【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】at AQUARIUM
【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】 - 暇つぶし2ch881:pH7.74
12/01/20 13:40:42.72 vMbA88BY
川にもいるけどなぁ…。

882:pH7.74
12/01/20 13:51:52.03 biTuAOBj
>>881
そりゃあ考えてみれば田んぼって人工構造物だろ?
人間が稲作始める前から田螺っていたわけだろ?
そりゃあ田んぼ以外にいて当たり前だわな

883:pH7.74
12/01/20 14:41:43.25 udm3VJUX
川岸に近い、流れの速い場所では見かけない
ってだけかも知れんしな

884:pH7.74
12/01/20 14:51:39.50 8B7nIjmd
>>848見たって

885:pH7.74
12/01/20 14:56:05.53 udm3VJUX
>>848は実はオレなんだ
参考までにと思ってコピペしたんだが、先まで読むと

分布と分類
ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北米大陸、オーストラリアとその周辺地域の川、湖、池沼その他の淡水域に広く生息する。

とも書いてあったんだ


886:pH7.74
12/01/20 15:12:28.51 0CZyRBFC
川や池には鯉という魚がいて動きが遅いタニシは全部食われる

887:pH7.74
12/01/20 17:22:45.66 hTSKcq3u
畑にはカマキリという虫がいて動きが遅い芋虫とかは全部食われる?

888:pH7.74
12/01/20 17:23:53.54 8B7nIjmd
もう川いけよww

889:pH7.74
12/01/20 18:02:44.16 0CZyRBFC
カマキリは芋虫食べない

890:pH7.74
12/01/20 18:40:45.95 hTSKcq3u
カマキリが毛虫だの青虫だのを捕食してる画像はヤラセだったのか?無知ですまんかった

って言いたいのはそこじゃなくて天敵がいるから全部食われるってのはちょっと乱暴じゃないかなと思ったんだ。わかりにくくてごめんよ
なんにせよスレチなので黙って川いきますはい

891:861
12/01/20 20:04:44.70 JOd4ec9h
タニシ好きで論理遊びは嫌いな人はNGにしてね。

>>862
コメントをありがとう。 川でガサしたこともない私が純粋に論理遊びの好奇心だけで書き込みするのも
申し訳ないのだが、もう少し許してほしい。

残念ながら今日読み返しても>>859は誰だか分らん。

演繹と帰納については貴方の説明で私は問題無いが、だとして>>856は合点がいくかな?
つまり、

>経験則認めないなら演繹法はクズで帰納法以外の知識は認めないって事だよw

経験則を認めるっていうのは普通に考えれば帰納法を認めるってことになるんじゃないかな。
ところが>>856は経験則は認めないなら帰納法だけを認めるって言ってるじゃないか。
まったく逆だろう?
今度はこのトピックでの演繹法の一般原理は何になるだろうって考えれば、
「大きな川にはあんましいない 」
ぐらいかなと思うが一般原理とは到底言い難いよね。 よく知らない私には「説」ぐらいには看做すことは
できるが。


892:861
12/01/20 20:21:00.57 JOd4ec9h
>>868

だから証明されていないからどうなんだ?って言ってるんだよ。

>>869
>つまり、川にタニシが居ないって証明出来るだろと言いたいんちゃうか

逆だ。 居ないっていうのに証明はいらないってことだ。
居るという証明が出てこないと確信すれば。



893:861
12/01/20 20:23:57.91 JOd4ec9h
言葉遊びはともかくとして、
実際のところはどうなんだ?
タニシを探すのに川特に大きな川は後回しにすべきかそうでないのか?

894:pH7.74
12/01/20 20:26:11.25 Qa6IPMfz
一年通してガサやったけどタマゾン本流には少なくとも一匹も見てない

895:pH7.74
12/01/20 20:33:49.91 6ZjL+Et2
田んぼが干上がった後は用水路も干上がってるから、さらに下流の川でタニシをゲットするわけだが

896:pH7.74
12/01/20 22:28:59.86 biTuAOBj
>>892
どういうこと?
もうちょっと詳しく

897:pH7.74
12/01/20 22:31:22.07 biTuAOBj
>居ないっていうのに証明はいらないってことだ
何この暴言

898:pH7.74
12/01/20 23:48:52.96 EkVePTMA
>>892
居るという証明が出てこない状態で居ないという証明も出てこない状態なら
居るとも居ないとも証明されてないってことだろ?

ところで養殖タニシが川に居ることはどう考えてるんだ?

899:pH7.74
12/01/21 00:02:13.86 fcrOVn6U
もうとりにいけよww
どっちでいいわ

900:pH7.74
12/01/21 00:03:59.31 HR3bjQTF
不毛な言い争いはいやだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


901:pH7.74
12/01/21 00:10:39.34 uyaeCaJs
一体何日やってるんだよ・・・採ってきた後のおまえらの飼ってるタニシの話をしろや(´・ω・`)

902:pH7.74
12/01/21 00:19:13.36 fcrOVn6U
URLリンク(i.imgur.com)
半月ほどこの状態だ。

903:pH7.74
12/01/21 02:56:24.07 aHgC52DX
>>897-898
「悪魔の証明」でググれ。
居ないっていう証明は事実上不可能だから、
それを要求してたら議論にならないって話だよ。

反論するなら「居ない証明」を要求するのではなく、
「居た実例」を提示すべきだ。

904:pH7.74
12/01/21 10:57:27.38 57cgH54o
>>903
居ないっていう証明は事実上不可能なんだろ?
だったら証明不可能な主張するなよ

905:pH7.74
12/01/21 12:52:11.89 jFxV3ng5
>>903
すでに川の養殖タニシの話は出てるじゃん

906:pH7.74
12/01/21 16:21:04.29 fcrOVn6U
>>905
人口養殖と淘汰圧がかかった状態が同じだとでも?

>>904じゃ月にうさぎが居ないというのも主張するなと?
君には考えが足りないと思うが
もう少し考えて見てくれ

907:861
12/01/21 18:43:32.05 IqAA7fXe
>>896>>897

903を参照のこと。

>>898

>>ところで養殖タニシが川に居ることはどう考えてるんだ?

それが意味のあることならそれを証拠として「川にタニシはいる」
と主張すれば良いと思うがそんなことを私に聞いてどうするんだ?



908:861
12/01/21 18:51:44.63 IqAA7fXe
>>904

じゃあ、サンタクロースはどうだ?
子供の夢を壊すようなことをいうなと言うなら話は別だが。

909:pH7.74
12/01/21 18:52:36.96 lk7JEbzz
>>908
サンタいるよ
ちゃんとサンタを職業にしてる人がいるんだよ!

910:pH7.74
12/01/21 18:59:18.05 5BCOQGec
毎年NORADがサンタを追跡しているのでサンタは実在するよ!

911:pH7.74
12/01/22 14:48:55.33 NdErSBIB
>>906
だって月に兎がいないのは科学的に証明されてるだろ
>>909
日本のサンタって元スバルのデザイナーだった人だろ

912:pH7.74
12/01/22 15:12:18.50 y22h9mSH
>>911
もう黙れうっとおしい

913:pH7.74
12/01/22 15:44:15.49 NdErSBIB
>>912
滅茶苦茶なこと言うお前の方が鬱陶しいだろ

914:pH7.74
12/01/22 16:01:29.20 Wqqu2QtY
おれじゃねぇよ

915:pH7.74
12/01/22 16:22:16.69 NdErSBIB
>>914
お前誰だよ?

916:pH7.74
12/01/22 16:23:03.05 kWY8rmlz
俺だよ俺

917:pH7.74
12/01/25 16:17:10.12 ltEt4I7J
17℃でセックルしてるよタニシが
春にこれ以上増えるんだろうか・・・ふむふむ・・・

や っ ぱ ろ か せ っ し ょ く 最 高 だ な

918:pH7.74
12/01/30 19:47:13.20 ftVmmkRW
もう3年くらい昔のことだろうか..
オオタニシのウチで生まれた子まだ若い、
ヒメタニシサイズくらいしかない若貝が、
大きいアンモナイトスネールの成貝に
襲われてなにか管を、身とカラの間に
入れられて...アンモナイトスネールなんて
複数個体飼えばうっかり卵ごっそり産んで、
爆殖して水槽が大変なことになると思って
、いつも飼うのは一個だけにしてたんだ。
けど、
あの元気なアンモナイトスネールには
タニシやラムズがつぎつぎ襲われ何とも
痛ましいことだった。
水槽に巻貝入れているとラムズがラムズに
なんていうのは、見てもどうとも思わなく
なったけど、あのアンモナイトの挙動は
幾度見ても可哀想だった..もうどの個体も
老いて亡くなった昔のことになるけどね。

919:カルメル
12/01/30 22:00:54.91 XJhfImQm
全然動かないのであります。

920:pH7.74
12/01/31 01:22:16.41 bCnd0grj
うちも全くだ

921:pH7.74
12/01/31 01:23:00.14 bCnd0grj
つかジャイアンの飼い主?

922:カルメル
12/01/31 07:54:39.76 LCcLF5pX
いかにも、元ジャイアンの飼い主ことヴィルヘルミナ・カルメルであります。

923:pH7.74
12/02/03 11:03:50.72 G1cRQKs4
死んだヒメタニシ手で取り出したら臭すぎて臭いが取れなくて困った

924:pH7.74
12/02/03 11:45:50.90 T1nLOQSv
>>923
タニシの死臭は壮絶だな。
雑食性の貝は大抵消化酵素が強いんでえらい臭いになる。
オオタニシとかマルタニシはもっと凶悪だぞ。

とにかく付着したら取れないので、死骸を扱う際は飛沫が服に付かないよう
細心の注意が必要。
取り上げるのには割り箸使って、そのまま死体ごとレジ袋に二重に包んで廃棄。
事前に袋に穴が開いていないかチェックするのは必須(穴空いててえらい目に遭った
体験がw)。

服に付いたら、消毒用アルコールやらファブリーズを総動員するしかない。
手は薄めたオキシドールとマジックリン使ったらやっと臭いが落ちた。石鹸は無力。

925:pH7.74
12/02/03 12:07:47.16 0WGuapo/
最近うちの姫タニシのヒダヒダがやたら大きくなってきたような気がする。。
前より明らかに面積が広くなってるし… 姫タニシはこうゆう仕様なのかな。
あまりにヒダヒダがデカくなってて舞踏会に行くお姫様ドレスのようだな

926:pH7.74
12/02/03 20:51:02.46 f33X0sY8
我が家の水槽にもタニシを入れているのですが、水質があまり合わないのか、ときどき貝殻だけになっています。
ミナミのツマツマ葬が手早いのかタニシの死臭というのは気になったことがないのですが、これは私の嗅覚が鈍感過ぎるからなのかな?

927:pH7.74
12/02/04 07:57:20.52 +PtBcBMQ
ミナミって田螺の死骸くうか?

928:pH7.74
12/02/04 10:09:43.66 ZQowF/y1
食べるよ。 だから926を書いたんだけど。

929:pH7.74
12/02/04 13:30:25.50 x/DG7d4k
ラムズの死骸には群がってた

930:pH7.74
12/02/04 22:44:56.37 hrFovJN+
今日、チャームでヒメタニシを購入したら1.5mmくらいの稚貝が混じっていたのですが、これってサカマキガイですかね?
タニシの稚貝を見たことがないのでわからない…
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


931:pH7.74
12/02/04 22:58:24.31 TGhCeY9X
>>930
ヒメタニシとは逆に巻いてるじゃん
買ったタニシと見比べれば違う種であることは一目瞭然では?
タニシの稚貝は親同様の幅広ずんぐりむっくり型、
写真の貝は巻きといいスリムさといい、サカマキガイ

932:pH7.74
12/02/04 23:00:59.73 hrFovJN+
あー、今サカマキの意味を理解しました。
なるほど。
ありがとうございます。

933:pH7.74
12/02/05 04:52:56.94 an8Inrux
サカマキは1匹でも増えることがあるから隔離しておいたほうがいい。

934:pH7.74
12/02/10 01:24:20.82 qHgocvtz
ろ  か  せ  っ  し  ょ  く  で  き  る  タ  ニ  シ  は  優  秀

w w w w w w w w w w w w w w w w w w w

w w w w
w w w
w w


935:pH7.74
12/02/13 17:48:22.65 haIy7883
タニシが白っぽい糸のようなものを出すんだけど、あれって何?
長いものは6センチ以上あるんだが。

936:pH7.74
12/02/13 18:09:07.70 I/q6eJYN
やっかいな偽糞
URLリンク(staff.aist.go.jp)

937:pH7.74
12/02/13 18:50:12.02 haIy7883
>>936
サンキューです。
「やっかいな」とありますが、見た目が悪いの以外に、
何か魚に害はありますか?


938:pH7.74
12/02/22 13:54:51.77 q2tUU5Hz
2ちゃんねるでは、宣伝掲示板以外での広告・宣伝目的の投稿をご遠慮いただいております。
自演レスを繰り返し商品を宣伝するチャーム従業員をアクア板から追放することに協力願います。
ショッピングページをクリックすれば、2ch経由のアクセスは全て把握されているのはもちろん、
リモートホスト OS ブラウザ 訪問回数などの様々なユーザー情報が集められ商売に利用されます。
書き込みの殆どが単発ID:の広告で不自然な擁護が付くのが特徴です。
また、質問役と回答役が自演したり、キーワード広告タイプも存在するので注意してください。

939:pH7.74
12/02/23 19:41:36.99 zTwYR8Rd
珊瑚石入れたら部屋が磯臭くなった。
結局、珊瑚石を取り除きました。

940:pH7.74
12/02/24 14:03:18.99 Z0QZoIgV
>>935
URLリンク(library.jsce.or.jp)

941:pH7.74
12/02/28 21:13:11.44 H8H77ocL
保守

942:pH7.74
12/03/08 00:22:32.47 PpfXHyUu
ビオトープのヒメタニシが消えたと思ったら急に大量に現れた
泥に潜ってたみたいだな

943:pH7.74
12/03/08 10:47:31.82 EKmLAiAI
春がやってきたんだな

944:pH7.74
12/03/08 23:45:04.32 WjgQNNRY
半年前からメスのタニシを一匹飼ってるんだけど、いつの間にか子タニシがいた
ドジョウだらけの中生き残ったのにも驚いたが、半年経っても産めるんだな

殻径1センチくらいだと生後どのくらいなんだろう。かわええ

945:pH7.74
12/03/09 02:05:32.89 x1WLb9M0
最近タニシとカワニナ入れて小さな貝がかなり見えてきて繁殖してるなと思ってたら
5ミリサイズのが張り付いてた、成長早いな
ドジョウがいて餌はすぐに持ってかれるから僅かなコケぐらいしか食べるのないだろうけど

946:pH7.74
12/03/10 08:26:31.33 /ZvgvINq
>>945
卵胎生の貝の中でもタニシの稚貝はでかい方。
あと同時に生まれる稚貝のサイズが違う(産卵がずれてる)のも
特徴。

947:pH7.74
12/03/14 16:39:19.75 tM9m3ZLZ
なんか最近動き鈍いな… ガラス面にも餌がないのか張り付いていかないし

948:pH7.74
12/03/15 12:29:42.80 j42cCJv1
最近わらわらとガラスにへばりついてる。
あいつら冬は全然見なかったのに

949:pH7.74
12/03/18 00:11:19.28 ko5hY2EK
購入した大人達は冬を待たずに次々と死んでいったのに、
冬の間に出現してきた子タニシたちが日々大きくなっていき、容器壁面がどんどん綺麗になっていくのがよくわかる・・・

大きくなるのが早すぎてなんか恐い

950:pH7.74
12/03/18 00:23:24.96 jWIwoUZx
>>949
裏山氏。自分の場合購入した3匹(♂1♀2)は引きこもり、
小谷氏もひきこもったまま気づけばもぬけの殻。
どうも自分の水槽にはタニシは合わないらしい。

951:pH7.74
12/03/18 00:23:39.01 py/knr42
田螺なんか田んぼで拾ってくればおk

952:pH7.74
12/03/18 00:37:17.10 jWIwoUZx
>>951
近所に水田はない。今時の水田ってタニシいるの?農薬で駆逐されてるんじゃ?
チャリで15分程のところにある公園の池にオオタニシがいるんだが、
動植物採取禁止っていうことになってる。ザリガニ釣り親子とかは黙認されてるけどね。
平ザルで底をガサるとヌカエビやヤゴがいたりカワニナなんかも普通にいる。
ちなみにそこからこっそり持ち帰ったオオタニシを水槽に入れたことも
あるのだが、数週間で引きこもりモードに、その後1ケ月程度でもぬけの殻。
去年は購入したヒメタニシを屋外水鉢(メダカ、ミナミ、マシモ入り)に
投入したけど同じような感じ。
今年は1月に投入後、当初小谷氏が10数匹確認できたが、現在活動してる
小谷氏は確認できず。親タニシは今のところ週2日位は活動してコケ食ってる。
ちなみに屋外水鉢のメダカ、ミナミ、マシモの一部を越冬隊として室内に
迎え入れた水槽ね。オマケでサカマキガイも繁殖してるけど。
どうもタニシ飼育はうまくいかない。

953:pH7.74
12/03/18 00:50:55.97 py/knr42
今時の水田にはジャンボしかいないか。
俺は田んぼの横の水路で田螺取ってるけどな。

954:pH7.74
12/03/18 01:39:10.49 iglReCm7
無加温だから三月になって田螺は起きたり潜ったり忙しそうだw
田螺って予想外の行動をとるから可愛いな。
この前は逆さになってアマゾンフロッグピットに貼りついてた。
数時間後には葉ごとちぎれて転落してたがw


955:pH7.74
12/03/19 19:44:20.34 hqetqOgA
タニシとヒメタニシではどちらの方がコケ取り能力が上ですか?
ご教授お願いします。

956:pH7.74
12/03/19 21:01:22.27 f9Gn+O0d
ヒメタニシならどこでもいるよ。
農薬よりも水路のコンクリ&パイプライン化や、ジャンボタニシの
蔓延の方がダメージになってる。

一番楽なのは代掻きの時期に畦道で拾うのだけど、今の時期でも
泥をちょいと掘り起こせば簡単に採れる。
水入れっぱなしで放置状態の休耕田があれば最高だけど。

春や夏より、見通しが効いて蚊やヒルが少ない今の方が楽。
農家の方の邪魔にもならないし。

957:pH7.74
12/03/20 01:19:19.93 LIABZq4Y
泥?
田圃は今の時期雪の下だよ
勝手に掘ったら怒られるだろ

958:pH7.74
12/03/20 05:54:26.31 fBo8zp0R
うちの辺りの田んぼは今、麦の芽が出てる時期。

959:pH7.74
12/03/20 08:45:49.31 VwDuBAhM
雪とかどこの田舎だよ

960:pH7.74
12/03/20 13:23:56.63 LIABZq4Y
今日も雪がちらついてた

961:pH7.74
12/03/20 13:47:22.41 rCk1b7fb
田んぼは冬の間に農家の人がトラクターで一度掘り返してる

962:pH7.74
12/03/21 20:00:50.53 76/ly2UW
田植えが終わってジャンボタニシが苗を食い始めた
マルタニシもいるが最近増えてる


963:pH7.74
12/03/21 20:17:44.02 76/ly2UW
>>962
日淡のタニシスレに書いたが過疎ってるので
こちらにも書いときます

>>田植えが始まったがジャンボタニシが大発生してる
網で掬ってるがマルタニシかな?俺も間違えてジャンボと一緒に捕獲することあるから
普通の農家の人は区別しないで殺してる>>

でマルタニシも捕獲して踏み潰してるおばちゃんに見分け方を教えたら
迷惑そうな顔で睨まれたw


埼玉の田んぼではヒメタニシしか見付けられなかったので
連れて帰って水槽に入れようと思う


964:pH7.74
12/03/22 13:59:24.04 LEaS1RaM
去年の春に田んぼでジャンボタニシ50匹くらい拾ってきて 春~秋まで外のタライで飼ってて
去年冬から室内水槽で加湿なしで飼ってんだけど コケとか食ってるようで水槽にまったくコケが出ない。
つか 2ヶ月くらい前から タニシの貝のテッペン付近にポツポツ穴があいてきてるんだけど・・
この穴何だろう・・?

965:pH7.74
12/03/22 15:09:28.94 35DVYsFF
カルシウム不足

966:pH7.74
12/03/22 16:04:27.54 12+cKoER
ランチュベビーゴールドすげえ


967:pH7.74
12/03/27 15:13:12.55 VRW6R+wy
タニシが底の方にたむろっている間は水替えの必要はないですか?

968:pH7.74
12/03/27 17:03:57.74 rwlVhRGP
タニシに聞いてください

969:pH7.74
12/03/27 21:33:17.49 4FNE1ahA
えー
よほど水が悪ければ水から出たりするようだけど、、
うちのは水槽中を底壁を右往左往してるぞ。
だから底ばかりいるだけではあんまり関係ないような気がする

970:pH7.74
12/03/27 21:40:18.73 rwlVhRGP
うちのタニシは1ヵ月ぐらいなら砂の中に潜ったまま出てこないぞ

971:pH7.74
12/03/31 16:42:11.81 rsCbhwQm
水足したら5匹全部動き出した。
さっそく交尾しまくってる

972:pH7.74
12/03/31 19:28:54.48 Ze2NFqjD
交尾はしょっちゅうしてるけど、子供見た事ないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch