小型ボンベでCO2添加 4滴at AQUARIUM
小型ボンベでCO2添加 4滴 - 暇つぶし2ch752:pH7.74
12/04/12 18:23:14.56 /bzAD37p
>>749
ページでエラーが発生しました。

ご注文確定時にエラーが発生した場合は以下の方法でご連絡お願い致します。



753:pH7.74
12/04/13 18:41:47.76 vcfpJAZO
そんくらい繋げよks

754:pH7.74
12/04/14 21:27:24.21 1Rc79Mai
まー小型ボンベからはじめましょう
どうもボンベとか苦手で 爆弾を想起させるからね
風船もちょっとー  

755:pH7.74
12/04/15 23:54:13.30 IZ19ocQR
マイクロCO2ストーンての使ってたんだが、大きめのサイズの方が泡が細かくて良かった
小さい水槽で1滴/6秒とかならマイクロのが目立たなくていいけど

756:pH7.74
12/04/16 21:43:20.63 UzowsYq1
今日から1滴/4秒ではじめてみます
それからパールグラスだな

757:pH7.74
12/04/16 23:02:16.09 czEmgs9c
60規格で吸水直添の時何秒何滴がいいの?

758:pH7.74
12/04/17 17:45:59.81 gmM16Xip
うおーたーぷらんつわ るど のCo2セット二ヶ月で壊れやがった。
保証ないから、安いけどきつい。その辺も考慮すべきだな

759:pH7.74
12/04/17 18:15:46.81 /BHwqqzl
2ヶ月て・・・
俺は水草始めた頃に買ったマーフィードのセットまだ現役(拡散筒は割っちゃったけど)
丈夫なのが一番だな

760:pH7.74
12/04/17 19:15:43.56 d1n2UtgF
うちのマーフィー君も元気です
二年は経ったかな

761:pH7.74
12/04/19 00:30:59.74 iIMtdUjc
チャームすれと合わせての切実な質問です。

チャームオリジナル 新CO2レギュレーター フルセット RCG0328(専用スタンド付)
のRCGO328使っている人に聞きたい。

説明書通りに接続して、本体上部のノブをopenにして
流量調節ノブを開くと、黒いパッキンのところから
CO2がもれてしまう。流量調節ノブを回していくと外れるやつです。
電磁弁などのフル回路につないでも、つながなくても
同じ症状になるんだけど、これって初期不良だよね?
もし対処方法あったら教えてください。

762:pH7.74
12/04/19 00:42:07.46 uliG6X5c
あきらかに
まぁ、店に聞いた方が早いし確実です

763:pH7.74
12/04/19 00:43:06.27 uliG6X5c
チャームなら無駄になったボンベも保障してくれるかもね

764:pH7.74
12/04/19 00:43:55.02 ONWpzcG/
対処法
さっさと連絡して交換して貰う

765:pH7.74
12/04/19 00:45:17.79 LTjU8Pf6
>>761
初期不良。
別のcharm製のレギュインテリジェントもボンベのねじ込みが凄くシビア。
垂直にたててねじ込まないと漏れる。たてても漏れる場合がある。
パッキンより構造上の問題臭い
他社のでこんなに気を遣うレギュレータに遭遇した事はない

766:pH7.74
12/04/23 23:58:24.58 T8NSTRmZ
Do!aquaのCo2セットを使っているんですが、
汎用の小型ボンベを使いたいです。

レギュレーターの口径を変換するアダプターで出ているのでしょうか?

探してもみつかりませんでした。
知っている方は教えてください。

767:pH7.74
12/04/23 23:59:24.71 7gvuWx8R
安物買いの銭失い
オクにレギュレータ出して汎用のレギュレータ買う

768:pH7.74
12/04/24 09:04:14.68 naN6XxS7
>>766
Do!apuaのボンベはテトラのものと共通じゃなかったっけ
テトラ→汎用ボンベアダプタを探してみて

769:pH7.74
12/04/24 19:19:15.84 j/jlAV0y
ドアクアの35gボンベは汎用テトラボンベと規格同じだよ。
ネットショップやオークションで1本100円くらいで買えるから
74g汎用ボンベに変えてもあまりコスパは上がらないんじゃない?
チャームで10本で3750円もする。
そのままどこかで安ボンベ見つけてそれを使った方がいいんじゃないかな。
俺はそうしてるけど。

コスパよりボンベ交換が手間だからって理由なら別だけど。

770:pH7.74
12/04/26 19:42:14.09 liMkZaF2
セット初めて買った
小さい泡になって水面直行なんだけど意味なくね

771:pH7.74
12/04/26 21:41:24.80 ByvcEc41
直添を追加購入or位置を変えて水流に乗せる

772:pH7.74
12/04/26 21:43:37.95 6qw4KVVt
>>770
それでいいんだよ

773:pH7.74
12/04/26 22:42:34.90 P/iVLCm7
セットと同時に直添買ってセットのストーンは開封もしていない俺の勝利だな

774:pH7.74
12/04/26 22:48:36.21 QYhQzKch
>>770
無知は買うなよくず

775:pH7.74
12/04/26 23:00:50.87 MbMy1U1X
はじめたばかりだけど 3秒1滴で4時間 でためし中、気泡はナシ
あんまり期待してなかったけどPH下げ狙いでね




776:pH7.74
12/04/29 11:58:23.02 Bn/y7fr6
久々にCO2添加再開しようとレギュレータのパッキン交換を試みたが、とれねぇよ
みんなはどんな方法で交換してるんだい?


777:pH7.74
12/04/29 17:04:25.09 uvR2NavW
聞き方に気を付けろやカス
なんでタメ口なんだよ?あ?
半年ROMれカス






俺はペンチとシールはがし使ってるよ

778:pH7.74
12/04/29 18:48:39.95 Bn/y7fr6
>>777
thx
マイナスドライバーでやってたが心が折れた
シールはがしは使ってなかったな、試してみるよ

779:pH7.74
12/05/03 12:06:01.77 R8D6Axo9
福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp

780:pH7.74
12/05/07 01:35:03.99 6YvQTsG3
今までキホウのキの字もでないわ
キホウという名のあなたを尋ねて配管に石鹸水ぬったがそこでもキホウが出ず
これはファッションだったかAQUASYSTEM

781:pH7.74
12/05/08 00:24:00.56 kcjwRj5A
チャームのレギュレータ
流量調節できるだろうと思って買ってみたたが
使ってみてわかったわ・・・調節は無理w

今まで使用していた低流量スピコンを追加して使用中

782:pH7.74
12/05/08 02:08:31.85 xM5DM5sE
うちのは5秒1滴でも調整できるぞ
初期不良じゃねえの?チャムに言ってみたら?

783:pH7.74
12/05/08 07:27:17.49 +h9pHuYY
ADA以外で揃える予定で、
安いセット買って満足できなくなって後から買い直すのも面倒で無駄なので
調べ上げて部品単品で買い揃えようと思っているのだけど、

とりあえずレギュレーターは
URLリンク(www.adana.co.jp)
これのNTGバージョンに低速制御型スピコン付を買っておけば
間違いないっていうか後で物足りなくなるとかはない?

それとも
URLリンク(www.aqua-system.net)
いろんなメーカーやショップオリジナルでこのレギュレーターが使われているけど
このレギュレーターに低速制御型スピコン付けておけば
レギュレーターはこれで十分?

784:pH7.74
12/05/08 13:03:39.99 moiuQGod
>>781
どれ買った?
RCG0250使ってるけど調節簡単
ただしボンベの嵌め込みがシビア

>>783
またく調べてないw調べ直せw

785:pH7.74
12/05/08 13:26:46.97 4QkrIfRN
アクアシステムのボンベとレギュだけのセット買って低流量スピコンを別途いれました
レギュのスピコンは全開にしておいて速度調整すれば問題なし

786:pH7.74
12/05/08 13:30:45.80 cWPCN4oG
調整難しいって人はホースとか短くしてみたら?
長いままより簡単になるよ

787:pH7.74
12/05/08 20:27:07.67 +h9pHuYY
>>784
答えられないなら揚げ足とらなくていいよ、お前みたいなのが一番邪魔だからw

788:pH7.74
12/05/08 21:07:02.81 ULp2jlm5
てめえで答え出せない奴は何使っても一緒だよw

789:pH7.74
12/05/08 21:18:45.21 O5W/LY4E
ただ一言
「アクアシステムはやめておけ」買って即効で漏れたw
保障? 何それうまいの?

790:pH7.74
12/05/08 21:44:37.90 rn3low8/
>>787
使ってるレギュレータかいてるじゃんw
低速スピコンついてるからニップルとボールバルブ買うだけでいい
圧力計はいらない

791:pH7.74
12/05/09 00:37:24.00 QOG1McqQ
>>784
買ったのはRCG0250(\4,999)
接続は
REG-ボールバルブ-CV-カウンタ-低速スピコン-電磁弁-CO2ミキサー
の順で、ミキサーのすぐ横に置いてるから合計しても配管は50cm未満かと
もしかしたらどこか漏れがあるのかな・・・調べてみます

792:pH7.74
12/05/09 00:47:19.40 D69CqIm5
>>791
初期不良。
レギュレータとボンベがセットされてるまま洗面器に沈める。電磁弁は沈めない。
レギュレーターのCO2漏れチェックが終わったら
レギュレーター、CV、バブルカウンタ、ミキサーを接続してチェック
レギュレーター付属のスピコンで微調節ができるからここで出来ないならレギュレーターが初期不良

ここで調節出来るなら、スピコンを付け足してチェックする。
最後に電磁弁を付けてチェックすれば初期不良の切り分けが出来る

793:pH7.74
12/05/09 00:54:51.18 tdYybfWD
随分と色々つけてんね
うちは
レギュ→電磁弁→逆止→カウンタ→石だよ

794:pH7.74
12/05/09 01:03:19.87 VCVwnQR8
スピコンはwpwの片方エアチューブのが使いやすい
耐圧チューブは固くて外すのが大変だったから助かった

795:pH7.74
12/05/09 02:04:36.60 D69CqIm5
piscoのプラのニップルではなく
ADAのステンのが欲しいが複数個はいらない。
単品でステンのニップルの互換品わかる人いる?

うちは
レギュ→ボールバルブ→ステンレスの逆止弁→カウンター→直添

796:pH7.74
12/05/10 00:45:29.04 Zqfgp6wp
カウンタ→石なり直添 でカウンタ見ればモレわかるんじゃないの

797:791
12/05/10 02:46:33.09 r8V9BYFs
カウンター後に微少の漏れがありました
まぁいいだろうとはさみで適当に配管カットしてたのがまずかったかな
きれいに切り直して再配管
レギュレータのスピコンでしっかりカウンターが反応するようになりました

以前使ってたスピコンの方が調整しやすく感じる・・・のは、慣れのせいかw


798:pH7.74
12/05/10 02:54:30.61 s6OgD/hI
CVって何?

799:pH7.74
12/05/10 03:02:04.67 s6OgD/hI
あ、逆止弁のことか
全部つけるとして
レ→ボ→電磁→スピコ→逆止→カウンタ→ミキサじゃないか?

800:pH7.74
12/05/10 03:13:44.75 s6OgD/hI
つか、カウンタ後ってシリコンチューブじゃねえの普通

801:pH7.74
12/05/10 03:15:33.69 s6OgD/hI
あ、逆止からか
連レスすまん

802:pH7.74
12/05/10 08:42:21.10 ZJ8mVgnH
こうやってここの器具は使えねェ神話が出来て行くんだろうな

803:pH7.74
12/05/10 16:12:30.19 uwt+1u5s
なんでも機器のせいにしたりアホかと
問題なく使ってる奴のほうが多いのにな
脳ミソ足りない奴に限って自分を疑わずに他が原因だと断言するからたちが悪い
ボンベのセットだってシビアでも何でもねぇよ
俺は楽にセットできてる

804:pH7.74
12/05/10 17:30:36.20 OEe3gfFb
チャームの一部機種がシビアなだけで
ADAもアクアシステムも適当にねじ込んでも問題無い
脳みそ足りないからなんでも自分が所有してる機種を他人が
所有してる思い込むとかアホか。

805:pH7.74
12/05/10 18:34:33.00 uwt+1u5s
ああ、ごめんね
ボンベの話はレス番入れなくても話の流れでチャムのレギュだとわかると思ったんだけどね
アホにはわからなかったか
俺も同じRCG0250使ってんだがボンベは楽に嵌まる

806:pH7.74
12/05/10 20:28:22.35 OEe3gfFb
>>805
商品のバラツキが大きいから楽にハマる物もあれば
漏れる物もある。半端なモノもある。
やっぱりアホですやん

807:pH7.74
12/05/10 21:54:25.00 s6OgD/hI
今度はボンベ神話か

808:pH7.74
12/05/10 22:10:02.38 uwt+1u5s
また機器のせいにしてるし
アホが神話増やすなよ

809:pH7.74
12/05/10 23:35:05.18 OEe3gfFb
色んなレギュ使ったけどcharmのはなあ。
デザイン良いだけにおしい。

810:pH7.74
12/05/11 18:02:29.04 rEAzKjwi
ジャレコのベイシックスタンダードのレギュレーターのパッキンって売ってますかね?
通販できる所があれば教えて下さい

811:pH7.74
12/05/11 20:53:25.48 YdWTtr2g
>>810
メールで問い合わせてみては
URLリンク(www9.ocn.ne.jp)

812:pH7.74
12/05/11 23:42:04.86 rEAzKjwi
ありがとう
問い合わしてみます

813:pH7.74
12/05/12 12:42:30.14 5+Unos+L
AIのゴムパッキンがぼろぼろで取れないんだけどなんか簡単にとれる方法ありませんか
過去ログでシールハガシとペンチでためしましたがとれませんでした


814:791
12/05/12 23:14:39.27 jaDx/nIK
>>813
シールはがしとマイナスドライバー(先端が3~4mm程度)で根気強くとったよ

815:pH7.74
12/05/14 16:37:09.37 wXyFMJ7S
URLリンク(www.ainet-co.jp)
これ酷いな。いくつのメーカーの商品があるんだよw

816:pH7.74
12/05/14 17:17:34.52 gF7jUYac
>>815
とんでもなく少ないな

817:pH7.74
12/05/15 09:19:28.01 YxuB4V38
これいいな
URLリンク(lebo-aqua.ocnk.net)

818:pH7.74
12/05/15 09:26:47.53 O/2W7GIh
カッコ悪いって…

819:pH7.74
12/05/15 12:39:52.82 2kWGEjrT
カッケー アオボンだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch