんの?

322:pH7.74
11/11/27 13:53:14.85 2U+25DXN
もう小型で水槽以外なら全部ボトルでいいよ、めんどくさい

323:pH7.74
11/11/27 13:58:16.93 RwSJ+0SX
>>318

定義と現状の差

ここの住民の中でも知識を深めバランスを作る人間と

安易な考えでただの虐待

の2種類が居る。

そして間違いないのは

よほどの知識と経験がない場合、ボトルアクアは水槽に比べはるかにバランスが保ちにくい

すなわち

ボトルアクアは虐待であり人間のエゴ

私たちはペットの環境より見た目と安さを優先します

という極み

324:pH7.74
11/11/27 14:00:47.68 W4E+LVYV
人間のエゴをそこまで非難するなよ
それとも生物としてのヒエラルキー通り食った方が良いっつーのか
ペットの定義を考えろよ

325:pH7.74
11/11/27 14:26:06.18 gB0JSVok
いやまあボトルでも水量次第だしなあ
うちのボトルは加温もろ過もしてるから、あまり・・・

326:pH7.74
11/11/27 14:30:58.68 kz8aj+pl
>>323
こいつ虐待虐待うぜーな
しかも長文
ボトル嫌なら小型スレ行けや
とりあえずNG余裕でした

327:pH7.74
11/11/27 14:47:44.99 XeQ7H8LC
ペットはどんなに高待遇だろうが、人間のエゴには違いない。
だが、毎日定期的にエサを供給され、
命を脅かす天敵も居ない水槽やボトルアクアで飼われている魚は
自然に戻されることを果たして望むだろうか。
ましてブリードされて本来の故郷を知らない魚だ。
まぁそれでもボトルはちょっと窮屈だとは思うがw

328:pH7.74
11/11/27 14:56:54.81 rRvVgOaa
エゴエゴ言ってるやつボトルがエゴだってのは分かったから
水槽飼育はエゴじゃない持論を教えてくれよ

329:pH7.74
11/11/27 14:57:46.01 RwSJ+0SX
>>324

ペットの定義←人間のエゴの極み

>>325

小型水槽スレへ

>>326

だが、毎日定期的にエサを供給され、
命を脅かす天敵も居ない水槽やボトルアクアで飼われている魚はry

ボトルアクアはそれしかない。
ヒーター、濾過のある水槽の方が遥かによく、人間のエゴの為、安くノリで生かされるだけのペットは虐待の極み

330:pH7.74
11/11/27 14:59:33.12 f2mFlSLY
とりあえず隙間が沢山ある長文書いて極み極み言ってる人、消えてくれないかな

331:pH7.74
11/11/27 15:01:08.02 RwSJ+0SX
>>328

水槽もエゴ

だがボトルアクアはエゴの極み

詳しくなればなる程

君もいずれ分かる

水槽飼育という、先人達の経験と知恵の凝縮がありながら

わざわざボトルアクアなのは人間のエゴの極み

332:pH7.74
11/11/27 15:01:58.52 RwSJ+0SX
>>330

内容のない君は荒らしの極み

私はウザいが間違いではない

333:pH7.74
11/11/27 15:07:09.35 OKrW8ufi
ボトルアクア初心者です。
現在アカヒレと共に、水草に紛れてついてきた2ミリほどの巻貝を一匹だけ入れています。
種類は分かりませんが、調べたところサカマキ貝に似ている気がします。
小さいうちに隔離し、他の個体と接触しなければ爆殖しない、とどこかで読んだのですが、だんだん不安になってきました。
このまま入れておいても大丈夫でしょうか?


334:pH7.74
11/11/27 15:14:05.25 yF4se73N
>>333
ボトルなら爆殖した段階でプチる

335:pH7.74
11/11/27 15:28:10.82 kz8aj+pl
>>330
みんなであぼーん
みんな幸せ


336:pH7.74
11/11/27 15:34:23.04 hxYeiKAr
>>333
悪影響を及ぼすものではないし
増え始めたらぷちぷちする

337:pH7.74
11/11/27 15:36:32.27 d2J/8lDO
>>333
何リットルボトルですか。

338:pH7.74
11/11/27 15:40:57.04 h/AyvfmW
ここの人たちは底床なに使ってるの?
ソイルの人が多いイメージだけども大磯使ってる人も結構いるよね

339:pH7.74
11/11/27 15:48:14.98 OKrW8ufi
>>334
>>336
やっぱり増えますか・・・。
ちなみに投入時は2ミリほどでしたが、一週間ほどで2倍ほどに成長しました。
卵を産み出すのもそう遠くないかもしれません。


>>337
2.4リットルくらいです。

340:pH7.74
11/11/27 16:10:49.50 RwSJ+0SX
>>333

ヒーターはなしでいけるというだけで
あるに越した事はないです

水換えのし過ぎはよくありませんし

かと言って放置もよくありません

エサや糞はどうしてますか?

室内での飼育なら濾過は必須です

アカヒレはオスメス分けてますか?

子供が生まれてもボトルですか?

貝が爆増すれば過密になります

そのあたりも考えてのボトルアクアですか?

命を軽くみてはいませんか?

ボトルアクアは人間のエゴの極みです

なぜ水槽にしないのですか?

341:pH7.74
11/11/27 16:15:56.03 b2bYIgWK
極みの人とうとう死んだか?

342:pH7.74
11/11/27 16:44:12.18 6D7muDuy
ボトルなら増えたとしても駆除も数のコントロールも容易いでしょ

343:pH7.74
11/11/27 16:46:07.57 QvE8WR7+
水槽飼いの人間エゴは認めるけど
ボトル飼いの人間エゴは許さないのか
突然出現した極みの人はなんでこのスレ見つけたんだろ
精神疾患の人なら気の毒だな

344:pH7.74
11/11/27 16:56:08.45 f2mFlSLY
仕事で病んでしまったおっさんて感じだったね

うちのボトルもソイルですわ
見た目いいし水草に良さげだからね~

345:pH7.74
11/11/27 18:00:22.86 RwSJ+0SX
>>343
>>344

ワンパターンの極み

346:pH7.74
11/11/27 18:08:52.88 jlEsapiv
誰もレスするなよ
荒らしに構う奴も荒らしだからな

347:pH7.74
11/11/27 18:12:58.76 haL5U8Go
極みNGの方向で

348:pH7.74
11/11/27 18:28:18.93 f2mFlSLY
初めてNG使ったけどIDだけは見れるんだなw
ソイルとカボンバとモスだけ入ってるボトルが
一ヶ月ほど経つしそろそろ生態入れようと思うんだけど、
ダルマメダカ飼ってる人います?

349:pH7.74
11/11/27 18:33:06.57 haL5U8Go
>>348
ダルマじゃないけど基本メダカアカヒレは大丈夫だろ
あと生体入れる前に水草のトリミングしといたほうがいいと思う
ただでさえトリミングしにくいのに生体まで入れるとトリミングがダルくてダルくて


350:pH7.74
11/11/27 18:38:14.03 d2J/8lDO
>>339
2.4リットルですか、いいですね。うちはその半分ぐらいだからメダカ入れるの躊躇してます。いっそのコト水草ボトルに…。

351:pH7.74
11/11/27 18:53:44.91 f2mFlSLY
>>349
アカヒレを三年ほど飼っててお亡くなりになったので、
リセットしたところなんですわ
で、前から気になっていたダルマメダカを飼ってみようと思ったけど、
一匹1000円と結構高額ですからね~

352:pH7.74
11/11/27 18:57:18.61 haL5U8Go
>>351
ダルマ一匹1000円は高くないか?

353:pH7.74
11/11/27 19:08:00.48 f2mFlSLY
一匹じゃなくて1ペアだった
地元じゃ売ってないんでメダカ本舗でヒカリダルマメダカのペアを
入手しようと思ってるんだけど、改良種って大体弱いですよね?



354:pH7.74
11/11/27 19:34:16.96 d+PBb/8q
ミナミさんが1匹☆になってしまった…

355:pH7.74
11/11/27 20:16:46.57 plrFJUvR
今からショップの温水に慣れてる生体をボトルにドボンは酷じゃね?
ヒーターは入ってるのかなあ。

356:pH7.74
11/11/27 20:28:30.90 QvE8WR7+
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

アカヒレ×1とラムズ×1です。
本当はアカヒレ3匹くらい入れたい。
スクリューバリスネリアをもっと伸ばしたいので
高さのある細長いボトルをさがしているところ。
ソイルはダイソーのを2袋使ったよ。


357:pH7.74
11/11/27 20:40:44.59 KB6PcUpI
>>356
これ良い!
ボトルの形と良い中身のシンプルさと良い、スタイリッシュなかほりがする!

358:pH7.74
11/11/27 20:43:45.82 AcR1dGx0
すごくキレイなボトルだね
このボトル、どこで買える?

359:pH7.74
11/11/27 20:58:54.38 n0LS92vu
>>356
>>333

ヒーターはなしでいけるというだけで
あるに越した事はないです

水換えのし過ぎはよくありませんし

かと言って放置もよくありません

エサや糞はどうしてますか?

室内での飼育なら濾過は必須です

アカヒレはオスメス分けてますか?

子供が生まれてもボトルですか?

貝が爆増すれば過密になります

そのあたりも考えてのボトルアクアですか?

命を軽くみてはいませんか?

ボトルアクアは人間のエゴの極みです

なぜ水槽にしないのですか?

360:pH7.74
11/11/27 20:59:35.77 n0LS92vu
>>356
>>333

ヒーターはなしでいけるというだけで
あるに越した事はないです

水換えのし過ぎはよくありませんし

かと言って放置もよくありません

エサや糞はどうしてますか?

室内での飼育なら濾過は必須です

アカヒレはオスメス分けてますか?

子供が生まれてもボトルですか?

貝が爆増すれば過密になります

そのあたりも考えてのボトルアクアですか?

命を軽くみてはいませんか?

ボトルアクアは人間のエゴの極みです

なぜ水槽にしないのですか?

361:pH7.74
11/11/27 21:01:42.70 KB6PcUpI
ダイソーのソイル俺も使ってみようかな
特に悪い評判聞かんしね

362:pH7.74
11/11/27 21:22:49.98 YWe+5ev1
ダイソーのソイル見たことないんだけど、どのくらいの量で売ってる?
店員にソイルありますか?って聞いても分からなさそうだな

363:pH7.74
11/11/27 21:25:11.05 hGqNC/E9
なんか醤油とか大豆製品か何かと勘違いしそう

364:pH7.74
11/11/27 21:26:17.27 KB6PcUpI
>>362
ザリガニとか金魚の餌とか置いてる所にあるはずだよ
同じ飼育用品ということで虫かご置いてる棚を探すと近くにあるかも知れにゃい

365:pH7.74
11/11/27 21:29:03.11 f2mFlSLY
普通に980円のでかいヤツ買った方が質もいいし後々安いとよく聞くがどうなんよ

366:pH7.74
11/11/27 21:35:23.06 sYmNJOvb
>>362
0.32L

367:pH7.74
11/11/27 22:14:16.27 haL5U8Go
>>365
あきらかにダイソーソイルはぼってる
水槽もしてるなら普通のソイルが吉

368:pH7.74
11/11/27 22:19:12.11 hilUGQbT
>>362
実物見たらすっげー少ないぞ
金魚のエサかと思うレベル

369:pH7.74
11/11/27 22:21:58.18 DFgxkDHd
ありゃ、ダイソーソイル不評なのね
まぁ無いよりマシ程度の物で良いから少しの量だけ欲しいって時にちょい試してみる
ちゃんとした土買ってもボトルにしか使わないから大量に余っちゃいそうなんだよね~

370:pH7.74
11/11/27 22:25:56.10 QvE8WR7+
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
↑ダイソーソイル

ボトルは489円で西友のハイドロ用品とか売ってる近くの棚の
花瓶コーナーにあったよ 

371:pH7.74
11/11/27 22:31:29.61 vM79vQie
>>356
ダダw

372:pH7.74
11/11/27 22:38:39.45 d2J/8lDO
>>779
西友か、そういったショッピングセンターあたりは穴だね。探してみよっ!!

373:pH7.74
11/11/27 22:42:46.85 f2mFlSLY
どこの誤爆w
よし、来週の土日には水草をキレイにしてうpするぞ
って思いながら毎週終わっていくわ

374:pH7.74
11/11/27 22:54:09.06 QvE8WR7+
>>371 見つかってしまったw
実は写ってないけどサイバイマンもいるよ

375:pH7.74
11/11/27 22:54:20.92 f9NI0qEU
ボトルで重要なのは水面の面積だな
夜間の酸欠防止が最重要
水槽は水流が多いから何とかなるがボトルは水面の面積が全て
水草や底砂利はぶっちゃけオマケ程度
夜間は水草も酸素を消費する
硝化バクテリアは大量に酸素を消費する
濾過は竹炭を定期交換する方が早くて安い
交換は毎回半分だけを換えるとバクテリアを維持できる
少量とはいえ餌を定期的に追加していくからには水草のトリミングか吸着濾過でボトルから取り除く必要が出てくる

376:pH7.74
11/11/27 23:05:12.70 plrFJUvR
356の上にあるのはエアプランツ?多肉?
あと右端の枯れかけっぽいピンクのが気になる。
趣味広そうだな。

377:pH7.74
11/11/27 23:29:30.38 MGSHf9QY
水面面積は確かに狭いと簡単に詰むよね
何度それで失敗したか・・・

378:pH7.74
11/11/27 23:35:47.97 gB0JSVok
以前なんかの動画でボトルアクアみてたのだけど、朝方ボトルの中でエビが元気に泳ぎ回ってるのって、酸欠で移動しようとしてるんだとおもうのよなー。
動画撮影した人は、今日も元気です、みたいなキャプションいれてたけど

379:pH7.74
11/11/27 23:41:23.82 d2J/8lDO
>>378
かんちがい動画けっこう多いよね。

380:pH7.74
11/11/27 23:50:34.59 xieNPsyU
えびの元気はツマツマで分かる

381:pH7.74
11/11/27 23:53:15.33 hGqNC/E9
抱卵の舞来ました^^←酸欠です^^

382:pH7.74
11/11/27 23:54:24.98 QvE8WR7+
>>376 ダイソーで買ったエアプランツです
他にも多肉植物や食虫植物も幾つか
ピンクぽいのは球根の花がうまい具合に枯れたので飾ってみたよ
机の上はボトル数本と100均一の観葉やらで圧迫されてる

383:pH7.74
11/11/28 00:56:15.21 5lqMvR1K
>>333

ヒーターはなしでいけるというだけで
あるに越した事はないです

水換えのし過ぎはよくありませんし

かと言って放置もよくありません

エサや糞はどうしてますか?

室内での飼育なら濾過は必須です

アカヒレはオスメス分けてますか?

子供が生まれてもボトルですか?

貝が爆増すれば過密になります

そのあたりも考えてのボトルアクアですか?

命を軽くみてはいませんか?

ボトルアクアは人間のエゴの極みです

なぜ水槽にしないのですか?

384:pH7.74
11/11/28 01:05:49.22 xZj3DS6a
趣味カテゴリの板って基地外多いよな

385:pH7.74
11/11/28 01:07:27.83 Nh12l3VK
ちょっとボトルアクアリウムとは関係無い話だけど
100均の観葉植物を100均のハイドロと陶器の入れ物に変えれば
雑貨屋で500円以上するようなものが出来るよね

386:pH7.74
11/11/28 01:11:18.87 oI8rn5hJ
水換えの時に便利だから浣腸器使ってんだけど
傍目にはいかがわしすぎてとてつもなくハードコアな趣味に見えるww

387:pH7.74
11/11/28 01:38:49.86 ZCDgQCwN
>>386
Bowel Aquariumか
変態の極みだなw

388:pH7.74
11/11/28 08:32:50.80 l9Rq9eCe
>>385
100均のハイドロはおすすめしない
すぐカビる
匂いビーズ使ったほうがいいかと
あれなぜかカビないし

389:pH7.74
11/11/28 08:56:35.61 LKABMD9O
匂いビーズって揮発性のあれでしょ?
防腐剤とアルコールが主成分なイメージあるから確かにカビなそうだぬー

390:pH7.74
11/11/28 11:30:19.06 l9Rq9eCe
うちは匂いビーズ使い終わった後に洗ってハイドロとして使ってる
植物に悪影響が出たことはないな
まあ自己責任で

391:pH7.74
11/11/28 22:15:43.43 NVmCV8Vo
水面近くにすごくちっこいピコピコ動くのがいっぱいいるんだがなんだろう

392:pH7.74
11/11/28 22:25:35.01 XUOQgZrx
ケンミジンコで検索してみなはれ

393:pH7.74
11/11/28 22:39:31.78 PyucHETh
>>392
ありがたうございます

394:pH7.74
11/11/28 22:44:14.95 Nh12l3VK
>>388
100均のハイドロ使ってるけど、虎の尾ガンガン増えてるよ
株分けして各部屋に置いてるけどカビてるかどうかはワカンネ

395:pH7.74
11/11/29 00:03:33.49 YHtL2Mco
リセットしたらソイルの中すげぇ臭かった
昔の便所みたいな臭いした

396:pH7.74
11/11/29 07:59:23.41 Wej4ry7p
>>395
濾過もせずボトルアクアでわざわざ腐らせるまで放置とは( ´Д`)y━・~~

虐待の極み

397:pH7.74
11/11/29 07:59:54.03 Q5mu6PWu
東京住みだけど、
2日間天気が悪かっただけで
ボトル内の酸素が大丈夫なのか
不安になってくるぜ

398:pH7.74
11/11/29 10:24:32.43 885LKC9A
ボトルの水換えってどんな感じ?

399:pH7.74
11/11/29 11:27:09.63 Wej4ry7p
>>397

エアポンプで解決

ボトルアクアはエゴの極み

400:pH7.74
11/11/29 11:27:33.80 Wej4ry7p
>>398

濾過器で解決

ボトルアクアはエゴの極み

401:pH7.74
11/11/29 11:32:26.25 p+bSOOEI
エアチューブでチューっとやるか、流しに持ってって、水溢れさすか。

402:pH7.74
11/11/29 11:45:47.19 Q5mu6PWu
俺は、お玉でちょっとづつすくってる

403:pH7.74
11/11/29 11:54:29.17 SUH9vb3G
サイフォンで吸い出してドバって水入れて塵舞わせてまたサイフォンで吸い出して何度か繰り返し

404:pH7.74
11/11/29 11:58:12.86 oMfNXTer
100均の石油水出しスポイトが便利。エアチューブサイフォンのスターターにもなるし。

405:pH7.74
11/11/29 12:01:00.65 RWVnONOP
口の細いボトルで密封気味の室内飼いをみると、確かに虐待にしか見えないな
睡蓮鉢みたいな容器で外飼いなら話は別
風で水面に水流が出来て過密でなければエアレも不要
太陽光は何物にも変えられないしな

406:pH7.74
11/11/29 12:04:19.63 xuQgLH/Q
園芸板とアクア板見てるけど、園芸板の基地外とはまた違ったタイプの基地外が居るんだね

407:pH7.74
11/11/29 12:48:49.21 NDS24BF6
>>406
極みのことか?
あいつは

408:pH7.74
11/11/29 12:49:38.12 NDS24BF6
NGしとけ
もうみんなあきたから相手にしてない

409:pH7.74
11/11/29 13:05:29.31 x/ENRgPF
エアチューブでプロホースもどきを作ればいいのさ。
スターターは、口で吸出しになるが。

410:pH7.74
11/11/29 13:22:58.78 VIgTLTRj
このスレだけじゃなく荒らしてる奴は実はアクア自体やったこと無いんじゃねーかな
興味はあるけど語れる体験も知識も乏しいから面白くなくて、
とりあえず俺ルール全開で誰かに意見しとけば満足、みたいな

411:pH7.74
11/11/29 14:12:41.73 rCvXkznF
>>409
俺はスポイトを排水側にぶっ挿して呼び水するよ。


412:pH7.74
11/11/29 14:32:17.94 rCvXkznF
エアーチューブに針金入ってるやつと
スポンジ組み合わせてミニミニスポンジフィルター製作したら
ボトルアクアじゃなくなっちゃう?

413:pH7.74
11/11/29 14:39:54.23 d5W7aloR
そうだねプロテインだね

414:pH7.74
11/11/29 14:49:44.01 5B6sUsio
液肥アンプル(+支柱割り箸)+エアチューブ+蓋にストロー2本刺したペットボトル
どっかのブログで見て自作したけどほんと捗るね

415:pH7.74
11/11/29 14:50:56.55 SUH9vb3G
>>412
自分がボトルアクアだと思ったらそれがボトルアクア

416:pH7.74
11/11/29 16:18:51.24 JXJEWlJl
カスタムソイルのブラウンで立ち上げたが何かちょっとアレだな
黒いソイルの方がやっぱいいな

417:pH7.74
11/11/29 17:58:08.28 RB7EEQ0l
414のはどうなるんだ?

418:pH7.74
11/11/29 18:09:51.28 rIIXXHNx
>>414
それ俺もどっかで見たことある

419:pH7.74
11/11/29 18:34:00.22 L0/VBREn
>>414
それで掃除するの?
ぜひうpしてほしい。

420:pH7.74
11/11/29 19:59:10.05 Vkw2PiJq
こないだHCの入り口付近にあるプランターとか菊とかを置いてあるコーナーで直径18㎝高さ60㎝の透明ガラス瓶が置いてありました
花が売れてしまい水だけ入っていたので、店員にこれ下さいといったら売り物ではないんですが少々お待ちくださいと言われ待っていると店長を連れてきていいですよとのことでタダでもらいました

421:pH7.74
11/11/29 20:03:22.38 ywgIXCNa
えええ
タダかよwww

422:pH7.74
11/11/29 20:06:11.32 xuQgLH/Q
まあ金取ったらそれはそれで問題だわな(´・ω・`)

423:pH7.74
11/11/29 20:22:30.64 RB7EEQ0l
待て、3千円くらいするぞ、最低。
いい買い物、いや貰い物したな。

424:pH7.74
11/11/29 20:41:53.11 jkFD13oM
何でもとりあえずは言ってみるものだなあ。

425:pH7.74
11/11/29 21:13:08.21 Wej4ry7p
ボトルが0円だろうが

生体を

冷たい水で

濾過もなく

知識もなく

長生きさせる気もなく

飼ってるのではなく

ただ入れてるだけなど


人間のエゴであり

虐待であり

極み中の極み

426:pH7.74
11/11/29 21:15:11.43 xuQgLH/Q
みつを

427:pH7.74
11/11/29 21:25:56.95 yZ9nDjf1
確かに買おうとしたら相当するよな
めっちゃでかいやん

428:pH7.74
11/11/29 21:26:31.30 2bM9lm5j
アクア辞めて板こなきゃいい話だなw
ペット反対運動にでも精だせよ

429:pH7.74
11/11/29 21:40:39.17 y2kAe127
高さ60は実にロマン。
一体どんなボトルアクアに仕上げてくれるのかっ!

430:pH7.74
11/11/29 22:13:52.56 VzYXKlke
筒状で高さ60cm しかもガラス
うpはまだか!?

431:pH7.74
11/11/29 23:04:28.19 M4fF0+Ko
セッティングするときに腕がつりそうだなw
でもうらやましい、完成したら見せて

432:pH7.74
11/11/29 23:50:17.19 mX1hpj7s
めちゃめちゃ重そうだ
落としたら洒落にならんから気ぃ付けてな

433:pH7.74
11/11/30 00:43:22.04 Un0b8Z0c
一度セッティングしたら動かせなさそうだ…
うp楽しみに待ってるよ!

434:420
11/11/30 07:00:54.86 4SlmASdl
昨日仕事終わってからスーパージィ漬けにしといた瓶をきれいにしました。
今日帰ったらソイルをいれたいのですがどれぐらい入れようか検討中です。
最低でも厚さ10㎝は敷かないと水草を植えにくい、かと言って15㎝~20㎝てのも見た目悪いし・・・
そこで皆さんの知恵を借りたいw
ソイルの厚さ:㎝
入れる生体:
植える水草:
その他:

435:pH7.74
11/11/30 08:09:49.89 ORwZhMWz
地震がきたら・・・いやなんでもない

436:pH7.74
11/11/30 08:45:33.25 HWR5p8yT
ここのポリシーに反するけど、
高さ60センチだと最初のうちはエアレ必須かも

437:pH7.74
11/11/30 08:58:02.09 T7XT4TKv
同意
エアレ無しだと嫌気性細菌が増えるな
いわゆる一つの水が腐るってやつ

438:pH7.74
11/11/30 09:18:50.25 pX+h6kFK
つまりエアレもしないボトルアクアは人間の

エゴ

極み

少ない水量

室内飼育で完全な止水

エアレなし

バクテリア含め

生体に無理をさせる

人間のエゴであり




極み

439:pH7.74
11/11/30 09:20:34.69 pX+h6kFK
昨日仕事終わってからスーパージィ漬けにしといた瓶をきれいにしました。
今日帰ったらソイルをいれたいのですがどれぐらい入れようか検討中です。
最低でも厚さ10㎝は敷かないと水草を植えにくい、かと言って15㎝~20㎝てのも見た目悪いし・・・
そこで皆さんの知恵を借りたいw

水槽の規格
ソイルの厚さ
入れる生体
植える水草
濾過器
ヒーター
照明
その他

440:pH7.74
11/11/30 09:22:44.10 D+hbithW
あ?

441:pH7.74
11/11/30 09:44:35.72 w4l7uV1Q
>>439
なんか質問が増えてるw

442:pH7.74
11/11/30 09:45:10.36 ZMA+rwgH
長文は問答無用で死ね

443:pH7.74
11/11/30 11:25:26.80 nFfKEHXp
>>434
水量は半分までにしてテラリウム一択しかないと思う…
ソイルは水深の1/4くらいがいいんじゃないか?

444:pH7.74
11/11/30 14:27:29.75 irDVwbcG
>>439
まずは長さ45cmくらいある大型ピンセットが売ってるからそれを購入。
結構値段は高いが、それが無いと多分仕事にならない。

底床は10cm。下から3~4cmくらいの深さにイニ棒を仕込む。
底床がそのくらいあると下の方が嫌気化しやすいので、
根張りのよい水草を入れて底床内の水を循環させる。
ニムファ類、クリヌム類、タイワンガガブタ、クリプト・バランサエなどもいいが、
ヒーターが無いと育成しづらい種が多いので、大型のエキノを2~3株がベストかと。
ラージリーフハイグロやテンプルプラントなんかを密生させて植えるのもいいかも。
腰水で育てるビオトープ用の植物や観葉植物もいいかも。腰水で育てる植物は
完全水中の水草より根張りがよくて吸収力が強いケースが多い。ミニシペルス、ミニパピルス、
シラサギカヤツリ、大株のスパティフィラムあたり。
可能であれば川でアシやガマを採集してきて植えても面白いかと。
上記の嫌気化防止の根張り担当水草が決まれば、後は好きな草を選べばいいと思う。

水深の深い水槽は上から光を当てると底の方まで光が届きにくい。なので基本は太陽光育成。

445:pH7.74
11/11/30 14:55:51.85 kPhzUUyg
なんというマジレスの極み
つまりこういうふうにすればいいと
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

446:pH7.74
11/11/30 15:25:44.01 cIwbTWf2
なんという詳細の極み

447:pH7.74
11/11/30 15:47:53.90 FG+OVg9/
>>445
小学校の理科室にこんなのあったなぁ…
懐かしい

448:444
11/11/30 16:55:50.16 irDVwbcG
>>445
だからそれ俺のうちの写真だってばw。

449:pH7.74
11/11/30 17:11:32.24 VsH6vbWT
まさかの本人w
まとめスレにも載ってたよな。センス良くて好きだw

450:pH7.74
11/11/30 17:25:47.93 kPhzUUyg
>>448
同じ人だと思ったから太陽光スレから画像持ってきたw

451:pH7.74
11/11/30 19:09:48.43 XTunyEF2
人んちの画像ワロタw

452:pH7.74
11/11/30 22:18:57.26 XFe/2pgk
>>259 だけど
どじょうボトルは無理と悟ったので外飼いすることにしました。
ホムセンででかい植木鉢買ってきて、穴を塞いで睡蓮鉢にして飼う予定。
明日田砂買ってこよう。

遅レススマソ
どじょう元気杉…


453:pH7.74
11/11/30 22:34:45.96 m6I8DLbi
それが良いよ
どじょう大事にしてやってくれw

454:pH7.74
11/12/01 08:53:00.91 nRxhAGXW
ボトルに稚メダカ一匹ミナミ一匹投入しました。部屋の中でツマツマ見れるのは楽しいです。

455:pH7.74
11/12/01 09:27:38.94 7aflwxPv
>>454
ビオしかしてないの?
金魚部屋でいいから買えば?
うちは庭にビオ居間に水槽部屋にボトルでやってる

456:pH7.74
11/12/01 09:54:44.02 nRxhAGXW
>>455
そうなんです。水槽だけはセールで買ったのですが、その他諸々はまだ、なにかと忙しいので立ち上げは当分無理そう。

457:pH7.74
11/12/02 16:27:05.81 9u4jrCYA
スレの前の方で採取したクレソン(オランダガラシ)を入れた者です
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
水中は嫌なのか低水温がいいのか植えた半分くらいは溶けちゃいました。
残ってるのもこの通り太くて木みたいな感じ。成長は早いです。溶ける前に種飛ばしてるのもいたなぁ。

レポおわり。まだ初めて1ヶ月くらいなのにボトルが増える増えるー
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)





458:pH7.74
11/12/02 16:57:21.02 w8aDDXGP
>>457
ボトルよりアヒルに目がいっちゃうw

459:pH7.74
11/12/02 17:00:16.31 FpTfMaSV
なんか良い空間だな。好きな生活感だ
俺も暖かくなったらクレソン試してみるわ

460:pH7.74
11/12/02 19:02:08.24 wz8LzvXd
黒い筒は照明?
よければ商品名をプリーズ

461:pH7.74
11/12/02 22:51:20.51 O+Dy0EOg
30キューブ大量に買うタイプだな
まあ気持ちはわかる
だがうちには金がない

462:pH7.74
11/12/03 01:25:19.04 Aq8qNcs/
最緊急に寒くなってきたので、ヒートシーター買ってボトルの下においたけど
ボトルって設置面積少ないし、ちゃんとあったまってんだろうか。

463:pH7.74
11/12/03 02:23:39.14 VRc1Xc9R
無いよりはマシだろうけど、あんま期待しない方が良さそうな気はするな
コオロギの産卵土の加温とかならこの時期でも使えるだろうが
アクアには如何せん力不足なイメージ

464:pH7.74
11/12/03 08:00:11.85 MI2FDlY/
>>460
アクア用ではないよ?中身はただの30W白熱電球。

465:pH7.74
11/12/03 10:12:56.51 odDIVLDk
スネール発生!スネール発生!

466:pH7.74
11/12/03 14:00:09.38 ER1iofjF
>>465

ステンバーイ…ステンバーイ…

467:pH7.74
11/12/03 14:14:07.39 jsCEV41F
ヤバイ、リセットしたい病を発症してしまった
ボトルアクアだとなおさら・・・

468:pH7.74
11/12/03 15:46:46.55 Xa1B1Q6k
>>445
こういう綺麗なボトルってみなさんどこで買ってるんですか?

469:pH7.74
11/12/03 16:08:54.55 M6JD0kQh
熱帯魚ショップのDoAquaプラントグラス(そんな高くない)
ニトリ等の家具量販店のフラワーベース
ホムセンの梅酒瓶
(輸入)雑貨屋のガラス製台所用品

470:pH7.74
11/12/04 10:20:33.17 eRZSwQF5
>>462
ヒーター使っちゃうのにボトルアクアで自然を再現だもんなwww
効果薄いからと普通のヒーターいれちゃうお前にワロタwwwさあ水槽へようこそwww

471:pH7.74
11/12/04 16:04:07.29 3/jJE/Cp
●ボトルアクアリウム原理主義
動物行動学者ローレンツが著書『ソロモンの指環』で紹介した
アクアリウムの一種バランスドアクアリウムを基本にし
濾過器・照明器具・ヒーターなど人工的飼育用器具を一切使わないで
水槽以外の容器で飼育する。

●ボトルアクアリウム自由主義
水槽以外の入れ物を使った単なる飼育スタイル。
状況によって人工的飼育用器具を使用。


どちらもボトルアクアリウムと呼ぶ。


472:pH7.74
11/12/04 16:08:11.91 6vpCMCbj
定期的にヒーター否定派が出てくるな
水作とか使うのはどうかと思うが、ヒーターは地域的にも仕方が無いでしょ

473:pH7.74
11/12/04 16:24:44.86 Y2mbhBha
>動物行動学者ローレンツが著書『ソロモンの指環』
そんなのあんの!?

474:pH7.74
11/12/04 16:28:18.99 9bjMLoUx
>>472
そうだよなあ。今日も暖房いらずの東京みたいな場にいると
北海道東北の氷の世界の人には申し訳なく思うで候
魚とてきのどくであろう
と言うか水も凍るのかもな室内で
知らんけど

475:pH7.74
11/12/04 16:38:43.00 4Dn/i+ln
ソロモンの指輪でローレンツが言っている「バランスドアクアリウム」が、
イコール「ボトルアクアリウム」では無いぞ。
ニアリーイコールだとは思うが。

476:pH7.74
11/12/04 16:46:31.13 zot3efEL
ヌルーしようぜ!

477:pH7.74
11/12/04 17:11:13.15 W6sxAQy3
コタツの上にでものってけたら全然大丈夫そう大阪だと。

478:pH7.74
11/12/04 17:52:37.09 ghrUKMmh
梅酒瓶あげ

479:pH7.74
11/12/04 18:24:04.61 6WZK0KzR
北海道でやってんのにボトルとか・・・
命を軽く見過ぎ








本当最低だな

480:pH7.74
11/12/04 18:24:40.08 5ULVLQT2
>>470
ヒーターいれちゃうってか、敷いちゃうだけどなw

うちが水槽しゃなくてボトルにしたがるのは、
じつは地震対策なのな。水槽と違って返しがあるからこぼれない。
うちのあたりは震度6だったけど、こぼれなかったよ。
つーわけで、玄関とか以外の水がこぼれたら面倒な場所はボトル、
こぼれてもいい場所は水槽だなー。

481:pH7.74
11/12/04 19:46:37.27 YmZsLJ+C
北海道でボトルアクアっていったら、やっぱマリモだよね

482:pH7.74
11/12/04 19:47:21.10 yW14TC9R
命は軽いだろ
今更なに言ってるんだ

483:pH7.74
11/12/04 19:57:49.59 99cssWco
倫理観が問われるな
命は軽くない

484:pH7.74
11/12/04 20:19:41.00 lbzFk7zj
マリモ欲しいけど
5センチくらいの西洋マリモか
水草付きの小さい養殖マリモの瓶詰めか迷ってんだよね
どうするか~

485:pH7.74
11/12/04 20:22:23.30 QRzlsyt3
分かりにくかったら淡水巻貝スレとか見てみろよ
スネール駆除とか言いながらお目当ての生き物を依怙贔屓するのがアクアだろ
道徳的に非難されるべきことを言ってるのは自覚してるが
同じ穴の狢に倫理観云々まで問われる筋合いは無いな

486:pH7.74
11/12/04 20:24:14.44 99cssWco
俺マリモだけだし…

487:pH7.74
11/12/04 20:26:18.89 ghrUKMmh
西洋まりもを平らに伸ばしてて石にくくりつける

488:pH7.74
11/12/04 20:32:00.94 qp7RcGYB
まりもほしい

489:pH7.74
11/12/04 20:36:00.92 ghrUKMmh
小さいまりもは浮き上がったり沈んだりして和むよ

490:pH7.74
11/12/04 20:42:54.01 BhLXA2wG
浮いたり沈んだりするマリモに出会ったことが無い…
市販の「愛のまりも」ってのはならない?

491:pH7.74
11/12/04 20:46:34.42 99cssWco
水替えするときにマリモ少し絞って、日の当たりのいいところに置いておくとたまに置いてるよ

492:pH7.74
11/12/04 20:47:14.78 99cssWco
すまん
浮いてるよ

493:pH7.74
11/12/04 21:44:17.10 6WZK0KzR
>>485
ボトルアクアで巻貝飼ってんのか?w
お目当て飼うだろw水槽にヒーターいれときゃ飼えるものをわざわざボトルで飼うんだろ?w

日本に年中適温の地域があるか?
春や秋ならまだしも

夏と冬ぐらいボトルやめときゃいいだろw
日淡以外は虐殺でしかないだろ(;´Д`A








残虐者( T_T)\(^-^ )

494:pH7.74
11/12/04 22:23:29.97 s538q2w8
>>464
レス、どうも。
いや、ボトル用に手軽なライト探してるんだけど
なかなかインテリア性と水草育成にあうやつが見つけられなくて。
黒い筒がなんかかっこよく見えたのでアクア用でなくてもいいから
商品名を教えてほしい。

495:pH7.74
11/12/04 22:56:53.76 uflVGXq3
>>485
ボトルアクアで巻貝飼ってんのか?w
お目当て飼うだろw水槽にヒーターいれときゃ飼えるものをわざわざボトルで飼うんだろ?w

日本に年中適温の地域があるか?
春や秋ならまだしも

夏と冬ぐらいボトルやめときゃいいだろw
日淡以外は虐殺でしかないだろ(;´Д`A








残虐者( T_T)\(^-^ )

496:pH7.74
11/12/04 23:08:03.72 tfa87U0L
ボトルって歪みあるから虫眼鏡みたいに大きく見えるし観察にいいねー

497:pH7.74
11/12/04 23:14:23.49 79Hx1al/
>>495
すまん、何の話だ?
俺はヒーター云々の話はしたつもり無いんだが、あんか間違ってないか?

498:pH7.74
11/12/05 00:49:23.49 XbkCqAvg
>>497
構うな
ただのちょっと頭がアレな人だ

499:pH7.74
11/12/05 02:34:41.78 vd0LKr31
お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww

500:pH7.74
11/12/05 02:38:46.51 eW8i/7/c
お魚さん入れないつもりだったけど、他のみんなのボトル見てたら
俺もアカヒレさん入れたくなってしまったw

501:pH7.74
11/12/05 02:41:15.61 vd0LKr31
お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww







アカヒレなら許す
ただし濾過しないなら一センチにつき一リットルは確保しろよ

502:pH7.74
11/12/05 02:44:08.87 vd0LKr31
>>497

ん!?ぐぬぬ・・・・










そこは謝る。ごめんなさい

503:pH7.74
11/12/05 04:57:19.96 fm8Bkhrb
ネスカフェゴールドブレンドの瓶が空いた。なんか入れっかな。

504:pH7.74
11/12/05 07:38:29.85 9ChvuHy5
>>500
淀んだままだと崩壊しやすいから水を掻き回してくれる生体は何か入れた方がいいよ

505:pH7.74
11/12/05 07:45:24.23 LvtyDf9M
>>479
家の中は夏らしいぞ

506:pH7.74
11/12/05 08:45:10.25 j2Dq+se1
うちのも淀んでるな。キレイに澄んでるんだけど、なんかとろみあるような感じ、これってヤバイですか?

507:pH7.74
11/12/05 09:15:07.59 l9WAnRZr
極みの次は虐殺か

508:pH7.74
11/12/05 09:16:58.23 BWqpae9p
やっちまったな・・・
止水飼育は・・・

509:pH7.74
11/12/05 09:46:01.45 j2Dq+se1
スネールわいたと思ったら、ケンミジもいた。動き回るからおもしろい。

510:pH7.74
11/12/05 09:46:13.42 FRMO7tgR
>>506
水の匂いどう?

511:pH7.74
11/12/05 09:54:16.74 j2Dq+se1
特に臭い感じとかはないけど…ごめん風邪で微妙に分かりづらいです。2日前ぐらいに1/4ほど換水しましたが。

512:pH7.74
11/12/05 10:07:02.73 ZGtT1nJG
うちのラムズボトルは何故か香水っぽい匂いがする
これがエステル臭というものか

513:pH7.74
11/12/05 10:17:46.01 B/Itpsk9
ミナミでも入れときゃ混ぜてくれるよ。

514:pH7.74
11/12/05 10:50:44.10 flsxwAbB
水草とカワニナのみ入れて放置してたボトルにミジンコが大発生したから
うちでは丈夫で定評のカワニナ稚魚入れたら数秒で転覆したからなあ
水キレイ、週1で換水、水草も枯れずに成長してても止水で放置したボトルは危険

515:pH7.74
11/12/05 11:38:08.56 vmHSTDN/
カワニナ稚魚の転覆
見てみたい

516:pH7.74
11/12/05 12:08:21.38 flsxwAbB
すまん、カワムツ稚魚のまちがい。小型水槽のパトロール隊員として重宝してる

517:pH7.74
11/12/05 12:35:57.46 8HAsc5w9
お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww







アカヒレなら許す
ただし濾過しないなら一センチにつき一リットルは確保しろよ

518:pH7.74
11/12/05 12:37:12.27 nJjwSBHV
みんなスルースキル上がったな
よしよし

519:pH7.74
11/12/05 12:41:59.43 8HAsc5w9
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だなw

520:pH7.74
11/12/05 12:44:24.27 8HAsc5w9
>>518




確信をつかれてるからだよw






見てれば分かるだろwww






ぐぬぬなって話をする変えてるだけw

521:pH7.74
11/12/05 13:07:51.07 T0AKAGxi
デスク脇にグラスの中にモス入れてるだけの超シンプルアクアがあるんだが
ちょっとした拍子にいつも飲みそうになって危ない

522:pH7.74
11/12/05 13:29:08.09 8HAsc5w9
>>521

それはないわw


お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww







アカヒレなら許す
ただし濾過しないなら一センチにつき一リットルは確保しろよ

523:pH7.74
11/12/05 13:29:49.83 8HAsc5w9
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

524:pH7.74
11/12/05 13:39:53.28 FRMO7tgR
>>521
どんなサイズなら飲むんだよw

525:pH7.74
11/12/05 13:56:52.08 uotrbf5R
>>524
ガラスのコップなんだよ

526:pH7.74
11/12/05 14:04:32.94 JMMWi7jf
前は水槽もやってたんだが今はボトル2本のみ。
で、アカヒレ買ってたんだが最近ロングフィンが飼いたくなった。
瓶は増やすつもりないが容量的にもう入れられないし、ロング飼うなら
今入ってるアカヒレをどこかに移さないと・・・
稚魚も増えてきたし、ボトルでもドンドンアカヒレが増えるな

527:pH7.74
11/12/05 14:19:52.95 8HAsc5w9
>>521

それはないわw


お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww







アカヒレなら許す
ただし濾過しないなら一センチにつき一リットルは確保しろよ

528:pH7.74
11/12/05 14:20:22.25 8HAsc5w9
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

529:pH7.74
11/12/05 15:21:18.68 XWEegO7F
バカが調子乗って墓穴掘ってて笑える

530:pH7.74
11/12/05 15:47:13.28 2QAjdJI6
アカヒレなら良いって言ってたのに...

531:pH7.74
11/12/05 16:06:30.89 HvlnQw4u
たまにストローで人力ブクブクって効果あるかな?

532:pH7.74
11/12/05 16:24:01.07 8HAsc5w9
>>530
>>521

それはないわw


お前らの方が狂ってるだろうよwww

お前らが訳の分からん根拠を元に正当性を訴えられるのはここだけ。

現実を知れwww

普通に考えたら分かるだろうがw虐待虐殺でしかないだろw

世間一般に聞いてみろw

ペットを飼うからにはまず命を優先にすべきか否かを

よく平気で虐待虐殺出来るよな(´-`).。oO(







論破出来ないぐぬぬなお前らの方が分かっていても趣味で虐待虐殺してる分
あたまが~
だろうがwww







アカヒレなら許す
ただし濾過しないなら一センチにつき一リットルは確保しろよ

533:pH7.74
11/12/05 16:24:23.60 8HAsc5w9
>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

534:pH7.74
11/12/05 16:33:23.21 T+uJ2uMA
俺も暇な時にスポイトでぷくぷくしてるけど、やらないよりは良いのかね
普段から光量は足りてて酸素不足になったこと無いから、効果は実感出来ないんだけども

535:pH7.74
11/12/05 17:23:22.25 8HAsc5w9
>>534
>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

536:pH7.74
11/12/05 17:24:28.18 8HAsc5w9
>>531
口からがっつり酸素でんの!?

537:pH7.74
11/12/05 17:26:36.40 bAvpcvQz
>>536
いや、だからスポイトだって
空気送り込んでるんだよ

538:pH7.74
11/12/05 17:27:48.60 bAvpcvQz
あ、俺じゃなかったのか。すまん、上のは忘れてくれ
人工呼吸の要領だろ

539:イカおやじ
11/12/05 17:35:50.59 I2P3gqrO
メダカのワンルームマンションですんwww

540:pH7.74
11/12/05 17:54:04.60 FRMO7tgR
>>531
それやって水が白く濁ったって前すれにあった気がする

541:pH7.74
11/12/05 18:18:06.21 kZm3Y1yp
あぼーんが多いな

542:pH7.74
11/12/05 19:19:52.37 8HAsc5w9
アカヒレオヤジですん

アカヒレぇえぇぇえぇぇ

>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

543:pH7.74
11/12/05 19:20:32.18 8HAsc5w9
>>538

いいよw


>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

544:pH7.74
11/12/05 21:41:28.04 CN/9ERCG
>>525
マックで貰ったコカ・コーラグラスの使い道が出来た
サンクス!

545:pH7.74
11/12/05 22:23:12.04 z4J2Dflk
モスのみボトルって渋いなあ。どんなアレンジ?流木とか。
人力ブクブクは二酸化炭素補給で水草育成に使えないかな。

546:pH7.74
11/12/05 22:32:39.80 HAwC5SGp
>>544
本気で飲みそうになるから気を付けてw

>>545
いやぁ、モスが安く売ってたからポッと衝動買いしちゃったんだけど
特に何も使い途無かったからホントに入れてあるだけなんだ
ただ、部屋が割と光量多いから濃い緑と泡が透けて見えて
これはこれで案外良い感じだよ

547:pH7.74
11/12/05 22:51:21.24 kZm3Y1yp
ソイルとモスだけの瓶、
100均の麦飯石とモスだけの瓶、
モスだけの瓶と並べて育ちを見てるんだが、
麦飯石の瓶だけ泡がすごい事になってる
これって水腐ってる?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


548:pH7.74
11/12/05 23:07:39.63 fT0xvbE5
うわああああ

549:pH7.74
11/12/05 23:15:25.34 vd0LKr31
>>545
>>538

いいよw


>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

550:pH7.74
11/12/05 23:15:45.10 vd0LKr31
>>547
>>538

いいよw


>>531
>>526
自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

551:pH7.74
11/12/05 23:23:45.66 HvlnQw4u
ダイソイルの評判が良いので、モスのストック使ってモスボトルでも作ろうかな。

552:pH7.74
11/12/05 23:31:46.95 vd0LKr31
URLリンク(beebee2see.appspot.com)





ボトルアクアしてたら泣

水槽だったら防げたのに泣


自分の都合悪い時だけ全力で逃げるお前らwww




普段からそうやって生きてんだろw





俺なら自分の考えぐらいは伝えるけどな(´-`).。oO(






ボトルアクアの知識はないけど生体には環境合わせたくないとわがままなのが分かって虐待虐殺やってるって証拠だよなw

553:pH7.74
11/12/05 23:38:26.98 l9WAnRZr
>>551
いや悪いっすよ
水槽やってないならいいけど
あるなら容量あるやつ買いなよ

554:pH7.74
11/12/06 01:45:30.37 IWJ83OPy
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
オーバル25 でモス畑できたよー

でもスカジェム入れたくなって底面とヒーター導入しちゃったんだけどね・・・
おかげでモスが絶好調すぎて後悔してきたw




555:pH7.74
11/12/06 01:53:18.23 MSM5aIW2
これは良いモスですね
俺もそういう風にやりたいんだけどモスってやっぱ容積で成長の速さ違うもん?
俺のモス3か月前に買った時からあんま違いを感じない

556:pH7.74
11/12/06 02:15:53.53 IWJ83OPy
>>555
確かにうちのモスも水に慣れるのに何ヶ月かかかったな・・・
水量より日あたりいいところでこまめに水換えするともさりやすいよ

あとコケがついたモスは早めに諦めろww

557:pH7.74
11/12/06 02:32:55.33 WrBu+C6J
>>556
なるほど、あと数ヶ月は見とかないとまだ覚醒しないのね
日当たりに関してはレースのカーテン越しに西日当たる部屋なんで、おkだと思うんだ
とりあえず今の環境のまま、冬が終わるまで気長に待ってみるよ

アドバイスさんくす!

558:pH7.74
11/12/06 11:25:45.42 xZNodQdS
ぶっちゃけるとボトルで写真を撮り終えると水槽に戻している
真に受けているボトルアクアリウムのブログをみると引く・・・
あれ、ネタだから・・・

559:pH7.74
11/12/06 12:02:44.12 XoEEQRyY
そんなやつは出ていけ

560:pH7.74
11/12/06 12:11:50.98 RQUBYczH
新たなユーザーは増えないだろうね
俺もボトルやってるが実際水草は溶けるし生体も☆になりやすい。
稚魚を居れてたりするが育ちにくい。
残虐とまでは言われたくけど確かに自己満足な部分はあるから☆にしたくない生体は水槽だし

ボトルアクアやってるここの人達みんな同じだろうから度々くる荒らしにも反論出来ないし逃げるしか・・・




561:pH7.74
11/12/06 12:53:27.22 YwMieVGE
荒らしは基本的に当たり前のことを大袈裟にわめいてるだけのような。
反論もなにも今更何を、という感想しか出てこない。

562:pH7.74
11/12/06 12:58:58.86 1PaH65Fr
560が荒らしバレバレな件
もうちょっと捻れバカ

563:pH7.74
11/12/06 13:20:16.88 RQUBYczH
>>561大袈裟なのは間違いないですよね笑
今更ってのはありますが空気を読みながら書き込みしないといけないのが汗
言い返せないのが悔しいです泣

>>562ちょっとでもボトルアクアの批判したら荒らしなんですかね?ここはボトルアクアスレなんだし、いい所も悪い所も議論出来るんじゃないですか?

それをせずにシカトしてればいいっしょ!批判は出ていけ的な空気が荒らしをうむんじゃないですか?

毎回毎回それの繰り返しなのに・・・

こんな欠点があるけどこうやって改善してこう!みたいに聞けるスレじゃないんですか?

なんでもかんでも荒らし扱いは新規やROM専が出てきにくいし、だから過疎るんだと思いますよ。



564:pH7.74
11/12/06 13:24:28.79 natNlamy
>>563
562だけど、何でお前がキレてんの?
というか何が言いたいのかわからんから要点だけ言ってくれ
とりあえず俺はお前を批判する気はないよ。560の内容にも別に興味ないし

565:pH7.74
11/12/06 13:25:55.13 natNlamy
わー!アンカ数え間違えた、すまん忘れてくれ
ROMっとくわ、ごめん

566:pH7.74
11/12/06 13:31:00.47 RQUBYczH
>>564
えっ?どこを間違えたんですか?
頑張って説明したつもりなんですが分かりにくいですか?泣

キレてはないですし、荒らすつもりもないですが・・・

567:pH7.74
11/12/06 13:36:04.23 MdIbjkxK
>>566
いや、ホントごめん。なんか色々間違えてた

俺は561で562じゃない
562のカキコが見えてなくて俺が562だと勘違いしてたもんだから、話が繋がらなかったんだ
お前さんの意見は正しい。悪かったのは俺だ
本当に申し訳ない

568:pH7.74
11/12/06 14:07:45.07 euJxHFMj
批判や議論が悪いっていう訳じゃないけどね
批判の内容がエゴだ虐待だばっかりで解決策がボトルやめろってのはスレの趣旨と違うと思うんだ

569:pH7.74
11/12/06 14:33:12.93 T2BaZK8Z
ボトルって金魚鉢と同じで一時観賞向けだから
一部の勘違いが常時飼おうとするから問題なんだよね
生体の負担を出来る限り軽減しないと

570:pH7.74
11/12/06 15:23:02.69 WeJszGxL
虐待~の人と極み~の人って同一人物じゃね?
二人ともやけに改行多いしさ、
久々にここ来てオートリロードしたら
新着101件とかワロタww

571:pH7.74
11/12/06 15:27:52.79 1PaH65Fr
一方的に批判してたのに
560で俺もボトルやってるがとか別人装ってるし痛すぎるわ
またこういう事言うと沸いてくるんだろうけどw

572:pH7.74
11/12/06 16:10:19.99 RQUBYczH
>>569
それですね!
時期を見たり成長に合わせたりが前提ですよね!
たまにはボトルだけど基本水槽だよ?とか言えば水槽厨も減ると思うんですが・・・

>>567
いや、聞いてもわかんないですが自分はキレてないっす笑

573:pH7.74
11/12/06 16:13:19.07 RQUBYczH
>>571はいはい迷探偵乙ですすごい推理力ですね感動しました棒

574:pH7.74
11/12/06 16:16:22.05 WeJszGxL
前は極みの人だったけど
今度は虐待云々で盛り上がってるのか

575:pH7.74
11/12/06 16:22:08.11 du6sZ/dC
最近荒らし多いよね


576:pH7.74
11/12/06 16:22:13.75 yLKV4DZ5
5L梅酒びんのアナカリが伸びて、途中から根っこが出てきた。
伸びた重みで垂れるのかね。
根っこが支えるみたいに底に真っ直ぐ付いてる。
見ていて面白いが、トリミングすべきか…

577:pH7.74
11/12/06 17:04:00.83 qjt13K2b
それ似たようなこと俺のとこでもなった
根っこの下で切って別のとこにぶっ差して無かったことにしてるw

578:pH7.74
11/12/06 17:22:25.12 WeJszGxL
>>575
ボトルアクア系のスレって荒らされやすい希ガス

579:pH7.74
11/12/06 17:59:59.33 RQUBYczH
多分ボトルアクア自体が暗黙の了解だからだと思います
ボトル用の濾過器やヒーターとか欲しいし・・・

じゃあ水槽でとも思うけどかっこいいし手軽だし

貧乏な俺らにはぴったりですもんね・・・

580:pH7.74
11/12/06 18:20:08.38 8ZijhURl
>>579
貧乏な俺ら??一言多いんだよ
議論するのはいいが荒れかけてんだから配慮しろ

581:pH7.74
11/12/06 18:32:11.64 RQUBYczH
すみません汗
手軽にオシャレに出来るのに安いし最高ですよね!
で、いいですか汗

言葉足らずでした。すみませんでした。
ボトルアクアスレってイライラしてる、余裕のない人が多いんですね・・・

582:pH7.74
11/12/06 18:45:19.52 D/oprweO
>>554
それライトなに使ってるの?

583:pH7.74
11/12/06 18:50:14.09 8ZijhURl
>>581
言ったことも理解できず荒らすんだったらもう書かんでくれ
このままの調子じゃ君は嵐認定だから

584:pH7.74
11/12/06 19:04:05.39 RQUBYczH
>>583
あなたはこのスレの何なんですか?
自分では低い姿勢で書き込みさせてもらってるつもりですし悪いと思えば謝ってます

逆に上から目線でボトルアクア関係ない書き込みの連続技

あげくもう書くなとは・・・
あなたが荒らしを認定するのですか?
私からすればあなたが荒らしですしあなたに言われる筋合いもありません

純粋にボトルアクアが好きなだけなのにちょっと気に入らないと追い出す風潮が空気を悪くしているのでは?

585:pH7.74
11/12/06 19:29:27.37 lR+VqiN3
俺も>>583 と同意だな
言ってることの良し悪し以前に面倒くさい

586:pH7.74
11/12/06 19:34:09.33 dz3dZgkP
>>584
消えていいです
リアルキチガイさん

587:pH7.74
11/12/06 19:44:53.62 ndT+nX3M
>>851のレスはどれも荒らしを誘う一言多い

588:pH7.74
11/12/06 20:20:15.06 Jp2wdZYK
ミニマリモってホントに凄く小さいね
西洋マリモの方が良かったかな~

589:pH7.74
11/12/06 20:42:33.92 yLKV4DZ5
自覚のない荒らしが一番たち悪いねー

590:pH7.74
11/12/06 21:06:40.20 T1NJyWsB
同じ人が何役もこなしてるんじゃないの?

ボトル1本増やした
冬は高温にならないから管理が楽でいい
生体はアカヒレとスネールだけだから
エビボトルも作りたい、エビのツマツマ面白いよね


591:pH7.74
11/12/06 21:31:23.56 GQrBsB81
エビ飼いたいなー
水合わせはボトルなり水槽なりの中で袋に爪楊枝で穴開けるのが今のところ一番良いのかね

592:pH7.74
11/12/06 21:33:52.99 4ropzZfM
スルメが入ってたプラスチック(ペットボトル)の入れ物が秀逸すぎる
薄いから透明度高いしガラスみたいに割れる心配もない
水量は2リットルくらい

593:pH7.74
11/12/06 21:38:11.74 wYFqeuFG
駄菓子屋とかにあるあんな感じの入れ物?
軽くて割れないってのは魅力だよね

594:pH7.74
11/12/06 22:04:52.34 4ropzZfM
>>593
そうそう多分それ
駄菓子屋の飴が入ってる猫瓶みたいなのも見た目良いよな

595:pH7.74
11/12/06 22:14:02.65 IWJ83OPy
>>582
イケアの安いやつにスパイラル蛍光灯入れてるよ
URLリンク(www.ikea.com)

最近窓開けてないおかげでこのままでも陰性ならいける事がわかった

596:pH7.74
11/12/06 22:52:27.97 z+cSnEcV
>>595
俺もそれ買ったんだけどスパイラル付けると傘から思いっきりはみ出すんだよね

597:pH7.74
11/12/06 23:10:32.20 l57hKgHz
>>595
いいな、それ。IKEA使えるな、やっぱり。あと、大阪だと店舗用品のシモジマかな。ボトル卸価格で買えるよ。

598:pH7.74
11/12/07 00:51:50.25 UX+0af63
立ち上げ記念

URLリンク(beebee2see.appspot.com)


599:pH7.74
11/12/07 01:04:49.48 Xmsebr1l
ボトルテラリウム!

600:pH7.74
11/12/07 01:09:05.76 Rs1LFRV5
オサレだなヲイ

601:pH7.74
11/12/07 01:23:40.60 EFCSoSfs
>>598
わー超おしゃんてぃーじゃないか
和風おしゃんてぃー

602:pH7.74
11/12/07 01:23:54.02 o9mGpkUh
>>598
なぜにSSなのか非常に気になる

603:pH7.74
11/12/07 02:36:09.03 MKpSGETB
>>602
確かにw
言われてみればそうだww

604:pH7.74
11/12/07 03:53:48.59 atTx9ki4
じゃ俺も、リセットしたんで
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

605:pH7.74
11/12/07 13:00:30.05 UX+0af63
やる気あんの?
てかそれボトルなの?
砂いれました~
石おきました~
草植えました~











・・・f^_^;)

606:pH7.74
11/12/07 13:05:07.34 UX+0af63
>>599
>>600
>>601

ありがとう。
まぁ他の奴が酷いだけで
俺のが映えてるんだけどね


このぐらいはまだまだって感じだよ









・・・晒せないボトルに何の意味がf^_^;)

607:pH7.74
11/12/07 13:49:01.74 Nu+Kg0eU
晒すためにアクアやる訳じゃないでしょ
楽しみ方は人それぞれと思うよ


608:pH7.74
11/12/07 13:57:23.86 b7XNLLri
面倒臭い奴だったか
いい加減うんざりする

609:pH7.74
11/12/07 13:59:03.85 Rs1LFRV5
またいつものか、レスして損した

610:pH7.74
11/12/07 14:27:59.53 EFCSoSfs
ボトルは綺麗なのに持ち主がうんこだった時のやるせなさ

611:pH7.74
11/12/07 14:28:35.36 UX+0af63
そうだね(鑑賞)が目的だもんねf^_^;)
ただ、わざわざ晒してる人は見てレス欲しいが為に晒してると思うんだけど違うの?
それに対して正直にレスするのは違うの?

馴れ合い限定だったら晒す意味はなんなの?

少なくとも俺の晒したボトルは人にオシャレと認められたボトル。そんな俺含め正直に答える事は晒した人間が認められる第一歩なんじゃね(´-`).。oO(






正論だろうととにかく俺を批判したいだけだろ(;´Д`A

612:pH7.74
11/12/07 14:36:43.20 N2IEjeWz
ま た お 前 か 

どうせどっかからパクってきた画像を貼り付けて俺のボトルwとか言ってるんだろ?
毎日張り付いてるニートのようだからコテになってくれないか?
あぼーん設定面倒
とりあえず本日IDえあぼーんはした

お前ら以後もう相手するなよ

613:pH7.74
11/12/07 14:43:42.44 o9mGpkUh
NGぶち込んでスルーしろって
構うな

614:pH7.74
11/12/07 15:18:46.67 UX+0af63
>>604
ちなみにこれ。
俺の思った通りのレスをする
馴れ合いは嫌いだがさっきは言いすぎた。

まず、ボトル?と照明
これは当然いい。なんせそれ用みたいなもんだ。斬新さはないが無難さは間違いない。

全体像だが、やはり無難という印象。
どこかで遊んでいいと思う。

色、配置、ボトル含めの器具。
これのどこかに「おっ!?」という所が欲しい。

まず、テーマを決める。水槽だけでなくインテリア、店舗、服もそう。人に聞かれた時に「俺はこうしたい」というのが欲しい。

そういったテーマにしたがう。

例えばだが、(色)で見てみよう。
透明な容器に砂(田砂か?粒ソイルか?)と石と照明。これが全て茶系。そこに緑の水草。

石だけ白に変えてみるとかさらにはボトルの下に合わせて白系や茶と相性のいい赤をはさむとか。そのへんは自分流で。

ボトルの中は生体に配慮。遊べなければ外も使う。下に敷く、スダレや植物をおく、小物を置く。どこかで遊ぶ事によりインテリアになる。

次に配置。
これも「植えました」になっている。
バランスをとことん合わすかとことんズラすかが大事。

合わせるなら例えば真ん中に全て寄せる。詫び草がいい例。中心に高いものを配置。周りにいくに従って低く。円形のボトルが映える。
ズラすならバランスが大事。水槽や庭などズラしながらのバランスの基本は三角形
背の高い水草を右端奥に集め重たくし、中景草や石を左端、端まで行かない右手前に低く軽く。など。
それか端にまとめ、端から順に背を変えて行くなど。
今はとにかく植えましたになってる。
葉の形も似ている。重さや軽さは大事。
葉の形も、ナナ、マツモ、ウィクステリア、ミクロソリウム、モスなどで大きく変わるし、どれもそれ程難しい水草ではないし水質向上に役立つものもある。空間が空きすぎるならフロッグピットもいいと思うが照明の工夫は必要。

長くなったが、まずは生体重視。
荒らしと言われているが、これは絶対。
フロッグピット、マツモ、モスなどは定かではないが、亜硝酸やアンモニアを軽減してくれると言われている。
アカヒレ、メダカ(日淡)、ミナミ等は水質さえ馴染めば強いのは間違いないが単に(強い)だけであって、少ない水量で止水、アンモニアや亜硝酸、水草によるが昼間光合成させた水草が夜どうなるか、そして低い高いより、重要な一日の水温の差。こういったものは配慮したい。
これまで晒されたものの中には
適した水温、適した数、手入れがしにくいもの、石などによるph.KHなどなど、あきらかに負担をかけているであろうものも数多くあった。

俺はそれを「素敵」というニュアンスで褒めちぎるここの人間に疑問を感じる。
好きだから、手軽だからは人間都合だ。
好きだから手をかける。
手軽にするにはどうすればいいのかを知る。
これは大事だからな。

その上でデザインを楽しめばいいし、飼育環境とデザインがマッチしてればボトルアクアの魅力が出ると思ってる。
例えば日淡。デザイン的にはウケは悪いが日本の水草、日本の生体、日本の風景
これをまとめていればデザイン以上の素晴らしさもあるし分かる奴には分かる良さがある。

そんな「揺るがないテーマ」は決めてやった方がいい。見合った知識をつけていけば
お前はもっと違ったボトルアクアが作れる。

さっきは悪かった。すまん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch