【Peach】ピーチ・アビエーションMM26便【楽桃】at AIRLINE
【Peach】ピーチ・アビエーションMM26便【楽桃】 - 暇つぶし2ch2:テンプレ
13/04/08 18:38:02.11 Phx+YdF20
【Peach】ピーチ・アビエーションMM20便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM19便【楽桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション18便【Peach/MM/APJ/楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM17便【楽桃】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーションMM16便【楽桃】
スレリンク(airline板)
ピーチアビエーション 15便【peach/MM/APJ】
スレリンク(airline板)
【peach/MM/APJ/cheap】ピーチアビエーション★14便
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーションMM012便【Peach/桃】
スレリンク(airline板)←実質13
ピーチ・アビエーション 0012便【Peach/MM/APJ/桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション 0011便【Peach/MM/APJ/桃】
スレリンク(airline板)
ピーチ・アビエーション009便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)←実質10
ピーチ・アビエーション008便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)←実質09
【値段も】ピーチ・アビエーション★7【ぐるぐる】
スレリンク(airline板)←実質08
ピーチ・アビエーション007便 【peach/MM】
スレリンク(airline板)
【祝開業】ピーチ・アビエーション★6【peach/MM】
スレリンク(airline板)
【Peach】ピーチ・アビエーション APJ 5便【MM】
スレリンク(airline板)
【cheap】チープ…もといピーチ・アビエーション★4
スレリンク(airline板)
【うんこ】糞ピーチ・アビエーション Part3【以下】
スレリンク(airline板)
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】PART.2
スレリンク(airline板)
【桃】ピーチ・アビエーションとは【桃】
スレリンク(airline板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 19:28:51.84 lwgQRp+o0
仙台、今週末だけど試験飛行とかするのかな?
それともシミュレーターで訓練済み?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 19:29:44.13 iGGPus7lO
就航路線
・国内線
関空~新千歳
関空~福岡
関空~長崎
関空~鹿児島
関空~那覇
・国際線
関空~ソウル仁川
関空~台北桃園
関空~香港

今後の開設路線
・国内線
関空~仙台@2013年4月12日就航予定
関空~新石垣@2013年6月14日就航予定
那覇~新石垣@2013年9月13日就航予定
・国際線
関空~釜山@2013年9月13日就航予定

なお、路線開設に関して以下の計画や報道有り
◎関空~中国、那覇~中国・台湾・香港・東南アジア(ハノイ・マニラ・バンコクなど)、福岡~韓国・中国・東南アジア(ハノイ・マニラ・バンコクなど)を結ぶ路線を検討中。
◎那覇第2ベース化計画が有り、上記以外に那覇発着路線開設の可能性有り。

今後の機体受領予定スケジュール
2013年:4月・6月・8月・12月に各一機
2014年:3月・6月・11月に各一機
2015年:3月・7月・11月に各一機
2016年:3月・7月・11月に各一機
をそれぞれ受領予定。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 19:32:17.93 iGGPus7lO
機体運用
現行ダイヤ(4月11日まで)
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
3:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
4:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
5:関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0002以前・運用4の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5~7が受け持つ可能性有り
※運用2が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降運用5の0159以降・運用6の0067以降を受け持つ可能性有り
※運用7が運航終了後、運用5の0159以降・運用6の0067以降を受け持つ可能性有り

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 19:33:40.26 iGGPus7lO
機体運用2
次期ダイヤ(4月12日~4月26日)
仙台就航
4月12日~4月25日の月曜~金曜
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
3:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
4:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
5:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0132以前・運用4の0002以前・運用5の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5~7が受け持つ可能性有り
※運用3の0132以前を運用6・7が受け持つ可能性有り
※運用2が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降・運用5の0159以降・運用6の0067以降・運用7の0139以降をを受け持つ可能性有り

4月12日~4月25日の土曜
1:関西0101 0700-0855千歳0102 0925-1135関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
2:関西0211 0700-0900那覇0212 0930-1120関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
3:関西0191 0705-0815鹿児0192 0845-0955関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
4:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
5:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西
6:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
7:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
※運用1の0197以降と運用2の0107以降・運用3の0027以降・運用4の0005以降・運用5の0175以降・運用7の0105以降は入れ替えの可能性有り
※運用5が運航終了後、運用1の0009以降・運用3の0219以降・運用5の0159以降・運用6の0067以降・運用7の0139以降をを受け持つ可能性有り

4月12日~4月25日の日曜
1:関西0021 0705-0900桃園0022 0935-1315関西0005 1405-1550仁川0006 1625-1810関西0009 1840-2025仁川0010 2100-2245関西
2:関西0151 0715-0825福岡0152 0855-1000関西0153 1030-1140福岡0154 1210-1315関西0175 1420-1535長崎0176 1605-1715関西0109 1745-1940千歳0110 2010-2220関西
3:関西0131 0725-0845仙台0132 0915-1055関西0213 1125-1325那覇0214 1355-1545関西0157 1635-1745福岡0158 1815-1920関西0159 1950-2100福岡0160 2130-2235関西
4:関西0001 0745-0930仁川0002 1005-1150関西0105 1305-1500千歳0106 1530-1740関西0219 1825-2025那覇0220 2055-2245関西
5:関西0103 1025-1220千歳0104 1250-1500関西0027 1600-1755桃園0028 1830-2210関西
6:関西0193 1150-1300鹿児0194 1330-1440関西0107 1530-1725千歳0108 1755-2005関西0067 2115-2355香港0068 0035-0525関西
7:関西0197 1535-1645鹿児0198 1715-1825関西0139 1855-2015仙台0140 2045-2225関西
※運用1の0022以前・運用2の0154以前・運用3の0132以前・運用4の0002以前・運用5の0104以前・運用6の0194以前を運用7が受け持つ可能性有り
※運用2の0152以前を運用5~7が受け持つ可能性有り
※運用3の0132以前を運用6・7が受け持つ可能性有り

※その他の期間(8月31日分まで)に関しては、ダイヤ変更が多く、コメント数が長くなってしまう為、見たい人は纏められてる22スレ目(下記リンク)内のコメント618-623を参照。なお、9月1日以降のサマーダイヤ分(9月1日~10月26日)は、まだ纏められてない模様。
スレリンク(airline板)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/08 23:09:08.29 GpCvWVmp0
>>1


8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/09 12:21:22.85 zVqgwF4t0
全日空機が緊急着陸 福岡-那覇便
2013.3.20 12:37
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

空港制限区域でハサミ 乗客全員が避難、那覇
2013.3.27 14:31
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

エア・ドゥ機が緊急着陸、乗客らにけがなし 釧路
2013.4.5 12:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 04:39:40.09 gzXXFWqr0
8号機デリバリー

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 19:29:39.82 OdnTiiFq0
仙台まで安く行けるのは助かるわ~
今までANALで伊丹から行ってたが往復宿泊パックでも3万5千前後やったのが
片道5千円×2と桃諸費用で12000円位、ホテル自己手配で2万ちょいで
仙台往復できる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 21:25:45.09 0l04cQhx0
仙台就航開始セールあるかしら

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 21:31:52.20 8AcnEwzXO
有ると思うが、国内に限定し、期間はGW明け~6月中と予想。
関空~新千歳・那覇、金~月の価格は何時もの通り、無印底値の10円引きじゃね?。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 21:35:45.72 0l04cQhx0
しょぼい、しょぼすぎる( ;∀;)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/10 22:15:37.73 S9vNthEIP
この時期はあまりセール期待できない
やっぱり冬やないと

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 06:16:09.06 Y34iDyvT0
ソウル日帰り割引なんてあるんだな
しかし、戦争で死んだら保険は下りないからな
死に損ということ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 09:04:07.20 oDGvxEVw0
もうソウルは行きたい奴らは行き尽くしたろうから
3往復を運休してマカオやセブ、国内線新規に変更して欲しい・・
函館、宮崎、長崎増便に・・・釜山も取りやめだ

休戦状態でICNからたった70~80kmで平壌て異常な立地だし危険すぎる。
金正日の時は均衡が保たれてたがあの若い猪八戒豚ではそこまでの交渉能力は
ないし・・

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 09:48:17.37 e4LshG690
まぁLCCは市場に敏感だから、
ヤバい雰囲気が漂って需要が激減したら自ずと減便、運休するとは思うが・・・
代替え路線で例えば国内線増便とかしたいときに、すぐには飛ばせないよね。
航空事業は国交省の認可制だけど、路線認可とるのにどれくらい時間かかるんだろ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 12:25:38.29 C6ZdMNkO0
仙台便もぱっとしないみたいだな。東北はショボイなあ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 14:51:51.24 ChnYTK09P
仙台にビジネスで用のある人って自動車産業くらい?
マスコミが震災震災言えば言うほど観光客が離れていく
観光客は楽しみたいのであって震災の痛みを分かち合えとか言われてもね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 14:54:03.56 cJmi+EGM0
仙台空港はそこから車を借りてで東北各県を周遊するにはいい場所だよ
まだ山のほうの路面状態があやしいけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 14:56:58.03 ChnYTK09P
>>20
仙台のレンタカーって高いよね
北海道や沖縄みたいなセールがない

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 16:32:44.78 QmQuKm3t0
仙台線は時間帯が悪すぎるけど
それでも長崎線よりは総需要があると思う

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 16:49:05.83 b3+LSCFt0
さらに長崎空港は海上にも関わらずめちゃ不便な場所にあるからねえ。
中心街にあったらまた違ったんだろうけど。
FUKがどの地方都市の空港よりも混雑なのは場所に尽きるからねえ。
北Qを大拡張してFUK廃止にすれば航空便が壊滅的に減るのは間違い無い。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:02:20.26 3oXHbsEf0
FUCK

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:02:43.31 b3+LSCFt0
まあ大赤字でないなら増機する事だし長崎撤退は辞めときな。心証悪くなるからね。
首都圏でも知名度あるみたいだし3年くらいしたら成田=関空をエアアジアと組んでやったらどうよ?。
定時制・就航率・安全性に問題がなければ無茶なセールやバウチャーなんかやる必要もない事をGKが教えてくれたみたいだし。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:03:12.34 e4LshG690
関西でも、伊丹関西神戸の3空港問題でわいのわいの言ってるけど、
福岡をひきだしたら、伊丹ですらクソ不便に思えるほどの利便性だもんね。
中心街まで地下鉄で2駅って、化け物みたいな空港だよあそこは。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:37:40.83 ChnYTK09P
福岡はそろそろターミナル建て替えたら?
さすがにボロすぎだろあれ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:01:39.08 SlShSTAnO
>>27
ターミナル周辺の誘導路を2本化する計画があるから、それを実行した際に強制的に取り壊され、建て替えられる。
ただ、新ターミナルは、現行の土地しか使えない場合、奥行がかなり狭くなるらしいから、チェックインカウンターが3タミに移るが、搭乗口は今の1タミの位置になるというのも覚悟しないといけない。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:09:42.78 GTl1IFVEP
福岡空港があれで赤字だからBlack利権凄すぎ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:11:50.78 ChnYTK09P
民主党にいた松本ドラゴンの部落利権だっけ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:36:20.16 KRI6isSf0
”今のは絶対オフレコだから・・書いたらその社は終わりだから”
”九州の人間だからどこの県に何市があるのかは全然わからん”
てのが忘れられないな・・こいつの嫁の姉の嫁ぎ先もB団幹部なんだろ・・
金まみれで落選か・・土建はどこでもなあ。
それにしてもこんなキチガイ相手にして村井知事や達増知事がお気の毒だった・・

ピーチにも乗らないでくれ、松龍  
JGCとかSFCでラウンジやチェックインででかい顔してるんだろなww

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 18:45:25.95 ChnYTK09P
部落も世襲w
この国終わってるな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 19:01:16.83 3oXHbsEf0
他人を羨ましがってるだけの水呑み百姓はいつまでたっても這い上がれず身分は固定されたままだ。

王侯貴族なんてのは、出自は低い身分だった者が多い。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:06:46.43 hGPHF6Hi0
GKか頼りなさすぎて最近ピーチは殿様商売してやがるわ
週末の福岡だと関空までの足代含めたら新幹線の1万円きっぷと逆転するわ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 20:46:42.46 SlShSTAnO
予約が多いと運賃が上がるってのは、初めからじゃん。
GKがあの便数なのに加えて、オフシーズンが終わったから、セール打たなくても、それなりに予約が入ってるのだろう。
総額差が近い場合、ピーチの方が安くても、快適性取って新幹線選ぶのも有りなんじゃない?。
のぞみなら、繁忙期以外、西に向かうにつれて、席が空くし、定期列車はN700系だから、コンセント付だし。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:06:16.86 e4LshG690
GKが少ないGWは一人勝ちだけど、
GKが増便してくるお盆は激戦になるな。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:28:19.57 b3+LSCFt0
最近じゃこだまもN700系使ってるね。加速力があるからね。
私鉄の新形車両って先ず各駅停車に使う事が多いのに、新幹線は逆だな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:50:09.42 SlShSTAnO
>>36
更に冬にはスタフラも参入するから、更に激化する可能性有り。
早朝・深夜便が設定されるなら、関空~羽田 20便・29便のSTAR28みたいな運賃も有り得るからね。
ただ、ANAやスタフラ系とコードシェアしちゃうと安くならないだろうね。この2便もANAとコードシェアを始める6月以降、STAR系の運賃が値上がりしてるから・・・。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 21:53:06.06 e4LshG690
スタフラは4便の計画になってるから、
仮にピーチとジェットスターの本数が増えず、スタフラと引き換えに全日空便がなくなったとすると、
ピーチ5、ジェット3、スタフラ4で12往復/日

いずれもA320による運行といえど、これだけ飛べば結構な数の供給になる。
ターゲットは新幹線や高速バスだとしても、航空同士の殴り合いも相当なものになるぞ・・・

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 22:27:09.01 2tN5dy3p0
関空の大韓ラウンジでプライオリティパス保持者が揉めていた。
ピーチ搭乗での国内線なのにラウンジ使う頭の悪い奴久しぶりに見た。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 22:34:36.72 SRb9++Xi0
マルチで書き込みするヤツのほうが余程頭が悪い

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 22:35:43.38 ChnYTK09P
どーせ楽天ゴールドの乞食パスだろうね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 23:34:44.28 b3+LSCFt0
楽天ゴールドならコスパいいんじゃね?。楽天ゴールドって年会費2万くらいだっけ?乞食ではないと思うけど。
俺は三井住友VISAと迷ってJCBゴールドだけど普段は楽天カードしか使わない。
それに海外じゃ全く使えないよJCB。デスクのサポートうんぬんじゃなくて
リアルに店で使えない(台湾除く)。Amazonを使う時だけJCBはポイントたまるし役に立つ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 23:56:54.42 p7f7xRba0
ソウル臨時便

45:空飛ぶ桃はいかがかな?
13/04/12 02:44:54.25 g4PeaH6NO
ピーチ安いね

最高だぜ!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 03:28:11.28 c1zxmK9+P
837 名前:銀色に光る飛行機はキモい[] 投稿日:2013/04/12(金) 02:49:37.02 ID:g4PeaH6NO
ジェットスター高いな?

関空→札幌は時間帯早すぎて使えないし

やっぱ空飛ぶ桃だね。






どう考えてもジェットのほうが安いw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 05:20:19.63 Ls00UrCLO
M野っていったい何する人なん??

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 06:37:44.77 HOfLgL6d0
Peach Aviationさんへ
4月12日 (金) 関空⇔仙台空港
当日便全て満席
おめでとうございます
でも、待っているのはこれじゃないよ~ JA808P(8便)でもないよ~ 昨日 8:26

来ましたよ~ ソウル臨時便~ 待ってました~ 5時間前 (携帯より)

まだ、きそうだな~? 5時間前 (携帯より)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 07:03:04.17 c1zxmK9+P
この時期にソウル臨時便とか明らかに不法入国避難民だろw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 08:38:44.65 oXn6fEOaP
>>47
ただの運送屋

51:現地班
13/04/12 08:41:11.21 9UDjE8AiO
仙台空港スレにも書いたけど

社長キター。

コメント要旨
・海外から乗り継ぎ需要狙いたい。
・大阪の避難者が気軽にかえって欲しい
・復興支援になればいい。

10号機のネーミングを仙台のこどもたちから募集。当選者にはハンブルクのエアバス工場に招待。
セールは国内も国際線も。今日の0時より。仙台線は2880円から。

メモしてたわけじゃないから誤りがあったらスマソ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 08:47:41.81 gP6IinSI0
香港もセールあんの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 10:01:23.73 o55YYUMP0
無い。ほっといても客(シナ畜)が集まる路線だから。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 11:08:41.28 rK44+Ql30
>>40
正当な権利の行使じゃないの。
国際線の搭乗券じゃないと無理とかじゃなかったよね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 11:25:28.38 zbUduZiP0
1800円で回送飛行機乗れるのか悩むなあ。

とりあえずコンビニ決済で24時間悩もうと思ったらクレカとポイント払い
しか受け付けてくれなかったわw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 11:59:29.90 9xyxHHT20
新路線開設で混乱するかと思ったけど、今のところ順調だな
明日もこの調子で頼む

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 12:14:31.22 c1zxmK9+P
セールってソウルのこと?
誰がこの時期にソウルなんて行くんだw
自殺行為だろ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 12:20:04.34 +C26BXll0
>>54
無理に変更されてる。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 12:21:25.57 c1zxmK9+P
>>58
常識のない乞食が自分の首絞めていってるよねw

60:M野
13/04/12 14:52:09.37 jtiDkaxK0
只今、仙台市内の牛タン店。ピーチさんの就航便で仙台入り。
いただきま~す。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 15:54:49.14 +PKJJfC50
利久の極定食も食べておけよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 16:31:30.62 RyynW29R0
ピーチ、仙台線開設 LCC初の東北就航
URLリンク(www.aviationwire.jp)

>到着初便の関西発MM131便(乗客172人)は午前8時38分に仙台へ到着。
>折り返しの関西行きMM132便は163人の乗客を乗せて午前9時18分に出発した。

大阪→仙台が172/180で搭乗率95%
仙台→大阪が163/180で搭乗率90%

お祝い利用があるとはいえ、かなりの好成績だな

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 16:44:16.44 Er5WUFQp0
仙台便時間帯が悪いな。夜の便で仙台入りして市内で一泊、初日は移動のみで
考えた方が良さそうだな。朝の便は俺の家からだと時間的に無理だ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 16:49:33.27 L4TNSr330
>>61
名物といえど一食食べれば十分だよね
どこで食べるのがいいやらね

>>63
夏の関空ホテルはどうなんだろう
流石に汗かくよね

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 17:06:02.48 Er5WUFQp0
>>64
建物の中まで暑いってことはおそらくないよ。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 17:10:03.29 eNmq2D4f0
台湾行き遅れてるみたいだけど何かあった?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 17:19:55.38 viK6ie+P0
利休なんて大阪のエキマルシェに入ってるやん

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 18:27:32.36 rK44+Ql30
>>58
あらら
ピーチ国内線で関空KAL使えるのはダイナースだけになったか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 19:29:38.36 DLF3SSlC0
おいM野、何が向かい風やねん!
かなりの追い風やから、39分離陸でも定刻より早く着いたんやんけ!

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 19:58:56.10 bxssHE8k0
持ち込み荷物って厳格化されるのか...
JJPなんかも追従するかな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 20:22:48.08 RyynW29R0
厳しくなった、のではなく、
今まで有名無実と化していた条項を適正に処理するようになっただけなんだがね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 20:33:53.77 i/Ayj9p30
今まで緩かったことをいいことに無茶苦茶な奴が居たのだろうなw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 20:36:51.06 n4rDikLl0
今度から荷物重量合計もキッチリ計るのか?

で、10kgを越えてたらどうなるんだ?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 20:49:00.22 ej1hagBP0
>>52
>>57
今回のセールも国際線はソウル・台北のみ。国内線は石垣以外が対象。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 21:06:39.24 qGFQipkR0
香港、石垣便はライバルLCCいないからな。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 21:07:37.22 WaLyKNgk0
仙台は夏以降にまともな時間になるから
そこまで待つ・・・とすると料金上がるんだろうなぁ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 21:32:04.58 oRqRNg3l0
いやちょっと気になったんだが関空のKALラウンジってPPホルダーでも国内客は
使わせてもらえないのか?
いや関空便就航記念でちょっくら行ってこようと思ってるんだが。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 21:54:49.19 oRqRNg3l0
スレ違いついでで申し訳ないが大茄子(非黒)なら国内客(てかPeach客)でも入れるのかな?KALラウンジ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:03:31.00 fgv7g07+0
香港線は去年よりも全体的にかなり運賃が高いね。
Peachが値上げしているのか、認知度が上がって利用率も高くなったのか、どっちだろう?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:05:52.56 hIfHcSLk0
>>79
後者だね ドル箱路線

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:14:15.51 RyynW29R0
でも、これだけ需要が付いてるとなると、若干なら値上げしてもよさそうだな。
香港線がドル箱なのは周知の事実なので、若干だけ値上げし、その資金を他路線の維持、拡張に充てよう。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:14:57.86 1agOh9xE0
>>77
PP保持者は国内線出発でもつかえるお。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:24:26.68 fPDKz8kIO
>>73
この三択から選択
・受託手荷物で預ける(カウンター支払い時の料金&クレカ支払い限定)
・宅急便で送る
・破棄する
だから、クレカ持ってない人間は後者2つしか、選択肢がない。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:39:29.09 HOfLgL6d0
今日の仙台は荷物重量チェック無しだったな
関空以外は人員の関係で明らかにオーバーしてる場合を除き難しいだろうな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 22:41:36.22 4noMpoFK0
>>82
2月位から国際線出発のみに変わってるよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/12 23:54:56.38 5vO+F2Ig0
香港は増便してもいいような気がする

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 00:42:36.85 +R7nu/Ok0
>84
葉巻くわえた赤い服の男に注意だな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 01:02:43.03 Oaa/jIHV0
>>130
まだ太るの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 01:18:59.36 Fzl3YKVI0
今日(12日)のプレスリリース
・大阪(関西)-仙台線の運航を開始
URLリンク(www.flypeach.com)
・飛行機に名前を付けよう!東北初就航を記念し 10 号機のネーミングを募集
URLリンク(www.flypeach.com)
・「仙台就航セール」を実施
URLリンク(www.flypeach.com)

あと、プレスリリースは出てないがこういうキャンペーンをやるとの事
ピーチポイントバックキャンペーン
URLリンク(www.flypeach.com)
ただ、獲得したポイントは関空~仙台線でしか使えないとの事。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 01:33:33.33 hgyLnybaP
1000円で往復買ったからセール買う気無いけど
就航記念の初便が100%行かないって結構まずくね?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 01:58:52.15 Fzl3YKVI0
>>90
関空~仙台は復活路線だし、ピーチの初便は同じ様な物しか配らないから、初便マニアにはウケが悪いんじゃない?。
それに無印で予約してる場合、キャンセル料100%だから、ANAL以上にノーショー客居そうだし。
てか、一番大事なのは初便を満席にする事より、最初から高搭乗率(75%以上)を出し、それを継続させる事だから。
初便満席でも、あとボロボロだと、第2の長崎線になってしまう。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 02:10:15.22 hgyLnybaP
まぁとりあえず数ヶ月見てみなきゃなんとも言えんがね
仙台便にどういう需要があるのかって考えてもあまり思いつかないんだよな
東北の自動車工場向けの出張需要とか考えてみたけど部品会社が大阪本社ってわけでもないしな・・・
長崎状態になるのは時間の問題だと思うけどさ・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 02:38:27.55 V1KK3odVP
まあ閑散期の平日としては上出来では

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 02:52:17.90 +XVHiMj60
>>77 >>82
URLリンク(www.prioritypass.com)
Conditions: International departure flights only

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 05:46:21.67 tEvbXoX+0
香港便降りられるんかいな。
滑走路閉鎖きたな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 05:50:15.70 HewL3FTeO
NHKで泉佐野の連絡橋の映像出たけどビルの上ということもあるがかなり揺れてた。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 05:58:14.07 mm3i1K+u0
>>95
Flightradar見たら、神戸沖でJST63と共に旋回待機中。
ちなみにJST63は着陸寸前でゴーアラした模様。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:01:05.36 mm3i1K+u0
あっ、香港便旋回待機止めて関空向かいだしたから、降りるみたいやわ。
ただ、降りても交通機関ストップしてるという・・・。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:04:35.09 tEvbXoX+0
>>97

そうみたいだね。あ、降りたみたい
滑走路確認終わったみたいだね。良かった

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:13:06.25 NmQ/UFiV0
搭乗できない客も出てくるだろうがクレーマーが出ないことを祈る

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:22:32.07 mepW+PqL0
被害無しで運航再開 @NHK

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 06:47:16.92 49miNNah0
予約の日付などをしてする画面で
「プロモーションコード」という項目があるのですが
ここには何を入力するのでしょうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:05:13.18 FhJEmjrp0
>>78
今のところ大丈夫

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:20:47.06 b8OXw9Yw0
今日お出かけの人は気の毒だな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:34:19.84 SZ/ACeY3P
朝一のバスや電車で向かった人は空港に到着できたのだろうか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:37:26.22 SX4aFlys0
>>105
バスなら連絡橋閉鎖がなかったようだから大丈夫だろ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:41:20.53 NOI9mb62O
関空の職員だが電車止まったまんまだ! ただ橋自体は規制 かかってないから タクシーやバス、自家用車組は普通に来てる。が早朝五便の割には少なかったからやっぱり乗れなかった人けっこういるみたい。
今日は荒れそうだ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 07:48:15.68 SX4aFlys0
>>107
荒れるも何も交通機関があれでも滑走路閉鎖されてなかったのだもん。
でも今朝のNHKの電話に出てた和歌山の公務員の対応見たら関西クオリティ発狂しそうで・・・w

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 08:13:44.18 3xeDmesa0
>>105
南海の泉佐野からの始発は地震前に関空に着いていたがそれ以外はアウト。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 12:06:44.09 wBNS23dT0
なんば始発の空港急行はそれなりに混んでる。
それが空港に着かないんだからチケットが紙屑
になった人は多いだろうね。

まっ10年に1度あるかないか、これに巻き込まれた人
ツイテない!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 12:09:56.65 NOI9mb62O
電車再開したがダイヤ乱れまくってるみたい。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 12:49:43.37 r28pRMCm0
こんな日に限って天気もいいし
運行乱れもないな・・

カウンターでゴチャゴチャ言ってる奴いてるだろうな・・
でも仕方ないよなあ。ピーチのせいじゃあないし・・

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 13:04:29.83 YTbnWuCa0
先週ピーチで韓国に行ってきたんだよね。
今週じゃなくて良かった。

そういえば911事件の時はフロリダにいて3日帰国が延びただけだったのでこれもラッキー
そして思い出した。
阪神大震災の時は2日前にイタリアから帰国したところだった。
どの旅行も全部いけてるのはラッキーなことなのかも。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 13:26:52.30 hgyLnybaP
だから野宿しとけとアレほど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 14:02:01.75 Dgrr4sFk0
クレームガァル見てたら、完全にアウトな投稿があった。
CAの写真加工して実名と電話番号(本物?)だして中傷してるやつ。
普通に逮捕されるレベル。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 14:04:22.09 YK58II5n0
ホテル関空最強説

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 16:14:30.36 73fZBZVL0
京都にいたけど、昼過ぎになっても在来線が動かないから、はるか運休でリムジンが長蛇の列
電車で缶詰にされた人も多いだろうし、ちょっと高いけど、関空はやっぱバスが安全だな

人数的に2本待ち(1時間)ぐらいだろうから、乗り遅れ多数だろうな
土地鑑がない人は新幹線でとりあえず大阪まで出るって発想もないだろうし

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 16:27:54.93 kFHdJjmK0
ツイッター情報なので正確なことがわからないが、
今朝は特別対応があったらしい。

地震の影響で関空発の朝便に乗り遅れた人の中に、手数料追加で次便の空席へ振替や
返金対応をされた人がいるみたい。

例)仙台 日帰り往復で、朝便に搭乗できなかった人→返金手続き(ポイントではない)
乗り遅れた人いないかな?詳しいことが聞きたいな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 17:56:04.24 k2YcZW0e0
>>115
ロー コスト マ○コって!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 21:16:14.40 xyqeNqkK0
M野さんの昨日の仙台日帰り旅はいつUPするの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 21:21:48.64 fJATAd480
社名なんだけど海外の検索エンジンによっては中々ヒットしないですお。
エロいのが出ちゃう。あと2chでも上位に来ない。。これは狙いなのか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 22:36:46.91 9xFTkMbkO
プロパー・提携問わず茄子持ってりゃ関空ではとりあえず何とかなるw
楽R天プレに乗換考えていたが、関空KAL利用にあたり、PPがドメ専縛りになったならやめとこ(w

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 22:44:57.91 TgDFjVPk0
今日仙台線で往復乗りました。

ここでは仙台線パッとしないとか書いてるけど、
意外や意外、往復ともほぼ満席だったよ!
 CAも気の利くアナウンスしてたり接客もかなり良く、
ANALの軍隊バカCAよりも遥かにイイですねCAさん。
 Pも景色ガイドのアナウンス有った。

就航2日目ってのもあるだろうけど、意外と女性が多く、
また年配者が割といたのが印象的でした

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 22:56:13.69 EzAx5Mk10
>>122
Peachスレに書き込んでるからPeach利用が前提ということで書くが、
わざわざ関空でラウンジを利用するためだけに、茄子を持つとか意味がわからん。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 23:05:43.76 9xFTkMbkO
>>124
茄子一枚で全て決済してきたが、年会費節約の為に楽R天プレに乗換を検討していただけ。
内外ともLCCがメイン利用なので、時間が読みにくい。なので、休憩できるor酒が飲める場所は少しでも多く確保しておきたいのよ。
関空は野宿できるけどなw

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/13 23:47:36.28 lGr5xo4e0
関空T2国内線出発の制限エリア内の男性トイレの個室が合計4部屋ってのは少な過ぎ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 02:00:39.09 yoS73/kR0
全日空機が緊急着陸 福岡-那覇便
2013.3.20 12:37
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

空港制限区域でハサミ 乗客全員が避難、那覇
2013.3.27 14:31
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

エア・ドゥ機が緊急着陸、乗客らにけがなし 釧路
2013.4.5 12:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 03:45:26.86 UO2s0WA00
●たかじんNOマネーで韓国大批判 (2013年4月13日放送)

俳優えなりかずきが韓国大嫌い発言。

4.13NOマネー GOLD-2 ★えなりかずき韓国大批判
URLリンク(www.youtube.com)
4.13NOマネー GOLD-6 ★対馬仏像盗難
URLリンク(www.youtube.com)

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 08:02:16.25 vwJTTa420
>>123
就航直後の週末なんだから乗ってて当然
つーか今の時点で乗ってなかったらそれこそ終わってるわ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 08:39:30.66 s4bFQeG80
いま検索してみたら仙台線の来週平日分は、
だいたい8190円代(ハッピーピーチ)だな。

平日で毎日最低価格3390~4390は消えてるから、そこそこ売れてる感じはする。
連日最低価格のあった長崎に比べれば好調ってところか

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 09:23:20.71 dqCyg7Ou0
絶対関西/仙台て需要は太いと思うよ。
俺も3ヶ月に1回は伊丹から行ってた・・

値段高いわ、機材はボロくて中途半端だわ、
関空までのアクセス代+1000円としてもこりゃ最高だな。
ANALはいつも安くても片道15000円出してたからなあ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 09:28:14.83 oEy+ZIWaO
ANAなんてプロペラ機だぜ!

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 09:34:40.90 s4bFQeG80
いや正確には仙台伊丹ANA片道
B767-300 4便/日 約1150席
B737-800 1便/日 約180席
A320    1便/日 約160席
ボンQ   3便/日 約210席
CRJ/CRJ700 2便/日 約120席 
ANAグループ伊丹仙台供給座席 1日1820席

さらにJALグループ
B737-800 2便/日 約360席
E170    5便/日 約350席  1日710席

2社合計1日座席供給量 2530席

こりゃかなりのローカル幹線だ そっから少しのおこぼれと
高速バス利用者とか取り込めばいいんだからこの路線は認知度上がれば
問題ないんじゃないか?桃のKIX-SDJ線

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 09:36:37.48 s4bFQeG80
追記 この路線の利用率は確か70%超えしてたから
1日平均 2530×0,7=片道1770人利用がある。

しかしANAも、1820席も座席供給してるなら、
B777で5便とかにしといたほうが効率いいと思うんだけどな~
そこが伊丹発だから 羽田発より見下されてるところかね・・・

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 09:50:54.74 45ZXsbUPP
>>131
関西方面と東北方面を往復するビジネス客の需要が底堅い路線。
それでいて、観光客もそれなりにいるので、地方路線の中では幹線に近い路線。
さすがにこの距離だと新幹線乗り継ぎは現実的じゃないしな。
ピーチはいいところに目をつけたと思うわ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 10:21:05.60 r8zG3mAd0
目をつけたというか、親会社が完璧な全ての詳細データを持っているだろうから、
その中から、ANAグループ全体の利益最大化を考えた上で、どこの路線をピーチに移管しましょか、
という調整の世界だろ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 10:28:17.16 s4bFQeG80
>>136
同意。
ANALから客を奪おうとは、ピーチ自体も思っていないしそもそも
ANAの子会社だからw
 あくまで、仙台圏と大阪関西圏はこれだけの底堅い移動需要があって、
関空仙台ならビジネス客は少ないが、安ければ遠くてもいいという
個人旅行客を取り込める、新規開拓するという意義がピーチ

なのでANA的にも今回も、あくまで伊丹仙台には影響微量と判断し、
関空で新規顧客を獲得する、あわよくば仙台~東京~大阪の
新幹線需要も囲い込めという目標がANAグループであると思う

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 10:29:40.72 s4bFQeG80
ただ、おいらのように個人客としてはANALの
ボッタクリにはアホくさいので今回の路線は大歓迎。

ANAもそもそもビジネス客メイン狙いだからな~。
個人客はピーチにとられてもいいという思惑もあるんだろう

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 10:40:58.12 cYzj4t010
先日出張で使用したが、ANAやJALに比べて客層が酷いな
差額を儲けるために使用したのが間違いだった。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 11:42:01.98 en6hxyK+0
ピーチ御中
アメックス使えるようにして下さい
お願いします

141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:07:14.28 FYxf/zcl0
>>134
伊丹-仙台にトリプルセブン導入したって、また伊丹に戻るレグか?
そんなに仙台から全国各地へ旅立つ人いるのか?
しかも毎便トリプルセブンのキャパを必要とするほどの需要も不透明だろうし。
小型機で多便化して閑散期に間引いた方が効率的ではないかい?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:11:04.80 lIH4nEK30
ピーチに移管とか、子会社とか、
まだそんなこと言ってる奴がいるのか

ピーチと全日空はあくまでも株主関係だけで、連結子会社ではない。
故に、相互に路線網や料金などに口出しすることは独禁法で禁止されている。

まして、このサマーダイヤで全日空はピーチも飛ばす鹿児島線を増便している。
移管しようという意思があるのなら、減便はあっても増便はあり得ないわな。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:42:32.27 VMLJzgB70
独禁法w
なら下僕アウトじゃんwww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 12:49:30.58 viF7pPSN0
>>134
777とか入れないのは多頻度運航狙いじゃないの?
1便で大型機材より2便で中型と小型の組み合わせとか。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:05:32.93 /CVv3Che0
>>139
釣れません。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:14:16.08 FYxf/zcl0
穴は桃の株主の一人と言う位置付けなのはわかるが、関空で穴のタラップ車使ってたりするのは、桃から使用料とか徴収してるのかな?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:22:41.85 FYxf/zcl0
>>144
俺も同じ考えだな。

伊丹-仙台間をビジネス利用多数の路線と仮定して、大型機の少数便運行よりも、
小型機で多数便運行の方が時間に融通が効くし、万が一の欠航の時の振替もしやすい。

乗客数も少ない分、搭乗や降機にかかる時間も短いしね。
ま、アメリカの国内線が小型機ばっかなのが、そんな理由らしいし。

伊丹-仙台が全便Q400とかだったら面白いんだけどな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:24:11.50 gO6y4qm30
>>139
会社の経費を横領するような君みたいなのが利用するんだから客層が酷いんだよ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:46:36.15 T3Q60Tgq0
でもこの頃は領収書と引換の立替→振込の現物支給になってるから
俺の会社ではそんなことできねえなあ。まあ嘘だろ・・
そうじゃあなかったらクソ会社だな。LCCで会社の業務に経費ごまかして行くて・・

仙台行きたいけど時間が合わねえなあ。7月以降の夕方便だったらまだマシだけど・・
3便に増便なってから行こう・・
とりあえずは博多にICOCA・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 13:57:43.08 r8zG3mAd0
うちの会社は、スケジューラが駅すぱあとと連携していて、一定距離以上で移動手段で電車を指定すると、
特に証憑を要求されることなく、自動的に新幹線の運賃で上司に決裁が回って交通費が振り込まれるな。(飛行機の場合は、領収書が必要。)
税務処理上は、電車の場合は運賃が明らかであるという建前で、証憑の確認は要らんらしい。

だから、東京から福岡まで新幹線で移動するんですと主張すれば、差額はガメれるんだろうが、
まあそれはそれで胡散臭いんじゃないかと思われる。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:08:20.63 MUxA5tM/0
>>139
通報 横領は立派な犯罪です

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:20:07.36 SXdodq6R0
皆様、神戸⇔仙台のスカイマークはお忘れですか?
あとジェットスタージャパンは仙台線どうするんだろね?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:23:43.13 lIH4nEK30
ジェットはKIXハブが本気の本気だとすればいずれ飛ばす気がする。
スカイはどうするんだろ?神戸の枠は余ってるのは余ってるけど今のところ何も聞かないね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:31:49.37 gO6y4qm30
>>149
HPの領収書が使え、普通運賃や往復運賃での利用が認められている会社なら。

JAL/ANAをHPから購入→領収書ダウンロード→キャンセル

で可能。

JR利用でも同じ、一旦購入して領収書ゲットして即払い戻し。

どちらもキャンセルの手数料を取られるけどね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:36:17.58 NQyY+dWx0
韓国の祝日は日本より少ないがそういう時期利用して数日の家族旅行する人は多い。旧正月と秋夕には休むお店も多い。
1月1日(新年)お正月(旧暦1月1日、2月上旬)3月1日(独立運動の記念日、ピーチがセール)5月5日(こどもの日)5月中旬(旧暦4月8日、お釈迦様の誕生日)6月6日(国のため戦い亡くなった人を追悼)
8月15日(解放記念日)秋夕(旧暦8月15日、9月下旬、韓国のお盆で大移動起きる)10月3日(建国の日、檀君神話)10月9日(ハングルの日、世宗大王の業績しのぶ))12月25日(キリストの誕生日)

休みは経済活動にマイナスということで日曜に重なっても当然振り替え休日はない! 経済危機あると祝日減らされていく(4月5日植樹の日、7月17日制憲の日、10月1日国軍の日)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 14:54:55.60 FYxf/zcl0
BKがKIXハブを本気で実行するとしたら、やっぱT2行くの?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 15:00:12.28 lIH4nEK30
>>156
BC(スカイマーク)とGK(ジェットスター)が混ざってるぞ

あと、第2ターミナルは基本ピーチ専用なので、ジェットスターにはまた別のターミナルを作る予定
なんだけど、おそらく第3ターミナルの計画をまとめる時点で、既存の第2ターミナルも含めての再編計画が出ると思う
ピーチだけでも今の第2ターミナルではキャパ不足だしね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 15:07:39.78 eG0lobCN0
>>123
初便の予約が埋まらなかったら極めて深刻だぞw
以降の予約状況見てると全然ぱっとしないようだが。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 15:36:10.05 FYxf/zcl0
>>157
やっぱ桃ですら混雑してるもんね>T2
むしろ今のT2を暫定扱いにして、
もっと巨大な新T2とか建設するとかいい気がする。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 16:06:55.08 +zzaAQsCP
ターミナルが増えると迷子になるやつとか出てきそうだな
特にピーチがT2,3両方使い出したりしたら便によって使い分けなきゃいけないわけで

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 16:09:53.71 T3Q60Tgq0
あの制限区域内の待合室の狭さは至急改善してほしいな。
1便分の旅客だけでもみんな立ちんぼで案内待ちしてるのに・・・
ひっそりとトイレの影に通常価格のドリンクの自販機があるのはいいけどなww

年間600万人の旅行者数を見込むて言ってんだからそれなりにしないと・・

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 17:18:55.62 s4bFQeG80
>>161
俺も同感です。
あのスペース、まるで利用者のこと考えてないな~と
思いました。
 かわいらしい椅子は分かるんだけど、あそこで何便も重なったら
立ちっぱなし状態の人がかなり出る。
 普通の空港のようにベーシックな椅子を数多めに並べればいいのに、
なんであんなデザイン重視の椅子置いたんだろう

 あれって無駄にスペース使う分、座れる人がかなり少ないと思う。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 17:30:45.61 +zzaAQsCP
その内那覇みたいに殺風景に椅子並べるんじゃね?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 18:55:25.84 knSQYZizO
>>146
機体周辺のハンドリング業務はANA系子会社に委託してるから、委託料の中に入ってるんじゃない?。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 19:29:00.42 ujmn95KN0
あの待合の椅子は保育園の園児の遊び場に置いてるソファだもんな・・
硬い椅子でいいんだよ、普通の・・

至急に変えないとダメだわ。マジで狭すぎるな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 19:47:11.62 xBxvEEPX0
畳でいいよ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:14:48.27 x60V79j50
KIX T2建設計画の頃、すでにマレーシアでは
新時代のLCCターミナルKLIA2(今年6月OPEN)のプランやデザインが公になっていた。
なのにどこぞの素人たちはこんな時代遅れのT2を建設。
せめて関空会社にもKLIA2なみのターミナルを建設してほしかった。
なら空港使用料も納得、T2はT1国内線より劣るのに使用料とるなんておかしいと思わない?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:34:03.44 J7M/13rB0
使用料は運賃に含まれてるかどうかの違いだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:35:52.72 LYp2bjPT0
ターミナルまでバスに乗らされるわ、質素な待合室で座れずに立たされるわ、

何でそれで空港施設使用料なんてものを徴収されないといけないのか理解に苦しむわね。

この点においてはジェットスターの圧勝だよね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:54:35.35 dfdTUaE60
最悪やぁぁ

今那覇やけど出発遅れるやとー!?

電車どないすんねん!

10分前にくる奴はいるし荷物大量に持ち込むやつDQNギャルもいるし最悪や・・・URLリンク(i.imgur.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 20:58:43.89 LYp2bjPT0
俺も先日那覇関空の最終便に乗ったけど、出発は30分くらい遅れたな。
でも意外と到着は10分オーバーくらいで済んだよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:15:31.61 aPTvY1CN0
ギリギリまでターミナル1のラウンジで時間潰せば良いじゃん
でも、カードラウンジにも入れない貧困層なら無理な話だなw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:20:38.73 fmWBnDcui
>>170
DQNギャルはさておき、10分前や荷物大量はなんで乗れるんだ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:31:38.13 LYp2bjPT0
持込荷物の厳格化は4月22日からだっけ?

あれどれくらい厳格になるのというのか。ちゃんと荷物重量を計るのか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:38:05.74 knSQYZizO
>>170 >>173
遅延時のチェックイン締切時刻は変更後の出発予定時刻基準。
公式HPの運航状況によると今日の220便の出発予定時刻は21時20分へ変更されてるから、出発時刻25分前チェックイン締切の那覇は20時55分までチェックイン可能。
だから、偶々、遅延したお陰で定刻の10分前(20時45分)でもチェックイン出来た。

大量荷物に関しては元々、チェックが緩いから。まあ、4月22日から厳しくやりそうだけどww。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:41:54.06 1dZJmsxU0
今まで厳格じゃなかったの?
きっちり制限に従って、たとえ2kgのリュックだろうと小さい荷物が3個だろうと制限こえたら預け荷物にしてたんだけど
金の無駄だったかもしれん…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 21:55:47.17 LYp2bjPT0
正直者が馬鹿を見る世の中は何とか正さねばな。
俺も最初はちゃんと受託手荷物に預けたんだよ。
でも、明らかに規定オーバーしてる者が何のお咎めも
受けてないのを見たら、そりゃ自分もやるわな。
1~2Kg程度のオーバーに追加料金払いたくはないわ。
厳格にやるのならそれでよし。その範囲内になるように
徹底して荷物減らすようにするだけだ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 22:10:24.67 ufcU6Dlv0
ゴールデンウィークにT2行けば良いもの見れるかなあ?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 22:21:09.05 CXcSu5a70
>>170>>173
乗せないほうが遅れるような客層かもねw

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/14 22:23:38.66 vPR/VhKI0
>>142
それが独禁法ならADOやSNAは真っ黒だろw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 00:30:45.04 OuI+DCvO0
LCC世界一周
URLリンク(airline.arukikata.co.jp)
ホノルル~東京までのLCCだけすっぽり抜けてる、そのせいでLCCマニア?はわざわざ豪州行くのか。
ホノルルはエアアジア本体にやってもらうとしてピーチはサイパン・グアムも考えといてよ。
そもそも女ターゲットなんだろ?
契約社員でもここに就航しとけば優秀な女はどんどん集まってくるんじゃないかな?
増機しても質のいいCAが確保できる。この話美味しいでしょシャチョーサン?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 07:45:05.02 u9Rw8Lwv0
ピーチは今後の事業戦略どうするんだろう。
「関空に必ず帰ってくる」「ステイなし」が原則と井上店長言ってるけど、
国内・・・札幌・仙台・福岡・長崎・鹿児島・沖縄・新石垣
海外・・・チョン・台北・香港

上の原則を守った場合、KIX発で可能性あるのは
新潟・(成田)・大分・熊本・宮崎 くらいかな

当初井上店長が中国路線拡大させる、ってたけど、一連のシナの反発で
許可がなかなか下りないらしいから計画変更余儀なくされるかも。
 としたら

「国内線は、就航地間の路線」=例)仙台~札幌、福岡~鹿児島・沖縄等はどうだろうか
必ずKIXに戻るという原則守るなら、例)関空~札幌、札幌~仙台、仙台~関空
関空~福岡、福岡~沖縄、沖縄~関空、等といった経路

KIX発着の単純往復だと、もう就航可能性ある地が少ないんだよね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 07:46:50.73 u9Rw8Lwv0
それか沖縄を準ハブにするっていうから、
沖縄発着で単純往復路線拡充させるのかな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 07:53:52.00 TLHWJo8M0
>>182
函館

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 07:53:53.77 5pqRgAAfP
沖縄発着でバンコクまで行けるといいね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 09:53:59.25 TLHWJo8M0
LCCなのに寝てる機材があるMMとGKちょっと心配。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 10:16:05.94 iQkdJlYa0
>>182
関西ー就航地A-就航地B-関西ってパターン、ありと言えばありだけど、
就航地Aでトラブル(天候悪化や機材故障)が起こったときに、機材繰りがちょっと面倒になるな。

あと、その変速パターンで石垣ー那覇線は
関西ー石垣ー那覇ー石垣ー関西という機材繰りになってるね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 10:45:09.81 PHiahMG+0
GK見て思うけど、拠点から北に行く機材(雪の影響を受ける)と
南に行く機材(台風の影響を受ける)は分離したほうがいいと思う。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 13:12:27.10 ogJzDBLRP
なんていうかさ
中国本土便なんてもう日本からの純粋なビジネス需要と
向こうからの犯罪者輸送以外に需要あるか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 13:38:16.31 k/wv02fq0
ありますん

191:報告
13/04/15 14:08:55.61 pjbO+JHc0
>>118
地震の特別対応あったよ。

7時発のMM101に間に合わせるため、
早起きして6時着予定の南海の始発に乗ってたら、途中駅で止まったのね。
土日はコルセン対応がないから、
なんとか関空のカウンターにたどり着かないとと腹をくくったものの、
泉佐野駅まで2時間ほど送れて到着。
30分ほど待ってたらバスによる代行輸送が始まって、
結局、9時に関空着。いやあ疲れましたね。

んで、おそるおそるカウンターで予約バーコード提示したところ、
「手数料2100円追加で次便の空席へ振替か、返金か選んでね」とのこと。
次便のMM103の空席が20くらいあるとのことだったので、
手数料カードで払って振替てもらった。
ピーチありがとう!

返金手続きは詳しく聞かなかったから、ポイント払いだったかどうかは不明。

MM103に乗ったところ、見た感じ5~6割しか埋まってなかったから、
10時時点でも関空までたどりつけなかった人が大勢いたのかもね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 14:30:13.60 bLclsUWX0
>182-184
ありえないというのは十分に分かっているけど、仙台を準ハブにしてくれないかな
ANAの下僕達がいない地方拠点は仙台(東北)のみ
まあ仙台からは新千歳・関空・福岡・那覇・チョンくらいしか飛べるとこないだろうけど
ANAやJALは敵じゃないからライバルはスカイマークくらいか
案外地味に確実に稼げそうだが(仙台は東北中から客が集まるし、空港アクセスも良い)
関空⇔函館もほしいね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 14:53:18.92 wiITalRV0
IBEX

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 22:52:49.15 xy2EBoOO0
Mのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 23:08:29.79 SSzYqB+o0
lccjapanの管理人さん見てるかな。
関空の早朝深夜のアクセス(バス・船)が変わってるので更新お願いします。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/15 23:29:43.74 uI8Mrfk80
ボンQ導入して、地方路線もやってほしいわ
新潟、函館、旭川
松山、高知、大分、宮崎、釜山あたりに丁度良さげ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 00:16:23.32 xHBIRF3o0
南海空港急行関空6時38分着で7時チェックイン間に合いますかね

198:キハ28 2386
13/04/16 00:53:56.23 F3Caf32A0
>>197
かなり危険。1本前をお勧めするよ。
連絡バス乗り場まで5分。目の前でバスが行ったら、また7分待ち。
乗車10分弱。仮に6時58分にT2到着してもチェックイン機まで1分。
ここで、もたついてる奴が居たらアウト。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 00:55:29.25 po0tjNbSP
乗車10分とか嘘つくなよw
5分で突くだろw

200:関空駅から第2ターミナルまで無料シャトルバスで約10分かかります。
13/04/16 00:58:54.76 aOKFF+W4O
>>197
間に合うわけないだろ?

常識で考えろ!

201:早朝なんて間に合うわけないだろ
13/04/16 01:02:31.99 aOKFF+W4O
関西国際空港→新千歳空港へ向かうなら

15時以降の便が一番

JRも南海電鉄も本数はかなりあるから、余裕が出来る。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 01:02:57.42 hwLsUymP0
チェックイン、1分でも遅れたらチケットパーになんの?
早朝便だけでも融通きかせろ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 01:32:07.85 G9duXoI80
>>202
DQN乙。
迷惑だから乗るなよw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 02:26:30.30 PXd/8s1EP
>>191
レポ乙
2100円で振り替えか返金はありがたいな

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 03:41:23.33 xlqkxuZmO
GW期間の予約状況
URLリンク(www.flypeach.com)
纏められた時点では、意外と福岡に◎が多い。輸送力過剰なのか?、それとも、J西がスーパー早特きっぷ発売した影響だろうか?。

>>197
まず、細かい事だが、質問する際、乗車列車などは正確に書き込んだ方が良いぞ。
6時38分着の空港急行なんて、現行ダイヤでは運行してない。
現在のダイヤで南海6時38分着の列車は平日:ラピート、土休日:泉佐野発の普通。
URLリンク(ekikara.jp)
URLリンク(ekikara.jp)

この何方かに乗車する体で答えるが、ざっくりでこんな感じだから、ギリギリ間に合う。
ただ、何か起きた時の事を考えると勧める事は出来ない。
だから、関空前泊、早い列車に乗る、別ルート移動の何れかを検討すべき。
ホーム→改札:2分
改札→連絡バス乗り場:3分
連絡バス待ち:3分(※この時間帯の運行間隔(2~3分)で1台待ちになった場合)
連絡バス乗車:7分
連絡バス降り場→チェックインカウンター:2分
計:17分

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 15:45:52.68 qi3Vs2iT0
仙台→関空便に乗りました。
仙台空港のお土産などのショップは、午後7時や午後7時45分に
完全閉店でした。レストランのラストオーダーは午後7時30分です。

他の航空会社やピーチの最終フライトは午後8時40分や45分ですが
何かを食べるにしてもお土産を買うにしても、閉店時間が早すぎました。
30分でいいので延長して欲しい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 19:32:31.91 ZH5PX1V+P
>>197
初めてピーチに乗るなら、もう一本前の電車にしないと、どこかでトラブルと焦るぞ。
俺が一番初めにピーチ乗ったときは、チャックイン機がスマホのバーコードを読めなかった。
時間があったので落ち着いて、予約番号とバーコードをプリントアウトした用紙を読み込ませて、事なきを得たが。
ギリギリだったら相当焦っただろうな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 19:54:31.93 etALFNqY0
>>207
ピーチのチェックインってある時間になったら機械的に締め切られるんじゃなくて
現場でいじってるから、さすがにその場に入れ歯セーフなんじゃないの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 19:57:14.74 rPC35tIx0
チェックインに関しては1分いや1秒でも遅れたらアウトだとは聞いたが・・

そうしないと、結局ズルズルとどこまでも許容しないといけなくなるからな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:06:40.06 xlqkxuZmO
>>208-209
チェックインのセーフ・アウトの判断基準は、その時刻にチェックインしてたかチェックイン待ちの列に並んでたなら、セーフ。それらに該当しないなら、アウトじゃない?。
ギリギリに来る奴も悪いが、流石に締切時刻前に並んでたのに前の客がチェックインに時間が掛かったせいで、間に合わなかったのをアウトにするのは酷だろ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 20:18:51.59 rPC35tIx0
チェックイン時間を過ぎて、クローズを宣告してチェックイン受付を閉じたら、どんなに泣き喚いても駄目ということのようだが、
クローズ宣告するまではチェックイン機やカウンターで並んでる人や駆け込んでくる人は救済するということかな。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/16 21:28:16.97 BL8XJgwU0
クローズ時間までに並んでいた人は普通はOKでしょう。

213:ICOCA使いの関西人
13/04/16 23:35:54.52 aOKFF+W4O
何で飛行機乗るのにギリギリなのか?は理解出来ん。

出発の2時間前に空港に行くのは当たり前

それが出来ないなら札幌までJR(トワイライトエクスプレス)で行け!


JRはギリギリでもセーフだから

214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:30:19.96 Vem6cDXP0
ピーチの座席にはコンセントありますか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:32:12.46 /FV8QJcT0
Jet☆は並んでいても時間が来れば容赦なくシャットアウトするらしい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 00:41:01.73 LctfSWD90
ジェットスターはWebチェックイン主体だからじゃない?
Peachも早く対応して欲しい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 01:04:26.01 1hcpcTiuO
>>214
無い。この先も付く事は無いんじゃない?。
コンセントやUSBが付いた座席はオプション仕様のはずだから、余計な導入コストが掛かる他、導入後のメンテナンスコストも掛かるし。

>>216
去年のシンポジウムで、ピーチの社員がこういう事を語ってるから、この先も無いんじゃない?。
URLリンク(www.travelvision.jp)より一部抜粋
MMでは当初は遅れが目立ったものの、経験の蓄積により運航率が改善しており、就航から6ヶ月間の平均定時出発率は89%となっているという。
取り組みとしては、ウェブチェックインを使わずにカウンターと自動チェックイン機のみで対応することで、利用者の現状をより把握しやすくしている

218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 04:25:58.54 5dksC74P0
2月に那覇のLCCターミナルを見学に行った
搭乗手続きには僅かに間に合わないと思う時間のバスに乗ったので
同乗者は沖縄を満喫したらしい関西の若い男3人グループだけだった

ターミナルに着くと既にチェックイン機にはカバーが掛けられ誰もいない
保安検査の人からも良い返事はもらえず呆然と掲示等をみつめること5分ほど
女性スタッフが一人戻ってきてカウンターで彼らの搭乗手続きをした
平日の午後で余裕があったためかそんなに惨いことはしないのだなと思った

219:銀色に光る飛行機はキモい
13/04/17 09:32:18.55 wHfKmwbJO
>>216
ピーチにはピーチのやり方がある

それが嫌なら銀色のキモい飛行機に乗ればいい話

220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 11:00:48.51 J9/hMXHT0
Webチェックインやってもやらなくてもいいけど、やらないなら
エアロプラザにチェックイン機置いてくれよ。T2とか砂漠だろ。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 11:39:08.15 Q459iruE0
>>217
これはPeachのケチる言い訳に過ぎない。
Jetstarみたいに48時間前は早すぎるけど、せめて昔のJALみたいに前日22時からできるようにするか、
ANAのように直接、保安検査場に行けるようにすべき。誠意を感じられない。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 11:57:36.33 cIoDt3qP0
LCCに誠意て・・・
クレーマーそのもの。
目の前のチェックインで乗れる乗れねえはちゃんと把握できるし
客もそれでしか搭乗できないんだから乗れなかったら自分が悪いしかない・・

ピーチのやり方がいいと思うけどなあ。砂漠だと思うんだったら銀色の☆に乗って
欠航かどうかイライラしとけよww・運良かったらスムースな運行だわ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 12:37:58.20 16IqLj3c0
Webチェックインやらんのは定時出発の意味が大きい
ジェットスターに乗ると毎度チェックインしながら現れないバカ者がいて何度も機内で呼び出しかかる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 12:57:47.55 /FV8QJcT0
Jet☆は自動でwebチェックインを行うサービスがあるから
チェックインずみの乗客がNO SHOWとか当たり前に出てくる

225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 12:58:57.38 9ltLJSw20
誠意と言えば、羽賀研二

226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 13:57:32.68 Awy0fes60
ベルトサインが消えて、CAが

「リクライニングの際は後ろのお客様にご配 りょ 」

まで言ったら

前のオバハン目一杯シート倒したw

倒さなくても膝が前の座席についてるのに。。。
カンベンして。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 14:17:36.55 +Zf1yCPK0
>>226
リクライニングは権利でしょ
嫌ならストレッチシートにするかレガシーに乗ればいいじゃん

228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 14:44:41.10 OL/3k4UOP
>>227
まぁリクライニングした座席のテーブル出してそこに寄りかかって揺らすのも権利だよな当然w

229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 14:52:37.04 mAC2GOUk0
関空ならT2でチェックイン後バスでT1に戻ってラウンジでのんびりと言う手もあるがな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:08:26.76 cIoDt3qP0
そんな一回2タミに行ってチェックインしてまたバスのるんだったら
1タミでゆっくりしてちょっと余裕持ってチェックインしにバスに乗る方が
よっぽどましだろ・

そうかエアロプラザのレストランや日航ホテルの飲食店でのんびりが良い・・
いつも空いててがんことんかつとかおらが蕎麦とかいいな。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:17:26.17 Awy0fes60
>>227

窓側に座って水分たっぷりとって何度もトイレに行くのも権利だよw

まわりがどう思うかは別として。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:27:35.22 +Zf1yCPK0
>>228
その行為に何か意味あるの?
ただの迷惑行為じゃん

>>231
問題ないと思う

233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:28:47.60 shuPGmWM0
質問です。
9月にピーチで大阪から那覇まで移動したいと思っております。
現在HPで価格を調べると、殆どの便が6000円くらい、一番安ければ5000円くらいの値段になっています。
9月に入ってから天気予報を参考に出発日を決定し購入する予定です。
そこで質問なのですが、9月までこの価格は変わらないのでしょうか?それとも予約の少ない今調べたから安いだけで日が近づくに連れ高くなって行くのでしょうか?
よろしくお願いします。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:36:25.09 +Zf1yCPK0
>>233
9月に近づくに連れ高くなっていきます
直前だと空席状況にも寄りますが1万~2万になります

235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:38:25.89 J9/hMXHT0
>>233
席が埋まるにつれ価格は高くなる。
9月は大学生がまだ夏休み中だから、直前は今よりも高くなると予想。

そのうちセールがあるから、俺ならセール中に買ってしまう。

値段が重要なら、天気予報をみて…なんて言っていられない。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:47:48.99 2kefGQDP0
9月は台風があるから、追加料金をたくさん払わないと
行けないor帰ってこれないことも視野に入れないとね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 15:51:36.69 2kefGQDP0
>>206
メシは空港でって考える人多いだろうね。参考になった。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 16:01:34.45 pa6gul44P
>>230
エアロプラザの松屋は穴場。
12時台は空港スタッフで混むけど、それ以外はガラガラ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 16:21:29.23 OL/3k4UOP
すき家ならジュースサービス
松屋は・・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 16:59:14.65 1wM59RbH0
すき家は何かトッピングしないと食いものじゃないからなw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 18:38:57.69 U+sIAuMr0
でもすき家てあんな1タミの2階ののれん街にあって街なか
価格でやってるのエライなww

50円くらいは上乗せしてもいいのに・・・
松屋はあそこだったら当たり前。
照りたまハンバーグが好きww
牛めしも松屋の勝ちやな。味噌汁付きやしサラダも大盛り100円!!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 19:34:48.58 OL/3k4UOP
愛と青春の旅立ちだろ・・・・

243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 20:06:29.45 VgLnwtVSP
>>218
締め切り時間すぎて、カバーを掛け終わるぐらい遅れたやつはシャットアウトでいいと思うけどな、
でないと、「前回は時間過ぎてもOKしたのに、今回はなんでダメなんだよ説明しろ」とゴネまくるやつが絶対に出るから。

>>240
松屋はスマホかケータイの割引クーポンか、株主優待券を金券屋で入手しておいて食うのが安上がり。

244:ICOCA使いの関西人
13/04/17 21:22:25.66 wHfKmwbJO
>>221
昭和時代から飛行機に乗ってるから
ピーチのやり方も別に違和感はない。

平成生まれのゆとりは文句ばっかりだな?

出発の2時間前に空港に行くのは
当たり前のエチケットだよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 22:31:17.77 YEHTpSng0
>>244
平成時代はバスのように気軽に乗れる時代なのでは?

246:ICOCA使いの関西人
13/04/17 23:48:24.93 wHfKmwbJO
締め切りギリギリに搭乗手続きして

保安検査で手間取ったらどぉする?

保安検査機に引っ掛かれば

鞄の中身全部をトレーに分けて入れて通してくださいと言われることもあるからね。

保安検査だけで30分以上かかることもザラ


バスや列車みたいな軽い感覚で、飛行機に乗ろうとは思わないでほしい。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/17 23:53:01.99 XxA/IjyI0
んなん知らんがな
細かいことあげつらってないで年寄りははよ寝ろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 00:06:17.01 qTrFLlmoP
気軽に乗りたければそれだけスムーズに乗れるようにするのも乗客の義務

249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 05:44:00.36 2hBz2TGW0
>>246
保安検査に30分もかかるかよwwそれは保安検査場で並ぶ時間も込みでの時間じゃないか?

それに鞄の中身を全てトレーに出すなんてこともないだろw危険物(ハサミやライター)がX線検査で見つかったらそれだけを出してくれって言われるだけだww

適当な事言うんじゃねーよww確かに早めに来た方が良いとは思うがエチケットは言い過ぎだ。そんなこと言ってたら、早朝便に乗るときは泊まりしか選択肢ないだろ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 12:00:47.70 SnATMJHj0
社長自らが「当社便は電車に乗る感覚」とコメントしてるしな
空飛ぶ電車とも言ってる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:02:44.02 eB7ETMZv0
電車に保安検査は無いけどな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:11:01.30 k5tHtp7l0
6月の台湾チケとったんですが、入院の予定が入って行けなさそうなんですが、友達にチケット譲ったりってできないですよね?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:18:56.55 AWx3eBsg0
>>252
名前入ってるから無理

254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:21:00.57 vOhrW4u50
>>241
CTSの吉野家も市中価格のままだったような気がする

255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:21:53.97 vOhrW4u50
>>251
あるのもある
日本じゃないけどな

256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 14:26:40.56 O4mPzsbq0
>>252
国内便なら何とかなるだろうけど、国際便はどうしようもないね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 17:19:36.35 9EyqN/QFO
>>252
キャンセル以外の選択肢は2つ。
予約変更して行く時期を変えるか入院時期を変えるか。
ただ、予約変更は予約変更手数料に加えて、購入価格と変更便の現在の販売価格の差額を追加負担が要る他、座席指定や受託手荷物のオプション付けてる場合、それもまた支払う必要が有るけど。
だから、キャンペーンやってる時期は、最初の予約は放棄して、取り直す方が総額が安い場合もある。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 17:44:50.58 9Eq6U7Cu0
大阪福岡の値段見たら2980円だっだから予約しようとしてログインし直して価格見たら3590に値上げされた
一時間後にもっかい見たら元の値段に戻ってたんでログインし直したら値上げされた
一体どう言うことなんや

259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 17:49:27.13 rMXSwXsyP
>>258
監視されてるのかw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 18:31:30.85 9EyqN/QFO
>>258
ログイン無の状態で空席照会結果の時点で2980円の枠を仮押さえした事で、2980円の枠が埋まってしまったからじゃないか?。
同じPCからのアクセスでも、ログイン無とログイン有を別の客と判断する様にシステムが作られてるのだろう。
そして、時間を置いて検索したら、2980円が復活したのは、一定時間の間にログイン無で空席照会した分が予約確定しなかった為、仮押さえが無効化され、2980円の枠が空いた為、2980円で表示されたのだろう。

だから、今度は1時間程度時間を置いて、初めからログインした状態で空席照会したら?。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/18 22:59:25.15 yQkhjFXP0
値段と日程を悩んでたら、値上がりしたことが何度も有る。
ホームからやり直すと、元の安い価格に戻る。
どういう仕組みや基準で違う価格が出るんだろうな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 00:21:39.34 lRZmle4a0
お、ピーチもCM始めたのか
と思ったらNTTデータのCMだった…

263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 02:03:04.01 zryaU1Ll0
俺は松山空港使いだけど、フライトが12:00だとしたら11:45に空港に入ってるな。
そのまま空いてる保安検査場に進み、そのままボーディングブリッジへ。

ただし朝の混雑時はさすがに無理。20分前じゃないと。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 07:17:06.94 I7RISdDc0
>>261
ネットでユーザー同士が情報共有し出すと、この辺りのカラクリが
ばれてしまうのが痛いな。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 07:28:03.87 v1pNNl/Y0
>>263
就航すらしていない糞狭い空港が参考になるかよw

266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 10:31:46.10 pVS51tae0
俺は鳥取空港使いだけど、フライトが12:00だとしたら11:00に空港に入ってるな。
そのまま空いてる卓球台に進み、そのまま3セットマッチへ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 12:38:00.65 fuN6Uzvo0
最近セールやらんくなってきたね
週末は5桁運賃も普通になってきたし
やはりジェットスターがショボ過ぎて桃の独壇場になってるのが大きいね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 12:46:53.79 qnL3xbKy0
桃はユニットコストがかかりすぎてるから安売りできない

269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 12:49:56.53 k+8a6PYk0
1年目はお試し価格ってことだろ
あのとき香港1000円取らなかったのが今でも悔やまれる

270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 14:08:16.95 QNlwI8yCP
>>268
ユニットコスト言いたいだけwww

271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 14:59:01.10 cYC3IaAQ0
>>269
俺も台北2000円とか逃したのが悔しいw

あの時にパスポートさえ持ってればな。でももう海外は諦めた。
海外って1人で行っても特に何もすること無いだろうし。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:08:50.90 PJfbN+M/0
以前、鉄道と城が好きで日本のそれらは最高、と言ってたヤツがスレに居たな。

俺の趣味も大して変わらないが、日本限定で鉄道&城を行きつくすより
日本・韓国・台湾からフラットにいいものを選んで行く方が
コストパフォーマンスは高いよと、一応助言しておく。


韓国には世界遺産の城が1つ、もうすぐ本登録の申請をするのが1つ
暫定リストに入ってるのが7つある。

台湾にも世界遺産の申請をしたい(UNESCOに加盟できないので申請できない)
城が1つある。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:33:03.84 pVS51tae0
>>271
台北は1人余裕じゃね?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:38:10.65 o0sRdy950
もう国内はいいから、もっと海外飛ばせ
心斎橋歩いてると、チョンやチャンコロがメチャ増えてる
取り込まないでどうするよ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:39:01.05 DVLRAphQ0
>>269
確か、香港1000円の時、帰りの運賃がかなり高かった。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 16:53:36.96 ch8DNZGu0
平日の寝ている機材のある日に、
香港へ昼便を飛ばしてほしいな。。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 17:25:12.81 asmceKus0
>>271
バレンタインセールとかタイムセールで
台北4300円くらいで合ったよ、
この2ヶ月以内に。

余計なお世話かもしれないけど、
アジアの都市部なら一人旅も余裕、
簡単に諦めないで、パスポート準備して
お得なチケット探しなよ。
レガシーも込みで探すほうがいいね、念のため。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 18:05:17.10 zx/mRqW70
そういえば以前、
パスポートないけど北京に行きたい、
レガシーじゃなくてLCCで行きたいとか
何度もうだううだ書き散らしてたクズがいたな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:24:04.52 6mJiE1hq0
んな出来ね―理由ばかり聞かされてもなあ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 19:57:09.26 bFu9+ilv0
>>374
チョンは十分すぎるほど飛んでるだろ
チャンは向こうが許可しないだけ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:02:45.50 k+8a6PYk0
>>271>>277
むしろ札幌とか長崎、京都みたいな日本の観光都市よりも、
台北とか香港とかのほうが一人旅しやすい

282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:03:12.42 wyDr+adbP
香港線は増便してもいいと思う
あの不便な時間帯で大人気だし

283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:11:57.33 bgr/fVjQO
時間がかかるからねぇ。
香港往復の時間で福岡2往復できるし。
国内線1往復半~2往復の利益を上回る見込みあるなら増便ありそう。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:39:00.26 T9tbDMQ8O
関空仙台便で仙台についた。満席だった。正直特筆すべきことがない。
関空T2ってあまり早く行かないほうがいいね。保安検査場の外は椅子無いに等しいし、中は椅子オサレだが絶対数が少ない。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:49:20.81 5Z8YMfEtO
店長がいつかインバウンド重視みたいなこと言ってたから、
アジア各地から日本(関西)にどれくらい来てくれるかを見ながら
路線考えてるんだろうねぇ。

台北なら女でも一人旅行ける。
なんじゃかんじゃ理由つけて行けない、てのは
本当は単に行きたくないだけなんじゃ?
ピーチは燃油取らないから、
4380円とかの大して安くないセールでもそんなに損じゃないと思うけどなぁ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 20:53:49.92 wyDr+adbP
>>283
時間かかっても搭乗率が高くなりそうなので増便はあると思う
国内で良いところがあればそっちのほうがいいんだけど

287:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 21:03:44.42 k+8a6PYk0
5月6日に札幌臨時便
1日6便はピーチ初だな

288:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/19 23:07:29.70 2YTMhDd8O
>>287
5日・6日の新千歳→関空がほぼ満席なのに加えて、機体が余ってるから、増便してきたか。
大幅遅延が発生した時の為に関空でスタンバイさせておけば良いのに。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 04:42:17.91 5fSMsAlr0
>>285
ピーチ、燃油取らないのは嬉しいね。
台北行くときは行きは早朝のピーチで帰りは夕方着のジェットスターで帰ってくるんだが、
ジェットスターって\3000でも結局1万超えとかなるし。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 08:15:07.08 MKyLqcVY0
香港側から見ればいい時間帯だよ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 08:29:57.45 09pa9MW/0
GW予約状況(4月26日~5月6日)

○ピーチ 

 国内線 提供座席数 75240席 予約数55077人 予約率73.2%
 国際線 提供座席数 23760席 予約数17309人 予約率72.8%

○ジェットスター・ジャパン

 国内線 提供座席数 95040席 予約数54177人 予約率57.0%

○エアアジア・ジャパン

 国内線 提供座席数 35640席 予約数20604人 予約率57.8%
 国際線 提供座席数 11880席 予約数 6077人 予約率51.2%

ソースは日経プレスリリースから

292:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 09:43:29.74 eNkPyndi0
ピーチ一強だなもう

293:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 09:47:42.51 Gqv1JOu20
大型連休なのにどこも9割行かないのがおかしいんだが

294:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 09:51:40.68 b/SR0qo50
>>293
だねぇ
割高なLCCを使うならレガシーを使うか取りやめるのかな?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 09:55:36.45 P1PrfJ02O
>>293
去年より平日が1日多いのに加えて、GW後半(5月3日~6日)までは、あと2週有るからこんな物じゃない?。
それに関西に限って言えば、今月、関西圏に何か所か新スポットが出来るから、今回は遠出せず、そこ廻ろうって人も多少は居るかも知れないし。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:08:18.63 FKY1Bo6O0
関空ーソウルが振るわなさそう。
まあこの時期に行く必要もないだろう。

円安で訪日客が増えているようだが
ソウル側からのピーチ利用者は多くないみたい。

だったら関空ーソウルを3→2にして国内増便は
無理なんだろうか?


>>291
GW期間中は航空+宿泊セットは超割高になる。
LCCが強いはずだが成田系の不振は不思議だ。





ピーチの客にデブはいないから1人利用でも安心ww

297:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:15:41.72 P1PrfJ02O
ちなみに運航便数等が異なるから一概には言えないけど、昨年のGWスタート1週前(4月20日)にリリースされたGW予約状況では予約率70.2%(国内線)だったから、数字上では昨年より上がってる。
URLリンク(www.flypeach.com)

なお、利用実績は利用率90.8%(国内線)だったから、今年も同じ位まで上がる可能性は有ると思う。
URLリンク(www.flypeach.com)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:28:13.02 pvBWAdD20
>>278
いつまでそんな昔のことに拘ってるんだ?なんかキチガイっぽいぞw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:30:03.85 qWJV9aMZ0
>>298
本人乙

そういや放射能がつくから仙台に飛ばすなとか言ってた奴もいたな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:32:45.58 x+MGy6ah0
エアアジアは方針転換しないとマズイな。
これだけ予約率低いと赤字がどんどんふくらむ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:33:33.91 x+MGy6ah0
仙台線は今のところ予想外の好調。
今週も何便も満席でてるそうだが。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 10:37:13.16 qWJV9aMZ0
>>301
別に予想外じゃないけどな
福岡が12000円ぐらいでも売れることのほうが以外だわ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 11:54:37.97 ppcrZzwq0
100万都市・仙台 
観光だけじゃなく関西⇔東北の都市間移動もある
片道1日わずか360席、増便は当然!

大手の伊丹~仙台の座席供給数から見れば4往復
飛んでもおかしくない。

旅客数で、大手(伊丹~仙台)2:1ピーチ(関空~仙台) 
これぐらいの割合になればピーチも万々歳だろうな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 12:12:03.03 xtJ1u2r+O
>>287
しかもその臨時便、19990円スタートだろ?千歳発便を満席にできたら360万円増収なんだぜ。ごついぜ。
しかも旅行会社が団体チケット買ってくれでもしたら手数料がっぽりだし

305:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 13:52:22.43 Aq/A19wb0
>>300
ピーチもだろうけど韓国線の不振が響いてるんだろうなとは思う
エアアジアは日本発着の国際線が増えれば十分(国内就航地を増やす必要はない)なので
撤退せず堅実経営が続いてくれれば
ジェットスターより安定してるので関東や愛知発着ではエアアジア使いたいし

306:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 14:51:37.67 7tWvAiRn0
>303
関西は京都・大阪・神戸の三都(実際には奈良入れて)
見所たくさんってイメージだけど マーケティングが下手なだけで
仙台空港から宮城・山形・福島北部・岩手南部と見所が多い
格安バスと変わらない値段で移動が出来るならビジネス客以外の需要も多いと思うよ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 15:36:02.23 co1q3sXo0
福岡線を1万数千円で買う奴ってよほどの情弱だろうけど一定数は存在するよね
こういうのが振り込め詐欺に引っかかったりするのかな?
セールの養分になってくれてるから感謝だけど

308:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 17:12:53.02 qWJV9aMZ0
とは言っても大阪南部、または和歌山などからは、場合によっては新大阪経由
よりも早く着くわけだから、新幹線が14000円として、それよりも
高い値段を払う人がいてもおかしくはない

大阪都心部や神戸京都を中心に考えがちだが、泉州和歌山の人たちにとっては
貴重な国内線だからな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 17:34:10.70 ia+3jX/30
香港線、どうせ飛行機を遊ばせておく深夜の時間を利用するのだから、
1時間程ずらせた毎日2便体制にすればいいのにと思う。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 17:40:24.01 Tj2ceoIF0
需要の多い日は臨時便設定して2便にすれば面白そうだけどね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 19:03:14.84 P1PrfJ02O
海外は有人チェックインだから、これで複数便の乗客を短時間で捌けるかが問題だな。
これが出来ないと人員増強・カウンター数増加を行う必要が出てくるから、コスト(運賃)アップになってしまう可能性が有る。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 19:15:20.32 nyVBUkMR0
6月にピーチ乗るんですが土砂降りでも飛びますか?梅雨の時期心配で…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 19:44:19.95 x+MGy6ah0
>>312
おいおいw
そんなに心配ならLCC使わずレガシー乗れってw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:01:09.26 BJr4Rghj0
桃は早く食べないと腐るぞ(w

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:13:50.91 ia+3jX/30
>>311
香港の有人チェックインは、1便分の乗客を約1時間かけて処理していたので、
2便にしても1時間ずらせば、同じ要員で対処できてると思う。
人員増強も必要なく、カウンターもそのまま使えるので、
1便あたりのコストは下がるのではと思っている。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:31:51.11 QPqd7ndl0
>>316
GKならソッコーでやりかねん。某路線みたく近い時間に2便
設定しておいて機材うんちゃらで欠航してるからなw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:34:18.07 ior0hM/J0
>>234
>>235
ありがとうございます。
調べたところ、ハッピーピーチプラスは日付変更可で変更無料とのことですが、これは仮に今7000円でハッピーピーチプラスを買ったとして、天気が悪く日付変更しても7000円で行けてしまうのでしょうか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 20:41:27.14 QPqd7ndl0
>>317
URLリンク(www.flypeach.com)
運賃の差額を申し受けます。

というか、それができるなら閑散期の日付で安く予約して
GWや年末年始に変更できるだろ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 21:15:47.70 9wRKQa/r0
明日始めてピーチ乗ります 朝には雨上がってて欲しい

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 22:04:43.65 ty2JEqto0
普通の雨くらいだったら運行に何も支障ないだろ。
窓際で景色見たいの??

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 22:13:39.35 P1PrfJ02O
関空で乗り降りする時にエプロン歩くからじゃね?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 22:15:04.18 Bf7DPabqP
雨の日の徒歩搭乗は傘しまったり時間かかりそうだなぁ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:15:12.90 fNn4n/840
そもそも旅行は晴れの方が圧倒的にいいだろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 00:55:36.78 PhEHyOX50
前旅行したときは
1日目 雨  2日目 雨のち晴れ  3日目 雨のち晴れ  4日目 晴のち雨  で辛かった

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 08:52:10.40 Tjwx0PKl0
仙台到着した
大雪ワロス

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 09:05:48.53 ddNBR0po0
は?仙台雪降ってるの!?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 09:16:39.96 enTgysDN0
>>326
ランディングして降りしきる雪を見て機内からひゃ~の声があがりまくった
今も降って一面雪化粧

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 09:20:38.38 ddNBR0po0
まじすか・・・・((((;゚Д゚))))
仙台寒そうだな~ PもCAも驚くだろうね
今日新千歳は雪じゃないのに仙台で雪って・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 10:37:56.02 2vLF0TqQ0
【ゴールデンウィーク】ピーチ 国内線の予約数98%増、札幌線の臨時便運航を決定
URLリンク(response.jp)

という記事も出てるけど、その5月6日の各路線の予約状況見てみると、
どの路線も大阪行きは好調だけど、大阪発はまだ4桁円の価格帯でウロウロしてる便もあるな。
国内線、国際線とも。

この片輸送をいかに解消し、特に国内線で地方の人にも定着させるのが課題だろうね。
地方の人がGWに関西に遊びに来ない、なんてことはあり得ないんだし。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 12:09:50.40 mwZc7OeuO
関西圏と比べて小さいパイを複数の観光地が取り合うのだから、地方客がメインになる便は空席が目立って当たり前。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/21 23:08:16.90 PniGjsI60
>>330
5月6日の仙台線を見ると大阪着より仙台着のほうが先に満席になってるぞ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 04:48:06.83 IDD0PiJu0
普通に考えると仙台に帰るひとたち

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 08:31:25.25 SdhMyRLT0
ただ今年のGW、各地から東京と首都圏から東北が大人気みたい。
ピーチはあまり恩恵が得られない中でこの数字は凄い。

あとピーチの運賃が安く出来るのは、関空T2を使ってるのと利用者
が支払う空港使用料がある為。6割ぐらい埋まっていても4千円台は
この為…。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 10:57:52.67 8XHl9eAUP
GW明けに仙台まで行くんだが
東北ってまだ寒いんだな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 11:11:54.96 mkJmFIFw0
観測史上もっとも遅い積雪があったんだっけ?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 11:36:56.31 Owg7svqKO
金曜夕方に仙台に飛び、先ほど関空に帰還。66年ぶりの積雪でした。

仙台0915発関空行きはほぼ満席。
蔵王安達太良磐梯浅間八ヶ岳富士南アルプス御岳が綺麗に見えました。機長が挨拶で「通路側の方は次回は窓側をご予約下さい」ときっちりセールス。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 13:09:55.55 3/5C3txP0
国際線利用の皆さん2タミには何時間前に行ってるの?
国際線は50分前にはチェックインしないとダメだから
余裕見て1時間半くらい前に到着するように行くと思うけど
チェックイン後時間余りすぎも様な
1タミみたいに本屋もないし何もないもんね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 13:12:13.57 Ljlkhtyz0
LCC利用しか眼中に無い貧乏人は、タミ内でコーヒー飲んで一服なんて頭も無いから
暇持て余すんだろうよ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 14:42:00.61 JJ9cSPEV0
制限区域内に入らなければ椅子はいっぱいあるし
7*11やプロントもあるし・・
制限区域内が狭すぎるのとセンスのない場所だけ取る
保育園椅子は今までも何回も出てるな。あれは至急変えないと・・

だから保安検査を遅めにしたらいいとおもうけど。
別便とガチになって混雑乗り遅れはそうそうないだろww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 14:49:03.49 8opzvnDs0
傘なしだった 経費削減?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 15:52:19.97 FoNCt//lP
>>337
一応、本屋あるやん。小さいけど。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 16:28:05.24 J7hsIlAl0
>>337
自動チェックインで行列状態が怖いからそれくらい余裕みるようにはしてる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 16:38:25.81 mkJmFIFw0
春秋航空が日本ベースで運行開始するみたいだな。

|春秋航空日本株式会社は、中国初の民間LCC(ローコストキャリア)である春秋航空股分有限公司の関係会社として、2012年10月に発足いたしました。
|現在、首都圏を拠点とし、2013年秋頃の定期国内線及び2014年には定期国際線の就航を計画いたしております。

成田ベースっぽいからこっちは関係ないが・・・

URLリンク(www.china-sss.com)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 16:43:53.70 chNb7Aeq0
>>343
今頃なぜこの話題を?って感じがしたが、
採用情報を見ると、①熊本空港内 ②高松空港内 ③広島空港内での募集を出していたから、
成田からその3空港を結ぶ路線の開設を目指しているのかな。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 17:05:09.05 RZSeU95D0
外資規制上、日本国内で資本を2/3集めなきゃならないはずじゃ。
集まるんかな。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 17:05:14.90 mkJmFIFw0
え?古かったのか?そりゃ失礼。
航空新聞社WINGのツイ見て反応しちゃったよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 17:14:28.29 O3Fc4jAi0
>>343
うぁ。これは失敗フラグだと決めつけておこう。

本店所在地:〒286-0048 千葉県成田市公津の杜4丁目11番2号
はエアアジア本社が成田空港内に移転する前に居たところじゃないかな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 17:24:19.60 chNb7Aeq0
外資規制のこともわかっているみたいだが・・・

“激安航空”日本国内線参入へ 中国のLCC春秋、
来年秋に成田拠点で 空の低価格競争に拍車

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 17:32:08.50 Gv7jjO8a0
これ北京にも飛ぶの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 19:03:25.29 zYAJhQMoP
春秋は手荷物預入無料という大きなメリットがある

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 19:33:54.78 Gv7jjO8a0
ということは、運賃はそんなに安くないってことだな。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 19:36:02.70 9vz1RDKx0
機内持ち込みルールを厳格化に関する記事

○遅れるLCC「返上」へ苦心

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 20:00:42.75 TByN1bRC0
>ほかにも遅延の原因はある。ピーチは経費節減のため搭乗橋は使わず、乗客は地上を歩いて飛行機に向かう。
>この際に特徴あるピンクの機体を前に記念撮影をする人が多く、時間がかかるという。

荷物もそうだけど、こっちも問題だな
とはいえ、ファンサービスもある程度はさせてあげたい。(そういう積み重ねが口コミで好評を呼ぶ)

とういうことで、前便の降機終了後の機内整備タイムを利用し、
写真撮りたい人はこの時間に撮ってもらうことにしてはどうだろう?
整備の邪魔にならないようにする必要はあるけど、写真くらいならって感じで。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 20:09:58.03 l5a0O13p0
仙台なう
20時45分の便で帰ります
遅れないようで一安心
電車で自宅まで帰れる
しかし仙台は寒かったわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 20:29:07.01 Gv7jjO8a0
そういえば今日から機内持ち込み荷物厳格化だったな。
まあ、厳格化されるのは持ち込み個数であって、合計重量までは計らないってことなのかな。
(あとは明らかなサイズオーバーはサイズや重量を計るのだろうか)

しかし、キャリーカート5個持ち込んだDQN夫婦って・・。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 20:54:44.53 O3Fc4jAi0
いつもバックパックで出かける俺としては何をそんなに持って動く必要が
あるのかと思うが。お土産だって実は大阪で買えるしラクだし安いだろうと

そういう発想がないからLCCに5個も荷物を運びこむのか。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 21:00:04.66 vLKSwbCF0
>>354
レポおながいします。って、もう今はSDJ離陸したか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/22 22:21:29.90 k5l5XGV8O
>>353
セキュリティ上、降機客と搭乗客を分けたいのと乗客と車両との接触事故回避の為には無理だな。
それにそういう時間を設けた事で好き勝手に動き回る奴が出てきて、他機の運航を妨害する可能性も有るし。
対策として警備員を増やせば良いが、そのコストは運賃に跳ね返るし。

一番は搭乗降機時のエプロンでの写真撮影を全面禁止にして、スポット91に停める便数を増やし(予備機がある期間は予備機をそこへ常時駐機)、T2横の丘からそれを撮って貰うのが良いんじゃない?。
一般人は、搭乗した記念にピーチの機体が撮れれば満足するだろうから、どのレジ番の機体とかはあまり気にしないだろうし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch