【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10at AQUARIUM
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10 - 暇つぶし2ch283:pH7.74
11/07/05 03:06:34.98 1RgsD7VC
>>281
ラムズは農林水産業や公衆衛生・在来種への害があまりないから
後回しにされているのが現状。

止水域の小型巻貝のニッチは確実に犯しているけど、
遺伝撹乱の面であまり影響がないんで、今のところは
好ましくないけどアクションを取るまででないというのが
大方の見解。

あとジャンボタニシやアフリカマイマイ、ミヤイリガイもそうだけど、小型貝類は
生息分布生態を特定した上で環境ごと改変しないと
駆除が期待できないんで、そこまでやる意義がない種は
初期に人海戦術で駆除ができないと諦めるしかないのが現状。

スネールキラースネールは南西諸島以外自然下で越冬ができないから、
あまり問題視はされていない。
ただ南西諸島と小笠原はもう少し持ち込みに神経使って
いいと思った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch