【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25at AIRLINE
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★25 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 23:54:43.92 IRbeZrEhi
自分が問題を解けないのは出題者が悪いからです。私は悪くありません。
                ー泉ズリアですw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 23:55:44.70 TBlcH5Bz0
>「計算作業という意味の算数」だよな。

『簡単』な計算作業という意味だね。

じゃあ、間違いなく、ことの発端である4月30日のズリ師匠連呼厨の出題時には、地球の丸さは考慮されてないね。

地球の丸さを考慮した計算作業なんて、簡単じゃないから。
           
               

【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
スレリンク(airline板:609番)

609 :ズリ師匠連呼厨:2014/04/30(水) 06:20:47.92 ID:7NAA4WEii
ズリ師匠に『簡単』な算数の問題。
滑走路へ進入角度3度で降下しながらアプローチするとき、高度75メートルとなるのはタッチダウン地点から何メートル手前でしょう?
答えなければ、『簡単』な計算もできない低能とみなす。
          

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/26 23:56:42.66 TBlcH5Bz0
>>300
問題が良いか悪いかは別として、
その問題に対して、完璧な正解が出されました。


ズリ師匠連呼厨、アワレw
  
    
   

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 00:03:03.86 b156YxY5i
>>301
うわっ! ズリ師匠恥ずかしーw
地球の丸さを考慮するのは、ズリ師匠にとって『簡単』じゃないんだww
師匠の学力がこの一言でww

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 00:27:48.75 M21mqai/0
>>303
地球の丸さを考慮して計算しろというのは、一般的に簡単ではないはず。

数学にも弱く英語も苦手、おまけに滑走路処理容量という用語すら知らなかった航空音痴である醜態を大量に晒されている伊丹厨が「簡単」だなんて言っても、誰も信じないが。
    
   

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 01:42:47.81 tmf4/QuC0
>>304
>地球の丸さを考慮して計算しろというのは、一般的に簡単ではないはず。
あ、そうですか。俺はgoogle先生で検索したらすぐに文献が出てきたけどね。
単純な比例計算だから、誤差なんて簡単に出るよ。
1000mにつき1ミリ未満だったよ。敢えてここでは正確な数字を出さないけどね。

>数学にも弱く英語も苦手、おまけに滑走路処理容量という用語すら知らなかった航空音痴である醜態
それだけ言っておきながら、自分に航空の知識が全く無かったことは隠しておきたいんだね。
自分がシミレータで経験した体験だけでパイロットが同じように飛んでると思ってるんだもんね。
GPSは正確で、常に数ミリ単位で測位が出来るんだよね?

あー、アホらし。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 02:03:28.29 tmf4/QuC0
>>295
IAS/CAS/TAS/GSの違いも理解してないだろうからね。
気圧高度と真高度の違いもわからないだろうね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 08:40:18.52 DjLTAd25I
廃止された旧昆明空港は,中心部から直線距離でわずか6kmの場所にあった。
一方,新空港は,中心部からの直線距離で20km以上離れるものの,オープンパラレルの滑走路2本,ゲートは60バース以上と,関空並みのスペック。

近いが機能の低かった旧空港を廃止し,遠くとも機能の高い新空港に完全移転して2年も経たないうちに,昆明新空港は,36万回・3300万人クラスにまで成長を遂げた。


遠い空港に集約すれば航空需要が激減するというのは,何の根拠もないエッセイ。


昆明空港1―4月旅客輸送人数1101万
済龍 China Press 2014/5/26 16:26

2014年5月26日、中国空港管理運営会社、雲南機場集団が、4月の空港利用状況について報告した。
同社は雲南省昆明市の昆明長水国際空港などを運営している企業である。
2014年4月、雲南機場管理空港の航空機離着陸件数は、2013年同期比6.7%増の3万1400機(回)であった。
1月―4月の累計離着陸件数は、前年同期比6.5%増の11万9900機(回)となる。
4月の乗客輸送人数は、2013年同期比6.3%増の346万4700人(回)。
1月―4月の乗客輸送人数は、前年同期比11.2%増の1367万3600人(回)。
4月貨物取扱量は、2013年同期比11.1%増の2万7300トン。
1月―4月累計取扱量は、前年同期比9%増の10万2300トンに達している。

URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 08:45:19.73 Op8STlLq0
>遠い空港に集約すれば航空需要が激減する

だれがこんなこと言ったか引用してもらえるかな。
ズリー師匠がわら人形論法をお使いになるかどうかいいベンチマークになる。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 09:18:29.75 Op8STlLq0
あれあれズリ師匠。

師匠は日頃から、関空と同等のスペックの空港は年3000万回人分
の発着を捌いてることを根拠に関空アゲ、容量不足だと伊丹サゲてたね。

伊丹と同等のスペックがあった旧昆明空港はゲート負荷の高い(笑)
国際線込みで年間2200万人以上を捌いてたわけで、師匠理論に基づく
伊丹のキャパは年間2200万人以上あることになるw。

今度から伊丹のキャパは1300万人といったらこれをコピペしてあげるよw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 12:56:03.31 vYLn3/Evi
そもそも、事実上の国際空港時代の伊丹の実績を列挙するだけでも、ズリ師匠泣いちゃうw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 15:10:26.16 vguSZ52/0
伊丹国際線 500万人
関空国際線 1300万人

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:23:17.04 4tLLJFpxI
>>309
そんな日本中でジャンボが飛んでた時代の話してもw
今じゃ羽田でも小型機がたくさん飛んでる時代だよ。
もはや伊丹で2000万人なんて無理。

>>310
ホロニガ会ww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 20:34:11.62 +HXPfJBzI
伊丹にも国際線があった、伊丹1空港時代とは・・・・・

77年以降、

伊 丹 空 港 の 国 際 線 は 出発ベースで 1 日 2 8 便 程 度 、国内線がジェット機運航72便でした。

関西国際空港の建設が着手した頃から、空港で勤務する者にとって新空港に対する夢がありました。
中でも、上記の様な体験から就航便数の増加に大きな期待を抱いた。

しかし、 実 際 に 移 転 す る ま で に 、 種 々 の 問 題 に 直 面 しました。

例えば、便数は増えないまでも大型機導入による乗降客増へ施設の対応。

限られたチェックイン・カウンター数、

出発ロビーのピーク時間帯の混雑、

セキュリティー・チェックの導入、

CIQの狭隘さ、

搭乗ゲートの不足、

ラウンジ、

貨物地区の夕方の交通渋滞、

空港保安地域のセキュリティーなど、 

問 題 は 山 積 。

こうした状況は「三位一体」ならぬ官・民・空港ビル・航空会社が「四位一体」となり、知恵を絞り、現在の姿へ至った。
これも

関 係 者 一 同 が 、 新 空 港 ま で の 辛 抱 と い う 認 識 を 共 有 し て い た からでしょう。

伊丹空港に「ホロニガ会」という親睦団体があり、毎月、空港ビル内の会議室に集まりビールを飲む会を長年、続けたのです。
senior-kai.jp/kairyo-40/travelvision_0412.pdf

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 21:56:56.63 c9ZazZj70
>>309-310
ズリ師匠がダブルスタンダードで自爆するのはいつものことw (>>7 >>273)


そういえば、ズリ師匠さん。結局、↓の発言はズリ師匠は、火消ししたい一心で、よく分からずにテキトーに口走っちゃったんですねwwww

【KIX】関西国際空港(関空)-40@airline【RJBB】
スレリンク(airline板:601-609番)

607 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/04/30(水) 05:26:39.21 ID:KZs4iyzC0
 伊丹なんて住宅地の上 75mを毎日飛んでますが
 なにか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:05:57.02 M21mqai/0
>>314
間違ってないんじゃないの?
阪神高速の真上を通過する伊丹30の着陸機は、ちょうど高さ75mぐらい。
その付近には住宅もあるし。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 22:17:11.22 M21mqai/0
× 伊丹30
○ 伊丹32

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/27 23:12:45.53 TPVcrOAQi
プw 師匠、この発言は!ww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 01:13:04.65 TjHoyimW0
伊丹ターミナルビルの子会社化も完了し、ようやく2空港全体の通期の決算が明らかになった。
URLリンク(www.nkiac.co.jp)

①関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
②伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
③伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円


伊丹を廃止した場合、
②の営業収益の5割と営業費用の3割が①に加わり
③の営業収益の6割と営業費用の2割が①に加わる
と仮定すると、

◎伊丹を廃止した場合の関空
 ・営業収益:116,823百万円(89.6%)
 ・営業費用:80,131百万円(81.9%)
 ・営業利益:36,693百万円(112.5%)

となるから、伊丹を廃止した場合の方が、営業利益は大きくなる。




上記はあくまで仮定の話。

運営権売却後は、伊丹を廃止すべきか否かについて、空港運営事業者が、民間の視点から経営判断を下すことになる。
                          

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 02:03:43.00 Dq2+yukq0
関空は空港の施設使用料が含まれてるもんなぁ。
本気でどうでもいい。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 08:04:56.22 lriEHyDc0
あくまで仮定の話と逃げ道を作るぐらいなら
最初からしないでくださいw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 17:47:44.18 TMOWtrQKI
>>319
伊丹を廃止すれば、伊丹の費用が大幅削減できることに変わりはない。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 19:48:05.94 lriEHyDc0
重要なのは、収益の減少幅と費用の減少幅の差なのに、
費用が大幅削減できるとだけ述べる時点で頭弱そうですね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 21:36:03.99 jySj0RJ8I
その決算額を見る限り、どうやら収益の減少幅よりも費用の減少幅の方が大きくなりそうだね。
まあ、運営事業者が判断することだが。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/28 23:47:25.48 f3paKMZn0
>>318
あれあれ? ズリ師匠
いつもは「伊丹の航空需要は新幹線に流れるから、関空の容量が少ないことは問題ない」とか言いながら、伊丹の営業利益は5割も取るのねww
そして、廃港になったらごっそり失う可能性大の伊丹のターミナルビル事業からも6割も盛ってる師匠wwww

こんなのは、前者は4割、後者は3割も見積もれば多すぎるくらいだよ、ズリ師匠w
よって、
 ・営業収益:110,468百万円(84.7%)
 ・営業費用:80,131百万円(81.9%)
 ・営業利益:30,337百万円(93.0%)

よって、伊丹廃止は明らかに不利益wwww

325:324
14/05/28 23:57:58.96 HoOrHW8Z0
ズリ師匠に贈るw

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 01:13:35.63 aExgNw1s0
>>324
その通りw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 06:09:05.14 s9vw9M6M0
伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
売り上げ165億円で費用154億円 利益11億円
利益率悪いなあ
赤字になったら廃止かもね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:02:13.35 ctuKMg2Ri
論破されたズリ師匠が話をそらしにきました(笑)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:26:39.70 O7PXPB0E0
>>324
伊丹を廃止しても、大半の国内線は関空に移るだろう。
羽田も福岡もゼロにはならないだろうし、ちょっと安い便ができただけであれだけの旅客が移った事実からして、
今の伊丹の1400万人のうち1000万人くらいは関空に移るだろう。
伊丹空港の5割、ターミナルビルの6割は十分のような気がするが。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:39:01.85 O7PXPB0E0
720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:25:56.52 ID:fLHVl5Qv0
こんなものだろう。

①現況
○伊丹の現況の航空便数
札幌、但馬、隠岐、宮崎、屋久島、奄美、那覇=19便/日(影響なし)
青森、花巻、秋田、山形=14便/日(影響なし)
仙台、福島、新潟=29便/日(ほんの少し影響あり)
出雲、松山、高知、大分、長崎、熊本、鹿児島=60便/日(ほんの少し影響あり)
福岡=12便/日(影響あり)
羽田、成田=34便/日(影響あり)
・上記合計=168便/日=12.3万回/年

②伊丹廃止の場合
○伊丹廃止で関空へ移転する便数
札幌、但馬、隠岐、宮崎、屋久島、奄美、那覇→現況どおり=19便/日
青森、花巻、秋田、山形→現況どおり=14便/日
仙台、福島、新潟→現況の90%=26.1便/日
出雲、松山、高知、大分、長崎、熊本、鹿児島→現況の90%=54便/日
福岡→現況の70%=8.4便/日
羽田、成田→現況の70%=25.9便/日
・上記合計=145便/日=10.6万回/年 ※現況より1.7万回(14%)減


九州新幹線の全線開通によって、新大阪~熊本間の鉄道による所要時間は、1時間短縮された。
これによる鉄道および航空の利用者数の変化は、「鉄道は増加」、「航空は横ばい」であった。
この結果から推測すれば、伊丹を廃止して航空便は関空発着になったとしても、所要時間が約30分増、アクセス運賃が1000円弱高くなるだけなので、
熊本と同等の交通条件では、伊丹廃止で減少する航空旅客・便数は、せいぜい10%程度だろう。
URLリンク(ime.nu)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 07:52:33.59 O7PXPB0E0
>>318の決算は、H25の現況。

問題は、「リニア開通後」

リニアが開通すれば、伊丹の主力路線である羽田線が壊滅的被害を受けるから、伊丹の利益は現況よりはるかに小さくなるだろう。
そうなると、伊丹を廃止しても、リニアで奪われてしまった後の収益はほとんど変わらず、一方、費用はごっそり減るから、
伊丹廃止の効果は、現況よりもはるかに大きくなるのは間違いない。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 08:34:50.64 s9vw9M6M0
羽田~伊丹 新幹線とう競合して8000円~
羽田~福岡        20000円~
エアラインにとっても伊丹=羽田は儲からない路線

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 10:47:28.79 b+RAlQ8n0
捕らぬ狸の皮算用の馬鹿な「試算」が本当になるなら、最初から関空は大赤字にはならんわなw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 10:51:06.88 b+RAlQ8n0
>>324>>331>>332が大きく矛盾することに気づきもしない馬鹿泉ズリw

335:伊丹は不滅!
14/05/29 20:24:51.60 SdwRBIv70
URLリンク(www.youtube.com)

1分13秒過ぎ

「うわぁ~!!うわ~ぉ!!」www

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 21:09:07.82 1MN5YSQnI
(朝鮮日報日本語版) 「国際ハブ空港」仁川、トランジット客が急減
朝鮮日報日本語版 5月28日(水)12時30分配信

 仁川国際空港を利用する国際線のトランジット(乗り換え)客の数が、昨年9月から今年4月までの7カ月間(今年1月を除く)、減少が続いていることが分かった。
 昨年8月に67万8026人を記録した国際線のトランジット客数は、今年4月には52万5928人にまで減少した。
また、昨年上半期に20%に達していた月別の乗換率(国際線全体の乗客数のうち、仁川空港を経由して他国に向かった外国人の数の比率)は、今年4月には15%まで下落した。
(中略)
 乗換率は「ハブ(拠点)空港」として最も重要な指標となっており、世界のハブ空港の多くは乗換率が30%を超えている。
乗換率が30%ということは、国際線の乗客100人のうち30人が、当該空港を経由して他国に向かったということになる。
ドイツのフランクフルト国際空港の乗換率は42%、オランダのスキポール空港は同じく38%、シンガポールのチャンギ国際空港は31%、日本の成田国際空港は21%となっている。
通常、乗換率が20%を超えると、ハブ空港としての第1歩を踏み出したものと評価される。
 これについて航空専門家たちは「日本や中国がハブ空港をめぐる競争に加わったことで、仁川空港のトランジット客を奪っている。
国土交通部(省に相当)や仁川空港がこれに対し十分な対応ができていない側面がある」と指摘した。
■激化する中国・日本との競争
 トランジット客が多いということは、それだけ仁川空港を拠点として利用する外国の航空会社や外国人が多いということを意味する。
仁川空港は国際線の乗客数を基準とすれば世界9位の空港だが、乗換率を基準とすると10位以下になる。
しかしこれさえも、今や揺らいでいる状況にあるというわけだ。
(中略)
韓国航空大学のユ・グァンウィ教授(航空交通物流宇宙法学部)は「これは一時的な現象にとどまらず、長期化する可能性が高いという点が問題だ。今からでも手を打たなければ、あっという間に北東アジアのハブ空港の座を日本や中国に奪われることになる」と話した。
 国土交通部仁川空港によると、昨年9月から今年2月までのトランジット客の数は、1年前の同じ時期に比べ11万8000人減少した。
旅客機400機分に相当する乗客が仁川空港に背を向けたことになる。
 国際線のトランジット客で最も数を減らしたのは日本人と中国人だ。
これまで、日本人は仁川空港を経由して米国や欧州に向かうケースが多かった。
仁川空港の路線数が羽田空港や成田空港よりも多く便利で、費用も安かったためだ。
ところがこの1年間に、日本から仁川空港を経由して米国や欧州に向かうトランジット客数は5万6000人も減少した。
また、中国から仁川空港を経由して米国や欧州に向かうトランジット客も5万1000人減少した。
 日本が昨年、自国の乗客をつなぎ止める取り組みを始めたことで、状況が一変した。
日本は2020年の東京五輪開催を前に、羽田空港と米国シアトルを結ぶ国際線などを開設し、同空港の処理能力も年間6万機から9万機へと、50%も引き上げた。
日本の地方の乗客が仁川空港に流れるのを防ぐため、成田空港と地方空港を結ぶ国内線も続々と開設した。
一方、中国人のトランジット客が減少したのは、国内市場を基本として急成長を遂げた中国の航空会社が、今や国際線に目を向け、米国への直行便を相次いで開設しているためだ。
 高麗大学産業経営工学部のイ・チョルウン教授は「今のまま放置すれば、1-2年後には韓国人が羽田空港や北京首都空港を経由して米国や欧州に向かうようになる」と指摘した。
(中略)
■「中国・日本に対抗できるハブ空港や航空会社を育成すべき」
 トランジット客を増やすためには、空港使用料を引き下げ、乗客や航空会社の負担を減らすとともに、乗客がほかの便に乗り継ぐ時間を最大限短縮できるよう、路線数を増やす必要がある。
またサービスも重要だ。
専門家たちは「空港周辺にカジノなど、トランジット客が利用できる観光施設を整備するなど、新たな需要を掘り起こすべきだ」と指摘している。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 21:09:34.69 1MN5YSQnI
「LCCなければ旅行しなかった」16%も 国交省調査
テレビ朝日系(ANN) 5月28日(水)18時55分配信

 国土交通省は、LCC(格安航空会社)の参入による効果を調べた結果、「LCCがなければ旅行しなかった」という人が全体の16%に上ったと発表しました。
 国土交通政策研究所・渡辺伸之介研究官:「LCCによる新規需要が開拓されたことを表す、裏付けとなるデータと考えております」
 国交省の研究機関が去年に行ったアンケートによりますと、LCCを利用したことがある人のうち16%の人が「LCCがなければ旅行しなかった」と答えたということです。
2012年に就航したLCCは、国内線の旅客シェアが7.5%に達するなど急成長を続ける一方で、今年に入って、パイロット不足や整備体制の不備による欠航や減便が相次いでいます。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:06:45.66 aExgNw1s0
>>337
全体ではなく、「LCCを使ったことのある人の」16%しかないのに
まるで全体の16%がそう答えたかのような記事だね、

LCCのシェアが数%程度であることを考えると、
「LCCが無ければ旅行しなかった人」は全体の1%程度に過ぎない。


統計のマジックで記事の印象がガラッと変わりますね。

あなたは大丈夫ですか?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:24:57.63 k1UaJZOB0
これがズリ師匠マジック(笑)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/29 22:33:29.07 O7PXPB0E0
平成25年度の大阪航空局管内全空港の前年度比:7.5%増

伊丹:14,101,239人 7.3%増
関空:17,939,803人 7.9%増
神戸:2,359,197人 2.1%減

URLリンク(ocab.mlit.go.jp)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 00:48:01.57 tW48U7Pj0
独り負け 神戸


神戸可哀想厨は自殺したのかな?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 06:29:08.06 RSWzaIx/0
>>340

ドメ限定の伊丹が7.3も伸びたのに、神戸が2%しか減ってないw

しかも分母が圧倒的に違うから、神戸は減ってないのと一緒w

伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

しかも関空は国際線コミの数字でそれ
伊丹も神戸も来年は間違いなく伸びるのに関空は‥w

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 08:02:23.66 hB0fYZB00
>>342
(笑)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 08:41:01.19 tW48U7Pj0
>>342
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

?????

大阪航空局管内の全空港の伸び率は、
国内線:7.9%増
国際線:5.7%増
と国内線の方が伸び率は高いのだから、
ドメ限定の伊丹が伸びるのは当たり前。
ドメ限定なのに減った神戸は最悪。
要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
伊丹と神戸は需要を喰い合う関係。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 09:01:45.80 tW48U7Pj0
東京航空局管内の全空港の伸び率を見ても、
国内線:6.9%増
国際線:4.0%増
だから、国内線に比べれば情勢の悪かった国際線主体の関空が大きな伸びを示したのは立派。
一方、国際線に比べて伸びが大きいドメ限定なのに、伊丹の伸びは大したことはない。
ましてや、ほぼドメ限定なのに減った神戸は最悪。
URLリンク(www.cab.mlit.go.jp)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 11:44:57.99 Es7IeuNHi
すぐ論破されるような嘘を書いちゃダメだよ、ズリ師匠…。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 12:32:37.00 TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

計算してみました

伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人

伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

というわけで師匠、あなたの主張は誤り。
ズリズリの伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 12:36:38.05 TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

計算してみました

伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人

959,357 = 50,605 の世界では、伊丹・神戸は廃止されるようだけど
太陽系の地球には関係のないことでしたw ズリ論破

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 15:13:48.75 vvtbfo270
通りすがりのクソ素人なんですが、
国際便:関空
国内便:神戸
伊丹廃港ってのはダメなの?怖いお兄さん達

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 16:33:57.36 nrp7dJ8+i
ズリ師匠が困った時、ふと現れる自称スレ新参さん(笑)
しかも、新参の割りには事情に妙に詳しく、現実世界で見向きもされない伊丹廃止論に興味津々(笑)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 16:41:07.41 vvtbfo270
ズリ師匠って誰だよ
2chでよくある何と戦ってるんだ状態はよく解るが
簡単に教えてくれよ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 18:55:44.74 /cYX5HKX0
>>351
半年ROMってろ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 19:36:21.55 vvtbfo270
半年もこんなクソスレに居れるかよ、バカが
お前ら級のバカじゃないと無理だろ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 20:56:07.57 hgOVhEFw0
確かに誰それかまわずズリ師匠認定しているバカがいるなw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:05:34.45 lx3qHzW3I
URLリンク(www.nkiac.co.jp)

①関空
 ・営業収益:99,916百万円
 ・営業費用:74,747百万円
 ・営業利益:25,169百万円
②伊丹空港
 ・営業収益:13,987百万円
 ・営業費用:7,692百万円
 ・営業利益:6,295百万円
③伊丹ターミナルビル
 ・営業収益:16,523百万円
 ・営業費用:15,380百万円
 ・営業利益:1,143百万円
○合計
 ・営業収益:130,426百万円
 ・営業費用:97,819百万円
 ・営業利益:32,607百万円


この数字が伊丹厨にクリティカルヒットw


運営権売却後は、伊丹を廃止すべきか否かについて、空港運営事業者が、民間の視点から経営判断を下すことになる。


楽しみだ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:20:53.02 TVYRhaII0
伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人

伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

この数字が師匠にクリティカルヒットしたようですね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:32:25.36 bJL7DtGI0
LCCの活況で関西圏への外国人観光客の流動が増えてるのは明白だろ
首都圏より伸び率は高いはずだ、羽田の発着枠の増加で巻き返すと思うが
成田はもはや遠くて不便な空港になってきてるな・・

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:35:54.42 6y/uS5mw0
で、師匠。航空機が高度75メートルの高さになる距離を計算するのに、地球の丸さは関係あるんですかね?www

 あ、ズリ師匠は、地球の丸さを考慮するのは 難 し く て で き な い んでしたねwwww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:37:34.18 39I4+kwOI
トータルで増えるのは当たり前。
それでも神戸が減ったということは、伊丹や関空に取られたわけ。
共存共栄どころか、供給過多で競合関係。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:38:14.46 39I4+kwOI
トータルで増えるのは当たり前。
それでも神戸が減ったということは、伊丹や関空に取られたわけ。
共存共栄どころか、供給過多で競合関係。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 21:40:38.96 TVYRhaII0
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った
>要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

これ読めないのズリちゃん???

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 22:24:35.04 tW48U7Pj0
>>347
では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。


>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 22:37:43.55 tW48U7Pj0
>>342
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに
>>347
>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。

両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 22:39:28.80 6y/uS5mw0
師匠の苦しい言い訳が続きますww

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/30 23:45:46.18 fDnMulY4i
>>358
クッソワロタw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:16:21.57 w8ty/mYq0
神戸は関空と違って現状維持でも十分にやってけるんだよ

レガシーだけの伊丹が95万人も増えてるのに、
なんの対策も打ってない神戸が5万人しか減ってなければ
十分過ぎる成功なんだよw
(兵庫県だけで見れば90万人の純増)
(神戸空港には兵庫県の補助金がガッツリ入ってるのよ)

一方の関空は身売りも控えて、万が一にも左前になった暁には
目も当てられない、その状況とは明らかに違うのは泉ズリ以外の誰の目にも明らかなんだよなぁ


w

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:18:58.74 SeJspcz50
関空開港後、一時的に利用者数が半分近くに落ちた伊丹だけど、
その後凄いペースで回復して行ったな。

関空は利用者数減少が続いて、国に泣きついて伊丹規制強行。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:25:18.04 ZfQUJxG10
その規制も無くなりつつあるからなぁ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 00:48:17.01 kGEbUqSh0
>>358


69 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 22:51:14.05 ID:y34oLAVo0
>>60
そういえば、
>>8を解くのに
ズリ師匠は地球の丸さがどうのとこだわってたのなw


565 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/20(火) 14:49:08.72  
師匠ォ
例の問題の答えがね 1000~2000mの範囲にある場合、1周40007.88kmの地球が
丸い場合と平面の場合の差は0.1ミリメートル未満しかない。
つまり、メートルで答えるなら、地球が丸くても・平面でも答えは同じ。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 07:55:05.89 0bcTGCJz0
伊丹・・・京都府立医科大学
神戸・・・京都府立看護学校

ともに志願者が多く定員(発着枠)は充足している。

関空・・・名も亡きFラン大学

府立医科大学や府立看護学校を潰しても、Fランが京都大学に
なるわけではありません。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 08:50:42.12 kER3rsERi
マーチを崇拝するズリ師匠に、その比較は酷w

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 14:16:02.39 scv1LOC1I
507 :ズリ師匠連呼厨:2014/05/17(土) 23:25:51.95
師匠がどうバカなのかはテンプレをw


508 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:31:49.40
>>507
>>2>>3もいいの?w 伊丹厨馬鹿丸出しのテンプレじゃんwwwwwwwwww


509 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:32:47.73
>>2のテンプレについて

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:48:48.53 ID:ZBDn4qw10
関空厨が生活保護ニートの在阪朝鮮人なのは今さら過ぎる話。

458 :NASAしさん:2014/05/15(木) 21:54:36.04
今年どころか生涯1度も飛行機に乗れない関空厨がどうしたって?

みなさん、『ああ、ズリ師匠連呼厨って、生活保護ニートの在阪朝鮮人なのか…、生涯1度も飛行機に乗れないのか…』、と生温かく見てあげてください。
ズリ師匠連呼厨によると、>>2のとおり、
>人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を無意識につい使ってしまうものなのです。
らしい。
ということは、「生活保護ニートの在阪朝鮮人」「生涯1度も飛行機に乗れない」と言われたらダメージを受けるようだ。

以下、ズリ師匠連呼厨の主張どおりに書き直したもの(>>2

●●●  罵倒ズリ師匠連呼厨(>>2)の見守り方   ●●●
禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人 を 攻 撃 す る 時 に は 自 分 が 言 わ れ た ら ダ メ ー ジ を 受 け る 言 葉 を 

無 意 識 に つ い 使 っ て し ま う も の な の で す 。

ズリ師匠連呼厨が罵倒するときに使った言葉、

「 生 活 保 護 ニ ー ト の 在 阪 朝 鮮 人 」

「 生 涯 1 度 も 飛 行 機 に 乗 れ な い 」  

こ の 罵 倒 の 言 葉 は

ズ リ 師 匠 連 呼 厨 自 身 の お か れ た 立 場 を 自 ら 晒 し て し ま っ て い る ものなのです。

ズリ師匠連呼厨が罵倒したのを目撃したあなた、
『ああ、ズリ師匠連呼厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。


510 :NASAしさん:2014/05/17(土) 23:34:39.62
>>3のテンプレについて
>↑関空はこれから「再生」するんだそうです。
>じゃあ、今の関空って「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」なんですねw
>>507へ質問
東京・丸の内や新宿駅周辺、その他下記リンクに挙がっている地区も、「死に損ない」、「死に体」、「というか、もう死んでる」あるいは「心を改める必要あり」、「廃物」だったというのかい?
URLリンク(www.kantei.go.jp)
こういう質問にはいつも逃げまくっているが、今回は絶対に逃げずに答えるように。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 14:17:00.49 scv1LOC1I
俺がこんな恥をかかされたら、涙が止まらないだろうねw

滑走路処理容量という用語すら知らなかったアンチが空港問題を語るなど、そもそも無理w
607 :バカアンチ:2012/01/11(水) 21:07:30.60
滑走路処理容量とか勝手な用語を作らないように。
それともそれにもソースがあるのかな? 全盛期の伊丹以下の関空厨さんw

今日から羽田の国際枠が増加するけど、こいつ今なにしてんのかな?
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
現実はこうなりましたとさ。
関空の国際線、過去最多に 夏季ダイヤ計画
URLリンク(www.47news.jp)
アンチ、バカすぎw

はやくソース出さなきゃ、逮捕されるよ、伊丹厨ちゃん
132 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:08:41.16
関空の廃港は時間の問題だよ。
133 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:20:29.93
羽田は拡張でさらに14万増やす計画がある。
136 :伊丹厨:2011/12/02(金) 21:50:27.30
どうあがこうが関空は廃港
137 :伊丹厨:2011/12/02(金) 22:05:09.48
関空童話利権馬鹿がどう喚こうと遅くとも2~3年以内、早ければ来年には廃港決定だ。


852 :NASAしさん:2013/09/20(金) 01:36:38.16
>845
>全くだな。関空潰せば全て解決だよなw
関西の航空需要をどう捌くのか? 航空需要と空港容量を数字で示した上で説明していただきたい。
855 :伊丹厨:2013/09/20(金) 11:21:59.33
>852
リニア開通で羽田便が壊滅するんでしょ? なら単純計算で赤青30往復程の大型機枠が空く。
国際線のインターバルでは同程度の便は到底無理だが、中韓便締め出せば捌けるだろうな。
858 :NASAしさん:2013/09/20(金) 12:40:17.50
たった15便程度かw
860 :伊丹厨:2013/09/20(金) 13:07:46.63
>858
で、関空の中韓以外はどんだけあるの?
866 :NASAしさん:2013/09/20(金) 20:59:41.11
>860
どんだけあるか、数えました。
関空の本日の国際線の出発は、中国(香港マカオ含む)・韓国を除けば、 47便/日 です。
ime.nu/flight.kansai-airport.or.jp/info/kixfltweb/fltj_result.asp
これは、伊丹1空港時代の伊丹の、中国(香港マカオ含む)・韓国を含む全国際線(約28便)の、約1.68倍です。
伊丹1空港時代は、たったの28便でもターミナルの半分を占め、問題が山積していました。
貨物を無視したとしても、今の伊丹で中・韓を除く全国際線を発着させたら、伊丹の国内線は半分未満になるでしょう。

「国内の企業なら国際線を飛ばせるけど、海外の企業は国際線を飛ばせない。」というような不公平な参入障壁があれば、TPPの対象になるだろうが、そうではない。
だから、伊丹や神戸の規制は、TPPとは無関係。
相変わらずアンチはバカだなあw

◆伊丹厨のダブルスタンダード・自己矛盾
○関西へのアクセスは、伊丹へのアクセスに比べて所要時間が30分ほど余計にかかるから、不便。
○関西~伊丹の乗継は、関空の乗継に比べてMCTが2時間ほど余計にかかるが、不便ではない。
◎関西には、それほど大きな航空需要はないから、 関空(ハブ空港)は不要。
◎関西には、世界有数の人口・GDPを有し大きな航空需要があるから、複数空港が必要。
○(神戸開港に伴う)関空発着機による淡路島、関空発着機の陸上ルート直下の騒音は、環境基準を楽々クリアしているが、問題である。
○伊丹発着機による伊丹周辺の騒音は、未だに環境基準をクリアできないが、問題ない。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 14:18:54.43 scv1LOC1I
俺がこんな恥をかかされたら、涙が止まらないだろうねw

利用増見込まれる上海の両空港で拡張工事、20年には年間1億1000万人受け入れ

―中国メディア XINHUA.JP 4月20日(日)7時39分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
伊丹厨によると、上海では、虹橋空港がなくても浦東だけで容量は足りるそうです。
上記の記事と相反しますが、嘘をついているのはどちらでしょう?
200 :伊丹厨:2013/10/02(水) 02:00:40.30
おまえバカだな。
仁川や浦東の容量が不足するから金浦や虹橋を併用してるとでも思ってるのかよ。
泉ズリは妄想が強すぎて困る(笑)
仁川や浦東の容量が足りないソースを示してみろ。

伊丹厨は、またまた恥ずかしい勘違いしちゃったなw
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
503 :伊丹厨:2014/04/22(火) 09:17:12.90 ID:8gCCb4zt0
伊丹、あと最低45年存続オメ!

伊丹厨によると、関空は「水に沈んで隠れてしまった」(←過去形)らしい。
嘘つきだなあ
伊丹厨ちゃん、どうして嘘をついたの? 動機は何?

自演アンチ、これは悔しいwwwww
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★21
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:54:20.73 ID:HYwgkfOdi
「関空の容量は23万回」が今でも正しいと思っているのか?
疑問に思うことはないか?
228 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?
229 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
>227
で、おまえはいま何万回と思ってるの?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:20:15.87 ID:HYwgkfOdi
>228 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:09.14 ID:RkCNOa2n0
>229 :アンチ:2013/11/27(水) 09:03:41.37 ID:9kkJ5529i
I D を 変 え て 、2回も書かなくていいから。
同じ文意であるだけなら、アンチもまだ言い訳できたが、一字一句同じとなると、弁明不可能だな。
別のIDで、全く同じ投稿。
アンチの複数端末からの自演が確定www

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 15:00:46.97 kWudNU4oi
痛いところをつかれて、師匠発狂(笑)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 16:22:26.46 6IalU4UnI
TPPを理解できていないバカ伊丹厨w

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 16:23:53.06 6IalU4UnI
自然科学も社会科学も英語もダメな伊丹厨w

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 17:15:51.29 5h2ppJa00
ズリチョンさぁ?
ズリ師匠連呼厨とよばれてウレチイ?!

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/31 19:36:49.04 7GyCK5Voi
ズリチョンさん、ズリ師匠が質問なさってるぞ! 答えてやれよw

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/01 01:51:30.83 3wo9KMeZ0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ズリチョン降臨↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/02 22:29:18.89 6jcu5abt0
>>378-380
土曜日の夕方、一発レスをキメて、したり顔のズリ師匠
その日の夜に、怒り爆発のズリ師匠
なんとレスをしたら面目を保てるか分からず、結局日付が変わってから、発狂レスのズリ師匠www

いやあ、ズリ師匠。これ全部本当はアンチ泉ズリアの自演なんじゃないですかって思いたくなるほどの出来栄えですねwww

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 18:36:58.27 prEpT3qI0
>>366
神戸空港はさびれてるなあ
もうだめだろ
梅田~関空が40分になる
梅田~神戸空港 50分じゃまたさびれるぞ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 19:01:27.73 Ri5dXWii0
>>382
22世紀からこんにちは

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 19:28:17.06 1Xp2XPkU0
>>382
伊丹を廃港すれば神戸は爆増なのにな。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 20:50:25.38 xECo6Ai60
師匠も懲りないですねwww それとも、自分が最近何で論破されたか忘れちゃったの?wwwww



>>344
344 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/30(金) 08:41:01.19 ID:tW48U7Pj0
 >>342
 >伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに、泉ズリは何が嬉しいんだろう?

 ?????
 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
 伊丹と神戸は需要を喰い合う関係。

>>348
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/30(金) 12:36:38.05 ID:TVYRhaII0
 >要するに、伊丹が増えた分、神戸が減った

 計算してみました
  伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
  神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人
 959,357 = 50,605 の世界では、伊丹・神戸は廃止されるようだけど
 太陽系の地球には関係のないことでしたw ズリ論破

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 21:09:42.25 1Xp2XPkU0
またあさっての方向からお得意のすり替え理論か。
痛み乞食は救いようがないな。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 21:18:30.11 xECo6Ai60
ここでズリ師匠の的確な自己紹介ww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 21:52:01.09 xbydfh/n0
>>386
そうだね、自分がいつもやってることなんだけど、人にやられたら嫌だろう?
普通はそうやって学習するんだが、キミはそういう学習能力がちと足りないようだね。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:08:18.66 xECo6Ai60
まあ、すり替えも何も>>384にはクリティカルヒットするネタなんですけどねw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:15:10.85 n919C1Ex0
>>385
どうしてこれらを無視するのかな?w




362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:24:35.04 ID:tW48U7Pj0
>>347
では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。

>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:43.55 ID:tW48U7Pj0>>342
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに
>>347
>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。
両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:24:30.65 n919C1Ex0
下記の「ソース不明w」の書き込みによると、
7~22時という需要の多い貴重な時間帯に、神戸に8時間も邪魔されながらも、関空の処理能力は23万回らしいw
凄い能力だ。
神戸がなかったら、どれだけ多くの発着を関空は捌けることやら。

それにひきかえ、7~22時の需要の多い貴重な時間帯に、
関空を8時間も邪魔しておきながら、つまり関空と同じくらいの時間を使っておきながら、その間の神戸の発着は2万回w
能力低すぎw
神戸って何なの?w


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★22
125 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
―関西国際空港の二期事業も大詰めですね。
「そうですね。二本の滑走路が使用できるようになってから、片方の滑走路を使いながらもう片方の滑走路を整備できるようになりましたから、滑走路の整備によって空港が閉鎖されることが事実上なくなりましたね。
滑走路整備以外の二期事業も進み、関西国際空港の容量は大きく増えることになります。
空港のキャパシティはその空港を航空機が離着陸する回数で評価するのですが、関西国際空港は年間23万回もの発着を扱うことができるようになります。」
―その発着回数ですが、世界の同程度の規模の空港と比べて関西国際空港は小さいという一部の指摘もあるようですが。
「その通りです。それには関西国際空港の特殊な事情があるのです。関西国際空港の周辺は北西側が海で南東側が陸地になっています。
少々乱暴な言い方ですが、関西国際空港を離着陸する航空機は陸地の上へは行けないようになっています。
つまり、関西国際空港の周辺の空の50%は、飛行機が自由に飛べないようになっているのです。
それに加えて、その海の上さえも自由に飛べないことがあります。
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。
ですので、安全間隔を確保するために、関西国際空港では8時間程度の時間を神戸空港のために割くようにしています。
それから、関西国際空港に限った話ではないのですが、滑走路を長時間連続して使ったあとは必ず滑走路を使用しない時間を確保してやらなければなりません。
これは、航空機の運航に滯りが出た場合の保険となる時間です。例えば、1時間のうち50分間滑走路を使ったら10分間は休止するといったぐあいです。
空港に何か不測の事態があったときに、この10分を使って穴埋めをするのです。
それだけではありません。関西国際空港は滑走路を含む空港施設が傷みやすい空港でもあります。
空港の人工島の不等沈下ですとか海風による塩害ですとか、施設にダメージを与える原因は挙げていったらきりがありません。
ですので、昼夜を問わず滑走路の状態は細かく点検してやらなければなりません。そのため、関西国際空港は他の空港よりも滑走路を使わない休止時間がどうしても長くなります。
二本の滑走路があっても、この時間を埋めるのはなかなか追い付きません。
こういった事情があるますから、安全安心を確保するために、関西国際空港の発着回数は23万回程度に抑えてあるのです。」

392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:46:50.92 ydIVmnlgi
ズリ師匠のさんすうの時間が始まりましたw
地球の丸さを考慮するのが難しいっていう人の言うことだから、みんな許してあげてねww

393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/03 22:54:20.53 xbydfh/n0
まぁ、パイロットの降下率算出法をドヤ顔で書いた師匠だもんね。
シミレータ(笑)では一時停止機能があるからゆっくり落ち着いて計算出来るから、正確な3度の降下率を出して毎回着陸ごっこをしてるんだよね?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 00:23:24.39 W41rwq050
いつものとおり、

iと0の共演


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:46:50.92 ID:ydIVmnlgi
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:54:20.53 ID:xbydfh/n0

395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 00:28:01.11 W41rwq050
>>161
>都合の悪い情報は見えない聞こえない。 ―ズリ師匠です(笑)

ズリ師匠連呼厨は都合の悪いことには答えないような卑怯な人間ではないことがよく分かりました。

ということで、下記の3つの質問について、分かる分だけ、答えてください。
1つも分からないのなら、「1つも分からない」と答えてください。

<質問1>
クロースパラレルの空港での、標準的な滑走路の運用方法は?
「離陸」「着陸」「ターミナルに近い方」「ターミナルから遠い方」を使って説明して下さい。
(※航空・空港の知識があれば即答できる簡単な質問です。)

<質問2>
この業界の人の間で使われている言葉で、「ハイタク」って何のこと?
(※航空・空港業界人なら即答できる簡単な質問です。)

<質問3>
1+1= ?
(※何のひねりもない、小学1年生でも即答できる算数の問題です。)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 04:59:06.87 iM0o9b830
959,357 - 50,605 = 0

ズリ師匠です

397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 09:05:53.81 W41rwq050
>>396
どうしてこれらを無視するのかな?w

都合が悪いからかwww




362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:24:35.04 ID:tW48U7Pj0
>>347
では、誤りを認め、訂正
× 要するに、伊丹が増えた分、神戸が減ったのだろう。
○ 神戸が減ったのは、伊丹や関空に取られたからだろう。

>伊丹廃止論・神戸廃止論も破綻w
意味不明。
伊丹も神戸も大幅に増えたとかなら、分かるけどw


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:37:43.55 ID:tW48U7Pj0>>342
>伊丹+神戸の共存共栄が約束されたような数字なのに
>>347
>伊丹の乗客増 : 14,101,239-14,101,239/(1+0.073) = 959,357人
>神戸の乗客減 : 2,359,197-2,359,197/(1-0.021) = -50,605人
>伊丹が増えた分の 19分の1しか神戸は減っていない。
両空港の旅客数は、908,752人の増。
昨年度の旅客数の合計は、15,551,684人だろうから、
伊丹と神戸の合計の伸び率は、+5.8%

関空の国内線の伸び率は、13.0%
大阪航空局管内の全空港の国内線の伸び率は、7.9%
東京航空局管内の全空港の国内線の伸び率も、6.9%

伊丹+神戸の伸び率は、平均を下回り、大して伸びていない。
そして、神戸は伊丹や関空に食われている。
共存共栄とはとても言い難い状況だね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/04 21:40:21.13 sH3jCqQNi
都合が悪くなるとお念仏(笑)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 03:35:35.64 6OpvW4Yk0
ズリ師匠に捧ぐ

URLリンク(bbs.enbbs.jp)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 01:58:41.95 225rLP4d0
ズリ師匠の数学的証明

・  X > 23 ゆえに X ≒ 40

                        (笑)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 15:01:58.17 bIjFvc/qI
>>400
ズリ師匠連呼厨、バカすぎ(笑)


・羽田:実績値33.5万回/試算値25.5万回=1.31(沖展前試算・沖展後実績)
・福岡:実績値17.1万回/試算値14.5万回=1.18(2006年試算・2013年実績)

羽田の試算は沖展事業開始時になされた、つまり昭和の時代の試算。
一方、福岡の試算はごく最近になされた試算。

国が処理能力を試算するにあたっては、管制の実績などを踏まえ、前提条件を設定する。

沖展事業開始時とは、我が国にオープンパラレルの空港など一つもなかった時代。
つまり、試算当時は、オープンパラレルの空港での航空管制の経験もなかった。
実績も無い以上、本当に達成できるという保障もない数字は出せない。
だから、25.5万回という非常に小さな値が出された。

一方、福岡の試算値が出された頃になると、航空管制の技術も向上し、実績も積み重ねられてきた。
2006年当時は、既に福岡では35回/時程度の実績を上げ、羽田でも到着枠が31回/時にまで大きくなっていた。
だから、関空に比べて平行誘導路も不備で滑走路占有時間が長くなり容量の小さいはずの福岡でも、それ以前に出された関空1期の32回/時と同じ値が出された。
それでも、当時の実績値を下回る小さな値が設定された。
結果、現在では年間実績値も公表の容量を大きく超えている。
つまり、最近試算された福岡でも、十分な安全率が見込まれている。


関空の23万回とは、神戸ありの条件で、羽田や福岡と同様に、十分すぎるほどの安全率を見込んだ上での試算値。
よって、
◆神戸ありの場合の、関空の実際の処理能力の推計値
・羽田沖展前の時代の安全率を補正→23万×1.31≒30万回/年
・2006年の福岡の頃の安全率を補正→23万×1.18≒27万回/年



関空1期の処理容量は、16万回/年と公表されている。
もちろん、これも十分すぎるほどの安全率を見込んだ上での試算値。
関空2期が完成すれば、オープンパラレル滑走路2本だから、ほぼ2倍近い能力となる。
よって、
◆神戸をほぼゼロに制限した場合の、関空の実際の処理能力の推計値
・羽田沖展前の時代の安全率を補正→16万×2弱×1.31≒41万回/年
・2006年の福岡の頃の安全率を補正→=16万×2弱×1.18≒37万回/年

なお、再拡張前の羽田で北側上空を使えると仮定した場合は、2割程度処理能力が上がると国は試算している。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
再拡張前の羽田で北側上空を使える場合とは、まさに神戸をほぼゼロに制限した場合の現在の関空と同じ条件。
北側上空を使える場合の、再拡張前の羽田の実際の処理能力の推計値=33.5万×1.2≒40万回/年 と、
上記の神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の実際の処理能力の推計値とは、完全に符号する。
また、香港と神戸をほぼゼロに制限した場合の関空とは、オープンパラレル2本、24時間、出発・到着経路が各方向1本ずつ、など諸条件が類似している。
香港の処理能力=42万回/年 と、
上記の神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の実際の処理能力の推計値とも、完全に符号する。



以上、実際の関空の処理能力は、
・神戸がある場合は、30万回/年 近い(神戸と合算すれば30万回/年 程度)
・神戸をほぼゼロに制限した場合は、40万回/年 近い(関空単独)
と推測される。
これは、他空港の実例から検証しても、説明可能である。
神戸をほぼゼロに制限した場合の関空と類似する条件の空港で、需要に応じてエプロン・ターミナルなどを整備しても30万回程度しか能力がない空港など、世界中を探しても見当たらず、能力を規定するICAO基準などと照らしても説明できない。
同じく、神戸がある場合の「実際の処理能力は23万回」と言い張ろうにも、他空港の実例やICAO基準などから、全く説明できない。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/07 15:03:10.80 bIjFvc/qI
>>400
ズリ師匠連呼厨、バカすぎ(笑)


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1~4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1~4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 18:54:58.87 JKrQKt6Ai
「関空の容量23万回/年にはICAO基準以上の余裕が与えられており、実際は23万回/年を上回る」ってのがズリ師匠の空想(笑)とおおっぴらに判明してから、
ズリ師匠のここでの書き込みが止まったね。
バレたのがよほどショックだったんですねw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:11:07.81 aOhvbC6YI
反論できないバカアンチw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:14:22.07 aOhvbC6YI
事実は受け入れなきゃ、アンチちゃんw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 19:19:49.65 JKrQKt6Ai
こんばんわっ! ズリ師匠っ!!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 21:59:39.93 fGniQxqL0
ズリ師匠、ズリ師匠!
>>401が挙げている「羽田の実績値が33.5万回で試算値25.5万回」と「福岡の実績値が17.1万回で試算値14.5万回」っていうのは、
それぞれ、具体的にいつの年次の実績値と試算値なんですか? ソースと一緒にお願いします。
それから、まさかそんなことはないと思いますが、「各試算値が想定している運用時期」と「>>401が挙げている実績値を記録した時期」が一致しないなんてことはないですよね?

師匠のありがたいお言葉を頂きたい以外に、質問に他意はありませんよ。
「逃げるな」が口癖のズリ師匠は、逃げずに答えてくださいねw
あ、どうしてもそれは都合が悪いっていうなら、別に答えなくてもいいですよww

408:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:24:39.39 GwmUkpDU0
>>407
>いつの年次の実績値と試算値なんですか?

>羽田の試算値:25.5万回
沖展事業開始は昭和59年、処理能力を算定するのはそれ以前(古くてネットにはない?)
URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

>羽田の実績値:33.5万回
平成21(2009)年
再拡張(2010年)の前年であり、羽田の空港施設の整備水準は、沖展完了後と同じ。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

>福岡の試算値:14.5万回
2005年
URLリンク(www.pa.qsr.mlit.go.jp)

>福岡の実績値:17.1万回
2013年
福岡の空港施設の整備水準は、2005年の公表時と同じ
URLリンク(qbiz.jp)

409:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/11 22:32:25.19 GwmUkpDU0
>>407
>「各試算値が想定している運用時期」と「>>401が挙げている実績値を記録した時期」が一致しないなんてことはないですよね?

>>408のとおり、実績値の年次における空港施設等の水準・状況は、試算の前提と一致している。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 00:27:36.61 Kcw9x3N5i
>>408
> >羽田の試算値:25.5万回
> 沖展事業開始は昭和59年、処理能力を算定するのはそれ以前(古くてネットにはない?)
> URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

ズリ師匠、大チョンボw
よくリンク先読めよw
沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。そんなのと2009年を比べたらダメだろw
関空の二期限定供用開始時(二期事業の途中段階)に「関空は新滑走路の限定供用開始でもう23万回/年を達成しました」って言ってるようなもんだぞw

ズリ師匠の自分に都合の良いソースをより好みする癖が、この一事をとってもよく分かるなw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 00:43:05.88 Frj0HVbT0
ズリ師匠は何処の国の人なのかなぁ。

半島の人種にそっくりな言動。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 01:33:06.07 Ll4MK1sY0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年

413:ズリチョン
14/06/12 03:06:58.34 nKfys1q80
URLリンク(youtu.be)

414:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 08:07:24.97 3/ZvD+GiI
>>410
>ズリ師匠、大チョンボw
>よくリンク先読めよw
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。そんなのと2009年を比べたらダメだろw
>関空の二期限定供用開始時(二期事業の途中段階)に「関空は新滑走路の限定供用開始でもう23万回/年を達成しました」って言ってるようなもんだぞw

お前、恥ずかしいなwwwwwwwwwww

URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

東京国際空港沖合展開事業
●概要(全体完成時)
・滑走処理能力
約25.5万回/年

―――――――――――   

東京国際空港を再拡張

って、ちゃんとラインで区切ってあるだろw
その下の再拡張は、沖合展開とは別だよw

URLリンク(www.kantei.go.jp)
の8ページに、
沖合展開事業
平成19年完了
って書いてあるから、勉強しなw


他にも、こんなソースが。
URLリンク(www.mlit.go.jp)  の、Ⅰ-5
ページ を見な。
表1.3.1 東京国際空港沖合展開状況
処理能力(年) 約25.5万回
って、書いてあるからw


素人ちゃん、沖合展開と再拡張の違いも知らなかった?wwwww
2009年の実績は、沖合展開事業完了(2007年)の後、かつ、再拡張供用開始(2010年)の前。
2009年時点では、再拡張の施設(4本目の滑走路、国際線ターミナル、国際貨物ターミナル)は未供用。


お前は大チョンボではなく、大バカwwwwwwwwwwwwwwwwww
           

415:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 08:08:32.67 3/ZvD+GiI
>>410-411
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:27:36.61 ID:Kcw9x3N5i
411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 00:43:05.88 ID:Frj0HVbT0

またもや、末尾 i と 0 の競演w

416:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 08:44:31.34 QAPcujTki
>>414
ククク… まるで白痴だな……

417:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 09:14:41.36 Frj0HVbT0
>>413
こういった荒らしをするのが他ならぬズリ師匠。

グロ注意

418:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 12:08:25.16 OMYQeKnd0
>>417
ズリ師匠が追い詰められている兆候です。良い傾向です。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 20:13:02.95 hAzDamciI
413はバカを晒されて悔しいアンチの自演だろ?w

420:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/12 21:02:19.63 yCcRC7IDI
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www


バカすぎw

421:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 02:57:31.94 eGmggMTO0
>>420
> バカすぎw

URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 03:33:02.75 NNj060Tei
国が公表した発着能力を超えていない羽田w
これは師匠涙目w

423:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:00:14.16 nJ5ebl8Q0
>>421-422
まさにそれこそが、アンチが間違っていた、何よりの証拠w

発着枠の増加は、昔設定した大きな安全率を少しずつ剥がしていった結果。
到着枠は28回まで→29回まで→30回まで→31回まで というように、管制実績を積み重ねるにつれて、安全性を確認しながら、昔の過大な安全率の部分を徐々に剥がしてきた。

発着枠はその時間帯で実際に発着できる数だから、その時間帯での「上限値」に近い。
その「実際に捌ける上限値」が、時代とともに徐々に大きくなり、国が昔公表した値との乖離が徐々に大きくなってきた。

それこそが、国が昔公表した値<直近の上限値≒実績値 である証拠w

羽田の「実際の容量は、『せいぜい』国が昔公表した値ではなかった」わけだよw

アンチちゃん、分かったかい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:06:18.17 eGmggMTO0
新しい表が出てきたらそれにあわせて主張が変わる。
師匠、信用ガタ落ちっすw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:29:37.71 nJ5ebl8Q0
新しい表?
それって、「国が昔公表した値」と「実際に発着できる回数」との乖離、
つまり、アンチの主張が間違っていたことを示す証拠だからwww

アンチの間違いを証明してくれて、ありがとう。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 07:34:00.88 nJ5ebl8Q0
今回出てきた「発着枠」も、
前から出されていた「空港管理状況調書」=実績値も、
アンチが主張していた「容量はせいぜい国公表値である!」が間違っていたことを示す証拠w

アンチちゃん、アワレだねw

427:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 08:35:29.05 lVsMA0OnI
           
羽田では、 
昭和の時代、沖合展開完了後の容量の目安は23~24万回と試算された。
沖合展開完了後、実際は35.5万回も処理できた。

福岡では
2005年、容量の目安は14.5万回と試算された。
2013年、実際は17.1万回も処理できた。

関空では、
神戸設置許可時、神戸開港後及び二期完了後の容量の目安は23万回と試算された。
実際はせいぜい23万回しか処理できない?


不自然すぎて説明不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        

428:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 10:36:36.55 7WAWjism0
>>427
不自然?どこが?

羽田も福岡も、離着陸を妨げる要素は何も無い。
一方で、関空には神戸という離着陸を妨げる要素がある。

神戸と関空が同じ(3本の滑走路を持った空港)であれば、お前の主張も成り立つだろう。
が、実際は異なる空港である上、神戸には神戸の事情(定期便)があり、関空の都合で離着陸を制限される訳にはいかない。
つまり、神戸がある以上、関空は自身の空港としての容量を使い切る事は不可能であると言う事。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 19:09:29.04 +aMK1wY/I
>>428
試算では神戸の邪魔がカウントされていないとでも?
どうしても勘違いし続けて、ミスリードしたいのかい?

何度も言うが、
比較しているのは、
「神戸の邪魔がある場合の回数と、神戸の邪魔がない場合の回数」
ではなく、
「神戸の邪魔がある場合の昔の国の試算回数と、同じく神戸の邪魔がある場合の最新の実際に捌ける回数」
だから。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 19:14:11.92 BDaLYWjQI
>>410

1995 KAJIMA CORPORATION

■羽田空港沖合展開事業と鹿島■

羽田空港(東京国際空港)は,わが国の国内航空路線網の要の空港として,重要な役割を担っている。
この空港では年々増加する国内航空需要に対応するための

沖 合 展 開 事 業 が 進 め ら れ て い る 。

昨年9月には第II期工事として新ターミナルピル”ビッグバード”などが完成し,空港の面目を一新したことは話憶に新しい。
今後は,新C滑走路,東側ターミナル施設,新B滑走路を新設する第III期計画が進められている。

こ れ が 完 成 す る と 

羽田空港は面積約1,100ha,

滑 走 路 処 理 能 力 年 間 約 23 万 回 の 能 力 を持つ大空港となる。 

URLリンク(www.kajima.co.jp)

431:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 19:56:50.39 nJ5ebl8Q0
>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 21:34:24.58 haMZXrXa0
>>427
滑走路やターミナルの問題ではなくて、飛ぶ空が無いから
神戸と伊丹が近すぎで、カチあって旋回して待ち状態とかしょっちゅう。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:06:27.47 Be0TIQCQ0
だって、二期島が限定供用されたときに「全部二期工事が終わったら23万回/年です」って発表されてるんだから、
その「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱいってことだわな。
空港の地上設備を充実させることで容易に「23万回/年」を超えることができるなら、限定供用開始時に「上限は23万回/年です」なんて発表しないじゃん。

「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。
それこそ、二期島の北端から西に向いた「例の第三滑走路」をつくるとかして、今使っている以外の空域を使えるような状況にでもならないと。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 22:40:28.74 7WAWjism0
まぁ、話が噛み合わないからもうどうでもいいや。
色んな意見があるだろうから、師匠の意見も意見としてあるんだなぁ、と思う事にした。

ただ、23万回がどうこう言ったところで羽田や福岡と違って、越えた事実が無いのは明白だけどね。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:06:32.45 nJ5ebl8Q0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年

436:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:09:24.02 nJ5ebl8Q0
>「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。

関空+神戸 << 関空のみ
設備は不要。
神戸の規制を強めればよい。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:23:35.67 nJ5ebl8Q0
>ただ、23万回がどうこう言ったところで羽田や福岡と違って、越えた事実が無いのは明白だけどね。

伊丹と需要を二分してるからね。
伊丹を廃止すれば、すぐに超えるよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:24:36.91 Be0TIQCQ0
また、お念仏がはじまったw

>>433をうけて>>436のレスということは…

 ・「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱい。
 ・「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、(神戸を規制するのでなければ)関空に空域を新たに使えるようになる設備が必要。
 ・二期事業より先の関空の設備の増設はない

…の上記三点には、とりあえずズリ師匠は異論がないということだねw

で、師匠。神戸の規制を強めるっていうのは現実的なのかな?ww
そんなことを主張するのはズリ師匠だけなんじゃないかね?ww (= ズリ師匠の エ ッ セ イ )
仮にズリ師匠以外の誰かが神戸の規制を求めていたとして、それはしかるべき機関に了承されるとでも思ってるのかな?www

439:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:37:25.28 nJ5ebl8Q0
>・「23万回/年」ってのは、空域がもう「23万回/年」でいっぱいいっぱい。
>>435

>神戸の規制を強めるっていうのは現実的なのかな?ww
航空法第九十五条の二第一項

440:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:41:49.99 nJ5ebl8Q0
>・「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、(神戸を規制するのでなければ)関空に空域を新たに使えるようになる設備が必要。
>>436>>439

>・二期事業より先の関空の設備の増設はない
未だ二期事業は未完。
二期事業としてのエプロン・ターミナルの増設は当然ある。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/13 23:42:40.31 nJ5ebl8Q0
この質問への答えは?


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

442:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:26:18.48 lOM6aR1G0
>>439
>航空法第九十五条の二第一項

いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:48:39.99 /4RDtubi0
な ん で と こ ろ ど こ ろ 一 字 お き に 空 白 を 入 れ る の ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 00:59:16.77 lOM6aR1G0
いやぁ、関空が大好きで仕方が無いんだねぇ。

関空のためなら、他の空港が規制されるのは当たり前なんだなぁ。

航空法ってのは、公共の福祉のためにあるもんで、一空港や一団体だけのためには機能しませんからね。

で、空域がいっぱいなのに空港施設を整備して何が変わるの?
そんな無駄な税金あるなら福岡を整備してやれよ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:41:05.50 dv1gxQ5E0
>>442
>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?
規制という言葉は、本当は少し違うかもな。
「航空交通の安全性・円滑性をする観点から、神戸の発着回数を決定している。」と言うべきかもしれない。
国には航空交通の安全を確保する責務がある。
責任を負う以上、規制というより、国は主体的に関与し、空の安全を確保している。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:45:42.22 dv1gxQ5E0
>>442
>いや、お前さ、本気でこの文言を根拠に神戸が規制されると思ってんの?

航空法

(航空交通の管理)

第九十五条の二 

国 土 交 通 大 臣 は 、

空 域 の 適 正 な 利 用 及 び 安 全 か つ 円 滑 な 航 空 交 通 の 確 保 を 図 る た め 、

第九十六条及び第九十七条に規定するもののほか、

空 域 に お け る 航空交通及び気象の状況を考慮した飛行経路の設定並びに 交 通 量 の 監 視 及 び 調 整 、

これらに関する情報の国土交通省令で定める国内定期航空運送事業その他の航空運送事業を経営する者への提供その他必要な措置を講ずるものとする。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:51:28.64 lOM6aR1G0
ドヤ顔で、しかもわざわざスペース入れて条文コピペしなくていいから。
航空従事者なら当たり前だろ?


この条文が関空のためにあると思ってんだよね、師匠は。

神戸はどうでもいいんだ?
関空のためなら神戸や伊丹が規制されるのは、航空法の目的である公共の福祉に反しないんだね?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:56:23.26 dv1gxQ5E0
>航空法ってのは、公共の福祉のためにあるもんで、一空港や一団体だけのためには機能しませんからね

関空
首都圏空港と並ぶ国際拠点空港

神戸
地方空港

伊丹
当面は事業運営の徹底的な効率化等を図った上で関空の補完的空港として活用しつつ、将来的なリニア等の周辺状況の変化や跡地の土地利用計画の策定状況等を見通し、廃港・関空への一元化を検討する等、民間の経営判断により、具体的な活用方策を決定


URLリンク(ocab.mlit.go.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 01:59:30.80 dv1gxQ5E0
>航空従事者なら当たり前だろ?

そう、航空分野に精通した者にとっては当たり前。

羽田の沖合展開すら知らない素人にとっては当たり前ではないから、分かりやすく示してあげただけ。
   

450:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:18:33.76 dv1gxQ5E0
>航空法の目的である公共の福祉

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:36:36.55 ID:7WAWjism0
羽田も福岡も、離着陸を妨げる要素は何も無い。
一方で、関空には神戸という離着陸を妨げる要素がある。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 22:06:27.47 ID:Be0TIQCQ0
「23万回/年」以上に増やそうと思ったら、付け焼き刃の地上設備の増築じゃなくて、空域を新たに使えるようになる設備が必要。
それこそ、二期島の北端から西に向いた「例の第三滑走路」をつくるとかして、今使っている以外の空域を使えるような状況にでもならないと。


神戸の存在自体が、公共の利益を害するようだ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:21:37.60 dv1gxQ5E0
神戸は、凄く邪魔なようだ。


【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★22
125 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2014/01/04(土) 17:56:14.26 ID:oVdAkXXe0
関西国際空港の北側には神戸空港があります。
神戸空港で航空機が発着する間は、ニアミスなどの事故を防ぐために、関西国際空港では滑走路の使用を控えるようにしています。
神戸空港は一日の離着陸の回数が60回の小さな空港です。
しかし、そうはいっても、1機の航空機が発着するのには安全性を十分に考慮して最大で10分の安全間隔を確保しなければなりません。
10分の60機分ですから、その合計はなんと10時間です。
つまり、関西国際空港は一日のうち10時間もの間は滑走路を使うことができなくなるのです。
しかし、これはかなり誇張した数字です。
実際は風向きなどによって安全間隔をつめることができますので、実質のところは5時間くらいになります。
しかしそれでも、いざというときに安全間隔を確保できないのでは困ります。
ですので、安全間隔を確保するために、関西国際空港では8時間程度の時間を神戸空港のために割くようにしています。
それから、関西国際空港に限った話ではないのですが、滑走路を長時間連続して使ったあとは必ず滑走路を使用しない時間を確保してやらなければなりません。
これは、航空機の運航に滯りが出た場合の保険となる時間です。例えば、1時間のうち50分間滑走路を使ったら10分間は休止するといったぐあいです。
空港に何か不測の事態があったときに、この10分を使って穴埋めをするのです。
それだけではありません。関西国際空港は滑走路を含む空港施設が傷みやすい空港でもあります。
空港の人工島の不等沈下ですとか海風による塩害ですとか、施設にダメージを与える原因は挙げていったらきりがありません。
ですので、昼夜を問わず滑走路の状態は細かく点検してやらなければなりません。そのため、関西国際空港は他の空港よりも滑走路を使わない休止時間がどうしても長くなります。
二本の滑走路があっても、この時間を埋めるのはなかなか追い付きません。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:24:27.40 lOM6aR1G0
なら、神戸の廃港を訴えればいい。
しつこくレスすんなよ。

お前は航空従事者なんだろ?
関空が好きで好きで仕方が無いんだろ?
もうそれでいいよ。

福岡だの羽田だのウダウダ言うな。
うぜえ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:32:37.92 dv1gxQ5E0
で、この質問への答えは?


>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www

URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

454:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:34:37.60 dv1gxQ5E0
>なら、神戸の廃港を訴えればいい。

訴えなくても、航空交通の安全性・円滑性の観点から、必要に応じて適切な措置が取られる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 02:39:40.70 dv1gxQ5E0
これはよくまとめられているから、しっかり読むように。
これくらい知ってなければ、空港問題は語れないからね。


1.滑走路処理容量について
離陸機は、ICAO基準に則り、レーダー間隔および後方乱気流回避のための間隔を空ければよく、管制塔からの指示に従い離陸するだけ。
先行機および後続機のヘビー・ミディアム・ライトによって間隔は異なるが、平均すれば約4マイル間隔であり、時間にすると1分半程度だから、時間当たり40回程度は可能。
着陸機も同様であり、離陸と比べ安全間隔はやや大きく取る必要があるだけなので、同じく平均2分弱間隔となり、35回程度は可能。
離陸と着陸がミックスされると、より間隔を詰めることが可能。
滑走路占有時間にも左右され、高速脱出誘導路が完備されていれば着陸機が速やかに着陸帯からクリアになり、小型機の割合が大きいほど占有時間は短くなる。
北西側が使えず不利のある再拡張前の羽田の発着枠は、出発機32回、到着機31回。
福岡34のように平行誘導路が不備だとタキシング機との誘導路上での交錯を避けるために占有時間が長くなり容量が下がる。
後述の空域容量とも関連するが、ヒースローなどは離陸後の経路を複数取れるのでさらに間隔を詰めることができ、滑走路1本当たり50回近く(2本合計で90回以上)も捌ける。
香港などの複数経路を取れない他空港でも、2本合計で時間当たり80回前後の発着が可能。
時間当たり80回を年間換算すると、24時間空港なら、概ね40万回となる。
ICAO基準は世界共通、誘導路も完璧な関空には、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。

2.スポット容量について
客観的根拠である航空局の必要スポット数算定式が既に示されている。
これに加え、他空港の実例(スポット数と発着回数実績値の関係)と照らして検証もできるから、客観性や正当性に疑いの余地はない。
関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
関空のゲート(PBBのないローディングスポットを含む)は50バース、T3でさらに増える予定。
2期島には広大は未利用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。
一方、伊丹ではゲートは現在21バース、増設はきわめて困難で、しかも運用は14時間と限られる。
神戸は、現在のゲートはたったの5バースで、新たな埋め立てなしにはエプロンの大幅な拡張は不可能。
発着が少ないとピーク性も高くなるから、ゲート数が関空の半分なら、実際のスポット容量は半分にも満たなくなる。

3.ターミナル容量について
スポット容量同様、関空には、通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
2期島には広大は用地があり、今後とも需要に応じて施設を増強できるため、何の問題もない。

4.空域容量について
滑走路同様、ICAO基準に則り、離着陸ルートの高度における水平飛行間隔は約5マイル。
速度を400km/hとしても、飛行間隔は90秒弱。
これは、年間換算だと40万回以上に相当する。
よって、離陸または着陸に必要な間隔より小さく、空域は滑走路(離着陸)よりも余裕がある。
だから、実際は、離着陸に必要な時間間隔で飛行する。
関空には、神戸の邪魔を除いて、上記の通常の容量を確保できない特殊な事情は存在しない。
なお、「関空の離着陸ルートは陸地上空を使えないから、空域容量が小さい」という主張があったが、上述のとおり、離陸着陸各々1本のルートが確保されていれば、年間40万回前後のレベルでは問題は生じない。
事実、関空と同様に離陸着陸各々1本のルートしかない香港の処理能力は、約42万回。
ヒースローのように50万回近いなどのレベルに達して、初めて複数の離着陸ルートの有無が問題となる。

以上、1~4で最も問題になるボトルネックは滑走路で、その能力は40万回程度。
1~4以外には、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の能力を制約する要素はない。
よって、神戸をほぼゼロに制限した場合の関空の処理能力は、40万回程度。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 03:18:08.11 lOM6aR1G0
何様?

えーかげんにせーや

457:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 04:16:28.09 HOAWJAKKi
>>456
ズリ師匠様ですw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:21:16.95 dv1gxQ5E0
反論はないようですね。



>>453の質問への回答もできないのですか?

>沖展の途中段階で「25.5万回/年」なのであって、そりゃ沖展完了時じゃねーじゃん。

どうして?
根拠は?www

まさか、これ ↓ だと言うの?www
URLリンク(www.pa.ktr.mlit.go.jp)

459:まさか、これ ↓ だと言うの?www
14/06/14 06:25:45.52 wUEuvwNH0
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。
>国の公表値より実績値が大きかった。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:27:49.82 wUEuvwNH0
  
師匠、反論というか言い訳はそれだけか?www

461:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:36:50.97 dv1gxQ5E0
>>459-460
何を言っているのかな?

羽田や福岡では、国の公表値より実績値が大きかった。
これは事実なのだが。
都合の悪い事実は曲げたいのかい?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:37:33.16 wUEuvwNH0
反論できないとスットボケ。

言い訳ぐらいはしていいんだよ???

463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:38:26.20 dv1gxQ5E0
>>460
で、
昔、羽田の再拡張では、容量はどのくらいと言われていた?
蓋を開けてみたら、実際の容量はどのくらいだった?

分からなければ、ソースを示して教えてあげるよ。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:39:09.97 wUEuvwNH0
 ↓ ここから言い訳再スタートですww

465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:39:24.18 dv1gxQ5E0
>>462
事実であると反論しているが。

事実であることは、ソースが何度も出されている。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:39:59.08 wUEuvwNH0
言い訳が過ぎるなあ師匠はwww

467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:40:35.69 dv1gxQ5E0
>反論できないとスットボケ。

スットボケないで、反論しなよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:41:17.85 dv1gxQ5E0
>>466
言い訳もできないようだな。

当たり前か。
事実を突き付けられたんだから。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:42:39.57 wUEuvwNH0
ソースなし、反論なし、言い訳だけの師匠ですww

470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:44:16.54 dv1gxQ5E0
これが事実。

羽田では、 
昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23~24万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。

福岡では
2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。



反論したくてもできないようだね。
事実だから。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:45:51.29 wUEuvwNH0
 
 あ~、師匠のレベルはオレの想定よりさらに下にいったわwww

 

472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:48:59.31 dv1gxQ5E0
>>469
既にソースは出されているよ。

都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23~24万回と試算された。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.kajima.co.jp)

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は35.5万回も処理できた。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
URLリンク(www.pa.qsr.mlit.go.jp)

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
URLリンク(qbiz.jp)



反論したければどうぞ。
ソースつきで。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:50:50.41 wUEuvwNH0
言い訳続くーよ、ズーリ師匠~~

474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:52:06.58 dv1gxQ5E0
>>473
結局、反論できないようだね。


当たり前か、事実を突き付けられたのだから。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:54:21.30 dv1gxQ5E0
>>472の数字が間違っていたので訂正
×:35.5万回
○:33.5万回



>>469
既にソースは出されているよ。
都合が悪いから見たくないのかい?


羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23~24万回と試算された。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.kajima.co.jp)

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
URLリンク(www.mlit.go.jp)

福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
URLリンク(www.pa.qsr.mlit.go.jp)

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
URLリンク(qbiz.jp)



反論したければどうぞ。
ソースつきで。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 06:54:24.35 wUEuvwNH0
ズリ師匠が真実に気づく日はいったい何時か

477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 07:11:06.01 HOAWJAKKi
ところで、「国はICAO基準を上回る安全率を確保して容量を算定しているはずだから、実際の関空の容量は23万回/年より大きいはずだ」
って主張はどこへ行ったの、ズリ師匠?w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 07:16:51.85 wUEuvwNH0
まさか、これ ↓ だと言うの?www

これが後世に語り継がれるズリ師匠の言い訳の決まり文句だった

479:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 07:51:14.72 lOM6aR1G0
まぁ、いいから事実を出してよ。

羽田や、福岡のように「国の出した能力値以上に処理をした関空の実績」をね。
それをしなきゃ需要も無ければ、そんな能力も無いと笑われるだけですよ、

480:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:03:53.55 dv1gxQ5E0
>>477
国は十分すぎる安全率を取って容量を算定しているから、実際の関空の容量は23万回/年より大きい。

>>479
伊丹を廃止すれば、すぐにそうなるよ。
関西には空港が無駄に多すぎるから。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 09:04:52.02 dv1gxQ5E0
<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=3分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*3)}/60*34*2/0.08*365=232,688≒23万回/年

<当時の管制実績等を基に、十分な安全率を取った設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=34回/時
・関空のピーク時集中率=0.08
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 34*2/0.08*365=310,250≒31万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・神戸の発着回数=60回/日
・関空のピーク時における神戸の発着回数=5回/時
・神戸の発着機が関空の着陸機に与える影響=2.5分/機
・(神戸がない場合の)ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.075
○神戸発着機の影響がある場合の関空の処理能力
 {60-(5*2.5)}/60*38*2/0.075*365=292,811≒29万回/年

<最新の管制技術等を基に、通常有すべき安全性を確保した設定>
・ピーク時における関空の着陸回数=38回/時
・関空のピーク時集中率=0.07
○神戸発着機の影響がほぼない場合の関空の処理能力
 38*2/0.07*365=396,286≒40万回/年

482:まさか、これ ↑ だと言うの?www
14/06/14 09:27:10.25 wUEuvwNH0
あー、その破綻論破済ずみの言い訳しかないのかやっぱりww

483:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 10:13:13.35 a5e7fQLQi
>>481
ピーク時集中率をいじって、ズリ師匠に都合の良い数字を導こうとしてるのがミエミエw
それをやるだけで、一割弱増やしてるうえ、
同じくノーソースで追加した「神戸の干渉が二割減る(笑)」理論でさらに5%アップw
合計二割関空の容量が増やせましたw

これがズリ師匠の さ ん す う(笑)
さすが、飛行機の位置を求めるのに地球の丸さを考慮すべきかどうかでつまづくだけのことはあるww

484:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:24:29.04 dv1gxQ5E0
>>483
発着回数が大きくなるほどピーク性は小さくなる。
羽田のピーク時集中率などもっと小さい。
23万回と40万回で同じ率を使う方が正しいとでも言うのかい?

その率は、実態に合致している。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/14 12:26:20.83 dv1gxQ5E0
羽田では、昭和の時代に、沖合展開完了後の容量の目安は23~24万回と試算された。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.kajima.co.jp)

ところが蓋を開けてみると、沖合展開完了後の2009年には、実際は33.5万回も処理できた。
URLリンク(www.mlit.go.jp)


福岡では、2005年に、容量の目安は14.5万回と試算された。
URLリンク(www.pa.qsr.mlit.go.jp)

ところが蓋を開けてみると、2013年、実際は17.1万回も処理できた。
URLリンク(qbiz.jp)



この事実ついては反論は出てこないね。
反論なし、ということでよろしいか?
事実に反論があるはずもないよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch