13/04/27 19:27:38.93 LuceiOh9O
今住んでるとこだと近場で麺類は中華、イタリアン、そば、うどん以外に素麺屋もあるな
51:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:28:38.91 0sbwumfl0
大阪にお好み焼き定食があるってホント?
どういう構成になってるの?
52:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:29:32.94 HfOEprSI0
>>46
確かに寧ろ目立たない場所にこそ名店が多いのも蕎麦屋の特徴だしな。
松翁とか地味とか言うレベルじゃないしw
URLリンク(goo.gl)
53:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:31:40.09 tgly4gFC0
れなっちのふとももハァハァ
54:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:31:43.20 qSqAcM9m0
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
江戸には数え切れないほどのそば屋があって、いまも老舗といわれるそば屋は多い。
しかし、江戸そばの老舗で代々続いている「のれん御三家」といえば、数ある中でもやはり代表は「藪」と「更科」それと「砂場」である。
そして、この御三家のなかで最古参となると、ほんとうは「砂場」だということはあまり知られていない。
55:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:32:04.15 gTl+RoLo0
>>47
色はともかく、塩分の量は変わらないか関西系の方が多い場合もある
東京に蕎麦屋が無いって
劇場からも遠くない連雀町とか神田の辺りはむしろ蕎麦屋だらけじゃん
56:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:32:41.36 qSqAcM9m0
>>52
通り過ぎても知覚出来ないな
57:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:35:21.92 vuQbIdu40
>>47
実は昨日武道館遠征しててうどんちゃうけどそば食った
見た目も黒いし関西の多くの店のより明らかに辛いわ
58:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:36:18.04 qSqAcM9m0
>>57
遠征して下調べもせずにテキトーな店に入ったらうまいわけない
59:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:40:21.91 fOjyBaQ20
>>58
俺は東京遠征したらかならず東京風の黒い蕎麦を適当に見つけた店で食べるけど、不味かった試しがないな。
基本的にあれが好きなだけかもしれないけどw
普段の関西風のうどんそばも好きだけど、年に何回かは東京で濃いのを食べたくなる。
60:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:41:07.36 vuQbIdu40
>>58
そんな言わんでもライブ前に軽く腹ごしらえ程度やん
それに決してまずくはないねんけどな
61:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:42:51.77 ZT05ogtK0
劇場公演行った時なら、小諸そばだろ
62:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:45:49.90 /wHL+Cw00
大阪はラーメン屋が少ない。
63:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:45:57.92 ZBeOfr+00
大村庵はあちこちで見るけど・・
64:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:46:10.93 AskXdX2GO
あれ小橋そばと思ってた
65:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:48:09.00 ZBeOfr+00
深大寺そばは有名
66:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:50:11.27 AskXdX2GO
そば湯を頼むとちょっとどや顔になるよね
67:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:51:05.88 Y4eqz1Qg0
そば屋は店構えがラーメン屋みたいに派手じゃないから目立たないだけじゃないかな
68:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:51:18.48 s7r4fdPP0
かけしか喰わん
69:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 19:58:26.07 qTuAsabv0
なんだよ遠征してきた田舎者かよ
小諸そばでも行ってろ
おすすめは二枚冷やしたぬきだ
70:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:11:02.04 vlcSmnPJ0
蕎麦はザルに限るで、温かいの好かん
71:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:14:56.65 N/Sj9X9Y0
富士そばあるやん
72:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:15:18.90 qSqAcM9m0
冷たいかけもあるで
73:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:16:33.17 vlcSmnPJ0
確かにw冷たいかけすっかり忘れてたわwww
74:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:19:50.95 tjnzlGeJO
>>71
富士そばは、かつ丼屋
75:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:20:40.50 5d59w/YvO
うどんなんてぇもんは病人の食いもんだ
76:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:23:47.26 GImj2irjO
饂飩は東より西になるわな
77:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:24:35.22 h4iOfbGXO
俺ら御用達のりんかい線国際展示場駅にあるやん
78:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:25:26.82 tgly4gFC0
水沢うどん
79:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:28:05.41 C5A4k5Pg0
冷たいかけなんて最低だ
つゆにどっぷり浸かってるんだぜ
冷たいそばにつゆをちょっとだけつけて食べなさい
80:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:30:11.82 vlcSmnPJ0
薬味は辛味大根がいい
81:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:30:59.05 CXUZmsLAO
>>1
東京には蕎麦屋たくさんありますけど!?w
82:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:32:17.55 GoYywWjKO
>>1
君は藪そばを知らないな。
83:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:36:03.34 C5A4k5Pg0
いやそこは辛味大根より暮坪カブだろう
84:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:36:10.97 xvlCcYdH0
東京都 ラーメン店舗数3,957軒
東京都 そば店舗数3,875軒
85:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:36:55.10 vlcSmnPJ0
>>83
なんやそれ、ちとググってくるわ
86:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:42:13.88 vlcSmnPJ0
これ知らんかったな
てか俺買いに行けるとこに住んでるわww
87:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:42:29.34 C5A4k5Pg0
海原雄山乙と言って欲しかっただけだスマン (´・ω・`)
88: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:51:24.21 LpKeMUzNP
立ち食いソバはそこいらにあるし・・・丼もの系出せる店が兼ねてるような印象
89:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:54:29.59 z4960Qvb0
駅は蕎麦屋ばっかじゃん
90:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:57:51.72 Diif5wWZ0
吉野家でも蕎麦食えるんだぜ
91:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:58:49.79 DQQbi43H0
うどんそばの日本発祥は福岡の承天寺
福岡といえばとんこつラーメン
福岡を語らずして麺類を語るな
ということでHKT最強!!
92:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 20:58:55.33 +WBQjahQ0
コロッケソバ最強説
93:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 21:01:32.68 ccjOCqqZ0
姫路で食べた「えきそば」(うどんつゆに中華そば)は安くて美味かった
94:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 21:02:00.06 qSqAcM9m0
>>79
つゆの濃度が適切だから食べやすい
95:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 21:13:40.97 Diif5wWZ0
砂場のルーツは大阪らしいよ
96:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 21:18:06.17 +WBQjahQ0
そばって年末にしかたべなくなったな
電車通勤のときはよく食べたけど
97:名無しさん@実況は禁止です
13/04/27 21:20:41.86 cEPAw+5JO
今日食べたし明日も食べるよ(^ω^)1日1食は蕎麦食べたい♪