茨城のアクアショップ 2店舗目at AQUARIUM
茨城のアクアショップ 2店舗目 - 暇つぶし2ch742:pH7.74
12/07/03 22:37:26.26 BT5tUBiB
おそらく>740は理想論で正論では無い気がする

この手の話は感覚の問題だから答えはそれぞれが出すしか無いけど
俺なら逆の思考で捉える
本来ならまったくお魚を飼うことすら無いかもしれない人が興味本位だろうと
少なからずお魚を買うことでブリーダーや流通業者には売上は発生する
上手く飼育が始められても失敗しても、そのはじめの一歩分だけでも
この業界の何かしらが回るんだよね
そして>740のような意見は上手く飼育を始められた人だけが感じる
世の中からみたら極々一部の人間の感想なわけだ

で、野球やりたい奴はまずはルールやらセオリーを覚えてからグローブとかバットを
買わなくては納得できないわけだ
まずは形から入って徐々に楽しみやタブーを覚えることも一つの道筋だと思うけどなぁ
その皮の為に殺される動物や倒される木々もあるのだから

というのが俺の感覚

こっからはさらにズレちゃう話だけど
商売云々で捕獲されたものの結局売れずにゴミ箱に入るお魚さん達も
世の中には沢山いるわけだが・・・そういう業界にはどう感じるのだろうか
それが現在の日本でありそういう環境の下、食物に苦労することなく生活出来ていると思うんだが

で、たかが世の中の極々一握りの趣味の世界の話で何が言いたいのかと
違う考え方から見ればあなたの書いていること自体がエゴだしな
てな事をたかが2chのローカル板で論じてる俺も相当な変わり者だけどなw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch