ハゼ総合スレ 2at AQUARIUM
ハゼ総合スレ 2 - 暇つぶし2ch82:pH7.74
12/01/03 19:23:48.11 RsHwT9ot
地域変異に興味をもつたきかけすでここある

83:pH7.74
12/01/03 21:03:42.15 GA07V99x
>>82
(゚∀゚)ノ ウキゴーリスパシーボスシテンプーラスミウキゴーリ!

84:pH7.74
12/01/03 21:12:11.51 RsHwT9ot
aupaaa-

85:pH7.74
12/01/05 08:56:18.61 6JJ+D/OA
ヨシノ

86:pH7.74
12/01/05 10:06:43.81 bmxHmB8c
(゚∀゚)ノ ボリーチェ! 

87:pH7.74
12/01/06 17:54:46.02 8oWFZW0A
昨日チャームでホムラハゼ買って水槽に入れたんだけど、ライブロックの陰に隠れて出てこない・・・
どうしたらライブロックから出てくるんだ?

88:pH7.74
12/01/06 18:40:55.17 zG3UsNAP
>>87
放置


ハゼ系とオイカワ混泳できることが判明しました(^O^)/

89:pH7.74
12/01/07 10:09:01.33 35gd+Jl9
1日じゃまだや
10日10日

90:pH7.74
12/01/07 10:25:27.09 xF2XiSjK
うちの坊主ハゼ二匹の、お気に入りの場所は上部フィルターのモーター。よく張り付いています。
ニジイロボウズハゼですが♂♀の見分け方がわかりません。。
ニジイロと呼ばれるものはだいたい♂である事が多いようですが…
一匹は全体に黒っぽく、目は金環まで真っ黒。
もう一匹はやや透明がかっており、目は金環あり。

探してもこれといった資料がないので二匹は男女なのかどうかわからずじまいです。
何か見分け方をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてほしいです

91:pH7.74
12/01/07 10:39:56.37 t3Uzrmcc
< ハゼは雌雄同体だとかんがえるんだ!


              Σ(・ω・) その手があったか!
               (|.  |)

92:pH7.74
12/01/09 21:11:20.37 XcYpyevT
なぁウキゴリって巣つくるのか?
石加えて捨ててるんだが

93:pH7.74
12/01/13 02:10:35.79 GHaeM83J
ハゼ類は交雑しますか?
ゴクラクハゼとニジイロボウズハゼと、とか…

94:pH7.74
12/01/13 16:37:15.65 bflAMMh3
その2つはグループが離れてるから無理。
少なくとも同じ属内で、それも遺伝的な距離が近いチチブとヌマチチブとかそんな感じ。
生物全般だと形態的に大きな差があっても遺伝的な距離が近くて、同じグループ内の多くの種類が交雑しまくるうえ
その子孫も繁殖力を持ってるケースっていうのがあるので、見た目ではちょっとわかりにくいかも。

95:pH7.74
12/01/13 18:56:11.95 AVuwRjsC
交配するかどうかはやってみないとわからない
哺乳類ですら染色体の数が違うのに交配することもある

96:pH7.74
12/01/13 22:10:40.53 WqEQbgQX
>>94
やはりハゼ類は奥が深いんですね。ニジイロボウズハゼとゴクラクハゼはグループが違うとは知りませんでした。。

>>95
偶然にでも交配が成功するとなると期待してしまいますね

お二方さま、色々教えていただきありがとうございました。

97:pH7.74
12/01/14 00:52:29.79 1ctXxFOx
遺伝的距離っていうのは染色体の数云々ってことじゃないけど
哺乳類のたとえはウマとロバとかの動物園などでよくある同属間交配の話だと思う。
哺乳類自体の歴史は魚よりも浅いので、全体的な遺伝的な近しさはそれ相応のものかと。
魚の場合はとりあえずは属が違えばまず交配しないと考えた方がよいかと。
逆に交雑可能となると属の区分自体が適切でないって感じ。
一つの種類で遺伝的に多様な場合もあるし、遺伝的に差異は少なくても種類が沢山記録されてることもあって
植物の場合はありとあらゆるものがテキトーなので、
研究者の都合で亜科が科に格上げされたりするのが竹の仲間で、
遺伝的には殆ど差がなくてもどんどん新種が記載されるのがテンナンショウの仲間とか。
・・・ってことで属間交配っていうのはやたら細かく分けすぎてるグループではふつーに成立してる。

ハゼについては向井博士が系統樹データベースを公開してたけどコンテンツが削除されてたのが残念。

98:pH7.74
12/01/16 21:00:00.82 vpnHAi8W
魚類も適当だよ
Y染色体欠損してても普通に発生するんだぜ?

99:pH7.74
12/01/16 21:35:58.84 SByqdPJc
魚の交雑は適当だよ
有名どころのコイフナは自然界で属違い交雑してる
ハゼは汽水域に多く棲息して大陸、海岸線、河川に分断されて種を増やしてきたけど遺伝子で分類したら地域固有種で片付けられそうなもの多そう
魚は交雑種簡単に作出できるから出来た品種にわざわざ不妊処理するぐらい

100:pH7.74
12/01/17 22:24:29.91 b92YEI15
まあ単為生殖まであるコイ科はともかくボウズハゼとゴクラクハゼは交雑しないと思う。

101:pH7.74
12/01/17 22:29:45.96 b92YEI15
まあきりがなさそうなのでハゼはマハゼでもウロハゼでも交雑しまくるでいいや。

102:pH7.74
12/01/18 02:07:32.87 v0za8Ja9
そういやスジハゼ、キヌバリに続いてヒメハゼ、通常タイプのミミズハゼ、セジロハゼ、コマハゼ、シロクラハゼ、ナンセンハゼあたりが複数種に分離する予定になってるようだけど
結果が出るのはずっと先なのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch