もの凄く丈夫な魚いませんか?at AQUARIUM
もの凄く丈夫な魚いませんか? - 暇つぶし2ch884:pH7.74
12/05/03 12:29:52.01 R8D6Axo9
福岡でタナゴメダカ淡水エビ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp

885:pH7.74
12/05/03 12:55:12.72 eys8PGaw
小赤にしとけ
空水槽でピチピチ跳ねてる所にホースで水道水ザバザバ入れても生きてる

初期費用も違う
小赤→20~40円
鯉(黒)→50~100円


886:pH7.74
12/05/05 02:20:13.25 YxvsjBOy
アカヒレでいいではないか。
ノーマルもゴールデンもロングフィンもいる。
ヒレをめいっぱい大きくして相手に見せる、フィンスプレッディングもなかなか見ものなんだぞ

887:pH7.74
12/05/06 14:30:11.29 fsyki4gG
鯉に1票

888:pH7.74
12/07/20 07:40:52.74 fLgMnbWO
やっぱり普通の金魚が一番強いよな
あいつらフナより強くね?

889:pH7.74
12/09/08 01:58:44.05 e54lLoml
おちんちん!

890:pH7.74
12/09/09 01:10:59.05 zo6ZSsM2
>>885
それ軽く虐待入ってるぞ。

891:pH7.74
12/11/27 18:23:52.38 w+NkA4Vs
長年、鯉こそ最強だと思っていたが
放置してヘドロ化した池で生き残ったのはフナと和金だった
水さえあればこれらが最強かもしれない
ただ、水抜きの酸欠状態だと鯉が断然強いのは確か

892:pH7.74
12/11/27 19:28:44.93 Oxj4z2gQ
ヘドロみたいな場所ならアベハゼ最強だろう

893:pH7.74
12/12/18 20:59:05.30 gFdF1EdR
水質悪化と酸欠に強いのはコイだが寒冷に強いのは金魚

894:pH7.74
12/12/21 00:08:31.55 1mw/R9rr
ポリプテルス一択

895:pH7.74
12/12/21 09:39:30.54 aZshyMyz
このスレ9年モノかよw

896:pH7.74
12/12/21 19:03:44.04 H9+qrz4n
丈夫だろ?

897:pH7.74
12/12/22 08:18:00.72 nU93tcyF
マジだったw
スレ自体が丈夫すぎるw

898:pH7.74
12/12/29 00:03:21.63 iTDohVr0
age

899:pH7.74
12/12/29 00:31:46.96 cN5szEIZ


900:pH7.74
12/12/29 00:55:27.50 bDSUacPZ
     イ             '、
    /                ',
    i       ハ  i、     | 俺は嫌な思いしてないから
    |   从-リノ ノリノノ-)リ、  l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐ Y  l  俺の知った事ではないわ
    .i从 | ` ̄,:     ̄´ |从,!  だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i   ゚人,,__,,人:.   | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i.  , __ij..__ 、:  'iノ´   それはリアルでの繋がりがないから
      彡、  `Ⅶエlフ'´ /ミ    つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\ ` ̄´ / ト ミ
    _/ ∧ > ―<  ∧ \
─ ' ¨: : : : | \     / |: : : ¨.‐-

901:pH7.74
12/12/29 00:58:40.17 xea9x1l+
長谷川亮太っていう魚のメンタルは丈夫らしいよ

知らないやつは長谷川亮太でググろう(ゲス顔)

902:pH7.74
13/01/12 01:46:13.57 lpqPoJep
マジ、もの凄く丈夫なスレだことw

903:pH7.74
13/01/16 21:21:36.73 ll44SuQj
10年目か!すげえ。ってことで俺はグッピーに1票。側溝に放流しても全然生きてる

904:pH7.74
13/01/16 23:04:54.84 ZM89R49I
>>1がここに出てる魚を全部飼ってたら既に初心者じゃないなw

硬水だったらエンドラーズ。グッピーよりさらに丈夫
後、ゼブラダニオも何しても死なないな。めちゃくちゃうざいけど

905:pH7.74
13/01/17 03:05:23.59 B7jpCQtD
>>873
マジか。こないだ初めて買ってきたわ

906:pH7.74
13/01/23 22:58:00.44 l4loFdju
レヌポリナス ジムナーカスと同居中

907:pH7.74
13/01/24 06:06:08.15 yxYkvcip
どんな魚でもエロモが本気出したらイチコロよ

908:pH7.74
13/01/24 07:58:38.55 jlDNqHBp
プラティかな
はじめはオスメス1匹ずつ買ったんだけど、いつの間にか30匹ぐらいになってた

909:pH7.74
13/01/24 08:31:44.88 EGQMlVaq
うちはモーリーだったが、水合わせ?なにそれでもどうにでもなった

910:pH7.74
13/01/24 09:18:06.24 MGOvTpup
>>9

911:pH7.74
13/01/24 10:22:54.58 ampDaEtg
和金・錦鯉・ドジョウは強いよ。
水合わせなんて殆ど不要。
無加温でエサやりも適当でも何年も生きます。

オススメです。どぞ。

912:pH7.74
13/01/24 12:28:53.57 iOGkTr3C
トランスルーセントグラスキャット

一見弱そうだけど 貝が即死するような水槽にドボンしても
びくともしなかった

913:pH7.74
13/01/24 15:52:46.45 jlDNqHBp
トランスルーセントグラスキャットは白点病になってすぐ死んだ

914:pH7.74
13/01/24 20:54:28.69 auXeFPkM
トランスルーセントは初期さえ乗り切ればどうにでもなるかな
初期に弱ると普通の熱帯魚水槽(26度)だと白点で落ちる
そこさえ乗り切れば低温でも高温でも水が汚れてても余裕

915:pH7.74
13/02/12 07:02:22.97 OmzNM93x
読めば読むほど凄い内容のスレだ。

916:pH7.74
13/03/07 22:42:21.52 KcN30tJU
鯉の稚魚を何匹か貰ってきたけど
ドボンで水替えは水道水そのままでも元気に生きてるな

917:pH7.74
13/03/17 01:08:26.98 VToQ5BRT
ホワイトフィンロージーがやたら丈夫
環境崩壊して濾過死亡、ヒーター停止した水槽でもコイツが一番最後まで生き残る

918:pH7.74
13/03/25 01:29:58.32 RsTPROLx
やっぱり肺魚、こいつら最強

919:pH7.74
13/05/18 21:30:30.78 vU2jCh5w
ガー

920: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
13/06/10 16:26:36.01 lzZUtXhu
オスカー

921:pH7.74
13/06/10 17:09:27.39 fSJuCt2X
俺の妹は水温は四十度、塩化ナトリウムなら飽和水溶液でもへっちゃらだよ

922:pH7.74
13/06/10 21:33:19.33 MV5YMwKj
エンドリケリー
飛び出して半日近く耐えた

923:pH7.74
13/06/10 21:52:18.98 NJU3KJ2a
見てないで助けてやれよw

924:pH7.74
13/06/10 23:30:24.53 AKIzNklS
>>921
妹が気になる

925: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8)
13/06/18 00:54:06.51 WTQa0x5X
プレコが水槽から飛び出してカピカピになってたけど水槽に入れたら
いつの間にか生き返ってた

926:pH7.74
13/06/18 05:58:19.67 vfp/Dz+P
このスレも10年目か
そろそろ>>1もベテランの域に達したかな?

927: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
13/06/22 01:35:18.03 AemZgknR
オスカー一択

928:pH7.74
13/06/22 07:50:47.92 sdJbbeFG
バンドウイルカ

929:pH7.74
13/06/22 12:44:48.39 AemZgknR
イルカは哺乳類だけどな

930:pH7.74
13/06/26 02:37:37.56 eNO9W0Kf
モスキートフィッシュ

931: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8)
13/06/26 02:45:59.73 pSHUQDNV
プレこ

932:pH7.74
13/07/27 NY:AN:NY.AN D/8MvCwp
プラティとゼブラダニオ以外でおとなしくて丈夫な魚いますか?

933:pH7.74
13/07/28 NY:AN:NY.AN ER+PHgpI
ブラックモーリーとかシルバーモーリー
淡水でも海水でも、水ができあがっていなくても関係ない
気の強い魚の居る水槽に入れても素早いから襲われて怪我することもない
海水のパイロットフィッシュにはお勧め

繁殖力が凄いから2匹以上入れるときは要注意だけど

934: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8)
13/07/28 NY:AN:NY.AN 8KbJVOil
ネオンテトラ

935:pH7.74
13/07/28 NY:AN:NY.AN 5LWOt/p/
>>872は6年前のレスに笑ったのか

936:pH7.74
13/07/28 NY:AN:NY.AN 8vYZVRHl
コリドラス、4年生きてる。
パキスタンも長生き。いちど夏バテで死にかけて逆さになりパクパクしてたのに、復活して元気すぎるわ。

しかも3年ほど水換えしてないし水槽も洗ってない。

937:pH7.74
13/07/28 NY:AN:NY.AN Phi3Yl2H
マツモ

938: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8)
13/07/29 NY:AN:NY.AN dGZvlJrN
良スレ

939:pH7.74
13/09/09 10:42:13.44 Kw7naTlq
人から戴いたオスカー。
貰って早々に水槽がゆだる(一緒に貰ったプレコともう一匹のオスカーが脂肪)、
たびたび水が汚れる、左目を負傷し失明…を乗り越えて10年目。

940:pH7.74
13/09/25 00:53:33.78 nqpm22QJ
>>935
だな

941:pH7.74
13/10/19 01:40:09.79 eB8l7zju
>>939
10年飼育は凄い

942:pH7.74
14/01/20 12:36:20.90 dwLkhmSE
716 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 21:00:04 ID:4blkcXpd
さくらももこの友人曰く「洗面器で飼っていた金魚が冬に洗面器の水ごと凍った。
更にその氷を落として金魚も真っ二つに割れたけど、氷をくっつけて戻しておいたら春には元気に泳いでいた」らしい。
という事で和金。
717 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 20:00:02 ID:qkflk38p
その友達とやらは血管手術の権威なんだろうな。

これ秀逸だよな。三年前もみて笑ったの覚えてる

943:pH7.74
14/03/21 09:46:35.35 RAVppIwA
山本昌魚

944:pH7.74
14/03/21 09:59:02.91 pukRojTa
和金が最強だろうな
10匹ぐらい買ってきてすぐに死んでしまうのもいるんだけど
残った2~3匹は大した管理しなくても恐ろしく長生きする

945:pH7.74
14/03/23 14:59:11.59 Y3HT/FNm
ナマズはさいつよ

946:pH7.74
14/03/24 13:07:13.16 9PJbapQT
ナマズかあ
飼い方がいまいちわからんからググる
あと混泳させていい魚いたら教えて欲しいんだが

947:pH7.74
14/03/25 01:02:59.98 DTWV+kXf
高松だったかにある庭園で錦鯉に混ざって日本ナマズが餌ねだりに水面まで泳いできてたな

948:pH7.74
14/03/25 11:10:53.24 HsS1qZbK
>>947
栗林公園かな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch