13/09/22 00:35:06.57 8ihNcm4H0
セックス三昧だと頭が馬鹿になるのでしない。ただ全くしなく
なるのも30代といえど不健全と思う。
問題なのは相手を妥協したセックスなど満足しないのだ。風俗
の場合、好みの相手を選んだとしてもまた行きたくなってしまう
ので満足度は50%だろう。
毎日2回は抜いている生活をここ2年続けているのでなんとか誰にも
迷惑を掛けずに性生活は抑えている。しかし、最近なぜか若きの頃
の思い出が蘇り、体の関係など本当にどうでもよく、10代の女達と
服着たままor脱いだ状態で抱き合ってた記憶に懐かしく思う。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 01:15:30.19 LH1p+WYh0
>>2
いつぞや空港侵入して病院送りになった方でしょうかね?、まだ夢の途中か。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 08:23:11.46 3K1n7eE3i
広島空港に到着して、山陽自動車道が事故で通行止めだった。
仕方ないからバスで白市までいったんだけど、一言言わせて!
まず、空港のバス乗り場に整理員がいないからごったが!
あと、白市駅についてびっくり!
駅の窓口は閉まって、誰もいない。
あと、切符の自販機2台しかなく、しかも
1.000円までしか使えない!
ほんと、田舎の考え方で阿呆かと思った。
山陽自動車が通行止めの時は体制をかんがえろ!
僕は広島人だから、まだ我慢できるけど、
よそから来られた方がどう思われるか!
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 09:53:57.43 x6LT1O520
SuicaかICOCAかPASMOなどをタッチして入ってから
降車駅でチャージすればいいんじゃないかな 今の時代に交通系ICカード持っていないのは少数派だし
カードに10円あれば入れるよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 10:09:12.01 sCnS+G/G0
>5
URLリンク(www.paspy.jp)
もうね、あほとしか言いようがないのよ(^^;
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 11:59:28.99 z5j5rfuY0
>>4
JRの飛行機利用者に対する嫌がらせだろ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 15:15:25.11 V8uF0GIa0
>>4
田舎にも田舎なりに工夫がなされます。
だから頭使ってないのかなと思います。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 21:14:13.51 4SdeNNRg0
>>4
まあJRは何もしませんから県がやるしかない。なので県に文句言ってやってください。
>>6
>>5はPASPYのことなんか書いてないだろ~、よく見ろよ。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/22 23:33:39.88 eP/T5Aij0
>9
よく読め
特に※のところ
、一部交通系ICカードでのバス及び電車、アストラムラインのご乗車、チャージはできませんので、あらかじめご了承ください。
ただし、ICOCAにつきましては、今までと同様にバス、電車、アストラムラインでご利用いただけます。
※「一部の交通系ICカード」とは、「Kitaca」、「PASMO」、「Suica」、「manaca」、「TOICA」、「PiTaPa」、「ICOCA」、「はやかけん」、「nimoca」、「SUGOCA」のことをいいます。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 00:21:38.16 8LfebmIz0
>>4が言ってたのって
空港→(バス)→白市→(JR)→広島駅
のJR部分に乗ろうとしたときのことじゃないの?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/23 08:30:01.15 bkDEP0PP0
>>10
よく読む、ちゃんと理解する。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 09:43:35.37 mTfCpHnR0
>>4
白市って自動改札じゃないの?
>>10
引用元はなに?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 10:27:31.37 3REGnDrB0
>>10
「引用元はなに?」
リンク先を見れば分かる。
それにしてもリムジンバスの「定時性」って広島空港最大のネックですよね。。
(=岩国線の最終が混む理由が良くわかる)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 12:57:05.68 mTfCpHnR0
>>14
それはパスピーだろ
質問はJR白市駅でのこと
イコカがリンク先ならわからんでもない
>>4
都内のメトロやJR駅も
販売機減らしてますよ
>>5
最低料金分入ってないと入場できないのでは?
16:5
13/09/24 13:46:27.75 raN1beon0
>>15
JR東日本 初乗り分無いと入れない
JR東海 0円でも入れる
JR西日本 10円無いと入れない
たしかこんなルールだった
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/24 13:58:58.69 emO06bHh0
要するに、
>>6が勘違いして書いてるのに、
>>10で『よく読め』とかえらッそげに書いてるからでしょ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/25 09:22:47.74 O9SIHpXb0
>>4
空港のバス整理員は広島便の人
広島便が運行中止で白市行きがバカごみしてるんだから
整理するのは当たり前なんだがな
混雑時の白市行きの列って、1番2番の広島行きバス停から人が流れてくるから
3番方面に列ができて福山、三原便は並べないんだよね
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 13:29:42.72 XAVn8bIh0
あのバス乗り場がおかしい、ちいと考えればわかることだろうに。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 03:07:12.88 Y2mFjhhb0
道路状況に見合ったバス輸送体制の変更が出来る様になっているといいよね。
高速道路通行止めなら白市駅までの増便は当然として
西条駅までの臨時便があってもいい。
(県が動けば出来るんじゃないかな?)
飛行機の不便さを感じて新幹線に乗ってもらった方がいいのでJR西に期待するのは無理だよね。
ローカル駅のクオリティから脱するのは難しそう。
ベビーカーや重いスーツケースにも優しくない。
エスカレーターやエレベーターの設置は夢物語。
あと近くにコンビニも無い。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 06:57:27.10 pAM52sZtO
>>4
JRは敵に塩を送るつもりは無いということか
とりあえず初乗り運賃払ってあとで精算するのもいい
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 07:04:24.65 pAM52sZtO
つうか広島というより三原空港だな
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 19:42:33.32 0aZ7hCgL0
>>20
白市から西条駅の間も道路事情は良くないし、結局西条駅でJRに乗り換えさせるんだからあまり意味無いような。
おまけに西条駅は目下改装工事中でベビーカーやスーツケースには優しくない。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/28 23:42:30.72 wv6EwZS70
白市駅って空港アクセス駅にする為の改良工事の予定あるんじゃなかったっけ?
まだ構想段階かなと思ったら、バリアフリー化は今年度中に事業着手の予定らしい
URLリンク(www.pref.hiroshima.lg.jp)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 01:26:42.64 /Yu9N6Q80
>>24
あ~、一応改良工事するのね。
それにしても開港20周年とか言ってるけど未だそんなことすらやってなかったとは・・・。
あと改善策で○部分のバス改良はなんとかなるにしてもJR関係はほぼ無理、一番下は広島エアターミナルは絶対無理。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 12:02:56.49 r5BZkS78i
ずっとグダグダと軌道アクセスの検討してたから
白市駅もほったらかしだったんだろうね。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 17:57:24.87 bLsx0REN0
それといつまでも広島西に県もつきあってたのもいけなかったんだろうね。
まあともかく今からは道路整備なり駅改修なりどんどん進めて欲しいね。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 08:31:29.23 0ygM7xDJ0
周辺整備が後手にまわるのもわからんでもない
飛行機の利用者が確実に減ってる
5年前の
朝7時の
セキュリティーゲートは、いつも長蛇の列だったが
今は10人並んでない
飛行機乗っても隣の席はいつも空いてる
料金が上がったことが大きいし
JALの小型化や福山はバスの減便
高速料金の割引による連休中の高速道路の混雑によるバス運休
利用しなくなるわ
今後も無駄な設備投資はしないだろうし
社会実験してるバスも効果なしとなれば、
リムジン減便や撤退ももあるうる
29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 17:25:20.67 OFK2EMiwO
ここのANAは検査場15分前通過のアナウンスばかりで感じが悪い。いざ飛行機が遅れたりすると有益な情報は何もしゃべれない。JALはアナウンスだけは気が利いている。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 18:14:05.61 37NyDY6E0
>>29
ご意見はこちらへどうぞ。
URLリンク(www.cts-k.co.jp)
こちらでもOK。
URLリンク(www.ana.co.jp)
31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 18:42:24.40 sbt2/Nu80
全て亀井静香が悪い。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/01 18:44:22.22 sbt2/Nu80
それなのになにわ筋線は作りたいJR西の矛盾
33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/02 00:05:44.42 dS/CyeSgi
>>145
岩国空港が思いのほか使い勝手が良かった。。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 10:35:13.36 b18mKhY/0
>>29
もしかしたら新人(訓練生?)さんではないかな?
新人さんだからといつて甘く見てはいけないけど。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 10:27:50.69 veXdv5v20
ふっふっふっふっふっ・・・・
もう洋梨の狭島空港・・・・・
ふっふっふっふっふっふっ・・・
国際線誘致にも全くやる気のない狭島空港・・・・
先が知れてますね・・・・
36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 10:56:41.58 oGfEMRAR0
>>35
ちゃんとした日本語書けない人は来ないでね~
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 11:22:04.08 XZgU7G7v0
モモタローはLCCに見向きもされない
地元空港を心配しときんさい
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:09:47.78 ZLjVydaf0
今週末の727は、ひさびさ満席状態だ
連休だから、しかたないか
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:17:28.80 ZrlPFVIX0
>>38
727ってなあに?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:54:08.81 P4c6YGvj0
772の間違いでしょ
金曜日は久々に773も来るのか、しかし意味不明な時間に入れたな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 11:07:23.98 cfBZ3Mn80
またトリ2に戻ったよ。
42:38
13/10/09 11:10:52.17 ruXr20ux0
>>39
>>40
すまん772だ
金曜日の773って、どの便?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 11:53:55.56 91TpbWYw0
いつものNH673/676のパターンだったと思うが。
次のトリ3はフェスタの日。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 12:35:48.22 PpYOh8t10
>35が
広島空港にB773が降りていくのを山奥のケーブルテレビ見ながら反響するんだろうな。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 12:56:53.30 CbSqiOxG0
>>42-41
673便が773だったけど今見たら772に戻ってるな・・・
46:38
13/10/09 15:50:08.73 ruXr20ux0
仮に773来ても国内線機材でしょ
長いだけじゃん
ダイヤ見たら
27日から772が減って、787が増えるんだな
羽田最終の687便と折り返しの広島早朝の672便は772を使ってほしい
47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 16:32:23.98 +Ih0emCb0
長いだけと格好しかわかんないんじゃW
国際線機材のB773広島来たの見たことないだろ~WWW
48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 21:27:16.68 ue7ZBgd+0
運が良ければ、ポケモンが来るじゃん つ 773国内線機材
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 22:09:07.19 p+wXx4/T0
まあフェスタの日はポケで確定じゃないかなぁ。
先日空港行った時「フェスタの日は黄ジャンボが来る」と言ってた奴が居たのはひいたなぁ。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 22:41:06.04 CbSqiOxG0
>>46
12月の終わり頃からまた772が増えてるっぽい
51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 06:42:33.24 /eJXDrjQi
岡山になぜか使われていた772が広島に変わるんだろう
モモタロー空港は、767のみの運用
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 09:03:23.09 phAWAKLo0
>>50
12月末は、毎年772でも満席状態
787じゃ無理。772以上が必要でしょ
>>47
この前、国内線機材の773乗ってたんだけど
772の座席指定で、前のほう(10より前)予約してた
途中『機材が変わり、お客様に・・・』の アナウンスがあるまで気がつかなかった
国際線機材だったら、アップグレードして乗りたいよね
53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 11:00:23.86 zTbUCnTg0
機種表示でいうと773の国際線機材はほぼ無理(1度だけ機材変更で来た)だけど、
772(国内)⇒777(国際)にかわることは時々あるよね。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 09:12:46.29 MTOKEG8o0
今日のANA羽田→広島は全便満席だね
55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 10:23:33.99 cl2rM3bF0
10/14のNH671がA320なのはずっこけるがうまくいけばANA3機並び見れるかもしれないからそれはそれでいいか。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 22:48:11.48 yiMMEKee0
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
広島空港利用者が6,000万人突破だって
それよりもびっくりしたのが、年間の利用者って2002年から10年間で80万人も減っとる。
景気もあると思うけど、やっぱり新幹線の増発や福山停車が効いてるのかねえ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 14:31:56.32 tN35lyJi0
2012年って景気的に一番利用者が少なかった時だろうからこれから増えるだろう
ただ全盛期のときみたいには戻らないだろうなあ、新幹線あるし
58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 21:28:27.09 TCRfUgPE0
ニュースではアクセスの問題が大きいって言ってたよ
新幹線の時間短縮や増発
福山へののぞみ停車本数も増えてるし
空港へはリムジンの減便なんかもあったしね
普通にJRの勝ちでしょ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 23:25:49.01 tN35lyJi0
アクセスだけじゃないんだよなあ
なんか着目されないけど値段も大きいだろう、新幹線18000円ビジネスきっぷ22000円・・・往復したら8000円も違う
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 03:42:59.09 fLHiJLxg0
>>59
そうなんだよな。
10年前と比べると、新幹線はEx-ICで使い勝手が良くなってやすくなったけれども
飛行機は回数券がビジネスキップになって、片道4000円ほど高くなっている。
Ex-ICは年間を通して同じ金額だけど、ビジネスキップは一年の4分の1くらいは片道27000円になる。
この値段ならグリーン車にのっておつりが来る
この差は大きい。
でも10年前よりラウンジは混み合ってるからマイルで囲い込んだ上客は離してないってことだね。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 20:53:08.42 O82M86Qm0
広島空港 ○祝利用者6000万人を突破/利用者6000万人達成記念式典/利用者大台達成→広島空港利用者6000万人達成
今月末に開港から20年を迎える広島空港の利用者が6000万人を達成。
6000万人目となったのは世羅町に住む会社員・平西由佳さん。兄の結婚式のため、札幌便に搭乗。
記念に広島・羽田間の往復チケットと花束が贈られた。URLリンク(www.htv.jp)
[ 10/11 19:47 広島テレビ]URLリンク(www.htv.jp) ○祝は○の中に祝
利用者数265万人(昨年度)→ピ-ク時の4分の3 えあぽ-とふぇすたひろしま2013 10/20(日)am10時-
62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 10:02:42.32 OO4XRC4A0
>>59
>>60
そうだよな。俺、福山なんだが、5年前くらいから飛行機利用してる。
当初、岡山が無料駐車場だったし、広島も岡山も値段変わらなかったから
岡山空港使ってた。
帰り酒飲んだり、バス停の問題もあって広島空港(リムジン)に変えたんだが、
そのころから、広島の料金が徐々に上がったり、バス減便など福山冷遇化が始まった。
リムジン乗って感じることは、旅行シーズン中のバスは混むが、そのほかは確実に客減ってる。
JRへの対抗もあきらめた感ある。
ラウンジ利用者増はANAなら平SFCの増加だな
63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 10:05:39.12 AdKihMvp0
今朝の中国新聞に、広島空港20周年記念の特集記事があったけど
就航している航空会社のインタビューで、ことごとくアクセスの悪さを非難されてて
笑ったわ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 11:26:02.36 aIzGPCRw0
山陽道広島東ー志和を2+2車線にすりゃいいんだよ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 12:11:06.45 bBjRC+CT0
>>64
今は何車線なんだよ?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 19:22:24.93 IpmrOtHM0
土曜日、福山行きリムジンバス15時50分発乗ったら、二人だけじゃった。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 09:05:32.61 kiKIfG0L0
>>65
2車線と、ところどころに登坂車線じゃなかったかな
東名とか名神の拡幅区間みたく下りに3車線を新設して
上り2車線+旧下り線転用2車線すりゃ、通行止めは半減するんじゃない?
あと、白市連絡も、JRを巻き込むんでなく
周辺環境を整えるだけで十分だと思うんだけどね
利用客が増えなきゃ広島支社はともかく大阪本社は動かんよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 15:26:52.26 hdO2FQaY0
>>63
みた
航空会社はアクセスのことを
官はアクセスふれず
だったな
しかし、表紙の空港の写真はJAL2機 だし広告もJALしかなかった
どうしたANA
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 15:34:11.43 +K+ysJ+A0
>>68
んなところを気にすんなよ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 09:13:08.03 p0XJPsvz0
>>66
俺は一人だったことあるぞ
運転席後ろに座って、運転手さんと世間話してたわ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:00:24.87 VvNg1ur60
広島空港利用者6000万人達成したが・・・URLリンク(news.rcc.jp)
広島空港の利用者が、開港から20年を前に11日、6千万人に達し、式典が開かれました。
ただ、この記念の日にも今の広島空港の弱点をさらすことになりました。URLリンク(news.rcc.jp)
6千万人目の利用者となったのは、世羅町の平西由佳さんです。URLリンク(news.rcc.jp)
平西さんは、兄の結婚式が北海道であるため5年ぶりに家族と利用しました。式典では、花束と航空券が贈られました。
[2013.10.11 16:15]
3年かかってたのに4年かかった理由 県空港港湾部加藤部長 震災の影響、経済も厳しかった さまざまな要因で今の利用者数に
課題 交通アクセスの整備 山陽道高屋jtc付近午前9時30頃 事故渋滞 新幹線の高速化や近隣空港との競争
岩国錦帯橋空港との奪い合いもあって2004年度以降減少傾向に 前出部長 路線の拡充増便で利便性を高める
空港に来ることによる快適性を高める 複合的に---
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 20:07:11.43 i1q/0kVn0
↑↑↑
んで何が言いたいわけ?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 16:50:43.04 2XpFFly00
羽田→広島の昼の便がピースジェットだった。なぜ変更と思ってたが、広島で
のフェスティバル用だったんだな。初めて乗ったピースジェット。ちなみに
ガラガラだった。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 19:43:18.73 adrXbsW10
広島空港の八天堂って空港バージョンの飛行機の焼き印が入った
限定バージョンのくりーむパンなのですね?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 10:15:38.57 Vn6HpjET0
八天堂って、上野駅の駅中にショップあるよね。
常磐線の金町駅前のアンテナショップに時々出店してるの見たことあるが
都内ばっかりで広島県内では展開しないんだね
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 12:18:19.05 7N0P9bcdi
JR池袋駅のコンコースや新宿ルミネにも出店したね。
早くも過疎ってるけど。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 12:25:39.40 uED5WsTXi
広島市内に店舗は無いが、紙屋町地下街の
中央広場でいつも販売してるね
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:59:42.84 IaXsARqb0
広島空港 愛されて20周年
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
「広島空港20周年 愛される空港目指す」が正しい。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 21:32:03.42 PNjoPHkj0
>>78
まあそうだね、おれは愛してるけどね。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 12:11:07.92 DqNqK4C+0
>>73
サービスで飛ばしてくれるだけでありがたい。
>35の住んでる県の空港は飛んでも来ない、いや降りれもしないのか。妬みながら広島空港にピース降りてるの見ながら涙目だな。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 14:52:06.31 K2s/1Ifzi
>>80
彼はスレのタイトルに広島って付いてれば、どこの板でも
脊髄反射的に岡山上げ、広島下げのレスをする人だから、
あまり飛行機に興味は無いと思うよ。
あまり害はないけどねw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 20:50:04.70 XtTkmXYu0
>>81
ウケた。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 22:21:42.89 R1fcHDPwi
もうこんな山の中空港いやーー!!!
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 00:22:37.81 2zHl4IA50
>>81
>あまり害はないけどねw
ワロタw
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 10:06:16.90 B8qEkzOR0
>>83
街中に造るとうるさいとギャーギャー、海沿いに造ると台風で水没。
もうこんな山の中空港大好きーー!!
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 08:04:02.24 yLaWkOSL0
明日の夜、東京から広島入り
台風の影響がありませんように
高速道路も影響がないことを祈ります
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 16:56:57.11 J++oQhud0
空港は個人的に成田みたいな平野の中にある空港が好き
建設費も安く済むから利用料金安くできるしなあ~
なお成田は・・・
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 20:46:17.70 lq8FFmss0
>>87
意味不明
89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 22:50:13.54 uJpsHre7i
広島空港とJR白市駅の連絡バス、大幅増便運行中 社会実験で
URLリンク(flyteam.jp)
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 02:21:02.75 GmHEZzG20
>>88
???
91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 10:19:47.31 IDZUIKU10
>>90
成田の事しか書いてないからだろ?。
それに成田は建設費が安くなってるか?、莫大な周辺整備と警備、
そして未だに当初計画の形にもなってない、何年たってるんだよ。
あれで日本の玄関口とはあきれる。
↑↑↑
こう書くと成田スレで書けってなるだろ?、だから意味不明なんだよ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 11:43:35.20 h42ydVJW0
>>89
フラチのリンクなんか貼るな!あきらかおまえは!
93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 11:54:34.83 kb4bbfFv0
日本で一番成功してる空港は那覇か宮崎かな?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 12:57:42.77 UJ2PC9tO0
>>93
どうゆう意味で成功なのかわからないが?、あとなんで宮崎を書いてるのか?だが。
日本で一番成功とすればやはり羽田でしょう、いろんな意味で。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 15:18:52.17 E3lDyMPr0
アクセス手段が限定される上に不安定、欠航すると新幹線駅にも行けないのはねえ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 15:23:03.49 0oDrT6p20
一番成功しているのは福岡だろ。世界一便利で過密な空港
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 15:29:05.12 phB/6mkr0
スレ違いだがどっちしろ羽田が無いとどこの空港もダメだろうからトップは羽田以外考えられない
98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 15:38:32.46 UFOu0mkV0
>>96
おいおい24時間空港でもないのに世界一とは大きくでたな、九州一くらいにしとけよ。
99:87
13/10/26 20:37:04.78 GmHEZzG20
>>91
アスペかな?
一番下の「なお成田は・・・」って書いてある意味本当にわからないの?
成田空港はそういう特性を生かしきれてないって言いたかったわけ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:40:08.57 fhWXMNXz0
>>99
おまえがアスペだろ?。
なおここのスレは・・・
↑↑↑
この意味わかるか?あー
101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:54:50.99 cQfp3/pi0
岩国みたいに飛行機利用者の駐車料金無料化してほしい~
102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 23:08:22.42 OMxiwrDx0
岩国みたいに駅近で天候が崩れなくなって欲しい
103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 12:20:14.88 AXkmw3CW0
エアポートフェスタひろしま20132013年 10月20日(日)URLリンク(www.tss-tv.co.jp)
開港からまもなく20周年を迎える広島空港できょう、エアーポートフェスタが開かれ多くの親子連れなどで賑わっていました。
今月29日に20周年を迎える広島空港で開かれたエアーポートフェスタ。イベントは空港を遊んで学べる場所にしようと開催され、
会場には、広島と仙台を結ぶCRJ700のジェットエンジンなどが展示されていました。
このほかにも、普段は入ることのできない海上保安庁の格納庫も解放され訪れた子どもたちはレスキュー用の
ヘリコプターに乗り込んだり、潜水士の服を着るなどして楽しんでいました。
広島空港では、空港を利用する旅行客以外にも足を運んでもらい空港で楽しんでもらおうと来月10日に、
音楽イベントを開く予定です。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 13:50:00.21 /V7uSu5A0
>>101
もうけ過ぎ?広島空港駐車場
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
岡山空港(岡山市北区)の県営駐車場は一部を除き無料。
岩国錦帯橋空港(岩国市)でも、山口県や地元企業でつくる第三セクターが運営する駐車場は、
航空機搭乗者を無料としている。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 15:00:17.56 1KoQZ6NT0
>>104
伊丹空港の騒音対策費にでもあててるんじゃないか?
広島空港の駐車場のお金で?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 17:08:11.07 QJQpBDTI0
「民間駐車場の経営を圧迫しないように」ってのが本音か建て前かは知らないけど
正面の駐車場は一日100万円くらいは売り上げ点じゃないかな。
駐車料金の高さとアクセスの高速道路料金が元で、近隣空港や新幹線にある割合が流れているのは避けられないよね。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 22:10:03.00 1KoQZ6NT0
11/17の日曜日に穴74Pがやってくるのですかね
空席確認したら74Pとなってた。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 10:51:25.46 J4y19F0w0
>>107
里帰りフライト予定日なんで。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/28 23:01:23.30 rDfbSZz00
岡山空港の無料駐車場は
空港使用しない、そのままリムジンバスで岡山駅に出ちゃう人続出で(空港ー岡山駅800円弱)
埋まりすぎて問題になってる
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 00:06:02.79 x0j3IKis0
>>109
外国でよく流行ってるパーク&ライド方式みたいな感じで
利用されてる方がいるのですかね?
停める日数にもよるけど往復のリムジン払うのなら
24時間○○円の安いコイン駐車場停めた方がいいような。
コイン駐車場の多くは規約で48時間と決まってるけど
管理者に連絡の上だったらその限りではないけどね。
まぁ余談だけどおいらは博多に行ったときは博多国際港
の周辺のコイン駐車場は24時間500円~600円が多いので
そこに停めて西鉄バスで博多駅まででてるよ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 00:15:15.17 xL0Uc5tZ0
岡山駅前まで車で出るのが怖いという人も結構数いる模様
岡山駅前の打ち止めは高い
駅前でないとそこそこ歩くor別の公共交通手段使うくらいなら
駅前運転するのも大変だから即駅前連れてってくれるバスのほうがいいと思う人も結構
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 00:24:47.87 CAf1/+RW0
茨城空港~東京駅1000円のバスと似たような状態になってんのか
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 09:23:56.71 zGqJLT2p0
岡山空港のことは別スレでやってね
スレリンク(airline板)
まあ無料だと想定内でしょうね、通勤で何台か集まって1台に便乗して行くというのもあるみたいだし。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 00:21:59.78 5nRqLmq40
広島空港きょう20年 拠点性失わないために
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
岩国空港との共存策や、備後の事情にも言及してほしかった。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 12:46:01.70 S7blI6bYP
最後の747乗りに行きますか?
17日
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 17:58:40.35 7u87G6Z50
最後つーてもラストフライトじゃないからわざに乗るほどでもないだろうに。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 16:07:33.16 M2FA6zl30
記念品もらえるみたいだしマイル余ってるし、
17日に往復ともに搭乗するよ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/02 18:03:59.25 BJ5sJsI20
>>117
いいな~ B744Dは2階席にしか乗ったことなかったな
おれは見るだけでがまんだな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 00:28:25.30 5rCcadp/0
>>118
HIJ-HNDに定期で飛んでた頃は2階には行きたくないと思ってたけど、
今回だけは両便とも2階席を抑えてる。かなり出遅れたので通路側だけど。
当日どうにか窓側にしてもらえればラッキーかな。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 08:36:24.60 gbEl8mjU0
>119
そんなに乗らないだろうと思ったんだけど調べたらいがいと席うまってるみたいね、ちょっと当日の変更はきびしいでしょうか。
SRの時は2階席スーパーだったんであまり上がれませんでしたけどね 74Dはその点普通席だったんで。
両便ということはあちらの方でしょうか、広島便ご利用いただきありがとうございます。
当日は指くわえてお見送りしますわ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/03 19:41:00.88 OEF1jkkJ0
先ほどというか18時くらいに空港に送迎でマイカーで行ったけど
日名内方面から霧が多すぎで道がよく見えなかった。標識も見えないな
高速道路によくあるバックライトの道路標識 広島空港はこっちとかつけたらどうだ?
飛行機ではCat3とか使ったのでしょうね。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 09:13:08.82 PN0WpPKT0
今日の朝、本郷町で今度の広島県知事選挙の候補者(現職の方)を選挙カーを見たんだけどそのまま広島市まで移動して
どれだけアクセスが不便なのか実感して欲しいと思ったね。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:19:32.94 eWnIErF80
明日の朝一羽田行きは満席だな
団体でも入ったのかな
最近、平日ではなかったのに
787効果なのか
乗る方としては772がよかった
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 18:56:18.59 1GX9izGX0
広島空港は東京・沖縄・札幌便以外国内はいらん
あとは特亜の窓口と成り下がって頂戴 高松は純潔の日本人です
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/04 23:47:31.41 GVft1sCC0
>>124
四国の人間は
スレリンク(airline板)
でほざけ、高松は特亜のLCCが搭乗率良くて大喜びだってな。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 13:03:16.49 tgRoPICF0
>>123
じじばばの団体さんがはいってましたね
検査場も込み合って出発が遅れてたみたい
俺の隣は留守だったので
ゆっくりできた
でも、早く772に戻してください
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 20:25:48.30 xQ1eBsWk0
広島空港から世界へ “空飛ぶ”くりーむパンURLリンク(news.rcc.jp) URLリンク(news.rcc.jp)
広島空港は、29日開港から20年を迎えました。その空港から、首都圏などでも人気の「甘い名物」が、空に飛び立っているのをご存じですか?
「空飛ぶくりーむパン」。行き先は、世界に広がろうとしています。工場の中には、クリームの甘い香りが漂っています。
(宮川工場長)「手作りでしか出せない味がある。1.4トンクリーム作るが、全て手作りのところはないだろう」
一つ一つ手作りされていく「くりーむパン」。ここは、三原市にある八天堂のパン工場です。
<続きはホームページの動画でご覧下さい>[2013.10.30 18:44]URLリンク(news.rcc.jp)
1・5㌧、1日平均4万個製造する、3月に完成した。広島臨空産業団地にあるみはら臨空工場 6-7割は関東に空輸
開港の18年前に造成の臨空団地はオフィス街構想も---方針が定まらないまま広大な空き地
た-げっとを工場にも広げたことで誘致できたがまだ広大な空き地が残る 県 幅広い企業にせ-るすしているが
交渉は進んでいない 森光社長 空港が三原市にあったというのがまず第一 「三原から東京へ 東京から全国へ」を
大きなスロ-ガンを掲げている この工場を足がかりに世界進出 味と風味を損なわず海外向けに輸送の製品開発も大詰め
アジアが中心だが 今のところシンガポ-ルが第一歩になりそう 再び社長 くり-むぱんをアジアから
全世界へというロマンがある 空港を足がかりに世界へ挑戦したい 周辺の産業団地への立地進むか?
128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 23:44:47.35 bZ1z8Pz40
>>127
当初計画では中国や韓国にかなりの数を計算してただろうがその頃から関係悪化でちょっと失敗した感があるかな。
まあ頑張ってもらいたいがさてさてどうなることやら・・・。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 07:44:15.45 iqA/racX0
>>127
でも、県民で知る人は少ない
足場が固まってないのに東京へとか世界へとか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 14:13:46.80 DdLq4fVt0
>>127
三原の実家に帰るのに
おみやげに羽田で買って帰ったことがある
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 10:37:46.40 8QThGSPU0
>>130
羽田で売ってるの?
上野の駅中で見たことあるが
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:22:26.66 bYcA03Do0
昔から品川駅で売ってたよね。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 13:32:31.34 shbtfdMu0
昨日の羽田大渋滞だったらしいね
ANA684 広島18:13→中部20:51/22:15→東京23:30予定 名古屋(中部)着に変更/名古屋(中部)発に変更 羽田空港混雑による航空管制指示のため。東京羽田空港に向けて再運航済み。
次便はどうなったのかね
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 20:38:56.20 fq90EicM0
昨日放送の「元就」でモヒカンが映ってた。
モヒカンって期間限定だったと思ったがまだ運航してるんだな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 07:29:09.65 XbQtIkv10
11月は76P増えてるけど、CatⅢ に対応してる機種なのかね。
ついでにパイロットも
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 13:40:05.93 XBJb2Wo70
>>135
ANAの76Pは広島空港のCatⅢbには対応できません。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:48:49.78 LP9dFB9m0
>>136
76PでもCatⅢaには対応してるでしょ
777や787は全機
CatⅢbに対応してますか?
視界ゼロで自動操縦で着陸なんて恐ろしいけどね
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 15:27:18.52 PMn1dpYI0
>>137
だれも76Pが対応してないとは書いてない、広島空港のCatⅢb(広島はaじゃなくb)に対応してないんだよ、これ有名な話。
777と787は多分全機対応してると思うが、それと自動操縦で着陸つーても視界ゼロだと着地は出来ないから恐ろしくともなんともない。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 18:20:00.70 ztGarH0H0
霧の中JALの767は降りれるのにANAの767は上空ホールドつーやつね 何んかの新聞に出てたっけ
あれってまだ解決してなかったのかいな?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 21:42:44.49 pVMhuGOD0
広島のCAT3bだけ異常反応するんだっけ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 03:16:52.11 DvZHx1WD0
オフィシャルの事由は、「機材調整の為」だけど、搭乗率実際はかなり低いのかな?
URLリンク(www.chinaeastern-air.co.jp)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 12:22:01.98 qRX5y5gyO
広島路線はビジネス需要が結構あるけど、、、
搭乗率低いという理由で、急遽欠航なんてするの?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:18:38.17 v+wla8JQ0
↑
機材調整で搭乗率が悪いところでピックアップされたんじゃないの
>>139
CATⅢb対応機種でもパイロットが資格持ってないとね
推測ですが
ANAの76Pは、パイロットの問題でおりれなかったんじゃないの
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 15:21:35.39 hsQSKzxy0
>>143
知らないなら黙っとけ、>140の書いてるのが当たり。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 15:35:59.88 c0664zdi0
今日のNH671も76Pで福岡へ 同じ時間帯のJL1401は738でなんなく着陸と
てか朝方はそんなに天候悪かったのかねぇ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 18:58:52.84 GoYu2Cxf0
福岡着陸は備後へ行く人たちにとって罰ゲームでしかないな
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 19:14:39.57 RyJSTs4Zi
岩国空港安定してるよな。。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 22:20:34.45 RBUeHt3t0
>>146
たしかに完全な罰ゲームですよね。
今度のジャンボが天候不良で降りなかったら笑うしかないなぁ~・・・まあ76Pじゃないから大丈夫だろうな。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 10:48:31.47 C94Vccl70
>>143
> ↑
> 機材調整で搭乗率が悪いところでピックアップされたんじゃないの
>
> >>139
> CATⅢb対応機種でもパイロットが資格持ってないとね
> 推測ですが
> ANAの76Pは、パイロットの問題でおりれなかったんじゃないの
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 11:46:23.78 iQcr5UV10
>>143
今日の中国新聞に載ってるね。
出発後広島空港の天候が悪化、
パイロット2人のうち1人に同施設を活用する資格がなく航空法の規定により着陸できなかった
という
この時期の濃霧多発は予測できるのにANAの人員と機材配置悪すぎ
151:150
13/11/16 11:52:20.80 iQcr5UV10
150
記事を短縮しすぎた
同施設とはCATⅢbね
補足でした
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:03:52.39 uU6FlL5S0
>>150
まあ知らない奴はそうゆうことにしとけ、
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 22:28:04.75 i9816pI30
明日は里帰りジャンボでHND-HIJを午前中に往復します。
折り返しまで1時間なので空港から出ないし我ながらアホだなと思う。
154:150
13/11/17 17:23:49.93 avimWBXu0
150は145へのレスです
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 20:06:33.71 493+iXNV0
今日のジャンボで東京に来ました。
明日、帰る予定で休みを取っています。
マニアだらけの飛行機に初めて乗りました。
3階の展望デッキもすごい人だったけど、中央森林公園あたりから
誘導路にいるジャンボを見送る人が多くてびっくりした。
空港駐車場が満車になったから正広にすぐまわってなんとか
間に合ったけど、あのまま並んで待っていた人は間に合ってないよね?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 20:44:05.99 QmhX0zyR0
9時前の時点で国営は既に満車だったが、県営はまだ余裕ありだった。
今日は10着陸/28離陸だったので、放水アーチさえ諦めれば中央森林公園とか西側の展望台という選択肢も十分ありだったかな。天気もぎりぎり持ってくれたし。
しかし展望デッキは747離陸後出口が大渋滞で、出銭ジェット到着まで待ってたほうがスムーズに出られたのは余談。
157:155
13/11/17 21:14:05.89 493+iXNV0
やっぱり普通に考えたら県営にまわるよね。
空港駐車場で列に並んで待ってる車も多かったけど。
保安検査後の2階出発ロビーは結構すいてて放水アーチも目前でみれた。
ジャンボ到着後、保安検査場が混みだしたので、到着を3階展望デッキで
待っていた搭乗客が多かったんだろうね。今日は良い思い出になりました。
158:153
13/11/17 22:14:00.31 caxgLkYS0
大変良い思い出になりました。
両便とも広島出身の機長さん名が入った搭乗証明書を頂きました。
でもってHIJの画像や動画を撮って掲載してくれてる人ありがとう!
放水アーチとか中からじゃわからないから助かります。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 10:41:07.30 TaEhydKu0
ご搭乗された方、お見送りに来られた方、みなさんお疲れ様でした。
まだわずかながら機材変更の可能性はありますが一応の広島ラストということで到着時には目頭が熱くなった方も多かったと思います。
内容は書けませんがエアバン聞かれてた方は特に感動したと思います、最後は天候不良で少し残念ではありましたが。
ありがとうジャンボ、ラストまで多くの人を感動させてくれ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 02:16:06.16 Ee/BUA+a0
というか岩国空港の利便性が良すぎるんだよなー。
広島空港と岩国空港の羽田始発便で比べても、西広島や五日市駅からとなると、
岩国空港の方が遅く駅を出発出来て、羽田到着はほぼ変わらんし・・・
あと宮島観光の需要は完全に岩国に喰われた感は否めないね・・・
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:15:26.91 FJK0yTr+0
>>160
うんうん、そうだね~岩国すごいね。いっそ『岩国みやじま空港』にすれば良かったのにのう。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:43:33.02 4iERo4ZS0
南区在住で一回だけ岩国空港使ったけど、JRで鈍行しかないし、バスに乗り換えないといけないし、
広島駅から出発するならリムジンのある広島空港の方が楽だと感じたわ。
西広島より西に住む人は岩国一択だろうね
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 13:01:53.24 yL5qrn/Yi
岩国空港、便が少なくても設定時間が気がきているよね。
羽田から朝一で向かって福岡とかに飛ばされないし。。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:32:28.91 dtwBDdcm0
まあ岩国ミサゴ空港はあれ以上便数増やすことは出来ないから時間くらい良くしないとさ、まったく意味がない。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 17:54:05.15 yL5qrn/Yi
厳しい人ですね。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 18:55:30.51 HuXeRIpR0
11/21 NH683がB773に変更しましたね~
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 19:25:33.91 ccgbpaEm0
広島~羽田線も新幹線の
のぞみスーパー早特が発売されたからそれに合わせて
対抗して旅割21が発売されたね。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 21:16:40.55 CKu8Fx6m0
>>167
別にそれ対抗で発売したわけじゃないわ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 12:10:30.21 o/jj17800
>>167
のぞみスーパー早特って何だ?、調べてもまったく出てこないんだが。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 12:16:16.05 NuFVEDWQ0
>>169
URLリンク(www.jr-odekake.net)
ですよ。
まぁおいらはエアライン派だけども。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 14:01:36.07 ILQtRT/n0
のぞみスーパー早特⇒東京往復スーパー早特きっぷのことか、多分そうとは思ったが・・・。
対抗もなにも旅割21とは全然違うんだがね?。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 00:37:12.56 pKwpwHzj0
>>160
それでも他都市の基準で考えると広島から岩国空港は遠いよ。
まあ岩国の市街地に住んでいる人にとっては明らかに便利だけどね。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 00:17:29.74 /Ikd8wz20
広島駅からだとバスに乗って一気に広島空港に行くか山陽本線で岩国まで
わざわざ出るのかになるんだけど、広島空港までは高速を使うから、時間配分が
非常に難しい。
事故渋滞など不測の事態には本当に焦らされる・・・
しかも、連休や盆正月の渋滞にも巻き込まれると気が気でない。。。
最寄駅が広島駅なら広島空港でも良さそうだけど、西の方なら岩国の方が
時短になるだろうね。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/25 21:43:02.68 u1vVJ1Ws0
>>173
広島から山陽本線で岩国に行くのにも国鉄廣嶋クオリティ発動という不測の事態を考慮する必要があると思うが。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 04:58:22.14 V/7TALok0
>>174
その廣島クオリティとシーズンになったらほぼ100%運休になるリムジンバス、
どっちが定時性における信頼性が高いですかね・・・
まあ広島空港は自動車で行くにしても不便だからなあ。
岩国空港は、2号線で行くにしても西広島バイパスの廿日市高架が出来てからは、
ほぼ広島県内で渋滞を心配する事はなくなった。
山陽道もシーズンでも廿日市ー岩国間で渋滞する事は滅多にない。
むしろ広島空港の利便性って何よ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 09:22:41.08 5Duw0mQs0
>>175
利用者が行きたい方に行けばいいだけの話、しょうもないことえらっそげに言ってageんな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 15:25:21.54 VItK7HGGP
>>175
岩国空港は東京便しかない。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 17:48:03.20 ZnsrPIBP0
その東京便の利用者が一番多いんだろうが
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 21:56:44.34 FeFLuvg90
俺にとっては、岩国空港は、昼間の便がないから使いづらい。
朝・夜に偏りすぎに感じるけど、軍用空港と共用だからしょうがないのかな。
あとはJALが運行してくれれば良いんだけど。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 21:57:53.06 QguQwAke0
名古屋が大阪並の都市だったら岩国ー名古屋便とか飛んだんだろうけど。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 12:30:14.13 da/u7jma0
岩国空港はあれ以上便数は増えませんよ。ヒントはアメリカ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 18:53:07.64 OtF4M/Kd0
今日の羽田行きはNH680、684と2便欠航してNH686はB773に機材変更と。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 20:26:53.26 2sk8i79jO
グァム便廃止か。岡山に負けるとは、、
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 22:27:36.46 o7KLNsBr0
>>183
ウソたれるな岡山人
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 09:42:51.63 oLWRaCiG0
URLリンク(flyteam.jp)
ユナイテッド航空は2014年4月1日から7月19日まで、広島/グアム線を運休します。
対象はUA160、UA159便。この路線は、木、日の週2便を737-700で運航しています。
ユナイテッド航空のウェブサイト上ではこの日程で予約できますが、
一部の旅行会社に対して運休と販売中止を告知しています。
春秋航空日本が、岡山つぶしで広島ーグアム週4便 高松-グアム週3便で飛ばすんとちゃう
同じく、広島・高松-上海もデイリーで飛ばして岡山―上海線を撃破予定
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 10:12:58.20 OxKnJ80si
リゾートだけだと、リピート客獲得はきついわ。
日韓関係悪いけど、それでもソウルのほうが、買い物、博物館、旧跡、焼き物などなど色々ある。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 13:14:24.47 40gehBgN0
>>185
これはだめかもわからんね
>>186
それでも反日の南トンスルランドには二度といきたくないわい
>>183-185
正しいことを言っていたのにニュースソースを貼らなかったばかりにウソつき岡山人と同一視された183たん・・・><
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 14:52:32.36 JnRxWvVg0
トンスランドは三回行ったら飽きた。
つばや痰が入った物を食べたくないし。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 17:40:16.40 24C/4oE7i
春秋航空日本が広島と高松空港からいろんな路線展開するよ、国内も海外へも
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 08:03:57.66 K5nB1jpzi
広島・ドバイ(あるいはイスタンブール)って結構需要あるかも?
イスラム教徒の反米感情が彼らを原爆爆心地巡礼へと向かわせる。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 12:15:50.16 vU3GpGAf0
今日シンガポール航空のA330が広島空港に来てたがあれは何だったんだろうか?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 19:58:08.23 37VcEdIn0
>>187
まあどこの人かしらんが廃止と書いてるんでウソと言われてもしかたがないかな、記事では運休だからね。
あげくフラチ以外に情報が無いんで記事自体真偽がイマイチわからん、某エアライン誌と同じくウソ垂れ流すからなぁアソコは。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 22:55:33.83 o3E4Vdob0
札幌便大型化まだー?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 23:10:00.37 nYpU7KYK0
いや、それよりも羽田便、737H狭いんだけど。大型化きぼんぬ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/03 23:14:45.62 bzO99Ft20
>>194
JALですかね? 73Hのエンジン付近の席(28列窓側)
座ったけどうるさくてたまんなかった。
ANAの787の4列窓側に座ったけど靜かで良かった。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 01:44:33.11 uGN7xWng0
>>194
ANA使って、どうぞ
今は少ないけどもうすぐ777増えるぞ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 07:18:31.81 EzjZEj5Ji
777ふえるんですか?
自分的には、777と787だけになって欲しい。
767はもう乗り飽きた。
320も捨てがたい
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 10:46:19.43 p6z/KurP0
787増えて満席感がハンパじゃない
年末年始だけだろうが777を増やしてくれ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 14:21:44.27 ip2CUgxYO
シンガポール航空復活するんかな
A320でシンガポールまで飛べるんですか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/04 18:28:29.49 JwqUbCHs0
>>199
飛べるよ。
東京便が1便増えたのはいいが、混雑時間に787持って来るようになったおかげで窮屈だ
前の方の席なんて真ん中の列も埋まってる
こんなんなら前のままの方がよかったよ・・・
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/09 23:35:45.12 22Op9cRx0
2013年後半期の搭乗数はどうなってんのかな
そろそろ底打ちしていい気がするけども
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 00:17:02.37 mFrrArNg0
この空港では
787
777
767
737
A320
CRJ
なんかが見れるわけですね。
便数がしょぼいわりには、まあ多彩なラインアップだと思いますよ。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/10 00:27:41.10 z57M9qiG0
井の中の蛙大海を知らずか・・・(´・ω・`)
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 01:14:00.18 T80Jha7G0
あとE170が来たら満足
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 01:22:17.90 gRQ9ULAM0
CI意外と高いなぁ・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 02:39:12.78 sSEOBnqX0
そういえば白市HATの工事ってどこまで進んでるんでしたっけ
個人的には、空港の展望デッキとかお店類を回るのも好きなので直接搭乗はあんまりしたくないかな
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 12:53:12.33 bf9rAD5lP
HATって必要なのか?今は国内線は
スキップとかおサイフケータイとか
印刷したバーコードで簡単搭乗できるよね?東京の浜松町でさえ廃止されたよね?
飛行機初心者なので詳しくは知らないけど?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 13:15:38.73 iHQr+Ldp0
>>206
進んでるの何も直接搭乗なんか100%無理
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 14:02:17.95 CpcorTHai
エスカレーター、エレベーターの設置と
駅舎を綺麗にしてくれるだけで充分だな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/11 17:49:07.36 iG8Ndx1P0
>>197
3月辺りからまた4往復くらい772体制
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/12 15:37:15.26 ZGQZXpZq0
>>210
そして6月には767へ小型化
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 00:57:03.81 GLVIOJCK0
そして冬には777が戻ってくるはずだったんだが今回は767787ばかりだったな
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 10:17:46.97 QF9pOppE0
今日の19時台の羽田発に乗るんだが
席は、ほとんど埋まってるね
金曜のこの便だけは
772に戻してほしい
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/13 14:29:41.64 2hDuDgX00
本当だよな。機材が小さくなると客がぎゅうぎゅうづめになる
それが合理化ってことなのかもしれないが同じ金払っておいて(むしろ繁忙期(繁忙便)だと特割の値段も上がって高くなって)これだと、なんか損した気分になるよな
まあくやしかったらすいてて料金も安い便選べってことなんだろうけど
そうやって多少なりとも不人気便に客を移動させたいんだろうけどな
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 00:34:00.12 jHBcdi0TO
それにしても広島便はおじさんばっかり。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 02:34:29.28 /fhsgANG0
>>215
岩国便と岡山便とどっちがおじさんのおい?
やっぱり近隣の空港に比べて不便すぎておじさんしか利用できないんだろうなぁ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 02:39:27.06 ZdnbB0+h0
岡山大都会国際空港は岡山メガシティに近くて便利良いので平均年齢8歳の女の子ばっかりよ^^
みなさん、ぜひ便利で快適な岡山空港を使おう!海外へも岡山空港が便利です!!!
羽田(笑)成田(笑)とか言うゴミ空港は潰れてどうぞ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/14 03:10:13.86 /fhsgANG0
>>217
そうなんですか^^
華やかなのはいいけど、8歳以下の女の子とかうるさそうなので・・・・。
たしかに近くて便利ですよね^^
移動時間だけなら白市行くより岡山空港行った方が早い。
便数が岡山(5便)より広島(8便)の方が多いからちょっと使っちゃうけどね
いや、羽田潰れたら乗っていく先がなくなるからそれだめ。
成田は遠すぎて潰れていい。あれは千葉県民のためのローカル空港にして国際線はクソリンピックやるんだからもっと東京に近い所に作り直すべき。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 17:22:19.05 x1rF4aH40
>>217
そんな便に乗り合わせたら、俺変質者扱いされるか、あのおっさんキモーっ☆と指を指して言われそうだなwwww
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/16 23:36:39.83 /XGXNs2c0
>>219
8歳くらいだったら遊んでくれってせがまれるくらいじゃない?
ていうかここなんのスレだったかな・・・
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 02:08:26.62 hwgnnVvK0
岡山空港の素晴らしさをほめたたえるスレだったような?
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 17:58:21.47 EbSdZoBR0
ヤマザキパンとかのライン作業は嫌だな。
手も休められないしなかなか時間が経たない。
時間の進み方が違う。 食堂のメシだけはやっぱり
食べ物業だけあって美味いけどな。
自社パンは持ち帰り禁止だけど食堂に並べられてるやつは
無料で食べ放題。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 17:59:10.89 EbSdZoBR0
>>222
就職スレと誤爆しました。
レスしないでください。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 21:31:13.00 dYX2UPyq0
(´・ω・`)ニヤニヤ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/17 22:16:37.94 fKZ+q2zgO
岡山空港は、な~んも無いよ。な~んも。検査場の中に学級文庫みたいのがあるよ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 21:33:18.27 0moZWPQo0
今日のシグナスの写真、フラチはヘタクソなのばっかだね。レベル低いな広島は。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/18 23:11:11.18 h0wQw9Z0O
>>226
そんな事言うなよ。。。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 08:05:27.41 WmqqywN10
明日の午前に広島初飛来の飛行機がくるよ。
マニアな方見に行けば?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 11:41:14.26 5tzXaM7B0
>>226
まあフライチームはなんたらあきらってやつが必死にしょうもない写真出してレベル下げてるからね。
>>228
残念ながら初飛来じゃないよ。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 13:16:01.81 0PwpmavL0
昨日は政府専用機だったのですか?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 13:24:36.13 EgL9zsg50
はいそうですよ
公式にもあったじゃないですか
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 14:19:01.26 nfjqnfzmi
練習?
フライトレーダー見たら、熊本に行ったあと、
広島に来てタッチアンドゴーを数回繰り返して
千歳に帰って行ったみたいじゃね
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/19 18:10:33.85 vzgztHDv0
>>232
いつもそのパターンで来てますよ。今回はオープンにしてたから人多かったわ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/21 16:26:06.94 eqx2iI2/0
遅延怖いよ~
最終便だと1時間遅れると
福山行きバス待ってくれないよね~
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/22 18:58:41.78 AWbRjgG80
北九州空港だと格安で泊まれる東横インが空港島内にあるからいいけれどねー
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/23 00:16:35.09 5H2OhEco0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です
福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
URLリンク(www.youtube.com)
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
URLリンク(www.youtube.com)
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/24 10:04:11.90 NeATi8Zg0
時刻表にそれぞれの機材番号と当日の経由を書いてくれないかな
ネットではできそうだよね
吹雪の札幌を経由してたら
遅延・欠航を覚悟できる
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 15:11:53.96 +Y/3nBTa0
札幌便はよ767にせーや席取りにくいんじゃ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 15:35:34.84 bn/24tD/0
>>238
おめえのために運航してんじゃねえよ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 16:01:17.97 jov4ZEVN0
羽田の19:30の機材は札幌からだよね
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 19:43:26.84 hsth5Yf20
>>239
はあ?客が要望言って何が悪いんじゃ死ねカス
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/25 21:48:27.19 jfh/3/4q0
>>241
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○ と思うパンとか止めるやつであった
O
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∠ ノ
丶 |
ノ |
| / ̄ ̄ ̄ ̄\ |
| /;;:: ::;;ヽ |
| |;;::ィ●ァ ィ●ァ:::;;| |
| |;;::: c{ っ ::;;| |
| |;:: __ ::;| |
/ |;;::: ー ::;;;| /
ヽ \_/| |\_/ ヽヘ
| / \ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/26 11:04:28.08 rOdO+Awf0
ダイバード情報では28日の寒波による欠航遅延による
帰省客大混乱の巻が心配されている
仮に機材繰りで欠航になった場合、帰省ラッシュで空席待ちは大変なことになる
使用機材が千歳からの便は要注意
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 09:27:34.25 J+1Q7Wd80
これか
【12月27日】
北日本を中心に降雪が予想されています。
そのため札幌千歳空港を午後に発着する便は、遅延・欠航・出発地への引き返しや他空港へ向かうなど、
運航への影響が発生する可能性があります。
その他、能登・富山・小松・鳥取・萩 石見空港を発着する便に運航への影響が発生する可能性があります。
【12月28日】
冬型の気圧配置の影響により、終日札幌千歳空港発着する便は、運航への影響が発生する可能性があります。
その他、大館能代・秋田・新潟・能登・富山・小松・鳥取・萩 石見空港を発着する便に運航への影響が発生する可能性があります
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 09:12:19.70 O1l0oARd0
東京で15時まで仕事して17時20分のANA 683(78P)に乗るんだが
雪の影響、大丈夫だろうか
15時30分前後に羽田到着便が該当しそう
時刻表見ると雪地区では、秋田14時25分がある
松山14時25分であれば安心なんだが・・・
246:245
13/12/28 14:38:22.00 O1l0oARd0
30分早く終了
運行状況みると
ANA 677 10:30 703(保安検査場C・D) 11:29出発済み 12:00 12:54到着済み 出発遅れ 機材繰りのため。
1時間遅延
他は大丈夫みたいだけど、10分から20分の出発遅れは常にみたいですね
札幌は風が予想より小さいようです
これからの便に影響がないことを祈ります
ご飯食べて、空港へ移動します
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/28 18:05:58.42 aKQi3V3D0
良い旅を
248:ぽんた
13/12/29 02:46:25.17 xw620NNLI
明日、広島空港の駐車場を利用する予定です。
空いているか心配ですが、情報をお持ちの方いませんか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/29 20:23:21.11 P0ucFdS60
>>248
空港駐車場 (0848)86-8131
県営駐車場 (0848)86-9400
正広駐車場 (0848)86-0400
公園駐車場 12/29~31までお休み
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 19:10:46.45 8OGtd1F+0
広島空港の駐車場ってすべてで3000台も停められるのに満車になることってあるのか?
新幹線ののぞみ旅行者向けの広島駅の無料特典駐車場は満車マークだったけどw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/01 20:53:33.63 x2Lmx2Ow0
>>250
満車だと停めれないだろ、だから満車にならないように余裕を作ってんだよ、そんなこともわからないのかオマエ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/02 17:34:58.84 cSbi5ANq0
今日、正広は第2も含めてかなりの駐車台数になっていた。
おそらく満車にはなっていないけど、満車に近い状態であることは確実。
満車になったことってあるのかな。たしかに気になる。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/04 00:55:33.59 jeXdNLA80
沖縄便の利用客が前年比マイナス53%って、ほぼ一本減った分しか客が減ってないんやね
時間も悪くなったのに意外や
254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 11:16:09.37 1PPawTl00
ツアー客が大半だから、とか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 18:15:22.85 oqzHrXHH0
沖縄便の出発時間はまあありかなとは思うが帰りの時間は早すぎですよね。
逆に新千歳ANA便の帰りは遅すぎでしょうあれは。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 18:48:13.29 xoasvHgc0
札幌便は月によって搭乗率にかなりばらつきがあるから、大型化は難しいかな。
景気がもっと良くなって利用客が増えてくれることを祈る。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/06 20:07:35.17 ejn7wH9B0
>>255
おいらは遅すぎのあの時間がいいと思うけどな。
めいいっぱい北海道楽しめる。なにせ面積が
広いからね。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 11:25:29.49 midWamKD0
空港の郵便局が閉局。それなりには使っていたのだが。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/12 14:29:28.91 MZlTiDqF0
バンコクエアウェイズ復活しないかな
260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 02:09:55.10 SDqVtR6M0
2012年度は東京便の乗客減が底打ちしてたが、2013年度はどうなってるかなー
261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 20:46:15.08 T3g1NIpv0
札幌便は1月2月767が入ってる日があるな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 21:20:26.45 S6QEvL/w0
修学旅行とか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/14 23:32:26.98 SDqVtR6M0
広島→札幌に767入ってるのは確認したが札幌→広島は320しかない・・・
片道切符で行く奴がおるんか(困惑)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 06:47:24.83 km92fn470
集団就職かもしれない
265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 12:34:38.81 v/y5nmYL0
海外からのお客様とか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 12:40:52.80 t6hQrpNd0
完全無料だしキャッシュバック狙いでアイリィ始めてみた
メール送るだけでもポイントはいるんだなこれ
URLリンク(iry.jp)
267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/15 20:28:39.98 ggHhDcfK0
別に広島→新千歳だけ使って終わりじゃないだろ、それ以降の便でA320よりもB763使いたいと考えたら別に不思議ではない。
あと新千歳から広島だと羽田経由する客もいるだろうから別にいいんじゃねえか?。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 16:11:36.07 8H0it3ZF0
>>267
263が言いたかったのは
札幌→広島の夜着がA320、帰りの広島→札幌の早朝が767
広島泊の成田便は320、同じく羽田便は772
320が1機なくなって767が増えてる
ってことでしょ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/16 23:06:48.46 j4uvTJBt0
>>268
は?ちゃんと調べて言ってるのか?
ちなみに15日の新千歳行きは76Pだったが前日の羽田からのNH687は772ではなく76Pだった
んで15日の羽田行きNH672が320になってた 言ってる意味わかるか?
次の新千歳行きに76Pが入ってるのが1/19と24 その日の広島→羽田を調べてみな
わざに他からフェリーしてきて入れ替えるとでも思ってたのかww
270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 17:10:42.18 pLUVeCt10
>>269
263がみたときには、そういう機材になってなかったのでは・・・?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 08:37:54.38 RtWmQJS00
>>270
いやいや>263が見たときじゃなく実際にそのような表記になってた、運用もな。調べるやり方はいくらでもあるが言わない。
今日も札幌行きはB767だがこれは朝の羽田からの機材を使う、そしてA320は羽田行きに使う。
あげく勘違いしてるのか>263が書いてるのを普通に理解すると札幌行くのにB767なのに札幌帰りがA320
270席の飛行機で行ってるのに帰りが166席の飛行機で乗れない人が出るんじゃないか(困惑)だろ
直行便しかないわけでもなく陸路(鉄道)もつながってる、広島→札幌の次に使う路線にB767を入れたいだけかもしれない。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 12:15:21.68 /4EomQn20
Dゲート前の待合なんだけど、椅子の並び変ったんだね
ステータスが優先搭乗で1列にならんでたんだが
席と席の間に30mくらいあった
ならぶ必要あるのか
273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 23:58:44.23 ynLbfVXU0
>>272
文字だけじゃイメージ沸かず~
274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 13:45:54.63 X9ICREj+0
>>273
行ってみろ
笑えるぞ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 14:02:05.49 yF6kQ8hc0
広島って東京以外に飛行機飛んでるんですか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 15:27:56.68 maZLXR0q0
広島もそうだが、どの空港も飛行機の小型化が激しいな
広島もついに772が入らない日があるようになった
277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 15:57:28.32 AZ8T256s0
小型だと狭いし、隣や後ろにガキが来て飛んでる間、騒ぎまくる可能性が高いからやなんだよな
FがなくてJしかないから
人数すくなくて荷物が早めにでてくるとか乗降が早いとかは、Fなら優先搭乗するから関係ないし
73H大嫌い
278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:09:24.21 X9ICREj+0
>>277
よくわからんが、羽田便ならANAにすれば解決
279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/28 16:16:42.18 maZLXR0q0
>>277
ANAにしよう(提案)
772が少なくなったが、787、767はかなり多い
280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 10:22:35.04 svvyk9dy0
4月以降は、ANAも320が入ってるね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 17:03:29.41 T0vlXqRF0
>>278-279
調べました。プレミアムクラスいいね!
282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 17:53:58.73 uNlAzchG0
クラスJに比べるとかなり料金高いけどねー
283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/29 21:12:33.87 XKqULVtc0
広島発の便って離陸後一旦パワーを絞って数十秒後にまた全開にするのはなぜなんだろうか。
あの挙動は何度乗っても慣れん。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 05:05:29.65 PvFz3DrQ0
広島県民って何であんなにボッタ価格でも我慢出来るんだろう
ある意味凄いわ
飛行機以外にもJRにさえ回収されて可哀想
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 11:41:19.13 GFgX7UG20
選択肢がないから
広島に限らず、中国地方はだいたいそんなもんでしょ
高速バスはどうにかウィラーが参入してるけど
それ以外の格安交通機関ってあんまり見かけない
286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 13:06:37.58 vjbhwPZf0
>>284
台湾便なんかホントに酷いな。新幹線使って福岡行った方が安いとか(笑)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 14:43:52.15 +8NN4uOK0
ホント、今更だけどなんであんな場所に作ったんだ。
商工センター~廿日市までで余裕で埋立地が出来たじゃん。
羽田のように、、、
そして今春、商工センターまで高速が伸びるwww
288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 15:19:29.13 k84XmWZE0
>>287
軌道敷さえ引き込めば、場所的には正解だと思うが
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 17:44:32.39 LcYhkFdF0
広島に限らず地方空港はみんな高いよ・・・
空港への接続交通手段も高いよ
そんな広島民の希望、ドリームスリーパーも車体がヒュンダイユニバースだから【お察しください】
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 22:50:50.79 bbScLuFK0
でも、一番解せないのは、
札幌-台北便より、広島便の方が高いこと。下手すると倍半分。
そして、高いけど、ツアーで埋まるのか、GW/年末年始に広島便が取れたためしがない。
取れたとしても、福岡のビジネスより高い。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 23:12:35.25 wVs5m58L0
福岡も札幌も、台北から複数の航空会社が飛んでるし、競争があるからじゃない?
福岡台北の運賃+広島博多の往復新幹線代を出すんなら、それより若干高いけど
直行便が楽だから広島から乗ろうか…
って気持ちになるような運賃な気がするわw
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 00:18:42.16 6UacxIHY0
>>軌道さえ
そんな計画すらない(厳密には机上の空論はあったが)
霧多発で、欠航率高いし東広島からの迂回着陸で遅延もあるし、
あの誘導灯、初めて見たとき、???だた。
五日市民だが、漁協もあれほど活発だったのが休眠?状態だし、
今からでも商工センター先に埋め立てを真剣に検討してもいいが
錦帯橋空港出来たから無理だね。
もう、広島駅以西民は錦帯橋空港を利用するよ。
(JRじゃない人は)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 03:30:59.13 7vAGZgNA0
西広島やけど広島空港使ってすまんな
広島空港並みの便と大きさがあれば使ってやるよ(挑発)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 05:45:43.35 6UacxIHY0
どぞどぞご自由に。
てか、のぞみ品川は利用しないのかい?
>>広島空港並みの便と大きさがあれば使ってやるよ
真夜中なのに、大爆笑した。撤退だらけなのにwww
錦帯橋空港に何を求めているんだい。東京便でしょ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 06:56:29.81 7vAGZgNA0
ID:6UacxIHY0の岩国空港は広島空港と同じ便数があるんか(困惑)
そらええね
296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:30:46.37 JmzCy6yx0
>>290
>>GW/年末年始に広島便が取れたためしがない。
どこの空港 との便を言ってるんだ?
台北か?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 15:35:12.42 U3GlbQOR0
>>296
そうそう。台北。
Webでの発売日にアクセスしても、あっても高い運賃のみ。
福岡からのビジネスの方が安かったりするし。
それと、いくら競争があると言っても、東京や大阪ほどじゃないし、
札幌と台北の距離考えたら、なんだかなーって感じ。
それと乗継の時間や運賃差額考えたら…と言っても
あの時間に呉から8時までに空港に行こうと思うと(今は呉発のバスが出来たから未だマシになったけど)
遅れの怖い呉線の始発+山陽道のリムジン…と考えると
前泊してでも福岡便の方がいいかなーと思う。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 21:03:59.79 QWjJMUMz0
地方空港から消えた772は沖縄線に入ってるんだな
しかし、小松空港が既に767だらけになっててワロタ、やっぱどこも新幹線にかなわないね
299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 10:34:36.42 /WTOjEju0
ANAの羽田最終便
また、53ゲートだよ
近場にしてくれ
300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 17:48:30.94 VzAtZalQ0
一番ひどいのはバス移動
A320の便ならまだわかるが、772の便でバスはやめーや
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/07 22:50:20.95 6dv/bzsdO
34Rに降りたんなら53も悪くないよ。22に降りて69なんか最悪だ。それから羽田はバスの方が良いと思うんだが。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 01:47:49.67 uWJp05CS0
>>299
バス移動最悪だよな
ていうか、あのバスで座れないとか何だよ最低
で、搭乗手続きだけしてゲートになかなか来ない客のために立ったまま待たされるし
搭乗手続きの時に乗る人数わかってるんだから最低全員座れる台数用意しろよな
バスラウンジって地下(実際には一階?)で陰気臭いし外見えないし最悪だよ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 07:32:22.32 u2CVD5bE0
>>300
B74の頃に比べたら、ましになったなぁw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 10:16:26.34 hYHZN4YM0
山陽本線運休で高速通行止めとか完全に詰んだw
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 10:17:17.41 YYuvCSL80
広島駅までのバスって座れる?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 10:55:15.34 CWYZq6mY0
座れるよ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 12:41:41.56 oF7qhW9N0
>>305
って言うか、高速道路通るから、座れなかったら次の便でしょ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 14:10:12.11 lHeIT3HE0
>>301
昨日の出発のことでした。
広島雪とは知りませんでした。着いたら10㎝の雪化粧にびっくり
今日移動しなくてよかった
最近の羽田着陸は、34Rから一タミ前を通って73か72が多いな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 14:14:12.55 CWYZq6mY0
羽田とか沖縄のバス大好き
普段の目線で見ることのできない場所も見れるから
(雨の日は除く)
310:桃太郎魂
14/02/08 16:11:12.05 j7FxSgK60
ふっふっふっふっふっ・・・・
いまだにLCCが一便も就航していない辺鄙なあの島の空港・・・
ふっふっふっふっふ・・・
それに比べて、わが岡山帝国は災害が少なく交通が便利ということもあって、順調に
人口が増加中・・・
札幌さんや仙台くん、福岡どんも人口激増中・・・
やはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーり都市の「格」は交通で決まる、
と思いますっっっつつつ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 17:10:35.30 ffxuuZcX0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
お前ら自重しろよ
撮り鉄みたいにバッシング受けたいのか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:04:47.02 Z9EJEwOY0
NH680広島帰還(´・ω・`)
房総半島まで逝ったのに……
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 18:10:10.09 CWYZq6mY0
横浜上空通ってたな
もう少しだったのに
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:22:21.87 ewayeFSD0
札幌行欠航になってたが、札幌からの広島行は定刻予定になってるな
機材どうしたんだろう
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/08 19:41:12.83 CWYZq6mY0
飛行機は単純往復じゃないのが多いから
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/09 20:55:57.69 12x9mqKE0
昨日はまだしも、今日のJALは醜いな
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 11:38:16.86 JfRIPrWU0
>>299
今日のANA朝一羽田便
68スポットに到着
歩くねー
広島空港では
朝一JAL羽田便とANA成田便はフェリー?
機材繰り大変だよね
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/10 21:17:12.78 cbhxNmuw0
NH462便の航路を調べたいのですが
Flightrader24の無料版だと見れないんですが
有料版にすれば見れるかな?詳しい人教えてくださいや。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 02:25:40.62 sKZwBmJ00
>>318
ヒコーキのほうが対応してないからダメなんじゃない
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 08:39:15.88 19gz+CeI0
>>319
ご丁寧にありがとう
広島空港に着陸する場合、風向きによって東か西からのルートだと思うのですが
西からの場合はすべて東広島上空西向きからゆっくりと進入しますかね?
呉の某所に住んでるんですがたまに低空で通過することがあって
定期便でもそのつど航路は違うものかどうか気になってたものです。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 18:16:08.81 sKZwBmJ00
滑走路の方向は、気象状況によってその都度変わる
西から来た、東から来たは関係ない
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/11 23:25:35.06 o+ZRWfj10
広島空港があんな僻地に行ってしまったのは亀井さんのせいだというのは
本当ですか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 00:07:42.32 j+t1TNOz0
本当かもしれんな
僻地すぎて空港の時間的優位性がないよなw
だから新幹線に負けるんだ
人口100万人以上の都市を抱える空港で、鉄軌道(鉄道やモノレール)が乗り入れていないのは広島だけ
しかも中心市街地の「バスセンター」から遠く、バスの所要時間は時刻表で53分。渋滞による遅延や運休も珍しくない
というわけで広島空港の場合は所要時間に搭乗手続き15分、バス53分プラスして考えないといかん。
一方、のぞみは4時間を切ったうえに品川開業で増発された
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 00:12:12.17 /2cTrtOg0
岩国へのアクセスも改善してほしい
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 00:29:52.25 ihoc9Uba0
>> 323
返信どうもです
ゼネコン関連企業勤務の親戚が亀井さんのお膝元だから・・・と
言っていたので...
当方は東海地方在住で広島空港は利用することがないのですが、
車で広島に帰省し、自宅に戻るときに広島ICから岡山まで事故渋滞で
6時間かかったことがあります。
その時に、空港利用者は交通事情で何かあれば大変だなぁと思った次第です。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 00:56:25.96 BoUKCFrE0
>>323
北九州は結構前に100万都市じゃなくなってしまったんだっけ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 01:18:04.40 yMa/yaeZ0
>>322
土台は成田と同じ
帰国した満蒙開拓団の行き場所のひとつとして用倉が択ばれて
結果として高度成長期以降、土地が余ってたから
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 10:57:00.44 dUtZ3FkL0
>>322
亀井より宮沢喜一だろ
中川もな
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 12:25:58.75 YDKcZ4zH0
>>318
URLリンク(www.ana.co.jp)
風向もあるがNH462は沖縄からだから10使いたがるね。28の場合ビジュアル・アプローチすることが多いかな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 13:48:20.87 AZOoICCS0
>>328
1.現空港沖出し案(広島市西区)
2.新空港洞山案(東広島市、竹原市、旧豊田郡安芸津町)
3.新空港用倉案(旧豊田郡本郷町)
中川の影響があったなら2になってただろうがな、まあその方が良かったかもな。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 14:36:56.65 E44K+IE10
>>329
10とか28とはどおいう意味ですか
素人ですみません
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 16:41:25.64 LYlDiJlr0
>>331
10/28 滑走路番号
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:10:59.66 kOQE2XZP0
>>332
番号じゃねーだろうが、ボケ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 21:48:18.32 D+YTuoNv0
>>330
結果論だけど、1の案が一番理想だったなあ
滑走路3000mもいらんし、2500mだったら拡張もできるだろう
なお俺東広島市民は現空港を支持
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 22:47:34.34 uoC/jB7O0
>>333
調べろてから言えよ、恥ずかしいな。
>>334
まあたしかにそうだけど理想と現実は違うよね。あの旧空港での拡張はほとんど無理だった
伸ばすにしても海側だからそれに伴う漁業補償が莫大かかる。あげく反対側は街だから危険、騒音問題もあるしね。
地図で見たら2の案がやはり良かったような気はするね。利用者のことを考えていたのならね。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:09:37.34 H1DLxjIR0
西飛行場の沖合い拡張案は
飛行機の航路的にも厳しいんじゃなかったっけ
海側から降りてくる際に宮島あたりが障害となって
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/12 23:55:07.36 j+t1TNOz0
>>334
たしかに
新幹線に負けてB737とかA320ばっかりになった現状では、滑走路長3000mいらん
737の離陸滑走距離の短さと上昇角度にはびびった(カタログスペックで1950m)
787も滑走路短いし旧型のB767が多少距離いるくらいか
このままジェットストリームスーパー31でも飛ばしとけばよかったんだよ
>>331
方位だよもん
10だと北から100度、28だと280度
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 07:58:54.25 Hoy6XkrxP
>>337
災害時の物資輸送でとりあえずあったほうがいいかも。他の空港がダメとかで。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 08:44:24.00 rTH1eUBU0
で、むりーやが来るのか
胸熱
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 09:12:15.74 E0XemAp20
>>332
wikiで調べました、9/27だったら正確に東西方向ということですかね
あと西側からは精密な誘導装置があって濃霧でも着陸可能だとか
勉強になりました
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 13:05:00.25 ykrTzOZj0
>>337
777も747も2500mでいいんだよな、A380はどうだったかな?
3000mや4000mは国際線だけだった気がする
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 15:13:42.90 Kqt9ExN30
>>341
離着陸重量によりけりだから一概に言えないような
有名なのは富山空港は2000mしかないけどB777で運航するときもある
2500mと3000mは国内線なら違いはないが国際線となるとより遠くまでノンストップで行けるようになる。
ただそれだけ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 15:18:05.84 PFVVUYH20
旧名古屋空港も
2740mしかなくてB747-400とか国際線飛ばしてたけど
離陸時に重量制限かかって定員減らされてたな
夏場とか特に
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:27:16.13 N1m8Ma0t0
滑走路が短いと燃費が悪くなるというデメリットもあるよ!俺らには関係ないけど
345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 16:56:34.38 eMIDdKnw0
>>344
それは関係ないだろが。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/13 22:10:41.44 w66gU6ZT0
>>339
An-225は離陸滑走距離3500mらしいから3000mあっても無理ーや
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/14 22:11:22.71 dymSXXxV0
<未来の高松空港>
東京(羽田):165万人
東京(成田): 65万人
札幌千歳 : 18万人
旭川 : 3万人
女満別 : 2万人
釧路 : 3万人
函館 : 5万人
花巻 : 1万人
仙台 : 8万人
庄内 : 1万人
新潟 : 4万人
小松 : 4万人
富山 : 3万人
鳥取 : 2万人
福岡 : 45万人
宮崎 : 5万人
長崎 : 3万人
熊本 : 4万人
鹿児島 : 10万人
那覇 : 15万人
石垣 : 1万人
ソウル : 15万人
プサン : 2万人(広島経由)
済州島 : 1万人(広島経由)
上海 : 25万人
北京 : 8万人
大連 : 8万人
ハルピン : 3万人
ウルムチ : 1万人
長春 : 2万人
広州 : 2万人
西安 : 4万人
台北 : 15万人
高雄 : 2万人
香港 : 10万人
マニラ : 3万人
グアム : 3万人
ホーチミンS: 1万人
バンコク : 1万人
デリー : 1万人
ムンバイ : 1万人
ジャカルタ : 1万人
カラチ : 5万人
リヤド : 1万人
アジスアベバ: 20万人
2017年度国際線ターミナルビル増築
2020年度3000m滑走路供用予定
年間利用客数 787万人
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 08:26:59.55 XnewkP660
>>347
広島にまで迷惑かけないように
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 12:43:18.27 cdv7STt/0
>>347
犯人は、どうやらアンチ香川人らしい
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 20:39:24.61 X4rM/qRh0
北京線が一往復増便か
観光はどん底でもビジネスでは活気が戻ってきたか
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 11:47:43.09 BxCP2w9C0
>>350
多分インバウンド需要じゃないかな、中国からの観光客増えてるみたいだし
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 14:37:49.36 EagDIlJJ0
あー、その発想はなかった
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 17:01:30.61 jvlewIZu0
まじか。
あんまり中華にきてほしくねぇな・・・。
たしかに宮島も原爆ドームも中国語でペラペラしゃべる集団がうろついてたなぁ
ま、せいぜい日本でいっぱい金を使ってくれ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 00:10:26.01 Aj/CZ8Ge0
お金落としてくれるならどこからでもWelcomeなんだがなあ
なんせ、マナーの悪さが凄まじいw
355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 14:50:04.84 okg6llxi0
nh462についてですがci112やmu293とほぼ同航路、つまり大分、岩国、宮島ないし
江田島、海田上空あたりから入り東広島の西上空からゆっくり高度と速度を落とし
10に着陸するということで間違いないみたいです、flightradar24面白いですね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 11:38:57.30 9WjkniPD0
>>355
URLリンク(polar-rte.way-nifty.com)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 10:38:38.03 eb5f2DAc0
>>356
使い方がよくわかりません
358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 02:34:48.36 XsM53Pur0
>>356
なんやこれ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 17:24:01.33 zpUlgs2r0
>>357-358
waypointだろ パッと見て使い方がわからんだのなんやこれとかいうようなやつらには説明してもわからんだろうから教えちゃらん
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 18:54:43.88 K+2850HA0
羽田→岩国に乗ったけど途中はしまなみ海道も見えたり着陸寸前には大島大橋が見えたので
山口県の大島上空を旋回して南側から岩国空港に着陸するみたいですな。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:19:27.26 U4J6lczz0
>>360
flightradar24を見てたら岩国空港から発着する東京便を見ることができるよ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:54:18.73 K+2850HA0
>>361
そいつは知ってるよ。でも機内から景色見てどこなのかを当てるのは自分にとって好き。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 14:30:04.25 ZYFqGvWl0
広島空港の利用数が回復しつつあるな
このまま何人まで回復するかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 15:42:26.68 xJg+dAyc0
>>363
広島空港の利用率を上げるには、飛行機の便に合わせて白市HATまでの直通特急をNEXみたいな専用車両で運転させるべき
そして発着時間に合わせてHATから空港までのリムジンバスを設定すべき
白市HATも搭乗手続きだけでなく免税店や展望レストラン、土産物ショップその他を完備すべき
搭乗手続きをHATでして直接搭乗出来るようにするらしいが空港までのランプバスにも上級会員用の専用席を設けて着座保証すべき
岩国に客をとられないように広島県民には年に一回分くらい広島発着便の無料搭乗券を支給すべき
すくなくとも空港へのアクセスは着座保証の無料シャトルバスを広島、西条、呉、三原、尾道、福山から出すべき
365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 18:08:51.95 K7q3f3yJ0
>364
実現出来そうもない妄想なんか書くなよ。広島空港なんか利用してないくせに。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 18:10:02.31 kYjThLnz0
キリッとし過ぎさぁw
URLリンク(art11.photozou.jp)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 18:29:19.26 xJg+dAyc0
>>365
じゃあいいよ、岩国空港使うから
県民からの貴重な意見を一顧だにせずに一蹴して取り入れない空港はいずれつぶれるよ
で、白市HATっていつできるの?今年の夏休みの繁忙期シーズンの前には供用開始してほしいよね!
368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 19:27:07.22 2og9es7Q0
県民からの貴重な意見って、ここ2chだけどww
県に同じ内容をメールすればいいの你
369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:39:26.82 zOTIQPcm0
駐車場を無料化すべきだなぁ~
正広が文句言ってくるかもわからないけど・・・
370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:47:56.26 9bCO6Kl/0
短時間は無料化するかもしれんが、一日単位で無料はなさそうだけどなあ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 00:19:57.61 DXhN7Bu80
>>369
西区にあった時は近かったんだから、リムジンバスの料金も無料化すべきだなぁ~
372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:16:42.34 iJLJ5XQd0
ヲタのべきべき論はもういいよ
373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:39:07.61 DXhN7Bu80
>>372
いや、だってさ、使う方からすれば勝手に不便なところに移転しておいて、時間もかかるし空港までの交通費も高くなるとかふざけんなって感じだぜ
こんなんじゃ新幹線に惨敗するよ?
それが嫌なら沖合埋め立てて西空港再拡張して西にもどしてくれよ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 22:57:54.27 IwoIppxQ0
田舎に作っといて駐車料金1日800円は高すぎだよ。どうせ伊丹空港の
騒音対策費にでもつかってんだろ?
ほんまに。福岡空港でさえ民間が1日800円でやってるって言うのに。
正広と足並みそろえて500えんにしろよ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:00:57.75 +gaKSr8E0
民営化して欲しいなあ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:06:14.13 +evtvhCm0
たしかにあんな土地が安そうな田舎で800円はないよな
本郷とか白市あたりにでかい駐車場を安くつくって、パーク&ライドで無料送迎しろよ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:14:57.72 yz4/IYve0
地元民より、東京からの出張族向けのサービスに注力した方が良いだろ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:16:28.69 XF3vb6Lj0
>>373
もう惨敗してるんだよなあ
なぜか最近は45:55で固まってるがな
379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 08:40:57.28 PLxirOTg0
駐車場無料にしたって、たどり着けなきゃ意味無いよなぁ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 13:52:34.53 wWPXGVZQ0
もういっそのこと広島から空港まで広電延伸しようぜ
JRは非協力的らしいが、広電ならやってくれる
381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 04:14:03.14 1RCzrI0W0
電気毛布のメーカーがどうして広島空港まで路面電車を走らせなければならないんだ?
広島電鉄のことを言ってるんだったら、駅前大橋を高架で広島駅に乗り入れる工事でそれどころじゃないぞ
むしろアストラムラインを伸ばした方がいいんじゃないのか?
大阪だってモノレールを延伸して空港アクセスさせてるぞ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 09:48:40.06 zDtMlc1E0
>>381
ぜんぜんおもしろくないな
383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 12:04:13.28 mayiFwlJ0
白市~広島空港にモノレール作ればいいだけなんだよなあ
これならJRの協力はいらないし普通の鉄道と違って勾配の問題もない
三菱重工三原で車両も作れるし
384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 22:18:20.94 1RCzrI0W0
モノレールいいね!
乗り換えが大変なので、フリーゲージにして白市から山陽本線に乗り入れて経由して広島直通もできるしね
385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 05:35:56.03 6rMrqJka0
モノレールって読んで字の如く1本しかレールないぞ
山陽線というか電車はレールが2本だぞ
フリーゲージとかそういうレベルではない
386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 07:39:54.39 X7qnEvbE0
白市からバスが出てるじゃん、なぜに高いお金出して軌道を敷く必要がある?
バスなら繁忙期は台数を増やすことで柔軟に対応できるじゃん。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 13:42:45.53 gHB/+7M/0
山陽本線のルートを変更すればよいこと
本郷駅と白市駅をまっすぐトンネルで結べ
空港下に地下駅をつくればよい
388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 14:03:41.29 akVtnl//0
>>387
おまえあたまいいな
空港の地下の駅って金かかるから、建設費を回収するために本郷、白市から空港地下駅の間は170円の割増運賃とろうぜ!
羽田でもやってるから利用者は理解して払ってくれるだろう
通しで乗る奴は、本郷ー(仮称)広島空港駅170円割増+(仮称)広島空港駅-白市170円割増で合計340円割増にすればいい
それでも渋滞して遅れたり運休になるクソリムジンバスよりは安いぜ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 16:05:57.74 gHB/+7M/0
>>388
大銭かかるけどな
空港本線のほかにも
迂回ルートになる現状の河内・入野ルートも残してあげる計画だとさらに良い
390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 16:27:54.75 ijGMz7Mx0
>>386
山陽道が通行止めになるとみんな下道に降りてくるから
バスもまともには動かんぞ
391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 17:13:38.48 qVO9Y9zD0
今日は春秋の2号機が来てるみたいだね。練習かな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:16:41.92 MSZf9KQq0
>>391
1月の中頃からすでに何度も来てるよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 04:10:58.42 QbYptTNW0
>>389
いやいや、羽田くらい来港者が多ければいいけど、広島空港の来港者だけじゃ建設費を回収できないじゃん
だから空港に立ち寄らない山陽本線の通過客からももれなく設備建設費回収のための割増料金をとって充当しなければならない
したがって現行の空港迂回ルートは残さず問答無用で広島空港線(仮称)を使わせないといけない
394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 11:46:17.16 qlOa7Ckm0
広島より利用者少ない仙台や神戸は来校者だけで運賃回収してるけどな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 13:33:24.68 xSvZjZSi0
>>390
URLリンク(www.hij.airport.jp)
396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 19:33:36.00 wy5pivY+0
白市~空港まで名古屋にあるようなゆとりーとラインみたいなのはどうかな?
バス専用高架橋を一部作ってガイドレールバスを運行。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:12:29.50 CO0r/kjq0
名古屋の基幹バスで
398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 02:22:13.74 YiRnv24F0
東広島市西条栄町 5弱
空港はどうかね?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 02:22:49.48 n0V+vs1h0
西条ー本郷の山陽道が通行止めになりました
400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 07:28:47.55 Sbfoj1m60
>>396
それは渋滞が発生するエリアのことで
広島空港の場合広島市内から河内までを意味する
白市~空港までは、常にガラガラ状態