13/04/04 18:24:32.93 34z8/PNL0
>>195-196
域内だけでなく長距離路線でもLCCの発展条件次第では、
レガシーキャリアを使っている層がレガシーキャリアを離れて2極化するんじゃないかなあ。
今レガシーキャリアのファーストクラスやビジネスクラスを使っている、
富裕層やビジネストップの様なエグゼクティブ層はプライベートジェットを使うようになって、
レガシーキャリアのビジネスクラスやプレミアムエコノミーによく乗っている、
業務渡航者やラグジュアリーレジャーの乗客は、A380やB777を使うLCCキャリアの
上級クラスに移る。それ以外の層はこれらの機種のLCCの一般クラスという感じに
なるんじゃないかと。
ただしこれらLCCの上級クラスは、今のレガシーキャリアで流行りの、
フルフラット席の様なビジネスクラス仕様の座席と空間ではなく、
プレミアムエコノミー程度の座席と空間になると思う。
レガシーキャリアのビジネスクラス以上の座席と空間が機内に欲しければ、
プライベートジェットを使って下さいと。
長距離でもLCCが主役になるには、定時発着制と運航安定性の向上が大前提だけれどもね。
正直日系レガシーキャリアはそろそろ、プライベートジェット部門を立ち上げて、
これを航空事業として確立すべきだよ。機材としてもCRJやガルフストリームにエンブラエル、
そして将来的にはMRJもプライベートジェットとして使えるんだからね。
定期便を持つキャリアがプライベートジェットやる方が、
元々ある運航ノウハウや空港でのオペレーションなんかの資源を使えるんで、
一からプライベートジェットの新規会社を立ち上げるよりは、手間は掛からない。