【Peach】ピーチ・アビエーションMM37便【楽桃】at AIRLINE
【Peach】ピーチ・アビエーションMM37便【楽桃】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 23:53:42.18 bEPdxLlz0
ぼくのかんがえた○○シリーズ
951 :名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:52:41.27 ID:U64obF+P0
構内に立ち入る撮り鉄は登録制にしてID常時携帯提示させろよw
登録料100000くらいとって月会費30000でいいじゃん。

877 :名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:19:02.77 ID:sjqZNgLB0
一刻も早く鉄道事業法と軌道法を改正して
鉄道軌道関係施設の撮影に
3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金を課してもらいたい

66 :名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:21:19.50 ID:0VKmtWJJI
酒、タバコの販売と同じで、
パチンコ入店には、身分証明書の提示を義務化したり
ナマポを入店させたパチンコ屋には、営業停止や罰金を科せば?

41 :名刺は切らしておりまして:2013/12/25(水) 17:09:37.85 ID:ekaPScCk
完全に通行止めにして丸ごと作り直せよ その方が絶対安く、早く出来る。
ついでに環7より内側は行政の車両以外
1日1台300円取れ、居住者だろうが関係なくな これで都内の渋滞は緩和できる

79 名前:名無しさん@13周年 :2014/01/08(水) 17:09:56.46 ID:FuIvlRFx0
国営の部品の組み立て工場でも作って、生活保護受ける奴はそこで働かせろ
部屋は1人1部屋だけで、トイレや風呂は共同な
そうでもしないと今の日本は生活保護貰った奴が勝ちっていう異常な状態だからこれを早く無くせ

450 :名無しさん@13周年:2014/01/11(土) 08:34:47.65 ID:CzyQKrpz
殺人で心神喪失で不起訴のニュース見る度に思う。
一生病院から出すなと。 費用は財産処分させて院内で強制労働。

3:過去スレ
14/01/21 23:53:49.03 c7H2B4ET0
【Peach】ピーチ・アビエーションMM30便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM29便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM28便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM27便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM26便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM25便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM24便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM23便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM22便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM21便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM20便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM19便【楽桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション18便【Peach/MM/APJ/楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM17便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM16便【楽桃】
スレリンク(airline板)
ピーチアビエーション 15便【peach/MM/APJ】
スレリンク(airline板)
【peach/MM/APJ/cheap】ピーチアビエーション★14便
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーションMM012便【Peach/桃】
スレリンク(airline板)←実質13
ピーチ・アビエーション 0012便【Peach/MM/APJ/桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション 0011便【Peach/MM/APJ/桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション009便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)←実質10
ピーチ・アビエーション008便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)←実質09
【値段も】ピーチ・アビエーション★7【ぐるぐる】
スレリンク(airline板)←実質08
ピーチ・アビエーション007便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)
【祝開業】ピーチ・アビエーション★6【peach/MM】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーション APJ 5便【MM】
スレリンク(airline板)
【cheap】チープ…もといピーチ・アビエーション★4
スレリンク(airline板)
【うんこ】糞ピーチ・アビエーション Part3【以下】
スレリンク(airline板)
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】PART.2
スレリンク(airline板)
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】
スレリンク(airline板)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 23:54:59.82 c7H2B4ET0
ピーチの空港使用料返金についてぐぐったらすごい記事が出てきたw
事実なら完全に詐欺だな
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

[私]国際線のハッピーピーチ運賃をキャンセルしたのですが、空港料はどうなりますか。
[ピーチ]払い戻しは可能ですが、管理手数料の3,150円がかかります。
お客様側の手数料の方が高いので、手続きされると"実質的に"お客様に負担がかかってしまいます。
[私]わかりました。手続きをしたいので、手続きの方法を教えてください。
書面のフォーマットをFAXしてください。手数料の支払いはクレジットカードでもいいですか?
[ピーチ]!?
[ピーチ]"実質的に"お客様の支払いの方が多くなりますが…
[私]理解していますよ。きちんとしたいので、手続きの流れを教えていただけますか?
[ピーチ]…
[ピーチ]正確に確認しますので、少しお待ちいただけますか。
[ピーチ]よくある質問にもありますが、"実質的に"…
[私]それは、さきほど聞きました。
[ピーチ]…
[ピーチ]実はそういう部署がなく、人もいません。
[私]はい!?
[ピーチ]書面もありません。手続きできません。
[私]よくあるご質問に、書面にて申請いただければ、旅客サービス施設使用料の払い戻しはできるとありますが、できないという事ですか?
[ピーチ]そういう事になります。
[私]詳しくはコンタクトセンターにお問い合わせくださいとあるから、時間も使い、通話料も払って電話しているんですよ。
[ピーチ]…
[私]"実質的に"お客様側の負担の方が大きいので、手続きは受け付けていないと記載してくれれば、
コンタクトセンターに電話しないですが、詳しくはコンタクトセンターにと書いてありますよね?
[ピーチ]…
[ピーチ]今後の参考にさせていただきます。


関空会社に質問のメール送ったら早速回答が返ってきました。
まあ代理店、航空会社に任せてるということだわ。
ピーチはもう極力乗らないことにした。俺も納得できないから・・

以下回答メール

関西国際空港をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご質問いただきました、“関西国際空港旅客サービス施設使用料の払い戻し”についてご説明させていただきます。
“関西国際空港旅客サービス施設使用料の払い戻し”については、
「関西国際空港旅客サービス施設使用料規程」の第4条にて定めており、
その方法については航空会社又は旅行代理店の定めるところによらせていただいております。

以下、規程抜粋
(払い戻し)
第4条 使用料の支払い後の払い戻しについては、旅客が空港からの出国を取りやめた場合に限り、
航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店が払い戻しを行います。
なお、使用料の払い戻し方法等については、航空券を発行した航空運送事業者又はその代理店の定めるところによります。

当該規程は下記弊社HPページにて情報公開しております。
URLリンク(www.nkiac.co.jp)
URLリンク(www.nkiac.co.jp)

航空券に含まれる、各空港の施設使用料・空港税等は、航空券の払い戻しとあわせて行われることが多くの場合ですが、
航空券の種類や購入先によっては航空券そのものの払い戻しが出来ない場合がございます。
このように未使用航空券の払い戻しについては、ご購入いただきました航空会社(航空運送事業者)又は、
旅行代理店の定めによることとなりますのでご了承ください。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/21 23:56:40.38 c7H2B4ET0
>2はどこの誤爆か気になるw

6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 00:30:32.38 EfZppoMv0
>>4
Yahoo知恵遅れがソースとか、おめえも病気か

7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 05:10:49.06 IhU3ziQwI
フライト時間が短い場合は通路にカート出さないんだな
あと成田はボーディングブリッジ乗降だが
来年LCCタミ完成後は変更するのか??

8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 08:20:12.00 VCdwW3RS0
>>7
バス移動だったけど、ボーディングブリッジの時もあるんだ!?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 09:39:28.06 8Q0+PlL60
>>8
たまにボーディングブリッジ。バスの方が確率高い

10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/22 21:31:34.00 AEoESgEb0
>>1

ポッケナイナイ会社のテンプレは固まってきたね。
もう少し文言を整理した方がいいかも。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 08:35:43.44 jn5MofKI0
前スレより
関空に拠点を置く空港会社のスレにこういう書き込み
URLリンク(i.imgur.com)

なぜわざわざ来るんだ? このバカは

12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 09:00:36.95 avO8+PSO0
.
香港航空、3月中旬から那覇/香港線を増便


次の那覇海外展開で香港線かなって思ってたけど先を越されましたね、
国内LCCで無敵のピーチも海外勢相手でどうかな?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 09:47:37.27 e3r8NKCD0
空港使用料粘着クズ ID:c7H2B4ET0 が立てたこのスレを
そのまま使うのもなあ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 10:10:36.88 qSi7kBl/0
>>11
自己紹介か?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 12:04:09.67 YFjS49WrO
速報
2月10日から那覇台北も那覇LCCTに移転

16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 13:33:09.47 kPP0jNiv0
生活保護不正「韓国籍と見出しに取るな」 時事・田崎史郎氏の発言巡り議論
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 13:57:20.58 52ObYXVQ0
ピーチとANAホールディングスから、那覇LCCT国際線施設開設のリリース出てたわ
URLリンク(www.flypeach.com)
URLリンク(www.anahd.co.jp)

ANAホールディングスのリリースに記載された図から推測すると保安検査場は内際共用で、国際線客は国内線待合室から国内線手荷物受取所エリアを通過して増設された国際線施設に向かう形になる?。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 14:14:19.44 mbwWHNn8P
関西人は、週末弾丸香港は、もう桃一択になるのか~~~~~!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:04:06.56 KtTfyl2B0
3月上旬平日に那覇→関空便に乗りたいのですが
運賃はこれから上がる一方ですか?
待っていれば下がることもありますか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:13:13.06 PSQkn3ZL0
>>18 UO撤退か?
>>19 現在提示のその日の運賃クラスにも依るけど高め出してるなら↓もあり得る。ただ運だよ。 

21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 15:18:09.64 w8NIudTm0
1万もしない運賃もすら払えないのか?(笑)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:04:06.15 VIrX0Rcg0
同じモノならより安く買った人間が偉いという文化ですから

23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:04:16.17 ogooGdf30
もすら

24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:13:35.35 mbwWHNn8P
>>20
撤退じゃないが、深夜早朝の便がなくなる模様。
安いのは正直ありがたいが、香港ぐらいの距離なら、別にキャセイでもいいが、
あの時刻表が週末しか休みのない自分にありがたかった。

自分みたいなのは少数派だとは思ってるが、
そうそう数日の休みすら取れない仕事ってのもあるんだよ…。

桃でも、昼着く便で行って、早朝帰ってくる便を使って職場直行でどうにか
1泊3日、UOは、帰りが夜出て深夜着くから、マイカーだったら、
慌てず一旦帰宅して、ちょっと仮眠&シャワーして出勤出来るのにな。
行きでも早朝香港に着くUOだったら、マカオまで足伸ばせなくもなかった。
ああ、色々惜しいな。残念。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 16:24:48.96 VIrX0Rcg0
増便したばっかじゃないの?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 18:00:08.63 PSQkn3ZL0
>>24
そうなのか。桃香港線の対抗本命と思っていただけに残念だ。
俺もあの便利さと運賃にひかれて予約入れているがマイカー組以外は
厳しすぎる罠・・・ 

27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/23 20:11:32.71 e3r8NKCD0
1泊3日で香港とかマカオとかって、すげー気合入ってますね
週末旅行だったら韓国とか台湾くらいが限界かと思ってました

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:12:16.36 2DlFidA3P
韓国ぐらいだと、まあわかるけど、台湾だったら、もうあんま変わらんかなw
つくづく香港エクスプレスの減便が惜しい。

その代わりにピーチで増便してくれたら超嬉しいw
弾丸してでも香港行きたい人は、メシとか楽しみなんじゃないかな。
理想を言えば、仕事終わってから慌てずに関空でチェックイン出来て、
帰りは日付変わるかそこらに戻ってこれたら最高w

やった人ならわかると思うけど、一泊三日の弾丸だと、帰る頃は
結構くたびれてるから、ピーチほど遅くなくてもいいかなってw

欲を言えば、プラスの料金、固定にしてくれよ~。
そうしたら、セールのたびにさくさくチケット売れていくと思うぜ。
薄利多売なんじゃないの?ピーチって。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:15:31.71 N/oROa/t0
香港トリプルは無いんじゃないか?CXも増便するし。
しかしUOの減便は意外だった。その深夜便、週4からデイリーに増便したばかりだったのに。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:25:32.02 9B8QWfsN0
先月0泊2日で香港行ったよー
10時間滞在でしたw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 00:25:52.40 E2LDCbCN0
成田の1タミ国内線ってバスラウンジしかないと思ってたけどボーディングブリッジあるんだ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 01:03:43.96 ZvnlGVMm0
>>14
気持ち悪い

URLリンク(hissi.org)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 05:43:49.29 YQVwBCv+O
>>5 そいつは政治板の言論統制主義者かな‥

34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 07:36:01.58 eCZW1YRs0
香港って英語通じる?
海外もみんな一人でいったりしてる?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 07:53:29.76 E3e/88FcP
十数年前まで香港がどこの国に属していたか知っていれば
そんな愚問は出てこないと思うんだが。
yes.

36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 08:26:30.35 eCZW1YRs0
>>35
イギリスだよ馬鹿

37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 08:34:36.54 m4lEzL9Y0
>>34
思ったほど通じないんだな、これが

38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 09:10:38.89 lIgYBM5G0
漢字で筆談最強

39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 09:32:41.83 eCZW1YRs0
it is best way to talk with kannji

40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 09:42:42.37 ZvnlGVMm0
>>38
簡体字わからん

41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 10:24:28.04 8uelyVUi0
去年まで香港住んでたけど、地元の人(中国系)が多いところは、上海よりも英語が使えない場合がある。 
観光客向けだったりアングロサクソン系が集まるようなところは完璧に使える。  公共機関、交通機関の
スタッフはミニバスとタクシー以外はだいたい大丈夫。 ミニバスとタクシーはカオルーンサイドだと英語
はあまり使えないと思った方がいいので、目的地の漢字名を書いておいた方がいい。 

42:493
14/01/24 10:26:08.16 htnGFkJtP
>>40
香港は繁体字だから分かるんじゃね?
同じ繁体字を使う台湾は何とか通じたよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 10:27:13.44 o3TZwQKA0
香港島の住人は道迷ったときに尋ねたら英語通じて助かった

44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 11:15:14.02 eCZW1YRs0
ヨーロッパまわったとき、スペインだけ英語通じなかった

45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 11:23:10.97 WiTT9cgL0
>>35
お前最近香港行ったことないんだろ
大陸から来てるし
ホテル以外は、英語が通じないことがある。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 11:34:43.60 D8hvWgI90
>>28
>>29の言う通り、香港トリプルは供給過剰な感が有るから無いんじゃないかな?。
それにピーチでUO深夜便(0時台関空着、1時台関空発)みたいなダイヤは臨時便を除いて設定しないと思う。
就航からこれまでの間に公共交通機関との接続がほぼ無いか無いと客が集まりにくいって分かってるから。
もし、67便のダイヤをUO深夜便に近づける形で後ろ倒しにするとしても、翌日の運用を考えると68便で7時過ぎまでに関空に戻したいだろうから、やるとしても23時過ぎ発位までだと思う。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 11:37:55.92 OVruYiNN0
香港はキャセイでいいな。
1日5便になるしイケメン男CAのキビキビした
サービスが好きだよ。

安売りも多くなったしピーチに乗る価値なしだろ。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 11:40:58.72 E3e/88FcP
>>45
残念ながらe道持ちだ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 12:32:04.76 8X+NtYsN0
キャセイ安すぎる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 12:43:05.07 EW1YHFtP0
君ら香港(他の海外)なんか行っても街ブラブラして飯食うだけなんだろ?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 13:05:39.70 tep6p9Dp0
それ以外に何するんだ?
旅行なんてそんなもんだろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 13:14:35.55 bGyhR7gt0
>>50 あとは、適当にこしらえたみたいな博物館とかかな。
やみくもにバスに乗るのも面白いけど。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 13:35:36.64 eCZW1YRs0
国内でも地方とかいったらほんとやることがない
この前 浜松に1週間いったけど、3日くらいで飽きて帰りたくなったw
ま、素朴でいい町なんだけどさ 

54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 15:06:17.07 nh1q9FI70
先に目的決めてから移動しろよ・・・

55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 15:17:30.38 rGae5OuU0
移動することが目的なので問題無い。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 15:19:32.22 EW1YHFtP0
そんなの鉄オタだけだろ

あれは鉄道に乗ること自体が旅の主目的になってるからw

飛行機は乗ってても全然面白くない乗り物だからな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 15:32:42.49 ZvnlGVMm0
>>54
行き当たりばったりの旅行も楽しいもんだぜ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 19:48:05.04 k7vSrMYy0
香港はバスやトラム、フェリーに乗って街並みや人間模様
眺めてるだけでも楽しい・・日本とは段違いにあらゆる人種が
チムサチョイや銅鐸湾やいろんなとこにいてるし。
で茶房でサンドイッチやお粥、エッグタルト、スイーツ・・
安い安い!! 夜のレストランは1~2回はいいとこ行く。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 20:53:56.34 +7yN0EYp0
>>58
それすごい分かる。
重慶大厦のあたりとか客引きのインド系、白人観光客意、本土系、日本人やら
無茶苦茶でぷらぷらしてても面白い。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 20:56:10.79 h8Stq7ux0
すぐ飽きるよ。
んなことしてたらすぐ歳取るし。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 21:11:44.80 mnvD8SUx0
那覇台北午後増便してくれ!
台北20:00→那覇22:15増便できたら神!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:18:28.37 ilwi1iZr0
CXのニューイヤーセール燃油だの諸税だの加えても3万円台とは安すぎる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:28:09.13 FLn9g0GV0
込37100円で4月の買った。
午前便も選べるし帰りも夜着。

大手があんなセールしたらLCCに出る幕ないね。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:44:10.96 BUWxEkV50
JGCならあの香港のラウンジ使えるしな

65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:54:56.77 WXqBiPMl0
一昨日3590円だったのが今日見たら6190円になってたんだけど
これって普通なの??
土曜だけど3月終わりの便だし、まだいいかって思って予約してなかった。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 22:56:09.96 ePjq0Zb90
東京大阪だろw おれも驚いてるわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:01:29.39 WXqBiPMl0
福岡大阪だけど、そっちもか

今までstarflyerしか使ったことないからjetstarのことよく分からん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:09:40.56 EW1YHFtP0
いつまでも

あると思うな

その値段

69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:26:54.49 ePjq0Zb90
これって日にちが近づくにつれて、どんどん値段が上がっていくのか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:28:00.46 WXqBiPMl0
>>67だけど色々ミスってた

便は大阪福岡だった
そんでもって航空会社はピーチだ・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:36:11.37 FLn9g0GV0
>>70 あんた面白すぎ・・LCC童貞で緊張してるんかww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:41:58.59 N/oROa/t0
LCCは、ぱっと見たときに買いだと思ったら即決するのが鉄則
「どうせセールやるんだろ?」なんてタカをくくってると、
セールのセの字も出てこず、結局最高価格付近で買う羽目に、なんて状況も十分考えられるからな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:49:28.53 xzw0h4Wb0
春休み期間に極端なバーゲン期待しても無駄だろう

74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:50:10.39 d/szlTiFO
>>65-67
急激な価格変動なんて、LCCでは普通にある事。
それに今週は国内各社の14年サマーダイヤが発表され、それに合わせて早期割引の価格も発表されたから、それを受けて予約を入れた人も多少は居るだろうし、ピーチがそれを受けて価格を調整した可能性もある。
LCC勢以外でもウィンターダイヤ期間(3月29日以前)とサマーダイヤ期間(3月30日以降)を跨いでいる場合であっても往復14日以内だったら、今でも予約は出来る。
しかし、往路は早期割引で予約出来る(てか、今は2ヵ月以上前だから早期割引しか予約出来ない)けど、復路は早期割引が発売されるまでは普通運賃系でしか予約出来ないから、復路の早期割引の価格次第で往復の会社を決めるって人も居ただろうし。
往路が欠航してしまった時のキャンセル・返金の事を考えると往復で会社を揃えた方が良いからね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:54:15.22 WXqBiPMl0
>>69
大阪福岡は今調べたらこの日だけ上がってるっぽい

>>71
LCCは今までstarflyerしか使ったことないんだ・・・
starは受託荷物も座席指定も機内飲料も普通にあったし、
値段も一定だったから油断してた。。。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/24 23:58:36.52 k0GijRwg0
>>75
スタフラはLCCじゃないぞ。
今回の運賃の件だけど、もともと週末は運賃が高めになる。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 00:49:09.94 /cooxmuUP
12月に10日間毎日数時間毎に値動き見てから予約した時は、
週末や土日で予約する人が多そうな時は価格上がっていたり
平日の深夜早朝だと安くなってる時もあったけど
それ以外でも、上がったり下がったりを繰り返して、最安最高が約1,500円幅で値動きしてたよ。
株と同じで予想するのは難しいね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 01:13:59.63 RSGQeQ2K0
旅程前後や1週前の金額とかがベアなら購入を待ち、ブルなら買ってます。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 01:20:03.11 aRsLqCuN0
クレジットカード決済だけなら上下少ないと思うが払い込みしない人の分はキャンセルになってあとで復活しそうです。LCCは基本的に残席数減ると高くなる。
新聞記事になったほどでせこい連中は空予約繰り返して「となりが空席になる」可能性高める。
航空会社によっては1つの便に同じ人が2席予約出来ないが(ID番号で管理)ピーチの場合どうなっているのだろうか? まぁ家族知人がいればその情報で他人になり済ませて予約出来てしまう(払わずキャンセルにする)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 07:57:35.31 8xUmWoj8O
韓国製のホタテやイクラからヒトのウンコが検出

米食品医薬品局 韓国製海産物の回収を求める
URLリンク(m.ruvr.ru)

  米食品医薬品局(FDA)は、健康に害を及ぼす可能性があるとして米国市場に韓国製海産物製品を入れないよう求めた。
 14日ロイター通信が伝えたところでは、韓国製の海産物の中にヒトの糞便の痕跡が見つかり、この事は、胃腸の病気を
引き起こすノロウイルスが食べ物の中に存在する可能性を意味する、との事だ。

  問題となっているのは、韓国製のカキ、ホタテなどの貝類やイクラなどで、生のものも又、缶詰入りのもの、さらには別の
方法で加工された製品も含まれている。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 07:59:22.69 mcaD1pjl0
>>69
ピーチはジェットスターよりその傾向が強いな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 08:14:20.78 +qaQoJft0
成田線は4往復にしてもいいかもしれん
あと深夜枠を利用しての羽田23:00到着、23:30出発の
HND~KIX線を開設してもいいだろう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 10:56:46.34 GKBivl9e0
この前初ピーチ
関空~成田往復乗ってきた
関空1900発成田2025着
成田0905発関空1035着

往路、関空1850発鹿児島行で人を探していたけど
チェックインしていながら搭乗口に来てない人でもいたのかな?
夜の便にもかかわらずほぼ満席でびっくりした

成田からの帰りだが
0810頃チェックイン→4階のマクドナルドで朝食→0840頃保安検査場に行ったら
長蛇の列で焦ったわ、あの時間関空行きが二つもあるんだな
それと二人組が保安検査場で(おそらくピーチ)
「チェックイン出来なかったんです」って言っていたが
その人に行っても意味ないだろ、気の毒に。その人たち新幹線にでも乗っていったのかな?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:12:38.92 OgL+Nwp70
>>82
サマーダイヤから羽田国際線発着枠が拡大され、ダイヤ変更も有る為一概に言えないが、そのタイムテーブルでの発着は羽田の時間毎の発着枠制限に引っ掛かるので無理。
到着は枠が空いてるので問題無いが、出発は枠を使い切ってるので、これ以上発着出来ない。
なので、枠が空いてる24時以降出発にする必要が有る。

時間毎の発着枠制限数の参考元
URLリンク(www.schedule-coordination.jp)

>>83
偶にチェックインして、エアロプラザやT1に行く人も居るみたいだからな。
それとその時間帯に成田国内線の第1ターミナルから出発する関空行きは1便だけ。
出発案内を複数出してたか、ジェットスターはこのターミナル出発じゃないと案内してただけだろう。
成田国内線全体(第2ターミナル含む)なら、ほぼ同時刻にジェットスターも出発してるから。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 12:04:47.59 m9++DkYw0
>>61
同意w人間の欲望には際限ないからね
自分はこの前の就航記念で那覇→台北1500円で行ったから、正規ではどうしても二の足を踏んでしまう
他社の那覇→成田でも、手数料込みで往復8000円超えると見送るw

正規の価格で搭乗率が維持出来ないと、運休や廃止に追い込まれるんだろうけれど、ねw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 12:22:19.17 GKBivl9e0
>>84
ジェットスターは第2だった…
じゃあ全員同業者だったのか…
国内線なんてどうせガラガラだろうと思ってたけど次回はもうちょっと
余裕もって手荷物検査場に行くことにするわ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 21:47:55.15 +b7ypxsU0
今見たらまた上がってるよw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 23:08:42.40 VbS0Gs120
ダイヤ変更で予約した便の時間が変更になった。
誠に申し訳ございませんってのはいいんだが値段見たら安くなってらぁハハハ
セール価格ではなく普通の値段が下がってて損した気分だぜ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 02:39:29.05 Xw/XP0AZ0
香港那覇はよう・・・

90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 02:46:26.56 5/YHMQVXO
>>88
値段が下がるのは十分有り得るでしょ?。
変更後のダイヤだと都合が合わないから、キャンセルもしくは別便に変更するって人もその便を予約した人の中に居る可能性も有り、キャンセル・変更した人が居たら、その分、席(枠)が空くんだから。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 06:14:44.22 57pmDlz90
>>89
激しく同意イイイイイ!!!!!

92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 07:44:02.42 ZC5R6fCu0
茨城線開設するとピーチは茨城県から大歓迎を受けるだろう

93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 07:57:13.96 skRWUhMm0
>>92
もう関西向けは要らんよ
維持できないし撤退されても困る

94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 09:26:53.13 PUD3PnYI0
>>1
LCC比較 1月速報値
ソース LCC国内線のフライト情報

定時運航率
 バニラ(83.6%) > ジェットスター(80.2%) > ピーチ(78.2%)
遅延時間(中央値)
 バニラ(0分) < ジェットスター(1分) < ピーチ(3分)
遅延時間(平均値)
 バニラ(7分) < ジェットスター(8分) < ピーチ(9分)
遅延時間(最大値)
 バニラ(61分) < ジェットスター(132分) < ピーチ(150分)
欠航率
 バニラ(0.0%) = ピーチ(0.0%) < ジェットスター(0.2%)
便数
 ジェットスター(1609便) > ピーチ(1020便) > バニラ(152便)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 12:13:33.40 s5du2BmxO
那覇マニラたのむ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 12:43:19.54 aIhCWSwD0
路線数が少ないとはいえ、ほぼ同じ社員でやっているバニラが一番よくなるとは。
エアアジアJの経営陣や経営方針の問題だったのか。
国鉄からJRへみたいな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 13:27:07.49 80b9VE8wP
桃もそうだったように、最初は余裕を持って回すからこんなもんじゃね?
最初から全力でバカやってたのはノウハウがあると高を括ってたGKとJWだけw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 13:30:55.72 1Qi3MG+20
まだ就航先が那覇だけだから統計上有利ってのはあるよね。
距離があるから遅れも取り戻しやすいし。

来月は、この時期リスクの高い(他社でも遅延が出がちな)新千歳が入ってくるから、
全体の便数が少ないだけに、割合で見ちゃう定時運航率はガクッと下がってくるような気がする。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 14:03:26.11 r8tZ2vNz0
VVOは?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 14:09:21.75 4MdyhKuQ0
>>98
バニラの午後の那覇行きは成田の混雑時間帯にぶつかってるから遅延するけど、
帰りは偏西風が強いからかなり早着してるみたいだね。
ピーチの場合は、新千歳の雪・福岡の混雑よりも、遅れてくる客を律儀に待つのがダメだな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 15:51:27.03 isesdo9s0
仙台以外の東北便希望
親会社の地上スタッフが使えて、かつ親会社に迷惑をかけない関空/庄内とか

102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 16:21:17.21 Gc1bkdCP0
なぜピーチにイケメンホモ乗務員いないんだ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 16:37:25.57 D55uMFlaP
いつセールやろうが、自分が取りたい便は常に除外なので、
さっさと来月半ば過ぎのチケット取ったよ。
香港エクスプレスも休みが合わなかったし残念。

でもLCCのおかげで、新幹線で東京行くぐらいの感覚で、
香港ディズニーとかも気軽に行けるよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 17:49:29.96 Zy+tuldF0
>>101
大館能代も


・・場所が中途半端過ぎてダメか・・・

105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 17:58:44.02 4MdyhKuQ0
>>104
ANAが伊丹~青森就航みたいだから、そのうちピーチに押し付けてくるかもね。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 18:26:20.71 yACWdXpK0
関空-高雄路線往復の感想
行きは140人、帰りは聞かなかったが数席空きがあるくらい。最終便なのでとお弁当などディスカウントしていた。中国人団体客は(たぶん手作りの)拡大メニュー表見て遅めの昼食注文していた。
かなり早着で間に合わないと思っていたリムジンバス(長距離)に乗れそうだった。T2からバス1つ見送ったので間に合わず(^^) 急げば乗れたはず(1分差くらい)

台湾の物価の安さに少し驚いた。原油は南部に着き全土で使うらしい。タクシーもホテルも格安!
スカイタワーホテルも街中のホテルも朝食付きだった。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 18:39:53.35 7R2PUNq90
×中国人
○台湾人

大陸のあんな野蛮人と一緒にするのは失礼だ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:07:37.09 skRWUhMm0
まーた寂しい一人旅の報告か

ここはお前の日記帳じゃない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:11:48.04 80b9VE8wP
>>102
イケメンには程遠いがホモならいるぞ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:11:56.80 2Yn2D43e0
高雄からは、F席で尖閣列島が拝めるね!

エバー航空のハンドリングで現地でバーコード
読取り機械なし。列に並ぶ!
carry on baggage も計量。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:13:05.61 J37XAQoa0
>>104
切望路線かもな。
大館市に集積する二プロと関連工場群と大阪の本社との出張路線らしいから。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 19:23:45.77 aIhCWSwD0
大館能代は羽田でも厳しいだろう。人口考えたら、秋田や青森にB747を飛ばすよりも厳しい。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 21:08:33.29 SwJjFJF90
きょうはJALにのって東京に来た
羽田と伊丹ってなんか雰囲気がぜんぜん違うな
あたりまえだが
伊丹の売店はオバハンばーっかり ひいたわ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 21:18:36.88 WmAgvVXK0
伊丹はなんか昭和感あるよな

ピーチ就航空港で昭和感あるのは福岡かな?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 21:24:03.17 Gc1bkdCP0
那覇=バンコク路線希望とか言われてるけど、乗り継ぎ割り引きなければ
これって安い?
関西=8000円=那覇=12000円=バンコク=12000円=那覇=8000円=関西
返金されない空港使用料なしで、40000円
中国東方のほうが安いで。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 21:53:20.58 7R2PUNq90
中国東方?
機内が動物園みたいな飛行機か
目先の値段に釣られないようにな~

117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:30:38.42 0x7K5AJ60
>>114
伊丹のJALターミナルは昔の羽田を思い出す作りだな。
実際に昭和復刻もののロケとかで使ってそう。

福岡の第一ターミナルもすごいな。
到着口からロビーへの流れは昭和というかアジアっぽい。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:36:58.20 J37XAQoa0
>>117
日本も福岡もアジアじゃないか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:37:07.89 xCNU8pz60
中国東方って実質LCCだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:39:13.36 USIqZOxo0
どんだけ安くても韓国系中国系を第3国行きで使う気にはなれんな
それだったら少々高くても当該国行き直行便に乗るわ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:43:31.22 0x7K5AJ60
>>118
アジアっぽいというのは、一般的に東南アジアっぽさを指すと思って使ったんだけどね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 22:56:03.11 80b9VE8wP
>>117
わかる
ホーム空港が中部なんで伊丹も福岡もものすごい昭和を感じるw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/26 23:38:08.63 p/71O8Cj0
ピーチって沖縄で支持されてんの?
KIX便も単価低そうだし、石垣や台北便が盛況って話もあまり聞かない
優遇措置があるから採算的には大丈夫なのかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 00:17:23.45 ESLcO13u0
>>121
じゃあそう書け!
オタンコナス!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 00:39:49.78 2uZY1rZy0
>>124
それくらい察せられないなんてバカじゃねーの?w

アジアっぽいとかいうと「日本もアジアだ」とヲタがドヤ顔で言うんだよな・・・。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 00:48:00.84 RRwy+JcP0
>>120
韓国系は魂というか精神的な問題だが、中国系はそれ以前に物理的にヤヴァイ。 特にMUとかCAは
ローエンド格安航空券を提供してるけど、ただでさえATC絡みの遅れが多い上海とか北京をハブにして
いて、さらに春夏の雷の影響が加わるので、ミスコネクションのリスク大。 その後の交渉のタフさを
考えるとorz。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 00:52:01.97 FNC4DAx10
>>124>>125
目糞鼻糞の戦いやってるな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 02:25:24.55 3+of/9Hc0
>>106
高雄はオフなら8000円くらいで一流ホテルに泊まれたりする

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 07:23:29.75 0/9bZ4bu0
>>114
伊丹昭和っていうか、寂れてる
場末間が漂ってる
ある意味、ダメ大阪らしい感じが出てる
大阪のサンセクってのもどこ行ってもあんな感じ
もっと寂れてるけど

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 07:26:21.32 qu9257y/0
大阪の三セクの象徴といえばゲートタワー…いやなんでもない

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 07:39:10.80 0/9bZ4bu0
ピーチってやっぱり若い客が多いね
ネット弱者のエルダー層とかまだ知らないんだろうな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 07:51:37.64 0/9bZ4bu0
今一番旅行をする層は老人層なんだ
海外旅行も日本の老人ばっかり
万里の長城で遭難したのも老人
山で遭難してるのもほとんど老人

これら老がピーチ乗り出したら混むだろうなぁ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 07:54:11.97 qu9257y/0
そら貧乏人相手なのと、体力を金に変えたい若者相手なんだろう。

空港で野宿とかしたら確実にテロメアに傷が付くだろうに
ジジババになってから後悔するんだよな。

後から来るよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 08:32:49.44 fdZQGTYII
那覇~茨城線を店長にお願いしたい
スカイマークは西久保がアレだし、春秋もねえ....

135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 08:36:50.00 QcdOnOSW0
NRT増便したいのにこれ以上は枠が無い!って状況になったら、
代わりにIBRって選択肢は大いにありだね
KIX発はUKB発BCとのガチンコ勝負、OKA発は単独路線になるし。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 08:42:05.40 NcYKxVpSP
茨城は勘弁・・・な京成沿線民w;
成田に国内線があるのが実にありがたい。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 09:33:27.69 LfRnhZyf0
俺的には関空~調布を・・・ 滑走路800Mしかないけど・・・

138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 09:45:34.50 0/9bZ4bu0
離陸の瞬間、やっぱり怖いよね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 10:40:18.34 0/9bZ4bu0
これって間違えて予約入れしまって、お金入れなかったらどうなるの
自動キャンセルだけ?
おしえて 

140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 10:56:42.62 U2ZHiSCI0
>>139 放置でOK。下手に電話すると、キャンセル手数料とられるぞ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 11:22:12.61 0/9bZ4bu0
>>140
サンキュー ありがとう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 12:08:50.54 vZ+oYKTVP
旅行者に年寄りが多いの、日本人の休みが少ないからってのも一因じゃないかな。
誰もが大手一流企業勤めで、福利厚生たっぷり手厚いとは限らないし。

うちの周りはまあぶっちゃけ底辺だけど、
旅行は定年してから~…って言ってる人多い。
有給とか、あってないようなものだと。
個人商店とか自営の人もそうだしね。

自営やフリーランスの人って、いつでも休めるイメージ持たれがちだけど、
本人がその気になればいつでも休みor仕事、に出来るってだけで、
休むことで取引先の信用ダウンだったら、仕事する方を選ぶ人が多いよ。

しかしピーチは明快なようで、明快じゃないね、チケットの値段とか。
増便しました!とかやってくれても、既存の値段より高いのしかないとか、
なんかあんまり嬉しくないな…。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 12:50:28.08 LfRnhZyf0
>明快なようで、明快じゃない

これがピーチに限らずLCCのビジネスモデルだからなぁ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 14:08:44.92 rf8ZSJDC0
LCCイコール運賃○万円ポッキリ明解キャリアってわけじゃない
業界標準ぐらいには不明解だな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 14:36:37.34 7oUF6yNCI
那覇第二拠点にするからには
那覇~神戸、中部、成田、羽田は確実か

146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 14:46:35.79 RAaFoJIyO
神戸に飛ばす意味が分からないんですが…

147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 14:56:35.43 dloNb1uA0
個人的には関空ラゴス便希望

148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 15:03:05.27 6KoObENa0
>>145
羽田も無いでしょ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 16:32:05.16 z5K9Yis+0
>>129
東京の2セクは全部正しいのマスゴミ脳の方ですか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 16:51:02.20 /1QcMM8L0
羽田は深夜枠だな
0時頃発着で羽田~関空で試してみる価値はある
那覇は微妙

151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 21:14:13.41 0/9bZ4bu0
>>142
? 日本は世界一祝日が多い国なんだけど?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 21:23:09.88 QcdOnOSW0
国民の祝日は多くても、
それ「しか」休めないって言うんじゃね
法的に認められている権利のはずの有給休暇さえ取らせてもらえないという異常事態な会社も少なくないんじゃね・・・

153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 22:59:58.39 Y9HqTeFE0
日本人はバカンスの文化が無いからな。
盆暮れ正月関係なく好きに休む文化作らなきゃダメだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 23:09:55.77 qu9257y/0
そうじゃなくて既得権益の打破が第一にないとな
巨大空港を維持する為に、血税を迂回注入してかりそめの格安運営を維持する航空会社とかな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 23:15:14.46 +wYgCDzr0
>>154
その主張で選挙に立候補してくれよw
何票入るか超楽しみだww

156:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 00:44:12.34 AilpX2dg0
>>142

その為にGW分散化の案も出たけど、ネット民を中心に反対ばっかりやったもんね。
メリットもデメリットもあるのは当然、試しに一回やってみたらいいのに。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 00:56:44.09 OMR8x7OG0
>>156
民主党の日本解体理論だね。
お試しは関空だけで十二分

158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 01:43:46.93 j8EWFHBr0
祝日は祝日でいいんだよ。
あれは分散させちゃいかん。
問題は有休が取れないから6月休めないとかそういうのだけ。

これさえ解決すりゃ大型連休の混雑は当然減るし、閑散期のレジャー・交通機関の赤字も解決するんだがな。

しっかし、日本人は良くも悪くもクソ真面目だよなぁ。
無断欠勤は論外として、休暇を責める意味がわからん。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 02:07:39.67 hIznmWtuP
休暇取ったら仕事が成り立たなくなるような
最低限の人数で回してる企業がある限り難しいな
年間の祝日も半分は出なきゃいかん会社も知ってる
週休2日制とは土曜の意味で祝日は含まれんとかw

景気のいい頃はちゃんと休み取れたけどね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 02:17:16.32 j8EWFHBr0
>>159
マジで下手な賃金アップより休暇だと思う。
多少カネが無くても長期で休み取れたら遊びに行くからな。

末端の製造業を壊滅させたデフレと円高が招いた事だし、もはや修復不可能だろうなぁ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 06:15:04.43 rN/tN16C0
今、平日に乗ってる層って何?というよりそろそろスレチ
最近なんだかんだでバニラエアを吸収しそうな感じがしてきた
成田を第3ベースにする形で

162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 06:19:16.10 OMR8x7OG0
>>160
そりゃここに出入りしてるような
一生結婚出来ない独り身で寂しく単独旅行してるような
ピーチ族だけだろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 07:21:32.81 apVK5Da60
>>160
おれは昭和世代だけどブラック企業なんて大昔からあったし、大昔はそれが逆に普通だった
銀行でさえ、サービス残業があたりまえだったから
有給なんてその時代から消化なんてだれもしない
できなかった

164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 08:32:26.12 vnhM3f3E0
ひゃだババアねぇー

165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 09:36:42.40 TqhW6Am2P
142書いたものだけど。
やっぱ世間もそういうもんなんだね<休み取れない

週休2日が定着したぐらいじゃ、欧米はそうそう行けないもんね。
混雑と高コストを避けたくても、結局、大半のサラリーマンは、
盆暮れかGWに、日頃ケチケチして旅費作って、出掛けるって感じなんじゃない?

日本ならではなのかねえ。今の居住地が観光地なもんだから、
長逗留してる白人とか見かけると、文化の違いとは言え…と溜息出るよ。
ルーザーかそうじゃないかは、買い物してる様子とか見てたら、
なんとなく察しつくしね…。

おっとスレチすまそ。
そういやピーチって、以前、マカオ便がどうたらってニュース、
ちらっと見た気がするんだけど、あれ立ち消えなのかなあ。
マカオぐらいダイレクトでサクっと行かせてくれよ~。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 09:40:59.88 ybrtbN0Z0
>>158
>祝日は祝日でいいんだよ。
>あれは分散させちゃいかん。
>問題は有休が取れないから6月休めないとかそういうのだけ。

>これさえ解決すりゃ大型連休の混雑は当然減るし、閑散期のレジャー・交通機関の赤字も解決するんだがな。

>しっかし、日本人は良くも悪くもクソ真面目だよなぁ。
>無断欠勤は論外として、休暇を責める意味がわからん。

カジノも不謹慎だとかで未だにやらないし
それでいてパチンコは事実上許しているとか
クソ真面目だけでなく、その上にバカが付く

167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 11:45:44.78 /X/mxLRC0
欧米だって休めるのはバケーション期間だけで
いつでもほいほい休み取れるようなもんじゃねーぞ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:30:15.31 BOaeDBvUO
釜山便乗ってきた
時刻設定は着いて入国して、市内出たら夕食の時間帯、というあんばいと理解した。
釜山も着いてから市内まで1時間半位かかる。
しかし、アシアナ、大韓航空、エアブサンでピーチの時間帯包囲網が露骨
一時のスカイマーク羽田福岡便に対するANAL囲い込み以上のひどさ
釜山空港の管制もひどい
離陸許可を大韓エアブサンより後回しにする
でも乗るんだよね
サーチャージ取らないから

169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:32:07.60 Ir2i7zVM0
対馬を買って乗っ取ろうとする韓国に金を落とす奴の神経が理解できない

米軍基地問題で迷惑かけてる沖縄か国産食料供給に不可欠な北海道に金を落とそうよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:44:39.68 hIznmWtuP
韓国線はボイコットする人が増えれば廃止になる
国交断絶まで声高に叫ぶ気はないが、
良識ある日本人なら未来考えたほうが良かろう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:47:01.92 qJqjD61Q0
ソウルはともかく、釜山は要らないよね
代わりに国内線増便に回してほしい。長崎でも松山でも。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:48:30.25 Nmmb7pNyP
ネトウヨの個人的な感情はけっこう

173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:49:33.68 xa2ZjYX/0
蓼食う虫も好き好き

174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 20:59:11.53 +M7FHZlR0
これといった観光地もないのに、韓国に観光に行く意味が分からない。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:00:47.17 +eq7AXsH0
韓国と中国は絶対に行かない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:04:00.05 6IBBt2D40
ネトウヨの鑑だな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:13:00.61 4SsILi6Q0
ネットウヨなら海外に行くこと自体が非国民扱い。
だいたい中韓も問題だが、アメリカをはじめとして日本を占領した国々には当然いかないよな。
いくのは「大東亜共栄圏」など、反日でない場所だけな。旧外地のみ。

もちろんYS11など国産航空機を自己手配していくよな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:17:47.39 Ir2i7zVM0
ネトウヨじゃないけど韓国はどこがいいのか全く分からん
原発と同じで危険としか思えない

179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:20:45.82 rN/tN16C0
SKYが茨城~福岡線2往復で参入
peachも那覇、関空~茨城線参入で乗り遅れるなよ!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:30:15.80 4SsILi6Q0
神戸ー茨城があるんだからw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 21:38:19.53 +eq7AXsH0
べつにネトウヨでかまいません

182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:14:58.05 bub0rw/i0
>>168
俺も乗ってきたけど、

>釜山も着いてから市内まで1時間半位かかる

市内って何処の事を言ってる?
西面までライトレールと地下鉄乗り継ぎで手元の時計計測30分強(乗り継ぎ時間込み)で行ったぞ。

搭乗率は・・・ほぼ満席
上の棚に荷物入れたらCAが来て、満席なのでこの大きさ(小さな)手荷物は上の
棚に入れないで座席下に置いてくれと言われた。

そういえば釜山の空港、えらい綺麗になってるんだなぁ
昔は掘っ立て小屋みたいな国際線ターミナルで、イミグレ通ると何も無い
空港だったのに。 

183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:20:58.46 LG8p5Sb40
ネトウヨマンセー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:38:57.11 7Q513d4X0
森雪似のCAが可愛いわ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 23:40:36.55 bub0rw/i0
釜山おみやげ写真

① 海雲台にある対馬展望台
URLリンク(imgur.com)

② 釜山タワーにあるこっちの方角に竹島があるよー
URLリンク(imgur.com)

③ 釜山タワー前にある気持ち悪い人形(チェ・ジュらしい)と一緒に記念写真
URLリンク(imgur.com)

④ 釜山空港での搭乗(沖止め・タラップは屋根すら無い好待遇w)
URLリンク(imgur.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 00:16:48.99 iE4v4gN50
>>182
まーたピーチ族か。
ここはお前の日記帳か。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 04:46:24.80 2GtRfYvu0
なんだお前
ピーチ族というのを流行らせたいのか?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 05:28:01.88 Hi/h3nu30
>>186
だいたいピーチスレでピーチの話して何が悪いのか。
いろんなスレでピーチ族ピーチ族連呼してここがピーチスレであることを見失ってるだろ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 07:55:26.58 7BicPPo80
と篠田真理子がいっていません。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 08:21:04.77 E+LZAsrwO
ここの釜山便はビミョーに遅れを出すからギリギリのスケジュール組まないほうがいいとわかった
関空もどんなに急いでも30分かかるし
機内で買う切符をラピート付きにしようか迷うけどね
しかも釜山の管制がアシアナ大韓航空エアブサンを先に回すし
しかしタイムテーブルも露骨。エアブサン大韓航空アシアナまともに前後張り付けてる
サーチャージない分ピーチにメリットあるから、乗客も赤紺のパスポートより緑のほうが多い

191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 08:25:47.35 /oqo+wecP
>>190
韓国や中国の管制官は露骨に日本機いじめするからね。
隣国を悪く言いたくないけど、もう修復難しいよ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 08:30:50.13 0gPAfszHI
成田線もう少し増便してほしいわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 08:53:02.73 7BicPPo80
日曜日に初ピーチ
落ちませんように

194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 09:01:37.14 iE4v4gN50
>>193
フラグか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 10:04:13.69 E+LZAsrwO
平日のみでいいから
那覇や千歳便昼便を減らしてそれを成田に回せないか?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 12:18:37.39 R465fF6i0
2月の台湾行きってなんでこんなに高いの?
直前だから?
3月に台湾行こうと思ってセール待ちだけど、直前になったら万越えすんのかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 12:23:02.93 fTFy7bpo0
>>196
なぜか高いよねぇ。旧正月だからかなぁ?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 12:42:11.68 E+LZAsrwO
というか、関西桃園片道総額10000円を高い、と言えるなんて
時代変わったよな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 12:44:47.12 Eqnv4ga0P
>>196
旧正月明けにもランタン祭りあるからじゃね?
>>198
確かにw
海外の短距離2本片道で税込み3万とか表示されると
「高っけー!」と思うようになったわ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 14:40:15.73 ffJPibrgI
関空~花巻、福島線開設希望 さらに青森、函館も

201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 15:03:22.49 SpegOpIj0
初めてピーチに乗るけど質問があったからコンタクトセンターに電話したが繋がらなった...
どの時間帯が繋がりやすいのだろ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 16:17:46.62 ETCkGY/EO
>>201
嘘回答が出てくる覚悟でここで聞いた方が回答早いんじゃね?。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 16:18:35.94 R465fF6i0
>>197 >>199
あー、なるほどね
じゃあ、3月は大丈夫か
就航セール早くしないかなー

>>198
1万でも安いんだろうけど、それより安いの見てしまったらねえ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 17:23:23.76 C7DKK2Os0
茨城空港の強みは、マイカー利用で便利
特に、家族連れには強い
家族で電車に乗るのは苦痛だからね

コンパクトな空港だから、羽田や成田よりはるかに楽に乗れる

205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 18:02:51.82 9sHDEL0f0
東京との間の迅速安価なアクセスが確保されているかどうかが重要なのであって
マイノリティーの茨城県民にとって茨城空港が便利だろうが
そんなもん全く関係ない

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 18:11:06.87 YfYCwI2x0
>>200
花巻、福島は無いな。仙台増強で賄える程度の需要しか無さそう。
青森もどうだろ。親会社復活ってもボンQだし・・・

あるとすれば函館かな。千歳からではアクセス不便だし、まずまずの需要もありそう。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 18:24:49.74 SpegOpIj0
>>202
ありがとうございます。
それでは質問してみます。

今ハッピーピーチプラスで予約していて、予約している便を変更した場合は座席の指定が取り消しになることはわかるのですが
受託荷物はどうなるのでしょうか?
ハッピーピーチプラスには1つは無料となってますが変更したら有料になってしまうのでしょうか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 19:12:03.52 bsx0Xx+U0
受託荷物の変更は認められないので最初に予約した便に荷物だけ乗せて下さい。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 20:37:08.98 8lKxJQVt0
CIが高雄便をデイリー化
その影響が出なければいいが。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:58:35.91 XG54d49t0
レガシーフラッグキャリアのCIが勝つに決まってるだろ。
コソ泥ピーチなんか撤退しろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:05:43.19 vkaHhrQ00
CIレガシーフラッグキャリアの割には事故率高いでおますなwww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:15:29.33 XG54d49t0
那覇以降は5年以上何もないけどな。スカイチーム入ってさらに安定してる。

関空第2タミ~海外旅行なんて恥ずかしくて行けやしないわ。
キャンセルしても空港使用料万引きする日本唯一の航空会社ww恥ずかしあさまし・・

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:18:44.84 Q8uxL7VH0
それは航空券の価格にも反映されいるのかも知れない
バンコクあたりで航空券を買うと中華航空が一番?安かったりした
最近はどうなのか分からんが、昔は安いからよくお世話になった
かなり快適

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 22:30:50.60 XG54d49t0
だからピーチて新幹線で行ける福岡や鹿児島、仙台あたりまでを
チョロチョロっと使っといたらいいんだよ。
あとはセールで札幌、那覇・・運悪くキャンセルなったらすぱっと諦める。
国際線にはソウル釜山でも絶対使う意味なし。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 23:14:08.58 ETCkGY/EO
>>207
プラスの特典で付いてくるスタンダードorプレジャーの座席指定と受託手荷物1個は便変更後も無料だったはず。
勿論、特典に付いてないファスト&ストレッチの座席指定と受託手荷物2個目以降の料金は、また負担する必要があるが。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 23:16:48.35 9oI5yPgw0
>206
ピーチ何気にJRと組むのやったことあるから函館-新千歳抱き合わせツアーとかやれば面白そう

がしかし、JRは減便で函館札幌の特急はいっぱいいっぱいなのがな

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 01:51:40.71 2ZzL7kH20
那覇→澳門希望!香港よりマカオの方断然いい

今度就航する那覇→福岡は、運賃も時間帯も全く魅力がないw
それなら、月一ペースで台北へ行ってもっと中国語に触れたい。仕方ない、バイト増やすか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 02:51:57.80 67OwUT9PO
那覇~福岡は増便するでしょ?。
事実、関空~福岡のダイヤを見たら、9月21日以降、午前に関空→福岡→那覇と那覇→福岡→関空で飛ばす可能性があるダイヤが有るし。
流石に25分折り返しは遅延する可能性が高く、やらないだろうから。
今、売ってないのは諸調整が終わってないからだろう。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 05:26:10.91 1ng4HCq6O
松山線就航記念セールあるかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 06:37:22.27 CWgHE7LI0
>>219
もう終わりました。(昨年12月6日~)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 14:22:00.65 iSxJSx3XI
関空20時発成田行き設定して

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 15:49:33.93 67OwUT9PO
>>221
関空20時発だと折り返しの関空着が23時半前になり、集客が難しくなるから、やらないだろう。
それに成田の門限に対する余裕時分も減るから、自社都合で遅延してる時に門限に間に合わず、復路が欠航になり、翌日の運用が乱れるリスクも高まるし。
それとピーチは有事以外の時にベース以外で終える運用を作ってないから、成田ナイトステイとかもやらないだろうから。

てか、ジェットスターに20時台に出る便があるから、それ使えばエエやん。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 18:40:29.25 XlTbbqyiP
今日深夜から松山就航記念セール

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 19:22:03.86 DZU8bmt40
札幌はないんだねぇ相変わらず

225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:02:55.00 tfAKlVti0
3/20は対象外かーーー

226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:10:04.35 ICHq5I/x0
セールきたか
日帰りで松山行ったろかな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:16:56.61 B+yiy3R50
適用除外日多いなぁ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:24:01.95 kGPqCSKy0
>>226
道後トルコでも行くか

229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:24:59.93 Mn5CdEeT0
ホテル日航のピーチプラン使った方いますか?
どんな感じでしょうか
URLリンク(asp.hotel-story.ne.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:32:38.48 mIhknIWh0
>>229
このプランで泊まったけど、予約確認書の提示は求められなかったです。
綺麗なホテルで、満足です。
札幌在住の人間にとっては、札幌20時の便で関空に行き、宿泊後、朝一の九州各地行きの便に乗れるので、ありがたいです。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:36:53.53 Mn5CdEeT0
>>230
ありがとうございます
航空機代に比べるとちょっと高い感がありますが予約しました

232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 20:40:53.90 brenNyx70
ピーチって欠航時対応どうなってますか?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:00:37.47 8h4swim00
関空-松山が、かなり投売りですね。この路線は高速バスが強くて
厳しいと思いますね。

高速バスは決済後のキャンセル料が100円くらい、新大阪-大街道が5時間6000円(往復)。
三ノ宮-伊予鉄前が4時間5500円(往復)。3列シートの乗り換えなし。途中休憩あり。
ピーチは関空まで大阪から1時間、そこに離陸1時間前には着いて、
フライトに1時間、空港から都心まで30分とみると、3時間30分。
神戸からは所要時間は逆転します。ピーチは玉突きの遅延リスクもある。
JALやANAも松山便は安いし、松山という都市も東京、福岡、札幌に
比べれば魅力に乏しい。道後の風俗も、中洲やすすきのには及ばない。
自分は数ヶ月で撤退すると思います。
松山に機材を割くんだったら新幹線も高速バスもない新潟便にして欲しかったです。
もしくは朝9時くらいに出発する福岡便。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:11:03.57 2ZzL7kH20
関空→高雄、羨ましいw
那覇→桃園取りたいけれど、競争率高そうだなあ
今夜も眠れない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:34:19.67 +sgBdDVU0
>>233
すげーなお前新大阪と三宮に住んでるんだ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:54:26.22 scq8gXMI0
新潟や福岡増便は後回しでいいとして、
松山も悪くない選択肢だけど、なんで宮崎に飛ばさないのかものすごく謎
ANAがIBEXから取り上げるほど有力な路線なのに

237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 21:56:16.91 OMgDVls/0
今日は、ソウル 香港に臨時便か

238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:11:51.39 QFhg+Ee50
>>236
関空<=>新千歳の現状を見ていると、ピーチが宮崎線を開設後暫くしたら全便IBEXとコードシェアだろうなぁ。。。
ちなみに伊丹<=>新潟は一便当たり70名程度の集客しか見込めないからピーチは手を出さないでしょうね
(同区間はIBEXのコードシェア便が飛ぶ様になったので、場合によってはIBEXのコードシェア便に代わる予感。。。)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:43:06.67 ixFpMmvBO
>>216
函館~札幌間のJR北壊道より

新千歳空港~関西国際空港のピーチの方が安い。

江差線廃止?

どーでもええわ!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:04:52.47 67OwUT9PO
>>232
HPに書いてある通り、ジェットスターみたいなバウチャーや宿提供は無し。

>>233
9月21日から、那覇ベースとの機体入れ替えの一環もあるのか、関空8時50分発(161便)が運航開始するで。
その影響なのか、同日以降、151便(関空7時10分発)&152便(福岡8時50分発)と153便(関空10時25分発)&154便(福岡12時05分発)が、サマーダイヤ最終日(10月25日)まで満席表示になってるみたいなので運航しない可能性あり。
153便&154便は時刻表では9月21日~10月13日以外運航と出てるが、10月14日~10月25日も満席表示になってる為、運航予定を変えた可能性が有る。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:10:08.78 VJbTAXuN0
新潟なんて観光の香りすらしないから無理だろ
ピーチの方針知らないのかよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:06:21.54 k1PpIfke0
ぜんぜん繋がらんやんか

243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:13:10.38 cWNGUdxn0
ベストプライス検索できんやん

244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:14:57.38 JsntagLi0
ハッピーピーチプロモってのが出てこない

245:793
14/01/31 00:18:01.55 Gj4xIshA0
全然安くないよー

246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:18:08.38 cWNGUdxn0
全然セール価格なってないやん
どないなっとん

247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:21:11.74 SN7b6ZIu0
沖縄-->台北(金) 3480円、6月までチェックしても、どこにもない
どうなってるのこりゃ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:24:56.43 JsntagLi0
香港線も全然出てこない。
入ってないんと違うか

249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:25:00.24 ELC07lTE0
詐欺やな、これ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:28:35.01 JsntagLi0
眠いのに待ってたんねん。はようしてや

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:30:59.95 AYWy3GXX0
30分経過.....

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:32:15.05 jKcKj2cn0
>>247
那覇→桃園、4月~6月のセールって今回が最後だと思う?
復路が必ず通常料金以上なんだよね、、どうしようか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:36:48.38 JsntagLi0
もう寝るわ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:39:10.03 SN7b6ZIu0
>>252
まだ1月だから最後ではないと思うが、
セールを待ってる間に値が上がるリスクあり。。

石垣線はセール価格みたい。
国際線だけ変なのかな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:46:22.25 6Qr1bFJy0
>>238
亀ですまん。
もともとIBEX新潟便新設はボンQの一部置き換えが目的だよ。
IBEX便開設で、当該ANA便は減便してる。
しかもCRJ700でなく、50人乗りのCRJ100/200に大きくダウンサイジング。
LCCはまず無理だと思う。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:56:45.25 jKcKj2cn0
>>254
トン
もう、往路のみセールで取っちゃおうかな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:24:22.36 cWNGUdxn0
お目当ての帰りだけセールになったけど、行きが通常価格だ。妥協しようかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:24:53.95 +z79iRss0
>>241
山形・秋田への拠点とか?
ジョイフルトレインを使うために新幹線に乗ってもらう戦略のJRが泣いちゃうかも?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:28:43.11 nmaDDAPp0
>>229-231
なんかステマというかヤラセぽい

260:252、256
14/01/31 01:45:21.14 jKcKj2cn0
那覇→桃園、どちらも3480円で取れた。行くのが早くなる分には問題ない
さて、あとは円高を願いながら、ゲストハウスやネットカフェを随時チェックするのみ(´・ω・`)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 01:47:40.06 7gilVP63O
コメが有るが時間になってもすぐにセール価格が出てこないとか片道しかセール価格が出てこないとか今となってはピーチのセールの定番じゃんw。

>>243
サーバー負荷を軽減したいのか毎回、セール開始直前から暫らくは一時的にベストプライス表示機能を無くしてる。

>>244
ハッピーピーチの価格欄にセール価格が出てれば、ハッピーピーチプロモ。
ハッピーピーチプロモはハッピーピーチの一種だから、別枠では表示されない。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 02:02:27.10 cWNGUdxn0
>>261
そうなの?
なんかありがとう

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 02:10:32.92 paBnPaWN0
香港は5月に最安値あったよー

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 02:59:07.23 SlfmjtUTP
>>257
香港も往路通常価格、復路キャンペーン価格だ@3月

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 03:09:16.64 T5kYjIG40
え~~っ
台湾まで行ってネットカフェ泊まり?
そこまで予算が厳しいのなら台湾行きを中止したらいかが?
それか、あと1か月稼いで普通のホテルに泊まれよ

少なくとも、日本のイメージダウンになるようなことは(コジキみたいな振る舞いとか)やめてくれよな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 03:26:19.36 Vi0DCDwn0
台湾とか韓国のネットカフェはオタの巣窟のイメージ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 04:56:01.81 QCOlyxyJ0
スカイマークの路線と便数が増えるのはいいけど、そろそろ茨城発着枠(12往復)が
一杯となってきたな。(札幌2、中部1、神戸2、福岡2、沖縄(予定)、
修学旅行(予定))
春秋(上海1)が週末増便すれば、ピーチは発着枠がとれなくなるなw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 08:37:12.56 xk8WPquG0
近冬はこれが最安値かなと思ってとった某路線チケット、
2回連続で300円安いセールがきてちょっと苦笑い。。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 09:54:55.47 SlfmjtUTP
300円なら全然いいだろ
香港なんか6980円が最安キリッと思ったら4980円連発ってどないやねんorz

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:03:48.32 IDMutzFA0
>>260
台湾ではラブホテルに泊まりましょう
1泊 3000円以内

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:29:49.52 lQnMQljr0
>>269
香港4980円の往復はまず取れない。
5980円の複便化セール往復なら去年取れた。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 16:14:10.18 RV2g3xow0
香港便は予約開始直後にご祝儀のつもりで取ったが出発日間際(就航数日後)WEB見るとキャンペーンでめげた。といってもこちらの利用日分は安いの売り切れ、あれはきっとなかったんだと言い聞かせました。
安いから買ったし払える額だが値段調べると気分が悪い(^^)やれば(もっと安く)出来るじゃないか。
極端な安売りいらないから安定的に飛んでくれたら御の字、以前の価格考えたら移動はただみたいなもの。関空-広州路線はじめてくれたら香港と三角形に旅行出来る。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 17:52:13.11 7luhTc2r0
107便、スピード出してるなw
470kt

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 19:00:03.02 ZIC+2RSZ0
スカイ、神戸ー石垣運休正式決定
これでライバルが1社減った。というか、大手とはある程度住み分けられるからライバルが消えた。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 19:22:52.85 jKcKj2cn0
案の定、松山行きを筆頭に売れ残りwでも今日明日で埋まるのかな
特に関空発海外行きだと、普通に航空券とホテルのセットの方が楽で料金も大差ない気がする

>>265
さすがにネットカフェには行かないwてか、意外と高かった
>>270さんが言う様に、ラブホ利用が一番安全な事をこの前知った
使う当てのないゴムやらローションが置いてあって、当てつけかと思ったけれど(´・ω・`)

つい先日の就航記念で行った ID:m9++DkYw0なんだけれどwその時は、一週間の行き当たりばったりの旅で台湾の西半分だけしか行けなくて
今回は5日の予定で東側を周りたいから、ある程度計画しないとね。無計画のままだと、金門県とか行ってしまいそうw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 19:27:21.65 ZIC+2RSZ0
セールで売れ残ってるからと言って閑古鳥が鳴いてるとは限らない
それは仙台便で証明されている

仙台便も「セールですら捌けてねーじゃねーか。失敗だ失敗」なんて言われてたのに、
いざ飛ばしてみたら日本全国の全路線の中でナンバーワンのLFを叩き出している。

実はこれ一番おいしいパターンで、直前のお高い値段でも売れるドル箱路線ってことだからな。
さて、松山便はどんな実績を残すのか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:40:27.62 7luhTc2r0
今日のMM105便は気の毒だったな。
青森上空と苫小牧沖で散々待ったあげく関空へ引き返しか。
その後の便が105分遅れと35分遅れでそれぞれ着いてるだけに・・・。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 20:57:17.09 woXm3lmB0
多分、初便というか最初のうちは値段下げて席を埋めると思うよ。

ニュースで「ほぼ満席」と言わせないと辛いしな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 00:07:06.43 16UltLN80
>>278
セールで瞬殺とかほぼ満席とかそういう情報が1人歩きすると
1ヶ月やそれ以上前に頑張って予約しないとチケット取れない
みたいなイメージが一人歩きするのも問題なんだよな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 04:22:19.05 8k6wI4DB0
松山どうやろな?
てか、以外と大きい空港なのな。
陸路が不便とはいえ、羽田、成田、伊丹、福岡その他合わせて30往復は軽く超えてる。
そこそこ健闘すると予想。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 04:39:05.10 sXPpH70N0
LCCで新たな流動を創出するという部分もあるだろうけれど、まずは鉄道や高速バスからのシフトが期待できることが重要だろうから
松山はいいターゲットなのでは? 意外に広島とかも良かったりしてね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 04:49:21.83 /sHTomsaP
松山は空港も街から近いし、利用しやすさもいいね。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 08:02:56.87 uW8OVoVx0
関西から松山に鉄道で行くのは鉄じゃないとまあまあメンドイと思う。
まあ京阪沿線民から言うと松山のために関空行くのもダルいいけど。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 08:40:48.88 h6iJRyDj0
羽田深夜枠でHND~OKA線は行けると思うわ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:02:46.22 //bC48Wi0
>>277
公式サイトには引き返して欠航なんてどこにも書いてないな
平気で情報隠ぺいする会社ってことだな

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:05:33.95 oPSiwgPB0
北海道でスキー場とタイアップしてもスキー場が今一。

ニセコは日本人オーナーであっても、宿もレストランも外国人には親切で日本人には提供してやっているという雰囲気。

いつも曇りか雪で長野や新潟と比べても晴天率が極端に低く、リフトの運休率が高く一番下のファミリーゲレンデしか動かない日も珍しくない。わざわざ北海道まで来てファミリーゲレンデじゃいく意味が無い。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 09:07:46.79 VK598odoO
隠ぺいではないよ

地元のニュースではピーチの引き返したとの情報はなかったよ

だからデマ(嘘)ですね。

大手欠航で爆弾低気圧でもピーチは飛ぶんだから

ありえないでしょう。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:32:46.31 h6RHDCnk0
地元のニュースってテレビ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:50:12.33 k76u8t820
関西国際空港フライト情報に依ると昨日の105便は欠航扱いになってます。

また公式トップにある運行情報(twitter)でも
本日1月31日(金)の新千歳―関空線(MM 106便14:50発)は、
新千歳周辺の悪天候のため、欠航することとなりました。
お客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。(16:10)

とMM105欠航に伴う折り返し106の欠航がアナウンスされている。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 10:58:28.30 XMcePP620
URLリンク(lccjapan.digiweb.jp)
まとめサイトにも欠航って書いてあるぞ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 11:04:17.12 nCQ4ZNi70
>>285
Flight radarで昨日の105便見られる。
URLリンク(www.flightradar24.com)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 11:11:01.76 QIHuRjYC0
>隠ぺいではないよ

>地元のニュースではピーチの引き返したとの情報はなかったよ

>だからデマ(嘘)ですね。

>大手欠航で爆弾低気圧でもピーチは飛ぶんだから

>ありえないでしょう。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 11:27:38.68 XM5xqOeQI
松山線 昼便設定してくれると助かる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 11:56:17.51 5p+j0aFY0
松山就航初便はほぼ満席とのこと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 12:04:47.33 E9Px3M5U0
>>281
西飛行場が廃港になってなかったとしても、流石に広島は無理でしょ~
那覇拠点化が進めば広島ー那覇の可能性は僅かにあるかもしれないけど。
実家が広島港の近くだから、一回試しにピーチの松山便とフェリーで帰省しようと思ってるw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 12:43:31.51 NXH7U0ra0
初便はいつも満席だよ、空席多いメディア用になるくらいだし

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 12:47:40.43 cBnJ3ljoP
広島に飛ばすのなら関空からよりは那覇からかな

298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 12:49:01.65 k76u8t820
昔乗ったなぁー 関西~広島西 JS31

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 12:55:27.32 E9Px3M5U0
俺も乗った、関空ー広島西。
高度も低くて瀬戸内の島々がよく見えて、すごく綺麗だった印象。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 14:34:20.73 3NKJvCu40
朝6時台のT2って凄いね。
多数の便が7時台に出発するので大混雑するんだぁ~

(ちなみに松山への本日からの運航は保安検査所を抜けてから知った)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 14:58:57.42 EKSJVV380
もっかいセールくるかね
札幌大阪、今月末にやすくいきたいんすわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 15:22:27.39 TcKxjfa+P
松山便はなんであんな時間なんだろう、
明るいうちならもう少し使いようがありそうだけど。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 15:29:07.14 06Fowi7O0
7時55分発の便で松山に着いて、20時40分松山発の便で大阪に帰る
丸々1日松山に滞在できるいい時間帯に飛ばしていると思う

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 15:38:38.70 CaHL/PH10
今日土曜日だし、それ早速やる人いるかもしれないな
そのうちこことかフライチームの搭乗記に報告出るかも。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 16:13:13.83 fXRKTSRn0
関空松山便って商圏が大阪だけじゃなくて名古屋からの帰省組も含まれると思うんだよね
なので、もう一便昼に作るといいと思う

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 16:26:51.58 GOjZ9wYq0
>>305
名古屋からは中部~松山使うか、新幹線+在来線特急使うだろ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 16:41:08.17 wahF2SRO0
やっぱり松山初便は満席になるまでほぼ下限張り付きの価格だったみたいだな。
搭乗率が楽しみだ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 17:02:13.20 fXRKTSRn0
>>306
中部松山にLCCないよ
あと在来線特急は苦行だから敬遠されがち

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 17:47:02.07 GOjZ9wYq0
>>308
いや、LCC無いのは知ってる。
わざわざ関空まで来てピーチに乗るくらいならレガシー使うでしょ。
安く上げて乗り換えなしなら高速バスという選択肢もあるし。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:32:45.62 wahF2SRO0
調べたら、関空から名古屋までバスが出てて、松山発0925の飛行機に乗れば、
名古屋1435着のバスに乗れそうだな。
ざっと5時間なら鉄道利用と大差ない。

ただし、帰りはいい接続が出来ない。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:38:36.77 wahF2SRO0
ちなみに俺は松山住みだが、
いままで松山から関空に安く行くには、
バスで神戸へ行って、そこからエアポートリムジンというルートがあった。

これなら朝6時に出て11時半には関空へ着いてた。運賃は往復14000円。

それが朝9時半で良くなった上に安いとあって嬉しい。
関空はアジア各地へのLCC路線がデイリーであるので、
月一でアジアなんて生活も可能になった。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:47:25.19 xBgXGf/wO
JRも広島と松山をセットにした切符を発売するみたいやな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 18:57:31.65 vHPwAny9O
神戸松山は神姫バスで4時間片道5千円くらいか

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:01:48.29 ZZKfK3Yy0
>>303
来週、その日帰りで行ってくるけど、道後温泉、松山城ぐらいしか思いつかねぇ。
坂の上の雲読んでないしなぁ。ちょっと勉強してみる。
誕生月ならJR四国のフリー切符で四国一周するんだが。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:10:08.59 wahF2SRO0
>>314
松山しか回る時間ないだろうけど、
鍋焼きうどんや鯛めしも食べてって。今治焼き豚卵飯もあるはず。

松山城ロープウェイ商店街にもミカンジュースの専門店や
行列の出来る霧の森大福などがあってオススメ。

あとは伊丹十三記念館や、2つあるぎやまんガラスの美術館もいいよ。

温浴施設としては、道後温泉だけでなく
東道後の豪華な温浴施設もオススメなんだけどね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:18:00.44 ugQ42ZtO0
松山に飛んだときは、しまなみ海道のサイクリングが気持ちよかったな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:20:05.80 uW8OVoVx0
>>314
宇和島で鯛めし!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:23:07.64 ZZKfK3Yy0
>>315
松山住みさん、ありがとう。
挙げてもらった所ググってくる。
なんせ安いからKIXカード修行かねて何度も松山に行ってしまいそうだわ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 19:59:41.73 nCQ4ZNi70
>>315
北海道住みだけど横からサンクス。
今まで行けるとは思ってなかった九州にもバンバン行けたし
今後は四国にも行けそうだから挙げてくれたとこチェックしとかないとw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 20:23:23.55 1c9rbAnOP
俺は逆に香川から北海道にいきたいんだけど関空からいくか愛媛からいくか悩む

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 20:27:34.95 9NfpR2hF0
>>320
スレ違いだが、高松からGKで成田経由じゃだめなの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 20:46:15.28 1c9rbAnOP
>>321
経由であったんだ・・・ありがとう
でも成田で何時間も待つことになるからやめておきます

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 20:54:59.87 usqoiznmP
>>322
ジャンボフェリーで神戸からベイシャトル

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 21:52:14.94 OKUVQOx00
>>322
関空か松山に行く時間と成田での待ち時間は上手く予定を組めば変わらない。

悩む前に自分で調べなさい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 21:58:01.15 AB9/dhHI0
今日乗った便にピーチ初利用者が居た。ボーディングブリッジを歩きながらの会話。。。
「あのシートピッチだったら、国内線なら大丈夫かな」
で、あった。運行上では「4時間ルール」が効率的だと言われているが、実際に乗るとなると、まぁ2時間かな?

ところで昨日欠航になったMM105便って結構飛んでいた事になるよね。何時間分の燃料積んでいたのだろう?
(1日に運行分の燃料を前もって積んでいるのかな?)

>>322
それを言ったら、愛媛から経由で乗っても何時間も待つ話になるのでは?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:06:52.05 a2s0DPeN0
成田空港周辺は外資系ホテル建設ラッシュだからそのうち外資系LCC参入組の乗員であふれる予想。
外国のホテルみたいに(予約不可、フロントで空室あるとき)「深夜0時過ぎチェックイン」「6時にはチェックアウト」って格安料金始めてほしい。
宿泊してるが深夜の便で出発のときは22時か23時にチェックアウトすることはよくある。
ちゃちゃっとシーツとタオル換えれば朝までの客からも稼げる。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:11:37.92 BlIAgHkc0
URLリンク(www.flypeach.com)
泥棒が4/1以降の予約分を3/31以前に予約変更したら410→400円に
なるんで10円カウンターで返すんだってww

マジでバカバカしい、盗人猛々しいてこのことだな。ますます人を馬鹿にしてる。
国際線使用料、国内線使用料フライトキャンセル分はちゃんと返金しろ。
バカみたいに10円返すでHPに載せるな。これの手数料は取らないのか??

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:13:24.19 nCQ4ZNi70
>>325
13:13 関空発で17:43 関空着だから四時間半か・・・。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:17:10.45 qgX58t/H0
>>326
>成田空港周辺は外資系ホテル建設ラッシュ
kwsk

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:32:08.80 QIHuRjYC0
>>327

うけるw
しかも反響に慌てて消したのか削除されてるのがもっと笑えるw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:44:32.74 BlIAgHkc0
>>330 URLリンク(www.flypeach.com)
アドレス切れてたんだよ、ゴメン・・

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:49:38.42 9NfpR2hF0
10円をカウンターで返金って、無駄な人件費かけてるな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 22:51:04.54 +03LKAVB0
>>327
カウンターで、返金手数料2100円申し受けます、だろうなw

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 23:18:49.29 1cL30x/qO
>>326
格安料金の客の為に、その時間のスタッフの給料ってペイ出来るかな?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 23:26:02.67 m/MLieGi0
カウンターに行かなかった人には返さないのか?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 23:41:12.18 m/MLieGi0
カウンターで現金を扱うのは初の出来事だ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 06:44:34.56 BTLVfY3Q0
>>326
外資LCCがクルーをステイさせるなどありえん。トンボ帰り。

国内LCCは成田ステイあるけどな。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 07:08:05.99 q7z0Vjoz0
5円だったら“御縁がありますように”と洒落が利いていたのにな
惜しいな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 11:39:59.42 pZ5rQ6ZZ0
>>306
名古屋住みやけど、確かに昼便できるとありがたいかも。
直行便や鉄道利用よりかなりお安く動けるようになる。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:26:05.90 +vVz7FxfP
松山が上手く行けば、次は高知と出雲かなあ。
出雲は赤系の土壇場なので、ぜひ風穴を開けてほしい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:36:57.05 QPX+oUkd0
次は現就航地と那覇を結ぶんじゃないかと思ってるんだけど、どうだろ。
那覇と松山、鹿児島、長崎、仙台とか。
関空と三角形の運行が出来る所を優先しそうな気がする。
とくに理由はないけど

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:43:00.05 BTLVfY3Q0
普通に考えれば、あとは関西~熊本。

だけど熊本はLCC不毛地帯。
福岡に近いのと、新幹線を呼んだ手前誘致しにくいってのがありそう。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 13:56:16.60 Dh89Ey/N0
仙台・成田の通年4便化、長崎の増便、高知、宮崎、新潟の新規
これぐらいでは? 

熊本は…、福岡空港⇔熊本中心部、熊本空港⇔熊本中心部 

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:01:42.40 Dh89Ey/N0
>>238
新規を忘れているね。

1便当たり50人増えれば十分。
目標の搭乗率は70%目標!

冬に弱いのがネックかな?
茨城って面白そう。

茨城イン、日光方面→都内、成田アウト

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:21:14.45 BTLVfY3Q0
宮崎はありそう。

新潟、高知は今の需要から見てないだろうな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:21:27.55 +vVz7FxfP
富山も、超激安運賃だったら行けるかもね。
新幹線が開業すれば、乗換必須になるし。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:29:07.63 cDfFYCL30
宮崎って鹿児島空港からもそんなに遠くないし、ないんじゃないのかな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:47:06.44 vbkh7wSf0
>>346
富山行きのサンダーバードってあったっけ?
全て金沢止まりでは?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:48:45.23 vbkh7wSf0
森雪(旧バージョン)に似たCA居るな
現代の世にあんなに睫毛が長い人間が実在するとは・・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:48:53.75 LYSC0hMe0
>>348
富山行きのサンダーバードあるよ。1時間に1本ある。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 14:57:24.18 vbkh7wSf0
>>350
存在するんだな、北陸新幹線開業後はフリーゲージが乗り入れるが全て金沢までだったはず、そうすると富山行きの特急なくなるのか。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 15:06:36.35 LYSC0hMe0
>>351
北陸新幹線はフル規格に変更されたから、現時点でフリーゲージトレインを投入する予定はないよ。
金沢以東への特急も廃止の公算は高いけど、正式な発表はまだ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 15:14:19.48 1ZLd00fr0
函館便ほしいなー
函館って北海道の中でも孤立してるから
道内旅行するよりフェリーに乗って青森方面に旅行に行く人も多いんだよね
安いピーチが来てくれたら関西に旅行に行く人多いと思う

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 15:33:26.04 +vVz7FxfP
高知が採算乗らなさそうってのも何だかなあ。
松山の方が人口も商業基盤も大きいとは言えね。
単純にしおかぜと南風の量数の差、ってだけなら
しおかぜは対東予輸送という側面も強いからなあ。

特に高知はポンQに対する不信感はまだあるだろうから、
ジェットで安ければ乗ってくれそうだろうとは思う。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 15:48:28.71 gIaYyuYU0
>>354
そもそもの前提条件が間違っているだろ。
松山がうまくいくとは…

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 16:19:04.19 +vVz7FxfP
松山は高くて速い伊丹便か、まあまあ安いけどものすごく遅いバスか、
対して早くない上にそれなりの料金のJRかしか無いからね。
だからそこそこ安くて早い関空ピーチは受けると思うけど。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 16:35:52.32 BTLVfY3Q0
なんだかんだ関東と関西にLCC路線を持つ地方都市は、鹿児島と松山だけなんだよな。

松山は予想よりも早く揃ったイメージ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 16:44:09.07 P2YW/F4V0
西四国と東九州は新幹線や高速バスがライバルにならないから
LCCとしては狙い目

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 16:53:56.80 m32qracm0
松山は空港から街が近いから観光もしやすいだろうし
観光地も近場に揃ってるから日帰りも容易なところがLCCに取っては狙い目だろうね

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:05:22.29 BTLVfY3Q0
高知も観光需要で言えばありだが、
いかんせん市内アクセスが悪いし、人口も少ないから伸びなさそう。

宮崎はソラシドがあるから参入しづらいのかなあ。

そうなるともうあまりLCCに相応しい都市がないなあ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:14:52.15 vbkh7wSf0
高知便は阪神キャンプ時は多いだろな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:21:24.18 P2YW/F4V0
あとJリーグのチームがある所も
サポーター需要が馬鹿にならない

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:28:23.34 SQkZ3niX0
>>362
LCCのおかげで去年はあちこち観戦に行ったよ。
鳥栖は二度行ったけど、JリーグとLCCが無かったら一生行かなかったろうな・・・。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 17:43:07.20 O53i9X5n0
熊本は天神-交通センターを2時間1600円の高速バスが10分おきに出ている。
熊本空港から都心のアクセスは良いとはいえない。
よって、関空からのLCCは福岡に集約すべきと思います。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 18:32:09.17 O53i9X5n0
ピーチにやって欲しい路線

広島空港-関空
伊丹-出雲や伊丹-但馬があるので、距離的には、近すぎるとは思わない。
価格は平日4000円、週末4980円(利用料などを除く)。
JRの1万円近い強気価格の広島-大阪線に風穴を開けてほしい。
日本でも屈指のクソ空港と言われてる同士では、
この金額でも勝負にならないかな。

関空-松本
レガシー料金が高額。高速バスも長時間かかりすぎて選択肢に入らない。
JRも何かと時間がかって値段も高い。
平日4980円、週末5980円で1日1往復で飛ばしてほしいけど、赤字必至。
松本は搭乗率は期待できず。天候にも影響を受ける空港・・・。

関空-新潟
JR、高速バスともにライバル不毛。航空絶対優勢路線。
政令指定都市だけあって需要があるので客も多く、
地上維持費が運賃に影響でてないので、黒字の採算あり。
十分ピーチが入れば、客が入る路線。週末6980円でがんばって欲しい。

関空-青森
JR、高速バスにも優位。レガシーは往復7万のボッタクリ路線。
片道1万円で、是非とも勝負に出て欲しい。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 18:34:03.68 BTLVfY3Q0
>>364
30分~1時間の間隔みたいだけど・・・w

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 18:51:57.16 W+yVSg0V0
>>365
広島
どう考えても新幹線に勝てない。いくらなんでも近すぎる

松本
伊丹発ですら小型機で季節便がやっとの路線。180人乗りA320じゃオーバースペックもいいところ。

新潟
あり得なくは無いが優先順位としては下だろうな
パッと思い浮かぶ観光要素が佐渡島しか無いのが、観光メインのLCCには辛いところ。

青森
ここも考えられなくはないが優先度はおそらく新潟以下。
一応観光要素は無くは無いが、輸送力過剰が気にかかるところ。

で、そんな新潟や青森に先だって恐らく飛ぶであろう路線が宮崎。
需要十分、他交通機関との競合なし、他LCC未就航と、飛ばない方が不思議な路線と言ってもいいわな。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 19:01:00.52 LYSC0hMe0
>>367
宮崎ねぇ。バブルの頃は観光需要が旺盛で伊丹便に747SRが入ってたりしたけど、今はどうなんだろうね。
延岡に旭化成があるから、その関連で羽田・伊丹共に便数は多めだけど、本拠地にしてるソラシド以外の新興系・LCCが全く入ってないのには何か理由があるんじゃない?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 19:34:30.47 1ZLd00fr0
>365,367
伊丹⇔青森はJALが一日2便エンブラエル170で飛ばしていたが
ANAが今年の夏以降にボンQ400で一日3便就航予定

便利な伊丹にANAL合わせて5便を小型機で運行することになるから
どう考えてもピーチが参入する余地はないな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 19:44:07.30 LYSC0hMe0
>>369
JALはエンプラ便とCRJ1便で3便飛ばしてる。
なので伊丹からは6便飛ぶことになる。また、ANAとの対抗かどうかはわからないけど、サマスケからCRJがエンプラになる。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 19:47:59.70 vgDT4MeuP
新潟は北陸新幹線開通後に復権の可能性あるかも?
大阪から新潟行きの特急は全滅で、全部金沢で
乗り換えを強いられても新幹線は上越から
東京向かっちゃうしね。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:09:40.51 XrSp0VMr0
>>371
今でも新潟行きは無いが。
それにもともと東京経由したほうが速いだろ。
北陸新幹線全通後は高崎乗り換えだな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:29:02.38 cz1zCk8C0
>>368
宮崎空港と宮崎交通とANAの関係を知っていればわかるよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:34:04.02 8EU0MEGB0
>>338
>5円だったら“御縁がありますように”と洒落が利いていたのにな
>惜しいな

このふざけたコメントに怒りで手が震える
客もいっぱいいそうだな。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:55:04.39 CIi6sZ0rI
>>372
上越妙高で新幹線と快速くびき野乗り換えだろ
ホント北陸新幹線は高崎分岐ではなく長岡分岐の方が良かった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 20:55:32.99 jWxFR1dc0
>>365
関西から新潟に行く場合は
梅田から出てる夜行バスが往復1.5万円
新幹線で行ったら往復4万
飛行機は往復4~6万

ただし関西からだと新潟は観光地としては優先順位低いし
新潟からは東京で用事は済むという事情から

帰省時期だけ即満席で平日ガラガラの予感

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 21:04:56.35 W+yVSg0V0
実は北陸は関西思考が無くは無い土地柄。それは「サンダーバード」がJR西のドル箱と化していることからも証明されてる。
だから格安LCCが飛べば需要は無くは無いと思うが、
どの路線よりも先にいの一番に飛ばすべき路線か、と問われればうーんって感じなんだよなぁ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 21:32:39.12 q7z0Vjoz0
金沢や富山の人は関西より首都圏に行くと聞くが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 21:45:55.46 G7eoArfE0
北陸新幹線も開業するしな。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 21:54:51.37 +vVz7FxfP
高知は関西との交流も強い半面、産業が愛媛ほど強く無いってのは痛いよねえ。
赤系の伊丹便が無いのと青系の767が飛んでいない(松山は1往復はある)ってことは
今で十分需要がまかなえているってことなんだろう。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 22:11:21.57 twSJ+RU8I
グアム、ハワイなどに活路見出していいかもな
あと第三拠点として中部空港はありだな

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/02 22:13:36.59 W+yVSg0V0
セントレアとか最もあり得ない選択だぜ
需要が無いうえに、本拠地大阪に近すぎる。

どーしても名古屋の需要を取りに行きたいなら、バス会社に協力して
名古屋駅ー関空のバスを増発&2タミ乗り入れにするくらいだなー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch