12/05/08 13:03:39.99 moiuQGod
>>781
どれ買った?
RCG0250使ってるけど調節簡単
ただしボンベの嵌め込みがシビア
>>783
またく調べてないw調べ直せw
785:pH7.74
12/05/08 13:26:46.97 4QkrIfRN
アクアシステムのボンベとレギュだけのセット買って低流量スピコンを別途いれました
レギュのスピコンは全開にしておいて速度調整すれば問題なし
786:pH7.74
12/05/08 13:30:45.80 cWPCN4oG
調整難しいって人はホースとか短くしてみたら?
長いままより簡単になるよ
787:pH7.74
12/05/08 20:27:07.67 +h9pHuYY
>>784
答えられないなら揚げ足とらなくていいよ、お前みたいなのが一番邪魔だからw
788:pH7.74
12/05/08 21:07:02.81 ULp2jlm5
てめえで答え出せない奴は何使っても一緒だよw
789:pH7.74
12/05/08 21:18:45.21 O5W/LY4E
ただ一言
「アクアシステムはやめておけ」買って即効で漏れたw
保障? 何それうまいの?
790:pH7.74
12/05/08 21:44:37.90 rn3low8/
>>787
使ってるレギュレータかいてるじゃんw
低速スピコンついてるからニップルとボールバルブ買うだけでいい
圧力計はいらない
791:pH7.74
12/05/09 00:37:24.00 QOG1McqQ
>>784
買ったのはRCG0250(\4,999)
接続は
REG-ボールバルブ-CV-カウンタ-低速スピコン-電磁弁-CO2ミキサー
の順で、ミキサーのすぐ横に置いてるから合計しても配管は50cm未満かと
もしかしたらどこか漏れがあるのかな・・・調べてみます
792:pH7.74
12/05/09 00:47:19.40 D69CqIm5
>>791
初期不良。
レギュレータとボンベがセットされてるまま洗面器に沈める。電磁弁は沈めない。
レギュレーターのCO2漏れチェックが終わったら
レギュレーター、CV、バブルカウンタ、ミキサーを接続してチェック
レギュレーター付属のスピコンで微調節ができるからここで出来ないならレギュレーターが初期不良
ここで調節出来るなら、スピコンを付け足してチェックする。
最後に電磁弁を付けてチェックすれば初期不良の切り分けが出来る
793:pH7.74
12/05/09 00:54:51.18 tdYybfWD
随分と色々つけてんね
うちは
レギュ→電磁弁→逆止→カウンタ→石だよ
794:pH7.74
12/05/09 01:03:19.87 VCVwnQR8
スピコンはwpwの片方エアチューブのが使いやすい
耐圧チューブは固くて外すのが大変だったから助かった
795:pH7.74
12/05/09 02:04:36.60 D69CqIm5
piscoのプラのニップルではなく
ADAのステンのが欲しいが複数個はいらない。
単品でステンのニップルの互換品わかる人いる?
うちは
レギュ→ボールバルブ→ステンレスの逆止弁→カウンター→直添
796:pH7.74
12/05/10 00:45:29.04 Zqfgp6wp
カウンタ→石なり直添 でカウンタ見ればモレわかるんじゃないの
797:791
12/05/10 02:46:33.09 r8V9BYFs
カウンター後に微少の漏れがありました
まぁいいだろうとはさみで適当に配管カットしてたのがまずかったかな
きれいに切り直して再配管
レギュレータのスピコンでしっかりカウンターが反応するようになりました
以前使ってたスピコンの方が調整しやすく感じる・・・のは、慣れのせいかw
798:pH7.74
12/05/10 02:54:30.61 s6OgD/hI
CVって何?
799:pH7.74
12/05/10 03:02:04.67 s6OgD/hI
あ、逆止弁のことか
全部つけるとして
レ→ボ→電磁→スピコ→逆止→カウンタ→ミキサじゃないか?
800:pH7.74
12/05/10 03:13:44.75 s6OgD/hI
つか、カウンタ後ってシリコンチューブじゃねえの普通
801:pH7.74
12/05/10 03:15:33.69 s6OgD/hI
あ、逆止からか
連レスすまん
802:pH7.74
12/05/10 08:42:21.10 ZJ8mVgnH
こうやってここの器具は使えねェ神話が出来て行くんだろうな
803:pH7.74
12/05/10 16:12:30.19 uwt+1u5s
なんでも機器のせいにしたりアホかと
問題なく使ってる奴のほうが多いのにな
脳ミソ足りない奴に限って自分を疑わずに他が原因だと断言するからたちが悪い
ボンベのセットだってシビアでも何でもねぇよ
俺は楽にセットできてる
804:pH7.74
12/05/10 17:30:36.20 OEe3gfFb
チャームの一部機種がシビアなだけで
ADAもアクアシステムも適当にねじ込んでも問題無い
脳みそ足りないからなんでも自分が所有してる機種を他人が
所有してる思い込むとかアホか。
805:pH7.74
12/05/10 18:34:33.00 uwt+1u5s
ああ、ごめんね
ボンベの話はレス番入れなくても話の流れでチャムのレギュだとわかると思ったんだけどね
アホにはわからなかったか
俺も同じRCG0250使ってんだがボンベは楽に嵌まる
806:pH7.74
12/05/10 20:28:22.35 OEe3gfFb
>>805
商品のバラツキが大きいから楽にハマる物もあれば
漏れる物もある。半端なモノもある。
やっぱりアホですやん
807:pH7.74
12/05/10 21:54:25.00 s6OgD/hI
今度はボンベ神話か
808:pH7.74
12/05/10 22:10:02.38 uwt+1u5s
また機器のせいにしてるし
アホが神話増やすなよ
809:pH7.74
12/05/10 23:35:05.18 OEe3gfFb
色んなレギュ使ったけどcharmのはなあ。
デザイン良いだけにおしい。
810:pH7.74
12/05/11 18:02:29.04 rEAzKjwi
ジャレコのベイシックスタンダードのレギュレーターのパッキンって売ってますかね?
通販できる所があれば教えて下さい
811:pH7.74
12/05/11 20:53:25.48 YdWTtr2g
>>810
メールで問い合わせてみては
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)
812:pH7.74
12/05/11 23:42:04.86 rEAzKjwi
ありがとう
問い合わしてみます
813:pH7.74
12/05/12 12:42:30.14 5+Unos+L
AIのゴムパッキンがぼろぼろで取れないんだけどなんか簡単にとれる方法ありませんか
過去ログでシールハガシとペンチでためしましたがとれませんでした
814:791
12/05/12 23:14:39.27 jaDx/nIK
>>813
シールはがしとマイナスドライバー(先端が3~4mm程度)で根気強くとったよ
815:pH7.74
12/05/14 16:37:09.37 wXyFMJ7S
URLリンク(www.ainet-co.jp)
これ酷いな。いくつのメーカーの商品があるんだよw
816:pH7.74
12/05/14 17:17:34.52 gF7jUYac
>>815
とんでもなく少ないな
817:pH7.74
12/05/15 09:19:28.01 YxuB4V38
これいいな
URLリンク(lebo-aqua.ocnk.net)
818:pH7.74
12/05/15 09:26:47.53 O/2W7GIh
カッコ悪いって…
819:pH7.74
12/05/15 12:39:52.82 2kWGEjrT
カッケー アオボンだね