【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9at AIRLINE
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9 - 暇つぶし2ch406:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:20:57.04 1QUjuBZO0
>>400
金さえかければ(と言っても関空建設の費用から比べれば大幅に少ないが)済む話が大半
1828mの滑走路でも、737なら釧路行きでも離陸可能

>>401
大型機なんて数えるほど
小型機で便数稼いでいる状態(羽田線ですらエンブラエルが飛んでいた時期も)
土地が有り余ってるのに、不便で高いから利用者が現れない
24時間運用しても、公共交通機関が動いていないから意味がない

あと、伊丹は環境対策費がかかるが、関空も地盤沈下対策費用を永遠に払い続けないといけない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:21:30.55 mVuNV8KY0
今日も追い詰められていますね。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww

408:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:35:17.42 c6Xh9xVrO
>>406
で、伊丹で一番多いのは、CRJかQ400か?


409:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 21:47:51.64 VIsqHBBR0
>>406
>金さえかければ(と言っても関空建設の費用から比べれば大幅に少ないが)済む話が大半
どの点が「金さえかければ済む話」なのか、教えてくれ。
お前に常識があるか、社会を知っているかが分かるだろうから。
逃げずに答えろよ。

>1828mの滑走路でも、737なら釧路行きでも離陸可能
737クラスを超えればAランは無理なわけだ。
ということは、クロースパラレルのターミナルから遠い側を離陸にも使わなければならない。
こんな欠陥空港では話にならない。
まあ、素人のお前は「クロースパラレルのターミナルから遠い側を離陸に使う運用は不合理」の意味が分からないだろうが。
偉そうな口をきけるのは、このくらいことが分かるようになってからだ。
分かるなら回答してみろ。待ってるぞ。

>大型機なんて数えるほど
シカゴでもロサンゼルスでも、大型機の割合なんてごくわずか。
でも滑走路長はある。
それは、大型機対応には不可欠だからだ。
それがないと話にならない。
加えて、素人は大型機と言われると条件反射で滑走路長のことしか言わないが、大型機対応とは滑走路長だけではない。
滑走路~誘導路間隔、誘導路相互間隔、エプロンなども同じ。

>24時間運用しても、公共交通機関が動いていないから意味がない
馬鹿な素人は、24時間というと決まって「公共交通が動いていない」と言う。
深夜に到着したり早朝に出発したりする人が少ないのは当たり前。
そんな人間は、東京でもニューヨークでも少ない。
24時間空港の利点は、「深夜発・早朝着」。
深夜発、早朝着なら、公共交通機関は動いている。
深夜発・早朝着は、国際線には特に有利で不可欠な要素。
これを設定できないと魅力がない。成田の最大のデメリットの一つでもある。
さらに、航空貨物の重要性を鑑みれば、24時間利用できないのは大きなマイナス。
ビジネスを知らない社会の底辺に蠢く馬鹿には分からないだろうが、付加価値の高いモノを扱う航空貨物は地域経済にとって非常に重要。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 00:13:57.54 Y/YCdYRf0
**電機ミュンヘン支社は、過去に都心に店を構え、80億円の売り上げがあったが、店舗が小さく、80億円の売り上げが限界だった。
ミュンヘンの需要規模なら、店舗の制約がなければ、200億円の売り上げがあるはずだった。
よって、**電機ミュンヘン支社は、300億円の売り上げも可能な売り場や駐車場、バックヤードを持つ郊外店を開店させた。
都心店と並存させれば、200億円の市場規模と比較して過剰だから、都心店は郊外店開店と同時に閉めて、土地も売却した。
**電機の経営資源を集中させた郊外店は、開店と同時に当初想定どおり200億円を売り上げ、規模を活かして商品買い付けも有利になり品揃えもますます充実し、今では250億円の売り上げがある主力店へと成長している。
このように、**電機ミュンヘン支社の経営は順調そのもので、商品買い付けも有利で価格も他都市より安く、品揃えも充実し、市民生活にも好影響を及ぼしている。


**電機関西支社は、昔から都心に店を構え、100億円の売り上げがあったが、店舗が小さく、本来は80億円が限界だった。
騒音などで営業時間も限られ、しかも、周辺住民に訴えられ、多額の迷惑料を公的資金から払っていた。
迷惑料だけにとどまらず、騒音対策として都心店周辺の土地を買い上げたので、地域コミュニティは崩壊した。
関西の需要規模なら、店舗の制約がなければ、250億円の売り上げがあるはずだった。
よって、**電機関西支社は、都心店の閉店を前提に、300億円の売り上げも可能な売り場や駐車場、バックヤードを持つ郊外店を開店させた。
当初は、都心店と並存させれば、250億円の市場規模と比較して過剰で、しかも迷惑料の支払いもなくなるから、都心店は閉めて、土地も売却するつもりだった。
ところが、迷惑料の支払いを求めていた住民は、閉店となると不便になり迷惑料ももらえなくなるからと、営業継続を求めた。
結果、**電機関西支店は、経営資源を都心店と郊外店の両方に注ぐことになり、客も両店に分散し両店とも客が少ないので、商品買い付けも不利で品揃えも充実せず、都心店の売り上げは80億円、郊外店は100億円、計180億円と、当初想定の250億円に届かなかった。
そればかりか、他都市の店舗が順調に売り上げを伸ばす中、関西支店だけが今でも伸び悩んでおり、支店長の資質が問われている。
しかも、都心店の迷惑料としての公的資金の投入は、以前ほど多額ではないとはいえ、今でも継続している。
さらに、郊外店建設の費用が経営を圧迫し、毎年利子補給のための公的資金を受けている。
このように、**電機関西支社の経営は悪化したままで、商品買い付けが不利なため価格も他都市のように安くできず、品揃えも充実しないなど、市民生活にも悪影響を及ぼしている。


ミュンヘンでの成功と関西での失敗という実体験を踏まえ、**電機ベルリン支社は、ベルリンでの店舗展開の戦略を立てた。
そもそも、ミュンヘン型は世界に例が多く成功例しかないが、関西型は失敗例しかないから事例もほとんど存在しない、これは世界の常識である。


**電機ベルリン支社は、昔から都心に店を構え、80億円の売り上げがあったが、店舗が小さく、80億円が限界である。
他にも、郊外に売り上げ40億円、都心に売り上げ10億円の小さな店舗を構えている。
ベルリンの需要規模なら、店舗の制約がなければ、200億円の売り上げがあるはずである。
よって、**電機ベルリン支社は、郊外の店舗を拡張し、300億円の売り上げも可能な売り場や駐車場、バックヤードを持つ店に改修することにした。
納入業者や住民などの反対は一部あったものの、ミュンヘンや関西での実体験という確かな根拠があるから、反対意見を退け都心の2店は郊外店新装開店と同時に閉めることを決定した。
**電機の経営資源を集中させる郊外店は、開店と同時に当初想定どおりの売り上げが期待できる。
規模を活かして商品買い付けも有利になり品揃えもますます充実し、将来、売り上げはさらに伸びるだろう。
そして、ベルリン郊外店は、他都市よりも安い価格、豊富な品揃えを提供し、市民生活にも好影響を及ぼすだろう。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 00:26:38.75 Y/YCdYRf0
>>363
>それが最大のメリットなんだがな
>あとはどうでもいい

では、アクセスという最大のメリット、あとはどうでもいいとまで言えるほどの空港に求められる唯一無二の評価項目であるアクセス利便性、
これを捨てた香港やミュンヘン、デンバー、広州、ダーバン、今後もこれらに倣うベルリンやドーハなどはバカなのか?

香港やミュンヘンなどはバカなのか、回答を求める。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 00:43:58.54 NeKx5+pbP

1の母でございます。
 このたびは、息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配いておりましたが、
この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
「今日2chでね、せこい関空厨がさあ…」と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より

413:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 08:00:14.20 OvUfV82o0
>>412
これを打ち込んでる関空厨の姿を思うと、忍ぶに耐えない


414:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 08:01:56.26 OvUfV82o0
>>393 がちゃんと読んでくれるようにもう一度書いておくか。
連投バカのせいで急にスレの流れが速くなったからな。

「関空トップ人事 国交省の天下り「復活」の理由」
URLリンク(www.j-cast.com)
>関空がマスコミなどの批判を覚悟で、時代に逆行する天下り人事を行うのは、「お上頼み」
>でなければ生き残れない同社特有の事情があるようだ。

・・・

> そこで、ものを言うのが国土交通省とのパイプだ。元事務次官の会長就任は、「パナソニック
>出身の村山社長では国交省に顔が効かず、国と疎遠になりすぎた」(関係者)との反省からだ。
>新社長の福島氏は関西財界との調整に当たり、国交省、財務省など政府への根回しは新会長の
>岩村氏が黒子として行う戦略のようだ。

ヤバくなってから国交省の天下りを受け入れるあたりは、実に巧妙だね。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch