13/07/22 21:17:34.06 aRaU131J
赤とかピンクとか茶色いので育てやすいのないかしら
388:pH7.74
13/07/22 23:42:24.41 6d8Uwsv4
ブラッシー ウェンティトロピカ
389:pH7.74
13/07/23 01:56:51.22 dTRJRXM/
>>387
ウンデュラータ・レッド
何しても消えない。
390:pH7.74
13/07/23 15:16:13.31 wOCSZOu/
クリプト病でみんな溶けてしまった......
取れる範囲でとろけてる部分とったが復活するのかなぁ
391:pH7.74
13/07/23 16:17:10.60 gTZP89gB
>>388
>>389
ありがとう
チャレンジしてみるわ
392:pH7.74
13/07/26 22:21:34.69 q5rBHz57
定期的に株分けしたほうが増えやすかったりする?
393:pH7.74
13/07/31 09:59:57.48 qOXN6Ww7
>>390
クリプト病ってなんだ?
爺さんのトロケロールでも伝染ったんじゃね?
394:pH7.74
13/07/31 14:41:14.28 nI9ABHfK
俺の頭もハゲ病なのかな
395:pH7.74
13/08/09 23:11:40.75 +2HIHfus
アクアプランツが仕入れたフロリダサンセット
斑はちゃんと入ってそうだなw
うちのははっきりせんw 水上にする気は今のところ無し
396:pH7.74
13/08/10 07:23:21.03 8+FdGd6s
一年前に買ったフロリダサンセット
水槽崩壊して放置してて、すごく小さくなって絶えそうだったから
屋外で越水栽培を始めた。1cmくらいの葉が一枚だけ残ってる。
なんとかこの夏のうちに復活して欲しい
397:pH7.74
13/08/11 21:35:46.57 7XxHyUVX
復活するといいね
うちのフロリダサンセットは久々にじっくり見たら水温30度オーバーな環境にもかかわらず
葉脈がピンク色に浮き出てたわ 望むのは白なんだがw
気温がかなり上がってきて水上のグラボースキー クブにやっとスイッチが入った
導入したばかりの春先はぜんぜん動かなかったからな~
398:pH7.74
13/08/22 21:40:19.94 tPuRb03P
ラゲナンドラって水苔と用土ならどっちのほうがいいかな?
399:pH7.74
13/08/23 15:46:06.44 30Y46cf3
水苔も用土の一種として使っているならその質問は・・・
とアスペな事を言ってみる
同じ様な環境を好むクリプトが上手く育ってるならその方法から試してみたら良いかと思う
合わなかったら考える
オーナーと環境と草のバランスだと思うので用土だけでは何とも言えません
同じ草でも人によって合う環境が違います
400:pH7.74
13/08/25 12:00:18.49 n9oNa8ez
久々にクリプトコリネ買ってきたわ
ウインティトロピカだから丈夫だとは思うがなかなか農薬が抜けない
どうせだし農薬ごと水上葉なくなれよ
401:pH7.74
13/08/25 12:32:45.77 gkS4qvyQ
トロピカは無農薬だよ
402:pH7.74
13/08/25 13:44:45.38 n9oNa8ez
トロピカ種ってだけで正規のトロピカじゃないんだ(´・ω・`)
よくあるあれから増殖させたコピー品
403:pH7.74
13/08/25 19:40:12.07 QwRq6sFL
レイアウト変えたいのにバランサエ溶けてきやがった…新しくはえるまで待つかぐぬぬぬ…
404:pH7.74
13/08/25 21:33:30.47 uFHugRki
バランサエ繊細すぎ
ウェンティやウステリアナの頑強さを見習えっての
405:pH7.74
13/08/26 13:52:43.59 14yzYPXg
>>404
トンキネンシスdisんなや
406:pH7.74
13/08/26 14:02:04.06 8O8ECuRn
>>402
クリプトに限らずよくあるな
でもトロピカを名乗っていいのかはちょっと考える
そんな俺も野良のミクロソトロピカ買っちゃったわけだけど
407:pH7.74
13/08/27 02:19:27.77 ONOhTl6l
結局、フラミンゴは強光が条件なのね
水質かと疑ったけどライトだけ強めにしとけばおけいってか ・ ・
つまんね~