12/04/18 00:37:22.64 qIncWyEr0
40 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:57:16 ID:jB4ZAFDz0
819 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/02/18(金) 22:03:54 ID:F/VfZa1Q [9/11]
1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。
ここに1982年の彼のコメントがあります。
------------------------------------------------
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、
答申以来7年も反対していたのに、私の提案が出ると、
たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。
中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、
神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対決議までしたではないか、
今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。
しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。
一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、
当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も自民党の田中六助政調会長も、
一兆円で早くできる、はるかにプラスになると支持してくれました。
ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。
坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、慎重な発言ながら支持してくれました。
その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、
神戸市へバトンタッチされる形となりました。
41 :名無しさん@十一周年:2011/02/19(土) 07:59:26 ID:jB4ZAFDz0
------------------------------------------------
答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、
た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に ま わ り ま し た。
大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 も 、厳 し く 批 判 し ま し た 。
一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。
↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって
泉州沖案の利権で動いていたのでしょう。
少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、
むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限りの金を
国から引き出そうとしたのです。超軟弱地盤で技術的解決方法も
未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、
大蔵省をだまし、予算が着いて着工後、不測の事態が起こったなどと
言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのはほとんど犯罪です。
やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。
そして、大蔵省を説得するため、彼らは株式会社とせざるをえなかったわけです。
大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 01:35:05.99 amYPKoLui
ビジネスジェットのターミナルが新聞に出てたね。
俺のガルフストリームで今度使ってみようw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 07:02:57.37 JK6soS350
ジェットスターあまり安くないね。
払い戻し可の運賃だと羽田便と変わらない。
LCCって暇人じゃないとメリットないな。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 08:36:56.13 nsCwPwVj0
>>418
その「都心」というのがどこなのかが問題だ
東京駅八重洲口ならばいいのだが、水天宮前だったらお笑いだ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 10:17:43.18 NHerC+0Z0
東京駅八重洲口ならマイタウンダイレクトの京成高速3番乗り場くらいまで
離れていても良いのだろうか?
427:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 20:11:22.31 wSSPYyoA0
>>424
払い戻しが必要な人はLCCなんか使わん。
でも世の中の大半の人が頻繁に便の変更を迫られる人ではないのも事実。
どこまでオプションをつけるか選択できるようになっただけでも画期的。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 16:21:34.74 5b1K9OzD0
サイパンエアーが就航らしい(関空リリースだけど、サイパンエアーのリリース含む)
URLリンク(www.kiac.co.jp)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 20:14:33.25 q30+vT7d0
>>428
サイパン観光に便利な路線。
サイパンで乗り継いでグアムもありかも。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 21:37:31.80 LBMczCpg0
JALのボストン初便をターミナル側から撮ってみたいんだけど
離陸時は1タミ側から見えますか?
丁度その日に1タミから別便で出発するもので。。。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/19 21:50:42.28 oZwBpHWO0
>>427
便を好きなように変えれる新幹線は大人気じゃないか、航空機壊滅するくらいに
432:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 01:13:30.11 NYWktwKi0
>>431
だがヨーロッパだと旧国鉄系の鉄道はLCCとの価格競争に巻き込まれて青息吐息だけどな。
日本に例えると、新幹線で東京-大阪4000円とかのレベルだからな。
JRに深刻な危機感を抱かせるぐらい、LCCには成功してもらいたいものだ。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 07:11:59.39 Ny+Dbvi10
世間はLCCの運賃に制約が多いことを知らないからな。
ピーチが欠航したときも何で他社便に振り替えないのかと騒いだ客がいたらしいし。
結局、ニッチな存在で終わる気がする。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 09:37:15.33 1gCLWhAD0
機体数一桁でほそぼそやっている間はダメで、
LCCの本家たるサウスウェストのように十機百機とどかんと投入して
高速バスの如くにならないとダメなのではなかろうか。
問題は本邦にはそこまでの航空需要と空港の受け入れ能力がないということだ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 09:56:26.69 jhr7XWuQ0
サウスウェストも創業期は数少ない機体を大回転させていて今の隆盛があるわけだから
日本のLCCも今後に期待であろうか。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 12:33:28.86 jpM2BvDY0
成田~関空なら、いわゆる格安系を束ねて8往復が一杯一杯じゃね?
それでも大した進歩だけど。
>>432
そおかぁ? ヨーロッパの中で幹線中の幹線のロンドンパリでさえ、イージーJが
3往復だぜ? パリ側の空港がドゴールという比較的至便なのを使わせてもらって
いるのがせめてもの救いか。 いくら格安だからってパリ・ボーべだったら目も
当てられんし(ロンドン線ではないが、ライアンが使ってるらしいが。)
イージー以外はエアフラ・英国のメガキャリが、多い便数でLCCを防いでいると
いうか、囲っている感じ。その他に陸路のユーロスター。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 21:50:31.66 SmleIHS/0
そこで火葬場誘致ですよ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 21:52:48.39 vml3VRna0
つまり?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 23:16:10.59 5IekGLsn0
米軍払い下げの航空機を改造してLCC展開。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 23:40:24.89 QPgLOUX+O
モナーは何しに来てたの?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 11:40:04.42 eUoV0Zy60
オマエモナーのAAを復活させる目的なんだよw
442:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 12:16:46.70 ti1YdbjN0
タイ国際のA380、成田に就航決定してた。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 13:33:29.31 TDCi7laI0
関空に来いや
444:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 17:48:50.25 eUoV0Zy60
あんだけデカイ航空機が成田~タイで飛ぶとは。
タイ旅行の観光客と工場関係のビジネス客を狙っているのかな。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 17:58:15.14 i9Bl77D60
どうせAFと同じで減便込みだろ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:45:34.08 ODTcVzDaO
モナークはまたくるかね?
ハワイ行きだったらしい
447:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 00:48:38.93 0o1XIGT+0
>>442
成田はもうA380入るところないだろ。
星組のスポットはもうSQとLHで使っちゃってるし。。。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 01:32:51.18 t/H5nqzd0
>>447
時間はLH,SQを避けた時間
Bangkok - Tokyo Narita eff 16JAN13 TG676/677 Airbus A380 replacing Boeing 777-300ER
TG676 BKK0800 - 1550NRT 380 D
TG677 NRT1730 - 2230BKK 380 D
URLリンク(airlineroute.net)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 05:38:56.74 9W9o27YVP
悲しいかなLCCは新幹線の利便性と安定性には
ネットでクレカ決済&手荷物預けなし価格くらいしか
アドバンテージが無いんだよな。
JRも特に東は震災で苦しいから、速さイメージ優先で
東北からは席数多いが、速度遅いMAXを早期退役させて
たとえ混雑で客立たせても、我慢させる強気経営。
東海ののぞみだって自由席3両が通常期でも座れないことあるし。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 08:57:00.72 HcOmB45y0
>>432
LCCはビジネスで使う人が少ない(俺は使ってる人なんか見たことない)からな相手にならないな
ヨーロッパの鉄道はよく遅れるから向こうでは鉄道を選ぶ意味がないんだよなー
451:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 10:03:15.83 gBFStnCZ0
そこで火葬場誘致ですよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 11:31:45.20 Wm7fdTHq0
>>449
むしろ座席が減ってあぶれた客をLCCが吸収して双方ウマ―じゃね?
狭い国土をこれだけ高規格鉄道が張り巡らされているところのLCC事例は類がないだろうから
世界的にも貴重な事例になるだろうね。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 12:23:11.96 RmGIWP440
>>452
新幹線に比べて半額近い運賃で利用できる夜行バスの成功例があるからね。
夜の八重洲口には若者が高速バス待ちで活気があるし。
どういう結果になるか注目したいよ。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 12:28:08.98 6rr0QH4q0
>>452
いや,東北方面にLCCは飛んでいないのだが。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 12:41:14.28 HcOmB45y0
>>453
高速バスは新幹線使ってる層から客を奪ったというより、新たな客を生んだに近いだろう
456:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 12:50:42.27 YHOuir2m0
>>452
フランスは?
パリ~ストラスブール線の開通で飛行機って壊滅したのかな
パリ~マルセイユとかも
>>454
秋田や青森はそのうち飛びそう。(JAL/ANAから移管で)
457:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 13:14:08.09 6rr0QH4q0
羽田ー青森・秋田が成田ー青森・秋田になったら客激減しそうだな。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 14:30:44.80 YHOuir2m0
>>457
値段次第じゃないの?
5000~9000円程度で乗れりゃ埋まると思うが?
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 17:59:13.07 0jWxZ/s90
条件つけないで単純に安くしないと成田の国内線に客は乗らないよ。
スカイマークも苦戦してるだろ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:26:21.16 6rr0QH4q0
>>458
スカイマークは安くしても成田便は埋まってないが。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:27:17.03 RmGIWP440
>>459
あの便は乗継便として活用すればいいのに。
いろいろ難しい背景があるかもしれんが。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 18:54:04.99 6rr0QH4q0
>>461
海外からの帰りならまだいいが
海外に行く際に怖くてスカイマークなど乗る奴はいない。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 19:19:50.75 RmGIWP440
>>462
そんなにスカイはスリル満点なのかよ~。
スカイとCIの両方に乗ればメリハリある海外旅行が実現だねw
464:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 20:05:04.72 dHdQKltR0
スカイの国際線約款が国内線と同じなら、アレに乗れるのは
学生とニートと退職者ぐらいだろうな・・・・
465:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:22:58.66 RmGIWP440
特別な事情によりレガシーに乗るのが難しい客層をスカイが
受け入れちゃえばいいんだよw
一般的な乗客はレガシー利用で。
課題は保険かなあ。スカイ利用を受け入れる保険会社が出現するかどうか・・・
466:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 02:48:27.23 edAUxOtK0
スバルスレかと思った
467:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 07:02:11.69 +sazsvTA0
ソフトバンクが条件付けずに基本料安くして成功したろう。それと同じ。
LCCもあれこれ考えずに安くすればそれでいいんだよ。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 23:05:32.11 iiJ2gGkP0
The leading World Airport Industry Awards
URLリンク(www.worldairportawards.com)
World's Best Airports in 2012
1 Incheon International Airport
2 Singapore Changi Airport
3 Hong Kong International Airport
4 Amsterdam Schiphol Airport
5 Beijing Capital International Airport
6 Munich Airport
7 Zurich Airport
8 Kuala Lumpur International Airport
9 Vancouver International Airport
10 Central Japan International Airport
14 Tokyo International Airport Haneda
17 Narita International Airport
469:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 23:40:26.45 +psZyntoi
仁川、そんなにいいか?
香港より上位とは思えんけどな
金でも積んだか
470:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 00:06:15.78 JKr++g1K0
セントレアの評価が高いで
471:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 03:06:15.51 p4i2kuaPP
セントレアは施設にこそ面白みはあるが
風に弱いし決して便利な場所じゃないし
狭くて混んでても羽田が一番だね。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 03:14:58.53 p4i2kuaPP
あ、わかった。
腋臭が大丈夫な欧米人基準じゃ、キムチ臭も平気かw
格安で乗り継ぎが便利なら評価高いと(´ヘ`;)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 11:42:30.52 KLBhfIRP0
韓国系は人間がDQNなだけで空港や航空会社の質は高いと思うぞ
カネもかけてるだろうしな
それにしてもガラガラ故キレイ、と評価の高かった関空が消えたが
どこへ行った?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 20:23:58.62 au2xLd8U0
またチョンチョン国際空港かよ。
チョチョンガチョンw
475:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 22:01:37.32 7sTVi2jx0
>10 Central Japan International Airport
>14 Tokyo International Airport Haneda
セントラルと東京の関係が理解できない外国人が多そうだな。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 00:27:51.47 dGe/EuZ70
日本のど真ん中は岐阜だしな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 10:40:25.62 rB5MhfRQ0
今日のNH1、23時過ぎの到着になってるけど、なんで?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 13:49:39.34 zzHZ0AHR0
>>477
URLリンク(fli.ana.co.jp)
によると、「使用する飛行機の整備のため、出発遅れ」だそうだ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 14:04:10.51 tfHUG4VS0
ニカワはヤバいと聞いてるんだが。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 14:33:37.53 V9mfwErD0
韓国は自らが盛ること多いけど
このランキングは客観性を保ててるのか?
481:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 15:08:24.33 RcSiOABFP
そりゃ、韓クヲリティだがなw
さすが 統●教● の国。
世界煽動はお国柄でしょう。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 17:58:49.27 3pXcU3xM0
成田のJAL国内線は縮小かね。ジェエトスターに移管を進めるのかな。
URLリンク(www.jal.co.jp)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 19:05:16.46 Phnd2NKu0
>>482
だね。
国内はLCCに任せて国際線に力を入れるんだろう。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 20:10:10.68 MirzgW5e0
URLリンク(www.nikkei.com)
ビジネスジェットターミナル 利用低調
485:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 20:18:55.91 NtMA9MUI0
富裕層どこへ行った?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 20:27:47.58 WWow0gWO0
>>483
LCCと新幹線が国内旅客を取りまくりそうだから得策かもしれん。
客単価が高そうな欧米路線に力を入れるのが得策だよ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 22:55:05.57 fMjPFo1p0
首都高中央環状線大橋ー大井町接続2013年完成予定。
新宿ー羽田空港 約20分。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 23:09:36.12 YiQ/7bFK0
>>487
そんな既出の情報なんで今更。
まさか報ステに影響されたんか?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 23:48:11.76 M0xtK9gdO
>>488
報ステなんか言ってた?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 23:53:10.42 999fD+Wgi
報ステマ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 02:23:06.06 OCLqB95B0
>>487
開通しても、3号線合流渋滞が本線まで流れ込んで来ないか?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 05:01:03.37 0ckCVAtDP
ドリームリフターまもなく到着!
493:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 05:03:37.31 0ckCVAtDP
スレ間違えた!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 07:17:32.17 Wqm7ICFX0
JALやANAは国内線から撤退でいいよ。
今だってLCCと大して変わらないから。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 09:44:58.09 Shc2vAn80
494は釣りだろうが、国内線しか乗らない乞食ならLCCだけで十分でも、
国際線乗り継ぎの客はとてもじゃないがLCCではリスキーすぎる。
遅れても文句受け付けません補償しませんでは使えない
496:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 10:59:38.29 47SzDKCb0
でもプレミアムエアラインて言うほど何もサービスしとらんがな。
その遅延補償とか振替だけか。
ソフト面でも紙コップコーヒー1杯にプレミアムコーヒーて
言われてもなあ。新聞すらないけど。国内はマジピーチ、ジェットスター
エアアジアで十分。羽田がないのがネックやけど
497:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 12:03:54.44 Shc2vAn80
>その遅延補償とか振替だけか
成田だからこそ、それだけあれば十分だと思うのだが。
あと、496はスカイマークは嫌いなのか?
498:496
12/04/27 12:33:06.40 47SzDKCb0
SKYはまともだけど時間帯と便数、それと価格でレガシーと
差がない面が多いのがなあ。すぐ突然運航やーめたてなるし。
全てに徹底してない印象。まあ一匹狼で頑張ってるのは確かだね。
貧乏人にはピーチやジェットスターで札幌片道5千円て去年までは
考えられんかった。LCCでいいよ。安全だけは手を抜かないでね。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 12:44:13.81 GxxOY54N0
LCCじゃローカル路線に興味示さないだろ。
北陸・山陰・四国に飛ばしても、成田便じゃ需要が知れてるから。
ANA新潟線みたいに50~70人乗りなんかを飛ばすんなら別だけど。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 14:00:13.87 TMzkihfP0
スカイマーク効果?成田の国内線旅客が過去最多
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 16:50:48.06 maSD6MbG0
正直首都圏側からは千歳、福岡、那覇があれば他に要らないけどね。
マイナーな場所は羽田使えば良いわけで。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 17:04:19.97 UPPDSz6G0
乗り継ぎで各地方の中心都市があると便利だろうけど、LCCにそれを求めるかは別かね
エアアジアもジェットスターも国内線乗り継ぎ狙ってるか?
503:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 18:01:41.06 JbKHTivlO
空港行きのライナー、座席のテーブルの上に足乗せてるオババがいるw
まじきち
504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 20:25:51.07 y4sH3Lat0
>>501
でも、新幹線開通でその羽田便も危ない北陸の都市もあるわけでして・・・
向こう側の空港を持つ都市にとっちゃ羽田便は空港の生命線でしょ?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 21:24:11.65 puOiFVX0P
税金の無駄遣いと言われた地方空港も
こうも毎年災害が多いと、もしもの時の生命線になるから
あって良かったとなる場合もあって複雑だね。
昨年は山形・花巻が東京とフル活用だし、
新潟中越地震の時の新潟空港、 もし能登半島が
孤立するような事があったら、普段閑古鳥の能登空港も
決して無駄じゃない。 きな臭い半島や大陸情勢に対しての
拠点にも使えないことは無いし。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/27 23:09:18.96 vJtNLkd+0
ネズミ野郎と豚基地外かww
ネズミの方がまだ人間としてはマシだな。
もう核でもなんでもいいから自爆してくれんかな。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 10:06:50.58 7doeL6XU0
立川みたいな防災空港で十分だろ。
成田から地方都市への路線は採算取れないのは旭川便の悲惨な搭乗率見れば分かる。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 11:14:47.78 JJ2Xrnz7O
>>507
乗り継ぎ狙いのリージョナルなら可能でしょ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 12:14:11.18 kc7tHgYJ0
スカイマークの成田線は知名度低いし空港アクセスだってそのまんまだからなあ
ジェットスターやエアアジアが進出すれば改善すると思う
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 12:15:58.59 kc7tHgYJ0
それにしてもたかが関空レベルの国際線9万回ごときの最終拡張で
羽田を仁川に張り合えるハブ空港にと騒いでたのは一体なんだったんだろう
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 12:40:39.15 1iWbhRnS0
インチョンの国際線って年間何万回だっけ?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:20:29.57 xMM7SvlK0
>>510
誰も騒いでないだろ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:22:55.91 ML6ujTFY0
新しもの好きな東京人
すでに飽きてるんじゃないかと
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 19:17:51.34 wPhL1u6g0
成田の国際旅客便も年間14万回しかないけどな
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 19:56:11.34 fhQY1eCq0
連休の初日にチョチョンがチョン
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:01:21.18 HBy8cYvv0
暑くなって変なんが湧いてきたww
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 20:17:03.21 fhQY1eCq0
明日の最高気温は24度らしいから更に変なのが湧くぞw
大型連休が楽しみになるわ。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 21:44:13.03 0eln11jf0
>>514
成田は昼間だけでだけどな
もともとが成田の拡張性から来てた話だが、いつの間にか9万回で十分みたいな話
をしてる連中がいる
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 07:13:24.23 H5BHU2JO0
9万回で十分とは誰も言ってないよ。
まだ国際枠の上乗せが必要だと言ってる人はたくさんいるけど。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 07:58:12.64 7c9KRgzoO
国際化時点で成田いらないって意見は同じような意味だと思う
そんなことより明日ラオスくるよ
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:18:55.44 GsJmjjn10
NCAの中期経営計画が発表されてた。
>既存のネットワークに加え、以遠権を活用したアジア-欧州路線、アジア域内路線の拡充を図る。
また、日本以外での輸送権益を取り込む事業展開
(欧州-アジア、欧州-南米、欧州-北米)を視野に入れたネットワークを構築する。
ジャカルタ、ハノイ、クアラルンプール、フランクフルト、メキシコシティ、成都に新規就航
また、フランクフルト~シカゴ、上海、ソウル、香港線など以遠権の活用。
今だとソウル~アンカレッジで以遠権使ってる。
>最新鋭機747-8Fの市場投入は、2012 年8 月とする。2013 年には9 機体制、2014 年には10 機体制での運航を目指す。
一方で、400F は順次自社運航から外し、
JV/リース等 海外権益を活用した事業に供する戦略的機材と位置づける。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:19:37.34 GsJmjjn10
URLリンク(www.nca.aero)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 10:29:03.74 GsJmjjn10
長距離線で以遠権使ってるのはソウルーアンカレッジだけど、
他にもバンバン以遠権使ってるわ。
就航予定都市は地図からの推測。
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 11:32:30.33 4PTt/BO60
気温が急上昇してチョンがお目覚め。北では3回目のドカ~ン。
チョチョンがチョン。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:31:38.73 diD3hzz/0
地震だ!!
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:31:49.24 lk9WoODDP
震度5弱 千葉県北東部
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:33:01.56 qsRipW5G0
こういうときは上空待機?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:34:31.67 lk9WoODDP
成田空港 どーんと言う音がしてどうのこうの ソースNHK
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 19:37:23.17 lk9WoODDP
滑走路異常なし 平常通り運用 ソースNHK
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 20:56:42.17 4PTt/BO60
さっきの地震はそんなにすごかったのか。
気が向いたら震度を調べるよ。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 21:22:02.71 7c9KRgzoO
>>530
旭5弱、成田、芝山が4、富里が3だから成田空港は4~3
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 22:19:47.48 OUoQ5S8zO
地震の時、さくらの山にいたけど
プレハブの物産店がミシミシいってるし
足元がちょっと揺れているなと思ったら
携帯に緊急地震速報きてビックリした
自分が見たところ1機ゴーアラしただけで
その後は普通に戻った
けど3から4の揺れは感じなかった(2位の感じだった)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:06:31.46 OG8myZYpi
屋外にいると、感じ方はそうなるだろうな
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 23:37:09.60 7c9KRgzoO
>>532
夜も撮影?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 00:02:48.56 jI47iQ1mO
>>534
どんな感じになるか撮影もしてたけど
いつもはSQ12が到着したら帰るけど
今日はSQ11が到着するのを待ってた
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 08:16:48.57 XFvzKHOs0
成田にも違法業者がたむろしてんだな。昔、自分も成田で白タクに声かけられたことあるが。
>事故を起こしたバス会社「陸援隊」(千葉県印西(いんざい)市)の針生裕美秀(はりうゆみひで)社長(55)は、
>事業免許なしで観光バスを走らせたとして、過去に警視庁が道路運送法違反(白バス営業)容疑で摘発していた。
>警視庁は1997年、東京ディズニーランドや成田空港に無許可で外国人観光客を送り届けた事件に関与したとして、針生社長を摘発。
>99年にも同じ容疑で社長と同社の従業員が摘発された。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 12:19:03.40 17gZv2pm0
>>無許可で外国人観光客を送り届けた事件
怪しい外国人団体を運んでいた疑いがありそう。
入管が動くべき時かもしれん。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:26:21.75 aQxdSeIM0
ニュージーランド航空のカウンターは1タミ南の何カウンターになりますか?
またスアタラゴールド会員はニュージーランド航空のビジネスクラスカウンターでチェックインできますか?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 18:59:43.70 VfaWoSKMi
>>536
「陸援隊」も「陸山会」も、名前のイメージが良くないな
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 20:00:06.90 z3K45FqJ0
>>538
2Ch見てるヒマあれば公式HPぐらい見ようよ。
URLリンク(www.airnewzealand.jp)
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:35:31.86 KrmIn0IEO
鹿児島お試し路線が出来るんだって?
お前ら乗れ
>>535
夜撮れるカメラは無いものか
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:50:45.55 17gZv2pm0
>>541
画像がダメダメかもしれんが赤外線機能付きカメラがいいかも。
あくまで停止している機体がターゲットだけどね。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 06:47:25.84 zau/NNfM0
スカイは不振の旭川、神戸線あたりを廃止して鹿児島への振り替えを考えているのかも。
7月以降は今より苦戦するのが目に見えてるからな。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 11:59:43.91 zyN37GwG0
成田空港に遊びに行きたいと思います。
子供を連れて飛行機を見てお店で買い物をしたいと思いますが楽しめますか?
GW中ですが一番混雑が少なそうな4日を考えていますが考えが甘いでしょうか?
あと、遊びに行く場合に良い駐車場があれば教えてください。
駐車場で検索すると旅行者向けの駐車場ばかり出てくるので分かりませんでした。
よろしくお願いします。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 12:06:34.75 iCkIcs+q0
>子供を連れて飛行機を見てお店で買い物をしたいと思いますが楽しめますか?
楽しめるかどうかは個人差があるからわからんよ
>駐車場で検索すると旅行者向けの駐車場ばかり出てくるので分かりませんでした。
場外駐車場じゃなくて場内駐車場に止めればいいじゃん
空きがあるかどうかは当日行ってみないとわからないけど
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 17:39:25.22 cPtQC4IT0
飛行機好きなら絶対楽しめるよ。羽田と違っていろんな種類、デザインの飛行機がとまってるからね
俺は怖い兄ちゃん姉ちゃんに、身分証明書の提示求められるのが嫌で成田は嫌いだけど
547:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:47:56.08 rDjQi26C0
子供が世界各国の機体デザインを楽しみ、大人が世界各国のCAを堪能。
成田はタダでも楽しめる意外な穴場かもしれん。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 19:57:27.90 cPtQC4IT0
>>547
>大人が世界各国のCAを堪能
これはパパ一人で来たときに楽しむべきですねえ
奥さんの前でやると・・・
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:32:41.58 rvBTB8+IO
>>544
昨日行ったら駐車場は停められないほどではなかったよ
人はたくさんだったけど
楽しめるかどうかはそれぞれだけど、とにかく飛行機がみたいならいつ行ってもおk
380がみたいなら午前中か夕方、他の空港でみられるのは飽きたってなら
午前中の欧州便ラッシュがオススメ
早めに行って山か空港で午前中ラッシュ見て昼食、買い物しつつ夕方ラッシュもってのが一番?
13時過ぎから15時くらいまでは到着機の方が多いから、A滑走路側はつまらないかも
>>546
怖くないよ!
550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:50:45.53 mW0X9exf0
空港宅配で到着時に自宅へ送り返すんだが、
何時までに預ければ富山まで翌日配達してもらえるか知ってる人いますか?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 22:55:05.99 8N5EjmB90
>>548
ウチの嫁は ドメ専の元CAだったもんで、、一緒に楽しめたらいいなと思いまして
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 23:12:35.94 xg6VKgHz0
>>550
調べてみた
たとえばここだと全国翌日可能らしい
時間は聞いたほうが早いかな
URLリンク(www.ql-liner.co.jp)
参考までに、成田から都内クロネコだと10時までで当日可能
こっちも使えるかね?
URLリンク(www.ana.co.jp)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 05:08:47.03 pFPYhfVFP
B787成田~ニューデリー就航@NHKニュース
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 05:56:45.96 uOeBA2mtP
最近、高速の事故渋滞とGW自然渋滞ダブルパンチで
電車で行ったほうが良いかも。お子さん連れに電車はきついかなぁ?
航空科学博物館も一緒に行けたら、丸一日楽しめると思うよ。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 06:01:32.66 uOeBA2mtP
夜の撮影の仕方を何気なく一昨日買った
鉄道ファン誌6月号でみつけた。
-夜間走行列車撮影記- 非常識写真術 ってタイトル記事。
そこそこのデジ一眼とフォトショップは必須だけど。
556:544
12/05/02 08:50:35.92 NJdp32QP0
>>546 >>549
ありがとうございました。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 13:59:49.60 NRtxzlMdi
気を付けて、楽しんできて
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:34:18.57 hZYd4yBeO
高速の出口の所(第2ゲート?)から入って1民に行くはずが
曲がらないといけない場所を直進して
第6(南?)ゲートから外に出ちゃった\(^o^)/
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 23:09:20.42 kg+adfzDO
>>558
ゲートを左折すれば第二ゲートに行ける
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 00:13:02.00 jp+2WQYUO
>>557
IDがNRT
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 16:52:02.09 drnmdvva0
>>557
昨日の俺のID、神だったのに気づかなかった...
562:550
12/05/03 21:15:30.73 8vhYsa8/0
>>552
thx
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 21:21:57.37 w8G2T8mf0
本日は1日中ずっと暴風雨だったから寝ていたw
先ほどから雨風が穏やかになってきた。
明日のフライトは平常運航になるかも。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 22:56:59.41 XxjPE7dhO
>>563
おはよう
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 01:11:24.10 c4oVUGqk0
>>564
こんばんは。眠くなってきたから寝るよ。おやすみなさい。
俺が起きる頃の成田は発着で忙しいだろう。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 14:54:12.89 dk9sVjm60
秋元|単勝:8(100)&18(100)、複勝:12(100)&16(100)
|馬連:8=18(200)、3連複:8=12=18(200)&8=16=18(200)
板野|ワイド:11=12(100)、馬単:11-12(100)&11-3(100)&11-7(100)&11-8(100)&11-15(100)&11-16(200)
|3連単:18-11-15(100)&18-11-3(100)&18-11-16(100)
梅田|単勝:11(200)&18(300)、複勝:16(100)&17(100)、枠連:⑦=⑧(300)
大島|3連単:18-16-5(1000)
大場|単勝:18(200)、複勝:15(200)、枠連:⑧=⑧(100)、馬連:16=18(100)、
|ワイド:4=16(100)、馬単:18-16(100)、3連複:15=16=18(100)、3連単:18-16-15(100)
大家|単勝:16(400)&18(600)
河西|3連単:18-8-11(200)&18-8-16(200)&18-11-16(400)&18-11-8(200)
柏木|単勝:16(100)&18(100)、馬単:18-11(200)&18-16(200)
|3連複:11=16=18(200)、3連単:18-16-11(200)
片山|単勝:14(100)、馬連:1=18(100)&8=18(100)&11=18(100)&14=18(400)&15=18(100)&16=18(100)
川上|単勝:1(500)、複勝:1(500)
北原|馬単(その1):18-3(100)&18-6(100)&(100)&18-8(100)&18-11(100)&18-13(100)
|馬単(その2):18-14(100)&18-15(100)&18-16(100)、3連複:3=16=18(200)
倉持|3連単(その1):8-18-9(100)&8-18-3(100)&8-18-16(100)&8-18-11(100)&8-18-15(100)
|3連単(その2):18-8-9(100)&18-8-3(100)&18-8-11(100)&18-8-16(100)&18-8-15(100)
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 14:55:04.71 dk9sVjm60
小嶋|3連複(その1):3=8=15(100)&3=8=18(100)&3=8=11(100)&3=11=15(100)&3=11=18(100)&3=15=18(100)
|3連複(その2):8=11=15(100)&8-11-18(100)&8-15-18(100)&11-15-18(100)
小林|3連単:10-12-2(1000)
亜美|単勝:18(100)、馬連:11=15(100)&11=16(200)&11=18(200)&15=16(100)&15=18(100)&16=18(200)
夏希|3連単(その1):16-5-14(100)&16-5-13(100)&16-5-3(100)&16-5-11(100)
|3連単(その2):16-5-18(200)&16-14-5(100)&16-14-18(200)&16-14-7(100)
篠田|3連単:8-18-16(100)&8-18-11(100)&8-18-3(100)&18-8-16(500)&18-8-11(100)&18-8-3(100)
鈴木|単勝:18(500)、3連複:8=16=18(500)
高城|単勝:8(300)&18(300)、3連複:6=8=12(100)&11-16-18(300)
高橋|単勝:8(300)&16(100)&18(100)、枠連:④-⑧(100)&⑤-⑧(100)&⑥-⑧(100)、馬連:8=18(200)
仲川|馬連:5=18(400)&16=18(200)&18=11(200)&18=14(200)
中田|単勝:18(500)、3連複:15=16=18(500)
仲谷|単勝:6(200)&15(200)&16(100)&17(200)&18(300)
野中|馬連:11=15(300)&11=18(300)&15=16(100)&15-18(300)
増田|単勝:5(100)&18(300)、複勝:11(200)、3連複:5=11=18(400)
咲子|馬連(その1):8=11(100)&8=15(100)&8=16(200)&8=18(100)
|馬連(その2):11=16(100)&11=18(100)&15=16(100)&15=18(100)&16=18(100)
松原|馬単:18-16(500)、3連複:15=16=18(500)
宮澤|馬連:8=18(200)&11-18(400)&15-18(200)&16-18(200)
568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 20:31:03.67 BuldZnhzO
トルコのバルサ塗装とエティハドのマンC塗装が一緒に来たことってあるん?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:33:14.23 yyZ6OtRX0
2機から降りた乗客が入国審査の近くで睨み合っていたかもw
2002年大会開催に青森駅か札幌駅でイングランド支持者とアルゼンチン支持者
が挑発しあっていたそうなので。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:36:48.72 SOFA4z2sP
フーリガンまでいかんでも、サポーターおそろしや。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:41:10.25 9hjW4o1O0
成田と違って、仁川は今でも発着枠に開きがあるし
新ターミナルも計画中。
デルタ専用のターミナルでもぼーんと造れば拠点を
仁川に移す可能性もあるんじゃないか?
ノースウェスト時代の色がどんどん薄くなっているし、
デルタと大韓は提携関係にあるし...
大韓と路線を補完しあう感じになりそう。成田もはやく第3ターミナルを作らないと逃げられるぞ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
仁川計画図
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 12:43:03.76 kSdlAOQg0
>>570
自分が好きなチームに特別な思い入れがあるからね>サポーター
だからトンデモ行動を起こしてしまう。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:50:57.24 aHSTla/B0
福州と無錫がいつのまにかデイリーになってる?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 21:10:20.26 pXhrKiRz0
>>571
背伸びしすぎだろ。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:05:29.03 kSdlAOQg0
>>574
そこがチョンチョン体質w
冷静に注目しよう。日本の金を使うなよ。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:36:54.23 pXhrKiRz0
>>575
でもさ、韓国って強化するものが決まったら、それにまい進する為にカネどんどん使うじゃん?
土俵は違うけど、オリンピック選手の強化策とか。おかげで金メダル数は近年抜かれっ放しだし。
韓国の強化策とこっちの強化策の方法と資金を見れば、金メダルもそれなりに取れるように
なるわなって納得しちゃうし。
国際空港強化策もさ、結果的にムダに終わってくれれば、あちらさんクオリティってことで
笑い話で済ませられるんだけど、日本側の策はあまりにも・・・な感じだから、言うとおり冷静に
ならねばならんけど、今の段階では「う!負けそう・・・」って思っちゃうのも仕方ないわな。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:40:15.03 5rMyoQIH0
>>571
成田の発着枠の問題がある。(日本だけでは維持が難しい)
よって、仁川の需要が成田を上回るほど出なければ当面移動はない。
ただ、仁川への便数、経由便は増えていくのでは?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 22:40:40.28 Mb6ESPUF0
デルタのハブは仁川にくれてやれ。
米国に占領されたかのような成田の光景はウンザリだ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 23:55:33.86 kSdlAOQg0
>>576
仁川は君達の仲間(共産主義者だけど)が住む北韓が近くにあるよな。
そこから大砲攻撃をやられちゃったら滑走路が穴ぼこになるは、ターミナル
ビルが壊れちゃうは・・・で貴重な投資が無駄にならないか。
せめて自慢の新幹線とプサン空港を有機的に連携しておけば良かったのにw
その辺を熟知している米系エアラインは物価の高さを我慢しながら成田を
ハブにしているんだろうな。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:30:10.36 u52lA/cG0
>その辺を熟知している米系エアラインは
それ、言いえて妙かも。
もし日系会社が逆の立場だったら、平和ボケでそこまで
頭が回らなかったろうな。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 01:46:46.68 yyVJPYny0
インチョンは、有事には確実に壊滅するからな・・・。
敵対国の砲撃の射程圏内に国際空港作るなんて正気の沙汰じゃない。
民間機の離着陸ルートを、北の防空ミサイル網のそばに設定するとか、もうね・・・馬鹿じゃないかと。
「皆様、当機は間もなく北の地対空ミサイルの射程圏内に入ります。
急に撃たれることもありますから、着席中はシートベルトを締め、神に祈ってください」
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:43:23.66 RaYGtLLY0
有事の事もあるけど、
そもそも米系にとって、仁川は成田の地理的・経済的魅力にはかなわない。
デルタのICN-ATL線なんて、何度も就航・撤退を繰り返して必死だったのに、
結局自社では維持できなくて、KEにまる投げしている状態。
いくら長距離とはいえ、ハブ同士をつなぐ路線でさえ維持できないのだから、
成田から仁川に移るなんて荒唐無稽。
JALやANAにとっては、強力なライバルが出て行ってくれるから大賛成だろうけどw
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:45:48.28 56222dMH0
>>578
JALだかANAだかがあんな体たらくだから、成田の競争力が失われているんだし、
デルタだろうが大韓だろうがLCCだろうが、使ってくれるエアラインは大事にしないと。
発着枠は余ってきているんだし。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:59:42.95 vb16pStA0
>>583
発着枠は余ってないぞ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:01:13.07 NTykjxdZ0
ICNって、成田みたいに自力運営?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:05:48.74 d1LoHw/L0
>>583
逆に言えばJAL/ANAのレベルが低いから、外資がハブにしても成り立つんじゃない?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:58:40.56 OSsfWiX00
>>584
これからは、余りそうだよ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:35:22.08 XOb7gyRB0
>>587
枠は配分されれば余らないよ
そこのところ理解してね^^
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:46:18.17 apMOsWI50
>>584
人気がある時間帯の「枠」は相変わらずいっぱい、現時点の発着枠(22万回)も国内線の拡大によりほぼ埋められている
ただし、発着の数自体は過去最高なものの、今後は30万回に向けて発着数が増えれば直ぐに埋まるような状態にはなりそうにない
過去の栄光は戻らないね
地道に埋めて行くしかない
>>585
独立採算で運営してるが、大きな違いとしては馬鹿でっかい土地とピカピカのターミナルを 無 償 で 受け取ってること
NAAのように毎年70億の利息を払ったりしないし、むざむざ競合国の航空会社に税金渡すような馬鹿な自治体もいない
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:58:14.41 apMOsWI50
>>576
米系エアラインのハブにするためには韓国からの以遠権を大幅に認めなくてはいけない。
つまり、国が心血注いで作り上げたKEやOZのハブ機能をズタボロにしてしまう諸刃の剣
あそこまでNo.1にこだわる国がそんな思い切ったことをするかな…?
ちなみにアメリカは米系の会社に損害を与える以遠権も巨大な国内市場も全然他国に開放しないからね
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:00:23.70 apMOsWI50
レス番間違えた571
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:53:33.27 spbHnH8g0
>>589
各国の権益としての発着枠と、1時間あたりの発着枠は別じゃないか?
週10便取得した国があれば、使わなくても枠は配分済みになる
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 00:50:26.87 AhwiTWG10
航空会社が行使する発着の権利と一定の時間に離着陸する権利、航空当局の交渉で国ごとに割り振られる権利があるからややこしいよね
それぞれどう呼称するのが正しいのか知らんが
30万回が実現するとオープンスカイにより割り振りなしで便を張れる国が出てくるから「全ての枠が割り振られている」という状態はいずれにしてもなくなる
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:01:26.50 4i7zdop10
オープンスカイにはある程度の枠が必要だから、枠が余る状態とは違う
米国が飛ばさなくてもケニアが就航できるわけじゃない
オープンスカイのために発着枠が使われている状態になる
595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 07:09:04.21 4V6fPXC+P
自衛隊勤めの友人が(機密じゃないそうだよ)
知ってると言ってたが、成田に対しての印象は
欧米系キャリアは極東の防衛安全圏内で安心なんだと。
百里の精鋭は近いし、在日米軍の抑えも韓国より強固だろう。
いくら凋落してても関東のほうが韓国より経済力はあるし。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 07:33:30.46 6Z5myefw0
カナダも逃げた
URLリンク(www.canadainternational.gc.ca)
注意: 平成24年5月1日付にて在日カナダ大使館の査証部が閉鎖される事になり、
新しい申請をこちらでは受け付ける事が一切出来なくなりました。全ての査証・移民等業務は
在フィリピン・カナダ大使館に移行します。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:28:02.15 LPC0HuDb0
>>596
逃げたのではなく、オンラインで申請に移行するから、人を置いておく必要が無くなっただけだろ。
今時、多国籍企業はどこも事務処理やITサポート業務は、人件費が安い国にもっていってる。うちもITサポートはインド、経理は中国だ。
専門職と経営者以外は、だんだん競争が厳しくなるな。インド人やフィリピン人と争うんだから。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 17:05:36.98 bsAuLxct0
相変わらずスカイの成田便、低空飛行だね
★スカイマークGW、搭乗率は68.9%
幹線堅調も成田・関空等伸びず
URLリンク(www.jwing.com)
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:25:13.15 LydE6aDO0
>>ANAのGW実績、国際線旅客数は15.2%増と好調
>>利用率は74.9%、国内線旅客も8.2%増に
鉄道運賃が安~く航空運賃が高~い時代から地道な
努力をしていたから報われたのか。
(こっそり天下りを受け入れたのも威力があったが)
何事も地道な経営は重要だね。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 07:06:47.97 0BMvxWpR0
NAAでさえLCCに懐疑的だからな。
未だにLCCターミナル建設の決定は動向を見てからと言ってるし。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:22:13.05 eMsq/dqpO
>>600
ターミナルは決定したでしょ
貨物は移転だってさ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 04:45:57.40 0tdU4oTcP
LCCは定着するのかねぇ。
まさか・・・てかSKYは羽田に戻りそうだが。
他のLCCだけで成田国内線が認知度維持できるか。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:08:02.71 EIhl5+1C0
4月のスカイの搭乗率余りにも悲惨だよ。ジェットスターやエアアジアは大丈夫か?
成田便
千歳線 45.3% 旭川線 34.2% 神戸線 37.6% 福岡線 52.0% 那覇線 39.0%
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:11:03.77 nnyu8NWK0
席狭いんだし、空いてる方が良くないか?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:04:51.09 J/Kio+MWO
アメリカンがマイアミを検討中だとか?
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:13:58.24 E8lpS7HS0
>>602
SKYが成田から撤退するなら380も取りやめねばならんが
いまさらおじゃんにできるのか?
>>604
大手の737と同じ座席数だよ…
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:13:08.56 lBNM7GU5i
成田というか、関空以外の日本のほとんどの主要空港に当て嵌まる事なんだが、
空港ターミナルに直結したコンベンションや国際会議が開ける設備のある、
大型ホテルが無いと思わない?
フランクフルトやパリシャルルドゴール、シンガポールやクアラルンプール、香港なんかは、
巨大会議場があるターミナル直結の大型ホテルを整えてて、
流石これらの空港は、人を集める事には抜かりが無いと感心するんだけれども。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:23:49.11 2Qm9bH+G0
たしかに関空には日航ホテルがあるか。
成田も車で10分でホテル街あるから文句言うほどでも。
セントレアも東横インに会議室はあったような。国際会議には適さないかもだが。
セントレアは某開いているスペースを使えばいい。
福岡はどうせ市街地まですぐ。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:36:51.84 PkAvFiRy0
成田で国際会議ってあんまり聞いたこと無い気がするけど
あるの?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:48:24.78 rqjel5TpO
ダライラマが会見したりフィリピンの首相が反政府組織と会談したり
ってのならあったような
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 01:51:37.54 2Qm9bH+G0
どこの国でもそうだが、空港近くで国際会議などやっていない。
市街地の大型ホテルが多い。
東京や大阪もそうであり、海外の都市も。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 06:53:53.14 620MKcQB0
話題にあげられてる今後の新規路線
マイアミAA、サンノゼNH、ブリュッセルNH、マドリッドNH、デュッセルドルフLH、ベルリンJL、フェニックスUS、ワルシャワLO
このあたりかね?
他に、夏の1っか月だけ運航のヤクーチア航空(イルクーツク)、アエロスヴィート航空(キエフ)の定期便就航にも期待したい。
国内線では、鹿児島の通年運航、函館、青森、秋田、富山、岡山、松山、出雲、長崎、宮崎、熊本
あたりかな。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 07:00:34.29 nt6NKvb10
スカイの悲惨な搭乗率見て国内線の拡大とか言ってるのか。バカみたい。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 07:01:38.45 620MKcQB0
国内線の不調の要因はやはりPR不足?
栃木、埼玉、茨城帆面からの圏央道さえ完成すれば渋滞を考慮すれば羽田よりも
近くなるはずなんだけど...
茨城空港がつくづく邪魔な存在だよね。
茨城空港さえなければ、成田は完全に茨城県民の国内線として使えたのに...
ほんと、成田を衰退させたくて仕方がないといわれてもしょうがない航空行政だ。
成田の国内線充実が、仁川へ勝つための唯一の方針なのにね...
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:32:07.19 hWbTk1g10
>>613
乗り継ぎ用国内線が欲しい
ちょっと前なんか国内線が少ないから仁川にとか言われてたのに
>>614
利用促進の連中が、仁川から海外へ行きますって言ってるのを除けば別にどうでもいい
確かに国内線利用者と乗り継ぎ利用者が両方いれば、スカイの国内線も利便性も
確保できたかも知れないが
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:50:41.30 cxAW+/950
数十年前の農協ツアー?JALパック?みたいなのを農閑期のジジババ対象に
SKYxHISで展開できるといいんだろうけど。国内各地から集客&A380でヨーロッパ。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 18:53:35.13 sb9u8KLI0
>>614
PR不足というか知名度がないからな
なんやかんやでテレビの影響力は大きい
ピーチがある程度好調なのも閑散時間帯にリタイア層が結構乗ってるから
彼らの情報源はテレビで、そこで知って子供とかにネットで買ってもらうらしい
関西のテレビ局では相当特集されてるし、一般人にも知名度は高い
一方でSKYの成田路線はNHKニュースでやってたことはあるけど
一般的に知名度は高いとはいえないから閑散期に埋まらないし、
SKYは新興でもLCCでもないから何となく特集しづらい
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 20:45:47.62 onLOYnWw0
SKYがPRにカネかけてないだけだろ。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 23:50:34.53 E4iof3rgP
SKYは国際線だけ成田に残すんじゃないの?380使用路線と
まさかの仁川行き738とかw 国内用ターミナル部分は撤収。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:01:25.69 pZB5vv7WP
ちなみに日本経済が好転する兆しがなければ
羽田の国際線枠すら余りかねない。
貨物流通業界は倉庫用地価の安い成田を使い続けるが
旅客会社は出来るだけ羽田に移転したいのが本音でしょ。
イバ県民だって、土浦⇔成田2500円で120分なんて
のろいボッタバスイヤだろう?
フレッシュひたちで上野行くか、縦貫線できたら常磐快速も
東京駅経由品川まで入るし。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:04:32.59 pZB5vv7WP
その土浦・つくばバス
>乗車券は、乗車日の3日前までにお求め下さい。
ふざけんなだろ?
JRで羽田行くよ。
URLリンク(www.kantetsu.co.jp)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:39:39.73 Wkxm08x40
>縦貫線できたら常磐快速も東京駅経由品川まで入るし。
今のところだけど、常磐線の東京乗り入れは特急のみとのこと。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 00:44:29.25 MX8hpHPh0
>>622
相変わらず常磐線の特急商法は凄いなw
投資した金を少しでも早く回収したい気持ちを理解するけどね。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:17:15.31 9DYPcX6p0
単に成田の立地が悪いから国内線は流行らないだけだろ。
あと伊丹と違って羽田には新興航空会社が就航してるから、
わざわざ成田を使うメリットが少ない。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:34:52.20 MX8hpHPh0
成田~都内の距離は山形~仙台の距離みたいなもの。
だから成田で純粋な国内線の需要は難しい罠。
国内線の乗り継ぎで稼ぐのが得策。
あとは上スレみたいに国際会議場を成田に設置もいいね。
幕張メッセとの連携もいいかもしれん。距離が比較的近いし。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 18:34:46.08 jBbO5b7w0
>>625
そのつもりで、幕張副都心が出来たんでないの?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 20:32:29.54 AhZYx7xE0
5月から再開予定だったウラジオ航空路線は無くなったらしいな。
このまま撤退で終わりか...
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:30:27.40 jo3m9O0G0
>>626
さいたま新都心が栄えている状況を見ていると幕張新都心が
パッとしないね。
成田空港と幕張新都心を結ぶ鉄道とバスに力を入れなかった
のが原因の一つかも。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:49:07.08 R/wty1ssO
さいたま新都心は、役所の出先が集約されているからいやでも栄える
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 04:19:58.80 lYzv0A1a0
>>628
さいたま新都心の役所は海外出張はほぼ皆無だろ。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 07:56:37.54 tNxDdRHt0
カラ出張くらい無いのか
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:27:39.92 XH4wFYQFi
幕張は平日行くと笑っちゃう程過疎だよ。
元々は成田新幹線の唯一の途中駅になるはずだったと聞いた事があるが、今となってはどこに行くにも遠いお荷物さん。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:34:57.74 XH4wFYQFi
因みに成田新幹線にはスタンディングのラウンジ車両(ビッフェ、食堂車)を設ける予定だった。実現してれば車窓を眺めながらワインで浸りつつ、30分で東京駅へ、という流れだったはず。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 11:22:18.45 lCp0yDwiO
成田黒字確保だってね
おめでとう
成田新幹線はおしい、とてもおしい
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:28:15.25 jo3m9O0G0
日本へ来日した外国人観光客が激減。
円高で海外旅行が割安になったから、外国で観光旅行する日本人が増えたか。
何かと大変な状況で黒字確保した。成田は「できる子」だね。
滑走路が5本あって成田新幹線が15分間隔で走行していれば「成田は
豊富な滑走路を持ち、首都圏とのアクセスは良好」と世界中から絶賛
されたのに。。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:07:33.50 oxKqq4700
京葉線って強風でよく止まるけど、成田新幹線だったら
大丈夫だったのかな?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:24:48.86 lYzv0A1a0
>>636
そういう発想自体理解不能。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:25:46.24 oxKqq4700
>>637
というと?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:27:32.91 lYzv0A1a0
>>638
ルート考えろ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:35:54.79 lCp0yDwiO
>>635
GWの利用者もほぼ2010年の水準まで回復だってさ
>>636
ルートが違うんでない?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:38:08.95 oxKqq4700
使うのは京葉線のホームだけで、北総線にいくって事か
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:00:00.12 PGbBiZWG0
アクセスは成田エクスプレスが2本/時になったからもう満足。
NEXクーポンは安いし車内も快適。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:29:16.79 jo3m9O0G0
>>642
日本人的には30分に1本で十分かもしれんが、外国人は15分に1本
じゃないと満足しないかも。
空港アクセス客を特急へ誘致したり、特急で成田へ行き航空機と店舗を
楽しもうキャンペーンを実施する姿勢は重要だよ。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:25:24.07 FQeq9smzi
何だかんだいってnexは便利なんだよ。
京成のダメなところは、スカイアクセス、アクセス特急、スカイライナー、空港内快特とガラパゴス化してる所。
日本人でも分かり辛いのに訪日客だったらもう。よって分かりやすいnexの勝ち。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:51:02.76 sVGqeN8A0
>>642
>成田クポーン
詳しく。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:51:21.69 sVGqeN8A0
NEXクポーンか。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:55:02.34 PGbBiZWG0
仮に成田新幹線ができても結局乗換えを強いられるから、
多くの目的地までダイレクトに行けるNEXが早くて便利って結果になる。
大阪みたいに住民税大増税してリニアを引くなら話は別だろうが。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:06:12.31 FxwOzO500
モーニング&イブニングライナーや、運休中のシティライナー含めて、
運賃料金が全部違うのが分かりづらい元なのかも。
上野までスカイライナー2,400円、シティライナー1,920円、
モーニング&イブニングライナー1,400円、
アクセス特急1,200円、京成特急1,000円。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:10:38.47 u/hRm6qi0
>>648
スカイライナー以外特急券500円
これで解決。
650:age厨 ◆ocjYsEdUKc
12/05/13 19:18:07.08 3gQDxlBO0
やっぱりね、旅客ターミナルと切り離した、
VIP用ビジネスジェット専用ターミナルが、成田には必要だと思うんだ。
出迎えのファンとかの交流は、そっちの専用ターミナルでやって欲しいなあ。
待ち構えるメディアの数とかも含めると、こんだけの人がいたら出口塞いじゃって、
カート押してる旅客が通るのは大変なのよ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
651:age厨 ◆ocjYsEdUKc
12/05/13 19:19:23.26 3gQDxlBO0
>>645
つ↓ほれ。
URLリンク(www.jreast.co.jp)
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 19:50:07.90 kz3MoesN0
久里浜と奥多摩はお得だなw
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 20:47:58.43 FQeq9smzi
>>647
確かにあの京葉線の長い通路を渡るだけでかなりの時間と労力。ただ、成田新幹線、みたかったなあー!
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:25:06.92 fnnrj5tc0
>>647
それは今tなっては分からん。
成田新幹線があったらN’EXは存在していないのだし。
空港客も素直に東京駅に都内各地から来ていたと思うよ。
当然、京成のスカイアクセス線も無かった。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 21:56:39.76 fnnrj5tc0
>>653
あの通路には空港のチェックインカウンターが出張してくる構想だった。
新幹線の1両を荷物車両に充てる予定だったし。
それに、今も国際フォーラム辺りに地下京葉線への出入り口があるように、
成田新幹線が走っていたら、同じように通路を通って東京駅本体まで行かなく
ても地上に出られる出入り口を、もっと豪華に造っていたかもしれないし。
空港からの帰りなんか、国電使わない連中なんざは、その出入り口前で
待機しているタクシーにそのまま乗れるし。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:37:08.51 jo3m9O0G0
成田新幹線が実現していたら中央線エスカレーター出入り口から
成田新架線ホームまで走る小さい超小型乗物が実現していたかも。
遊園地で子供を乗せて走っている乗物を改良した設計の車両でw
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:37:11.68 TeYzrP7O0
>>655
良かった、成田新幹線が出来なくって。
て、中央リニア新幹線が言っています。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 22:47:21.68 fnnrj5tc0
>>656
コーヒーカップのことか?(www
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:03:00.74 jo3m9O0G0
>>658
客を乗せてグルグル回りながら成田ホームに到着する発想は素晴らしいよ。
航空機内で横風に揺られても90度回転しても驚かなくなるからw
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 23:47:32.95 fnnrj5tc0
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
開通らしい。
何かメリットあるか? 全部開通で下総の奴ら(成田も下総か)の空港アクセスに
寄与すっかな?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:24:14.21 d09xbWg80
順を追って書いてみる
場所:マンション8F 下はかための土 体育座りをゆるめたような形で着地
空中:風圧で苦しかった
着地:スローモーションで地面に打った部位の順まで詳しくわかる
着地後:痛いより「あ、体が動かない…でも頭は動く…これ死ねないのか?」
周囲:遠くで通報してくれてる人の声が聞こえるけど寄っては来ない
入院:体中の骨が折れると排泄どころか上体を起こすことすら出来ない
清拭やシーツ交換が激痛
数日後から視界が泥水の中に居るような状態で目の前に手をかざしてぼんやり影がわかる程度
(頭を打って眼底出血した為)
徐々に治る
予後:治療費(自殺未遂は保険が効かない)300万弱を分割で払う日々
足に重度 腰と肩に軽度の後遺症 激しい飛蚊症 風圧のフラッシュバック メンヘラになった
結論:なるべく人に迷惑かけたくないけど、電車に飛び込む人の気持ちもわかる
(確実&即死という魅力)
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 03:45:05.84 1wJXMedlP
N'EXは高すぎ。100キロ以下の短区間列車に
A特急料金とかふざけてる。たまにはグリーン車乗ろうかと
MV自販機で打ち込んでびっくり、房総特急やひたちのグリーン券
1000円と同じかと思ったら全然違うんだな。
新宿行くとき以外京成使うよ。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 09:26:16.62 Yd7+F0R20
早急にB特急券にするべき
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:02:02.30 h0UTqddD0
>>662
今のNEXグリーン車は地雷。旧型車は2列や3列シートでその分割高料金を取ってたけど、
新型になって4列になったくせに料金はそのまま。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:54:31.02 Yd7+F0R20
在来線規格車のグリーンの4列化は、もうJR東の方針になっちゃったみたいだね。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 15:55:28.70 h0UTqddD0
事実上の繁忙期割増料金だからな。ぼったくってるからどんな混んでる列車でもグリーン車は最後まで残ってる。
667:662
12/05/15 17:12:26.70 1wJXMedlP
レスありがとうございます。
関空はるかのグリーン車、友人が買ってくれて
空港まで見送って貰った事があって、快適だったんで
余計考え込んでしまう。
京成新AEも椅子がペナペナでなんか納まりが悪く
意外と空いてる京成在来特急1000円で充分かな
と、こないだ日暮里まで1000円で・・・。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:31:17.44 biGZUt9hO
>>667
京成特急に耐えられるなら、それが一番無難だ。
俺はその沿線住まいなので、耐える以前に他に選択肢がない。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:40:39.60 rlTrb5wHO
スカイライナーは荷物置場があるのが素晴らしい
でも、大抵埋まってるw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:45:24.05 A8Cdazo+0
>>669
NEXにもあんだろ…
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:19:10.34 c+wvZhrt0
都心からの格安バスはどうなったんだ
もう5月だぞ
結局、噂だけで終わりか?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:20:19.03 AkjFQ+Mn0
>>670
ダイヤルキーの番号忘れちまうと終点まで開けられないんだっけ?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:59:17.50 rlTrb5wHO
>>670
そういやNEXの新型になってから乗ってないや
京成の一般特急も荷物置場作れば利便性向上するのに
>>671
ジェットスターの予約をすると深夜発のバスの案内があるらしい
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:06:39.47 A8Cdazo+0
>>672
そう案内してるね。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:17:03.78 OW3NyGgKP
>>673
日中は、先頭車の車椅子スペースにスーツケースが並んで置かれております。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 23:27:59.68 Fw1MgGUb0
>>644
東京の地理(というか路線)に不案内な外人や地方出身者はNEXだろうな
勝手がわかればコスパ的に形成だが
>>650
いや、成田は一般エリアから独立したBJ施設をちゃんとつくったんだけど、こういう人気で飯を食ってる人達はあえて一般エリアを使ってパフォーマンスをしてるんだよ
>>667
一応スカイライナーの椅子は人間工学に基づいて作ってるらしいけど、硬いよね…
URLリンク(www.jiji.com)
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:05:25.74 vuDMY7JQ0
千葉の松戸市でドカタやってる汚れ好きの包茎デブマッチョだぜ
糞してるとこ見せて暮れや マラの咥え合いしようぜ
ケツマン拡張してくれ ブチ困れるといい声で雄鳴きするぜ気合の入った野郎臭い奴限定で求む。
マジで雄野郎のみで短髪・坊主・スキンヘッド限定で、髪短めとかはお呼びでない。
外見短髪の中身オネェは要らん。
厳つい雄野郎の臭っせぇ~糞と雄穴に匂い好きな変態野郎だぜ。
中々厳つい雄野郎とスカ出来る機会がなくてよ、欲求不満気味だぜ。もっぱら独りで変態かましてんぜ。
独りでやるときは2日位風呂入らねーで、朝から糞我慢してシコタマ腹に溜め混んでやんぜ。
仕事中出ちまいそうになるけどよ、我慢してるだけでマラはギンギンになっちまうし
先走りでニッカに染み着けちまってんぜ。六尺きつめに締めってから、なんとか1日我慢できるぜ。
仕事が終わって帰る途中に、適当な公園みっけて茂み中にしけこむんよ。
ニッカを下ろして大股開きでケツ突き出してよ、六尺の縦みつずらして
テメーでケツ弄るんさ。指についた臭っせぇ~ケツの匂いを嗅いでるとよ、マラはギンギンになっちまうし、
先走りもダラダラ垂れちまうぜ。
その後はよ、思いっきり気張って派手に音ながらよ屁かまして、臭っせぇ~糞をぶち撒けるんさ。
マラなんざしごかなくてもよ、糞ぶっ放すと同時に汁もぶち撒けちまうぜ。
厳つい雄野郎のケツ穴嗅ぎてーぜ。ノリのいい雄野郎、ぶっとんで盛ろうぜ!!
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 00:50:59.55 h/nOf/7m0
>>667
あれに1時間半以上座れって言われたらクソ座席だけど、最長でも44分だから
ケツ痛くなる前に降りられる。
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 10:39:03.34 pNJXNXzv0
>>676
地理に不案内ならリムジンバスを使いそう
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 15:55:54.20 GbkV1A0WO
警備縮小の話が出たらしいよ
しかも芝山町から
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:14:00.73 hzwJhOLW0
コスト削減かつ無駄に高かった敷居を下げるということか。空港を身近にするのかな?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:19:37.35 iyo9zvimi
検問なんかをやめる予定って前にどっかで読んだ記憶
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 19:14:18.05 GbkV1A0WO
>>681
気軽に行けるようにするって意見があったらしい
>>682
雇用を生み出しているので地元自治体から意見が出るのは画期的だそう
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:57:57.90 tF0dypkx0
これか
成田空港:警備縮小を 千葉のシンポで求める声 /千葉
URLリンク(mainichi.jp)
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 06:44:19.35 MxZVLgNl0
どうせ利権家どもに潰される
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 13:22:53.23 zDGu0rER0
利権屋どもの側から意見がでたからすごいんじゃね?
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 13:35:16.66 0pY+xhkkP
めんどくさい手間の掛かる仕事の割りに
大した儲けはない。 だったら成田を入りやすい
エリアにして商業で稼いだ方が得策だって考えたんじゃない?
688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 03:19:11.96 UQelLAtQ0
さすがにもう21世紀だからな、、
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 07:48:20.41 xihlrm44P
商業化推進は賛成だね。ターミナル隔月刊誌でも毎回
ターミナルショッピングやグルメ紹介必死だな。
石原都知事じゃないけど、カジノ有りの貿易特区作って
海外富裕層巻き込むなんてのはどうだろうか。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 08:12:25.13 Wqyd53bvi
今更もう成田は遅い、遅すぎる。オワコン。しかも今更カジノの論議。海外の後だしのマネじゃん。成田は化石となって終わる。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 11:06:38.50 +xOxuyhN0
着陸料の値上げになって跳ね返る事業がやめた方がいい。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 16:14:01.10 9xLKWK0s0
アメリカンのマイアミに続いて、USエアウェイズがフェニックスかフィラデルフィアの検討をしているらしい
実現すれば路線がさらに強化されるが
URLリンク(articles.philly.com)
>>691
空港がやるわけじゃないから値上げはしないと思う
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:55:07.18 NzEDfUQh0
アメリカンとの合併を前提にしての計画か
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 08:57:47.17 hv13LIuU0
検問廃止も格安バスも全部ヤルヤル詐欺
695:romany
12/05/19 09:55:35.16 APsOR91g0
7月は羽田発だから成田に行くのは8月の海外旅行時だ。
ANAラウンジのかき揚げうどん食べたい。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 14:00:57.44 gNLpA1aA0
2タミの眺めの悪さと狭苦しさはなんとかならないのか。
1タミこそが本当の成田。
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 14:20:08.06 L93P73Lf0
>>696
B滑がえらく遠いしね。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:58:34.75 AsqCvdII0
未買収地まで伸びれば目の前を離着陸するようになるよ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 19:34:07.02 L93P73Lf0
3500にしないと、目の前通過はないかね?
B滑の350mの北神はイタかった。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 20:19:03.74 krac5+QHO
サテライトの向こう側だよね
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 22:39:12.17 8aJ+UyI70
>>696
コンチに乗る前に時間があったから1タミの色んな場所を
歩いてみたが、確かに航空機を堪能できたなあ。
エアコンの効いた広大な待合所で航空機を撮影できるのは楽ちんだったよ。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:09:22.40 kkkUiwAE0
【地域経済】成田空港周辺にカジノ複合施設を造れば経済効果は最大で年1.5兆円--グレード・アップ『ナリタ』活用戦略会議 [05/19]
スレリンク(bizplus板)
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:12:58.04 krac5+QHO
>>702
これは木更津が黙っていない
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 02:40:13.54 ndhVrBGv0
>>700
あ、そうか!本館の展望デッキからじゃあ見えないわな
ウォッチする都合だけを考えればセントレアみたいなピア方式が良かったな
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 05:31:35.09 UVRIz3aYP
今日で何周年?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 08:26:27.03 H578OG0U0
>>703
カジノの前にアウトレットで
木更津・袖ケ浦vs成田・酒々井が勃発するな
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:22:49.92 vFws5gL70
>>706
俺としては地元に金が落ちて消費者に物が手に入る
アウトレットを押したい。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 10:21:43.49 1SGpZ4CoO
>>704
1タミの第五サテライトからみたような感じかね
>>705
34年だったと思う
>>706
木更津はすでに羽田寄り
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:29:56.07 vFws5gL70
>>708
開港して35年近い歳月が流れたのかよ。
それでも3500m滑走路が実現していない。
(ミュンヘンは実現しているそうだ)
実現に向けての活動は少しずつ進んでいる模様だが。
左翼活動家が上手だったのか、当局が下手だったのか分からんがな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:40:06.45 Gzo8Hp64i
デルタ276便エマー宣言。
成田消防16R待機中!
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 13:45:08.36 1SGpZ4CoO
>>709
最初から計画は2500m
北伸したから用地収用が出来れば3600mになるってだけ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 14:15:05.21 h/oWkOG8i
エマ宣言のデルタ744、rwyの真ん中で止まってたけど、何やったのでしょうかね?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 16:57:26.36 vFws5gL70
公式HPを見ても何も書いていない。どうしたものか。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 20:18:15.18 bGtG9Rst0
>>712
燃料が切れそうって言ってた気がする。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:26:55.90 Ggmc9UTE0
これ?
台北発成田行きデルタ機が緊急着陸
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 21:56:38.17 vFws5gL70
>>715
何はともあれ成田に到着出来てよかったよ。
運航の遅れも1時間以内だし。
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 22:22:36.28 zhxh8BI1i
>>716
うーん。エマージェンシー宣言してたら最優先で着陸できるから当該機にとっては順番待ちを飛ばせてラッキー、その他の機は待たされた挙句ランウェイ閉鎖でさらに待機で可哀相。
当該機が無事でまぁ何より。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 07:00:30.93 WBzNcv3U0
フライトレーダー見てたけど、普通に順序よく降りてたね。
昨日はrwy16だったけど、切迫詰まった状況だったら16運用中でも34ベクターとかあり得るんだろうか?
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 07:14:10.73 N58NWfov0
デルタやノースってギリギリまでコスト削ってるから
タイヤも代えないし燃料もケチるんだな。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 09:53:10.82 PT3kqLtT0
成田空港開港34年おめでとう
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 10:15:19.38 lfhS6rF1I
私は、そのデルタ機の1機前のニューアークからのユナイテッドに乗ってました。
1機早かったので、上空待機無しで、通常通りに降りれました。
滑走路わきに、消防車がスタンバイしてて、ビックリしました。
燃料切れ、パンク、油圧系
真実は如何に?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 13:28:38.75 TcqtrAbp0
おいおい、憲法で有名な成田新法事件訴訟の横堀要塞が仮執行宣言付いてるじゃないのw
とうとう無くなるのか
URLリンク(mainichi.jp)
>>721
>>715じゃないの?
油圧系の異常だってさ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:09:55.12 GUKCRyeo0
>>722
反対派に若者が集まらなくなってきているから反対派の運命も決まったな。
少しずつだが成田の整備が進んできて嬉しいよ。
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 20:39:52.15 kLTK18SL0
カジノの話も聞き飽きた。検問廃止といい、いつ実現するんだよ。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 21:33:41.03 GjYetMLu0
何もかもが永遠に実現しないのが成田クオリティー!
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 21:49:17.43 GUKCRyeo0
ああミュンヘン空港が羨ましくなる。
隣の芝生は青い現象だけでは説明できまい。
せめてNEXを15分おきに走らせてよ。
そうすれば成田が都内に近い印象が出てくると思う。
千葉駅に途中停車すれば通勤客も拾えるかも。
727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 06:55:19.75 m/fGePMh0
総武線を大改造しない限りNEX毎時4本は無理。
スカイライナー、NEXと空港特急が2系列あるからどちらも投資が中途半端になる。
世界的に見ても空港への有料特急が2系列あるのは成田、関空だけじゃないか?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:19:58.83 y9/ncmIR0
>>726
新大阪からだと成田まで3時間強だってさ
埼玉から一日かかるのに
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:22:17.34 y9/ncmIR0
2日続けてだな
「油圧不具合」表示で緊急着陸=中部発ホノルル行きデルタ機-成田
URLリンク(jiji.com)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 11:04:12.28 0j9ikncFP
本音じゃN'EXの特急料金が他の房総の特急と同じにならんと
とても使えんのだけど、ボッタクリオレンジバスのおかげで
3110円でも安いと思わせられてる。
DELTA・・・どーせ元ノースワーストの機材だろうな。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 11:08:27.95 0j9ikncFP
あー、今回は767か。んじゃノースじゃないな。
社員がプレゼントしてくれるようなDELTAも落ちたもんだ。
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:31:29.01 7X/WqCCo0
先進国で製造した優秀な機体を賃金が安くて済む東南アジアの
優秀な人材が運航すれば大丈夫かも。
何か貨物船舶みたいな状況だな。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:39:41.80 tS+RAsno0
最近、成田で売り出し中(笑?)のスカイマークが国交省から厳重注意だって。
安全管理体制に不備が見つかり立ち入りを受けたようだ。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:43:44.46 tS+RAsno0
半分に成田が絡んでいる。
立ち入り検査に入った理由は下記の6件の案件が有ったから
[1]宮古空港進入時における最低降下高度以下の飛行(平成24年2月25日発生)
[2]成田国際空港出発時における経路からの逸脱(平成24年2月26日発生)
[3]成田国際空港到着時における経路からの逸脱(平成24年3月27日発生)
[4]百里飛行場における滑走路誤進入(平成24年4月22日発生)
[5]成田空港出発時の主翼防氷装置の誤操作(平成24年5月9日発生)
[6]運航乗務員の乗務時間及び勤務時間の制限超過(平成24年4月30日から5月1日の間で発生)
立ち入り検査時に3件の問題点が分かったから、注意したとの事
・「運航乗務員による基本操作の不徹底及び基準、規定等を遵守する意識の欠如」
・「安全統括管理者を中心とする安全管理体制の不備」
・「社内の意思疎通が不十分」
ソース元:URLリンク(www.mlit.go.jp)
735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:58:12.35 vUVaAaLii
>>727
ヒントはガラパゴス。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:15:35.73 bK/2J8YDi
ヒントは要らんから答えをくれたまえ
737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:24:16.46 tS+RAsno0
JRと私鉄の合わせ技で、人口集積地からの空港アクセスを担うってことだろ?
だって東京の場合、空港への優等系に乗れる駅って何箇所あるんだよ。
それでいいじゃん。
そりゃ事前の時刻表検索は必要だけど、23区だけでもこんだけ広い東京なんだから、
アクセス列車の発着点は複眼であった方がいい。
ロンドンはパディントン駅のみ、ミラノはカドルナ駅のみという単眼を東京でやったら、
どうなるか分かるだろ?
かつては成田新幹線でそれをやろうとしていたけど、今の状態を見れば東京駅
一極集中の単眼じゃなくて良かったよ。
738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:45:03.37 XN5SZpXa0
ユナイテッド航空 デンバー線開設きたあああああああああああああああああああ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:49:26.03 JpVOG1p40
ソース?
結局ANAじゃなくてユナイテッドか
United to start non-stop Denver to Tokyo flights
URLリンク(www.9news.com)
URLリンク(airlineroute.net)
UA123 DEN1155 ? 1500+1NRT 788 D 31MAR13-
UA122 NRT1640 ? 1230DEN 788 D 01APR13-
740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 07:27:27.77 slRUMzM/0
成田の場合、空港アクセスが2系統あるのが問題ではなくて、
2系統とも中途半端なのが問題なんだよ。
ヒースローエキスプレスは毎時4本だからな。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 08:28:53.17 jimYX6bR0
そうだな。
未だに一部単線だから待ち合わせで5分停車とか、どこのド田舎のガタゴト列車なのかと。
両方合わせて機能的に運用しろや。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 09:34:48.63 xM3zO35j0
国交省 スカイマークを厳重注意
スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。
国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど
おいおい、こんな航空会社を生かすなよ・・・
743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 12:36:49.95 bnuS3ZH50
次やったら、マジで運行停止処分食らっても仕方ないくらいのところまで来ちゃってるな。
成田もこんな会社を頼りにしなう方がいいのに。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 12:41:17.21 bnuS3ZH50
毎時4本でもヒースローや香港のように、空気運んでたら元も子もないだろ?
いくら成田を上回る大空港でも、毎時4本を常に相応の乗車率にはできっこない。
しかも運営は公社だろ? 民間のJR・京成に同じことやれは酷。
それが可能だったのはやっぱ国鉄のみ経営の成田新幹線だけだった。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 12:43:05.43 i26RNulCP
まったく、日本のKALだな。誘導路だとか・・・
使う気は全くないが。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 23:09:57.39 BW082E390
日本にはLCCは定着しない。SKYも間もなく成田から撤退だろ。
まったく、NAAも相変らず見通しが悪いよな。
JALの業績は急回復してきているし、
LCCターミナルなんかより2タミの改修こそすぐにはじめるべき。
次に1タミ北、そして1タミと2タミの接続。
それからLCCターミナルを考えてもいいけど、
そのころにはLCCは全滅しているだろうから、結局LCCターミナルは不要になる。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:18:45.17 g68G7bfM0
>日本にはLCCは定着しない
どういう意味で言っているかによるが。
「日本人」にLCCが定着しないという意味ならその通りだが、
日本発着便には日本人以外も乗るわけで。LCCに慣れきった
東南アジアや韓国あたりの需要は無視ですか?
748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 10:59:04.89 1uxg6IP7i
知ったかちゃんにマジレスしても当人には響かないよ
749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 19:27:19.19 bAOxFsXX0
アジアの航空覇権を狙って新興国との空港競争が激化する中で成田は静かに幕を下ろす段階
「成田では勝てない」ってのはいい加減分かってきただろ
羽田の拡張が現在の国交省側の考え方で都営浅草線短絡新線は単なる繋ぎでしかないのに
JR東海資本のリニア中央新幹線が新東京接続?とか真剣に議論しちゃってwありえない
あのスレの連中はホント頭の中がお花畑だな
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:18:27.01 PhQLftzZ0
今日乗り換え時に上野のトイレ入ったら異常な状態で、理解できないまま調べたらホモの溜まり場ということを知った。
しかもみんな小便してるフリとかびびった。外人もいたし。
お願いだから一般人のために数ヶ所空けておいてもらえません?
なんで小便するのに数分も待たされなきゃならんのよ。
便器に張り付いてる奴は誰も小便してないのに。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:23:41.26 Gareb8al0
13番線のとこだろ? あそこは有名なハッテン場。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 20:30:54.74 R2LTgyqj0
スレ違い
内容もキモすぎ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 21:46:32.21 5aS2n3eh0
KEに続きOZも羽田、仁川便をデイリーにするみたいだな
URLリンク(jp.flyasiana.com)
754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 21:50:34.93 yAIgQDlUO
デンバー開設でアメリカ路線何都市目?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 21:55:11.68 bAOxFsXX0
アメリカ路線とアジア路線w
756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:49:59.10 z3o4eYJt0
>>753
というか今までデイリーじゃなかったんだ…。
そっちのがビックリ。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 23:08:40.47 bo8/3ZeGi
もう今だ土民天国ダサ遠い成田じゃ仁川、チャンギ、香港などには到底勝てないし地盤沈下して行くだけ。一早く物流とLCCの拠点として羽田にもっと力を入れるべし。そして東京の都市力を向上させるのじゃ!さよなら成田。
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 00:57:56.16 Ol9b3uXl0
次回航空協議はUAEとカタールらしい
UAE、カタールと航空協議へ、発着枠の拡大焦点に
URLリンク(www.travelvision.jp)
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 01:37:01.83 5ldUEywV0
>>757
一早く物流とLCCの拠点として羽田にもっと力を入れるべし
いや、そこだけ間違ってはないと思うぞ。
(1分の鉄道遅延さえ謝罪のアナウンスが流れるのが当たり前の)日本国にLCCが上手く受け入れられるかどうかは別として。
羽田を最大限拡張したところで物流まで賄うキャパもメリットも全くない。
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 01:47:03.03 5ldUEywV0
旅行でさえ2人以上 つまり団体や家族同伴になるとスカイマークやLCCは絶対使わない事にしてる。
1%でも欠航リスク減らしたいしな。代替輸送がスムーズにできなくなるとムード台無しだし。
話変わるけど石原さんは別に成田軽視なんじゃなくて、横田を本気で取り戻そうと思ってるから
(期間限定で)成田見ないふりして交渉したいんだけど。
それが空域奪還という国益に繋がるなら仕方無い事だと思う。
それこそ成田までリニアや新幹線みたいな強力なインフラ延伸しようものなら
アメリカ様が「横田使わせろだ? ジャパンには成田があるじゃんYO~」って言うに決まってるじゃん・・・。
成田厨の被害妄想が酷すぎ&出過ぎ、チャックしめとけよw
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 01:49:38.15 5ldUEywV0
物流の拠点としては良港なんだけどなぁ
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 07:08:32.13 sNwLP4ZA0
>>760
羽田厨の誇大妄想がひどすぎるだけだ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 07:09:05.52 DDu5QzAk0
夜の9時頃、住之江公園内の池の南側にある休憩小屋で休んでいたら、
50代の太った親父さんが俺の隣に座り込んで、色々話しかけてきた。
暫くして俺の足を摩ってきたので、大股を開いて好きなようにさせた
ら、俺のズポンのチャックを下ろしてパックリと咥えられてしまった。
しっかし、凄いテクニックで悶えてしまい、最後には叔父さんの口の
中に噴出。最後まで舌で舐めとってくれたのには感謝感激だった。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 08:12:43.85 Efz5vBNli
>>763
マルチするほどの仕上がりじゃねぇよks
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 09:36:26.69 PKN3iKeCi
高尚なギャグ…(笑)
物流とLCC→成田
レガシー全て→羽田が正しいね。
ただ東京って地盤沈下気味だよね。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 17:16:27.05 OqbA6qNv0
機材はウラジオのらしいよ!
アエロフロート、成田-ハバロフスク線を開設
6月19日から週2便、150席のA320型機を投入
URLリンク(www.jwing.com)
767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:48:18.79 5L0M2Cu80
>>766
商談に便利だね>成田-ハバロフスク線
つーかロシアの航空会社なのに何で西欧の航空機なんだよw
768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:51:40.89 gTvFNZQY0
>>767
いつから時代が止まってるバカ?ww
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:35:29.59 5L0M2Cu80
>>768
ソ連時代から俺の頭が止まっているかもしれん。Mig-21は構造が単純で
整備が簡単で加速性能は素晴らしいと思っているからw
役所仕事が浸み込んだロシアが資本主義ノウハウを身に付けるのには
50年の歳月が必要かもな。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:41:34.37 gTvFNZQY0
>>769
もう20年は使ってるよ。エアバス機。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:45:45.00 x3yd91s/0
フェデックスがKIXを国際ハブとして選択
今後は関空経由で荷物を受け取ってね。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 00:27:22.38 2kn3/ygj0
>>770
俺が20代の時から使ってたのかよ>エアバス機
こんな状態だと軍事部門は大丈夫でも民間部門は難しそうだね。
>>771
あんだけ立派な滑走路を海上に2本作ったから貨物は関空でしょ。
本当の目的はB-52が拠点とする不沈空母だけどね。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:14:32.02 0zlzoGXE0
デルタ最近多い
デルタ航空機が緊急宣言で着陸 成田、タイヤに異常検知
URLリンク(www.asahi.com)
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:33:46.42 /LNhvQRh0
前島「韓国のハブが成田になっているニダ」
URLリンク(www.aviatn.com)
>一方、成田を乗継空港として北米へ向かう需要のうち、
>最も多かった出発地は韓国で、週間1 万1,297 人だった。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:48:00.30 /1zb82va0
>>766
機材がウラジオならなんでウラジオ航空が運航しないのか?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:18:43.71 m2IvTxuT0
成田-ハバロフスク線を就航 アエロフロートが6月から週2便
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:55:31.27 2kn3/ygj0
東欧人パブへ行きたくなってきた
778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:47:31.91 LrwlLqky0
大阪市だけでなく吹田市までもが脱退。
乞食協議会も終焉だね。
********************************************************************
大阪・吹田両市、伊丹空港周辺自治体の11市協を脱退へ
URLリンク(www.asahi.com)
大阪市の橋下徹市長は25日、同市など大阪(伊丹)空港の周辺自治体でつくる
大阪国際空港周辺都市対策協議会(11市協)について、7月の総会後に脱退する
と表明した。大阪府吹田市の井上哲也市長も同日、朝日新聞の取材に脱退する意向
を明らかにした。伊丹空港存続で足並みをそろえてきた11市協の分裂が確実になった。
11市協は1964年、伊丹の騒音問題への対応を目的に結成。しかし関西空港の
開港で利用者が激減し、国が関空支援のために伊丹の機能縮小を次々と打ち出したため、
ジェット機増便や国際線の復活を国に求めてきた。加盟市が脱退すれば初めてとなる。
橋下氏は関空との統合後の運営方法をまとめた基本方針素案をめぐり、11市協会長の
藤原保幸・兵庫県伊丹市長らが23日、役員以外の市長と事前協議をせずに
「将来の伊丹廃港の検討」の文言削除を国に申し入れたことに反発。25日には、
藤原市長らの対応を「卑怯(ひきょう)な手続き」と批判し、7月の総会で役員らの反応を
見極めたうえで脱退すると明言した。「環境対策で始まった11市協は役割を終えたのでは。
空港問題に首を突っ込むような11市協はもういらない」と述べた。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 15:53:54.37 kMXlY30s0
いいじゃん。
協議会に残った市町村で伊丹存続を死守すれば。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 20:50:17.31 2kn3/ygj0
仙台空港が津波に襲われる前までは内陸空港は必要ないと考えていた俺。
だけど津波の被害を映像で見ていると内陸の空港は必要な気がした。
コスト削減が流行している現在だから現在の伊丹空港の機能を縮小する
必要があるかもしれんが、存続しておくのが得策だよ。
だけど周辺市民のゴネ利権を存続には反対。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:43:57.60 yXPv6mNr0
>>780
伊丹は2500×1に縮小してコミュータ空港として存続し、
余った用地は公園にでも副首都()用地にでもするがよろし。
まあ成田も騒音対策費には散々金を掛けてきたわけで。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:56:19.91 2kn3/ygj0
>>781
伊丹はその規模で十分だね。
関空で扱うには市場規模が小さい分野を扱う隙間産業みたいな感じで。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 22:56:38.13 /aRn+yuz0
ようやく糞トンキンから首都が返上されるんやな
784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:50:13.41 zzpQYTgC0
削る事しか能力が無いハシゲに首都移転をする能力が無い。
だけど関空は航空貨物の機能を維持し続けるだろう。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 00:59:55.44 XzQl8Vr20
まあしかし仁川に貨物ハブが奪われるのはじかの問題やな
786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:00:22.79 eICAJ6o/0
国内で唯一残された広大な国有地なわけで、
首都移転(副首都ではない)以外に有効な使い道はないかと。
よく、売れば金になるという香具師(ハシゲも含む)もいるが、あんな広大な土地を売りに出せば
大阪北部の土地は、単価が半分になってもおかしくない。
もっとも、大阪市内への鉄道を整備すればそこまではならないだろうが、大金がかかる。
つまり伊丹の土地なんて売れば二束三文。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 01:00:47.20 XzQl8Vr20
変換がおかしくなってもた
時間の問題って打ちたかった
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 03:40:37.51 15JKSFaS0
伊丹の機能は神戸に移転でいいだろ
伊丹のせいで梅田に高いビルが建てられないのはバカバカしい
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 07:00:49.33 Aj3jHEMS0
何で成田のスレで伊丹の話だ?
成田にはそんなに話題がないのか。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 08:54:14.37 zzpQYTgC0
千葉県東部の観光PRを成田は開催中だよ。
今年度も、毎年ご好評頂いております香取市の初夏の風物詩である
「あやめ飾り舟」の展示を実施いたします。ぜひご覧ください。
URLリンク(www.narita-airport.jp)
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 09:16:27.92 CYWWEVUX0
>>786
田舎者らしいなあ
で、1haいくらで計算しているんだ?
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 10:48:11.22 zzpQYTgC0
関西の3空港を議論するにはコッチへどうぞ
【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★8
スレリンク(airline板)
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 12:08:57.28 Xb2qPTY30
駅で身分証の検査してだけどいつもやってるの?
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 12:13:01.44 MvIlSivd0
>>793
成田名物。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 13:58:41.62 Xb2qPTY30
そうですか
見送りに行ったので当然パスポートはないので免許証を見せたけど、身分証持ってない人はいろいろと聞かれて面倒臭いのかな?