【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】②at AQUARIUM
【KOI】いとし恋いし【ニシキゴイ】【錦鯉】② - 暇つぶし2ch458:456
12/03/26 11:17:41.10 qN0LQE0x
>>457
調べてみたけど、たしかに五色も綺麗ですね~

基本的に錦鯉って小さいのなら安く手にはいる鑑賞魚だからハマッたら
すぐに数が増えそうw



459:pH7.74
12/03/26 12:06:29.39 CXp2UeZ2
どこの鯉屋の印象誘導ねっつ工作なんだか

460:pH7.74
12/03/27 19:50:44.59 jsdXlyc5
そう、水槽なら安物で十分だよ
無地は良い物作り過ぎて値崩れ激しいし

461:あぼーん
あぼーん
あぼーん

462:pH7.74
12/04/09 12:51:41.88 oT8sMCP1
コイの背中に“笑顔” 松江フォーゲルパーク

絵文字の「笑顔」に見える模様を持つニシキゴイ

 人が口を開け笑っている絵文字のような模様を背中に持つニシキゴイが、松江フォーゲル
パーク(松江市大垣町)の池におり、来園者の人気を集めている。

 体長は約30センチ。白い体色を基調にオレンジと赤の模様や黒い斑点が混じる。「笑顔」は
背中の上部にあり、黒い二つの斑点が「目」で、その下にある楕円(だえん)形の黒い斑点が
「口」。垂れ目の人が大きく口を開け笑っているように見える。飼育員が昨夏に見つけ、ホーム
ページで紹介したところ、全国的に人気が広がったという。

 米子市米原から訪れた主婦の木谷由美恵さん(38)は「本当に顔に見える。良いことが起き
るかも」。飼育員の野津剛さん(38)は「模様は年がたつと変わることがあるので、今のうちに
来場を」と呼び掛けている。

('12/03/30)
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)


463:pH7.74
12/04/10 14:57:52.74 SUaMuzpi
まだ水槽で数匹しか飼えないけど、
いつか俺も色とりどりの錦鯉を20匹ぐらい優雅に泳がせたいな~


464:pH7.74
12/04/11 17:52:27.65 pzg2VOF5
水槽で飼うのは無地の物が良いね
プラチナあげ

465:pH7.74
12/04/13 15:04:04.93 kVwdvg/k
すまん、張りわけ飼ってる

466:pH7.74
12/04/13 17:03:13.81 DSpbD2sy
あれはもはや外見熱帯魚

467:pH7.74
12/04/14 13:38:38.99 qrAFERhW
大正の10センチ未満ぐらいの選別前(しかも大正としては完全にハネられるような)稚魚でも綺麗な鯉、
育てたら面白そうな魚は一杯いるしね(専門的には駄鯉だとしても)。

色彩的に錦鯉ほど多彩で繁殖が楽しい魚はいないかも。
本当に錦鯉は天然が奇跡的に生んだ芸術だね。

468:pH7.74
12/04/14 14:58:38.82 3y2MRxZS
ウイルス問題解決しなかったらカタギの人間が近寄る世界じゃないわな

469:pH7.74
12/04/14 16:38:56.56 qrAFERhW
そりゃあ素人が何十万、何百万?とかするような高い鯉を飼ったらリスク高過ぎだろうけど、
ヤフオクとかビッダで売ってるような安い錦鯉でも充分・気軽に楽しめる。

ああいうヤフオクとかでの錦鯉に限っていえば、
ほんと錦鯉は鑑賞魚としての高価値さにしてはメチャクチャ価格破壊されてると思う。
むしろ販売価格より販売者のエサ代とかの方が高くついてそうなケースが多いと思うくらいw


470:pH7.74
12/04/14 17:29:27.55 vqNwIach
生餌しか食わないアロワナみたいな肉食魚に比べたら
人口飼料を食べてくれるだけで安上がりだけどw

471:pH7.74
12/04/15 08:25:06.65 h63Xy8W8
錦鯉って、温帯魚の中でアロワナに値するキング(優雅・大型美魚)の魚なのに、
繁殖のしやすさからか本当に安くて手に入る大穴の魚だよね。
しかも魚自体だけじゃなく、エサ代やヒーター代などもアロワナとかと違って圧倒的に安くつくしね。


472:pH7.74
12/04/15 16:56:26.31 x8vPnUWm
アクアライフの別冊錦鯉特集で
アジアアロワナと錦鯉を同じ水槽で飼ってる人が載ってたな

473:pH7.74
12/04/15 23:34:43.56 46e7kwcy
ヤフオクも送料3000円以上するとなかなか買う気になれない

474:pH7.74
12/04/16 08:03:12.74 Vjk0sGZb
オークションで中サイズ以上のを一度に複数匹も買うと
たまに梱包を何回かに分けて送ってくる場合があるので
その辺は要確認・注意みたいね。

あと錦鯉を飼うにあたって、意外と横からの姿(体型)って重要だと思うんだけど、
ほとんど上や斜め上からの写真しか掲載されてないから、
できれば【水槽で】真横からの体型も映した写真が見られると、迷わず自信持って買いやすいんだけどね。


475:pH7.74
12/04/16 10:03:35.35 G1bu0Wnz
コイヘルペスウィルス病を防ぐには皆様の協力が必要です(PDF:1,114KB)
URLリンク(www.maff.go.jp)

錦鯉養殖業者及び流通業者の皆様へ
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)


こんなことでやり抜いている錦鯉業者は魔法使いのようなもの


476:pH7.74
12/04/16 10:05:28.69 Vjk0sGZb
ちなみに↑で【水槽で】と書いたのは、体型だけじゃなくて、自然な状態での背ビレの張り型も確認したいから。
意外と常時ペチャンと寝てしまってるのも多いし、
特に自分みたいに水槽でも楽しみたい派の人間にとっては割と重要なポイントにもなると思うから。


477:pH7.74
12/04/16 20:29:10.58 Nll8XdlB
URLリンク(www.youtube.com)

プラチナガーの代わりに錦鯉のプラチナ入れてるなw

478:pH7.74
12/04/17 15:19:55.64 0xQDNWg9
基本的に水槽サイズさえ余裕あれば、綺麗だし温和だし懐きやすいし、
最高の混泳魚だよね。


479:pH7.74
12/04/17 16:02:52.30 6h0W1tMb
リンコー見たら、水槽飼育キャンペーンやってるのは(ry

480:pH7.74
12/04/17 20:45:41.74 9QIPtY0e
錦鯉全国若鯉品評会が21、22日に小千谷で 即売会も同時開催 新潟
2012.4.17 18:41

 新潟県小千谷市総合体育館前コミュニティプラザで21、22の両日、第29回錦鯉全
国若鯉品評会が行われる。新潟県はニシキゴイの発祥の地で、全国でも有数の生産地。同
品評会は国内外の愛好家や生産者らが丹誠込めて育てた将来性豊かな体長63センチまで
の若ゴイが一堂に集まり、審査により農林水産大臣賞などが贈られる。今年は約1600
匹が出品される予定。入場無料で、21日は午後2~5時、22日が午前8時半~午後2
時に開かれる。

 同時に、越後立て鯉展示鑑賞即売会も同体育館第1駐車場脇で行われ、同市内の生産者
を中心に出品された体長60センチ以下のニシキゴイ約50品種、500匹を鑑賞、購入
することができる。21日は午前9時~午後5時、22日は午前8時半~午後1時。

 問い合わせは、品評会が全日本錦鯉振興会(電)0258・83・3345、即売会が
小千谷市錦鯉漁協(電)0258・41・1405。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

481:pH7.74
12/04/19 11:16:16.30 aVI++abk
ホームセンターで売られてる鯉って
錦鯉って書かれてるのとコイって書かれてるのがあるけどどう違うんだろ
コイって書いてる奴も錦鯉みたいに赤白が綺麗なんだけど

482:pH7.74
12/04/19 13:52:52.35 MXew4D5K
KOIは万国共通語で錦鯉のこと

483:pH7.74
12/04/19 18:51:55.23 aVI++abk
でも同じ店で錦鯉って書いてるのとコイって書いてるのあったんだよなあ

484:pH7.74
12/04/19 21:45:13.20 wJuXHuAL
錦鯉は選別した上物 コイは選別くず

485:pH7.74
12/04/20 12:01:58.04 yVk4ya8g
野生の鯉って4月~5月当たりに生まれるわけじゃん
すると10月頃に川を泳いでる鯉は生まれてから少なくとも5ヶ月くらいは経ってることになる
それなのに5,6cmの鯉が泳いでるのはどういうことだろう
成長できない奇形なんだろうか
店で売られてる錦鯉って5ヶ月経ったらかなりデカいよね

486:pH7.74
12/04/20 16:04:52.94 Sarr8cwv
【山形】2階トイレの窓から「池のコイを見ていたら落ちた」小6重傷
スレリンク(newsplus板)

山形県庄内地方の小学校で、小学6年の男子児童が今月13日、2階トイレの窓から約5メートル
下の地面に転落し、くるぶしの骨を折る重傷を負っていたことがわかった。

県教委スポーツ保健課によると、事故は放課後に発生。児童は「池のコイを見ていたら落ちた」
と話しているという。トイレの窓には、全開にならないように留め具がついていた。

事故を受けて、県教委は16日、再発防止のため安全管理を徹底するよう、各県立学校と、
市町村教委を通じて各小中学校に通知を出した。

(2012年4月20日07時22分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)




487:pH7.74
12/04/20 16:39:00.34 g34GmLzM
平成24年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成24年4月20日更新)
URLリンク(www.maff.go.jp)

平成24年4月9日~平成24年4月15日(新潟県)
URLリンク(www.maff.go.jp)


488:pH7.74
12/04/22 07:40:55.16 1VO9piIi
>>487
これって、ごく少数しか検査してないみたいだし、
意外と陽性率は高いみたいね。
全国における実際の感染率はどれくらいなんだろうね。


489:pH7.74
12/04/22 09:51:25.74 Df/a+07j
風邪引いたら治す しくじって殺すやつは腕が悪い コイ飼育する資格がない それだけの話

490:pH7.74
12/04/22 16:21:31.82 Df/a+07j
有望株No.1に選ばれてコイ

 将来性のあるニシキゴイの全国一を決める「錦鯉全国若鯉品評会」が21日、小千谷市の市総合体育
館で開かれた=写真=。

 国内外の愛好家や生産者らが、体長63センチまでの「若鯉」計1598匹を出品。審査員は、模様のバ
ランスや色の濃さ、体格などを精査し、大きさや種類別に評価を行った。

 広島県三原市、コイ養殖業阪井健太郎さん(38)が飼育した、紅白に黒い斑紋が入った3歳の「大正
三色」という品種が総合優勝に輝いた。阪井さんは「成長しすぎないように調整することに苦労した。3回
連続で総合優勝を飾れてうれしい」と満足そうに話していた。

 会場では、小千谷市錦鯉漁業協同組合による即売会も行われ、国内の愛好家に加え、オランダや中
国など海外から来た客たちも真剣な目で品定めをしていた。

 全日本錦鯉振興会新潟地区長の間野太さん(38)は「近年は海外での人気が右肩上がりだが、円
高の影響でなかなか買ってもらえないのが現状。新潟発祥のニシキゴイが国内外に広まってほしい」と
期待していた。

(2012年4月22日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


491:pH7.74
12/04/22 18:35:31.47 ixGdr7Yp
錦鯉:全国から1598匹、小千谷で品評会 2年ぶり開催 /新潟
毎日新聞 2012年04月22日 地方版

 若い錦鯉(にしきごい)が一堂に集まる「第29回錦鯉全国若鯉品評会」(全日本錦鯉振興会主
催)が21日、小千谷市桜町の市総合体育館前で始まった。全国の養殖業者や愛好家約500人
が、丹精込めて育てた計1598匹の錦鯉を出品。来場者は「泳ぐ宝石」に目を奪われていた。

 昨年は東日本大震災の影響で中止になったため、2年ぶりの開催となる。この日は、40人の審
査員が体長63センチ以下の若鯉の入った水槽を見て回り、体形や模様などをチェックして各賞を
選んだ。同振興会の関係者は「飼育力や品種改良のレベルが年々高くなっている。販路拡大につな
げたい」と話していた。品評会は22日午前8時半から午後2時まで、一般公開される。入場は無
料。【湯浅聖一】
URLリンク(mainichi.jp)


492:pH7.74
12/04/23 17:24:07.24 Z752Ytqe
鯉初心者なんだけど錦鯉って青水に弱い?
ちゃんとトリートメントして導入したヒレナガが初期の尾腐れになったっぽい
金魚じゃあの程度の青水じゃなんともなかったんだけど

493:pH7.74
12/04/24 15:14:58.14 53LH/8B1
金魚に比べて弱いってことはないでしょ
鯉は汚い水に強いって言うし
俺は見えなくなるのが嫌で青水が濃くなるまえに水換えしてるけど

494:pH7.74
12/04/25 09:49:24.97 IWiGMYry
たしかに鯉は金魚に比べて丈夫な面もあるけど、
鑑賞魚の中でも水質を汚しやすい魚の筆頭でもあるから、
なるべく広い水量環境か、最大限に薄飼い(少数飼育)、
そして、なるべくエサは必要最小限におさえるのが長期飼育の秘訣だと思う。

鯉は匹数や成長速度を欲張ると、
逆に全滅とかの可能性が高いと数年飼育の経験的に感じた。


あと特に模様が繊細な鯉や、稚鯉は急激な水質変化には敏感で弱いと思うから、
自分はけっこう時間をかけて少しずつ水を替えてる。
野生や無地物は体質が少し丈夫だとは思うけど。



495:pH7.74
12/04/28 09:05:04.57 EqHReknl
確かに水かけ流しや広い池とかの充分な環境だと基本的に鯉は強いけど、
水質悪化や狭さストレスがあると抵抗力が落ちて病気にはなりやすいと思う

496:pH7.74
12/04/28 20:52:40.70 3Dxwll1+
劣性遺伝の掛け合わせだから紅白とかは基本的に弱いよ。
原種に近い浅黄とか茶鯉とかは比較的強いけど。
薄飼いがベストなんだけど、観賞魚としてはそれだと寂しいから
どうしても厚飼いにもなるし、それで水質悪化にもなる。
青水飼育はいいこともあるけど、浄化が十分でない環境だと
飼育は結構難しいと思う

497:pH7.74
12/05/01 14:43:10.09 aYY5b3Fy
Biddersで価格破壊してるアマチュア?がいるねww
まともな値段で鯉を買うのが馬鹿らしくなるけど
個人の自由だから別にどうこういうことじゃないけどさ。

498:pH7.74
12/05/01 17:46:13.79 wRds4oQ0
ヘルペス伝染されるだけ
安物買いの銭失い

499:pH7.74
12/05/01 20:18:29.27 JBN8Xi18
>>498
やたら隔離飼育して病気を経験させないことのほうがかえって弱くてコワい

500:pH7.74
12/05/03 15:34:11.14 R8D6Axo9
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp

501:pH7.74
12/05/06 08:27:33.17 whcBLK8+
食用目的で鯉と鶏飼育するのどっちがコスパいいですか?

502:pH7.74
12/05/06 10:05:43.71 i/mKfa2G
農業経営で鯉ヘルペスと鶏インフルくらうのどっちがリスク高いですか?


503:pH7.74
12/05/07 10:32:15.28 /Wv0clSq
食用とか板違いだ死ね高卒

504:pH7.74
12/05/13 11:07:56.81 fMGTEu+k
体調7センチくらいの鰭長鯉っての買ったんだけど全然鰭が長くなくて
普通の鯉みたいな感じなんだけどいずれ伸びてくるんかな?
それと鰭が裂けてるんですが元通り治りますか?


505:pH7.74
12/05/13 12:26:13.76 EEcEezGC
コメット鯉のどこがいいのやらわけがわからん それでかくして何が面白いのだろう
小さいまんまならコメット金魚のほうがいいや

506:pH7.74
12/05/13 16:12:59.21 6w+MKqHm
コメットも鰭長鯉も大きさは大して変わらないだろうが

507:pH7.74
12/05/13 17:29:21.67 lFjcW/cM
アパートマンションで水槽飼育でもしてろ

508:pH7.74
12/05/13 19:48:02.96 TBb4zMp6
かつてのアロワナ、ディスカスのように、マンションベアタンクブリーディングで
ニシキゴイを繁殖させて、巨万の富を得ることを夢見る奴がいるのかもしれないw

509:pH7.74
12/05/14 18:30:08.64 gElfhrE5
水槽で飼って一年も経つのに落ち着きないな鯉は(90単独飼い)
ビクビクオドオドしすぎ
水槽横を横切るだけでマッハの如く右往左往
別水槽の熱帯魚と金魚たちは何ともないのに
鯉ってこんなもんなの?

510:pH7.74
12/05/14 20:24:31.20 4ksC4K71
俺のとこの鯉もそんな感じ
一年くらいだけど餌を口に入れたらすぐ潜って逃げやがる
水換えの時は暴れまくるし大変だわ

511:pH7.74
12/05/14 20:55:45.89 e8mdzMQG
うちの錦鯉もそうだな
餌食うときは水面まで餌くれするくせに食ったら即行逃げていきやがって
手を水中に入れようもんならパニック必至

512:pH7.74
12/05/14 22:07:33.97 8PNqo+JW
90水槽で三匹ほど飼う予定なんだが
複数で飼っててもそんなに怯えるものなの?

513:pH7.74
12/05/14 22:16:04.30 e8mdzMQG
個体によるけど神経質で臆病だよ
夜中にパニックになって水槽の蓋をふっ飛ばして水槽から出てる(一応重石してあるけど)
ドジョウや他の鯉に体があたってびっくりこいてるみたい

514:pH7.74
12/05/14 23:27:51.73 8PNqo+JW
そんなものなのか
池で餌をねだってる姿やショップの水槽で悠々と泳いでる姿しか見たことないから知らなかった。

515:pH7.74
12/05/14 23:47:02.26 4ksC4K71
当歳のを買えばいいかも知れん
川で救った鯉なんかは大きいのは懐かないけど小さいのは懐いてくれたから

516:pH7.74
12/05/15 00:15:02.84 ymx2pF2K
幼魚の頃から水槽の環境に慣れさせるってのは大事かもしれんな。

517:pH7.74
12/05/15 06:14:16.08 4CfI9vjd
懐くのが良いのなら金魚だね
神経図太いし

518:pH7.74
12/05/15 16:58:28.91 E1c6SRwh
>>509
ウチも
掃除がメンドくさいけど底砂しいたり背景に黒いシート貼ったりしたけど効果なかった


519:pH7.74
12/05/15 19:41:03.08 l0q8RHi5
池飼いだとそうでもないのだけどな
水槽飼いだと四方から見えるせいか過剰に反応する

520:pH7.74
12/05/16 06:19:27.56 0SatSB/x
どうせ荒らしがスレ伸ばしてるんだろと思って来たらまともに会話しててワロタ

521:pH7.74
12/05/16 20:34:25.42 lMuGLAD8
親戚で飼っていた鯉ですが、誰も世話する人が居なくなったので、やむなく車で約二時間の我が家に、水槽ごと移動させて飼う事になりました。

移動中はポンプが使えないので、酸素石を多めに入れようと思います。

また、車内が揺れて水びたしにならない様、移動中のみ水を半分にしようと思います。

他に何か気を付けるべき点はありますか?

522:pH7.74
12/05/16 20:35:53.92 lMuGLAD8
sage忘れました。
すみません


523:pH7.74
12/05/16 21:47:38.97 gkKR1sYR
酸素石を食べちゃうだろ

524:pH7.74
12/05/16 22:02:17.51 wpUpobf4
鯉の大きさや容器の容量にもよるけど、酸素ポンプが使えないなら、
酸欠を防ぐためにも、極力、水位を減らした方がいいと思う。
水の体積に対して、なるべく表面積が大きくなるようにして。


525:pH7.74
12/05/16 22:07:29.79 ehhVkA0q
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
酸素石は止めた方がいいよ↑の買えば良いかも

526:pH7.74
12/05/16 22:14:00.38 KC8uCwPg
容器の大きさがわからんけど余程小さくなけりゃ2時間は問題ないでしょ
ブクブクなんていらんと思うが

527:pH7.74
12/05/16 22:18:37.88 KC8uCwPg
ていうか車で水槽ごとの移動なら水がバシャバシャなって酸素溶け込むでしょ

528:521
12/05/16 22:20:00.13 lMuGLAD8
>>523-525
有り難うございますm(_ _)m
参考にさせて頂きます。

もう一つ・・・
質問なのですが、
この鯉は、元々親戚の家で大変人に馴れていたのですが、そこの子供が悪戯盛りになり、棒で鯉を突っつき回したりしたため、現在では、水槽の前を人影が差しただけで怯えて飛び跳ねる始末です。

これは、静かな我が家に来てしばらくして落ち着けば、もとの人なつっこさに戻ってくれるのでしょうか・・・?


529:521
12/05/16 22:25:00.84 lMuGLAD8
>>526-527
有り難うございます。
水槽は小さくて30×40程です。
(鯉も約15cmの幼鯉です)

二時間位なら大丈夫でしたら、安心です。


530:pH7.74
12/05/16 23:32:20.25 wpUpobf4
>>528
時間と根気がいるかもしれないけど、改善の希望もなきにしもあらずだと思います。
本来、温和で可愛い魚なので、ぜひベストを尽くして可愛がってあげて下さい。



531:521
12/05/17 01:03:40.90 1YMa8awq
>>530
有り難うございます。
人に馴れていた頃の愛らしい姿を知っているので、可哀相でたまりません。
(´;ω;`)

万が一、改善されなかったとしても、鯉にとってベストで不安のない環境で、うんと可愛がってあげたいと思います。

本当に、有り難うございました。


532:pH7.74
12/05/17 15:13:28.89 i+kMXKUt
えさやりの季節到来てことで
毎年、自動給餌器の購入を試みるも
最低でも3万弱するんで断念してたんですけど。。

※たまにオクででるけど案外高値ですぐ売り切れちゃうし

youtubeで自動給餌器て検索すると
大阪の金魚問屋さんが中国製のを映像でデモしてるんで
それにしようかなとも思ったけど
1万8千とかしてそれでもまだ高い。。。

それで犬猫用の外国製の給餌器を買ってみて
自分なりに改良したら(餌ふたを切るくらいだけど)
1日4回までと制限あるけどなんの問題なし!!!

※若干設定するのにピンじゃなくてデジタルタイマーだから
年取った人には難しいかもしれないけど

6千円くらいで通販で売ってるからお試しあれ!

533:pH7.74
12/05/17 17:17:01.74 D0/8p9Qu
回数やらなきゃいけないのは、当歳~2歳時分

3歳以上は一日一回、腹ペコにしておいて集中的に食わせたほうが
食いもいいし内臓にも負担がかからない

自動給餌機が効果を発揮するのは2歳立て


534:pH7.74
12/05/20 17:41:47.07 rMq7Lsbi
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

錦鯉ネットオクの現実を暴露しちゃった

535:pH7.74
12/05/21 00:14:49.82 cchNwW5E
オークションだと新穴あきが出て、ちゃんとした業者から入手すると新穴あきが出ないみたいな言い方もどうかと思われ。

536:pH7.74
12/05/21 15:12:47.89 KRlv43KQ
まあ、高級な鯉と、ネットオークションで安く買った鯉を混泳させるのはリスク高過ぎなのは事実。

あとネットオークションではマジで詐欺まがいの業者(個人?)がいるのも事実。
俺も一度ビッダーズに堂々と出てるアル業者に思い切り騙された。



537:pH7.74
12/05/21 15:57:00.29 lFUnSui+
>>536
客層が違うと思われ

538:pH7.74
12/05/21 20:38:11.74 qxBmWswX
ホムセンの安い鯉しか飼ったことないけど高い鯉と何が違うのかよく分からん
つかそうゆうマニアなこだわりがなくて自分的に良かったけど

539:pH7.74
12/05/21 23:50:03.22 S25MVuNg
田舎で各家にほぼ池がある地域住み。
群で泳ぐ姿はかっこいいし、人懐こいから足音だけで寄ってきて可愛い!
近所に養鯉してるとこが結構あるから3000円で色々な種類20匹くらい買ったり、増えすぎた真鯉を近所のじいさんから貰ったりして飼ってるよ。
自分は池があると覗き込むくらい鯉が好きなんだけど、鯉スレは結構過疎ってるね。
もっと鯉好きが増えてほしいな

540:pH7.74
12/05/22 11:01:20.54 9bvoY2rT
長野県はやけにさかんな地域らしいね

541:pH7.74
12/05/22 17:02:17.16 ZbiLQAOD
家に普通に池がある環境なんて羨ましいな。



542:pH7.74
12/05/22 19:08:03.60 h09kuYe8
俺のとこもかなり田舎で土地はあるけど池ある家が年々減ってきた
理由はご近所トラブルで蚊の発生源になるとか池の水を川に捨てるなとか五月蝿いババアが多い

543:pH7.74
12/05/22 20:28:19.54 foOQVHiG
衆院中庭の池にニシキゴイ30匹、近く放流

 衆院議院運営委員会の小平忠正委員長(民主)は22日の理事会で、衆院中庭の池に、ニシキゴイ30
匹を近く放流すると報告した。

 全日本錦鯉振興会から無償で譲渡されたもので、参院中庭では以前から25匹ほどのニシキゴイを飼
育しているが、衆院では飼育されていなかった。

(2012年5月22日18時26分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


544:pH7.74
12/05/22 23:46:03.06 F8Nv0GK7
ホムセンで買った安い幼鯉を水槽で飼い初めました。

昼間は元気に泳ぎ回っているんだけれど、夜になれば底に沈んで胸びれを左右に広げ、這いつくばる様な姿でじっとしている。

皆さんのニシキゴイの寝姿もこんな感じでしょうか?

それとも、うちのがおかしい?

545:pH7.74
12/05/23 19:28:45.54 iDeVIbmO
>>544
昼は元気に泳ぎまくってるのなら病気ではないでしょう。
うちの鯉も底にジッとしてることも多いですよ。


546:pH7.74
12/05/24 01:11:05.16 f/EcLa5j
>>545
ありがとうございます。

元気が良すぎて、今朝、餌の時間に水槽から飛び出してしまい、現在塩とグリーンFで外傷手当て中です。

尾ビレが少し欠け、ウロコも数枚落ちてしまいましたので。

薬浴水槽の中でも元気で、エサを欲しがります。

体力回復で早く傷を治す為に食べさせた方が良いでしょうか?
水質を汚さない為に絶食させるべきでしょうか?

ググると両方書いてますので迷ってしまいます

547:pH7.74
12/05/24 13:06:59.91 5l511/6d
どっちかというと、そういう状態の時は鯉も水槽濾過能力も落ちているので
エサはやらないのが無難。
水質悪化で鯉は弱ったり死にやすいけど、
多少のエサ抜きで死ぬことはメッタにないから。



548:pH7.74
12/05/25 20:46:39.99 ou6MjiN2
ageさせてもらうよ

今日、近くの川で鯉に餌やってるオッサンがいた
聞けばドッグフードやってるんだと
鯉ってドッグフード食べて平気なの?
油分の少ないやつだってオッサン言ってたが

549:pH7.74
12/05/27 06:22:01.86 sqhNNUne
鯉を飼いはじめましたが、胸ひれのつけ根にできもんができました
病気でしょうか?
URLリンク(www.dotup.org)
ここにアップしましたので詳しい方おしえてください。

550:pH7.74
12/05/27 13:50:55.25 GN/L2YAo
お医者さんに相談だ

551:pH7.74
12/05/27 20:49:32.36 dGAOEkpx
このえさ、最高だよな。

URLリンク(www.tetra-jp.com)

552:pH7.74
12/05/30 21:12:37.79 p0wM3I9+
平成24年度 コイヘルペスウイルス病に関するPCR検査結果(平成24年5月30日更新)
平成24年5月21日~平成24年5月27日(新潟県、高知県)
URLリンク(www.maff.go.jp)


553:pH7.74
12/05/31 21:17:26.39 KcpHUm+E
衆院中庭にニシキゴイ放流 民主党理事は「まな板のコイ」

 衆院の横路孝弘議長や与野党の議院運営委員らは31日、衆院中庭の池にニシキゴイ30匹を放流
した。

 ニシキゴイ発祥の地とされる新潟県小千谷市にある全日本錦鯉振興会が寄贈を申し出た。国会では
参院中庭の池でニシキゴイは飼われているが、衆院にはいなかった。

 同振興会の間野泉一理事長は「コイはケンカをしないので、議員も華麗な姿をみて心を休め、与野
党協力して懸案を処理してほしい」と「決められない政治」への批判をチクリ。しかし、参加した民
主党理事は「消費税増税関連法案の攻防が激化する会期末を控え、こっちはまな板のコイだ」とこぼ
していた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


554:pH7.74
12/06/01 22:19:38.29 eh+vFhG0
うちの地域は最近雨降らないから池の水が少ない…
鯉達は元気だからいいけど、田舎の池の欠点だよ

555:pH7.74
12/06/02 01:52:58.30 RE0YpyJp
錦鯉を2匹ほど飼おうと思うのですが60cm水槽でお勧めのありませんかね?

556:pH7.74
12/06/02 16:15:55.28 jgx16PVr
このスレでは、もうすでにおすすめしてる人はいるけど
>>551は絶対どっちかは買っておきなよ。



557:pH7.74
12/06/02 16:50:53.00 Lc0T5nRM
>>556
いまどきリッター売りするなんぞ、どこのメリケン粉いんちきぼったくり商法かと

558:pH7.74
12/06/03 20:19:05.36 zUJikmqt
>>548
ナマズ(レッドテールキャットとか)は、キャットフード食うよ。

559:pH7.74
12/06/08 10:06:55.70 LF4ZJO8P
>>532
ペットフィーダーは電池で動くからいいね!
野池とかに設置できるし
ソーラー云々のは価格がwwwww

その分鯉の値段に反映されてるんじゃ意味ないよね

560:pH7.74
12/06/11 18:05:51.19 6KJ3rme6
奉納:那智勝浦・熊野那智大社に錦鯉50匹??新潟・長岡の養殖組合 /和歌山
毎日新聞 2012年06月10日 地方版

 昨年9月の台風12号で被害を受けた那智勝浦町の熊野那智大社(朝日芳英宮司)に9日、新
潟県の長岡市錦鯉(にしきごい)養殖組合が錦鯉約50匹を奉納し、境内の神池に放された。

 台風の影響で、神池では飼っていた錦鯉数十匹が濁流に流された。新潟県長岡市の旧山古志村
は錦鯉の産地として知られ、04年10月の新潟県中越地震で被災。同組合の田中重雄理事長に
よると、約5年前に再開にこぎつけたところが多いといい、今回は市内全域の組合員に奉納を呼
び掛けたという。田中理事長は「地震の時、和歌山の皆さんにもお世話になった。世界遺産の地
で世界中の人に見てもらいたい」と話している。

 神池では、日高川漁協(日高川町)が昨年11月に奉納した錦鯉などが泳いでいる。【藤原弘】
URLリンク(mainichi.jp)


561:pH7.74
12/06/11 18:07:13.74 6KJ3rme6
新潟の鯉 那智大社の池へ

中越地震・旧山古志村エール

 紀伊水害で被害を受けた那智勝浦町の熊野那智大社に9日、新潟県中越地震で被災した同県長
岡市の旧山古志村から、特産のニシキゴイ約50匹が届けられ、神池に放された。台風の際、神池の
コイはほとんどが流されたが、昨年11月、日高川町の日高川漁協が38匹を寄贈。今回、新潟から
届いた色とりどりのコイで、池はさらににぎやかになった。

 2004年の新潟県中越地震当時、山古志村の村長を務めた自民党の長島忠美衆院議員(61)が、
昨秋の台風12号での那智大社の被害を聞き、長岡市錦鯉(にしきごい)養殖組合に何か支援できな
いか相談。組合は「山古志のニシキゴイを熊野に贈ろう」と快諾した。

 コイはこの日、水と酸素を詰めたビニール袋18箱に入れられてトラックで到着。袋ごと神池に入れ
て水に慣らした後、1匹ずつ池に放つと、元気よく泳ぎ始めた。朝日芳英宮司は「池がいっぺんに華
やかになった」と感謝していた。

(2012年6月10日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


562:pH7.74
12/06/15 11:32:32.72 sjDwSQ+P
リンコー棟安氏も業界から去ったようだな

563:pH7.74
12/06/15 22:45:24.88 k32ljdyc
盛り上がってますかー

564:pH7.74
12/06/16 05:37:48.24 J7qGGybb
錦鯉雑誌のお勧めは鱗光?

565:pH7.74
12/06/17 00:04:09.58 /DTypgrT
盛り上がってますかー!国魚ですよ!

566:pH7.74
12/06/17 10:58:55.47 NKFMXOvc
静かに盛り上がってるよ。
国魚なのでw


567:pH7.74
12/06/17 13:32:19.22 WsunKzP9
いまじゃアジアカップのほうがでかい大会

568:pH7.74
12/06/17 21:13:57.36 DjGjPhTQ
出品されてるのは日本産の鯉だけどねw

というか錦鯉の品評会なんて阪井産魚の同窓会だろ

569:pH7.74
12/06/18 22:14:53.81 Cx09mi+j
昭和欲しいが選べん

570:pH7.74
12/06/19 17:45:41.31 EC7L3m5g
錦鯉のサイトは読み物が少ないな
コイパークぐらいか
ブログも養魚場の宣伝ブログぐらいしかマメに更新してないし

571:pH7.74
12/06/19 17:56:51.83 k9Qpbx7j
今回のリンコーさんは読み物が多いぞ

572:pH7.74
12/06/19 21:23:19.64 2TJPhYx7
たしかにネットでは鯉関係寂れてるよね
YouTubeも鯉関連は見つくしたしなぁ
しかし他人の鯉って良く見えるよね

573:pH7.74
12/06/19 21:38:57.87 /9pGeCeb
よっぽど駄鯉ばっかり飼いこんでるヤシがいるようだ

574:pH7.74
12/06/20 19:06:48.36 bNvZHEm2
10cm程の仔鯉を頂いたので、広めの水槽で飼い始めましたが可愛いですね。

二週間もすれば手から餌を食べる様になり、水槽の掃除中もしきりに餌をねだって、チュッチュッと手や指に吸い付きます。

ここ迄は良かったのですが、最近、空腹時に水面に向かって何度も垂直にジャンプし、顔を出す癖が付きました。

餌の時間に、真上から伸びてくる手を待ち構える時の仕草です。

その内飛び出しそうなので、水槽蓋が簡単に空かない様に考えなければ・・・

575:pH7.74
12/06/20 19:08:00.81 1HD8450S
頑張って

576:pH7.74
12/06/21 22:56:36.64 SpVj7hfu
透明アクリル水槽のなかの金魚はいつも怯えてせわしないが
四隅と底が光が差し込まない大きな壺や2m四方の溜め池だと
金魚はわりとゆったりとのんびりしていますね。
水が緑色だと鳥に気付かれにくそうだね。
鷺は金魚を食いそうだし。
子供の頃近所の川では何故か錦鯉が一匹いたが捕まえようとしたら
岩穴の中に隠れてしまった。
魚にとって水の外は天敵がいる世界だから
本当は隠れたいのではないかとこの頃思う。


577:pH7.74
12/06/22 20:17:56.91 fFsdxWHc
>>573
wwww
URLリンク(www.bidders.co.jp)

578:pH7.74
12/06/23 15:18:15.45 R9+ZT/Iv
恋屋が恋の魅力を騙れなくなっタラ御仕舞いだね 
っていうか、最初から何も語ってねーし 裏じゃ
最初いくらで売り買いしてどこからどこへ転がして
いくら儲けたみたいな金儲けの話ばかりだし
恋カラ覚めてみるとやけに中身の薄い世界だった
かな、と

579:pH7.74
12/06/23 17:44:52.39 pr/uHy4L
ふつう駄鯉っていうのは、市場・売買での価値を基準に言われるのかもだけど、
完全に選別落ちするような鯉でも自分が好きな鯉、カッコイイと思える鯉なら良い鯉だよ。



580:pH7.74
12/06/24 04:59:08.85 6oxRI0ms
ブランド鯉ばっかり追い求めるからそんなことになる

581:pH7.74
12/06/24 09:37:18.60 +qJSlfme
プラチナしか買わない俺みたいのも居る

582:pH7.74
12/06/24 09:52:51.10 7M4Jj78J
>>580
ブランドにもなれない一発屋のとこのコイはハズレも多いんだけどね

583:pH7.74
12/06/26 08:51:53.23 SpkjgJDL
>>577
一匹単価7円なら
エサ金よりも安くてお手ごろジャンw

584:pH7.74
12/06/28 22:16:19.88 3QGxaQvW
今月のALに載ってる水槽飼育愛好家の錦鯉の色すげーな
水槽であんなに緋や墨のあがってる鯉見た事無いわ

585:pH7.74
12/07/03 01:01:45.06 d18BLO7b
水槽で飼ってるとホントに色が薄くなる
三方に黒いシーと張ったりするけど、
底が白いからか、全然色が濃くならない。

586:pH7.74
12/07/03 04:46:41.22 Xsw+62Rt
日光に当てない限りどんなに色揚げ効果の高いエサ使っても色は薄くなる

587:pH7.74
12/07/03 10:21:55.29 A+VudzbO
>>586
日光にあてると色が濃くなるのはどういう理由なの? 日光がコイの皮膚に直接何かの作用するわけ?

588:pH7.74
12/07/03 22:35:18.71 d18BLO7b
縁側に水槽置いてるので日光当たりすぎで色抜けてるような気がするんだけど
五色の肌とか、浅黄の青地とかの色がどんどん薄くなる

紅白や三色の色はあまり抜けないんだけど、メラニン系?の色がすごく抜けるような気がする
だから黒い遮光シート水面より低い位置に普段は付けてる

589:pH7.74
12/07/04 12:50:08.11 nA5bF9VI
日光でどうのこうのじゃなくて、コイの質が(ry

590:pH7.74
12/07/04 14:26:19.26 0dIA8Fr7
ホムセンでヒレナガ×錦鯉のMIXらしきものを2匹買ってきました。
三色ドイツと銀鱗プラチナ風のはねものなんだろうけど・・・
ヒレナガニシキゴイってやつでいいのかな?見分け方有りますか?
他のやつらも餌くれ~とよってきて追加購入したいけど、
ヒレナガの血があると寒さに弱そうで心配。


591:pH7.74
12/07/04 14:41:13.66 eTGDDwz8
ヒレナガだよ。

592:pH7.74
12/07/04 16:00:06.41 0dIA8Fr7
>>591
ヒレナガにも銀鱗やドイツなどいるのですね。
金×黒もいたので、様子見て買って大切に育ててみます。



593:pH7.74
12/07/04 16:29:53.39 UJWF8Uvn
>>589
鯉の質なの?

594:pH7.74
12/07/04 16:33:27.99 nA5bF9VI
ロングフィンは、コメットと主文金で十分
いまや桜系も出てるし、メタリック主文金もある
でもやっぱり三尾のサラサ和金が一番美しい

595:pH7.74
12/07/04 16:34:07.15 nA5bF9VI
>>593
そいが

596:pH7.74
12/07/04 16:42:22.47 UJWF8Uvn
>>595
水槽で横から日光当たってもOKてこと?

597:pH7.74
12/07/04 21:11:24.19 P2TKJsYU
水槽飼育では、ガラス面のコケ防止を考慮して、直射日光は避けたほうが賢明。

598:pH7.74
12/07/05 19:45:14.28 ZzLQ8O5w
盆栽の四歳プラチナ
エーハ2213
コトブキプロフィットX2
水作S
フィッシュレット
50cm水槽単独飼いで、病気一つせずスクスク育ってます。

水槽飼いは、濾過が決め手になるよ。


599:pH7.74
12/07/06 16:03:19.27 XEVHFX9c
床下くりぬいて強化アクリル透明床にして、室内と屋外につながる池を作ろうとしたら
床下がカビだらけになるからと家族から反対された。
誰かやってませんか?

600:pH7.74
12/07/06 17:07:04.79 wIgAJ+SB
>>599
床を外壁工事やって、サッシ窓をつけるくらいの感覚で工事しないとうまくいかんぜよ。

601:pH7.74
12/07/14 17:50:24.21 raR4iKwb
毎日見て面白いブログは小西養魚場ぐらいか

602:pH7.74
12/07/14 21:20:00.20 uUW31O2i
何年か前にせがれ亡くしたみたいだが何が原因で亡くなった?

603:pH7.74
12/07/21 13:23:02.07 gbVvZQ7A
〔参考〕県内のKHV病発生状況
 ・平成24年度におけるKHV病の発生は本件が17件(5市)目です。
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

604:pH7.74
12/07/23 20:10:46.29 BqgMJfse
安物のコイ買わなきゃOK

605:pH7.74
12/07/23 20:57:21.85 dtRJXmou
>>604
安物はちゃんとKHV処理済になってないという意味か?

606:pH7.74
12/08/10 14:46:27.62 vvsQkULN
【社会】 母親がうたた寝した隙に、1歳児がコイの水槽に頭を突っ込む形で溺れ重体…愛知
スレリンク(newsplus板)

607:pH7.74
12/08/11 14:14:16.94 MvvrSMVw
姿かたち(体形骨格)はメスでぼっていく
質的なもの(色彩斑紋地肌)はオスでぼっていく
そうすると次世代は割合安定的につくれる


608:pH7.74
12/08/14 17:44:17.19 X5ojPLEw
自分で仔引きしてる愛鯉家なんてブログで数人見かけるだけだな
養魚場のブログ見るととんでもない大手間だわ 真夏に数センチの稚魚の選別とかw

金魚では自分で産卵させるのは当たり前だけど

609:pH7.74
12/08/14 18:53:00.91 nJnxuNUH
銀鱗きらきら

610:pH7.74
12/09/14 15:11:01.55 73uWq4Oe
今年生まれの錦鯉、出来栄え競う
長岡・山古志竹沢で「秋の新作観賞会」

 今年生まれた錦鯉を品評する「秋の新作観賞会」が9日、長岡市山古志竹沢の
市山古志体育館で開かれた。生産者たちは手塩にかけて育てた錦鯉の出来栄え
を競い、本格化する秋の品評会に向けて意欲を高めていた。

 観賞会は同市錦鯉養殖組合がともに錦鯉産地である小千谷市の生産者に呼び
掛けて開いている。今年は5回目。「紅白」「三色」など8部門に272匹が出品され
た。

新潟日報2012年9月10日
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)


611:pH7.74
12/09/28 14:31:49.92 vCSSJ/LY
生産者は生産者なりの、流通業者は流通業者なりの、愛好家は愛好家なりの、
それぞれ、生み育て形にする、取り扱って動かす、買って所有する、
そういう確たる実績のないものが、良い鯉とは、を語る資格があるとは思えない。

まあ現実には、実績のあるものはいたって寡黙だし、実績のないやつにかぎって、
ああだこうだと弁チャラ講釈ばかりがうまかったりするものだ。

やたら良い鯉とはこうだああだというやつは、現物で証明してみせろよ。

某錦鯉愛好者向け雑誌で大層ごりっぱな講釈たれてるどこかのだれかさん。


612:pH7.74
12/10/09 23:10:50.24 Xy2zI4jD
匠の技ww
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

613:pH7.74
12/10/10 21:56:33.85 WRwQFs2K
ニシキゴイが大量死、毒物混入か―中国・煙台市

【新華網】 3日午前、中国山東省煙台芝罘区濱海広場にある池で、大量のニシキゴイが死んでいた。そのほとんどは体長
20センチ以上だ。

管理会社の華納軻公司からの情報によると、3日午後の時点で、死んだニシキゴイは200匹を超えている。

管理会社の関係責任者は記者に対し、「いまのところ、ニシキゴイが大量死した原因を把握できていない」と語った。

同責任者はまた、「専門家に確認しているが、原因は水質や酸素不足ではない可能性が高い。誰かが毒物を混入したのでは
ないかと考え、水質を当局に検査してもらっているところだ。警察当局に通報済みだ」と語った。(水母網)

(翻訳 李継東/編集翻訳 坂下かおる)
URLリンク(www.xinhua.jp)


また塩素?


【中国】水道水を直接池に流し込み金魚が大量死 福建省の動物園
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.2nn.jp)


614:pH7.74
12/10/27 16:05:05.92 UW0Sjoa4
有名でもなんでもない田舎の養魚場で当歳売り出したけど
浅黄や黄金みたいな品種ですら最低5000円で吹いた
御三家に至ってはあんな小さいのが安くて1万・・

貧乏人はおとなしくプラチナ飼ってるわ

615:pH7.74
12/10/27 17:54:39.48 s13/MI1I
プラチナは鯉にあらず

616:pH7.74
12/10/27 21:14:12.48 d02rtqrU
山古志でニシキゴイの池揚げ
10月23日 20時53分

大きな被害をもたらした新潟県中越地震から23日で8年になります。
国内有数の産地、新潟県長岡市の山古志地区では、地震のあと稚魚から育ててきたニシキ
ゴイを屋外の池から観賞用の室内のいけすに移す「池揚げ」の作業が最盛期を迎えていま
す。

旧山古志村、現在の長岡市山古志地区では8年前の中越地震で野池と呼ばれる養殖施設
が壊れ、大量のコイが死ぬなど大きな被害を受けました。
その後、野池の修復が進み、コイの養殖も再開されていて、この時期は美しく育ったニ
シキゴイを野池から屋内のいけすに移し、愛好家などに披露する「池揚げ」の作業が最
盛期を迎えています。
山古志地区で30年に渡って養鯉業を営む田中重雄さんは2年かけて亀裂が入った野池
を修復し、事業を再開しました。
地震のあと、稚魚から育ててきたニシキゴイは、80センチを超える大きさに成長しま
した。
田中さんは、「地震のあと、稚魚から育ててきたコイが、ようやく大きくなってくれ
た。コイを通して、お客さんたちも復興を感じてくれると思います」と話していま
した。
いけすに移されたニシキゴイは、今週末、小千谷市で開かれる品評会に出品されるほ
か、全国をはじめ、海外にも出荷されるということです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

617:pH7.74
12/10/27 21:15:39.56 d02rtqrU
小千谷で県錦鯉品評会

 県内の生産者が育てた錦鯉の出来栄えを競う「第52回県錦鯉品評会」が27日、
小千谷市桜町の市総合体育館コミュニティプラザで始まった。中越地震から8年が
たった今回は、地震後で最多となる870匹が出品され、県内外から訪れた多くの
ファンの目を楽しませた。

 品評会は県と県錦鯉協議会が主催。最高賞に当たる農林水産大臣賞には、同
市の大日養鯉場が出品した紅白(83センチ)が選ばれた。一般公開は28日午前8
時~午後3時にも行われる。入場料500円(小学生以下無料)。

新潟日報2012年10月27日
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch