12/05/16 11:19:53.68 X3Rc7zmB
ウィローモス神と同じ水槽に入れているんだが
ウィローモス神は藍藻だらけになるのに対して、マツモ神は綺麗な姿のまま。
格が違うんだねぇ
967:pH7.74
12/05/16 23:50:22.32 eGEXu4fe
明日、はじめてのマツモ神をお迎えします…心して信仰します
968:pH7.74
12/05/17 13:56:22.95 XLbsYmjw
テラス水槽で日当たりいいせいかマツモの切れ端サテライトにいれといたら3日で満杯になったぞ・・・
969:pH7.74
12/05/17 14:36:07.27 ALo7WnO/
あーいいなベランダで神に休んでてもらうか
970:pH7.74
12/05/18 10:23:02.73 ItkEsjz8
アナカリ様に囲まれながらもマツモ神が元気に成長しておられる
窓際効果半端ねえ
971:pH7.74
12/05/18 11:36:08.31 LpEyNjh4
マッシモ「アナルカスおまえもか」
972:pH7.74
12/05/18 22:00:13.24 GUCTwBuY
増えすぎたマシモ様を金魚水槽に入れたら速攻で丸禿に、、、
サラダ感覚でモリモリ食ってたけど旨いのかなマシモ様
973:pH7.74
12/05/19 07:55:06.36 mgozZXJl
金魚の食べるスピードに負けない勢いで育つから神は凄いな
うちのベランダ金魚の主食は神です
974:pH7.74
12/05/19 14:08:41.96 iAOdrnZk
ちょっと早いけど次スレ
∋-∋-∋ー マツモ 14節目ー∈-∈-∈
スレリンク(aquarium板)
975:pH7.74
12/05/19 15:36:18.09 72+y6Ija
>>974
乙です
976:pH7.74
12/05/19 18:19:43.92 uZw9kiy/
マシマシモリモリみんな食べるよ♪
977:pH7.74
12/05/19 18:23:57.62 0R5TWyJx
うちも食べられまくるので、外のバケツと交代制になってる。
バケツのやつは光量多すぎなのか、コケが着いてるのか茶色い。
そして節間は広く、葉が長い。
水槽のは逆なんだなぁ。どっちが健康なんだろ。
ちなみにバケツの水は交換した水槽の水とカルキ抜きした新水を混ぜてる。
978:pH7.74
12/05/19 23:24:13.68 4VuAn72G
水槽立ち上げて一週間してもイマイチな透明度だったのでマシモ様をいれてみたよ。
三時間で透明度が上がったw
アカヒレのおまけでついてきた一本でこの威力。
神様だと言われる所以がわかったような気がする。
ところで三時間で伸びてる?
979:pH7.74
12/05/19 23:34:59.66 5iP02A2k
>>978
さすがそれはないw
人間と同じで昼間(光浴びる)は酸素だして二酸化炭素吸収。
夜は二酸化炭素をだしつつ成長する。ドンドン増やしたいなら発酵式導入オススメ初期投資は少ないが調整しにくいとこが難点
980:pH7.74
12/05/19 23:39:43.33 cfKPeum7
最近は人間も光合成するのか
981:pH7.74
12/05/20 00:01:17.94 WbMYmb96
自分が買ったショップの店員さんは、朝来て夜帰る時には伸びてるのが分かるって。
すんごいライトを当ててるらしいが。
982:pH7.74
12/05/20 07:50:04.50 nU7Rmx3G
978です。やっぱり三時間じゃ無理かw
あんまり増えると水槽いっぱいになりそうだから、このまま放置しておくよ。
この水槽は一ヶ月後にはエビを入れれたらなーって思ってるんだ。
マシモ様がんば。
983:pH7.74
12/05/20 11:23:33.56 wi8j8SMI
重りつけて沈めると明らかに朝と夕方とで伸びてるのを確認できる。
神は切った後とか特に成長される。
984:pH7.74
12/05/20 14:56:40.96 YxDOI7jw
水槽にテープで目印付けておいておけば伸びがわかるんじゃなイカ?
985:pH7.74
12/05/20 19:19:17.02 ahQ2TJog
今日はマシモ様を短く刈りました。たんと増えてくだされマシモ神さまーっ!
986:pH7.74
12/05/21 06:45:33.10 Ely29HJ+
>>978
マシモに限らずおまけ水草ってやたら元気な気がする。
おまけマシモと増えすぎ生体の二軍水槽の安定度は鬼だ。