14/03/15 22:09:59.67 3FUJPcCZ0
マレーシアのクアラルンプールから中国の北京に向かっていたマレーシア航空370便は、
海上で乱気流に巻き込まれ、墜落してしまう。
機が堕ちたのは、どこか南の島の海岸だ。医師ジャックは生存者たちを手当てするうち、
一行をまとめるリーダーになっていく。生存者の数は48人だった。
最新技術をもってすれば、救助隊が彼らの位置を見つけ出すのはすぐ…のはずだった。
しかし、何日も待っても、救助隊が到着する気配はなかった。機の残骸から見つかる水や
食糧はわずかで、それらを求めて生存者たちは島の奥へと進んでいくように。だがそこで
彼らは、謎の怪物や、南洋にはいないはずの北極熊に遭遇したり、トランシーバーでいつ
の時代に送信されたかも分からない電波を受信していく。この島は地球のどこにあるのか、
今は一体いつなのか!?
3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 22:19:35.70 AffqJs+o0
マレーシア軍へ私にできないというなbyベトナム軍
4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 00:00:58.09 8KbLuQ+x0
1乙
今世紀最大のミステリー、結末なるか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 06:40:40.60 gT+Ellf10
宇宙に向かって熱圏で燃え尽きた?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 07:25:21.36 n6LouxR80
こういうことがあるからいち早く機内インターネットを普及させて
誰かしらどこかと通信できるようにしておく必要がある
7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 11:45:53.26 a8Z84IBt0
>>1
一年の大切さを知るには、落第した学生に聞くと善いでしょう。
一ヶ月の大切さを知るには、未熟児を生んだ母親に聞くと善いでしょう。
一時間の大切さを知るには、待ち合わせをしている恋人に聞くと善いでしょう。
一分の大切さを知るには、電車に乗り遅れた人に聞くと善いでしょう。
一秒の大切さを知るには、たった今、 事故を避けることが出来た人に聞くと善いでしょう。
10分の一秒の大切さを知るには、オリンピックで銀メダルに終わった人に聞くと善いでしょう。
昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだ分からないのです。
今日は、与えられるものです。
だから、英語では 今をプレセント(present)と呼びます
そして、>>1 乙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 12:14:51.84 /+nu915I0
まあ厳密言えば緊張しているインド中国ロシア周りへ行けばアメリカが把握してるから
インドネシアはアメリカから第三国のどっかに行ったという報告は受けてるんだろうな
それを中国がかく乱情報ながしたりして まあ そんなもんよ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 12:50:01.72 7JlQXEDR0
9
10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:02:46.64 MZvQh3z/0
新しい情報が入ってこないな
11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:06:48.69 bjnbtHlq0
先ほどのテレ朝で、
青山繁晴がマレーシア発祥でイスラム過激派のジュマ・イスラミーヤの犯行の可能性にも言及してたね
あくまで極端なケースとしてだけど。
この放送では、
あと、パイロット自身がハイジャック犯という可能性もあるけど、家族などが犯人グループに人質に取られていて
やむなく犯行に荷担させられたということも考えられるとのことだった。
12:植野@中卒 息子は東電社員
14/03/16 13:07:20.30 yN85UuAK0
北朝鮮が関係してるんじゃねーのかな?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:26:14.05 eMvJotzyO
機体と御遺体を発見し、真相を突き止められるのだろうか?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:27:31.92 eMvJotzyO
青山氏は墜落地点について言及していましたか?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:29:34.36 2EITBMSy0
目的は人質取ってどっかの空港に着陸したあとに要求を突きつける予定だったけど
1週間も音沙汰がないのは失敗してどっかに墜落なんだろうなぁ。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:31:13.46 kmIm5oL/0
もう新しい情報は出にくい段階だろ
インド洋にいったら発見するのが数カ月先になってもおかしくない
あとはもう船で絨毯式にやる以外ないでしょう
運よく見つかればいいけど、悪けりゃ真相は永遠の闇
17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:52:23.60 /D33xnY80
最新の航空事情に精通した極めて優秀なパイロットじゃないと不可能だと
言われてるのに、インド洋に燃料切れで墜落なんてまぬけなことするか?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:10:07.22 UU9Hb4D10
>>7
コピペに突っ込むのもあれだが
nowのpresentはpre es entで
giftのpresentはpre sentだ
語源を判ってない奴が作ってるな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:18:54.89 CV069fvg0
アメリカはインド洋南部に向かった説が強いって言ってるね
20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:22:03.74 oiJgsTH+0
マレーシアがアホすぎて信用できないのでどうなるか
21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:44:26.56 WHtUv/RK0
>URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
インド洋方面に落ちた公算が高そうだな
中国軍が領空侵犯を許すわけがないからな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 14:56:02.69 en8CIQVMO
どうやって見つけるんだ?
インド洋は水深あるし、これだけ時間がたてば漏れた燃料も海とごちゃ混ぜでわかりにくいだろ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:05:34.49 daMaPpC90
どーせ数ヵ国は、もういる場所わかってんだろ
後はいつ出すかだけだ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:10:27.68 dfQzdr3K0
>>21
南インド洋のちょうどそのあたりにココス諸島ってのがあって
B777が降りられる空港もあるな。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:11:25.75 m+x1D5yj0
なんでせっかく長距離飛ばしたのに海に落とすんだ?
単に落としたいならわざわざ長距離飛行せずにその場に落とせば良いじゃ無いか
テロだとしたらどっかの陸地に着陸させる、もしくは建物に突っ込むのがセオリーじゃないか
26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:13:37.61 BavXv2lR0
>>21
2枚目のイラストがボーイング707
27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:19:05.31 u7WdPjby0
自動操縦で勝手に飛んでいた
28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:35:43.33 T0SYnaY60
>>24
ココス諸島よりオーストラリア領クリスマス島の方がビンゴな位置かな
空軍基地とかは無さそうだけど海軍は常駐してるみたいなので
この島を目指して飛んで落ちたのなら哨戒機数機で探せばすぐ見つかるかもしれない
29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 15:57:57.08 dfQzdr3K0
>>28
クリスマス島の空港は滑走路が2100mしかないから、降りる
目的地としては厳しい。
まあ、いずれにせよどこかに降りてればいままで隠し通す事
は難しいから落ちてると見るしかないか。それにしてももう
インド洋での捜索開始して数日経つんだから、何かしら見つ
かっても良さそうなんだがな。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:02:20.99 PdIBEKC70
8日8:11の最後の衛星情報は位置特定は難しいの?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:02:49.43 5IKQP+hr0
>>21
ヒマラヤ山脈に激突もあるのか。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:05:02.86 +651Y6uu0
>>24
ココス諸島とかものすごいところにあるな
こんなとこに島があるとは思わなかった
33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:06:32.68 HUS2SnXW0
ハンバーグが美味しいいんだよそこ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:06:52.45 UL/PmDWw0
マレーシア機、北京に着陸
今月8日から消息を絶っていたマレーシア航空370便が、北京首都国際空港に着陸した。
乗員乗客は全員無事であり、今後乗員から詳しい事情を聴く予定。
とかならんかなあ
機長生きててくれえええええ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:07:24.34 dfQzdr3K0
>>30
あの衛星との通信には位置情報は入っていない。メンテナンス用の
エンジンや機体データだけ。ただし衛星が受け取った電波の強さは
わかるので、衛星からのおおよその距離が推定出来る。それでああ
いう同心円の位置推定になる。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:10:07.64 +651Y6uu0
>>30
一台の衛星からの距離だけがわかっているから、
その衛星を中心とした円周上としか言えないけど、
複数台の衛星からの距離がわかれば、特定できる気がする。
わかってるけど発表してないんじゃないかな。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:13:32.54 sm6iIpBSI
34 そうなって欲しいね
38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:13:59.72 ctauxOoiO
外出だろうけど、座席モニター見てた乗客が騒ぎだすはず。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:29:58.57 5IKQP+hr0
>>34
燃料そんなにもたん...
でも破壊された機体の映像は見たくないな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 16:36:50.21 i4fujYbL0
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
これで隠しました。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:02:50.95 NEh18BAn0
マレーシア機失踪前日、機長の家族が自宅から別宅へ―マレーシアメディア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Record China 3月16日(日)12時27分配信
2014年3月14日、マレーシア航空MH370便が消息を絶った問題について、マレーシアメディア・The Malay Mailは、
同機のザハリ機長宅に勤める女性使用人の話として、機長の妻と子供3人が、同機が失踪する前日に別宅へ移って
いたと伝えた。21世紀経済報道(電子版)が15日付で伝えた。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:05:30.41 NEh18BAn0
<マレーシア機不明>中国とマレーシアが互いの情報の不透明性を批判―台湾メディア
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Record China 3月14日(金)23時40分配信
--元航空事故調査官のデビッド・グリーブ氏は、英紙・デーリー・テレグラフの取材に対し、「各国が自国軍
のレーダー情報を共有しようとしなければ、MH370便の捜索に支障をきたすことになる。消息を絶ったエリ
アでは、各国の海軍や陸軍のレーダーが機体を捉えていたはずだが、探索能力を明かすことに敏感になり、
どれだけの情報を持っているかを公表したがらないのだろう」と語った。--
43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:11:40.80 k3wzWsmk0
>>41
地元では、機長をハイジャック犯にしたいみたいだね。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:22:34.79 MV61SmkU0
機長は自宅にフライトシュミレータまで作って
一体何の練習をしてたんだろな?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:24:59.76 XiSIDdsq0
シミュレーターでないの
46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:25:20.04 ymmlLzOk0
370便が降りる事のできる滑走路一覧が出てきたな
600あるんだと これはおそらく行ける範囲内で滑走路の長さ的に大丈夫なのを選んだんだと思うけど
だから日本の空港も含まれてる 当然防空体制が機能してるから日本にはこれないけどねw
URLリンク(www.straitstimes.com)
47:名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
14/03/16 17:26:33.48 wPbGLZ5O0
ハイジャックとして飛行機はどこかに隠してるとして
乗ってきた239人の乗客はどうするんだ?
飯を食わせて生かしてんのかね?
携帯だって離れ島でもなければ電源入れたらどこでも繋がる可能性あるし・・・。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:27:35.02 +651Y6uu0
>>44
レーダー切って夜間飛行し、誘導なしで着陸する練習。
でも、ただ本当に飛行機が大好きだっただけな気がする。
49:名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
14/03/16 17:29:38.68 wPbGLZ5O0
マレーシアは穏健なイスラムだけど
中国が喧嘩売ったらインドネシアもウイグルも
アフガンもパキスタンもドバイも黙ってないだろ
だいたい、アルカイダぐらいしかできないんじゃないかこのレベルの
高度な飛行機ハイジャックは?
50:植野@中卒 息子は東電社員
14/03/16 17:30:32.16 qNcFBlfx0
飛行機が行方不明で見つからないなんて、先進国では有り得ん。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:40:56.01 ukYpok3u0
最近このスレを見に来ることが日課になりつつある件。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 17:57:06.54 SAG8I6xM0
インド洋ならもう見つからんかもね…
どっかの海岸にしばらくして漂流物流れ着いたらまだ手がかりになるかもしれんけど。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:00:05.55 +dMX9yZB0
機体も何も見つからんで迷宮入りの公算大だな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:05:34.42 4P3s94xn0
と本が量産されそうだな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:12:23.46 PW6kR6qS0
機長、副操縦士の自宅捜索。フライトシミュレータ発見だって。@テレ朝
56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:13:42.59 +2fCxCGK0
3大オーシャンのインド洋じゃ見つからないわ~ 広くて深すぎる
仏は原潜を投入しても2年だろ?
機長か副機長によるハイジャック説まで出てるな
57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:15:12.56 YCYNthBJ0
>>55
機長の自宅にFSがあるのは既報済みだろう。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:16:21.62 ymmlLzOk0
バンキシャやってるよ日テレ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:17:28.22 ymmlLzOk0
日テレの記者が同じ便に乗ってるけど
最後の晩餐がこのしょぼいツナサンドだと思うと悲しいね
60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:18:04.35 +dMX9yZB0
インドが捜索打ち切ったってヤフーニュースに出てたけど
61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:24:46.71 GdoP6oje0
>>41
夫の留守中に母子だけで別宅へ遊び行くって別におかしくないし
飛行機好きなら自宅にシミュレーターがあるのもおかしくないんだが
こういう事件が起きると何もかもが怪しく感じてくるなw
62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:25:17.88 fzzcR8St0
>>59
言えてる。悲しすぎる。。。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:26:29.57 GDmvYAKV0
機長より副操縦士のほうが怪しいと思ったけど
64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:32:19.04 5IKQP+hr0
>>45
そこはスルーしてやれ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:41:54.26 vzKleXu+0
どんなツナサンドだったんだ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:42:30.85 eVNEYftC0
今KL会見中 CNN BBC
67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:48:02.40 ymmlLzOk0
>>65
これ
URLリンク(www.dotup.org)
68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:50:01.10 +651Y6uu0
>>67
これはせつない
69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:50:45.55 383iWTCQ0
空港の地上スタッフも捜査されてるのか
70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:50:48.58 vzKleXu+0
>>67
(´;ω;`)ブワッ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:02:11.52 atfbrT5z0
>>56
エールフランスのはブラックボックス回収に2年ダヨ
機体は一週間ほどで発見されはじめてる。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:12:09.93 8KbLuQ+x0
エールフランスは1週間で機体発見か
こりゃ軽く記録を塗り替えるな…
遺族の心情を考えるといたたまれないな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:15:02.57 lSzT4KTv0
アダムエアが十日じゃなかった?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:18:56.19 Q+brbwIz0
航空機事故史上、一番の謎事件だな
機体の故障ではないから、捜索もテキトーになって発見できないだろうな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:22:54.17 C0rPfMWh0
旅客機の信号6回受信 行方絞り込みへ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
行方が分からなくなっているマレーシア航空機について、旅客機からの信号を通信衛星が6回にわたって
受信していたことが分かり、マレーシア政府などは旅客機の行方を探る重要な手がかりになるとして、
衛星データの分析を進めています。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:29:00.02 Ygf49cgI0
なんでマレーシア政府は情報を小出しにするの?評判の高い占い師は速攻出してきたのに。
なんか隠してるんじゃないのかなぁ。。。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:34:05.13 /D33xnY80
インド洋方面ももう何日も前から自衛隊と米艦隊で捜索してるらしいけど
結局何も見つからないんだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:37:06.35 SveNWWvA0
インド洋だとかなり厳しいよね
水深が半端なく深い
79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:48:11.40 MZvQh3z/0
ベンガル湾を南方向に飛んだところで小さな島しかないぞ。
なんの目的なんだ。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:49:36.39 4SfeqUS40
飛行機泥棒。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:58:43.61 u7WdPjby0
ディスカバリー・チャンネルだったかな。
米国で差し押さえになった航空機を回収する業者のドキュメンタリーがあった。
マレーシア航空も経営が傾いていたから、
債権回収のために乗っ取られたんじゃないの?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:18:38.62 zXzCOoM40
機長は南極のペンギンに会いに行きたかったんだ、きっと。 南極を捜索せよ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:21:38.43 H+b4dUt6I
これは…
機長が犯人ってことになりつつあるの?
84:TGV
14/03/16 20:32:41.43 bf3asRs20
インド洋に墜落で片付けたら、
可能性は低いが、この機材がまだどこかにあって
テロに使われた場合が警戒してなくて怖いな~
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:36:37.87 Bgz1cv9c0
マレーシアって国がいいい加減な国だってわかったのは収穫だった
早く解明しててあげてよほんと、もう!
86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:37:35.49 XtIf9c7v0
>>67
まあ、夜中の便だからなあ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:40:51.17 atfbrT5z0
よほどのことがない限り着水時に翼が折れるはずだから、何かしらの浮遊物は残るはず
てか真夜中だから、客室の誰も気づかないままインド洋片道飛行とかだったらすごく嫌…
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:42:45.45 u7WdPjby0
サンチアゴ航空513便事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:49:43.44 /M7uxTeP0
>>87
ハイジャックされていなければ、モニターの航路画面でわかる。
ハイジャックされて機内エンタは切られていたと思うが。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:07:40.95 MV61SmkU0
インドネシア沖で女性の遺体が発見される
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:10:10.53 vdPlpE/Y0
中国人は飛行機の中でも携帯電話の電源切はらないし、
搭乗者のアカウントさえ分かれば、スマートフォンの位置情報のログとか
残ってないのかね。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:16:12.04 OKrhqAMF0
北京・中南海への自爆テロを目的に飛行機乗っ取って、
機長もコパイも殺害、通信もオフにしたまでは計画通りだったが、
けっきょく上手く操縦することができず、
北京に向かうはずが明後日の方向に行っちゃった
ってことはないのかな?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:17:52.33 zXzCOoM40
この機長さん、人生嫌になって自暴自棄になって・・。レーダーのない位置ない位置を推測した上で・・。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:21:10.80 m+x1D5yj0
>>92
ACARSを切れるという事はCDUを弄れるということ
CDUを弄れるという事はフライトプランの入力も朝飯前
というか北京便だからセンターコマンドを切らないと勝手に北京に着くと思われ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:24:37.28 1wtAJE9T0
この機長さん、マレーシアの反政府勢力の指導者の強烈な支持者だったらしい。
反政府勢力の指導者ってのが前副首相で、
その人が同性愛禁止法の罪で実刑判決がでたのが3月8日。
つまり、370便消息不明の前日。。
現マレーシア政府に対しての抗議の行動だったんかもな。
会見のたびに話が二転三転してたりするの見てても、
マレーシア政府内部や軍内部も一枚岩じゃなさそうだし。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:25:15.83 WK9JsFkq0
>>92
中南海狙いなら北京空港行きなんだから近くまでオートパイロットONのままじゃね。
ウイグル方面に行きたかったんじゃない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:26:11.46 50UhNIxl0
乗客は急上昇した時に酸欠で意識失ったっつー推測もあるよね
パイロットは酸欠にならんの?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:28:18.41 /D33xnY80
マレーシアはなんとか機長に責任を押し付けて幕引きを図りたいのか
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:30:34.33 qyZVEGts0
マレーシアの警察当局は機長、副操縦士の自宅捜索を行っていますが、
これはあくまで航空機捜索を事件として取り扱うための通常の手続きで、
捜索そのもので結論を飛躍しないようにとただし書きも付けて、
情報錯綜に釘をさしています。警察捜査は全ての乗員、乗客が対象だとしています
100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:31:47.75 s1aI5FHE0
行方不明発覚後すぐくらいに
「飛行中の別の飛行機か何かが不明機と通信していて
電磁波の影響を受けているとかいっててその後通信できなくなった」
みたいな記事が出てたと思うんだけど
この話は捜査に何の影響も無かったのかな。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:32:01.16 atfbrT5z0
>>95
そうだったとしたら捜索に駆り出された各国は好い面の皮だわさ
総スカン食らってもおかしくない。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:40:07.24 m+x1D5yj0
>>97
fl450に上昇したからって酸欠になるって訳じゃ無いよ
意図的にキャビンのPACを切ってアウトフローバルブ解放、んで与圧を抜かないといけない
パイロットは酸素マスクがあるので問題なし
というかfl410を超えて巡航する時パイロットは酸素マスクを常に付けないといけないルールもある
103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:43:14.77 henOBYid0
見つけたら賞金!
URLリンク(www.afpbb.com)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:44:49.88 /QhJfSFf0
PACK O/F VLV O2 MASK
105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:45:59.17 5dJ1r6Y70
>>94
詳しいなあ
さっぱりわからないんだけど、そのスイッチを切らないと違う方向へは行けないの?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:47:39.67 Lad1AM4e0
アメリアイヤハートのロッキードエレクトラ旅客機なんて、
1937年に赤道横断飛行中に太平洋上で消息を絶って
各国の懸命な捜索活動にもかかわらず未だ未発見。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:50:57.16 /QhJfSFf0
MHもACARSはCILOR CCBかな
108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:51:47.50 /QhJfSFf0
COLOR
109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:54:22.85 m+x1D5yj0
>>105
普通旅客機ってのは出発前にコンピューターに目的地や通過点をセットしておくんだよ
んである程度上昇したらオートパイロットのスイッチを入れて
あとは地上との交信と機械の監視がパイロットの仕事
オートパイロットを切るか目的地を入れ直せばどこにでも行けるよ
オートパイロットを切るのは簡単、窓の下のCMDってボタンを切ればOK
110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:57:05.86 uVebjFJF0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
燃料切れでインド洋に墜落説
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:01:22.91 5dJ1r6Y70
>>109
さすがエアライン板!どうもありがとう
今回は方向や高度がえらく違っているようだけど
全て手動に切り替えたということですね
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:10:39.47 vBo+gMsY0
フジでマレーシア航空きた
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:14:37.76 Lad1AM4e0
お坊さんが百人も乗ってたからインドのブッダガヤを目指したんぢゃ??
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:14:52.76 oHd8e/6OO
テロ目的で何ものかがパイロット殺しテロ計画進めさせようとインド洋に出てしばらく経過。
乗客乗員の誰かが阻止するのに間違って犯罪者を殺してしまう。
飛行機を操縦出来る者が一人もいなくなりトラポンも切ってる為誰も通信手段も分からずインド洋で燃料切れ墜落
こんな仮説立ててみたが現実的にどうよ?CAは無線の知識って何もないの?
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:22:06.35 m+x1D5yj0
とりあえずどうにかして操縦桿を奪ったとして、
FL450まで昇ったのは与圧を抜いた時にさっさと乗客をアレするためだろうか
FL350では軍隊上がり等の訓練された人間は耐えて抵抗する可能性がある
上昇後与圧を解放して乗客を失神させたと...
んで目的地に向かったがインド洋かどっかであえなく墜落?
実用上昇限度をかなり超える高度で許される速度差は20ノットも無いだろうし
上昇も100ft/minも取れないだろう
かなり訓練された人間じゃないと扱えない気がするな
そんな人間が敢えなく燃料切れで墜落させるとはかなり間抜けな話だが...
どっかに着陸してる説の方が信憑性高くないか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:27:22.18 IZWDSqg90
ウイグルorチベットに着陸して人質に取られてるとしか考えられない
117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:29:14.38 +2fCxCGK0
乗務員による犯行
状況の継続が困難になり、観念して自殺墜落を選択
そんな感じかな?
だとすると、副操縦士の犯行説に100ガバス
118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:30:03.84 4yHs3hsF0
>>114
もし乗客の中にハイジャック犯がいたのなら、
操縦室のドアって頑丈に作られているかっら、
犯人に突破される前に、パイロットは緊急信号を出せたんじゃないの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:31:33.51 HadnVDce0
確かに。どっかにいるんじゃないの?操ってて機体に熟知してる人間が燃料切れで墜落
とかありえるのか
120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:31:34.67 c1fh7i1zi
管制下に入っていない機体が
ウイグル、チベットまで飛んでいけるのかな。
各国の防空レーダーにもヒットするだろうし
スクランブルされたらすぐに捕捉されそうだし。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:31:57.58 vBo+gMsY0
>>118
うん
連絡が一切無いという時点でその可能性はないね
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:33:03.88 2EITBMSy0
ウィグルとかチベットに着陸していたら中国の防空網はザルでしたになるなw
123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:40:41.29 oHd8e/6OO
>>118
一応パイロットのどちらかが犯罪者の可能性もあるのを残しつつ仮説立てたから
その指摘してる部分はまた別として
犯罪者が操縦桿握ってコクピット制圧したと仮定してからの話
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:42:12.86 4isDKEt4I
中国内に着陸するよう誘導してたらレーダー関係ないよ。
残念だけど乗客が生きている保証はないと思う。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:44:59.46 oHd8e/6OO
まぁわかりやすく言うと
操縦出来る者が誰もいなくなった場合、乗務員は緊急信号くらい送れる知識があるのか聞きたい
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:47:24.51 c1fh7i1zi
中国着陸説も信じがたい
中国国内に誘導する前に
ベトナム空軍にスクランブル
かけられると思うんだ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:53:14.80 m+x1D5yj0
>>125
無いだろうなキャビンにはキャビンコールくらいしか無いし
航空機電話か自身の携帯くらいじゃない
ただFL450上昇の時点で失神させられた可能性が高いと思う
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:56:03.12 L+9dABsC0
ほんとまだ見つからないのか
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:56:39.57 4isDKEt4I
方向転換してアンダマン海に抜けて北西へ飛行した説が正しければ
中国奥地に着陸の可能性もあるかと…
普通はインド洋に墜落の方が納得いくけどね。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:58:58.29 vBo+gMsY0
>>125
結論から言えば連絡を取る事はできると思う
無線操作をする知識があったかどうかはわからないにしてもマレーシア航空の
B777には衛星電話が搭載されてるから地球上のどこにいても電話はかけられます
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:01:32.10 5dJ1r6Y70
いったい何をしたかったのか?
中国に突っ込むのならざわざわマレーシアから行かなくてもいいと思うけどねぇ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:01:46.02 +ix+y0ku0
マラッカ海峡を北西進した情報が正しければ、インド洋南部は可能性低いと思うんだけどな。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:02:06.72 u7WdPjby0
インドの軍のレーダーも、中国、パキスタン方面にしか向いていないだろう。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:04:25.44 m+x1D5yj0
>>129
普通に高度維持してたか乱降下してれば墜落説の方が信憑性高いな
ただFL450まで上昇、その後FL250までディセント巡航に移っている
トランスポンダを切っただけでなく更にCDUを弄りACARSまで切る知識
FL450で操縦できるテクニックの持ち主が簡単に墜落させるだろうか...
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:06:40.93 7lEN8zyGi
テロで機体を使いたいのであれば
ある程度絞り込めるので、後は機材が着陸しているか衛星で捕捉するという
手段で米軍がすでに確認していそうだね。
▼検索先の絞り込み
・307便の航続可能距離
・307便の着陸に必要な滑走路の長さ
・レーダー網、防空網が発達していない国
しかし、これが前代未聞の誘拐事件で
あればやっかいかもしれない
▼検索先
・海が穏やかであればどこでもいい
・人家がない場所を考えると陸に近くない方がいい
海に降ろして、船に移して、島に連れて行く
外洋でソフトランディングできるとは思えないが...
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:09:04.76 oHd8e/6OO
>>127>>130
教えてくれてありがとう
それじゃ何者かがコクピット制圧して(パイロット含む)CAは気付く暇もないまま意識失ってた時間が長かったって事ならしっくりするね
おまけにコクピット操縦してた奴は自殺した可能性も高い、と。
つかこうなるとやっぱりパイロットが怪しいよな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:10:36.88 c1fh7i1zi
>>134
FL450の上昇は、操縦室外から行われた可能性はないのかな?
不明機と通信していて>>100を読んでふと思った。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:12:44.62 OxbkOMoX0
最初はタダの(といったらおかしいけど)
墜落と思ったのになあ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:16:41.69 2EITBMSy0
>>134
着陸予定先を仲間が制圧しておくはずだったのに失敗したとか・・・いろいろあるでしょ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:18:03.08 m+x1D5yj0
>>137
例えばこういうことか
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(security.slashdot.jp)
確かにACARS経由で可能みたいだがオーパイ解除で普通のマニュアルに移行出来るみたいだ
オーパイがおかしくなった時点でパイロットがマニュアルに移行するんじゃないか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:21:15.10 Ygf49cgI0
単純に考えて、どっかの空港に着陸出来てたらすぐに見つかるだろうから
どこかに落ちたんじゃないのかな?
陸地に落ちたら炎上して煙もあがるだろうから見つかるだろうし。。。
どこかの国家が国ぐるみで隠してたら大問題に繋がるからそれも考えにくい上にすぐバレる。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:22:14.42 c1fh7i1zi
>>140
流石にFL450まで上がればオーパイおかしいと気づくもんね
パイロットも二人いるわけだから流石にこれはないかなぁ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:24:36.13 7lEN8zyGi
>>141
▼検索先の絞り込み
・政府の勢力範囲外(ゲリラ支配地域)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:27:49.04 18QDoAGm0
>>141
>どこかの国家が国ぐるみで隠してたら
それが否定できないのが今の世界情勢。どこの国とは言わないが想像できると思う。
145:名無しさん@お腹いっぱい
14/03/16 23:27:52.44 PcNXRdXTI
最初ニュース聞いた時北朝鮮かな?って思ったんだけどそれなら中国軍とかに気づかれてるのかな?
インド洋はたどり着くところがないし中東は空軍レーダーが飛び交ってて無理だと思うんだが…
146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:27:53.11 m+x1D5yj0
>>142
でも計器の表示も弄れるみたいだし、もしかしたら、という事はあるかもな
実は発表してない脆弱性があってCDUやFMSを殺してマニュアル不可にするとか
特に777はFBWだからシステムを殺されてしまえば操縦は不可能だ
ただそういうサイバーテロだとしたら世界終わるレベルでやばい
147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:28:19.03 Ygf49cgI0
>>143
具体的にはどこがありそう?あのあたりで非政府組織が牛耳ってる所ってあるかなぁ?
個人的にはマレーシアって国自体が何か重要な事を隠してる予感が。。。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:31:34.12 c1fh7i1zi
>>146
まじ?洒落にならんね
航空貨物にスマホ忍ばせてジャックとかされたらもう…
149:TGV
14/03/16 23:32:49.09 bf3asRs20
コースを外れた民間機を夜間、
曳光弾を使って警告したとしても
明らかに首都や重要軍事拠点などに接近しない限り、
マレーシア半島横断なら自国の民間機を
撃ち落とす判断は難しいじゃない?
北京行の便と認識でき中国人が多数搭乗してることは
容易に判断できる訳だし、犯人はそれを承知した上で
撃墜されるこは無いと確信してマレーシア半島横断したんじゃねか
通信を絶ってからの数時間フライトの間に
政府は関係各国に連絡しインド洋上で撃墜することなく
陸上に向かわさせずに燃料切れにもっていって
墜落させたっていうのが自然だと思うんだが~
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:33:13.30 oHd8e/6OO
>>139
そんなに大人数で計画してたらこれだけ探せば情報漏れてバレそうなもんだけどな
しかも失敗って事は誰か捕まってそうだし
政府が色々隠してると予想は難しいしね
151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:37:16.76 X7QfPHrw0
この機長、前スレに動画で出ていたよな
日曜大工が趣味の感じいい人っぽいの
152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:38:57.60 m+x1D5yj0
テロだとして一番不思議なのは犯行声明が出てない事じゃないか
航空機を奪って何やらするなら自己顕示欲ってのが黙ってないと思う
政府が隠す可能性があるならこのご時世YouTubeにでも載せてくれたっていいじゃない
ただ民間機海に落として詳細不明じゃ単なる自爆じゃないの意味がなさ過ぎない?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:42:07.46 7lEN8zyGi
>>147
よい資料が無かった。
不安定さについて気になる資料見つけたので貼っておく。
www.mochida.net/report02/01apa.htm
154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:42:08.35 EHOJRU4N0
飛行機がほしいとかw
155:TGV
14/03/16 23:43:16.46 bf3asRs20
>>152
航空機を奪った後の続きがあったんじゃないかな
その続きの行動が完了した時点で、
犯行声明だったってのはないか~
156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:44:04.28 2EITBMSy0
>>149
そもそも「離れていく」飛行機をわざわざ迎撃したりしない。
そもそもマレーシア空軍で40機しか戦闘機がないのに、マトモなスクランブル体制なんて
取っていないでしょ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:45:18.55 Rs/ghESv0
ソマリアのハルゲイザ空港に着陸していそうだけど。
インド洋から直接着陸できるので各国の防空レーダーに掛からない。
掛かっても問題ないので無視される。
ソマリアは、無政府状態が続いていてモガデシオ空港以外政府が把握できない。
ソマリアの海賊とジェマイスラミアとウイグル開放同盟の共同作戦だろ。
URLリンク(www.google.co.jp)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:46:01.33 c1fh7i1zi
>>152
思い付きだったのかも
誰が犯人かは見当がつかないが
閃いてしまったとか
自由に飛びたかったとか
わりと短絡的な動機かもしれない
159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:47:14.83 BlIPYKjR0
テロリストに乗っ取られたB777は現在パキスタンにいる
残念ながら乗客は殺害された
4月オバマ大統領がマレーシアを訪問している時に自爆テロを実行する
他の民間定期便に成りすましてクアランプールに接近したらマレーシア軍には防ぐ事はできないだろう
という仮説 妄想失礼しました
160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:47:37.82 4isDKEt4I
マレーシアは米中の情報戦に翻弄されてるね。
会見がグダグダで家族は発狂してるだろう。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:48:25.03 fhC/aio00
>>125
さらに言うなら、これがアメリカみたいに個人レベルでの飛行機の操縦が趣味として一般的な国だったら、
パイロット以外の乗員や乗客にも、無線が使えるどころか操縦もできるような人がいるって事態も意外とあるんだがなあ。
(ただ、もちろん、そうなると自家用軽飛行機のスキルでB7に対応することになるわけだが…)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:48:38.34 atfbrT5z0
>>157
インド洋横断できるだけの燃料がない。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:55:10.32 7lEN8zyGi
ソマリアはないと思う。燃料が無いから。
当初、西に向かったと見せかけて、東に向かったのでは?とも思ったのだが、
他に実行支配されていて無政府状態の空港があれば知りたい。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:56:59.71 lpRGratA0
結局南極大冒険
165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 23:58:59.16 c1fh7i1zi
>>156
マレーシア空軍で40機となると、カンボジアやベトナムも
領空侵犯は普段から見逃してそうだね
タイ空軍はレーダーで関知できるから不明機が上空通過することはないと
報道しているけれどもね
166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:03:09.18 +hKDJGoW0
>>155
続きがあったというよりこれから続くの線の方があれじゃないか
今後の計画の為にセキュリティ的に手薄なマレーシア機を調達したとか?
あれだけ高度な操作をした人間が簡単に落としたってのが不可解なんだよな
>>158
衝動的な犯行でコックピットに押し入って
あんな高度な操作をするってのは怪しくないか
FL450で夜中に失速したらまず立て直せないぞ
そのギリギリの高度から今度はFL250に降りてるんだから相当訓練されてる
やっぱりパイロット黒幕説なのだろうか...あの機長は疑いたくないんだがなあ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:06:56.72 XohsJ/bAi
>>166
自分も疑いたくないので敢えて機長黒幕説を書かなかった
とにかく無事を祈る
168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:11:18.66 kMG3QUlr0
>>166
機体を入手するのが目的って説は疑問だな。
777クラスの大型機を降ろせて隠せてまた飛ばせる場所なんてまず確保できないよ。
燃料の輸送も相当大掛かりなものになるし、最終的には使い捨てになるんだからそのまま突っ込ませたほうが早いしね。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:14:22.02 VzG2hCwo0
>>100
それは、静電ノイズのことだろ。
つまり、通信はできずノイズしか聞こえなかったということ。
それを、どっかの馬鹿が誤訳して騒いだだけ。
同じ記事で、船舶の通信しか聞こえなかったということも書いてあったけど、
これもその馬鹿が中国の艦隊の通信が聞こえたと嘘をついてデマを拡げた。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:15:08.56 ZWa5lru+i
>あれだけ高度な操作をした人間が簡単に落としたってのが不可解なんだよな
高度な操作をできる人間=軍人
目的を持った軍人=機は大事ではない
目的遂行後、機を捨てて脱出
機が海中に落ちれば証拠等も隠滅できる。
つまり、目的を果たしたので墜落させたというシナリオが考えられる。
なんて映画じゃあるまいし、ね...
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:17:10.46 bV8pYfoF0
急上昇から急降下とかマレー半島通ったとか可能性があるって表現
だったのにいつから断定されてるの?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:19:15.99 +hKDJGoW0
>>168
確かに場所と燃料が問題か
ただ積載燃料量が計画的に多く必要とか、
実行場所的にERの航続距離が必要とか
ただこれ言い出したらきりが無いか
そのまま使うつもりが何らかの理由で中止、もしくは落とした説が濃厚か...
>>167
俺も無事であって欲しい生きててくれ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:21:09.40 6EZz5lScI
マレーシアは方向転換してマレー半島を越えたこと、最初から知ってたはずだけどねぇ。
何を隠したいんだろう。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:21:11.60 lEVwQme60
スリランカ北部ジャフナ空港
LTTEと政府軍の戦闘は、2009年に終了しているがLTTEの残党が北部
にあり、LTTEがパキスタン情報部の支援で実行した。
インドの仕業に見せかけて中国へのテロを実行するため。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:35:39.37 OEPWxYQU0
やはり急上昇急降下の意図は気になる。
乗客を失神させるためか?って前の方に出てたけど、
そのために失速墜落のリスクをおかすかな?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:42:47.31 XohsJ/bAi
>>173
単純な話で把握できていなかったとか
裏とるのに時間がかかったとかかもしれないよね
できれば陰謀説にしたいのだが
何か計画されたものであれば生きてる可能性が
高まりそうだから
でも、わりと単純かもと思ったりもするよ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:44:26.12 +hKDJGoW0
>>175
あと考えられるのはキャビンに押し入る犯人に抵抗する為に揺すったとかか
でもそうなると上昇よりはノーズダイブして無重力状態にした方が良いな
あとはシステム故障によりオーパイがノーズアップフルパワーにしたとか
はたまたサイバーテロ説か...
急降下についてはFL450でバフェットからの失速、FL250付近で何とか立て直したと説明できるが...
ここで適当に推論言ってても結論は出ないんだけど黙ってられんのだよな
無事である可能性を推測してしまう
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:49:29.77 874UaMgi0
積み込まれていた特別な貨物を手に入れたかった。
カザフスタンに着陸 乗客は置き去りに
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:51:15.56 6EZz5lScI
単純…なのかなぁ。
でも、この週末以外、毎日会見をみてたんだけど
一番解せないのが
レーダーから消えて四時間飛行していたと情報が出た時、ありえないこととバッサリ否定。
ついでに、パイロット宅の家宅捜索するという情報がアメリカのマスコミに出たのも否定。
その翌日、やはり四時間飛んでいたとしてアメリカが大々的にインド洋を捜索し始めたし
パイロット宅の家宅捜索も始まった。
わざわざ運輸相代行が記者会見でバッサリ否定したのに、まるでその否定がなかったかのような翌日以降の報道。
なんだこりゃ?って思ったよ。
記者会見トリオよりCNNスタッフの方がよっぽど情報を知らされてるんじゃないか?って感じ。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:51:17.74 XjSU+Lh40
>>165
ベトナムはちゃんと防空網があって200機ぐらい稼働戦闘機がある。
航空戦力がなんにもないのはカンボジア、ラオスで
殆どないのがバングラデシュ、ミャンマー。この辺の国に侵入しても
何もわからない。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:59:44.49 nI0zD4IW0
FL450は、乗客を確実に意識不明にして
殺害するために上昇したんだろうか
だとしたら冷酷な計画性が怖すぎる
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:07:32.79 49qORZiQ0
>>181
高度45になると機内の酸素薄くなるの?
コンコルドは巡航高度もっと高いけどその辺の仕組みは違うのかな。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:08:50.92 8ZED5G0t0
空気抜くんでしょ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:11:08.31 nz44tf/gO
>>175
もしハイジャックだとしたらハイジャック事態が無謀なワケで。この場合リスク犯してまで云々の考え方は捨てるべきだろう
結末も燃料切れ墜落だとしたら初めから死ぬ気で恐いもん無しだったのかもしれん
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:12:15.30 XohsJ/bAi
>>180
侵入された側はわからなくても
隣国のベトナムやタイにインドは
レーダーで把握してそうだよね
便名まではわからないと思うけど
どこから来たかはトラフィックを一件ずつ追えば
わかるはずだから不明機が侵入したか
ぐらいはわかりそう
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:13:36.77 5wNbeXQu0
わたしも先週から会見見てたけど
ベトナム中国アメリカ発の情報→マレーシアの会見で否定
ずっとこれの繰り返し
首相の会見はなにか台本よんでるみたいだった
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:21:59.68 DJs/25Oz0
>>146
世界終わるからなしにしてほしいな、それ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:25:24.53 1d+7UPdu0
世界中のボーイング777が落ちるとか
189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:27:56.14 oHmNyha00
操縦士自ら通信装置切る? マレーシア機、着陸の可能性
URLリンク(www.asahi.com)
8日未明に消息を絶ったマレーシア航空機の通信装置の一部が、管制とパイロットとの最後の交信よりも
前に切られていたことが16日わかった。交信でパイロットは異変が起きたことを管制に伝えておらず、
マレーシア政府は、通信装置を故意に切った人物がパイロット本人だった可能性もあるとみて調べている。
16日記者会見した同国のヒシャムディン国防相兼運輸相代理によると、この通信装置は飛行中の機体の
状態を航空会社に伝えるもので、管制がパイロットと最後に交信するより前の午前1時7分に切られていた。
無線による交信では、空域がマレーシアからベトナムへと変わることを管制が伝えたところ、パイロット
からは「了解。お休み」との返答があった。この際、機器に異常が起きたという話はなかったという。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:28:00.82 49qORZiQ0
世界が終わるまでは~
191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:29:20.93 mNSaq9di0
ハイジャック犯の交渉相手がマレーシア政府で、交渉が決まるまでアンダマン→インド洋を回遊していて、燃料切れの墜落or軍による撃墜とかは?
マレー半島の低空飛行は脅しだとして
192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:30:34.99 B1x+WCnr0
もしこれならアメリカやボーイングが絶対に発表しないだろうから大丈夫や
ただこれを何機もやられたら大変なことに
でもこれ一番整合性取れてるよな
スコーク77無し、犯行声明無し、ACARSリンク切断、FL450への異常上昇
193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:32:08.89 dJ4+yn3w0
航空機の最後の場所が2点でもなく2面でもなく
2曲線上ってのが理解できないんだけど
どうやって割り出したんだろう
194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:34:10.38 sty7s96h0
目的が違ういろいろなテロリストがたまたま乗り合わせたのかな
んで、機内は乗っとり合戦の修羅場と化したというか
195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:34:57.37 OEPWxYQU0
>>187
でもこれなら犯行声明でてないのも納得できるかも
犯人はボーイング社と秘密裏に交渉すればいいわけだし、
ボーイング社側もシステム乗っ取られたのを
公表したくはないだろうし
196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:38:44.70 /km6e1u50
そろそろ反転攻勢の心配もしなきゃならんのか?
777ステルスなんて恐えーよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:44:29.46 MAGHIOKH0
URLリンク(blogs.computerworld.com)
ハッキングの件、これか
まじでこれな気がしてきたな
198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:49:05.35 xri8tzwM0
しかし本当に機体はどこに有るんだろうね?
自分は、残念ながら
インド洋の深海に沈んでいると思うけど
199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:56:56.80 55UWmN530
確かに、ハッキングが一番説明がしやすいかもね。
パイロットが何をしようと、通信が出来ず、オートパイロットも解除出来ない。ハッカーの指示通り、飛行機はレーダー網を回避しながら勝手に飛び続ける。
もしレーダー網もハッキングされてたら・・・。
本当だったら怖すぎて、アメリカも絶対公表出来ないだろ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:07:01.12 DJs/25Oz0
>>199
リアルパトレイバーやめれ
いやまじそれは普通にハイジャックより怖すぎる
まじなら衛星とかもコントロールできね?
無理矢理普通のハイジャックとして〆るかな
2度目やられたらそれも終わりだけど
まあしかしpingが通るってことは
飛行機制御してるのも通信のシステムも基本はかわらんってことか
IT接続できるようにしたのが命取りとか?
…考えると寒いからねる
201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:08:23.61 ngz1meIg0
AP解除ボタンも効かなくできるの?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:13:07.39 ihKGITdF0
>>193
衛星通信の内容には位置情報は含まれてないから
航空機からの電波の強さ(電波強度)で距離を特定するんだと思う
衛星からの距離しかわからないからああいった曲線がでてくる
203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:13:14.64 nz44tf/gO
>>199
ちょい前に衛星電話の事書いてあったけどそれもハッキングとか可能なの?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:13:47.73 49qORZiQ0
>>197
もう大事なもんをソフトウェアで制御するのやめおうおー
205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:17:01.64 +bq7v+NpO
>>189
やっぱりテロリストが操縦席に侵入するよりも
機長か副機長が犯人だと思うが
乗客・乗員巻き添え自殺から金目当てのハイジャックまで色々な可能性はあるが
206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:19:52.28 dJ4+yn3w0
>>202
なるほど
とすると各曲線西側の端は燃料の限界で
東側はもう一機の衛星で受信できなかった限界ってことでいいのかな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:26:09.93 dJ4+yn3w0
東側の端は衛星とは限らず軍か何かのレーダーで映らなかった範囲の可能性もあるか
208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:29:51.79 nZfyYpho0
とにかく目的が分からない
なにがしたかったんだ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:32:56.86 Lh3h832a0
テロ対策に新型ボーイングには遠隔操作が可能なチップが組み込んであるって9.1.1の番組で言ってた。
ボーイング社は答えかねるってコメントだったけどね。
ツインタワーに突っ込んだのもテロリストにはそんな技術はなく遠隔操作が行われたアメリカの自作自演だったと。
ペンタゴンにも遠隔操作の小さな無人機が突っ込んだ。
つまり今回の事故が解決しないのはハッキングかなんらかの遠隔操作が行われ、機体が制御不能で操られたのが正確だろう。
公表出来ない機能だからアメリカやボーイングは言うことができないし、他国には原因がわからないままだ。
YouTubeで見る限り機長は人が良さそうなクーラーの修理をUPしてるくらいだし、他人を道ずれにできる人じゃないよ。
多分これが真相。
ただ機体がどこにあるかは謎だ。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:43:56.88 3+zM/CLk0
>>209
ハッキングだとつじつまがあうな
こんなのも有ったみたいだし
ハッキングされて遊ばれてインド洋へポイ
って感じかな
>スマホで航空機ハイジャック可能、ハッカーが披露
>2013.04.12 Fri posted at 11:25 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:50:15.23 i6CYwL000
>>201
>>203
オーパイスイッチはたぶんFMSからは隔離されてるとは思うけど
FMSは普通に乗っ取り可能みたいだから、オーパイスイッチがFMS経由なら無効化も可能だろう
ハッキングを披露した彼の資料だとACRASの通信は暗号化も無ければ正規の命令か判断する機構も無いという事
要はACARSのプロバイダ経由で送られてくる命令は全部確認せずに実行してしまう
更にデモでもやってる通り機内からでも簡単なアンテナでACRASのコマンドを送信出来る模様
FMSで正常なフライトのような情報を表示しつつ徐々に高度を上げさせたら夜だとパイロットは気付かないだろう
高出力な電波を機内で発信されてそれが地上交信の無線に"静電気のような"影響を与えた可能性もある
と、ここまで言っておきながら流石に陰謀論です本当にありがとうございました。
ただACARSが平文送信ってのは驚愕の事実
会社でネットワーク弄ってる人だったらやばすぎて飛行機乗りたくなくなるんじゃないかな
212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:59:25.13 Supvdlqz0
>>210
ボタンひとつで遠くの人間を簡単にポイとか稀に見る虐殺じゃん…
213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 04:12:55.67 BZNaWsZWi
ここで結論出たっぽいな
ちょうど昨日、領空内を飛んでいたアメリカ製偵察機を
クリミアの自警団がジャミングして捕獲したニュースが出たところだから
この説が一番すとんと納得した
めっちゃ怖いわ!
214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 04:29:18.17 gYSyuLqQ0
ACARS経由でFMSがハッキングされてたって可能性があるのか。
それならエンジンデータは送信されているのにサテライト経由の位置情報が
不明の説明はつくが。
にわかには信じられんな。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 04:55:30.01 oVm+iSTI0
マレーシア航空370便墜落事故 (Wikiまとめ)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
次スレから>>1に加えるといいかも
216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 05:04:46.33 kAHxg34t0
外部から徐々に酸素薄々にして、機長まで意識不明にして
ゲーム感覚で飛行機操って遊んでいたとしたら怖すぎるな
217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 05:11:52.05 9qvcOw8R0
消えたマレーシア航空機の機長の一枚の写真がある。Tシャツ姿の彼の胸には「Democracy is Dead」
(民主主義は死んだ)とある。---反政府抗議活動として飛行機をハイジャックする可能性のあることが
分かってきた。
アフマド・シャー機長(53)はマレーシアの野党党首アンワル・イブラヒム氏の“狂信的な”支持者と言われて
いる。MH370機が消息を絶つ数時間前、同氏は同性愛の罪で拘置されたところだった。
また、シャー機長の妻と3人の子どもたちはこの前日に住居を後に出て行ったことが明らかになった。
「MH370機はハイジャックされ、二百数十名の乗客・乗員たちはどこか知られざる場所で拘束されている
可能性も否定できない」と、FBI捜査官も語る展開になってきた。
シャー機長は「偏執狂的」とも言えるほどイブラヒム氏を熱烈に支持する人物だった。そして彼がクアラルン
プールから“覚悟のフライト”に出る数時間前、イブラヒム氏が拘置5年の刑が言い渡されることとなった判決
の場に彼が出席していたことも分かった。
与党に対抗するキーマンである政治家・イブラヒム氏は、長きにわたって言われなき中傷を受け続け、でっち
上げの犯罪を着せられるに至ったと、氏の運動員たちは言う。
警察筋は、シャー機長が熱心な発信役としての政治運動家であったことを確認した。そして判決は彼に
抑えられない動揺をもたらした恐れがあるとみている。
昨日、マレーシア警察は、クアラルンプール郊外の彼の自宅を捜査した。
ここには手製のフライト・シミュレーターが設置されていた。先週から既にパソコン2台を押収するなどの
捜査は行われており、うち1台にはシミュレーターからのデータが含まれていると見られている。(以下略)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
URLリンク(i.dailymail.co.uk)
英デイリー・メール:
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 05:31:09.33 CplGWzoE0
まあもう機体が見つかるまではどんな話も信じんよw
219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 06:18:12.42 znBNBgcb0
>>217
機長が主犯で決まりだな
ハッキングなんて与太話よりは余程納得できる
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 06:59:44.16 mQ3nrHbX0
>>217
マレーシア当局の発表が、いつも歯切れが悪いのは、
こういう背景だったんだな。
これ、おそらく機長自身が犯人だよ。
ハイジャックして、アンワル氏を釈放しろと政府に要求したんだろう。
それを政府が拒否したか何かで結局、機体はどこかに墜落してしまった可能性が高い。
責任追及と政権崩壊を恐れて、政府は隠蔽に走って現在に至る。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:00:23.41 0KAWSZx8O
>>219
機長(その他偽パスポート所持者など)とかによる行為なら他の飛行機乗っても、まぁ普通は大丈夫
しかしハッキングとかだったら飛行機そのものが危ないってなっちゃうからね
(特に777はデータがハッキングする側にあるって事だから危険杉)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:06:11.54 PKvjjmAY0
じつは巨大な時空の歪みがあってそこに落ちて過去か未来にいった
なんてオチだったりして
ジパングだっけ?あんな感じの
223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:17:08.74 XohsJ/bAi
一晩でハッキング説が盛り上がってるけどさ
Fl450まで計器を偽りながら上昇することが
可能と仮に仮定した場合で考えてみてくれよ
上昇スピードが速くても遅くても
機長は気がつかないものなのかな?
もし気がついたら通信で救難要請はできたと思うんだけど
通信系を遮断するようなところまで
ハッキングすることが可能なのかな?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:20:09.06 y5gL50dl0
ハッキングとか未来技術過ぎる
仮にそれが正解だとして、このスレで議論できるようなニュースや情報はまず出てこない
上にも言われてるがまだ機長犯人説のほうが可能性がある
225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:26:20.44 WlR5MWAY0
>>220
>ハイジャックして、アンワル氏を釈放しろと政府に要求したんだろう。
だとしたら機体がFl450まで急上昇したのは、政府に対して
「オレの要求を飲まなければ乗客全員皆殺しだぞ。本気だぞ」って意思を伝えるための威嚇行為だったのかな
って考えると辻褄あうな
226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:27:13.52 DWohkOuAO
アンワル氏の釈放要求をし結局墜落させたなら、その間、副機長はどうなっていたの?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:29:20.36 hGTH7zLK0
こんな国に軍隊があることが怖い
228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:31:31.87 VXfeUW550
>>226
安定飛行→副機長「ちょっと、トイレ行ってきます」→コックピットインロック→副機長締め出し→45000ftまで上昇→全員失神
こんな感じじゃない?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:49:59.27 SE07Htla0
>>228
全員失神したら誰が操縦するのよw
230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:50:38.89 +bq7v+NpO
>>217
あ~あ、やっぱり機長か。
妻子には、やらかすから実家に帰して覚悟の犯行だな。
乗員乗客と777一機は、水没させて大損害自殺。
キチガイが機長になれたマレーシア航空は今後やばいね。
一番犠牲者が多かった傲慢な中国政府も激怒、間違いなし。
だから北京便を選んだのかもしれないが。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 07:57:26.10 nI0zD4IW0
>>230
だから自国民が少ない便にしたのか
中国との国際問題にできるから
232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:04:03.90 Z7xfdIJV0
>230
あえて北京便に当ててくるあたり頭いいね・・。
成田でやらなかったのも心情考えると泣けてくる。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:05:37.04 MfTpLMZ90
パキスタン
カザフスタン
234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:11:25.94 qLM9pd+BO
アメリカに次ぐ軍事力を有する中国
弱小自衛隊しかない日本
あえて厄介な方を怒らせるか?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:12:54.75 sDsgY4bJ0
>>231
中国は現政権じゃなくて、アンワル氏側をウラで押してたのかもね。
あるいはアンワル氏の勢力が勝手に中国の介入を期待したのかもしれんけど。
この便は中国との共同運航便だし、乗客の大半が中国人で国際問題にしやすいしね。
とにかく中国の介入を恐れるマレーシア政府内はいま大混乱なんだろう。
発表が二転三転するのも当然だ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:13:41.31 Z7xfdIJV0
>>234
それが目的でしょ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:14:09.78 Supvdlqz0
>>234
厄介だから怒らせるんだろ
敵の敵は味方理論
238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:16:34.71 WlR5MWAY0
インド洋のディエゴガルシア島にひっそり着陸してて、機長(または別の犯人)と政府が現在交渉中って可能性はないかな?
でも距離はギリギリだし滑走路も短いし無理がある仮定か(でもここならアメリカ政府の協力があれば誰にもバレないよね)
239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:17:42.60 IFe5eRFL0
従業員が飛行機墜落させた場合って保険下りるのかな?wwww
240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:18:12.13 MfTpLMZ90
日本の警察犬を海に放して船で追えばどこに行ったかわかる
241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:27:29.40 18xV2VPC0
>>238
こんな場所に米軍基地があるんだね。
wikiだと4000m級滑走路ってあるけど、みた感じそこまでは大きくきえないけど、
は羽田のD滑走路なみにはみえる
242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:27:58.32 mdYGMYzN0
機長は、空軍の出身?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:29:08.90 3f/zPFsA0
墜落にしろ着陸にしろ飛行機のありかを把握してるのにわざわざ各国に無駄な探索させてるならマレーシアはキチガイだな
244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:30:25.20 +bq7v+NpO
>>236 237
日本にも領土紛争を歴史に絡めて執拗な日本批判や軍事進出。
マレーシアにも領土紛争を絡めて、間違いなく今までない様々な圧力をかける。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:51:37.43 sDsgY4bJ0
>>242
1981年に入社したようだ。いま53才みたいだから、軍の経験はなさそう。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 08:57:18.20 49qORZiQ0
燃料切れで緊急着水していたとして、
ゴムボートに1週間以上も食糧なかったら凄い地獄絵図になってんだろうな。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:04:18.73 P8FwEL+B0
>>246
それなんてライフオブパイ
マレーシア機の乗客に不審人物、中国生まれのトルコ育ち、航空機エンジンを学んだ経歴も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:18:50.57 b/XiIcOI0
これってマレーシア政府に要求があったのでは?
それをいつまでも隠している。
後でわかったらマレーシア政府の責任は計り知れない
各国から大バッシング受けるぞ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:29:19.92 WlR5MWAY0
>>241
すまん。ディエゴガルシア島の地図を見直したら、滑走路は3000mくらいはあるね。(ぜんぜん短くなかった)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:35:10.14 XohsJ/bAi
マレーシア政府と交渉したのなら
どのチャネルをつかったんだろう
カンパニーかな?
米軍滑走路に強硬着陸させて
立て籠り中とかであれば
みんな生きてる可能性がでてくる
251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:37:29.33 okcdnynQ0
なんかパイロットが悪い事になってるみたいだけどこれって何かに理由押し付けないと
収まりがつかなくなってるからそうしてる気がしてならないんだけど
実際悪い事やってたの?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:41:42.85 Z/YrPhmi0
もはや戦争勃発規模の犯罪だな
中国は怒り狂うぞ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:45:07.12 P8FwEL+B0
>>251
同意
254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:47:29.47 P8FwEL+B0
機長の妻子が前日に別宅に移ったというのも
だから何?という気もする
国外に送り出したとか言うなら別だけどさ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:54:34.60 18xV2VPC0
ここまで支那報道で正しい情報は一つもない。
以下、支那情報禁止w
256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:58:21.31 OBBBRXyc0
>>67
あー成田便の777でもこのツナサンド見たな
257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:59:21.93 nz44tf/gO
公開されてる情報からここで推測されたモノとして
・操縦技術はかなりの腕前
(ボーイング扱い慣れしてる)
・脅されて操縦したにしても急上昇など乗客をかなりの危険に晒しすぎ
(失神するレベル)
他の情報がなくても
これらの事だけで機長か副操縦士が怪しいんだよね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:59:24.01 w2xaqz0z0
中国はほとんど毎日ガセを流し続けたな
南沙諸島の基地の増強をぶち上げてたがどうするつもりだろう
259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:03:15.02 bV8pYfoF0
政治的不満で航空機を失踪させるって意味不明なんだが
2ちゃんねらーでも書き込み発覚で狂信的判定させられるレベルだろ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:15:31.66 R68Ebqg20
結論はまだでないみたいね。
マレーシア国内も混乱してるみたいだよ。マレーシア人に聞いた。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:18:49.75 4ha0LTtX0
で結局どっかに着陸してんの??
木端微塵にインド洋の可能性が高いのか??
機長は確信犯か・・
262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:24:41.96 DWohkOuAO
誰なのか?
ボイスレコーダーが見つからない限り、藪の中
263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:28:36.51 Z/YrPhmi0
着陸してたら史上最大規模の犯罪
264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:39:30.87 18xV2VPC0
アメリアは全部知っているよね?エシュロンで聞いてたんでしょ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:44:11.84 b8YWUPHK0
ギリシャのタンカーElka Athinaが、漂流している乗客の手荷物を発見。
て、他板で見たけど本当?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:52:40.75 L8yutV2r0
ガセだろ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:52:59.12 bV8pYfoF0
ボイスレコーダーは2時間録画できないから、もし4時間飛んでたら機体見つかっても
犯人わからないな
268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:54:50.28 okcdnynQ0
仮にボイスレコーダーが発見されてもレーダーロスト後7時間飛んでるのがホントならば
2時間で上書きされるのでロスト時の状況を知ることは出来ないって言ってたな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:06:58.44 OEPWxYQU0
そんなら、機長がハイジャックした当日に、
管制塔を通して政府に交渉とか要求をするんじゃないのかな。
機長の責任にしてかつ野党も攻撃できる
政府にとって都合良すぎる記事が、
今頃出てくるって怪し過ぎないかしら。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:14:32.44 inGbpDcL0
ソマリアあたりかな
271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:15:50.59 b/XiIcOI0
ブラックボックスの信号ってどれぐらいもつの?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:19:02.77 okcdnynQ0
パイロット責任にして幕引き図りたいとしか思えない
>>271
30日ぐらいらしい
273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:23:19.12 0UnvoHe70
機長がハイジャック→政府と交渉って展開なら
何がなんでもその可能性を否定するんじゃないか
むしろシステムハッキングされて
犯人がボーイングと交渉中のほうがしっくり来るわ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:28:18.91 Z/YrPhmi0
大量に中国人を監禁してたらただじゃすまないレベル
もはや戦争勃発
275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:49:49.47 0u0M0Xcx0
ハッキングして、遠隔操縦は非現実すぎ。
そこまで出来る技術があるテロリストなら、
もっと壮大な計画で、世界を恐怖に叩き落せる。
機体と乗客乗員が、もし無事なら犯人側から要求はあるはずだが
そのようなニュースなし。
機長の自暴自棄の自殺行為で、海に水没が最有力だろ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:56:21.41 Z/YrPhmi0
レーダーから故意に消えて7時間も飛んでるなら相当な計画性があるぞ
一人の自暴自棄の行動では到底無理じゃねえか?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:59:43.59 dZ7dY9OB0
>>275
確かに遠隔操作するなら同時に
複数機をコントロールして
世界中を恐怖へと導くでしょうな、
電車とバスしか利用しない俺には関係ないけど
278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:00:55.77 NKa6jY4s0
こんなに長引くとは思わなかった。
いったいどうなってるんだよ。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:02:01.32 okcdnynQ0
原因が何であれ真実が闇に入りかけてるのは間違いない
280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:08:59.36 0u0M0Xcx0
>>276
機長か副機長なら、可能でしょ。
専門知識はあるから発信機切って
レーダー網のない地上から遠い海上に出ただけだから。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:13:25.65 JwafsZPd0
試しに1台やってみたのかもよ>遠隔操作
282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:17:19.68 XohsJ/bAi
遠隔操作の話してる人が多いけど
標的を一機にするか複数機にするかは
目的によると思う
胸くそ悪いが、例えば金目当ての場合は
デモンストレーションで
まずは一機隠すという手段をとるかもしれない
完璧にコントロールできたことを見せることで
次は世界中の飛行機を無差別に狙いますよと
脅すことができる
一度に複数をジャックしたり
繰返しジャックをすると
流石に手がかりを残してしまうから
やり方としては賢い
283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:18:01.73 znBNBgcb0
航空管制システムは、航空機の探知・監視に使用されるトランスポンダにほぼ完全に依存している。
今回の場合、マレーシアからベトナムに管轄が移る地点を飛行中に、そのシステムが停止したとみられる。
一方、軍のシステムは、範囲を自国の領空に限定するか、通常の民間航空機だと判断できる場合は
無視する傾向にある。訓練中あるいは、脅威が迫った場合を除いてはスイッチを切っていることもある。
インド当局者によると、この点が同国のアンダマン・ニコバル諸島で不明機が捕捉されなかった要因として
挙げられるという。両諸島付近では、14日に続いて15日も捜索が行われている。
アンダマン・ニコバル諸島を管轄するインド海軍のトップ、SudhirPillai氏は、
「この地域には多くのレーダーがあるが、何も捉えなかった」とし、
「われわれは、必要に応じて任務に当たっているため、軍のレーダーはスイッチが切られることがある」と語った。
別の国防関係者は、インドはレーダー施設を常時稼働させてはいないと明かし、
理由を尋ねられると「(コストが)高すぎるからだ」と答えた。
URLリンク(newsbiz.yahoo.co.jp)
インドですら防空がザルでしたとさ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:22:58.15 SL7m1sKq0
>>265
確かにそういう情報があるね。
場所はマラッカ海峡だそうだ。
URLリンク(ireport.cnn.com)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:23:56.66 okcdnynQ0
この件は各国の防空システムが穴だらけってのを露呈させた2次的効果もあったんだなw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:25:20.81 XohsJ/bAi
空母導入とか画策してる国でもそんなものなのか!
飛行機はバングラあたりに運ばれていて
船の解体業者がバラしてるころかもね
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:26:32.72 inGbpDcL0
あとは、何処かに一度着陸して、事前に提出しておいた別のフライトプランで
ビジネスジェット等に成りすまして飛んだというのもあり得る。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:28:56.76 XohsJ/bAi
>>287
もはや航空ミステリー小説だが、インド空軍でさえ
あんな調子だからあり得る気がしてきたよ。
この場合、狙いは金?テロ?
いずれにしろ乗客乗員には、生きててほしいよね。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:29:39.97 NKa6jY4s0
極度にピリピリしてない地域ならふらっと飛んでても意外と平気なのか。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:33:12.65 kVBoUTyR0
やはりコックピットは3人乗務がいいだろう
1人気が狂っても、2対1なら何とかなる可能性は高まるが、1対1では難しい局面もあるだろうからな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:36:06.19 inGbpDcL0
>>288
ここまでやるなら組織的なプロ集団だよね
何れにしても、370便の動きをみると過去にパイロットとして飛んでいた奴だと思う。
目的は機材なのか金なのかテロなのかは分からないけど、突発的ではなく
用意周到でやってるね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:40:23.65 0u0M0Xcx0
>>285
途上国なんて、大体そんなもんだろうw
日本みたいに全方向ほぼ敵だからJADGEみたいなシステムがあるだけで。
インドを南東方面から襲う敵なんか、今の状況から、まずいないし。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:46:04.92 P8FwEL+B0
ハッキングが真の原因だけど、それがバレるとガチでやばいから
関係当局は機長に責任を押し付けたい算段かなあ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:49:25.57 9jxKtmFzO
そういえば、日本のスーパーハカーゆうちゃんが保釈されてたよね
295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:50:05.07 pzpt3CX00
燃料切れ墜落やコッソリ着陸じゃないな
官邸あたりに凸しちゃうよ~なんて脅しを真に受けて
焦って撃墜しちゃったもんだからマレーシア政府も軍も(ry
296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:50:51.97 cuqnSAd/0
仮にハッキングが真相としても、その証拠はブラックボックスを分析するまでわからない
297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:51:42.45 j0UiKrr70
>>289
だって、冷戦の真っ只中にドイツから
軽飛行機で赤の広場に着陸したことだってあったんだぞ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
意外と、どこの防空網もザラだよ。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:54:07.37 4ha0LTtX0
MHてSQよりサービスいいし安いしビジネスも超特価・・
今まで安全でもいつも上位だったのにな。
関空/シドニー行き18万ビジネス買ったwww
A330/A380/B777だな。乗るのはwww
299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:05:53.99 r1Q0NDRXi
JALの772にさっきまで乗ってたんだけどこんなバケモノみたいなデカいヒコーキ好きに乗っ取るとかすげーなーって思った
300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:09:42.10 Yw2fla+F0
消息不明のマレーシア機、インド洋で墜落の可能性濃厚-米議員
URLリンク(bloom.bg)
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:09:46.95 OBBBRXyc0
中国もザルなのか意図的に隠してるのか
日本のが凄すぎなんだな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:10:22.84 cNp0kiSN0
いい加減、ハッキングなんて与太話止めなよ。ACARSは操縦システムとは
無関係だから、仮にACARSに偽の情報乗せる事が出来たとしても飛行機自体
には何の影響もないよ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:15:56.94 rFlF3/4t0
機長のテロ説ならマレーシア側に交信記録があるはず
それが出るまで信用しないぞ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:20:28.73 yxCs8eqc0
乗員の自殺行為というと相方締め出しておいて急降下なイメージだ
もし今回のが自殺なら事故での墜落や失踪に見せかけようとしてあれこれ細工したってことなん?
なんかピンとこないけど
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:23:28.03 DWohkOuAO
マレーシア政府は何かを隠蔽しているな
天然資源が豊富なのに途上国でいるのは、政治家が駄目すぎるからなんだな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:27:58.51 inGbpDcL0
777だね
URLリンク(www.tomnod.com)
右下の角から数えて、上に24、左に5
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:29:14.64 tQP9GJ4x0
>天然資源が豊富
もうマレーシアは輸出する側ではない。
石油純輸入国で、LNGも輸入している。
ゴムや金属も時間の問題。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:30:29.43 1d+7UPdu0
>>306
なんやこれw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:34:47.18 WPEp+r/50
>>306
縮尺くらい見ろ
つーか形も違う
310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:36:55.28 18xV2VPC0
>>306
いや777だ
その調子で747もよろ
311:名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
14/03/17 13:51:41.12 Esmp07kM0
マレーシアって変な飲み物が人気なんだよ。
コーラみたいな色してるけどコーラじゃなくて
コーラ以上に人気がある変な味の飲み物が人気でな。
マクドナルドでもその飲み物を選べるようになっとる
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:56:40.46 tQP9GJ4x0
>>306
A319じゃね?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:04:49.98 d0wYc3Oy0
>>283
大国のインドでさえ、平時はレーダーを稼働させていない時間もあるんだな。
コストの問題で、アンダマン諸島のレーダーは停止中だったのか。
こういうのが明らかになるのが嫌なので、各国とも情報を出し渋っているんだろうな。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:07:49.30 F7bUxaBY0
>>311
ルートビアとかその手の飲み物?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:19:02.59 s6nzehJz0
機長のTubeの履歴見るとそんな悪いことする人には見えんのだがなあ
なんか音楽の動画とかイタズラ動画、バルーンアートなんかの動画に評価付けてる
それとMicsosoftFlightSimulatorにPMDGの777を入れたのが半年前っぽいね
インストールのHow To動画見てるみたい。
んで「Democracy Dead」のTシャツは2013年の選挙の時みたいね
URLリンク(zulfadhlizaki.wordpress.com)
機長は野党支持者の集会に出たのだろうか?その時のTシャツのようだ
ただ政府に反感を持ってたとして、この機長が乗客を人質にハイジャックなんてするだろうか
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:19:24.25 FeBHi4kX0
ちょいとお尋ねしたいんだが
この手の航空事故・事件て
保険金とかどうなるの?
その辺りの絡みは例が
ないからなさそうでは
あるけど。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:23:51.04 K2OCZnda0
サーシならそれほど変と言うほどのものではない。
台湾でも黒松沙士はメジャー飲料だし、
アメリカでもルートビアは普通に飲まれてる。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:31:06.40 UPmlA/J40
>>306
よく解らないけどマップ637975のこと?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:42:56.08 nz44tf/gO
今ミヤネ屋見た詳しい人いる?
無線使えなくても衛星電話から政府に連絡取るのも可能でテロ否定は安直かと思うんだけど
衛星電話も使えなかった可能性もあるのかな?
というか衛星電話使ったら位置情報バレてしまうかしら?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:49:17.18 gYSyuLqQ0
>>302
FMSカップリング機能を使えばACARSからFMSにデータは送れるだよ。
高度の設定やフラップ角度、エンジン出力など操縦系のコントロールも出来る
まぁ異常が出ればパイロットが対処するはずで、ハッキング説は与太話だとは思うが。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:50:17.16 8ZED5G0t0
URLリンク(jp.reuters.com)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:50:19.06 vdfbx+2E0
>>319
ミヤネ屋はみてないが、意図的に連絡しないようにしてたんだろうから、
衛星電話なんか使わないだろ。
客室からでもかけられるけど、おそらく電源を切ったんだろうな。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:08:05.53 b/XiIcOI0
ブラックボックス見つけないと迷宮入りだよな
今回の事件を教訓にブラックボックスからは強力な信号出すようにすればいい
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:13:14.04 OEPWxYQU0
all right, good night
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:13:56.61 s6nzehJz0
>>302
HoneywellのFMSでアーキテクチャ(PPC)でマイクロコードまで解析済み
送信に用いるのはPOP3という旧世代のメールプロトコル
更に暗号化無しの証明書も無し
機内にノートパソコンを持ち込めばいとも簡単に乗っ取り可能
もちろん地上からACARSプロバイダと契約して送信しても良いが
現状ハッキング程度しか説明が付かないのでこういう推測も出てくる罠
2013年に発表された脆弱性なのでタイムリーな話題だしね
これが卓上の理論だったらあれだが実際のFMSを用いて乗っ取りを成功させている訳だし
まあそれだけ謎の多い事件と言うことだ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:14:58.38 8ZED5G0t0
>>325
POP3?!
酷すぎだろw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:23:28.02 s6nzehJz0
>>326
POP3で送れるらしいぜww
なんか発表時に使ったパワーポイントを載せたページがあったんだけど開けなくなってる
ダウンロードしてあったからあとで載せるわ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:26:40.48 PwwCkLkU0
3スレ目突入w
直ぐに見つかる単純な墜落事故だと思ってたけど
映画になっても不思議じゃないケースだったんだなw
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:27:16.75 TTZkX6VH0
>>325
機内からどうやって接続するの?
POP3でもパスワードくらいかけてるが、それはパケット解析で割り出すのか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:33:24.48 IvLEUsyx0
>>329
クリミアの某自衛団が、米軍の飛行中の無人機捕獲してるから、民間運用レベルなんて簡単なんじゃないか?
331:名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
14/03/17 15:34:51.00 Esmp07kM0
もう航空オタは機内の食事の話でもしてろよ
もう007 James Bondやミッション・インポッシブルの
世界だからな。
俺ら軍事ヲタ・CIA・モサドな機密情報オタに任せとけ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:37:42.74 NKa6jY4s0
ホントにスパイ映画の話みたい。
ここまでわからないことだらけとは。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:39:06.56 3+zM/CLk0
>>327
おねがいします
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:40:28.54 A6lnGcnK0
>>330
>某自衛団
それロシア軍w
という突っ込み待ちと受け取りました。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:42:12.95 skojPNXTi
機長が自殺を考えてたらシミュレーションとか国境で電源切るとか手の込んだ事をするだろうか?
レーダー掻い潜ってどっかに着陸するつもりだったのでは…
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:43:02.30 nz44tf/gO
>>322
ありがとん
意図的に使えないようにコクピットから出来るのか…。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:52:53.60 s6nzehJz0
>>329
>>333
AHF波に変換するモデムのようなものがあるらしいね
というか普通のHF無線機だと思うが
それでアナログ変調(MSK)で2400bpsのものを送信すれば良いらしい
んで航空機側で自分宛のものは勝手にデコードして実行してくれるんでしょう
コックピットプリンタに印刷するなりCDUに入力するなり
まあPC側のクライアントアプリとしてPOP3やIMAPが使えるよという事らしい
んでその一連の攻撃を行うライブラリとしてSIMONというものを作りましたよと
詳しくはこれ見てくれアップロードしといた
URLリンク(www1.axfc.net)
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:54:50.00 rMo08A6V0
理解不能だよね
7時間以上飛行していて客が騒ぎ出さないのか?
上空に上がって失神させたとしてもそんなに長い時間気を失っていられるのか?
携帯で地上に連絡要れようとした者は一人ぐらいはいるはずだが
ハッカーだとしてもなんらかの形で乗っ取られたことを知らせようとするだろ
衛星電話ついてるんだろ?ダメならそれこそ客の携帯からとかさ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:04:35.54 VXfeUW550
ちょっと、FSXで同じ経路飛んでくる。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:08:56.07 s6nzehJz0
こんなのも出てきた
URLリンク(www.wtop.com)
ボーイングが2012年に777のオンボードネットワークシステム改修を申請した。
既存のデータとネットワークの設計はシステムの意図的な破壊に対する脆弱性を持つ可能性がある。
また相互ネットワーク接続されたシートバックのUSBコネクタは脆弱性を持つ可能性がある的な事が言われてるね。
よく読めないから適当だが相互接続された機体のシステムに脆弱性がる可能性は十分に有るわけだな。
SIMONに限らずその他の脆弱性からのサイバーテロの可能性もあるか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:15:08.31 8ZED5G0t0
まぁすべてのシステムには脆弱性がつきものだし
バグを潰せるわけも無いからハッキングが起こらない理由も無いよね
ましてやACARSとか外に開けたシステムも載ってるわけだし
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:21:55.89 Supvdlqz0
ハッキングならなんであえてMHなんだろうね
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:25:21.90 y3j6zzho0
>>342
システムがゆるいの知ってたんじゃないの
ロシア米国とか厳しそうなとこ以外だったらどこでもよかったとか?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:25:45.93 mBrDGyMI0
セキュリティがぬるいからじゃないの?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:26:11.92 XohsJ/bAi
>>338
洋上では繋がらない携帯も
マレー半島を横切るときは低高度なら
繋がる可能性はあるものね
この話、あまり考えたくないよ
だって、マレー半島を横切るときには
客室の人たちが携帯をかけることが
既にできないような状態になっていた
って考えになっちゃうんだよ
あれ?
マレー半島をこえるときに
客室が異常に気がついていなければ
携帯をならすことはないんだよね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:31:48.69 BSrCHX8E0
URLリンク(www.federalregister.gov)
FAAが公式に脆弱性を指摘してたのか
機内エンターテイメントシステムと操縦システムが同一のネットワーク内にあって
乗客はシートバックUSBなどを用いてエンターテイメントシステムだけでなく飛行システムにも
アクセス出来る可能性があると
んでルーターを交換してフライトシステムとエンターテイメントを別セグメントに分けましょうという
彼のアプリでFMSの乗っ取りコマンドが割れている以上操縦系統を弄るのは容易いだろうな
随分タイムリーな話題だこと
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:33:49.31 3+zM/CLk0
>>337
ありがとう!
>>210のteso本人のなんだね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:39:14.18 rMo08A6V0
ああ、そうなんだね
やっぱり今の携帯でも陸に近くないと圏外になってしまうのか
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:43:08.16 OEPWxYQU0
>>346
客席のUSBから飛行システムに侵入って、
ハッカーはすごいな
それにしても、そこはさすがに別系統にしといて欲しかったな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:43:50.93 7qYDhpKy0
どこの国のレーダーでもまともに捕捉できないなんて有り得るのかよ
仮にハッカーが自動操縦装置を乗っ取ってMH370を落っことしたとしてもその挙動も捉えられてないし、何よりなんの声明文も出されていない
戦闘機サイズのならともかく、旅客機が衛星からも見えない場所に着陸するなんて不可能だよ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:44:19.59 OEPWxYQU0
>>348
まあ、その辺のそんな高くない山でさえ
すぐ圏外になるからね
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 16:49:59.08 mNSaq9di0
チェックインしたのに搭乗してなかった二人の預けた荷物が怪しいとか?
荷物預けたかは知らんけど
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 17:01:32.08 +KvL3Ibt0
荷物はは下したと言っただろ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 17:13:28.19 DiQgjZ/D0
荷物母靴下と言っただろ?
355:名無しさん@実況は禁止です@転載禁止
14/03/17 17:17:47.61 Esmp07kM0
乗客はどこ行っちまったんだ・・・。
若い女だけ子供産ませるために残して男は処分済みとかか
356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 17:27:59.61 jFfivWGE0
ブラックボックスは30日間くらい電波だか出してんだっけ
5年前のエールフランス探索部隊に協力してもらえ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 17:52:21.33 kmabIY090
バミューダトライアングル的な
358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 17:59:30.94 P0riMX4I0
見つかるとまずいから
わざと見つからないようにしてるのか
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:03:48.53 0HUGmYR00
>>239
これって航空会社存亡に関わる話かも。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:14:24.84 9yZN+lbT0
携帯の通話しなくても何人か電源ONすりゃ端末から出てる微弱な電波拾えたりしないのかね
361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:22:43.90 J+F61Hy00
不明機搭乗の航空機関士を新たな捜査対象に、警察幹部が明かす
ロイター 3月17日(月)15時43分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:24:28.08 YTeqk6qL0
マジでミッションインポッシブル級の事件だよね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:32:10.23 6EZz5lScI
さ。今日も会見だよ!
364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:32:44.79 y3j6zzho0
CNNで生会見
365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:44:02.81 fIgA4PZl0
>>361
自社のFEならまだしも他社のFEだったらほとんど部外者だから出来ることは
限られるでしょう。ちょっと詳しい乗客程度。
オマケにこのFE、チャーター機の会社所属みたいだし。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:45:26.76 rbqIXxZP0
毎日が連ドラ版Air Crash Investigationを見ている気分だな…
367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:50:07.78 ormcDqJA0
大気圏外に出て昇天したのでは?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:03:12.30 oVm+iSTI0
久米宏の会見見るか
369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:06:03.41 tQP9GJ4x0
最後の声はコパイか。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:14:32.23 xri8tzwM0
シルクエアー、エジプト航空、逆噴射事故みたいに
操縦士が、絡んでいるのかな?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:18:45.05 1JS0y+C00
>>366
できれば、1時間の番組にまとまってから見たいわ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:19:47.47 R/Q1ZR4s0
CNNjの通訳何とかしろよwww
373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:54:22.49 /rVeGivG0
機体不良で墜落したとか、中国が打ち落としたとか、ベトナムかマレーシアが打ち落としたとか、ハイジャックされたとか、機長の自殺やら、機長によるハイジャックやら、サイバーテロやらここも毎日コロコロと忙しいねw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:31:25.02 kyn+tqiq0
>361
777の航空機関士?って乗客か。
しかし航空機関士なんてまだ居るんだな。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:46:55.49 cLASvHaa0
>>374
航空機関士使うような機体ってまだあるのか? クラシックジャンボとかだろうか。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:53:36.71 eYWZ0BUL0
今日の会見は新情報無かったのか?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:57:04.97 4Ql7zDpM0
貨物機ならまだまだ航空機関士いるんじゃね?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:58:29.00 q8Hs9Mik0
このまま迷宮入りか
機長を犯人にして幕引きをはかるのはやめてほしい
379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:58:52.52 P635HXsF0
やっぱマレーシアの国内問題なのかね
だとしたら政府の歯切れの悪さも分かる希ガス
要求飲まなかったら中国人の処刑をネットに流すぞ
中国軍が介入してくるぞみたいな
でも中国の諜報網だってそれなりに定評があるから把握してるだろうな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:59:20.28 aI+aYbFg0
軍隊とかならいっぱいいるイメージ
でもFEだからって777の知識いっぱい持ってるとも限らんしFEだからって理由で疑われてるならかわいそう
381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:02:11.37 is1TizaK0
>>338
夜間のフライトだから、みんな寝てるだろ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:02:35.01 8Z+nqn8u0
ハイジャックされて第三国に行った所を特殊部隊が急襲して奪還する
アメリカ映画思い出した タイトルは知らん
383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:11:55.62 sLTglRg70
またジャック・バウアーの出番か
384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:18:37.89 JwafsZPd0
>>350
そのハッキングの技術でレーダーの有無までわかるとかはないのかね
385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:19:43.06 vZsYbGqQ0
ただ自分の家族が乗ってたらと思うとハイ迷宮入りとかじゃ納得行かんよね
386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:25:51.84 4FYJO5850
>>392
イスラエルのやつだね
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)エンテベ空港奇襲作戦
今回も実はこんな感じか、落ちたとしても地上の何処かなんじゃないかなと思う、、、
さすがにそろそろ破片が漂着しててもおかしくないのでは、、、
387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:51:27.15 QvVkZMrS0
マレーシア側が何かを隠しているような感じだがな。。。。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:59:40.46 i/T8DC/D0
前回までの24…
389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:05:13.98 TrPF4f0i0
交信を絶って、何時間ものフライトはありえない
と言っていた機関は、今後の発言について
信憑性を疑わずにおれんのだが、
390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:10:45.79 kMG3QUlr0
大型の不明機がフラフラ飛んでるのに誰も気づかないとか先進国基準じゃ考えられないから…
391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:12:33.72 eEMPs/ov0
誰かの意識の中に取り込まれたんだろ。山形代表の高校球児が怪しい
392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:18:49.95 rFlF3/4t0
>>391
馬鹿王子乙
393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:20:06.67 6pKgNiN20
再度離陸することを考えなければ着陸するだけなら
乗員乗客が軽傷程度で済むレベルで結構いろんな場所に降りれるみたいね
空港とは呼べないようなレベルの飛行場だったり、それこそ草原の一本道のようなところだったり
394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:41:56.97 PoVOGMHs0
MH370便はマレーシアからベトナムの管制へハンドオーバーするWPのIGARIで
トランスポンダの電源を切った後、FL450まで上昇しながら左へターン。
降下しながらマラッカ海峡で事前に合流すると決めていたFL300で飛ぶバルセロナ行きの
SQ68便に合流。
合流する手段はTCASとATC。
TCASは自分のトランスポンダのスイッチを切っていても、周囲の飛行機の方角と
高度がND上に表示される。
これを見ながらSQ68便に合流しSQ68便のすぐ上の後方を飛んだ。
ATCを聞きながら高度や進路の指定があるたびに、MH370も従い重なるように飛んで
イラン北部とかトルクメニスタンまで到達したのではないだろうか?
因みにACARSを最後に受信したAM8:11頃はSQ68便はイラン上空あたり。
軍事は詳しくないけど、一次レーダーは重なるように飛べば一つの影としか見えない
のではないかな?
これをやるにはパイロットとしての相当な経験がないとできないけど、あり得ないことを
やったからこそ、まだ見つからないのだと思う。
ELTも作動してないし、ACARSも受信されていたり墜落しとは思えない。