11/09/25 22:09:49.89 wBBKok/6
ピグミーグラミー入れたら一週間でプラナリアほぼ全滅した
あんなにウヨウヨいたのがいなくなってスッキリ
しかもピグミーが意外と魅力的でレッチェリの稚エビくらいなら痛くない
351:pH7.74
11/09/25 22:48:03.28 zfUThQBy
>>350
俺も最初はそう思ってたんだけど日増しに消えていく稚エビをみてたら
切なくなって隔離に至った。
しかも奴ら繁殖が容易で調子に乗って稚魚保護してたら増えまくりやがるw
352:pH7.74
11/09/26 00:20:01.58 smVcVVfE
エサのつもりで鯉子を大量投入したらプラを食ってた
ヒルも発生してて気になってたけど食べてた
あー鯉子かわいいよ鯉子
353:pH7.74
11/09/26 00:59:08.39 m2xdGr0n
ミナミだけの水槽にプラナリアが発生したんだが、オトシン入れたら目につかない程度にまで減った。
あと底床が汚れてくると良くないね。
354:pH7.74
11/09/27 20:23:18.38 ZauN2LIx
形は、赤虫みたいで、色は白っぽい透明で頭としっぽ?が黒い変な虫が
うねうねとしてました。
やつらは上部フィルターのマットにいました
何なんでしょうか?
気持ち悪いし撃退も怖いです
355:pH7.74
11/09/27 21:08:05.39 +enGJ3Wh
>>354
宇宙からキタ
直ちにNASAに連絡汁
356:pH7.74
11/09/27 21:51:47.29 I08lJgcr
UMAかよw
357:pH7.74
11/09/28 00:51:45.37 crOsKtmu
>>354
コバエかなんかじゃね?
種類まではわかんね
マットを新品に替えちゃえば?
358:354
11/09/28 12:54:40.11 dS+f3dtt
>>357
写真撮ってみました!
2種類いました
きもいです…
URLリンク(www.dotup.org)
359:pH7.74
11/09/28 13:23:39.72 NG30QKmj
下のやつは多分ホシチョウバエ
URLリンク(www.ikari.jp)
360:pH7.74
11/09/28 14:47:41.65 dS+f3dtt
>>359
そいつです!名前が分かって、すっきりしました。ありがとうございました!
水草についてたかフィルターに卵を産み付けられたかですね…
本当に助かりました!
ありがとう
361:pH7.74
11/09/28 19:54:27.63 U02jrTrp
気持ち悪い思いをさせておいて、自分だけスッキリするとは・・・・
362:pH7.74
11/09/28 20:19:48.56 kdgKK5OG
今日の夜あたり羽化した宇宙人にやられているに違いな。。。
363:pH7.74
11/09/28 22:59:20.40 dS+f3dtt
>>361
すみません(;_;)
364:pH7.74
11/10/01 03:55:33.60 OmpGtAMe
チョウバエって風呂の排水口とか汚れた水がたまったところにしか集まらないと思ったんだが
水槽にも寄ってくるんだな。怖い。
365:pH7.74
11/10/01 16:43:31.51 3cJqIM7o
汚れを濾し取る為の上部フィルターのマットに居たんだから
「汚れた水が溜まったところ」に相違ない。
366:pH7.74
11/10/04 11:43:02.93 2j3S38pr
水槽内にいる魚やカメその他に寄生するのかね?
てことは、上部は危険なんだな
幼虫が成虫になったら上部フィルターから飛び立つのかなきめえ
367: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/04 19:42:25.41 IkRbiFEw
お聞きしたいんですが、ミズミミズって泳ぎます?
今までに見たミズミミズは水流に乗ってフワ~っと流れていく感じだったんですが
さっき見たのは能動的に泳いでたんです!ニョロニョロ~っと蛇みたいに!
前に見たミズミミズよりも少し太めで、土の中のミミズによく似た感じで黄色い帯が頭よりにありました。
流されつつもわずかながら逆行したりして流れて行ったんですが、あれもミズミミズでしょうか?
368: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/04 19:52:41.48 IkRbiFEw
ぐぐったら泳ぐみたいですね・・・
お騒がせしました。
369:pH7.74
11/10/04 20:56:05.46 XaNrbQO6
ヒルの可能性もあるかもよ
370: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/04 22:01:08.36 IkRbiFEw
>>369
ヒルも泳ぐんですか! Σ(゚д゚lll)ガーン
稚エビ大丈夫かな・・・
371:pH7.74
11/10/04 23:40:21.44 r3wzKCGF
ヒルの運動能力は自然界最強クラスだと思うの
372:pH7.74
11/10/10 22:35:52.34 OVVNuoLP
ソイルとガラス面の間に、髪の毛くらいのうねうねがいるけど何かな?
373:pH7.74
11/10/13 00:51:27.45 6eEQ/L20
南米プラナリアが水槽内を舞ってる・・・
どうすりゃいいんだこれ
374:pH7.74
11/10/13 21:26:52.05 xMtUGPVv
毎日木酢液をかける作業が終わらない
もがいて真っ白になる姿は面白くはあるが・・・
375:pH7.74
11/10/13 21:45:03.16 bv+kV6Xs
新規で立ち上げて水が出来たら、生体のみ移動させた方が手っ取り早い気がする
376:pH7.74
11/10/13 23:22:32.62 CemFMMvx
>>375
生体にはくっ付いたりしないのかな?
377:pH7.74
11/10/14 00:01:23.75 wl3EZmhn
絶対付かないとは言い切れないだろうけど
万全を期すならトリートメントしてからにすれば良いんじゃないかな。
378:pH7.74
11/10/14 17:31:53.84 WZzCmTry
ヒドラだらけの水槽にラムズ入れたら、ヒドラがきえた。ラムズはヒドラ食うのか?
379:pH7.74
11/10/14 19:53:10.86 y4nq4+r6
わからん。
スネール並みの奴が他の害虫を根絶しても
あんま意味ないしなあ
380:pH7.74
11/10/16 20:33:14.02 S4mMLJsH
ラスボラ・ハナビ入れたら南米プラナリアが目に見えて減ってきた
5ミリくらいになった南には目もくれないし、結構いい感じ
381:pH7.74
11/10/18 01:49:24.64 k42wJbeO
微妙にスレ違いかもしれないけど、うちではキラースネールと、そこそこ育った
フライングフォックスが頑張ってる。
一頃、グリーンヒドラとミズミミズとプラナリアとスネール(サカマキやらレドラムズやら)が
大量発生してたんだけど、キラースネールと、水草水槽でコケ取りさせてたけど、大きく
なってミナミやらオトシンにちょっかい出すようになったフォックス突っ込んだら、綺麗に
いなくなってた。
382:pH7.74
11/10/20 17:46:47.95 y2RLeWvn
赤茶色の小さい虫がわいてしまった・・・
ボールペンで書いた点くらいに小さいボディに足がある。
たまーに動いているようだが、ほとんど制止状態で底床付近のガラス面や
テネルスにくっついてます。
これは、ミズダニ?
383:pH7.74
11/10/21 07:06:30.83 i0zf4I43
コブラの出番だ!
384:pH7.74
11/10/22 00:58:17.54 KdKq6IWB
コブラ?
385:pH7.74
11/10/22 06:13:33.06 HUnIFtWP
プラナリアしかいないエビ水槽とか
スネールだらけの水草水槽とか
そーゆーショップだらけなのがな。
386:pH7.74
11/10/22 07:29:55.88 q70yZdyX
プラナリアが分裂するところ見たい。プラナリアプラケで飼いたい
カッターで切り刻んで増やしたい
387:pH7.74
11/10/27 11:22:52.30 tVXA1pmb
精子みたいなのがいっぱいいるんですが、これなんでしょうか?
388:pH7.74
11/10/27 12:01:53.67 o+SBOgrx
精子
389:pH7.74
11/10/27 12:16:30.36 tVXA1pmb
>>388
悩んでるぼくを元気付けようとユニークなコメントありがとうございます。
ですが、すいません。クスリともきませんでした。
390:pH7.74
11/10/27 13:10:27.42 TT+3XGE6
>>387
ピンピン!!て感じで高速移動してたらケンミジンコでわ?
ていうか 結構ケンミジとかカイミジンコとか知らない人って結構いるよね
391:pH7.74
11/10/27 13:43:43.88 o+SBOgrx
>>389
ユニークなコメントありがとうございます。
ですが、すいません。クスリともきませんでした。
392:pH7.74
11/10/27 17:43:14.24 kJNu/iRE
>>393
ユニークなコメントありがとうございます。
ですが、すいません。クスリともきませんでした。
393:pH7.74
11/10/27 20:46:41.31 R0w5kI5w
ビンビン ドピュ!!て感じで高速移動してたら精子でわ?
394:pH7.74
11/10/28 00:55:13.86 EbF3AcfE
>>393
悩んでるぼくを元気付けようとユニークなコメントありがとうございます。
ですが、すいません。クスリともきませんでした。
395:pH7.74
11/10/28 07:31:53.47 PHiPn9Wt
しつけえな!ぶっかけんぞ!!
396:pH7.74
11/10/29 13:50:41.55 jNEZjv4i
>>395
悩んでるぼくを元気付けようとユニークなコメントありがとうございます。
ですが、すいません。クスリともきませんでした。
397:pH7.74
11/10/29 15:18:31.27 PJvU1cEZ
それ流行ってんの?w
398:pH7.74
11/10/29 16:22:30.19 On3wkEkx
>>387コイツが原因
399:pH7.74
11/10/29 16:45:28.67 yxctY9he
アルティメットバクターってヒドラ出る?
400:pH7.74
11/11/07 13:46:19.21 tY8ke0pP
ミズミミズは益虫ってことでおk?
401:pH7.74
11/11/07 20:00:26.45 G24wwjQP
プラナリアなら1%強の塩水浴で全滅。
間違いないんだから悩む必要ない。
生態が耐えれるならだけど。
オスカーは余裕だったわ。
ほかの魚はしらんわ・
402:pH7.74
11/11/07 20:02:02.88 G24wwjQP
ちなみに塩水浴で水ミミズも全滅するから。
水ミミズはどうでもよかったんだけど、プラナリアと一緒に死にさらしたわ。
403:pH7.74
11/11/13 19:40:48.79 I3WdJfSg
CO2で貝系も倒せる?
404:pH7.74
11/11/14 02:52:39.91 3t91nPVl
>>403
相当密閉しないと無理
水面に浮いてきて死なないよ
ラップ水面に敷いてやったけどダメだった
スネール食べる魚が一番かな
405:pH7.74
11/11/15 01:09:38.45 TdruO/sy
リフィッシュとかトロピとか殺虫成分の入ってる薬使えば死滅したりしないかな?>貝
いやウチのフネアマ貝は死んだから・・・うん
雑スネールにも効果はあるかと思って
ちなみにアカムシ、ユスリカ退治に使ったんだ
規定量1週間でユスリカもアカムシも全滅した・・・・・・フネアマ貝も・・・・・・
406:pH7.74
11/11/18 21:44:29.59 5Qt1zfyS
水面あたりにダニと思われる生物がいたんだがどうやれば死ぬ?
ガスバナーであぶって見たけど増える増える
407:pH7.74
11/11/18 22:27:17.47 ta7/P7Mz
>>406
>ガスバナーであぶって見たけど増える増える
ナニソレコワイ
408:pH7.74
11/11/18 22:45:40.11 5Qt1zfyS
ちっこいから焼けるかな
とおもた
409:pH7.74
11/11/18 23:04:29.07 5Qt1zfyS
ちっこいから焼けるかな
とおもた
410:pH7.74
11/11/19 13:09:00.13 uj2rivLf
大事な事なので二回言いました。
ってかヒルがうぜー!
プラナリアは撲滅できたみたいだがorz
411:pH7.74
11/11/20 19:21:54.86 mS4WJ22+
1~2mmほどのプラナリア発生→リセット→1月後再発生
で、今日プラナリアZERO投入、しばらくすると丸くなってた
効いてると信じたい
生態はウパなのだが全然平気そうにしている
ウパは温度以外は結構許容してくれる
412:pH7.74
11/11/23 01:56:46.08 FuFGOjrr
プラナリアは水質が良い証拠なんで適度に捕獲
稚エビのエサにもなるし
413:pH7.74
11/11/23 07:52:20.32 HpLHeSQv
411だが、2回目投入しても効かないな
丸まったりして苦しそうにしてるんだけど、半日で復活してるっぽい
小さいし南米なんだろうな、困った
414:pH7.74
11/11/23 12:10:38.35 XfTB97Kw
>>413
南米は考えるのをやめろ
人為的な何かではどうにもならん相手だ
415:pH7.74
11/11/23 19:13:03.88 ClfL87M8
入れちゃってから血の汗流すより
入れない事に全力を傾けよう
416:pH7.74
11/11/24 18:54:49.02 ww4GKGf9
南米には塩
417:pH7.74
11/11/25 19:22:08.90 l3GKiOEW
復帰
418:pH7.74
11/11/26 01:41:13.15 6swq3niX
30cmにヒドラ発生
GHDグラミー2匹
ミニブッシープレコ1匹
ピグミーグラミー3匹
ヒドラ駆除用にぶち込んだら4日間でヒドラが跡形もない
GHDの食べ残しのヒドラをミニブッシーが食ってるみたい
ピグミーはいなくてもいいとは思う
419:pH7.74
11/11/30 22:00:29.44 BWVmuALq
カワコザラが水槽の隅のシリコン部分にびっしり卵を産んだ。気持ち悪いけどこれ取れないんだよなぜか。。
URLリンク(i.imgur.com)
420:pH7.74
11/11/30 22:05:38.29 xvRPlEzJ
エビがいるんじゃ、スネールイーターは入れられないねぇ
オトシンなら卵は食べるんじゃね?
421:pH7.74
11/12/01 20:21:32.89 k0og5YX/
経験上、エビ水槽に
GHDグラミーがいれたらヒドラは消えた。
GHDグラミーは水草買うと紛れて入ってくる2,3mm位の浮き草も食べるから、
その浮き草を増やしておくとエビの被害は減る。
プラナリアはローチ類が食べるらしいから、
ボルネオプレコやホンコンプレコで試そうかと思っているところです。
前に水槽にボルネオプレコ入れてたときはいなかったから効果あるかも?
422:pH7.74
11/12/01 20:23:06.17 XL2nNRaS
マジ取れない
あきらめれ
423:pH7.74
11/12/01 22:36:04.05 pE2rCJXy
めちゃめちゃ細くて小さい白い芋虫みたいなのがいるんですけどこれは何ですかね?
424:pH7.74
11/12/01 22:38:38.77 XL2nNRaS
ミズミミズ
425:pH7.74
11/12/01 22:58:16.12 pE2rCJXy
なんか害ありますか?
426:pH7.74
11/12/01 23:55:57.03 w0J7SlP7
美観くらい
427:pH7.74
11/12/02 20:34:54.52 Oae4zxkH
外観じゃなく芋虫的な「動き」だとミズミミズじゃないけどな
428:pH7.74
11/12/19 08:35:19.38 0Ztd5nWU
水中で、ヒョロロロロwwwて、動いて泳いでるか、壁面にやたら伸びよく軟体何怪な動きしてるならミズミミズだけど、芋虫だよね?…
わからないなぁ
429:pH7.74
11/12/19 08:38:14.09 0Ztd5nWU
>>428
書き忘れてました…
× ヒョロロロロwwwて、動いて泳いでる
○ ヒョロロロロwwwて激しく上下伸縮運動して泳いでる
430:pH7.74
11/12/20 00:31:50.58 CfNuUDNp
なぁ、南米プラって何も効かないだろ?
そこで、普通のプラ入れたら南米食ってくれないかな?
で、しばらく普通のプラに頑張ってもらって、その後プラナリア0で普通プラを駆除
普通プラが南米食わなくて両方増えるだけってなったらアウトだけどw
431:pH7.74
11/12/20 07:27:04.84 t6R6W1Wo
熱湯かければ一発で死ぬぞ
432:pH7.74
11/12/21 23:38:31.24 4/e175BE
ノーマルプラが混入した・・・。
初めて見たけど、南米よりもキモさ倍増だなw
というわけで、プラナリアZERO注文してみたよ。
早く届かないかなぁ。
433:pH7.74
11/12/22 11:57:05.30 ucCBq7M3
プラナリア結構可愛いと思うから飼ってみたいんだけどなぁ
この前水草に着いてたんだけど、最近見ないからいつの間にか死んじゃってたぽいな
434:pH7.74
11/12/22 20:56:17.42 Vxjb7Uu1
とあるショップの水槽にプラナリア湧いてて、思わず飼いたくなったんで売ってくれと頼んだら拒否された事ある
弱ったグッピーに群がってて面白かった
なかなか発生しないよね
435:pH7.74
11/12/22 21:18:12.56 b/RyZZ2w
>>434
プラナリアは非売品だからな。
客寄せのための生物だから、売るわけにはいかないのさ。
駄菓子屋のくじ引きの特賞みたいなもんだよ。
まあ、でもたまにやさしい店員が、こっそり生体や水草買ったときに入れてくれるんだけどな。
436:pH7.74
11/12/23 00:19:16.44 SeuHHr8B
プラナリさん欲しいなんて面白い人たちだなぁ…
沸いてきたら「うわっ!熱湯消毒しなくちゃ!」て汗っちゃうものなのに…
淡水エビとソイルと安定した水があればすぐニョロニョロ誕生するよ~
437:pH7.74
11/12/23 00:23:26.90 NXv+oY7k
ネタにマジレス (⌒`)
(~) ( )
γ´⌒`ヽ __( )
{i:i:i:i:i:i:i:i:} |;;lヽ::/ コポコポ
( ´・ω・) .|;;| □o
(:::::::::::::) .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(~) コーヒー飲む?
γ´⌒`ヽ __
{i:i:i:i:i:i:i:i:} |;;lヽ::/
( ´・ω・`)∫ |;;| □o
(:::::::::つc□ .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
438:pH7.74
11/12/23 00:36:59.24 GqjKU8+c
>>435
そういうやさしい店員さんばかりだといいんだが・・・
実際には、プラナリアいても、
「うちの店の水槽にはいません!」って否定されちゃうからな。
どうしても売りたくないんだろう。
この水槽にいるじゃん!って、大きな声で言うと、怒られるだけだろう。
「お客さん、売れないものは、売れないんですよ!」って。
439:pH7.74
11/12/24 11:37:44.72 d2T6hRfe
プラナリアZERO入れてみたけど結構濁るね・・・。
大丈夫なんかいな。
440:pH7.74
11/12/24 13:22:20.31 Ra0Vmhsv
ミミズみたいで長いのは1センチほどになる奴が湧いた。
最初はミズミミズと思ってたけど稚えびを攻撃する所を目撃してしまった。
ゆっくり稚えびに近づいて近くまで来たら一気に触手を伸ばして襲い掛かった。
間一髪稚えびは逃げて助かったけどその後も近くの稚えびを攻撃してたよ。
こんな奴初めて見たんだけど何者?
細さは0.5ミリも無いくらいで動きはプラナリアみたいに滑っていく感じ。
誰か分かりますか?
441:pH7.74
11/12/24 14:42:35.71 abPmA+QJ
グラミーが最強と思います。
442:pH7.74
11/12/24 15:58:25.68 dLeLcz5N
ヒドラじゃないの?
443:pH7.74
11/12/24 18:05:57.20 px27dj44
クリスタルボーイじゃないの?
444:pH7.74
11/12/26 19:12:02.00 KouXkX6I
おだのぶなりじゃないの?
445:pH7.74
11/12/27 10:30:11.59 6s3AI4WT
プラナリアZERO使ったけど、取り敢えず今の所はプラの姿は消えたっぽい。
ただ、これはエビにとっては結構危険もんだね。
ヤマトエビ達が一斉に動かなくなった。
更には粉末が完全に溶けきらずに、微妙に水槽内に散らばる形になるんだけど
その粉末が積もった苔とかはエビが食べなくなる。
446:pH7.74
11/12/29 15:33:28.02 xPEntPpn
ミズミミズが湧いた・・・。
これで害虫と呼ばれるものは一通りコンプリート出来たな・・
447:pH7.74
11/12/30 12:49:00.58 IqL57umO
プラナリア見つける都度、木酢液かけてたら
やっとこ見かけなくなったわ。
448:pH7.74
11/12/30 22:10:34.14 DfbWdri7
ミズミミズはいてもいいじゃないの
449:pH7.74
11/12/30 23:16:15.93 rNOzpv1u
まあ、ミズミミズはプラナリアやヒドラに比べたら可愛いもんだろうけど
それでも、あれが湧いた水槽には手を入れるのを躊躇われる・・・。
450:pH7.74
12/01/01 02:59:09.33 2NWguz3a
今年は色々な害虫達の楽園みたいな水槽立ち上げてみたいなぁ
451:pH7.74
12/01/01 15:35:26.03 6eNYToH+
プラナリアなんてレインボーシャークを入れておけば食べてくれるよ
ついでに軽いコケも食べてくれるし
452:pH7.74
12/01/03 22:50:00.13 G459HEP+
プラナリア欲しいけどどこで手に入れたらいいの?
453:pH7.74
12/01/03 23:36:55.48 OCTOyyPO
プラなら、ショップのエビ水槽によくウジャウジャいるよね。
シュリンプ+ソイルの環境なら湧きやすいのかな
454:pH7.74
12/01/04 21:07:04.12 HLml+LtC
カワカゲロウと思われる虫が発生しています。底床に近くの河原でとってきた砂を使っているのが原因だと思っています。
どなたか駆除の方法を教えてください。よろしくお願いします。
455:pH7.74
12/01/05 07:08:10.46 kduvpQdH
コブラの出番
456:pH7.74
12/01/06 08:26:25.85 pRP/qUGL
アマゾニアなら無条件で沸く
457:pH7.74
12/01/06 08:41:44.57 FhsPi6uO
アマゾニアは卵入りだから仕様
458:pH7.74
12/01/06 15:21:36.95 7r5UKJ+b
貝が湧くのが嫌でしょうがないんだけど、水草入れる前にソーダ水で本当に処理できるの?
水草へのダメージとか気になる。
やり方知ってる人いたら教えて下さい。
459:pH7.74
12/01/06 16:10:43.07 OC/XlZS6
無糖の炭酸水ね
あれ使う理由は過剰なCO2に一定時間漬ければ
植物以外の生物窒息させるから有効ってだけだよ
PHなんかの成分差があるから
炭酸水によってはダメージ出る水草もあるし
無酸素状態にも強い卵や休眠体の時期があるの生物もいるから
正確には万全ではないよ
460:pH7.74
12/01/06 16:14:19.51 8w0AAvPw
炭酸水は弱酸性やねw
461:pH7.74
12/01/06 17:07:12.69 C96OSxT9
最近は害虫に対して寛容な気持ちになってきた。
ただ、1センチオーバーのでかいプラナリアとかは流石に見逃せんが。
462:pH7.74
12/01/06 18:51:02.36 Qqg5ZkF/
いいなープラナリア欲しい
463:pH7.74
12/01/06 21:19:01.07 7r5UKJ+b
>>459
ありがとうございます。
具体的にどのくらいの時間漬けるとかってありますか?
ただ単に無糖の炭酸水に浸せばいいんでしょうか?
464:pH7.74
12/01/06 21:48:42.17 uyrIGi4w
前に2日間漬けたら枯れたw
卵の事も考えたら30分程度の漬け込みを3日~1週間じゃないかな
勿論、温度も気をつけた方が無難
465:pH7.74
12/01/07 20:42:39.26 sKdVOXyZ
「水草その前に」の方が効率よくないかね?
466:459
12/01/08 04:02:06.14 v9/h6XvZ
>>463
464さんの30分程度の漬け込みを3日~1週間は妥当な線かな
自分もそんなにやった経験あるわけじゃないが
炭酸水を使うときは水3、4割で割った炭酸水に
一晩くらいの漬け込みを一回だけと感じ
ただミクロソリウとかだと葉の一部が枯れることはあるよ
あと塩素に弱い水草なら割るための水の中和もした方がいいかも
植物も光合成の裏で酸素呼吸はしてるから
何時間も炭酸水に漬けたままにしたら
いくら炭酸が抜けるといっても水草も窒息死するよ
でも炭酸水使うなら、40度くらいのぬるま湯に一瞬(1秒あるどうか)だけ通して
常温の水につける方法もある
ただ温度が高過ぎたり、水草の種類によって
温度耐性に差があるので、あくまで自己責任の範囲で
枯れても責任は取れない
こちらは温度差でムシの類が驚いて水草から離れるのを狙ったケア方法
でもまあ、あくまで短時間の大量発生を防ぐための
気休め程度に考えた方が気楽だよ
完全な検疫は短時間じゃ無理
467:pH7.74
12/01/09 21:04:08.96 +HYjf1kT
ヒドラ飼ってみたいお
468:pH7.74
12/01/19 13:57:13.15 XAQ21apY
南米プラが先住してたビー水槽でアカムシが底床に住み着いたら、南米プラの勢力が激減したような気がする…気のせいかなぁ
469:pH7.74
12/01/26 00:25:22.68 JkMYQyOy
>>464
>>465
>>466
ありがとうございます。かなり遅くなってしまいましたが、まだここ見てますでしょうか。
その説明を聞くと炭酸水よりお湯の方法のほうがよさそうですね。
以前にはじめて水草水槽立ち上げたとき、貝に悩まされて嫌になったので、今度こそはって思ってます。
465さんの水草その前にも調べてみたら使えそうなので、買ってみようかと。
470:pH7.74
12/01/26 00:30:40.96 JkMYQyOy
あげときます
471:pH7.74
12/01/27 10:39:26.52 8vwTkk2z
炭酸水に漬ける方法ってヒドラには効果ありますか?
472:pH7.74
12/01/29 07:11:35.12 vuEpyPU9
ああ、卒倒しそう。今日初めて水槽に1cmオーバーのプラナリア発見したった
今まで2~3mm位のちっこいのしかいなかったのに
これって同じ種類なの?小さいのいっぱいいるけどみんなでっかくなるの?
473:pH7.74
12/01/29 15:47:12.91 TflZu7nm
アベニーパファーってスネイル食うらしいけど他は食ってくれる?
ヒドラ発生でGHDグラミー導入検討中・・・
474:pH7.74
12/01/29 20:26:32.60 J0Bx4GOK
新規で立ち上げたディスカス水槽。
2ヶ月経って亜硝酸もやっと消えたのにミズミミズが吹雪のように
水槽内を舞っている。
ろ過ができれば消えると思っていたのに。
ちなみにスポンジのみ。
475:pH7.74
12/01/29 23:39:11.58 u7VdArRi
ディスカスってミズミミズ食べないの?
476:pH7.74
12/01/31 20:02:22.18 dL5yibG1
>>473
GHDは個体差激しい
ヒドラ発生
↓
生体隔離
↓
グラミー投入
↓
数週間放置
↓
効果は微妙(少なくとも底床の中や濾過装置のヒドラは残る)
↓
結果リセットに追い込まれる
↓
グラミー余る(混泳にも個体差ある、稚魚稚エビは大概食われる)
塩か熱湯でリセットが吉
477:pH7.74
12/02/05 10:44:25.93 WvFklvNF
プラナリアって生体にくっついたり鱗に卵産んだりすんの?南米なんだが、全部煮てリセットしたのにまたわいたよ。濾過強化と残り餌の回収で数はほんの少しだが腹立つ
生体ごとホルマリン漬けにでもしろってのか・・・
478:pH7.74
12/02/05 11:39:14.21 gzE6Z0xP
>>477
魚は知らないけど、以前お店で死にかけっぽいウーパールーパーの口から何匹も出てきて体中を這ってるのは見たよ。
かなりショックだった…
479:pH7.74
12/02/05 12:09:47.59 0IZ1DmtF
>>478
なんだよそりゃ、勘弁してくれお
480:pH7.74
12/02/05 12:10:40.93 sNUTj4D1
>>477
南米はしぶといぞぉ
俺は2年戦ったのちダレて、上手く付き合っていこうと心に決めて早1年たつ
生体にくっついたことは未だ無いな(ポリプテルス)
水槽の調子によって増えたり減ったりはしてる
だから人為的な何かで減少できる程度の数は、環境の変化によって簡単に増減する
その要因が何かはワカラン
481:pH7.74
12/02/05 16:27:09.63 WvFklvNF
>>478
そういえば肉食なんだよな・・・想像しただけで吐き気がする。
>>480
出現するのは暗いうちだし、どうせ大きい水槽に買い替えるから現状は諦めてる
生体以外は全部破棄のつもりだけど生体移動に便乗して新規水槽でまで勢力拡大されたらと思うとね・・・低棲生物につかないって事は砂さえ巻き上げなければ大丈夫なのかな。
482:pH7.74
12/02/05 16:51:44.22 2QEfT+ha
~ ~ ~ すいそうの
(・∀・) ~ ~ かわいい
~ ~ ~ おそうじやさん
~ ~ のめんめん
~
483:pH7.74
12/02/05 18:58:41.77 8V45kmSq
次亜塩素酸が一番リセットに効果高いよ
生体は別水槽に移して二週間くらいは観察
水草と底床は全て捨て、次亜塩素酸たっぷりぶちまけて濾過も回す。
中和にはコントラコロラインを大量にぶち込めばいい。
484:pH7.74
12/02/05 21:33:58.73 GxtEOmBl
南米プラは全滅にこだわると、魚飼うのが目的なのかプラ駆除が目的なのか分からなくなる時があるから
ある程度共存する覚悟が必要だよ。
慣れると案外気にならないもんだよ。
485:pH7.74
12/02/05 23:05:57.88 HW8PQNyy
>>476
>>473です。レス㌧
ツレが買ってきて入れてしまった。GHD3匹。
1週間ほどだけど、ヒドラは見たところ全く食べられていない様子。
まだ数が少ないから、ヒドラが生えている岩洗ったり
水草ちぎって捨ててる。
物理的に数が減れば少しはマシかと思って。
486:pH7.74
12/02/07 08:16:07.09 Il5ApZIs
このスレで南米のこと相談したことあるけど、水槽リセットでは再発しまくった
水槽は熱湯に近いお湯を入れて、水草はお湯くぐらせて、土管も熱湯消毒?して再利用したけどダメだった
思い切って水槽以外全部捨てた
水槽はいつもより熱めの長めのお湯殺菌、フィルター類も同様に
水槽と生態のみ同じで再立ち上げ(生態はウパ2匹)
前は1月以内に復活してたのがもう2,3ヶ月も見ていない
どこにいたのかはわからないけど、水草と土管が怪しかったのかなと思う
487:pH7.74
12/02/07 15:06:26.40 cr4LoYyK
実はウパに寄生してて、口からまた出てきてたとかだったら怖いなw
488:pH7.74
12/02/07 15:15:41.56 XeENGgyu
>>486
フィルターも捨てた?
害虫湧いた時病気が出た時、フィルターが一番怪しいと思うんだけど、いちいち捨てるわけにも行かないし
水槽を水だけにして、ヒーターで高温にして高濃度の塩と魚病薬を回した後洗うくらいしかできることが思いつかない
489:pH7.74
12/02/08 19:28:59.07 UbMuHo/s
メイン水槽と稚魚水槽にヒドラ発生してしまったorz
他にメダカ水槽もあり、水を同期させてるがメダカ水槽には発生していない
目につく分はスポイトで駆除
メダカもヒドラを駆除するという報告もあるようなのでメイン水槽と稚魚水槽にメダカ派遣
稚魚はプラケースに避難で様子みる
490:pH7.74
12/02/14 08:50:24.23 TJvDehmk
南プラ水から出れる疑惑あるんだけど・・
491:pH7.74
12/02/14 20:37:54.29 exq9Wbah
なにそれこわい
492:pH7.74
12/02/14 22:55:35.61 pTXgynRg
夜な夜な這い出た南米プラが口の中へ…
493:pH7.74
12/02/15 08:08:22.00 n60m3hFh
ある日鼻をかむとティッシュに夥しい量の、、、
494:pH7.74
12/02/25 01:33:29.26 BrKtPD2u
保守
495:pH7.74
12/02/25 19:37:41.33 hcvIzjbm
プラナリアじゃなくてヒルがいるんだけどプラナリアゼロ効くだろうか・・・?
496:pH7.74
12/03/11 18:16:46.45 sS0JMXXK
プラナリア→ヒドラ→南米プラナリアと、着々と発生しちゃってるよ~!
とりあえず、以前プラナリア撲滅してくれた、うちの一流パイロットの
アカヒレたんに駆除をお願いしますた…。
497:pH7.74
12/03/13 07:21:47.67 YMRSSZtf
プラナリアとヒドラだけで飼ったらどうなるのかな?
プラヒドラ戦になって潰しあったりは、、、無理か
498:pH7.74
12/03/13 23:27:29.29 vTG53I3f
>>495
ほんとヒルだけはどうしようもないわ
経験談
499:pH7.74
12/03/17 17:23:21.25 atgTFf57
>>498
プラナリアゼロっての試しました?
3%以上の塩水か熱湯しかないってかんじなんですけどこの薬はどうなのかなと。
500:pH7.74
12/03/18 17:32:17.73 Y7XSbtC+
自分で試して結果書けば?
501:pH7.74
12/03/19 19:48:37.77 J1Xx75rv
保守
502: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 12:19:01.69 FfS4rwGb
ガラスに管作って住んでるうねうねしたやつがいるんだけどなんだろ
水換えサボるとガラスについてる
503:pH7.74
12/03/20 12:59:19.83 Imjb3oAA
ユスリカの幼虫じゃないかな
つまり赤虫
部屋の中にユスリカ飛んでない?
504:pH7.74
12/03/20 13:18:22.08 oXpwd/rY
ソイル入れた途端プラナリア出てきた
大磯で立ち上げてたんだけど色見が好きになれなくて大磯半分位取ってその上にソイ投入
そしたら昨日辺りから
◯~。
こんな姿した物やらプラナリアを発見
1ヶ月程大磯水槽の時は底に虫らしきのは見当たらなかったからソイル
からなんて思ってるんだけど
505:pH7.74
12/03/20 19:40:49.79 /9BKXbZK
>>504
精子かよ
506:pH7.74
12/03/20 21:07:58.31 gFSPFkwH
南米だったら駆除はまず不可能だから
いまから共存の道を考えるんだな。
507:pH7.74
12/03/20 23:27:09.41 FfS4rwGb
>>503
赤くなかったからユスリカじゃないのかなと思ってたんだ
調べてみたら赤くないのあった
サンクス
508:pH7.74
12/03/21 03:52:20.40 lC8X5tGT
大磯も洗わないで投入してたんだけど変な草の芽が生えてきてたから洗わないソイルとかは危険かもね
隣の別水槽にオトシン、ピグミーグラミー、マルチなんとかローチの精鋭部隊がいるから増えてきたらお願いするよ
509:pH7.74
12/03/23 15:33:31.19 VcOk6eWT
南米もヒドラも駆逐したアベニーだが
イシマキガイまでつつきまわる凶暴性が難点
510:pH7.74
12/03/23 16:22:36.41 Q2eFk/YT
最近はもう1、2ミリ程度の南米プラは全く気にならなくなった。
やっぱ馴れだな。
511:pH7.74
12/03/23 22:59:18.10 jYE09S8q
3ミリは気になるのか
512:pH7.74
12/03/27 01:50:25.19 hMw8cRtz
3週間ほど前に立ち上げて3日ほど前にようやくレッドビー入れてテンションあがってるところでヒドラが1匹ガラスにくっついてるのを発見・・・。
他にも細かい白いのがちょこちょこ漂ってるけどこれもヒドラなのか?
もう1本の水槽にいるGHDたん出張させたら食べてくれるかな・・・。
513:pH7.74
12/03/27 02:06:59.73 4FNE1ahA
>>512
白いのは水ミミズじゃないかい?
514:pH7.74
12/03/27 07:29:18.99 AKrU36ab
オナニーして飛んではいったんだろ
515:pH7.74
12/03/27 07:41:44.62 mSNIO9n6
エビ水槽にプラナリアわいた・・・
リセット市たいんだけどエビと一緒についてきそうだなあ
516:pH7.74
12/03/27 15:32:19.99 v+DyYY7M
去年の暮れにリセット
最近再発プラナリア
萎える。根絶無理っぽい?
517:pH7.74
12/03/27 21:21:43.91 4FNE1ahA
アカヒレとかに食べてもらえばいいじゃん
518:pH7.74
12/03/27 21:51:42.61 hMw8cRtz
GHDたん出張のために点滴で水あわせ中にめちゃ脱走しようとしてる。
最初に仲間入りしたときも水槽にボール浮かべといたらいつの間にか勝手に水槽に入ってたけどこんなに脱走するものなのか…。
519:pH7.74
12/03/27 22:43:39.35 hMw8cRtz
うおっ正面のガラスに張り付いて気になってたヒドラがいつの間にか消えた。
GHDたんもう食べた?働き者やなあ。
あんまり動かすのもかわいそうやしまだいるかもしれんしもうしばらく居てもらおう。
520:pH7.74
12/03/28 01:00:10.58 Z9acGhQN
>>517
エビ単独水槽なんだ
やっぱり生体兵器に頼るべきかぁ…
521:pH7.74
12/03/28 01:56:53.75 HpMf/Ybp
うちも餌のやりすぎもあって、45センチ水槽に南米プラナリア、ミズミミズが
繁殖してとんでもないことになってた。
3センチくらいのGHDを導入したら、一週間くらいで全滅まではいかないけど、
大分気にならない程度に減ったよ。
たぶんまだソイルの中には、いると思う。
南米プラナリアはあまり美味しくないみたいで、初日はパクパク食べてたけど、
翌日からしばらくミジンコ優先で選んで食べてて、食べるものが無くなったら
仕方なく南米プラナリアも食べてた。
稚エビは1センチに満たないけど、今のところは大丈夫。
GHD可愛いよ。泳ぎ方も可愛い。
522:あぼーん
あぼーん
あぼーん
523:pH7.74
12/03/30 16:26:36.22 Sc0/DGoW
なんかほほえましいなw
524:pH7.74
12/04/17 18:00:37.04 HQNwOfzq
害虫かどうかわからんけど、トビムシが殲滅できねぇ・・・
潰しても潰しても増えるorz
525:pH7.74
12/04/18 07:33:25.20 ujQJ4pth
サイコガンを使うしかない
526:pH7.74
12/04/19 18:50:57.25 6CLOoVDH
てす
527:pH7.74
12/04/19 21:25:10.73 j6nh4Z3c
やつはクリスタルボーイか
528:pH7.74
12/04/20 02:56:02.47 rmclcgPs
URLリンク(t0.gstatic.com)
529:pH7.74
12/04/21 00:05:18.72 L9S1W3pn
>>525
水槽から家具までリセットですねわかります。
マジでリセットしちゃおうかな・・・ついでに水槽サイズも大きくして・・・
530:pH7.74
12/04/21 00:05:45.17 L9S1W3pn
んあぁ、sage忘れごめん。
531:pH7.74
12/04/23 16:40:12.51 tYwR1Fim
どんな餌を入れたら
湧いたか教えてください!
532:pH7.74
12/04/23 19:06:41.18 gzaWYB43
ヒドラって、“エビ+ソイル”環境で湧いてるイメージ。
シュリンプの置いてる店でよく見かけるし。
533:pH7.74
12/04/24 15:18:23.21 EdUL1dRc
プラナリアは何の会社の
どんな餌を入れればいっぱい
湧きますか?
534:pH7.74
12/04/25 17:40:28.23 v2MlyQBQ
ヒドラは、水槽で何を食っているか、
とてもミステリー。
535:pH7.74
12/04/25 17:40:50.57 v2MlyQBQ
ヒドラは、水槽で何を食っているか、
とてもミステリー。
536:pH7.74
12/04/25 17:42:47.22 v2MlyQBQ
そういうのじゃ、無くてちゃんと
教えてくださいよ!
537:pH7.74
12/04/25 22:11:41.33 zzg9BbY8
>>533
チャームのオリジナル
てゆかマルチうぜえよカス
538:pH7.74
12/04/26 07:02:46.06 8Jnusb54
マルチ意味不明
539:pH7.74
12/04/27 21:11:23.83 3/2167b/
害虫ってソイルから本当に
湧きまくるのかな?
540:pH7.74
12/04/28 08:08:11.52 uraEp4EL
平たい殻付きの貝が水槽にくっ付いてるけど何か被害出すような貝かな?
541:pH7.74 ◆WATERLANGA
12/05/03 23:02:10.69 7i4MUoKh
一枚貝?。
フネアマとゾウリムシが、カワコザラ
ミトコンドリア
問題ないんじゃない。
伝説のスーパーサイヤ人
542:pH7.74
12/05/04 01:07:30.51 ByuHwP+l
ブロリーのチンポーコおっきいおっきい!
543:pH7.74
12/05/04 23:02:22.85 csvUI9uN
ろ材をジャカジャカしてバクテリアを水槽に出す
その水を濾して種水にする
生体は大きめの網で本人だけ取る
水草は酢に漬ける
水槽はお湯入れてまわす
これで南プラ全滅のバクテリア高速回復リセットなるかな?
544:pH7.74
12/05/05 00:08:53.14 tQnzxGSK
テトラ社から出ているPHを下げる液体を入れて
PH5位にして一日経ったら全換水すればOKだた
545:pH7.74
12/05/05 14:14:48.42 ol3cLjxB
ソイルの中に何かいる・・・
ってんで
水槽のソイルを 外から ルーペ(30倍くらい)で しげしげと見ていたら
なんか 白っぽくて 細長いのが うにょうにょしてました。
「ぉ?」
というわけで 気合を入れて 水槽を 全周から 観察したら
けっこうな数が ソイルの中で のびたりちじんだり・・・
いまのところ ソイルの中だけですが
これって なにか 危険な生物なのでしょうか
生物兵器とか薬品の投入は 稚海老が かなりいるので
極力避けたいのですが・・・
60cm水槽
水草 もさもさしまくり
赤いヌマエビ 増加中
水心SSPP-2S + いぶき30φ×150 #150
SV4500
20W×3
546:pH7.74
12/05/05 16:15:20.19 RJ0LdQou
>>543
濾材廃棄、水草木作液漬け、
器具を熱湯で洗って塩と木作液で漬けて、そのうえ洗って乾燥
・・・っても再発した。たぶん水草についたのは取れないのかもねぇ
>>545
糸っぽいやつならたぶん大丈夫。なめくじっぽいやつなら南プラさん
547:pH7.74
12/05/05 18:34:23.39 ol3cLjxB
南プラさんってと 南米プラナリア?
白っぽくてうにょうにょしてるやつは ミズミミズっぽいですが・・・
30倍で 見てたせいか・・・ 気持ち悪くなってきた・・・ ウップ・・・
しかも なめくじっぽいのも 見つけてしまったし・・・
んー 「赤いミナミ」ってのを買って 水草と エビだけの水槽にしてたつもりだったのに
ヒラマキガイは いつのまにか うろついてるし・・・
甲殻類に 軟体動物、環型動物、偏型動物
うぅぅ・・・ もう素手で アナカリスとか 水草の差し戻し できねー
548:pH7.74
12/05/05 18:37:51.63 brMD5ZV5
ミズミミズを発見してからゴム手袋を使用し始めたのは
多分俺以外にも沢山いるはず。
549:pH7.74
12/05/05 19:58:57.90 ol3cLjxB
ミズミミズは 最底辺のお掃除酸ということで あきらめるけど・・・
プラナリアって エビ水槽内には天敵がいないらしいッスな~
だれか 自作板に 「エビ型 vs生物兵器」の開発を依頼してきてくれないかな
要求スペックは次のとおり
自走型
対象生物識別
水槽照明からの自動充電
対象生物のみに作用する毒物を注入
( 要開発 : 対象生物の死後15分以内に分解無害化する毒物 )
許容サイズ : ヤマトヌマエビ程度
開発期間は おれが生きてるうちに
開発費用については 各自で 準備
たのむ 生きてるうちに こいつがプラナリアどもを 殺しまくる雄姿を見たいんだ
550:pH7.74
12/05/05 20:10:09.38 brMD5ZV5
>>549
もう滅茶苦茶だwwwww
大きめの醤油チューブに適当に1mm位の穴何個かあけて中に餌入れとけ
南プラ以外のプラならこれで釣れる
551:pH7.74
12/05/06 00:01:13.23 X3jlN1Gx
どうみても 頭にエラっぽい出っ張りがなかった・・・ orz
552:pH7.74
12/05/06 00:47:38.73 X3jlN1Gx
549とか 551とかですが
プラナリアZEROってのが あるみたいですが
使った方 いますか?
ほんとに 効果があるなら 使ってみたいんですが・・・
553:pH7.74
12/05/06 06:43:08.59 HTPWlHa+
南米に効果ないのとバクテリアも全滅らしい
554:pH7.74
12/05/06 10:49:36.12 X3jlN1Gx
はぅー・・・
南米には 効果なしですかぁ・・・
せっかく爆殖モードに入ってたのに・・・
まぁ 実害は いまのところ ないようですが・・・
また 水草を買うところから やりなおしになるのかなぁ・・・
「南米」プラナリアっていうくらいだし 水温上昇作戦も
効果なさそうだし・・・ 鬱だ・・・
555:pH7.74
12/05/06 14:33:23.11 X3jlN1Gx
うわぁ だめだー
白いツブツブとか ジャコ、見ただけで プラナリア おもいだしたー
ご飯のかわりに ソーメン茹でたら ミズミミズ おもいだしたー
おれ たちなおれるのかな
556:pH7.74
12/05/07 10:34:29.49 SgbZDvhm
>>549
うかつに殺す作業したら、増える危険性が・・・。
うちは魚だけの所に出たので、
魚は引き上げて、水槽にはハイターぶち込んで
思いっきりリセットしたわ。
557:pH7.74
12/05/07 10:36:12.09 SgbZDvhm
魚だけ、ていうか、水草入れたら出たので
原因は、水草についてきた、てことね。
たぶんウィローモス。
558:pH7.74
12/05/07 10:50:40.80 aW7FR4Z9
>>554
エビ水槽?
爆殖モードに入ったのなら毎日せっせと出来るだけ吸い取ってれば消えるよ。
過去2回南プラが沸いた(朝起きたらガラス面にビッチリのレベルで)けど
エビが爆殖したら自然と減っていき最後には居なくなったよ。
30キューブにエビ200匹くらい居れば減っていくと思う。
559:pH7.74
12/05/07 16:29:25.37 UJB+dgAA
>>550,553,556,558
アドバイス ありがとうございます。
554ですが・・・
なんとか パニックから抜け出しかけています。
レッドチェリーですか 赤いミナミっぽいやつの水槽です。
まだ ガラス面にビッチリってとこまでは 行ってません
60倍のルーペで ソイルのガラス面を 観察したら 数匹発見したくらいです。
ミズミミズと 南プラを・・・ 60倍で見てしまったものだから 取り乱してしまいました。
ミズミミズについては エサのやりすぎによる 水質っていうか底質の悪化と思うので
水草もさもさなので エサを与えず 換水頻度を あげてみることにします。
南プラは スポイトで 地道に吸い取ってみます。
(足のないやつと 足の多すぎるやつ 触れないから エビにしたんだけどなー)
560:名無し星人
12/05/07 17:09:06.02 ORmkSS7F
>>559
お前は>>558にも礼を言うべきだとおもうんだが。
561:pH7.74
12/05/07 20:07:53.19 UJB+dgAA
>560
意味がよく分からない
↓これ見えますか? たくさんアンカーつけると 環境によっては 見えなくなるとかあるんですかね?
>>550,553,556,558
アドバイス ありがとうございます。
初めて出会った人に「お前」って 呼ばれたのは 初めての経験で なんか新鮮な感じがしますな
562:名無し星人
12/05/07 22:04:08.35 ORmkSS7F
ん?なになに?
あっ!ほんとだ!!
よく見てないのにごちゃごちゃ言ってスイマセン。
よし。つぎから口に気を付けないと。
m(_ _)m謝罪
563:pH7.74
12/05/07 22:05:59.36 D58gZPe2
2chは初めてか?力抜けよ
564:名無し星人
12/05/07 22:13:02.93 ORmkSS7F
まぁ、
始めて2日目デス。
(´・ω・`)
565:名無し星人
12/05/07 22:19:18.52 ORmkSS7F
なんか俺生意気だな。
色々と。
566:名無し星人
12/05/07 22:21:33.20 ORmkSS7F
逃走なう。
(`・ω・´)
ちょっと晩メシ
567:pH7.74
12/05/07 22:49:42.71 UJB+dgAA
おかげで プラナリアパニック 抜けれたみたいだ
むしろ サンキュ (^-^)
568:名無し星人
12/05/07 22:51:52.05 ORmkSS7F
>>567
おめでとぅー(°∀°)
569:名無し星人
12/05/07 22:55:25.50 ORmkSS7F
なにぃ?
ゆーざーSETTEIがSYOUSITUしてるだとぉ?
どーすれば・・・
(´・ω・`)
570:名無し星人
12/05/07 22:58:41.32 ORmkSS7F
あきらめて、寝るか。
つか、 俺独り言ばっかりでバカみたい。
571:pH7.74
12/05/07 23:10:03.69 vzol17jo
躍起になってヒドラ・白プラ駆除してる間は撲滅できなかったのに
諦めて共存を容認したら、気が付いたら居なくなってた
572:pH7.74
12/05/07 23:15:30.38 SFm+Ff1s
半年ROMれよ…
573:名無し星人
12/05/08 00:49:24.18 AU6sh+zG
早く寝なさい!!(`・ω・´)
574:名無し星人
12/05/08 00:50:52.45 AU6sh+zG
あれ
ID変わってる。
そーゆーもんなのか。
575:pH7.74
12/05/08 01:23:11.04 ssoD1aEc
なんか水中にハエがいるんだが…
576:pH7.74
12/05/27 17:29:19.91 sDbT2/KC
いつの間にか緑のヒドラが湧いてた
白いヒドラより細く感じるんだけど別種なのかな?
577:pH7.74
12/05/27 20:57:56.21 M3pIw+s2
ヒル
578:pH7.74
12/05/27 21:05:30.29 UnzPar1o
グリーンヒドラってレア物
579:pH7.74
12/05/27 21:35:27.31 sDbT2/KC
>>578
グリーンヒドラでググったらまさにそれだった
飼育が難しいらしいので放置でいいみたい?
一昔前は結構な値段で取引されてたんだなw
誰か買ってくれwww
580:pH7.74
12/05/27 21:40:59.09 zQ/v9p5c
うちにもそのグリーンがいる
珍しいのか
581:pH7.74
12/05/27 21:42:10.65 UnzPar1o
欲しいけどいらなーい
ヤフオクでン百円でだしたら売れそうだね
20匹で¥9600とかしたらしいし
582:pH7.74
12/05/27 22:06:04.61 sDbT2/KC
もうちょっと調べてみたけどエサはブラインらしい
うちの水槽ではブライン与えてないから餓死すんのかと思いきや
光合成もするのか…
難しいのか厄介なのか分からんw
値段聞いたら捨てられなくなったwww助けてwww
583:pH7.74
12/05/27 22:12:47.74 UnzPar1o
普通のヒドラなら飼ったことあるけど
ケンミジンコとかカイミジンコみたいな増えやすいエサでも維持出来たから
これ+ライトでいけそうな気がする
これを機にボトルアクアと言う名の深淵においでよ!!^^
584:pH7.74
12/05/27 22:18:48.67 sDbT2/KC
>>583
そういやケンミジンコ居たわwww
ボトルはね、水草枯らしちゃうから辞めちゃったよ
585:pH7.74
12/05/29 03:32:54.85 bMG0WCIq
うちのも緑色で小さいけど
掻き取っても掻き取っても出てくる
飼育が難しいとか信じられないんだけどなあ
ブラインも与えてないし
ていうかいわゆるヒドラって緑色のこいつのことだと思い込んでた
どうみてもエビを捕まえそうにないけどと疑問に思ってたけど納得したわw
586:pH7.74
12/05/29 13:48:36.64 EcJAgcX8
どっかのサイトでヒドラは水温30℃まであげれば全滅
するってあったけどどうなんだろうね?
現在30℃にして1日経ったが変化なす
587:pH7.74
12/06/03 10:10:49.26 SQtx/DrJ
オトシンってプラナリア食べるっぽいね。
ミナミしかいない60センチ水槽にオトシン3匹入れたらプラナリア消えた
588:pH7.74
12/06/03 11:44:03.90 6hvPQGLO
水草や生体は待避させといて
塩入れるのも手だけどね
589:pH7.74
12/06/03 19:28:02.92 h8Wz5Lm5
水草や生体だけを退避されるのは不可能じゃね?
水1滴にもやつらは存在する
590:pH7.74
12/06/04 07:17:40.47 /v0dg5Jd
金魚いれれば絶滅するだろ
水草もだが
591:pH7.74
12/06/06 08:25:04.65 0Oj5GfpB
生体じゃ過密にしたって絶滅はできない
592:pH7.74
12/06/10 19:40:40.93 lnmLg72E
エビの足跡くらいの超極小の奴がいたんだけど何者?
ガラス面にかなり確認できた、1cm四方に4匹くらい
南プラの子供かと思ったけど尺取ってるような動きしてる様にみえる
でも移動というよりもバスケのピボットの様な感じに動いてそのうち移動もしてるって感じ
ちなみに1カ月くらい前に南プラをリセットしてから新たな生体入れてないし再発生もしてない
リセット後に水槽に入れたものは水とコリタブとひかりカラシンだけだ
593:pH7.74
12/06/20 23:27:33.32 KrAjXSvc
水槽立ち上げて暫く生体入れずにバクテリウムしてたら
いつの間にかプラナリウムになってたでござる
エビ水槽として立ち上げたのになぁ・・・
594:pH7.74
12/06/21 21:40:45.16 mVNbY/2t
そのままアカヒリウム&グラミリウムへ移行
595:pH7.74
12/06/24 20:54:01.26 bu4dHLKS
俺もミジコリウム&プラナリウム&ミズゲジウム&ミズミミズリウムになってるわ
スネリウムやヒドラリウムじゃないだけマシか
596:pH7.74
12/06/24 21:13:24.62 NLE/zXoI
>>595
スネールの方が数倍マシだわな
597:pH7.74
12/06/25 00:28:27.71 fvanls61
>595
逆に考えるんだ
生体を入れるまえに エサを確保できてると思えば
むしろ天国
598:pH7.74
12/06/25 01:54:17.70 TKpLf4If
ミズダニがいつの間にかいなくなってしまった…
599:pH7.74
12/06/28 01:04:38.72 E9LxXnPE
ミズミミズとミジンコは有り難いと思ってるわ
プラナリアとスネールはカンベンだけども
600:pH7.74
12/06/28 01:10:26.90 QLev5XJd
えー
プラナリアとか GHDあたりが パクパクいっちゃうのに・・・
601:pH7.74
12/06/28 07:51:02.47 1joUPWr4
ジェムはプラナリアを食べるのかな??
ジェムを入れたらプラナリアを全く見かけなくなった…
モノアラガイが大量に繁殖してしまった水槽に、コオイムシを入れたらひと月経たずにモノアラガイが全滅したW
ジェムがコオイムシに喰われたけど…
602:pH7.74
12/06/28 23:40:43.39 QLev5XJd
モノアラガイは カワニナに 卵処理させて テデトールってのが
基本だって 聞いたけど?
コオイムシは ハブ退治に マングースを使うってのと同じくらいに危険でしょ?
603:pH7.74
12/06/29 11:58:30.15 lsXZr3hd
ユスリカが発生した
鬱陶しい事この上ない
604:pH7.74
12/06/29 12:23:28.30 jfb5+txw
>>602
横槍ですが。私もコオイムシを試した事ありますよ。
サイズを選べばコオイムシやガムシの幼虫はモノアラガイ退治に抜群の効果がありますよ、多少のリスクはありますけどね、薬品類よりかは安心。
605:pH7.74
12/06/29 14:36:57.46 oo7tvt54
アロワナ・エイ水槽で、ユスリカが湧いていているのですが
デミリン発泡で駆除しても魚には大丈夫か教えて下さい
606:pH7.74
12/06/29 18:24:51.14 iMgS/7Vj
エビ水槽からシダ系の水草を引き抜いて、
新しい水槽にぶち込んだら葉にプラナリアが居た。
買ってきた水草にヤゴがついてたから餌用に繁殖させたい。
けど水槽からは駆逐したい…。
607:pH7.74
12/07/02 05:39:02.96 Cb2x8tYc
水草水槽のはずがサカマキ養殖水槽になっていたでござる
608:pH7.74
12/07/06 11:11:08.21 8OTbrnlH
先週まで一つしか無かったヒドラが二つになってた
可愛すぎる
609:pH7.74
12/07/06 11:47:58.84 ShQjGUzE
銅イオンってどう?
どういう仕組みで効くのかわからないけど、ググったらある程度効くらしいが。
610:pH7.74
12/07/06 14:41:31.53 5SKurzGn
10円玉攻撃か
611:pH7.74
12/07/06 16:51:54.08 rDPzvFgq
>>609
ちょっと違うけど、例えるなら無脊椎動物にとって人間でいうところの一酸化中毒みたいなもん
10円玉硬貨はあんまり効果がない()
ダイソーの銅製の水受けとかホムセンの銅製の針金のが一番効く
612:pH7.74
12/07/06 20:16:37.91 ShQjGUzE
レスサンクス
ミズミミズ対策に上部フィルターの中に入れてみるかな。
魚類や水草には無害なんだよね?
613:pH7.74
12/07/06 20:18:16.93 VBDNk3RV
エビも一緒に死ぬって聞いたけどどうだろう
614:pH7.74
12/07/06 21:45:01.53 rDPzvFgq
>>612
マツモは被害が凄かった 新芽以外の葉が全部とれた
すぐに復活したけどなー 流石マシモ神やでぇ…
他は知らん
>>613
無脊椎なのでアウトー
全落ちは無かったけど被害が甚大だった
615:pH7.74
12/07/06 23:41:50.45 ShQjGUzE
エビは居ないけど、マツモ様はいらっしゃっ。
マツモ様は木酢液で処理しようかな。
早速明日コーナンで銅線買おう。
またレポします。
616:pH7.74
12/07/07 10:28:00.45 QJF7sKD5
小型しかやらないからイメージ沸かないけど、アロワナ水槽でボウフラ沸いたらやっぱり銅処理くらいしかないの?
30cmくらいの特大和金入れるとかじゃダメなのかな?
617:pH7.74
12/07/07 11:35:59.53 1BvG1Li/
メダカ入れれば生餌にもなって一石二鳥
618:pH7.74
12/07/08 13:32:59.31 ZPgMlkUg
ハイドールというメーカー名すら避けてる
名前が連想させるってだけ
619:pH7.74
12/07/18 00:30:38.88 tY7DNshE
>>605
アロワナ、エイでデミリン使ってるブログを見た事あるよ。
発泡錠じゃなくて粉末だったけど。
メーカーが想定していない使い方なので、もちろん自己責任ですが。
620:pH7.74
12/07/18 19:19:42.98 CCwYRTKh
こわれてるって ほんとに?
621:pH7.74
12/07/21 22:27:12.45 5z2I8SZ7
再読み込みしよう
最近この板多いなあ
622:609
12/07/23 13:54:04.25 YoWFabAk
銅線の0.8ミリくらいのを買って来て上部フィルターのウールマットの下に入れてみた。
1週間くらいで変化無かったので、15センチを今度はストレーナーの水流の上に設置。
さらに一週間でかなり少なくなった気がしてたんだけど、また増え出した。
623:609
12/07/23 13:59:33.03 YoWFabAk
書き忘れ。最初に入れたのは45センチくらい。
うちではマツモ様は元気です。
ただ、気になるのがエサの分量との因果関係。
うちではエサを減らすと増える気がする。
もっとも、最近エサをやり過ぎかなと反省して減らした後に増えるのかもしれん。
あるいは、エサを減らす事によって、ミズミミズの食い扶持が減って
今まで底床の中などに居たものが、水中に出てくるのかもしれないけど。
624:pH7.74
12/07/23 15:19:57.72 IIMkbQPg
>>623
生体は何がいるの?
中層魚はミズミミズを食べてくれないんだろうか
625:pH7.74
12/07/23 19:52:08.37 YoWFabAk
長ものの金魚が居ます。
4匹のうち、2匹は食べるのですが、残りの奴らは食べないのです。
食べないうちの一匹は、口にいれた後に吐き出してました。orz
食べる方も、最近は食べてる所を見てないし。
これはリセットしか無いのかなー。
626:pH7.74
12/07/23 21:30:22.37 LpVrj+Yn
ミズミミズって 見た目が アレだけど
残餌とか ウンチとかを バクテリアが処理しやすくしてくれるんだよ?
そんなに 気合を入れて 駆除するほどのものじゃないと思うけど・・・
(わたしは 触りたくないのと サカナが食べるから 放置してるけど
627:pH7.74
12/07/23 21:53:24.65 YoWFabAk
自分も撲滅しようとは思ってなかったんだけど、
大量発生さえしなけりゃいいんだけど、コントロール不能なのが嫌なんだ。
628:pH7.74
12/07/24 12:41:09.28 82jmt7z/
グッピーかアカヒレいると気づけばイトミミズはいなくなるね
やつらはイトミミズを奪い去るかのごとく食いつくし
629:pH7.74
12/07/24 17:14:56.49 05QDICfN
>>628
早くその後を聞かせてくれ。食いつくしてどうなった?
630:pH7.74
12/07/25 08:44:36.06 7eVkF4fu
普通に小型中層魚がいれば余程底床が汚れてるとかあ劣悪な環境じゃない限りミズミミズはいなくなるでしょ。
プラナリアとかはオトシンが食べてくれるし。
631:pH7.74
12/08/01 23:24:16.81 BOZm7Xvw
エビ水槽にプラナリアっぽい生き物がいたんだけど、コリドラスとヒナハゼを入れようと思ってる。
実際のところ、効果ある?
632:pH7.74
12/08/02 00:30:10.96 QR3S6gi7
プラナリアはオトシンが食べてくれる
オトシンは稚エビ食べないし良いよ
633:pH7.74
12/08/02 16:45:37.08 r5jrzU+N
オトシンが食ってるのかわからないけど、
オトシン入れたときから、ガラス一面にいた南米プラナリアがほとんどいなくなった
でも完全にはいなくなってないね
たま~にちっこいのが見えるけど、気にならないレベルになったよ
634:pH7.74
12/08/02 23:52:39.38 mPtd3thh
うちのオトシンは死んだエビに食いついてたけどな
翌日には死骸が消えていたよ
635:pH7.74
12/08/03 00:31:46.50 +/boPxWh
うちのメダカも味をしめるまでは、海老の死骸を無視してたな
何かの拍子に味しめたんじゃなかろかね
636:pH7.74
12/08/03 22:18:21.18 iIS3qvUp
退治しようといくら四苦八苦しても根絶出来なくて
ま、いっかと生存を許して放置してたら綺麗さっぱり居なくなったウチのプラナリア。
やつ等のやる気基準がわからん。
637:pH7.74
12/08/03 23:01:24.88 BSL//JOz
クチボソが何でも食ってしまう。
638:pH7.74
12/08/06 15:33:36.42 iEnqOC9Q
プラナリアzeroを買ったんだけど、付属のスプーンに1gがどれだけかわからない汗。
山盛りなのかすりきりなのか、、、。
わかるかたいらっしゃいますか?
639:pH7.74
12/08/06 15:41:36.77 GnhBQCfB
普通はすりきりじゃね?
640:pH7.74
12/08/06 15:44:39.26 bwGAKrD7
実際に量ってみたらいいんじゃないかな。
641:pH7.74
12/08/08 02:38:41.20 ndm/N9O1
3mmくらいのにょろにょろが8の字えがきながら泳いでる
これが水ミミズってやつですかな?
642:pH7.74
12/08/08 04:57:26.12 9eR/he1V
ミズミミズかと思われる。
そういえばエビ水槽にミズミミズがいたんだけどオトシン入れたらプラナリアと共々消えたな。
イトメを喜んで食べるくらいだからミズミミズも食べるんだろうか
643:pH7.74
12/08/08 14:14:31.24 mL6+CWun
プラナリアは塩分5%で死ぬ。
エビとかはやばいけど魚なら問題ない濃度だからお試しあれ。
644:pH7.74
12/08/08 15:33:32.37 3/1KPnJl
5%はヤバいと思う
645:pH7.74
12/08/08 16:30:52.72 BHn3nT7L
5%とか海水ってレベルじゃねーぞ
646:pH7.74
12/08/08 16:57:11.01 mL6+CWun
ご免!
濃度0.5%だった
647:pH7.74
12/08/09 02:53:36.22 N2kGtloH
0.5%ってと
1Lに 5gくらい・・・
って これ 金魚とかの養生にも使う塩分濃度?
648:pH7.74
12/08/09 10:09:54.82 Eu/UjEW1
0.5%でも水草枯れそう
アクア初心者の頃、水槽に少量の岩塩入れたら水草が枯れかけて焦った
649:pH7.74
12/08/29 10:45:03.79 zEqjp58s
持ち込まないのが原則だから
天日干しなり熱処理された底床を使って
水草はスネイルexで薬品浴すればプラナリア、ヒドラ、プラナリアも死滅する
650:pH7.74
12/08/29 13:33:56.70 AHcX9ikh
>>649
すでにプラナリア分裂してるぞ
651:pH7.74
12/08/29 14:33:54.72 2NV/6uJG
新品のソイルの害虫対策ってどうすればいいんだろう。
熱湯かけたりハイターで消毒したりするんだろうか。
元々ある栄養分も失われそうだけど
652:pH7.74
12/09/01 22:45:53.34 1IQHbi9V
>>651
レンジでチン
自己責任で
653:pH7.74
12/09/02 09:18:57.46 v4v55RZm
なんかクワガタマットに似ているな
654:pH7.74
12/09/19 07:11:59.10 DScVhP/9
すいません、質問です。
30cm水槽を立ち上げて2週間になりますがプラが少しづつ増えてきました。
生体はヨシノボリ6cm×1、ヤマトヌマエビ×1、カワニナ5mm×8です。
濾過は底面と投げ込みフィルターです。タネ水は稼動している60cm水槽から
のものなのでバクテリアは足りていると思います。
プラの増える考えられる原因って何でしょう。数年前、レッドビー水槽に
沸いたプラが嫌で何度もリセットし、ビーを全滅させてしまった苦い過去
があるのでリセットは避けたいところです。因みにエサはミニキャットと
乾燥アカムシです。
655:pH7.74
12/09/19 10:46:24.12 L3hZiSF2
ソイルと赤虫じゃないか?
656:pH7.74
12/09/19 14:35:22.67 5jwoIh2c
ショップの水草、ソイル
生体からっていうのはないのかな?プラナリアを食べていて体内で完全には消化されず、フンに含まれていた僅かな欠片から復活とか
657:pH7.74
12/09/19 16:27:39.35 bnFhsxSF
>>654
餌が多すぎ。今の半分に減らしてみ。
658:654
12/09/20 07:03:02.89 rFLt/25S
みなさん、レスありがとう。
ソイルは使ってません。大磯です。乾燥アカムシはピンセットで直で
与えてるのでそんなに影響は無いかと…。ヨシノボリは大食いなので
けっこう餌を与えてしまっているかもしれません。しかし食べないのは
極力スポイトで取っています。
指摘にもありますが、もしかしたら最近買ったアナカリスかも。
今水槽の前面ガラス凝視したら数え切れない小さなプラが…
60cm水槽にも同じアナカリス入れたから小さなプラがたくさんいます。
死滅させる良い方法はありますか?
659:pH7.74
12/09/20 13:16:52.57 unpSWvPa
>>658
ここで聞くよりググったほうが早い
660:654
12/09/20 14:38:07.87 rFLt/25S
>>659
ググってきました。
拾い物画像ですが
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
こんな感じです。どうやら南米プラナリアっぽいです。
根絶させるのは至難の業のようですね。
661:pH7.74
12/09/20 16:04:22.89 yNQ4qBB/
>>654
60cmにもたくさんいますって。
単に水槽・濾過槽の掃除してないだけだろ。
どっちも原因は水質悪化だ。掃除しろ。
小型水槽の水質保持は容易じゃないから素人には無理。
662:pH7.74
12/09/20 19:25:16.01 lGDn8WBA
俺の経験でいったら、立上げ2週間なら逆に掃除しちゃダメ。
しばらく餌もやらない。何もしない。ほっとく。そしたら消える。
ただ、メインの60にも湧き出したのがよくわからない。
663:pH7.74
12/09/22 19:15:31.51 ASBMPY0v
プラナリアってミズミミズと同様に綺麗な水質を好むんだろ
水質悪化が原因じゃないじゃん、知ったかぶりのドヤ顔で
素人には無理って、素人丸出しで恥ずかしい奴だな。
参考サイト
URLリンク(mdb.biophys.kyoto-u.ac.jp)
664:pH7.74
12/09/22 21:13:33.63 LRkk6R78
>>663
南米プラナリアだから水質には強いだろ
水の富栄養をどうとるかだよね
665:654
12/09/23 04:40:56.12 HsYBD+M7
みなさん、レスありがとう。
確かに掃除はしてないですね。足し水とたまに水換えするくらいです。
スペースや金銭的理由で小型水槽しか無理です。
メインの60cmに湧いたのは同じアナカリスを入れたからだと思います。
チャームで買ったのを両方の水槽に分けて入れたのです。上の方でも
書きましたが書き方が下手でしたね。すいません。
プラは綺麗な水のほうを好むのですか。そういえば自然界では清流に
棲んでいますからね。
しばらく様子を見て(餌をちょっと減らしながら)リセットするかどうか
決めたいと思います。ありがとうございました。
666:pH7.74
12/09/23 11:50:41.84 nui24cjH
>>654
アナカリスって南米産?水草興味ないからよー知らん。
近所の池とかに普通にあるけど・・
南米プラナリアとかないと思うが・・
ミズミミズ増加→微生物で対処できない分を補うため増加する
これ重要→(水質悪化を抑えるために増加)
メイン
掃除してないならヘドロが溜まっている証拠(濾過槽、底砂)。掃除で改善
30cm水槽
ろ過が機能してない。水質悪化を抑えるためにミズミミズ増加
→ろ過が機能すれば改善(機能するまで毎日適量換水、ろ材はそのまま触らない)
こんなところだろ
因みに60規格はホムセンで1,980円であるよ。30cmとか逆に割高だと思うが・・
>>663
どー見ても水質悪化が原因だぞボケ。勉強しろド素人。
リンク貼って受け売りする辺りもド素人丸出しだ。
667:pH7.74
12/09/23 15:45:03.24 7cx3us/J
>>666
南米プラナリアは強いから日本のアクアショップとかでもかなり繁殖
赤虫やソイルにも混入でかなり出会うプラだぞ
しかもプラナリアゼロが効かない
668:pH7.74
12/09/23 20:40:55.72 WKSyoKkB
>>667
次に666は、素人じゃあるまいし、南米プラいるショップ何て使わねーし。
と言う。
669:pH7.74
12/09/23 21:23:57.90 7cx3us/J
南米プラが南米にいるものだと思ってるくらいだし
670:654
12/09/23 23:17:19.68 HsYBD+M7
>>666
南米プラナリアという恐ろしいのがいますよ。
(僕も検索して2~3日前に知ったのですが)
水槽は大きいほうが良いというのはわかってます。
しかしすでに60cmがあるのでスペース的な問題で無理です。
濾過は足りてると思います。器具や試験紙を使って計測
したわけではありませんが、生体が落ちたことは一度もありません。
>>667
そうなんですよ。かなりの強敵のようで素人の僕はビビッています。
我慢するかリセットするか悩みどころです。
671:pH7.74
12/09/24 06:50:12.99 Sn9cxhGb
プラナリアはオトシンが駆逐してくれるけど、無加温水槽とか肉食魚水槽ならテデツブースするしかないな
672:pH7.74
12/09/24 22:11:28.90 +ZNRT97I
手で潰すと増えてしまう可能性は?
673:pH7.74
12/09/24 23:17:20.81 Sn9cxhGb
再生するにも限界があるらしく、すり潰して液状になると流石に再生できない
674:pH7.74
12/09/24 23:38:17.70 DJIKDRQH
プラ汁満載になりそうだな
675:pH7.74
12/10/24 13:05:42.50 b/sHzClu
手作業で地道にスネールを排除してきてやっと掴んだ平穏な水槽と日々。
一週間見かけることなく過ごしたがまたあの忌まわしき渦巻き悪魔が現れた。
もう、駄目かもしれない。
676:pH7.74
12/10/25 15:22:26.06 5y8HHrhB
>>675
カワコザラガイがいる水槽にオトシン入れると全滅はしなとも気にならない程度にまで減るんだけど、
スネールの卵ってオトシン食べないのかね?
うちはスネールは水際阻止してるんで今のところ一匹もいない
677:pH7.74
12/10/25 21:14:27.56 UyoVhegL
アベニー入れればあっというまに殲滅できるけど、その後がね��・・・
678:pH7.74
12/10/25 22:47:44.85 rnmxsmHe
>>676
オトシン居るけどカワコザラは増えてます
ちなみに60水槽に2匹、少ないですか?
679:pH7.74
12/10/26 14:09:24.83 2n6loXH7
>>678
60なら3~4匹かな。2匹だと1匹死んでしまったら戦力半減してしまうので。
カワコザラガイは夜になるとガラス面に集まるから、定期的にガラス面に集まった所をカードとか定規で下から集めてまとめて潰すとほとんど気にならなくなる。
680:pH7.74
12/11/06 16:59:34.93 7z8LeK4u
初めて立ち上げたボトルアクアにプラナリアが沸いた。
泣きたい。
魚の形の醤油さしにブスブス穴あけて、
ザリエサ詰めたやつでホイホイ出来るかな?
ザリエサより良い餌ある?
681:pH7.74
12/11/07 11:37:02.95 h5ekosbV
エビを避難させて10円玉が効く
682:pH7.74
12/12/15 14:38:57.49 GzxLQirX
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
濾過槽を掃除してたらコイツを見つけました。
これはなんの虫でしょうか?
683:pH7.74
12/12/15 14:44:14.04 GzxLQirX
自己レスですがもしかしてこれヤゴですか・・・?
684:pH7.74
12/12/15 17:33:46.87 iQm6W/BI
イトトンボのヤゴだね
魚襲ったりしないしそのまま飼ってれば?
685:pH7.74
12/12/15 23:25:24.74 pdmedcB0
以前、ショップの水草からプラナリアを持ち込んだことがあったので、
「水草その前に」っていう洗浄剤使ってる。
プラナリアやスネールの卵、農薬が除去出来るらしい。
1回分が小袋に分けて売っていて1袋210円だった。
2リットルの水にといて、そこに水草をドボン。
10分たったら取り出して水草を水道水ですすぐ。
…という使い方。
自分は念のためすすいだあと小一時間ほど
飼育水と同じくらいの温度の水に浸けてから水槽に入れてる。
効果のほどは不明だけど、プラナリアは見てない。
686:pH7.74
12/12/16 09:45:00.79 ImpL97D/
木酢液ミズミミズに効くかもしんねぇ。
木酢液入れたらいなくなった
687:pH7.74
12/12/17 01:20:35.13 iwuNbRKM
プラの目みたいな部分って本当に目なの?
688:pH7.74
12/12/18 04:14:22.89 QDVCIiGE
目なんじゃないかな?
多分ホタテとかと一緒で光の方向を感じるとかその程度のものだと思うけど…
689:pH7.74
12/12/22 22:38:15.61 9yV/GHtg
底砂汚れまくりでエアーポンプ消してたミナミ水槽でミズミミズが山ほどガラス面にいてびびった
掃除してメダカでも入れてみるか
690:pH7.74
12/12/29 19:40:52.92 49fiCgeR
ほす
691:pH7.74
12/12/30 00:53:28.36 z4V124AQ
あげ
692:pH7.74
12/12/31 14:52:05.05 o8BT3xT5
面白い技を思い付いた
①配合飼料を1週間くらい控えてプラナリアを飢えさせる
②ヒーターの加熱部分に乾燥エビレバーなんかを縛り付ける、またはヒーターカバーを装着
③水槽に入れてプラナリアが群がってきたところでヒーターONまたは温度設定を上げて加熱
④プラナリア焼死
⑤ヒーターのON OFFを繰り返す
693:pH7.74
12/12/31 18:32:44.25 w8d6a6EH
水質が悲惨なことになりそうだな
694:pH7.74
13/02/25 13:48:33.12 fVWJm0xy
スネイルEXはミズミミズにも効果ありますか?
695:pH7.74
13/03/03 11:06:49.66 nXwT6ft8
ヒドラが欲しくて欲しくて探していたら、
とあるホームセンターの水槽で見つけた!
そこで質問なんだけど、
どうやったら譲ってもらえるかな?教えて
696:pH7.74
13/03/03 22:01:19.93 39dQ9a/c
普通に店員に言えばいいじゃん
ただでくれると思うよ
697:pH7.74
13/03/04 23:01:31.47 YL+0ognA
水槽にサテライトつけて、大磯とソイルを混ぜて抱卵したエビを入れてたら
ミズミミズ、ヒドラ、プラナリアまで湧いた
サテライトにソイル入ってるのかっこよくてやってみた結果水が滞って
害虫が湧いたようで、
すっごい、増えた
でもスポイトで吸って水槽に居るグッピーの前に出すとすっごい食いついてた。
今はサテライトから砂を出したら湧かなくなったけど、
生き餌をあげるの楽しかった
またやりたい…
698:pH7.74
13/03/05 01:44:51.38 Jvw9xBqq
夜中に水中に泳ぎだしたミズミミズが魚の餌食になる所から水槽の一日が始まってたなあ
699:pH7.74
13/03/17 02:59:24.60 ATLwk98Y
>>1
その内このリストにフロリダマミズヨコエビが加わる
700:pH7.74
13/03/17 17:59:58.64 qwmRpOjf
URLリンク(firestorage.jp)
東北在住の者です。
睡蓮鉢でメダカとタニシを飼育しています。
今冬は室内の風除室に鉢を移し越冬させました。
今に思えば真冬の頃からですが、動画にあるような
黒い虫(?)が水面に発生していました。
バケツですくって外へ掻き出していたのですが、外でも生き続けて
いたらしく、水気のある場所で大量に棲息しています。
ネットの情報では、カイミジンコではないか、という気もしたのですが、
こんなふうに歩くものかな、と疑問に思いまして。
肉眼で見ても判別しにくく、一見クモのようでもあり、
黒い甲虫のようでもあり・・・。
手持ちのカメラではこれ以上アップで撮ることができなかったのですが、
どなたかこの虫が何か、お分かりになられる方いらっしゃいませんでしょうか?
701:pH7.74
13/03/17 23:34:04.76 VToQ5BRT
動きの特徴的に昆虫っぽいね
昆虫板で聞いた方がすぐにわかるかも
【不明】この虫の名前を教えて! 12【質問】
スレリンク(insect板)
702:700
13/03/17 23:46:40.94 qwmRpOjf
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます!
703:pH7.74
13/03/23 11:03:45.52 lSr1BTVv
くぅ~疲れましたw これにてリセットです!
実は、水槽立ち上げたらメンテの話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は維持する気がなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、プラナリア達のみんなへのメッセジをどぞ
プラナリア「みんな、飼ってくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
ヒドラ「いやーありがと!
私のキモさは二十分に伝わったかな?」
ミズムシ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
アオミドロ「育ててくれてありがとな!
正直、水中に拡散した私の繁殖力は本物だよ!」
黒髭苔「・・・ありがと」ファサ
では、
プラナリア、ヒドラ、ミズムシ、アオミドロ、黒髭苔、サカマキガイ「皆さんありがとうございました!」
終
プラナリア、ヒドラ、ミズムシ、アオミドロ、黒髭苔「って、なんでサカマキガイくんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
704:pH7.74
13/03/26 11:52:39.33 u6FHOl6e
くぅ~疲れましたw これにてリセットです!
実は、水槽立ち上げたらメンテの話を持ちかけられたのが始まりでした
本当は維持する気がなかったのですが←
ご厚意を無駄にするわけには行かないので流行りのネタで挑んでみた所存ですw
以下、プラナリア達のみんなへのメッセジをどぞ
プラナリア「みんな、飼ってくれてありがとう
ちょっと腹黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
ヒドラ「いやーありがと!
私のキモさは二十分に伝わったかな?」
ミズムシ「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
アオミドロ「育ててくれてありがとな!
正直、水中に拡散した私の繁殖力は本物だよ!」
黒髭苔「・・・ありがと」ファサ
では、
プラナリア、ヒドラ、ミズムシ、アオミドロ、黒髭苔、サカマキガイ「皆さんありがとうございました!」
終
プラナリア、ヒドラ、ミズムシ、アオミドロ、黒髭苔「って、なんでサカマキガイくんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
705:pH7.74
13/04/09 19:28:00.28 XOSD3w9d
コケかと思ったのですが、よく見て見ると、動いていました。URLリンク(i.imgur.com)
この虫は何という虫でしょうか?よろしければ、駆除方法を教えて頂けると大変ありがたいです。
706:pH7.74
13/04/09 19:40:59.15 g2oqnF/Y
ミズミミズ?
707:pH7.74
13/04/11 16:25:34.65 ZLEwQeNX
南米プラナリアのような…
708:pH7.74
13/04/12 13:55:42.42 yBnqwTO4
ミズミミズはもっと細長い糸のような感じだし
それにガラス面を這うってよりは水中を漂うことが多いから
これはプラっぽい。
709:pH7.74
13/04/13 07:03:29.03 j2LR2d4D
こいつは何者ですか?
最初はプラナリアかと思ったのですが…
URLリンク(i.imgur.com)
710:pH7.74
13/04/13 07:41:59.09 J097VXmv
人工砂、人工水草、人工飼料の環境でネオンテトラ5匹を実験的に飼育
3ヶ月目、普通にプラナリア発生してワロタ
711:pH7.74
13/04/13 09:47:02.85 Le3cKoJP
魚の稚魚じゃん
712:pH7.74
13/04/13 11:48:04.38 j2LR2d4D
>>711
稚魚・・・エビ水槽に稚魚・・・
少し前までアカヒレ入れてたからアカヒレの稚魚なのかなぁ・・・
それかウィローモス購入したからそれについてたか・・・
いずれにせよありがとうございましたw
713:pH7.74
13/04/17 13:29:19.92 B2NaIsiH
>>705
南米プラナリアだね
うちはそれプラナリアZEROで駆除できた。
二ヶ月近くかかったけど
714:pH7.74
13/04/18 00:08:18.85 esFoOmw0
>>713
ありがとうございます。
試してみます。
715:713
13/04/19 10:21:11.01 XJVA0XF5
まず説明書どおりに駆除出来ると思わない方が良いよ
この南プラはとにかくやっっかいだった。
これじゃ効かないって情報が先走るのも無理はないかなとw
ちょっとしたコツ?というか分かったこと書いとく。
・最初の一週間でガラス面についた南プラが幾分減ったと実感できる
・その後一カ月間ぐらいは説明書どおりにやって、減ったり増えたりを確認(ほぼ増え続けていたような…)
俺はここで一回諦めた。←みんなココだと思うw
実はここからの期間が重要だった
水量1/3の水替え(プラナリアZEROは入れない)をやって薬効を薄める。
水替えで効力が弱まると思いきや、逆に南プラが減っていく。
水替えで南プラそのものの縮小、消滅も肉眼で確認。
もしやと思い、一週間サイクルでプラZERO1スプーン投入と水替えを交互にやった。
一カ月後ぐらいの2月上旬に見事に完全消滅した。
ビーシュリンプは何事もなく平然としてたので、
たぶん南プラにしかわからないPHショック的な事が起きたのかもしれないと。
最初から薬効少な目、水替え週一で長期間様子見でも良かったんじゃないかと今は思う。
あと駆除期間中に、通常の頭三角プラとも南プラとも似つかない
どちらかと言えば南プラを大きくした色は茶色のプラが3匹ソイルから出てきた。
関係ないと思うけど、見つけたらスポイトで取った方が良いかも?
716:pH7.74
13/04/19 20:21:58.08 kQbA9Bpa
詳しく説明していただき、ありがとうございます。
かなり苦戦しそうですね。
素朴な疑問なのですが、プラナリアを食べる生物はいませんか?
検索してみたのですが、この生物って情報が掲載されていませんでした(~_~;)
717:713
13/04/20 03:00:53.43 0k+pV8k2
南プラは知らないけど、スリーストライプ・クローキンググラミーが良いと書いてあるね。
極端な話、腹をすかせた食欲旺盛な魚なら食いつくと思うけどね…
10年熱帯魚やってきて初めてのプラだったので、その辺はわからないけどw
ソイル中やフィルター内のプラまでは撲滅できないと思うから、
撲滅狙いならプラZEROか薬品。
薬品だとホルマリンがかなり有効でエタノールもそこそこ効果あるみたい
ガキンチョがいるから、ホルマリンは保管がカオスで諦めたけど><
南プラ関連は、スレが荒れる原因になるから俺はこれで消えます。
がんばって!
718:pH7.74
13/04/21 21:25:04.29 9Ryi16UX
ありがとうございます。
給餌を控えめにして様子を見てみて、それでも変化がないようでしたら薬品を試してみようと思います。
719:pH7.74
13/04/22 11:32:07.94 QF9cZZ2n
南プラらしきものが湧いてリセットしたんだが、水道水でほとんど死ぬけど、
3日経っても生きてるのがいた。退くわ。
720:pH7.74
13/04/22 21:09:07.07 8Zf3Nngu
プラナリアZERO買う事に決めた
南プラって半端ねえ増え方だな
ライトつけた直後のガラス面がキムチ悪すぎる
721:pH7.74
13/05/03 10:11:15.09 7CLA1UAa
プラナリアって再生して無限に増えるんだろ?
食えるように改良すれば食料危機回避じゃね?
722:pH7.74
13/05/08 21:27:12.80 qzSIQo6m
>>721
口に入れて噛み潰す
↓
ほとんどは胃で消化したとして、歯の隙間や歯周ポケットにいくらか残ったとする
↓
再生
怖くね?
723:pH7.74
13/05/08 22:53:12.63 9h8J/raK
無限に食い続けれる訳だ
724: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
13/05/18 17:37:43.57 gSx4mklg
永遠にもぐもぐ
725:pH7.74
13/05/29 17:45:25.26 0yt3GgET
南米プラナリアをプラナリアホイホイつかって
捕獲しようと思うのだが捕獲に使うためのオススメの市販の餌があったら教えて欲しいです
726:pH7.74
13/05/29 18:23:48.35 zOQzp3eA
南プラは特に肉食というわけじゃないから餌はなんでもいいと思う
めだかの稚魚が南プラをもりもり食ってくれるよ
727:pH7.74
13/05/31 22:09:42.14 poIwbr2s
1年くらい前から水槽に変な虫がいます。
細長さはなくカワコザラガイみたいな丸い米粒型、大きさは0.5~1㎜くらいで白いです。底砂の中や流木の表面に沢山います。動きが速いので貝ではないと思います。
害虫でなければ良いのですが、何なのでしょうか?
728:pH7.74
13/05/31 22:19:09.00 RU3lB76+
>>727
カイミジンコ
729:pH7.74
13/05/31 23:17:26.70 poIwbr2s
>>728
調べでみたらそっくりでした。ミジンコって顕微鏡でなければ見れないものだと思っていました。有り難う御座います。
生体に害はないみたいで安心しました。
730:pH7.74
13/06/07 22:27:00.72 kT+ECnmr
ミジンコはいい水が出来てる証拠
731:pH7.74
13/06/08 19:42:41.43 MiWHa8uj
プラナリアもだけどな
カイミジンコと思っていたら
南米プラナリアだったというのはよくあること
732:pH7.74
13/06/08 20:59:58.77 aPNLtdXt
プラナリアはリセットが手っ取り早いですよ。なかなか駆除できません。
733:pH7.74
13/06/09 13:03:43.66 ZVjhi30m
餌が減ればプラナリアはすぐに消えるよ。
734:pH7.74
13/06/09 14:31:50.60 l38BZLQu
クロマフード入れると恐ろしい勢いでプラが群がってくるからスポイトで吸い出せばOK
根絶は無理かもしれないが確実に数は減らせる
735:pH7.74
13/06/16 15:06:46.24 aEA/74pA
スネール駆除にクラウンローチの使用を検討していますが、飛び出し事故が多いのでしょうか
フタ無し水槽なので飛び出しの多い魚は飼えないです
トーマシーは他にシクリッドがいるので縄張り争いの面からNGです
736:pH7.74
13/06/16 15:12:58.44 b49lOTNK
バジスバジス、アベニー、ドワーフボーシャ
全部試せば
737:pH7.74
13/06/22 15:56:58.27 eEpV3ClR
スネールカットを試してみたよ
生体はメダカとヌマエビ(ヤマトとミナミ)
通販で買った生体からスネール侵入(おまけ水草か?)
確認せずにドボンしちゃった自分が悪い
状況:水槽ガラス面びっしり飛び跳ねる稚貝らしき粒(1mm粒)無数
毎日数匹のカワコザラらしき微小貝(5mmほど)も
1-2日目
スネールカット規定量の半分を投入して様子見
数匹は常に居た微小貝が見当たらず
3-4日目
3日目に稚貝らしきが半減
4日目には1mm粒がガラス面から消滅
ただし、この当たりから水質が急激に悪化
多分ですけど、死んだ貝が原因かと水換え
メダカとヌマエビに変化はみられず水草も影響ないですが
死んだ貝が原因と思われる水質悪化は避けられないので注意
738:pH7.74
13/07/26 NY:AN:NY.AN +BET75JX
スネール駆除のためリセットを検討中
水草の一部を捨てたくないのでどう駆除すればいいかな?
739:738
13/07/26 NY:AN:NY.AN +BET75JX
しばらく水草だけの水槽作って処理も可能です
740:pH7.74
13/07/26 NY:AN:NY.AN EELyMNkq
スネールカットは駆逐できるけど、しばらくエビ類は入れられないしなぁ
エビに影響無いとかHPには書いてあるけど嘘だから・・・
741:pH7.74
13/07/31 NY:AN:NY.AN xA3vNiPL
うっひゃっひゃっひゃっ
プラナリアとヒドラ死ねい!!
塩ぶち込んだったwww
742:pH7.74
13/08/02 NY:AN:NY.AN gQUpP82i
塩で絶滅するんなら、とっくにやってるさwww
743:pH7.74
13/08/03 NY:AN:NY.AN PShysQBm
>>742
ググったら塩でも死ぬらしいけどね
南米プラナリアのことだが
744:pH7.74
13/08/03 NY:AN:NY.AN nP2hLL3K
ヤゴってプラナリア食わないかな?
745:pH7.74
13/08/10 NY:AN:NY.AN /41+3ki1
>>743
水槽で飼ってる他の生き物がどうなっても良いなら殺せるな。
それなら何使っても殺せるけどな。
746:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN UHHB+0Ne
サイアミーズフライングフォックスとオトシンクルスを入れたらプラナリアは消えた
しかしオトシンクルスが死んだときに腹に穴が開いていてその中から生きたプラナリアが何十匹と出てきてオトシンの死体の表面をプラナリアが埋め尽くしていた
オトシンクルスはプラナリアを食べるがうまく消化できないのかもしれん
747:pH7.74
13/08/28 NY:AN:NY.AN nlM67myp
>>744
丸呑みしてくれないと意味なさそう
切り裂いて食べると増えそうだし
748:pH7.74
13/09/04 16:44:51.80 o+VF5G5N
>746
すごいホラーだな。
749:pH7.74
13/09/06 16:20:06.92 GAHVnsmB
ふと 思ったんだが・・・
プラナリア・ゼロって
軟体動物にもダメージが・・・って話なんだが
サカマキさん駆除にも使えないかな
750:pH7.74
13/09/09 02:37:04.42 xJTChjJR
>>749
サカマキガイならアベニーパファーで全駆除可能
751:pH7.74
13/09/19 18:43:48.83 Ax3sCm1Y
プラナリアって駆除せず放置してたら結構デカくなるんだな
今日近所のショップ覗いたらヤマトヌマエビより大きいのがウジャウジャいてビビったわ
752:pH7.74
13/09/19 20:29:12.97 hDI8Weuq
それヤマトが小さいだけじゃねえの?
753:pH7.74
13/09/19 21:16:28.43 UTeQ5Wx5
種類によってはかなり大きくなるのもいるよ
5cmくらいのやつとかちょっとしたもんで思わず飼育してみたい気持ちになる
754:pH7.74
13/09/19 23:16:17.20 xNUJkBIc
購入した生体にプラナリアが付いていたとして、知らずに水槽に生体入れたらプラナリアが目に見えて分かるのはどれくらいで分かるのかな
以前ミナミヌマエビスレでプラナリアだと指摘されて、それから毎日水槽を観察してるんだが分からないんだよね
755:pH7.74
13/09/21 19:42:19.52 hIcB47HE
冷凍赤虫放り込んだら出てくるよ
756:pH7.74
13/09/21 21:38:58.93 Pz+kcbZW
キャット放り込んでも出てくるよ
757:pH7.74
13/09/22 09:37:49.46 I/dORx+2
赤虫ソフトならあるんだが…
758:pH7.74
13/09/29 11:22:06.06 mBhU1Jfx
>>750
メダカと混泳しても大丈夫かな?
ってググってみたけど割と行けそうだね
フグにも少し興味があったけど何となく難しそうで脳内で省いてた
サカマキガイも少しは居るけど小粒のヒラマキガイがすごくてなんとかしたい
759:pH7.74
13/09/29 20:14:19.43 4ke9rVbo
サワガニってプラナリア食べてくれないかな?
760:pH7.74
13/10/05 09:59:32.75 vkffpzYn
ヒドラって見たこと無いんだけどそれらしいのが水槽に付いてる
1ミリくらいの柱の先に毛が10本くらい放射線状に
1匹見つけたら100匹居ると思えばいいの?
スポイトで引っ張ればカケラを残さずに取り出せるのかな?
エビかメダカが食いついて分割されるとヤバイよね
761:pH7.74
13/10/05 10:52:38.99 5YOnPk6y
>>760
グラミー投入で解決。
762:pH7.74
13/10/05 11:51:05.51 BjEP/pQF
うちにはヒドラ100匹くらい目視できるんだが
1,000匹くらいいると考えてよろしいか。
763:pH7.74
13/10/05 16:54:47.90 vkffpzYn
とりあえずスポイトで吸った
その瞬間ゴムが伸びるみたいに長くなったけど別容器に移動
放射線状の部分が見えなくなったけど5時間ほどしてまた見えるようになった
縮んでただけなのかまた生えてきたのかよく判らん
>>761
エビとメダカで留めておきたいってこともあるけど
天敵入れる方法って数を減らすには良いけど微妙な感じ
スネール対策にキラースネールとかパファーとかオトシンとか入れたことあるけど
可哀想なことになるばっかりで
764:pH7.74
13/10/10 10:03:47.39 Jt/y0Bin
昔、水槽のガラス面(水面より上)に長さ1センチ太さ1ミリくらいの黒いうにょうにょした虫がいたんだけど、何かわかる人いない?
765:pH7.74
13/10/20 21:28:11.57 r3JD7f4V
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
底床大磯のメキシコサラマンダ-水槽にこんなのが入り込んでた・・・・・・
これがヒドラっちゅーやつなのか?
766:pH7.74
13/10/20 21:30:18.77 JD/nxKgx
これは違うくね?ヒル?
767:pH7.74
13/10/20 21:51:34.17 vsFiNRpF
ヒルだな
こいつの駆除は…残念なところリセットしかないかな
20%とかいうほとんど飽和させた塩水で溶けるがバクテリアあぼーん 現実的じゃない 熱湯で殺したほうがいい
ウズムシじゃないのでプラナリアZEROも当然きかない
ヤマビルとかじゃなけりゃ吸血する事はないから
大量繁殖という事でなければ出てきたやつを潰しながら潰しながら数を減らしていく方向性でいいと思う
768:765
13/10/20 22:02:47.18 r3JD7f4V
あざーすです
進入経路が気になるけど、幸いうじゃうじゃ沸いてるわけでもないので
そのうち大掛かりなリセットかけるまでみつけ次第捕獲していく方向でやっていきますわ
769:pH7.74
13/10/20 22:09:32.05 3/PDGrbW
冷凍アカムシなんかの混入 水草に付着そのへんじゃないかと
770:pH7.74
13/10/25 16:20:17.53 MwiB4/b9
ゲジを大爆殖させたいんだけどこいつら何食べる?
いろいろ餌やってるんだけど、どうも数が減っていくんだよね。
771:pH7.74
13/10/25 16:56:03.58 ncfVWIRp
>>770
そんなの増やして何をしようと言うんだ
772:pH7.74
13/10/25 17:54:26.89 MwiB4/b9
>>771
水生昆虫の餌にするんですわ
773:pH7.74
13/10/25 18:51:47.48 yJexAd1y
ゲジは俺も増やしてるが…
エビが増えなくて挫折、ヒドラ飼育に切り替えた友人がいる。毎日ワムシを与えて巨大化させてるよ。
774:pH7.74
13/10/28 10:13:38.95 e0Wo6hIt
コケ取りの為にカワニナを数匹入れたら壁に跋扈してた南米プラが全滅した
時期的にも生態的にもカワニナが食い尽くしたとしか思えない
カワニナは近所の水路にいくらでもいるので、
小柄のを捕まえて殻を丁寧に磨いてあげてなるべく変なの持ち込まないようにして投入した
今は野生でもめったに見ないくらい大きくなって子貝もたくさん産まれた
カワニナは水草食うから良くないって聞くから不安はあったけど、
枯れかけの部分を優先して食うのかな、
かえって成長良くなった気が…
775:pH7.74
13/10/28 10:57:12.81 ZBKWowFh
>>770
エビを増やすつもりで飼えばエビの数倍増える。ソイル敷いてモス投入してサプリガンガン突っ込むんだ。
でもいくらハイペースで増えてもエビと同じで上限がある。つまりは水量。
風呂で飼うべし。
776:pH7.74
13/11/03 11:57:39.98 ls5wXxYz
質問です。メダカ鉢にいたのですが、これはプラナリアですか。
URLリンク(imgur.com)
777:pH7.74
13/11/05 23:33:23.44 +vKszgPB
>>775
ゲジに冷凍ケール与えてたら動きが超機敏になった
以前はノソノソしてたのに何だこいつらw
778:pH7.74
13/11/06 01:02:33.81 6SFQN65P
>>776
ヒル。
イシビル。
駆除の方法はナシ。まじで。リセットしか。
自分も数年前に悩まされた。動きがきもすぎるんだよなあ
779:pH7.74
13/11/06 01:03:42.35 6SFQN65P
>>774
カワニナ最高。魚のうんこ綺麗に食い尽くすしなー。
780:pH7.74
13/11/06 19:10:09.53 7GFPoLUY
>>778
ありがとうございます。イシビルっていうんですね。
メダカとミナミヌマエビが心配なので、リセットするしかなさそうです。
781:pH7.74
13/11/07 07:31:06.71 EVA5Pfl4
サワガニとか入れたら結構食べてくれるかもよ
782:pH7.74
13/11/07 08:08:23.24 DV1cIKUt
サワガニは寄生虫ついてるよ
783:pH7.74
13/11/07 16:08:26.02 EsUvyYGv
>>780
メダカやらエビやらには無害だよ。
死体は食うけど。
底砂の中を隅々まで常にウネウネ動き回ってきれいにもしてくれるし。
784:pH7.74
13/11/07 17:24:42.94 fe27lQqD
ヒルって血吸うんだろ?
生体ヤバくないの?
785:pH7.74
13/11/07 17:59:44.35 EsUvyYGv
血を吸うヒルって実はそんなにいないよ
786:pH7.74
13/11/07 20:50:51.03 +WmwmYI4
>>783
情報ありがとうございます。って事はむしろ良い生き物なんですね。
しばらく様子をみて、どうするか決めようと思います。
787:pH7.74
13/11/07 22:37:27.16 3LJIr05v
>>785
そうなの!?知らなかったわ…
788:pH7.74
13/11/08 13:33:41.37 p9Zf3fGo
ヒルというと吸血で有名なヤマビルとかのイメージが強いんだろうけど実際はかなり少ないね
789:pH7.74
13/11/08 13:43:41.80 4oRfTNv0
人間の血を吸うヒルはそうだけど魚の体液なら違うんじゃないの。採集したカワニナについてきたヒルはエビ吸ってたよ。
790:pH7.74
13/11/09 20:09:10.84 h+mchC7K
ヒルは肉食だから弱ってたりする個体は食うだろうけど基本的に奴らは弱者
エビも同様だけど好んで襲うような事はない
肉食というよりほぼ腐肉性があるという話
791:pH7.74
13/11/12 21:44:51.24 gFv0tlfk
流木の下にわんさかヒル?みたいのがいるんだけど南米プラじゃないよね?見分け方教えろくださいませんか
792:pH7.74
13/11/12 21:54:32.87 ATkf+NpE
ヒルは動物界きっての運動神経だよ
逃げ足めちゃはやいし、よーく動き回る
793:pH7.74
13/11/17 23:04:28.80 dr8Qq1Pu
>>715
まだここ見ていたら教えてください。
プラZERO1スプーンとは規定量の半分でしょうか?
今説明員通りの3回目をやったところで水が濁っています。
1ミリもない動いてる南米プラナリアがいました。
小さいのが生きのこってるような‥
このまま一週間放置後1/3水替えでいいのでしょうか?
794:pH7.74
13/11/17 23:57:43.29 1ES3I7aH
>>793
俺じゃないけど答えとく
プラスプーンは2杯で規定量
ただしZEROは南米には効かない
795:pH7.74
13/11/20 10:35:21.67 WKZVjsh9
早速の回答ありがとうございます。
>>715
もよかったら教えてください。
796:pH7.74
13/11/26 23:39:06.19 8Hpz14qJ
>>705に便乗質問なんだけど、これってミナミなんかの鼻先についたりする?
たまにふと見たミナミに違和感あってよーく見るとこんなのが鼻先にくっついてたりするんだけど、ミナミも気にしてないみたいだから放っといたんだよね
たまにしか見ないのはメインのメダカが食べてるからってこと?
797:pH7.74
13/11/27 02:47:04.67 4vwfSH5A
>>793
715です。たまたま覗けたのでレスします。
もう遅いかな?w
私の場合も、最初は説明書どおりです。
説明書の3回目の投入だと、南プラ減ったと実感できたころかな?
そのあと数日で、また増殖すると思います。
説明書どおり終えたら、大きく水換えするか、何回か分けて濃度を減らします。
ここまでは説明書どおりです。
水を替えて数日すると、南プラがちょっと減ってるのが実感できると思う。
一週間の間をあけて下の通りやりました。
60cm水槽(50L)で、すり切り1スプーン投入。
そのまま一週間放置、いなくなるまで一週間ごとにすり切り1スプーンと水換えの交互。
水換えの量は1/3と書いたけど、多い方が効果が高い気がした。
水槽の立ち上げ期間にもよるけど、半分水換えても良いと思う。
こんな感じで私は退治出来て今も南プラの出現は無いんだけど、
一応確証も無いやり方なので… どう言われても反論出来ませんけどね。
やってみて完全駆除出来たら報告してw
798:pH7.74
13/11/27 02:57:35.91 4vwfSH5A
追記。
サテライト付けてたら、その中にも南プラいると思うけど
そのサテライトはリセットが必須です。
水槽の水換えでは、サテライト内で上の方法が全く効かなかったので。
前にレスした時、PHショック的な事で減ったかもって書いたのはこの為です。
799:pH7.74
13/11/28 01:25:15.55 mAHIbKOP
>>715
待ってましたよw
書き込みありがとうございます!
うちはリセット2回後なので南プラはあまりいなかったんですが、
また見つけた時のショックが‥
先日
説明書の1サイクルやって一週間後1/3水替えしたら
南プラが見当たらないんですよね~
もしかしたらどこかにいるかもしれないので
念の為715のやり方で1サイクルやってみます。
800:pH7.74
13/11/28 14:59:48.51 Hhfr2Tiq
ヒーターカバーから2cm程のイトミミズのヤゴが出てきてビビった
801:pH7.74
13/11/28 15:20:01.94 mYjZQH+K
イトミミズのヤゴは見たことないなぁ
802:pH7.74
13/11/28 15:29:44.82 CitVLMpA
屋外で水上葉栽培していてその水草を水槽に入れたせいか、イトトンボのヤゴが3匹も成虫になりやがった
803:pH7.74
13/12/23 17:23:28.33 EeJFFT1B
なんと恥ずかしい間違いをw…×イトミミズ ○イトトンボ
そして今日も2cmくらいのをヒーターカバーの中に発見してしまった
804:pH7.74
13/12/31 21:06:21.23 CRbBxAMC
普通に金魚とドジョウ飼ってる間はプラナリア見たこと無かった。
メダカとエビだけになったら増えてきた。
805:pH7.74
14/01/09 22:00:56.28 fs7SU/bI
age
806:pH7.74
14/01/12 07:37:06.23 K9dv2Jcu
うちの45cmアベニー水槽にプラナリアがわいたけど、消滅したぞ
アカヒレがプラナリアを食うらしいって聞いたから、アカヒレ投入したらあっという間に消えてしまった
807:pH7.74
14/01/12 10:21:12.46 +PGnm9F9
お前それ南米プラナリアに対しても言えるん?
808:pH7.74
14/01/15 18:26:46.46 i/IHHGD5
南Jプラナリア
809:pH7.74
14/01/19 20:21:01.18 WM1jcRiN
アベニーがプラ喰うだろ
810:pH7.74
14/01/20 10:36:23.67 kAq8ZOXf
プラゼロはレッドビーの飼育だけじゃなく、すべての熱帯魚全般にも使用されてる素晴らしい商品なんですね。
811:pH7.74
14/01/23 23:07:40.19 TU3xQazh
60cm水槽で日本ナマズ飼ってるんですが、ここ最近南米プラナリアがどこからか出現し
今ではガラス面にびっしりな状況です。
どうにかして少しでも減らしたいのですが、どうしたらいいでしょうか
812:pH7.74
14/01/24 00:15:35.70 8ioCgwwa
ナマズと水草避難させて1%塩水にしてフィルター回して溶かすのが手っ取り早い
水草についてたらアレなんで念のために炭酸水で窒息させて
813:pH7.74
14/01/24 00:35:14.32 NN2qGOrK
>>812
ありがとうございます!参考になります。
無知で申し訳ないのですが溶かし終わった後の手順とかはどうしたらいいですか
814:pH7.74
14/01/24 00:37:51.22 go7bW1JW
南米プラナリアってホントプラナリア?
切り刻んだら死ぬんだが
815:pH7.74
14/01/24 00:45:12.16 T+VskG4Z
チャームでプラナリア売っててワラタ
需要あんのかよ
816:pH7.74
14/01/24 09:38:21.71 cL5r9tSo
イ●ン系列の鮮魚コーナーじゃハダカカメガイが陳列されてるんだぜ…
817:pH7.74
14/01/24 18:03:55.83 OShpKvwN
>>815
評価レビュー見たけど、自由研究なんかに使うんだな
818:pH7.74
14/01/24 18:36:15.86 MDM6tDFX
そりゃ蝉の抜け殻すら販売する所だし
ヒドラとかプラナリアはわりと研究目的で飼育してる人も居るからな
819:pH7.74
14/01/27 23:29:43.01 sSJrGpnF
セミの抜け殻 \500 (5個)
何に使うんだろうな。
820:pH7.74
14/01/28 00:42:06.19 P+yTzOsY
都会の子に聞いたら蝉の抜け殻は見たことないらしい
夏休みの自由研究とかに使ったりとか
なんせ土のグラウンドがない小学校もあるらしいし
821:pH7.74
14/01/28 20:55:42.24 urNkweuM
都会でもいくらでも抜け殻あるけどな・・だってセミ鳴いてるし
無いんじゃなく、見てないだけじゃって
822:pH7.74
14/01/29 00:20:18.95 MrbF/SEn
まあ土むき出しの所が少いとある話かもしれん
街路樹の下くらいしかないとなかなか発見できないかもね
あとプラナリアもヒドラも研究目的で増やそうとするとなぜかなかなか増えないらしいし
ある所には需要あるのかも
アクアリストに言ったらタダで貰えるんだけどもwwww
823:pH7.74
14/01/30 10:08:28.49 GrZQrUSl
公園が都内一多い某下町区で
公園の前の賃貸に住んでたら毎年夥しい数の蝉に遭って怖かったな
824:pH7.74
14/02/06 19:24:09.95 Wr3SqIyy
南米じゃないプラナリア欲しいよおおおおおおあああああああああ
そこらのきったねえ用水路でもメリケン産プラナリア居ないかな
825:pH7.74
14/02/06 22:56:30.79 izwyQuri
ミズゲジが欲しい
昔良くいた用水路は田んぼをガンガン潰して用水も蓋して採れなくなった
というか、田んぼの近くの用水路は農薬が怖いわ…
といって、ミズゲジが安定して採れる池もないんだよな…
826:pH7.74
14/02/09 18:10:54.61 VfAZUz7s
浅田真央は目がプラナリア
827:pH7.74
14/02/09 21:37:32.05 TmphOivy
LSSプラナリアキャッチャーすげえ
入れ食いじゃないかw
828:pH7.74
14/02/22 00:18:12.46 dMAWA75D
h
829:pH7.74
14/03/03 03:59:04.57 GwovHXNk
プラナリアってプラジカンテルで死なないのかな?
プラジカンテルは持ってるけどプラナリアがいないから実験できない。
830:pH7.74
14/03/03 04:41:48.99 SH3bDNKT
南米プラナリアと思われる生き物がプレコ水槽にウヨウヨわいててガラス面這いまわっててくっそ気持ち悪い
どっから来たんだろうこいつら
しかもプラナリアゼロ効かねえぞどうしたらいいんだ
831:pH7.74
14/03/03 06:05:39.09 cQILof3e
なんJプラナリアは塩
832:pH7.74
14/03/03 09:58:56.90 +Xs8OIRY
ゲジもプラもYオクで売ってるっす
833:pH7.74
14/03/03 16:26:49.26 e96wClvZ
立ち上げて1週間目にナンプラが沸いた。キモくて1週間だから塩水を水槽投入してソイルほじくったらスゲー数のナンプラの死骸が漂って結局すべて洗浄してリセットした(T-T)ナンプラきめぇ
834:pH7.74
14/03/03 23:27:57.42 7mZUyOay
なんJプラナリアって何だよwww
835:pH7.74
14/03/03 23:37:43.08 3mx6L6nr
プラナリアはなんで買うとあんなに高いの
836:pH7.74
14/03/03 23:45:48.87 9k05Nd+G
需要がないから
同じ理由でヒドラも高価
837:pH7.74
14/03/04 01:09:25.90 6GIZ3nmU
本来は研究者相手に売ってたからじゃね
多分まあ研究目的のやつは選別とかしてて手間賃で高いんだろうが
その値段を見て他の奴等がプラが高く売れると思ったとか(妄想)
838:pH7.74
14/03/06 22:14:01.22 VpFnJM1/
熱帯魚屋が今まで扱ってなかったからだろ。
某所に頼むとただでもらえるらしい。
839:pH7.74
14/03/07 19:50:47.96 dRNT/wTs
自家繁殖であっという間に増えそうなのに値段に驚くわ
840:pH7.74
14/03/07 22:48:47.16 XCCCVj5D
4年ぶりに熱帯魚再開しようと新規で立ち上げたんだけど
近所の熱帯魚屋が潰れて結局空のまま動かしてて水替えしようだけでも
しようとするとガラスに1㎜以下の白く細い動く物体が…プラナリア?
まだ生体0だし、全部新品のパーツなんだけど・・・
もしかしてアマゾニアが原因?
841:pH7.74
14/03/08 05:21:54.16 xPSkW63z
南米プラナリアに3000点
842:pH7.74
14/03/08 09:53:39.38 eq9cuJrT
立ち上げて1週間目に南プラ沸いた。生体投入してないから先ほど塩4%濃度で駆除してるが新手の水ミミズも発見。全ての器具を塩漬け熱湯消毒したのに生き残りがいたなんて悲しいばい