【淡水】エビ・ヤドカリ・その他甲殻類 vol1at AQUARIUM
【淡水】エビ・ヤドカリ・その他甲殻類 vol1 - 暇つぶし2ch200:168
11/07/27 21:42:47.23 bnTDEcY0
ホワイトグローブ水槽が壊滅しました。
生きているのは、最初に購入したときのオマケの稚えびのみ。
脱皮殻が多いなーと思っていたら、エビの姿が見えず。
近くに真っ赤になったプラナリアが…
死んだ後に中身を食べていたので気がつかなかったのでしょうね。

とりあえず、水温が28度で安定しているので、今のうちに再度購入して見ます。
昆布や乙姫もツマツマしていて順調だと思っていただけにショックでした。

201:pH7.74
11/07/28 16:18:18.47 MIRL2EER
>>200
ちょっと前に20cmプラケで飼ってるって言ってた人かな?
ご愁傷様です

でも、一番弱そうな稚エビは生き残ってるってことは寿命なのかもしれないよ
珊瑚砂でpH8、硬度高めって言ったら水質的には合ってる気がするけどね
頑張ってこれからも飼育するんだ!
俺のためにデータをとってくれ(笑)

202:pH7.74
11/08/03 01:48:42.54 E6W5Erc7
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
なんかだんだん赤くなってきてしまった、これじゃあ俺が茹でたみたいじゃないか
こんな事もあるの? 何か良くないんだろうかね 最初は黒系だった気がするんだけど(´ω`;;

203:pH7.74
11/08/03 23:52:23.74 tN6/6oEY
>>202
良かったな
まさにカワリヌマエビじゃないか

204:pH7.74
11/08/18 01:30:48.23 /kW11Q2P
コシオリ、買った翌日に★になってしまった
調べたら、ニホンザリガニ並に低水温じゃないと駄目だったんですね
冷却ファンで気温から4~5℃下がった程度の水槽は、煮え湯と同じだったんだろうな
すまぬ……すまぬ……クーラーを買ってやれないばかりに……

205:pH7.74
11/08/18 18:43:10.27 roiVaEI3
>>204
ザリガニみたいなもんかな?っていう先入観もあったと思うが、そういう生き物の買い方はダメだぞ
クーラー買えないことじゃなくて、下調べをしないで買ったことが問題なんだ
悲しいことに淡水コシオリとヤマトザリガニはクーラー無しでは飼育不能
カッコいいし、程よいサイズだから俺も一度飼ってみたいんだがクーラーかあ…

206:pH7.74
11/08/27 00:50:21.47 +2nWqNGN
フロリダハマーを殖やした方いますか?

207:pH7.74
11/08/31 21:57:18.48 IuF8lTMH
実家の横の溝で釣り餌で売ってる
ブツエビ?が沢山採れる。
水槽に入れても大丈夫?

208:pH7.74
11/09/01 18:26:46.28 6delvoEP
フロリダハマーを殖やした方いますか?(笑)

209:pH7.74
11/09/01 22:42:47.21 ihc86ZVy
>>207
何をもって大丈夫なのかわからんけど大丈夫だよ

210:pH7.74
11/09/05 15:57:28.31 85MRJuyu
エクアトールの人のブログでスラウェシの湖みたけどやっぱしエビ達が魅力的だよなぁ

211:pH7.74
11/09/05 22:40:08.06 l+ud0wE2
>>210
スラウェシとか他の熱帯地域って、エビ以外にも昆虫とか鳥類とか全ての生き物が鮮やかだよな
多分、そのサイトだったと思うけど、綺麗な蝶が沢山地面に止まってる写真見て
いつか行って本物を見てみたい思ったよ

チャームでまたスラウェシ特集やって欲しい!

212:pH7.74
11/09/07 19:27:09.75 ovnEUpoq
俺もスラウェシ特集やってほしいなあ
シュリンプ以外にもカニ、水草、巻貝、レインボーあたり
スラウェシ産のやつを大々的に宣伝してくれ!

213:pH7.74
11/09/09 14:02:00.58 EUM5biP8
7月と8月に火山が噴火したそうだけど、イエロースネールが卵嚢抱えてそこから稚貝が孵化してすくすく成長してたんだけど
地震→停電→ (-人-)チーン…
スラウェシはレインボー以外はオワコンの予感で、ラウンドスネールとかもう日本に上陸しないんだろうなあ・・・

214:pH7.74
11/09/10 01:11:07.83 xnGy0XBN
>>213
貝もカニもエビも養殖してるから大丈夫だと思う(スラウェシ島自体は心配だが)
逆に貝類って検疫に引っかかっちゃうらしいんだが、イエロースネールとか
どうやって国内に仕入れたのか気になる

215:pH7.74
11/09/22 09:52:49.42 sgEiysRS
ゲンゴロウ甲羅干ししに上陸するけど逃げない
ただ…甲羅干ししてたらわかるくらいやんわりとだが臭い(´・ω・`)

216:pH7.74
11/09/22 18:13:33.22 5FHapANY
ゲンゴロウって飼えるのか
てかエサなに食べるの?
うちでは庭のビオにミズスマシがよく来るけど飛んでっちゃう

217:pH7.74
11/09/22 20:26:59.71 sgEiysRS
うちのはクロゲンゴロウという種でプレコタブと冷凍赤虫食うよ
生きた魚は襲わないオープンアクアで水位7割だけどなぜか逃げない

シマゲンゴロウとコガタノゲンゴロウてのが小さくて観賞価値も高い

218:pH7.74
11/09/22 22:13:55.69 5FHapANY
なるほど、コリタブとか食べるのか
「なぜか逃げない」って蓋してないってことだよね?
万が一逃げてタンスの裏とかにいたらゴキと間違えそうじゃないかw

でも、甲虫っぽいやつが泳いでるのもなかなか神秘的で良さそうだね
俺も導入してみたいが、現状だと外部のホースとかデカい流木が入ってて
ちゃんと蓋が着けられないんだよなあ

219:pH7.74
11/09/22 22:35:35.84 kbQ8ERaS
ゲンゴロウって甲羅干しするのか
初めて知った

220:pH7.74
11/09/23 00:22:39.89 Iy1L+hSi
むしろ甲羅干しする陸地を用意してあげなきゃ飼育不可なんじゃないっけ?

あと今更だが、このスレ的には甲殻類=甲殻亜門だから厳密にはゲンゴロウはスレ違いだな
ちなみに陸生の甲殻亜門って実はダンゴムシ系くらいしかいなかったりする(カニ、ヤドカリ除く)

221:pH7.74
11/09/25 14:08:04.69 z+nvAAtq
ここは淡水カニもOK?
川で採ってきたベンケイガニを飼い始めたけど、ここ数日寒くなってきてエサの食いつきも悪い
深い水場も隠れる穴も強い光の出るライトも用意してるけど、ヒーターはいらないと思って入れてないんだ
野ざらし雨ざらしの自然に暮らしてる生物だから、へたに暖かいものおかしいかなと思って…
やっぱヒーター入れないとダメなのかな?

222:pH7.74
11/09/26 17:17:50.51 wZspIkWm
>>221
代謝が下がってあんまりエサを食べなくて良いようになってるだけだよ
厳密にいうと冬眠ではないんだが冬眠的な状態になる
日本にいるカニだから寒くて死ぬということは無いけど、動いてる姿を見たいなら
ヒーターを入れればいいんじゃないかな?

あと、アクアリウム板内に淡水カニスレがあるからそっちのほうが詳しいかもしれん

223:pH7.74
11/09/26 19:23:03.83 TZ+TCtyG
>>222
そうなのかー
自然に暮らしてる姿を見たいから、ヒーターは
本当に寒くなってヤバいと思ったら入れてみるよ
ありがとう

224:pH7.74
11/09/27 23:31:16.25 4zPsDDNF
最近のアクアリウム界はシュリンプあんまり熱くないのかなあ
レッドビーはもう定番だから良いとして、新しいエビの話題が欲しい
新種・珍種はコンスタンスに輸入されてるみたいなんだが、やはり飼育が難しくて定着しないのかな?

225:pH7.74
11/10/03 15:06:34.07 +4QDr6rx
汽水だけどテッポウエビGET
小さいけれど一丁前にパチパチ鳴らしおる



226:pH7.74
11/10/03 20:04:46.58 YqOB09Od
スラウェシ島のヌマエビの画像見たけど、凄い綺麗だったな。
やっぱりあれも流通してんの?

227:pH7.74
11/10/15 18:50:31.29 gwmNMCT/
ヌマエビかは分からないけどスラウェシ産シュリンプは結構流通してるんじゃないか?
飼育が難しいらしいけど

228:pH7.74
11/10/16 14:36:32.68 H1EG+lWZ
>>226
このスレの158からスラウェシのホワイトグローブシュリンプ飼ってる人の話が出てるよ

>>225
俺はペルーレケーナが気になって仕方ないんだ
テッポウエビもいいけど貧乏だから海水は敷居が高い…
淡水のシャコなんていたらかっこいいんだろうなあ(笑)

229:pH7.74
11/10/17 14:58:57.52 oirY8gWq
>>225だけどレケーナ動き少ないし混泳水槽向かないしあまりお勧めできない(上の方の穴堀動画の者です
テッポウエビは汽水でGETしてまだ20日ほどだが元気一杯だし巣作りギミックあるしオヌヌヌ


230:pH7.74
11/10/17 23:58:29.32 68F72q84
>>229
上の動画のあの人か、お久しぶりです
でも、そもそもレケーナ売ってないんだよなあ
売ってても今貧乏なんで怖くて買えないw
テッポウ然り、手先が器用で、しかもその手先で巣穴を作るとなると攻殻好きとしては興奮するよね
フィールドで海水・汽水モノを捕獲するのも良いんだけど、やはり維持費が怖い
内陸住みだから海も遠いし…

そういうわけなので、また面白い飼育動画できたら教えてください。

231:pH7.74
11/10/18 00:30:37.64 drl/XgNn
どっかにも貼ったけど最近のブームはこれです
URLリンク(www.youtube.com)


232:pH7.74
11/10/27 17:14:14.35 63IZOXSY
>>231
その動画のやつがテッポウエビ?
想像以上に手の動かし方が人間臭いw
それにしてもガラス面から中が覗ける洞窟は昔からロマン

233:pH7.74
11/10/29 02:01:57.34 Dm7FLeug
へいへい!始めて脱皮したぜェ~っ

234:pH7.74
11/10/29 21:30:22.17 kywMWbdl
>>233
何エビ?

そういえばチャームで結構な種類のスラウェシシュリンプ売ってるな
逆にカニの品揃えが無くて悲しい

235:pH7.74
11/10/30 02:29:12.37 xL0uPbCG
>>234
いやすいませんミナミです←
始めて殻見つけたんでテンションあがってしまいました

ミナミで悪かったな!
あぁどうせ初心者だよ!
文句あんのかよ!( *`ω´) /
死ぬほど養殖してやる

236:pH7.74
11/10/30 02:40:33.86 4BcsUHDQ
肩のPAWAA抜けよ

237:pH7.74
11/10/30 11:43:33.62 PbKnQmye
(*´∀`)σ)ω´) プニッ >>235

238:pH7.74
11/10/30 12:01:19.60 TexfPKPO
>>235
ミナミヌマエビはいいエビだぞ
俺も人気種や珍種を一通り飼ったが、結局ミナミに落ち着いたし
やはりシンプルなのが1番美しい

239:pH7.74
11/10/31 08:49:01.20 8f0oAzpI
ミナミとレッチェリは爆殖させると「どうすんだよコレ・・・」状態になるから
メダカ類とかラスボラとか小型カラシンと混泳させるといい感じに少しずつ殖えてくれる

240:pH7.74
11/11/01 09:11:21.44 xkmCANu1
川で初めて野生ミナミを見つけたとき、3cmくらいの大物だったうえに斜めに黒縞模様が入ってて
何だかわからなかったなあ。その後飼育したら色が変わって、卵も大粒でやっと納得した。

241:pH7.74
11/11/01 11:16:09.32 Xf7i9Mfr
うちの近所の池にもいるが東北なんでミナミかヌカエビかわからん
そして小学生のときこれまた近所の農業用貯水池にスジエビが大量にいたんだがアレなんだろ?
すごい内陸なんだけどなあ、養殖?

242:pH7.74
11/11/21 21:29:28.40 Kni3pN/E
池でザリガニの子供見つけた
赤透明で5mmくらいのずんぐり体型で可愛い

243:pH7.74
11/12/22 09:28:46.98 Vty6oiWH
河口に行ってユビナガホンヤドカリ採りたい

カラバリ豊富なんで楽しいんだよなぁ

244:pH7.74
11/12/22 09:58:40.11 PLFRtfFa
>243
長崎県だが、ユビナガならうちの近所にいっぱいおる。まだコブヨコバサミとツメナガヨコバサミを見たことがない。

245:pH7.74
11/12/22 19:25:48.84 Vty6oiWH
>>244

福岡市内です
同じく干潟いけばうじゃうじゃで、でかいやつらはみたことないw
本州太平洋側にしかいないのかねぇ

246:pH7.74
11/12/31 07:00:06.66 L2QyxpjP
1kayo

247:pH7.74
12/01/12 20:21:53.89 PVsmfsY1
【嫌儲アクアリウム部】エビの魅力
スレリンク(poverty板)l50


248:pH7.74
12/01/23 22:22:06.30 DwGCa4Cn
トゲナシヌマエビ6匹が徐々に死んでいった。
同じ水槽のドジョウやメダカは1匹も死んでいないのに…
水合わせも同様に行いました。何故。

249:pH7.74
12/01/24 09:30:53.67 zjqdhVyS
>>248
魚よりエビの方が環境変化に弱いから。

250:pH7.74
12/01/24 23:38:58.71 WlfVCmkE
水草水槽はじめました
前にミドリフグの延長線で海水やってて スジエビを入れてました
あのフワフワ泳ぐ姿がたまらなく良かったのですが
淡水のエビにも海水のスジエビの様に泳ぐエビはいますか?
レッドノーズシュリンプを入れてみたのですが 
泳がず地上でツマツマしております。

251:pH7.74
12/01/25 08:43:38.74 IJlxoZvv
海水は塩分があるのでイスラエルの死海みたいに浮力がついてエビが浮いてしまうけど
淡水は塩分がないのでエビが沈んでしまうからずっと泳ぎ回るのは水草から農薬が染み出したときくらいかな。

252:pH7.74
12/01/25 21:20:28.24 hPa4nJvi
>>251 
死海!!
なるほど! 妙に納得です
淡水エビが泳ぎ回るとよろしくない状況だという事ですね
分りやすい例えで どもありがとござます。

253:pH7.74
12/01/26 08:06:05.03 KDDjC680
エサ入れたときのヤマトは凄いけどなw

254:pH7.74
12/02/01 02:02:31.93 yVAK5DL9
ミナミとかヌカエビは意外と泳いでるイメージだな
ヤマトとかビーシュリンプは地面を這いつくばってるイメージ

255:pH7.74
12/02/09 23:26:03.95 g7N1ckQu
このスレまだ続いてたのか…。
この手の生き物の不人気ぶりが良く分かる。
盛りあがらねぇな。

256:pH7.74
12/02/09 23:51:56.78 aRgV6qG7
ディープなマニアが多いからこんなとこに書き込まないだけだろ

257:pH7.74
12/02/10 21:05:22.69 yEDxoG3f
>>256
でもよ、2009年1月にスレ立ち上げだぜ?
ある意味すごいよ。2年以上。
誰かミクロスパイダーについて語ってくれよ。

258:pH7.74
12/02/10 21:16:56.39 BgmixVVs
スレリンク(aquarium板)l50
専用スレ・・・(´・ω・`)ションボリック

259:pH7.74
12/03/15 17:37:56.83 ZuwNnHp9
>>255
いまさらだが不人気な訳じゃないんじゃないか?
そもそもカニもエビも専用スレあるし、淡水ヤドカリなんていないからな
結果としてスレの話題として残ってくるのは淡水コシオリエビくらいという…

260:pH7.74
12/03/16 10:17:34.36 OTuGjRPm
ミナミヌマエビとインドグリーンシュリンプを混泳させたら種が混ざるとかってあるの?
あとビーシュリンプとその二つとか

261:pH7.74
12/03/20 17:23:41.23 t7kq1MhA
こないだブラックアウトという昆虫のイベントで、フレッシュウォーターピストルシュリンプって
淡水(汽水?)テッポウエビが売ってたんですが、
これは純淡水で飼育可能なんでしょうか。
また、ヌマエビや小型熱帯魚と混泳はできますか?

262:pH7.74
12/03/21 23:57:36.94 4Vmtm2eW
淡水のシオマネキらしい↓

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

263:pH7.74
12/03/22 01:29:06.35 u3A9zAdp
>>261 ゾエア
>>262ゾエア


264:pH7.74
12/03/22 01:37:54.27 WCY5WOcl
>>263
意味フ

265:pH7.74
12/03/22 08:18:56.34 Wu3RHK2G
>>260
ビーと他のヌマエビの間では交雑しない
ただ出すフェロモンが似てるらしく、同じ水槽で複数種飼ってると
小さいメスがたくさんのオスに群がられて圧死したりするのでオススメできない

あとミナミとレッドチェリーとかかなり近しい種や原種と品種改良種間なら交雑するかもしれない
「ヌマエビ 複数種 混泳」とか「カワリヌマエビ 交雑」で検索すると結構情報が載ってるぞい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch