11/02/18 14:46:21 7wsRNf4/
>>32>>46
海水の方が臭いだろ
51:pH7.74
11/02/18 15:15:32 6nXoQTIR
海水もまた独特の変なニオイするよね。
淡水とは別な種類の臭さだ。
52:pH7.74
11/02/19 01:26:52 gnJ4B+Ua
淡水で水がくさいって熱帯魚屋ならまだしも普通はないでしょ
水のにおいかぐと魚くささより墨のにおいがするよ
53:pH7.74
11/02/19 03:50:07 +2yUTmGi
臭い水の方が長生きしやがるから困る
54:pH7.74
11/02/20 10:41:43.59 93CJyRfM
何ていう名前か忘れたけど、くさい水草があるよね
ハーブか何かの仲間のやつ
55:pH7.74
11/02/20 17:34:03.06 kXYpH3vN
おしゃまんべ?
56:pH7.74
11/02/20 17:44:42.10 mD32d2PI
↑由利徹?
57:pH7.74
11/02/20 18:30:47.52 waXPu4Fu
ドクダミ?
58:pH7.74
11/02/20 21:41:45.14 EQKdeL8l
オレも飽きたな。
水槽の数とか生体とか増やしてる間は楽しかったが、増やす余地が無くなったらつまんなくなった。
でも、今日も水槽5つの水替えに、アベニーの小さいのが赤虫食わないからイトメ買ってきた。
つまんないけど放置も殺すのも放流もできない小心物だ。
59:pH7.74
11/02/20 21:45:59.97 W+zcxNA4
カーナミンかな。
俺はあの匂いスーっとして好きだけど。
水が臭いのは藍藻でも湧いてんじゃね。
60:pH7.74
11/02/20 23:13:41.77 zoKqooau
>>58
「買う」のが楽しいのかもね
こう言ったらなんだが魚からしてみれば愛情もって世話されるのも
義務感から世話されるのも一緒だろうしな
ちゃんと生かしてるのはえらいと思うよ
61:pH7.74
11/02/21 09:03:04.13 I4P+lyuZ
>>58
おまえいいやつだな
俺は飽きてはいないけどえさくわなくなって
がりってるやつ1匹を殺すかまよってる
こいつが病気になるリスク考えるとな、、
62:pH7.74
11/02/21 15:04:26.03 fa0CzDAm
>>61
俺なら殺すね
63:pH7.74
11/02/21 23:17:13.83 gbDEmi2E
俺もアクアやりたいけど飽きるかもしれんのでやっていない。
64:pH7.74
11/02/22 02:30:56.93 tRGkZ5k1
ぜーんぶ国定公園の池
65:pH7.74
11/02/22 03:24:36.64 nS4aCuPT
飽きたらジムさんに送ればいいだけだよ
66:pH7.74
11/02/22 12:55:21.02 nubG/sqk
最近モチベーションが下がりまくってやばい
もう手元には昔から飼ってたナマズとミドリフグしか残ってないわ
繁殖させたエビとグッピーは全部そいつらの餌にして
残りの魚はみんな友人にあげたわ
67:pH7.74
11/02/22 18:28:58.51 GoyycTp6
寒いとテンション下がるワー
ミズに触れたくないからかな
68:pH7.74
11/02/25 13:15:30.67 huunxA9U
寒いより、汚なそうで水に触れられない(´・ω・`)
69:pH7.74
11/02/25 23:43:23.20 DQRzXT4p
余った水草をオークションで小銭稼ぎしてたけど
売れなくなって出ぴんやめて
水槽放置
水草にこけびっしり
もういやだやめたい
70:pH7.74
11/02/25 23:51:17.57 4xRq56ds
水草なら穴掘って埋めりゃ良いんじゃね?
枯れて分解されて養分になるだろ。
71:pH7.74
11/02/26 00:21:09.95 /nAmhdhf
明日そうする。
リセット。
そしてデザイン重視の水槽にするよ。
72:pH7.74
11/02/26 01:43:35.09 cnuYDE13
ダイソーでモアイ探してた頃がピークだったわ
73:pH7.74
11/02/26 02:54:03.22 d7P/A2pd
出来上がった水槽なんて基本3分の1の水換えや足し水だけで放置がベストなんだよな
いたずらにあっちこっちといじくって水槽を不均衡にするから余計な事しないと維持できない。
飽きたら一気に崩壊するってのはその証拠だろうね。この季節水槽いじるのは生体にも人にも
いい訳ないよ。だから再度アクアやるなら放置できる水槽を目指すのが一番かもね
74:pH7.74
11/02/26 10:55:19.72 cnuYDE13
上の人は枯れたんじゃなくてジャングル化してるんだから崩壊じゃないだろ
75:pH7.74
11/02/26 12:04:22.36 /nAmhdhf
30 30 25 20 キューブと
60 60 規格
10マン以上使ってるね
オークションで3万くらいは回収したけど。
立て直してまたオークションやろう。
元をとったら規模を縮小して半分くらいにする。
オークションで利益を出そう考えたのが間違いだった
76:pH7.74
11/02/26 15:06:44.67 2xb6ZBD9
>>75
10万円なんてクーラー1台で終わる
スキマーは15万円、メタハラ20万円、造波ポンプセットで5万・・・
きりがないよ
77:pH7.74
11/02/26 15:40:51.64 /nAmhdhf
現物みてみたい
写真とかアップできるようであればうpしてほしい。
飽きたといいつつ、
コケだらけの水槽を復活させようとお昼まえからさ行してるけど
大変だけど楽しい作業だ。
これから水草屋でエビこーてくる。
あとろ材も場合によっては。
78:pH7.74
11/02/27 00:24:08.33 XuhhjnZ6
半年後に更に増えたジャングル水槽の前で途方にくれて立ち尽くす>>77であった。
79:pH7.74
11/02/27 01:21:07.15 3qEIr0xw
アクアリウムに飽きたら、アクアラインを爆走すればいいじゃない
80:pH7.74
11/02/27 19:53:12.95 +cpT+7kP
>>1のレス見てたら知り合いのクズニートを思い出したw
言い訳だらけのしょうもないかまってちゃんだったな。
81:pH7.74
11/02/27 20:47:42.72 G5+BxCCP
水槽を空にしてハムスターでも飼おうかな
82:pH7.74
11/02/27 22:44:57.05 E7XidlMO
俺は最近はまりだしたから楽しくてしょうがないぞ
CO2いらない
83:pH7.74
11/02/27 22:57:45.18 E7XidlMO
途中で書き込みしてしまった、スマン
CO2いらない、またかつ安価で丈夫な水草をチョイスして小っさな30cmキューブの水槽に岩と流木入れて水草活着させてレイアウト。
水草は定番のアナカリス、ウィローモス、ナナ、ミクロソリウム。
それにオリジナル感プラスでバナナプラントをちょこんと置いてみて。
で実際水入れたら流木浮いちゃって上手く設置出来なくて岩で抑えてなんとかしのいで。
で、やっぱり丈夫で飼育が簡単なミナミヌマとレッドチェリー、魚も必要かなってとりあえずコリドラスを入れてみて。
どう?初心を思い出すでしょ?
これ、今の俺なんだけどさ、ホント楽しいよ。一日1時間以上水槽眺めてる。
狭い水槽でまだ何か加えられないかってドワーフフロッグピットだっけ?買おうか迷ってる。
84:pH7.74
11/02/27 23:24:37.44 bD2+NQx3
そして弄る所が無くなり新しい水槽が欲しくなる。
そのスペースが確保できない奴は飽きて>1の運命を辿る。
85:pH7.74
11/02/28 11:32:06.90 bNfWa1E8
>>75
60規格までなら、ぜんぜん安いよ
その先の90センチ、120センチ・・・となっていくと
60以下の製品より段違いに高くなる
そして淡水と海水ではまったく違う世界
すべてが10倍以上の別世界
100万円とかかけてる人も多い
86:pH7.74
11/02/28 14:39:16.82 WuXOhEbw
爺までやるつもりやったけど20年くらいで飽きてしまった
今もたまに水族館は行くしネットも見るから魚嫌いでは無いけど飼育に全く興味が湧かない
ずっと楽しく続けてる人が羨ましいよ
87:pH7.74
11/02/28 14:55:09.30 3O0uWO3f
社会人なら趣味で2、300万使うなんてザラ。アクアで銭金言ってる段階で小僧ニートの部類だろ。
88:pH7.74
11/03/01 17:53:13.28 0O6dGJAa
水槽の中に池作るやつやりたい
89:pH7.74
11/03/03 01:22:07.33 GrvEDINa
自分も放置してる
飽きたっていうより何もかもやる気出ない
水が減ってくると外掛けのおとが
うるさいから水はたしてる
餌は二ヶ月前にやったかな…
6匹いたブラックファントムテトラは何時の間にか1匹になってた
前みたいにウキウキしながら水槽眺めたい
90:pH7.74
11/03/04 13:04:56.82 nHAMQJ5z
プレコ、コリ、クーリー、オトシンは可愛い(´・ω・`)
アカヒレ、ネオンがやかましい(´・ω・`)
91:pH7.74
11/03/04 13:12:24.26 Ee5Bdt29
飽きたらリセットが一番やる気を保つ方法だと思う。
生体はショップに引き取ってもらって新しいレイアウトで新しい魚を泳がせる。
92:pH7.74
11/03/04 13:34:24.38 +vsowXWO
>>85
10年くらい前にTV(ニュース23?)でサンゴ飼育に1000万円かけてるおにいちゃんが紹介されてた
普通の若いおにいちゃんだった
93:pH7.74
11/03/04 14:32:27.52 F4UpayCw
1000万・・・まぁ珊瑚は綺麗だもんね、気持ちは分かるよ
だから失敗しろ、全部腐れ
94:pH7.74
11/03/04 14:45:26.69 GERpFd63
まあスキューバダイビングしてまで、川の中の景色を見ようとする者はまずいないが
海の中なら見てみたいと思う者なら大勢いる
珊瑚礁の美しさは言うに及ばず、サカナも淡水魚より海水魚の方が原色でずっときれい
淡水の世界はサカナ好きでないと楽しめないが、水族館のメイン展示物を見ればわかるが
海水の世界は万人受けする
95:pH7.74
11/03/04 15:00:05.69 OyhxPWa2
淡水も海水もヒドいのはヒドい、逆も然り。だな
96:pH7.74
11/03/04 17:06:47.98 rQj+og/j
海水魚はキレイだと思うけど、サンゴは、なんかキモイよ。 >>94
97:pH7.74
11/03/04 20:35:03.50 d5b2dqNJ
俺も海は怖いので悪いけど奇麗とか言うのが理解出来ない。
なんか岩陰から得体の知れないのがキシャーって出てきそうで…
海の生物は魚はいいけど、それ以外はちょっと…
98:pH7.74
11/03/04 20:47:09.19 oBiuGUx6
なにを言ってるんだ!
そのキシャーがいいんじゃないか♪
99:pH7.74
11/03/04 20:49:01.83 GERpFd63
>>97
実際に水槽でもライブロックから、余計な付録である
増殖しまくる気味の悪いウミケムシや、水槽を割ってしまうほどの打撃力のある
シャコの仲間なんかが潜んでいて
その駆除に手間取っているアクアリストも多いw
100:pH7.74
11/03/04 22:48:16.97 MASJaPOI
水槽を割るくらいの破壊力があるの?
具体手kにはどうやって水槽を割るんだろうか
101:pH7.74
11/03/04 23:54:28.30 bKmmNZa0
>>100
デコピン
102:pH7.74
11/03/05 00:13:48.63 MvZYfBGS
>>100
衝撃波
103:pH7.74
11/03/05 12:52:03.20 zIU0lETi
>>97
海水だと岩からボネボネボネ…とかヒラヒラムシムシ…とか
地球で生活してる宇宙人が次々と出てくる。
104:pH7.74
11/03/06 20:48:45.16 uFgYqEUW
飽きる時もある
そんなときもあるよ
105:pH7.74
11/03/06 23:22:01.97 2ns+SWvT
夏になったら多分やる気でるとおもう
106:pH7.74
11/03/07 00:37:21.67 +Zs1GbAj
飽きたとゆうか気に入った魚が☆になるとやる気なくなった…
107:pH7.74
11/03/07 01:30:26.05 zYgeJwyd
若ハゲとか多そうだよね。
ここの社員。
チックパチパチみたいな忙しさだよな。
108:pH7.74
11/03/07 21:38:12.97 I5lc986y
どこの社員だよハゲ
109:pH7.74
11/03/08 12:33:16.95 ppGbpI+z
細かい魚飼ってると飽きる気がする
人慣れする中~大型魚だとペット的な感じで飽きないんじゃない?
110:pH7.74
11/03/08 12:41:44.90 6tOWJeYC
ワイルドカラシンは警戒心が強すぎて可愛くも何ともない
こんなところへ連れてきた人間様が悪いんだけども
111:pH7.74
11/03/09 01:07:32.85 2PJHGe03
自分でとってきた魚は飽きなかったな
死んだ時はショックで半年ぐらい水槽放置だったけど
ネットで買ったやつはすぐ飽きた
今年また川にガサガサしに行こう
112:pH7.74
11/03/22 20:08:13.83 wPrG9wBc
お金がなくてネットで眺めるばかりだった中高時代
大学入ってバイトできるようになって金に任せて気が向くまま買った
…飽きたorz
お金削りながら少しずつ増やしていくのが楽しいんだろうね
113:pH7.74
11/03/22 20:25:23.89 PPrw/M2r
>>112
今現在どれだけの経済力があるのか分からんが、
10メートルを越える水族館規模の水槽を目指してがんばればいいんじゃね?
数千万かかるが
114:pH7.74
11/05/20 00:10:15.38 UwG5wbBq
淡水で水草モサモサを2年やって、有茎草のトリミングに疲れ果てた。
自分は水耕栽培をしたいわけじゃないんだぜ・・・。
そんな時に海水の青いライトに魅かれて海水水槽に移行した。
クマノミ&イソギンチャク・テラキレイ!!!→イソギン死亡事故で水槽崩壊
→それでも4回にわたる水槽サイズアップをして、更なる挑戦を続けて早6年。
90×50×50の水槽に、外部ろ過2基と6灯で大光量の蛍光灯。
蛍光灯で飼育出来る一般的なサンゴはもう、ほぼ全部飼育し尽くした。
・・・ここで現在停滞中。
OF水槽とメタハラに湯水のように出費する気には、とてもじゃないがなれないしそもそも出来ない。
飽きたっていうのとは違う気がするけども、とにもかくにもやる気が出ない。
115:pH7.74
11/08/12 01:04:49.91 4bnORI1k
なんかアクアも飽きたなー
家帰ってきて部屋入ると気分がゲンナリするようになってきた
メイン1本に減らしたいけど魚の処分どうしよっかなぁ
116:pH7.74
11/08/12 02:26:41.50 AGF8GhVu
食え
117:pH7.74
11/08/12 18:58:16.73 3HwIbgsW
掃除がはてしなくめんどいよね
無職のころは良かった
118:pH7.74
11/08/12 18:59:02.02 3HwIbgsW
ひとつへらしたけどそれでもあと60が2
30が2づつある。
180c水槽ひとつのほうが楽しいだろうなあ絶対に!
119:pH7.74
11/08/19 21:29:03.56 rw0SjE7B
小型魚に飽きたら中型魚、中型魚に飽きたら水槽を水耕栽培に。大型魚に飽きたら果樹の栽培(生体を肥料)に。
120:pH7.74
11/08/21 01:00:20.25 mQ0ZpSn5
30→60→90→30
121:pH7.74
11/08/23 20:49:25.69 4rSWEJC+
地震ですっかりモチベが削られた
被害は無かったが、
いつかウチも水槽がドロップキックかましてくるんじゃないかと思うと、
あれこれする気が起きない
122:pH7.74
11/08/26 19:33:42.83 /7D4g4Tt
免震水槽にしたらどうだろう
123:pH7.74
11/08/26 20:44:30.73 mNXjVDSJ
100均の耐震ゲルパッド水槽の下にいれたよ
124:pH7.74
11/09/15 16:33:19.90 xkPTMKgc
引越後1年、ライトも二酸化炭素も付けずにほぼ放置してた。足し水と、アカヒレに餌やりだけ。
気になった時に即、手を濡らさずに使える苔取り磁石は便利だな。
最近、気まぐれにライトを付けて、発酵式を再開したら苔に飲まれたり、小型化したり、ほぼ茎だけになった水草が新芽沢山だした。強いなー
このままじわじわ復活するのを待つか、水草買い足すか迷う。
スネール大っ嫌いだから水草買うの毎回憂鬱だったな。
最後に水草を買い足した時、トリートメントで見落としたスネールが大繁盛。連日のテデトールで撲滅出来たけど、もう経験したくない。
125:pH7.74
11/10/12 02:40:10.61 PeSe9qrX
飽きて止めた。今はカエルにはまってる。そのうちアクア再開する予定。
126:pH7.74
12/01/11 23:28:39.33 7shy9B6H
飽きた
それにしても水槽やフィルターとか処分に困るものばかり
特に90cm以上の水槽セットとかどうやって処分したら良いものか本当に困る
127:pH7.74
12/01/15 01:42:56.66 P6zubmUo
あーまじで飽きた
今年はいってからしょうじきなとこエサやるのさえめんどい
90cm水槽とか部屋に置くんじゃなかった陰気になっちゃうよ
でも魚の処分もできない性格だしまいったねコリャ
アクアスレ覗くのもめんどくさかった今年初めてじゃないかな
スレタイ検索でアクア飽きた探して思いの丈を書き込んだよ
もう当分見ることもないなブックマークも削除しよう2ちゃんも見ないもう忘れようさようなら
128:pH7.74
12/01/15 01:59:21.82 l/pICv7y
写真UP
129:pH7.74
12/01/15 09:38:16.35 Dey2jnX6
やりはじめは、毎日取り憑かれたかのように手練手管いろいろやってたなぁ。3年経って今は子供も増え(+グッピー幼魚も増え)、当初の甘い愛情も完全に冷めて倦怠期。あぁ、ヲレの結婚生活そのものだなぁ…orz
130:pH7.74
12/01/16 21:15:23.36 qepk3KBd
水辺を表現するのに、水を使うのって野暮だったりするんだよね
枯山水は水を使わずに水辺を表現するから、想像力を掻き立てられる
アクアリウムに飽きたなら、ガラスの魚の置物でも置いておくのがいいんじゃないだろうか
131:pH7.74
12/01/17 01:17:08.16 D+hUFZk9
自分の場合、飽きずに続けるコツは、少し物足りないかなって範囲で楽しむこと。
水槽のサイズは小さめ、生体も少なめ。
あまりに大きく手を広げると、手間が掛かって面倒になって放置状態になる。
何事もホドホドが肝心。
132:pH7.74
12/01/17 14:32:25.97 WxqQFjG8
>>129
グラミーやってみたら。
GHDとかじゃなく、純グラミー
水草水槽に一匹だけね。
133:pH7.74
12/04/18 12:44:45.35 HCi4wwXt
思えば30cm水槽一本でチマチマやってた頃が楽しかった。
60cm水槽も今じゃコケまみれだわ
134:pH7.74
12/05/22 20:58:29.59 5Uh4giZb
俺の45cm水槽5か月くらい水道水足し水だけなのに、
ミナミヌマエビとゴールデンアカヒレ1匹がなかなかしぶとい。
エサもやっとらんのに。
135:!ninj
12/09/11 17:31:44.12 VBE+Eswk
らいくみい
136:pH7.74
12/12/12 23:55:16.16 8qIIHj3g
週一水換えなのに草にコケがーー
137:pH7.74
12/12/29 01:01:46.71 G9RbPPXp
あ
138:pH7.74
13/01/03 17:59:42.87 HLa9R8yG
わかる
最近草野球にはまってる
139:pH7.74
13/01/04 01:24:07.00 mJbkt/tr
ミドポンじゃなく74gでホントよかったよ
まー生体もいるからやるけどね
140:pH7.74
13/01/04 02:59:33.10 GzexjJTk
やめたらまたやりたくなるのがアクアリウム
141:pH7.74
13/01/04 03:12:10.30 pLV8YB/5
気に入った魚を飼うと飽きるとか無いよ
犬や猫飼ってるのと同じ感覚
俺はお気に入りの黒らんちゅうだけのためにアクアリウムやってる感じ
は、繁殖させてえ…
142:pH7.74
13/01/04 03:52:11.56 1pdLuAMt
あ
143:pH7.74
13/01/04 03:54:36.94 DLn61dPp
飽きたからサッカー見に行くわ
144:pH7.74
13/01/04 09:18:39.62 s2P1O41/
ブログとか、誰も見に来ないようにローカルで日記でもいいから
そういうのをやるとモチベーションは維持できる
それでも出来ない奴は何やってもだめだ
ただの飽き性
パチンコ(笑)でもやってりゃいい
145:pH7.74
13/01/05 03:14:39.01 p9XVwbr6
モチベーションがなくなるとショップに行ってモチベションを復活させてる。
ショップに行かないとやる気を維持できない。
ショップが潰れたら終わりだな
146:pH7.74
13/01/06 00:57:29.33 rVEgdECx
やっぱり友達とキャッチボールしにいきます
147:pH7.74
13/01/06 01:50:23.66 +MCInw1I
ブログで十数本水槽維持してやっていたが徐々に本数が少なくなって
きて遂に高い水槽各種まで売ったり捨てたり
結局1本残してその1本もやめちゃった。
どんな心境の変化があったのか書かれていないからわからない。
なんか寂しくなった、、、
>>11良いこというね!
148:pH7.74
13/01/07 00:32:56.30 3pZAZtFp
アクア飽きつつあったけど
最近は金魚にはまった
149:pH7.74
13/01/07 18:36:24.78 Fg7OJnE/
飽きて水槽一本畳むために
ヒーターのいらんアカヒレやミナミを親戚や職場にお裾分けでバラ撒いたら
何人かがアクア始める→俺も触発されて熱が再燃
マジオススメ
150:pH7.74
13/01/09 01:44:12.96 quwthXie
飽きたし野球見に行く
151:pH7.74
13/01/10 01:47:35.46 C0H/xy5J
唐揚げにして食べよう
152:pH7.74
13/03/04 03:39:04.32 CVbl5eh2
山'`´‘火ソ
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
|:::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::|
153:pH7.74
13/03/19 22:15:28.74 oQ6gst7U
程よく飽きて週一の水換えと餌やりしかしてない
物欲にまみれてた頃より精神状態は良いね
154:pH7.74
13/03/22 23:03:47.60 YXrlqiJ7
自分で管理できる本数を知ること
私は4つ目を作ると手が回らなくなったりめんどくなったりで、結局3つがベストになってる
155:pH7.74
13/03/24 22:42:38.05 u+DK7gMr
パワプロでムカついてコントロールー投げたら水槽割れて萎えた
156:pH7.74
13/03/26 02:56:05.52 27/vusvK
飽きたっていうのは、魚に飽きたの?それともアクアリウム全体?