【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】at AIRLINE
【FUK】 福岡空港スレ 1 【RJFF】 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 10:12:01 Z4CeRQU90
今、福岡市上空を3機編隊で航空自衛隊と思われる飛行機が飛んでましたね
訓練かな~ 遠かったのでなにかわからなかったけど T4かな、、

この前はF4が飛んでた気がする

これは空港に着陸するのかな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 13:13:11 OFLUwZ680
>>31
土曜日の春日基地開庁祭の予行じゃないかな。
T-4は福岡空港からの離着陸のはず。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 13:33:34 GTfvM6yAO
米軍来たよ。C-130。
なんか自衛隊のとこもいっぱい居るね。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:21:11 YgZSZLFLO
インタージャンボが国内線入ってますね。
JAL333便 スポット7。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:27:44 IQTvGZuo0
空港から1000円以内のタクシー乗車すると相当嫌な顔をされるのですが
まともなタクシー会社ありませんか?

幸運タクシーは返事しませんでした。


36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 01:23:21 KYK7C5x70
10年近く前、国際線に乗り遅れそうで地下鉄出てからタクシー飛び乗って
「国際線ターミナル!」って言ったら態度悪いとか言うレベルじゃなかったのを覚えてる

数年前、国際線から春日原まででも態度悪かったからもうどこ行ってもダメな気がする
5000円くらいかかったのに

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:10:08 IvkmpV8Y0
空港で2重3重駐車しているタクシー運転手の問題な気がするが、伊丹空港みたいに近距離とか地域別とか分ければよいのに

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:17:17 E1QvTrwy0
>>36
確かに客のレベル低いな。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 05:54:50 9Y1oM9f80
>>37
それを運輸交通板のキチガイどもに提案したら、
即人格批判されるお

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 21:57:51 UrXgMmwu0
新しい滑走路が出来たら、ターミナルも保安検査場の増設とタクシー待機場の整備が必要。

保安検査場は搭乗口番号一桁側と二桁側に、それぞれ大きな入口が2カ所あった方が良い。
現状の混雑を鑑みると、8ゲートずつの計12ゲートが理想。

タクシーに関しては、待機待ちのタクシーで場内道路一車線分が潰されているなど、待機スペースが根本的に足りない。
運転手は長い時間待っているため、高い(距離)客を求める傾向が強く、お互い気持ちよく利用できるよう遠近分離で乗り場を分けた方が良い。


41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:56:16 ta/Qlob90
>>35
今晩国際線ターミナルから博多界隈のホテル行くのに乗ろうと思ってたのに…
乗車拒否されるん?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 01:18:52 f5hRyMD10
>>40
まさしくその通り。
だが、誘導路二重化でターミナルは奥行き20mのヘンテコなビルになる。
駐車場や車寄せも苛められるから、タクシー乗り場の改善など、夢のまた夢。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 22:52:00 9P4XWsbc0
増設も中止ですね。



44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:34:17 3YIgMcC20
今こんな時間に離陸してった。
何の便?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:59:41 q1a4a+Lr0
SKY026 福岡 21:10 00:24出発済 羽田 22:40 01:58到着予定

46:44
10/02/26 01:34:13 3YIgMcC20
>>45

こんな時間に飛んでくの初めて見たもんで。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 08:12:05 Wcrc5IKs0
格安の福岡プサン便就航へ
格安の運賃を売りにする韓国・プサン市の航空会社が、初めての国際線として、福岡とプサンを結ぶ定期便を
今月下旬に就航させることになりました。
福岡とプサンを結ぶ定期便を就航させるのは、韓国・プサン市の航空会社「エアプサン」です。
今月29日から毎日1往復運航する計画で、今月中旬にも国土交通省が認可する見通しです。
現在、福岡・プサン間には、大韓航空が1日2往復、アシアナ航空が1日1往復の定期便を運航していますが、
「エアプサン」はこれらの航空会社の正規運賃より20%から30%ほど安い運賃を設定する計画です。
「エアプサン」は、プサン市とプサン市の企業などが共同出資して2年半前に設立され、格安運賃の国内線として
韓国国内で利用客を伸ばしています。
福岡市とプサン市の間では、2つの都市を一つの経済圏として経済協力を強めようという「超広域経済圏構想」
という独自の構想を打ち出し、さまざまな経済交流事業が進められています。
「エアプサン」の定期便の就航によって、2つの都市間の交流が一層活発化することが期待される一方、福岡と
プサンを結ぶ高速船との間で、乗客獲得に向けた競争が生まれることも予想されます。

アシアナ系だっけ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 20:29:35 ng1i0mZX0
国際線の手荷物検査、鬼混雑だね。
連休前とかなると確実に30分は並ぶ。

そんでもって、関空や成田以上に杓子定規に検査するから余計に流れが悪い。
客も乗りなれてない団体が多いから余計に混雑が酷くなる。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 21:15:18 2DRDdds50
>>39
那覇空港ですら旧ターミナル時代に客とのトラブルが問題になってタクシー乗り場は近距離・遠距離と分類されて今に至っているというのに

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 11:48:43 Qp1HF9Jx0
質問です。
ANAで第三ターミナルに到着しました。
到着は出来ても、このあと、この便に人を乗せる搭乗口は、確かなかったように思います。
この機体はこのあとどこへ行くのでしょうか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 13:11:53 Td1fPaxU0
国際線の場合は特に荷物は全部受託にして、貴重品以外は手ぶらで検査ゲートを通過すれば、混雑は多少改善されると思うんだが。
3ゲートしかないから手荷物が多いと余計に混雑に拍車がかかる。
大きな荷物を持ち込もうとする人が多すぎる。
午前中は出発便が重なるから特に。

国内線に至っては手荷物として刃物を持ち歩いている人が多すぎる。
アーミーナイフ、カッターナイフ、ハサミ等々。
これらは受託にすれば何の問題もないのに、わざわざ手荷物の中に紛れ込ませている。
また、検査場で刃物だけを予め提示して、そこで手続き(到着地送り)をしようとする人も多いので検査に時間がかかる。
1階のチェックインカウンターで刃物だけ受託にすることができるのに。

ミニアーミーに至ってはキーホルダーとして持ち歩いている人が多い。
サバイバル登山に行くわけでもないのに、旅行やビジネスでアーミーナイフがそんなに必要かと思う。


52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 13:14:42 RVLOh3xZ0
アーミーナイフを持っている≒ドキュン

ドキュンが急増している。

はさみやカッターはまだ分かるんだが(オフィス用品だしな)
それも分かっているだろうに。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 09:47:39 t3VYLEZ50
>50
折り返し便として搭乗口の前で待って居る人達が搭乗すると思うよ
降りる時に搭乗口の出発案内に何便で何処に行くか書いてあるから
出発と到着の導線は分けてあるから
搭乗口とビルの出入り口は違うからね

3民は到着専用 B747とかB777だと3民
2民は2階が出発、1階が到着



54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 09:59:53 t3VYLEZ50
>50
3民前で搭乗口とボーディングブリッジでつながって
無いのは0番スポットだけだと思うけど、もしかして修学旅行?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 10:07:24 sgl5JbXm0
>51
手荷物の大きさを厳密に図るようになった時期から、
出発遅延の原因になるから預かりも別送りも出来なくなって、
検査場で廃棄するか、手荷物カウンターまで戻って手荷物で
預けるしか無くなったんじゃないの?
当然、出発は待ってくれないから手荷物に預けに行ったら
乗り損ねることはある

またルールが変わって出発の10分前までに搭乗口の機械に
搭乗券を通さないと、搭乗拒否されるようになったし

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 10:43:15 67t3DydL0
>>53-54
多分だけど、
乗客から見ると3タミは到着専用で、搭乗手続きをするところがない
3タミに到着する便って、どこか別のスポットに行かないと
お客さんを乗せられないのではないか?という疑問だと思う


57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 16:44:02 dG0HpUF90
検査場での「福岡帰着時まで預かり」や「貨物室送り」の手続きは行われなくなったの?


58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 22:22:26 3Fg3u2+20
今日国際線にJALの747がいたけど何者だろう?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:30:30 7VI0foy50
>56
3タミを使ったこと有るか、東京や大阪行きの大型機だと大体3タミ辺りで搭乗だけど
2タミから延々歩いていくから、3タミだって気が付かないのかな?

>57
出発遅延や検査場混雑の原因だからやらなくなりました
時間に余裕を持って空港へ行くこと

URLリンク(www.ana.co.jp)
国土交通省と定期航空協会との取り組みにより、2008年10月15日より保安検査場における機内持ち込み制限品の取り扱いが変更になりました。

機内持ち込み制限品をお持ちの場合は、手荷物カウンターでお預け頂くか出発保安検査場に設置されている放棄品箱へ廃棄頂くこととなります。



URLリンク(www.jal.co.jp)
保安検査場で発見された刃物類・そのほか凶器となりうる機内持込制限品は、放棄または手荷物カウンターにお戻りいただいて受託手荷物としてのお預けをお願いしております。(放棄される場合は、保安検査場に放棄品箱をご用意しておりますのでご利用ください。)



60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 00:46:24 7VI0foy50
P.S.
2008年10月15日より決まっていたけど、最近厳格化しました

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:35:38 VgjzIbBB0
検査場で手続き出来ないとなると、制限品扱いをごねるDQNが多いのでは?
1階カウンターまで預けに戻る時間がないと、絶対揉めるヤツがいる気がする。
結局、航空会社の係員が検査場に来て「ごね得」があるのでは?


62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 23:02:30 F3CN9ad00
そういう奴は海外の会社みたいに時間切れで置き去りにしてやれば良い

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:58:51 gCUM0Z3m0
昨日来ていたロイヤルタイはテクランだったの?誰かの送迎?
それともパイロットの訓練だったの?
降りてから1時間もしないで上がっていったね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 11:03:44 qizdBuEd0
エアプサン 福岡便就航
韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社が福岡・プサンの定期便を29日から就航し、記念のセレモニーが
開かれました。
福岡・プサンの定期便を就航させたのはプサンの航空会社「エアプサン」です。
29日は、福岡市の吉田市長とエアプサンのキム・スチョン(金秀天)社長などが出席して福岡空港で式典が開
かれました。
金社長が、「福岡とプサンの関係をより深める役割を果たしたい」とあいさつしたのに対し、吉田市長は「観光は
もとより、日帰りのビジネス利用が拡大することを期待している」と話しました。
この後関係者がテープカットを行い、就航を祝いました。
利用客の女性は「プサンまで飛行機で行くのは初めてですが、これからも使う可能性は高いと思います」と
話していました。
これで、福岡・プサン便は1日に4往復となりますが、エアプサンの運賃は、他社の正規運賃より20%から30%
ほど安く、競合他社との競争の行方が注目されます。
anaのコ-ドシェアにならないかな


65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 14:29:06 xtdcWr1YO
海外から戻って来る友人を迎に高速バスで行くんですが。つく場所って乗車口ですよね?そこから歩いて降車口に行けるんですか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 16:56:38 i/M1eykCO
>>65
行けば解る

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 08:16:39 KXg5THI9P
茨城線の就航頼みます

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:20:24 lq4xIHBnO
佐賀線の(ry

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 11:41:09 1zYo+LVS0
エアプサン 搭乗予想上回るURLリンク(www.nhk.or.jp)
就航から1か月が経った韓国の航空会社、「エアプサン」の福岡・プサンを結ぶ便の搭乗率が当初の予想を大きく
上回る80%台を記録し、エアプサンでは好調な出だしと見て利用客をさらに増やしたいとしています。
韓国・プサン(釜山)にある格安運賃の航空会社「エアプサン」は3月29日から福岡・プサンの定期便を就航して、
1か月がたちました。
エアプサンによりますと今月21日までの調べで福岡からプサンに向けた便は搭乗率が80点1%、プサンから福岡
に向けた便は搭乗率が89点2%と当初予想されていた70%を大きく上回る結果となりました。
これについてエアプサンでは就航記念に往復の航空チケットとホテルの宿泊代をセットで9900円で販売したことや
韓国のウォン高が影響して韓国からの観光客が多かったことなどが理由ではないかと分析しています。
一方で、プサン発の搭乗率に比べ福岡発の搭乗率が10%近く低いことについては韓国ではエアプサンの知名度が
あるものの福岡県などではまだ低いためだとしています。
このため、エアプサンでは、今後、福岡発の便を多くの客に利用してもらうために、ホームページの刷新や旅行会社
とタイアップした企画などを打ち出すことにしています。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 17:31:51 4uauwNy60
福岡空港は汚かったです。
地下鉄からの通路はANAポスター、柱に張りすぎ。
ターミナルの空港案内は小さく不案内です。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:44:27 9xlxr15S0
今日グローブマスターが来てた
去年から米軍輸送機が来る回数ほんと増えたな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:14:51 MY5T+7O20
[NHK福岡] 公金着服 県職員 懲戒免職(2010年05月10日(月)19時31分)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

事務用品を購入するように装って1,200万円余りを自分の口座に振り込んで着服したとして、福岡県の43歳の男性
職員が懲戒免職になりました。

懲戒免職になったのはことし3月まで県空港計画課に所属し、県と福岡市が設置している「福岡空港調査委員会」で
会計を担当していた43歳の男性職員です。

福岡県によりますと、この職員は、平成19年5月からことし3月までのおよそ3年間に、事務用品を購入したように装
い67回にわたって調査委員会の金、合わせて1,270万円余りを、自分の預金口座に振り込んで着服していたという
ことです。

先月この職員が別の部署に異動し、後任の職員が帳簿などに不審な点があるのに気づき県が事情を聞いたところ
着服を認めたということです。

県の調査に対して職員はマンションや家具、それに日用品の購入などで借金がかさみ、平成18年ごろには借金が
払えなくなり着服してしまったと話しているということです。

福岡県はこの職員を10日付けで懲戒免職にしました。

また、当時の直属の上司などを減給や厳重注意などの処分にしました。

福岡県は今回のように県職員が事務を行うおよそ150の団体を対象に公金の扱いが適切かどうかを点検すること
にしています。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 09:44:13 vP+UleVx0
愛知の県警ヘリが㌧㌦

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 15:04:54 ZBsurZeB0
「長崎新幹線を佐賀空港経由に」 JR九州元社長
佐賀、筑後両地区の地域浮揚のテーマにした講演会が5日、佐賀大学であり、JR九州の初代社長を務めた石井幸孝さんが、九州新幹線長崎ルートを佐賀空港経由にすることを提案。
「物流拠点としての可能性が広がる」と話した。
石井さんは、開発中のフリーゲージトレインが失敗した場合には、鹿児島ルートの筑後船小屋駅から柳川、佐賀空港経由で肥前山口と結び、長崎ルートの全線フル規格化を目指すべきと提案。
構想では博多駅と佐賀空港が25分で結ばれ、石井さんは「24時間運航が可能で、滑走路の増設や延長も可能な佐賀空港を生かさない手はない。そのためには全国の新幹線網に入る必要がある」と訴えた。
講演会は久留米大経済学部の大矢野栄次教授と「21世紀筑後研究会」の会長でもある石井さんの呼びかけで実施、50人が参加した。一昨年春から、佐賀と筑後地区で交互に開催しており、今回で5回目。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 02:23:23 jlR9t9nV0
昨日、ヤフードームの帰りに乗ったが、福岡の人には御存知ないかも知れないが東京ドームのGT戦の前売りと
見間違うくらいの検査所大行列で、「最後尾」なんてプラカードを持った係員までいて、呆れたねえ!
15分前で優先検査所に並んだのにさっぱり進まず、挙句はチケットのバーコードリーダーが壊れたのか、拒絶
する有様。俺、役所に反抗的で、年金保険料未払いで社会保険事務所とケンカした事があるから、ハイジャッカー
予備軍で登録されてたのかねえw
やっと荷物がセンサーを通ったら、女性職員が便名を叫んでて手を上げたらゲート2箇所分全力疾走させられた。
いつもは検査所を通せないので、搭乗口前で必ずペットボトルを買うのにそんな時間も没収。そのくせ付いてから
機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
そりゃ、ブッシュ・小泉らのテロキチガイに始まり、ICAOや国交省がそのキチガイ思想に洗脳されちゃったから
こうなっちゃったんだろうけど、2階売店前の通路を二重に埋めてた程の大行列は無いぜ!ひど過ぎる!

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 23:11:26 gPABEaIW0
福岡空港で荷物預ける列の長さは異常だよな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 02:48:29 10IHtsj00
手荷物カウンターもセキュリティチェックも時間帯が悪いと激混みだな。
ANA専用の3タミ側にあるセキュリティチェックはガラガラで最近はそっちを使う事が増えた。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 22:51:09 3St/74Yq0
>75
>15分前で優先検査所に並んだのに
新ルールでは検査場を15分前に通過ですぜ

平日朝8時の羽田空港で、15分前に検査場に並んで1番搭乗口に出発時刻前に到着出来るの?

> 機体が動くまで8分かかった。まあキレたキレた!
機体が定刻に出ても誘導路で10数機が離陸待ちの羽田に比べたら
あと、フローコントロールというのが有ってな、羽田が受入れできないから、羽田行きの出発を遅らせてくれと羽田からお願いされるわけだが

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 23:02:48 3St/74Yq0
羽田じゃない、航空交通管制センターだな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 18:26:46 HYD4Cn8JO
今日はタイ航空がずっといたけど、なんかあったのかな?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 16:20:09 GzDDxtVC0
URLリンク(news.so-net.ne.jp)
米機エンジンから煙、緊急着陸(共同通信)

29日午後0時15分ごろ、鹿児島県・種子島の南約130キロを
飛行中の福岡発グアム行き米コンチネンタル・ミクロネシア航空9
16便ボーイング737(乗客乗員45人)から「第2エンジンで
煙が発生した」と福岡航空交通管制部(福岡市)に連絡があった。
成田空港事務所によると、同機は第2エンジンを止めて飛行し、午
後1時40分すぎ、成田空港に緊急着陸した。火災などは発生して
いない。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 16:34:44 AwZUbO4z0
わざわざ成田に行ったのは整備とか緊急対応の都合か?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 22:43:37 CQeqhEc20
>82
福岡は滑走路が1本だから、福岡に降りたら30分~1時間は滑走路閉鎖で、ダイバート&出発遅延祭だったろうね
関空に行かなかったのは、空域的に真っすぐ行けなかったからかな?
種子島の南からなら成田へは一直線だった?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 00:17:15 fPUg9Jp50
関空でも紀伊水道までほぼ直線で行けるんじゃねーすか

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 05:29:56 XNLr/I/u0
そこからどうする気じゃよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 17:10:53 B5OfQ9H+0
福岡空港の免税店って、なんで支那朝ん店員が多いんだよ!
物買っても”有難うございました”が言えない人種を店員にすんなよ。
一緒に混じって仕事してる莫迦日本人も、支那朝んに感化されて、包
装用のビニール袋を客の目の前で床に落としておきながら、それ平気
で客に拾って製品包もうとして怒鳴られてたぞ。
それでもその莫迦店員、”はぁ?私の何が悪いの?”ってな顔して客
を見てたぞ。
ほんとにパスポートコントロール抜けると外国だな、あそこは...。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 20:22:43 w3vnPcDdO
成田でその便見てたけど、自走して普通にスポットインしてたよ。確かに滑走路に消防車が何台かと展望デッキにカメラマンたくさんいたけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:44:26 bEg5UL2m0
>>86
中国語と韓国語がわかった方がいいからに決まってるだろ。


89:[ X | I.I.T. ] courant de Moderation ◆SD2/42SuKs
10/07/13 07:30:15 ypzxIeJ90

[2010-2011] 福岡市長選/北九州市長選/福岡県知事選
スレリンク(giin板)l50


90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:46:32 bPqDGp+G0
最近、ANAのCAはお客様に対する態度が横柄になった気がします。
特に、福岡空港やホテルでお礼の挨拶をしたお客様への愛想が非常に悪い
ANAのCAが目立つようになりました。ANAのCAがいつまでも胡坐を
かいた態度を続けていると、乗客を失うことになりますよ。


91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:05:20 JFdBsJKI0
ここで言われても困るんですけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:36:58 yn/CgYao0
確かに。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:19:34 KoAPCG290
質問です。
福岡空港の34着陸はILSが設置された後、たまーに
二日市方面からの進入を見るようになりましたが、
大半は天神等の市内上空を通過して着陸のパターンですよね。
市内旋回はいつまで続くのでしょう?



94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 10:26:15 wAsN+Rum0
それでか~
なんか旋回している場所が違う飛行機があるなと思ってました。
(海外の航空会社のがえらい遠く春日の先あたりで回ってて 重いからなるべく早く直線状態にしてスピード落とすのかなとか思った)

ほかの国内線と思われる飛行機は もっと手前でぎゅーっと回ってましたね

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 12:07:56 raF4Reyk0
空港が移転するまで続くんじゃないの?
東京大阪を含む福岡の西側から来る便は殆ど玄界灘を通ってくる
使用滑走路が16でも34でも雁ノ巣あたりまで飛んでくるコースは変わらない
滑走路が16ならストレートで降りられるけど、34だと左旋回で大回りしているだけ
大回りする分、着陸時刻が遅くなるからパイロットとしては最短ルートで降りたいよね
だって、到着時刻が早くなって怒る乗客は居ないと思うけど、遅くなると文句言う奴が多いだろう
特に気流が安定しているときは最短で飛ぶけど、ウインドシアとか気流が荒れているときは
滑走路の最終進入コースを長めのストレートで飛んでいるみたいだから、たまに南の方まで飛んで
北上してくる便は有る

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 13:11:29 /cvSAIm60
福岡はいい空港だ
街に近いしターミナルも広すぎず狭すぎず使いやすい
関空みたいに辺鄙なとこに移転せず板付に2本目を設置したのは賢い選択
未だに遠くて不便な関空を放棄しない関西圏も見習って欲しいよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 13:12:49 8olwH10k0
なんか、visual 34とILS34の違いを話しているのか、
RNAVで空港の東側から空港の南に直接出て、
そこから進入を始める経路の話をしているのか
よくわかんなくて気持ち悪い

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 14:09:02 LEyNMEoD0
ビジュアルでもショート,ノーマル,ロングがあるし。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 16:44:33 8wTRfWwQ0
>>96
福岡に伊丹乞食みたいなのはいないからな。
騒音で揉めて関空造らせた上に廃止反対とか馬鹿すぎる。伊丹はさっさと廃止しろ。

福岡はM本を含むブラック地主が乞食行為をやるせいで大赤字だけど…

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 01:02:52 iAt1dCK+0
93です。
二日市以南から進入するケースは97さんがおっしゃってる
>空港の東側から空港の南に直接出て
というのがILS34で、
春日原あたりで左旋回するのがVISUAL34と理解すれば
よいのでしょうか?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 08:54:28 Vz2bakjT0
>>100
福岡空港は基本的には北側(玄界灘)からの進入
風向きが許せばILS/visual 16でそのまま北側から着陸
南側から着陸しないと行けないときは以下の通り
visual34…滑走路を目視しながら、滑走路の西側を南下して、
     比較的小回りして北向きに着陸(こちらが基本)
ILS34…滑走路が見えない状態でも電波の誘導で進入可能だが、
     ILSの電波に乗る高度の関係で、かなり南まで行く必要がある

で、玄界灘から来てILS34の場合はかなり余分に飛ぶので、
時間・燃料がもったいない、
ということで、最近>>97のRNAVルートが出来て、
東側から直接空港の南に出ることが出来るようになった
チャートでは知ってるけど、体験したことはないなぁ…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 08:32:29 ekq9IOhm0
【FDA】フジドリームエアラインズ003便【静岡松本】
スレリンク(airline板)

103:名無しさん@お腹いっぱい
10/07/27 22:41:17 o+86iMZY0
福岡空港「混雑」解消へ 滑走路増設計画、詳細を公表
福岡空港(福岡市博多区)の滑走路増設計画が26日、大きく前進した。
航空業界で、福岡空港は「日本有数の混雑空港」と呼ばれている。
年間の発着回数は13万7千回(2009年度速報値)で、
滑走路が1本しかない空港では国内最多。なかでも午前11時台は
2分に1回のペースで発着する混雑ぶりだ。協議会の試算では、
17年度の発着回数は16万5千回、32年度には18万1千回に増える見通しで、
滑走路1本で処理できるとされる14万5千回を大幅に上回る。
「福岡に乗り入れたい航空会社があっても、新たに
受け入れることは難しい」と国土交通省の担当者は言う。
だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規だが、協議会は経済成長が著しいアジア諸国と近い福岡は、
海外からの新規路線開設の需要が高いと判断。



104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 00:16:15 K7owLkRl0
>103
本当に拡張する気があるのかな?
PIだと敷地内になる場所で何か新築工事しているし、撤去するとなると補償金が高そう
あと、ANKのハンガーも新滑走路とカブリそうだから西に移動できるのか

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 21:35:56 0klwz/HD0
あーちゃん、のっち、かしゆか。

でもやっぱり~?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 21:37:26 0klwz/HD0
誤爆スマソ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 15:19:28 D2XGUJExO
人大杉

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 13:21:41 +iyJ6xyU0
奄美空港直行便あればいいのにな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 03:13:31 ISA3D2yJO
国内線送迎デッキに馬鹿でかい脚立持ち込んで撮影してるヲタ死ねよ
マジで邪魔なんだよ!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 01:17:07 KXXUef0/0
3タミのバゲージクレームは閉鎖しろ!
なんであんな僻地で重い荷物を渡されて
地下鉄まで延々歩かされなきゃならないんだクソボケが!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 11:11:59 aCtoPHZyO
>>109
それ俺?いずれ死ぬから待っててよ。

112:ANA
10/09/23 12:11:32 VF0ZFjhn0
福岡空港ANAは信じられません。ラッゲージTAGを付け忘れたか、登録忘れの可能性が大きいにも関わらず、ANAに確証はないが無罪ですと主張する。預けた荷物が無くなった事実はどうなるの?
関西空港の美村も中部空港の水廼も態度が横柄でまるでやくざです。トラブルにあったらあきらめるしかありません。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 14:36:06 550sIQdY0
>>110
確かにね~
成田/関西線は特に3ビルか1ビル着が多い

114:チェックイン
10/09/23 20:16:31 VF0ZFjhn0
複数区間(A+B)を乗り継いで最終目的地Cに到着する場合、A社から購入したAd区間の予約番号ArとB社から購入したBd区間の予約番号Brとが存在する。
一方で、預けた手荷物の最終目的地Cの情報と予約番号Arの最終目的地Bが異なる事になります。
このとき、空港の作業員が顧客の予約番号Arだけで手荷物のチェックした場合、手荷物は本当に最終目的地Cまで到着するのだろうか?
Bで下されることはないのだろうか? どうもその辺が曖昧で自分の荷物はBで下されてCまで届かなかった。
これってシステムが悪くないか?ANAさん。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 23:11:14 8Y4JmIMq0
>>114
そんなややこしいことをするのが悪い。以上。

というのは冗談で、>>112>>114だけじゃ情報が足りなすぎる。
同情を求めるならもうちょい具体的に書かないと。

116:チェックイン
10/09/24 05:28:55 RyfKHLsI0
>115
要は、搭乗手続き後は、予約番号で管理するのか?
各区間の予約を繋げた情報が含まれる別の管理番号ができるのか?
そうであればその管理番号は乗客はボーディングパスなどに記載されていますか?
以上お願いします。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 06:18:27 Nz/YVSq60
国際線なら
NH-CX-SAなど一見無茶な乗り継ぎでもチェックイン時に全ての航空券を見せて
ボーディングパスをもらえば、最終目的地まで荷物は届けてくれる。
・・・こんな僻地までと思うような場所でも。

>>114の難解かつ非常識な文章を整理すると(せめて航空会社名と都市名を書かないと話にならん)
A地点-予約番号Ar-B地点-予約番号Br-C地点
ということであれば、乗り継ぎ情報を登録するので最終目的地Cまで行く。
ただしB地点の都市によってはそれができない場合がある。とNH係員には言われた。

基本的に同一空港乗り継ぎならJL・NH間の乗り継ぎもOK。
でもSKY等新規航空会社は基本的に荷物は預けなおし。
JALとエアドゥなどの組み合わせは不可だった気がする。
JLのHPには*JALグループ便以外に、ANA、天草エアライン・オリエンタルエアブリッジとの接続時にも一定の条件を満たす場合に最終目的地までお手荷物のおあずかりができます。
とある。
NHは
URLリンク(www.ana.co.jp)参照。
JAL系の他、コードシェアしている各社と可能。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 06:19:56 Nz/YVSq60
利尻ーANK-羽田ーJAL-那覇ーRAC-与那国
は可能。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 14:05:36 F0OeeM940
今朝9時過ぎ
国際線ターミナルの機材が全てエアバスだった
A330が4機にA320が2機、いつもそうなん?

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 14:29:34 5rGfliP7O
最近の福岡空港では当たり前

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:02:36 FNKxAdjx0
>>114
手荷物のチェックインのときに渡される手荷物タグ(引換証)に、最終目的地が
Bと印字されていたかCで印字されていたかで責任の所在はまったく違うと思う。
どうだったんですか?

セキュリティ上、チェックインの時に最終目的地まで全て発券されていないと、
荷物も通しにはならない。
あと、アメリカ入国時等、乗り継ぎでも必ず荷物は途中で預け直ししなければならない
ケースもあるので、一般論ではなんともいえない。


122:チェックイン
10/09/26 19:45:17 RSh+xxrz0
>121 引換証は2枚で1枚はB、もう1枚にはC
   2枚に分けるのがそもそも問題。
   しかし、最終的に見つかった手荷物に付いていたのはBまでの一方のTAGだけでした。
   途中でもう一方を誰か剥がす理由なし。初めから付いていなかった。
   皆も、実際に手荷物に付けられるTAGを確認することを薦める。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:12:14 cy0JaZFe0
>>122
???
単にBまでのタグがついていたのでBで下ろされていて、最終的に本人の手に
渡ったのなら、「紛失」ではないよね?
荷物にBまでのタグしかついていなかったのなら、単に最初のチェックインの時に
最終目的地を正しく伝えなかったので荷物はBまでしか届かなかった、という
非常に単純な話に思える。

> 引換証は2枚で1枚はB、もう1枚にはC
(Cで受け取れなかった当該の)一つの荷物に対して、Bまでの引換証とCまでの引換証の
2枚受け取った、ということ?それでチェックインのときに不審に思わなかった?
「2枚に分けるのがそもそも問題」と思っているなら、なぜその情報を先に書かない?

分かりにくい文章の上に、必要な情報を書かない。「航空会社や乗り継ぎ地が
分からないと、なんとも言えない」と複数の人が書いているのに、いまだにB、Cが
どこかも明かしていない。

自分に都合の悪い情報を隠しているんじゃないか?


124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:13:20 nS2nxvl90
気持ち悪い奴だし、
もうほっといたほうがいいんじゃない?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 21:59:06 Zij6xXYK0
放置放置
どーでもいいよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 18:54:37 W/WNZr5o0
ビル改築の前に国内線を国際線側へ移転する構想は皆無なの?
16で降りて1番スポットまで連れて行かれるとキレそうになるんだけど・・・
滝寝具の距離が博多駅までの距離と大差ない!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 19:17:23 7RdxqMKt0
>>126
キレやすすぎw
逆に、1番から16離陸の時は短いぜ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 01:07:40 bF+BY/Lj0
福岡空港で働きたい


129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:03:20 78RwwXJ50
>>126
地下鉄の問題が有るからやらないと思う。
そんな構想が有るなら余裕の或る西側に国際線でなく国内線ターミナルを新築してたと思うし。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 22:15:00 dGLlC7IG0
本気でターミナル移転するなら地下鉄もついていくだろうけどな
古い線路を残すことになって不便になりそうな気もするがw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/14 18:56:42 0virJSvz0
飛行機を撮りに行ったら、子供連れの若い女性が10人ほどいる。子供と飛行機を見に来たのかな
と思っていたが、目当ては嵐ジェットのようだ。飛行機が離陸したら潮が引くようにみんな消えた。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 03:14:28 pUYVWKlK0
人工島の使い道がないんだったら空港にすりゃよかったのにな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/15 03:38:59 rmSSwPRqO
一生遊んで暮らせる地主が羨ましい

134:仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民
10/10/29 00:32:25 459fEEIY0
11月11日から2泊3日で福岡訪問します。
空港着発11月11日11:30-11月14日16:40までです。
おすすめの訪問地、お土産を教えてください。
目的は、マイル消化なので、食、珍しいもの、へーっていうもの歓迎です。
あっ、おっちゃん1人、酒好き(弱い)、日本酒だめ。
夜のお勧めもお願い。

韓国もフェリーで往復可能ですか?
まぁ往復自体は可能なんでしょうが、2泊楽しむ時間ありますかね。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 14:55:25 4yU7yoCCO
URLリンク(r.colopl.jp)

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/29 21:30:36 EU4lHhLq0
>>134
数字は半角の方が読み易い~

観光といっても好みが判らんから何とも言えないけど、県内で観光地らしい所って太宰府と柳川位。
電車なら福岡から片道2時間前後、2泊3日の日程だしせっかく遠くからくるんだから大分、長崎、熊本、鹿児島方面に行く良い気がする。
鹿児島の霧島はちょうど紅葉している頃だと思うし、紅葉見て温泉や焼酎の蔵を巡るのなんてどう?
釜山は船で片道4時間足らずだけど、これからの時期の日本海は時化やすいから止めた方が無難。

九州内の移動手段、バスメインならSUNQパスが格安(高速バス含め3日乗り放題で1万円)。
JRなら博多駅のチケットショップで4枚きっぷのバラ売りを買うと安くつく。

個人的には福岡と熊本の装飾古墳巡りとか好きなんだけどマニアックすぎてお勧め出来ない。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 01:56:52 a/GyhUbw0
>134
太宰府行くなら九州国立博物館とか
龍馬見に長崎行くならJR九州の2枚きっぷで往復6000円とか(二人で行くなら4枚きっぷ)
福岡から韓国行くなら話題のLLCのエアプサンに乗ってみるとか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 01:59:25 a/GyhUbw0
あ、LCCだった

天草行くなら天草エアラインと言うのも有るかな?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 02:07:10 a/GyhUbw0
食べ物なら、この本を立ち読みしてみても良いかも
URLリンク(www.amazon.co.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 21:32:25 qE36J8wC0
ちょっとスレ違かもしれんけど福岡観光氏に便乗して質問
国際線ターミナルのタクシー乗り場で客待ちしてるタクシーに「博多駅まで」ってお願いするのありですかね?
福岡のタクシー。近距離には注意が必要って聞いたもので・・・

141:仙台空港スレで福岡人にアドバイスした仙台市民
10/10/30 22:25:49 D+ZsZ53L0
みなさん、ありがとう
みなさんのアドバイスを聞いて益々悩んでます。

野球日本シリーズを見てましたが、昨年のプレーオフ、楽天VSソフトバンクを思い出しました。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 22:28:12 iS45h4jg0
国際線ターミナルで「博多駅まで」って、ふつうにアリでしょ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 23:04:19 YJc7B2ya0
>>140
短距離だと露骨に嫌がる運転手もいるから、タクシー待機所の後ろの奴に乗ると良いかも。

>>141
鹿児島はちょうど新酒の季節だよ。
福岡-太良町(牡蠣と蟹)-長崎(泊)-雲仙(泊)-島原-(大牟田経由)-柳川(川下りと鰻)-福岡とかも良いかと。

土産は博多駅か2タミが充実。
仙台便は1タミだから買い物はどちらかで済ませてしまおう。
日持ちしないけど梅ヶ枝餅とか草木饅頭はオススメ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 01:22:18 ik7WsEk/0
>140
タクシー待ちで他の客が居なかったら運転手も選択肢がなくて有りかも

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 01:34:43 ik7WsEk/0
炭鉱マニアなら志免鉱業所とか軍艦島とか
竪坑櫓って離着陸の時に見えるのかな?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 01:45:49 tZxePJxH0
志免の竪坑は南向きに離陸するときは見える。
北向きの離陸や着陸時は判らん。

147:特急リレーつばめ
10/10/31 20:02:11 6f7uCsrv0
>>145
軍艦島は見る価値あり。
ただ、外洋なので、海がシケてたら船そのものが出ないこともあって
バクチ的要素がある。真冬は特に海が荒れやすく欠航しやすいだろうから
行くなら今のシーズンがギリギリ最終シーズンだろう。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/11 17:24:06 wT0Xp/fDO
32:こんせんくん(catv?) :2010/11/11(木) 17:17:40.94 ID:7qY3jCMdP [sage]
今福岡空港だが、JAL受け付けカウンターでチンピラ夫婦が大声で何かゴネてる
30分以上やってるぞ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 05:05:40 w3SjHrmu0
ビルの直線化っていつ頃から工事始まるの?
1ビルはロビーとゲートだけになってカウンターや店舗は統合される?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 16:59:11 tusTRL+x0
国内線バス乗り場横の喫煙所は密閉するか廃止にしろよ。
あれじゃ分煙になってない。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 21:49:27 OgedV4eD0
質問ですが福岡空港から東那珂方面に少し出た所に用が有るのですが
国際線ターミナル側から徒歩で道路側に出れます?
検索しても移動法が車でとかバスでとかしか出てこないもので。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 22:35:41 ttlWSGV7O
国際線ターミナルから東那珂は徒歩でおよそ15分くらい
ベスト電器が見える側(国際線南口)の信号を目指すと良いよ
あとは目的地までの地図を確認して行動してください。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/15 23:54:09 OgedV4eD0
>>152
ありがとうございます。助かりました。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 15:33:17 SGTDKxLR0
250便の搭乗口で豪快に屁をこいて涼しい顔してたおじさんにワロタ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/18 20:35:37 yidpIX1Q0
ごめん

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 11:57:20 DtKsieK60
VOR rwy16 アプローチは滅多にないものでしょうか?

どういう時にVORアプローチになるのでしょうか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 17:46:19 jPDADxVI0
>>156
34L/Rでも22/23でも横風制限にかかるとき
南東からの強風に限られる

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 17:52:56 IPTuMyC+0
22/23って何

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 19:41:24 DtKsieK60
>>156
すみません
福岡空港のVORアプローチのことです

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/23 21:41:08 jPDADxVI0
>>158-159
すまん。
100%羽田と勘違いしていた

ILS使えない状況でなければ、
あえてVOR appとする理由はないのでは?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/24 22:56:16 r947+LrY0
>>156
>>160が書いてる通り、点検とかでILSが使えない時くらいだろうね。
今年も点検で1回くらいあったはず。

普段ILSで降りてる滑走路でVORの指示されるとパイロットも一瞬顔を見合わせるらしいよw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 23:14:24 RWKvpWAjO
JAC福岡-奄美、屋久島便開設へ [11/28 17:40]
日本エアコミューターは、来年3月から福岡と奄美大島、福岡と屋久島を結ぶ直行便を開設することを決定し、きょう発表しました。
日本エアコミューターによりますと福岡~奄美大島便はボンバルディア機を使用し、1日1往復、およそ1時間20分で結びます。また、福岡~屋久島便はサーブ機を使用し1日1往復、およそ1時間10分で結びます。開設は来年3月27日の予定です。
来年3月の九州新幹線全線開業を見据えて日本エアコミューターでは、福岡からの直行便の開設で利便性を高め、利用客の獲得を狙います。運航ダイヤや運賃などは来年1月下旬に決まります。
日本エアコミューターの福岡~奄美大島便は34年ぶりの復活、福岡~屋久島便は1997年に1か月半だけ運航されたことがあります。

MBC南日本放送/ニューズナウから

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 17:44:49 jrue26770
年に7~8回くらいしか福岡-東京を利用しない者ですが
12月11日に東京から戻る便で、雲を抜けると見覚えのない地形で
やがて筑豊を抜けて、久留米の手前で右に曲がり、福岡空港に南側から着陸しました。
今まで、玄界灘の方から直接着陸するか、大野城でUターンして南から着陸しか経験がありませんでした。
>>157のアプローチなのでしょうか?
天候は曇っているだけで、風も視界も問題なかったようですが。
知識が全然ないもので済みません。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 18:28:55 wQ7iQR420
>>163
157だが俺の勘違いレスにアンカー付いててワロタ
(>>156-161を通して読んでくれ)

ご経験のアプローチルートは俺も経験ないし、
実際どのくらい使われているのか知らないんだけど、
RNAV導入で新設された到着経路にちゃんと書いてあります

…天気の悪い日に自宅でSBS-1動かせば分かりそうな気がするが
 かなり投資が必要だ


165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 22:18:53 jrue26770
>>164さん
ありがとうございます。
RNAV導入で、調べたら
URLリンク(www.mlit.go.jp)に書いてありました。
経路がはっきりして、すっきりしました。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 21:52:43 y9oNb5AU0
福岡空港で着陸トラブル JAL機が着陸やり直し あわや衝突か - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

26日午前11時35分ごろ、福岡空港で
出発前の福岡発韓国・釜山行きエアプサン141便ボーイング737型機(乗客乗員153人)が管制官の許可なく滑走路に進入、
仙台発福岡行きJALインターナショナル3530便ボーイング737型機(乗客乗員108人)が着陸をやり直した。
けが人や大幅なダイヤの乱れはなかった。
JAL機は滑走路の手前約6キロまで迫っており、同省によると「着陸まで1~2分だった」という。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 22:41:44 DpAVI5fAO
またキムチ臭いエアラインの不祥事か

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:46:54 Z4LRiN5c0
便名   出発                到着
      予定  出発状況        予定  到着状況
JAL3530 09:25 09:29  出発済み   11:35 11:53 到着済み
何事もなければ定刻に到着出来たのか

>167
アシアナ乗った時は機内で臭ってたよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 11:59:11 UyZAxIFV0
昨日12時頃、たまたま空港東側の県道45号線を走ってた。
珍しく国際線の外国機が東側誘導路に誘導されていて、
アシアナ、キャセイ(出発遅れ)、エバーと3機並んで走行していた。
てっきり悪天候のせいかと思ってたが、こんな事があったからなのか。



170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 12:21:40 UyZAxIFV0
ついでに34RWYでゴーアラすると
ビジュアルアプローチで再進入?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 19:02:48 3QGeyQNl0
>>170
AIPには、
MSSED APPROACHの場合、4000ftまで上昇して福岡VORTAC(DGC)まで逝け
そこで左旋回して遺棄VOR/DME(IKE)に逝ってマテ
福岡APPに問うて沙汰を待て、とある

もちろん壱岐まで行く前に、上手く着陸待ちの列に入れて貰えることもあるだろうけど
壱岐上空で順番待ちという手順まで規定してある
適当に上昇して、勝手に滑走路方向に向かって良いわけではない

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 19:05:47 aiGEeQMT0
>>169
そうそう 国際便がこっち側って変だな~って思った

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 20:59:32 TRWEdjVh0
>169 >172
ILS34でアライバル機があるときはαタキシーウェイを使うよ。
悪天候のせいだと思う。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 01:57:59 9VXJWn0l0
こちら東比恵付近に住んでいます。
室内から音だけですが、今の時間、なんか飛行機が飛んで生きました


175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 19:40:30 ZFmf1/Ib0
ANA981便(時刻表上では08:15着)で福岡空港にほぼ定刻に到着したとき、
だいたい何時頃、博多駅に辿り着けそうでしょうか?

よろしくお願いします。。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 22:19:41 x601E+KA0
>>175
機材や到着スポットや座席位置、預ける手荷物が有るか無いかでも変わるが
参考までに早くて30分、遅くて50分じゃ無いか

B737 シート番号10 預ける手荷物有り
20:57 着陸
21:02 2タミ-スポット8
21:04 ドア開く
21:15 地下鉄発車
21:32 JR発車

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 19:45:16 NaaPpOwYO
サマンサキター

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 21:22:58 enVZ1kgy0
平日の20時台の保安検査場の混み具合を教えてください。
出発20分前に空港到着でも間に合うかな。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/09 22:11:51 b6KKgsQS0
むしろ、「確実に20分前に保安検査場に着く」方法なのかどうかが気になる


180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 01:06:25 cJLy5NkY0
20分前は正直危険かと。
まあ係員に説明すれば修学旅行客が居ようとベビーカー集団が居ようと
何とかしてくれるとは思うけど精神衛生的に良くない。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 06:51:41 XvvuS5In0
福岡1タミで15分前着で間に合った経験多数あるが、係員の女の子と一緒に走るケースが多い(汗)
問題は出発ゲートかな、3タミを使用するSKYや一部のJAL便だと辛いな。
それから急に○○状態になるとか体調面や至急の携帯等を考慮すると30分前くらいがいいと思うが自分はいつもギリギリですね(笑)

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 11:00:47 z6ygprIE0
福岡にエアアジアは本当に来るのかな
ガチでキテホシイ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 11:10:16 RM/uLrzGO
吉祥航空もキテホシイ

184:175
11/02/16 19:25:58 iOqgg4Bj0
>176さん
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
(スレを見失っておりました。。。涙)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 08:13:48 g/eiV+qAO
到着出口になんかパナソニックの看板持った人がいつもいるんだがあれは何?
期間工かなんかを待ってるの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 18:46:20 cQ2moJ340
美保基地からのYS-11の定期便って今でも来てますか?
来ているのであれば曜日も教えてください
御願します

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 01:38:45.13 UEgs78dJ0
>>185
リストラで横浜の事業所を閉鎖して美野島に引越しとか何とかでかなりの人が異動する様だ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 01:42:32.26 UEgs78dJ0
一応、西日本新聞には美野島に集約って記事になってたけどな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 17:39:32.97 UGA4on2GO
>>186
残念でした、YS-11の定期便は終わりました

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 02:30:54.83 jB8vD2EWO
横浜から美野島か
パナさんも大変だね


191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:27:05.53 3233a9My0
日本一の赤字空港w

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:46:11.32 hmyqq0WM0
>>190
英語が喋れない日本人を左遷して、中国人やインド人にシフトしてるだけだよ
去年の新入社員の2/3が外国人だからね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 15:28:59.44 TUt44Idn0
今日YS11来てたよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:06:56.38 DkNKnbk30
ys-11って火曜日だけ?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 12:53:29.94 i1cesqM80
>>194
知らない。たまたま見掛けただけ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 06:39:41.12 g9x3faoQ0
九州新幹線開業日に
ブルーインパルスが博多~天神上空飛ぶ
みたいだが、RWY34着陸になったら中止だろう。

URLリンク(www.kyushu-shinkansen.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 13:30:29.84 MLIxBU6Y0
>>196
情報ありがとう。
北風が吹きませんように。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 03:00:12.00 n6iF8oJTO
その時間は福岡空港を止めるらしいので風向きは心配しなくてもいいですよ。
天気が良くなるといいですね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 17:18:22.69 giF/M8tDO
しかし福岡空港は芸能人目撃率高けーな。
去年は深津絵里と妻夫木をよく見たしタモさんも2回見た
今年はまだ田中麗奈と高田課長のみだが

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:16:55.47 tman5C9y0
>>199
高田課長って誰?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:47:08.79 QsDjmGj40
>>200
福岡のローカルタレント

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:57:45.55 jcBT3IS50
てすと


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 05:18:20.88 T3El++sX0
>>196
今日の予行でもスモークは出すんですかね?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 05:52:51.49 qLTmc4Sm0
博多駅関連のニュースで驚いたのは、
三代目の博多駅の初代駅長(井手干樹さん)がお元気なこと。
一つの駅をずっと見続けられているのはスゴイことだと思います。


↓どうでも良いけど、pressのスペルが違いますね。。(笑)

URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 12:57:13.77 6k/AN+s00
ブルーインパルス飛行中



206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 14:34:33.38 T3El++sX0
5機だったな
そりゃさくらは出来んわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 16:33:59.57 /a7auRpU0
明日の展示飛行は中止でしょうねぇ


208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:32:12.66 Fb1pKVsL0
既に明日の新幹線出発式が中止発表
多分飛ばないだろう。
明日、羽田早朝発で福岡に入り
新幹線初乗車の予定だが、
羽田にたどり着くか?
それより飛ぶのか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 20:59:36.17 /a7auRpU0
>>208
福岡発羽田行がかなり運休になったみたいですから、
機材がなくて運航中止じゃないですか?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 00:54:19.81 aOBq2I7j0
予定ではJAL東京行き1便だけ欠航のみらしい

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 09:39:20.79 RkW1ttad0
午前中の便は沖縄と名古屋以外は満席だな
手続きカウンターに100人以上並んでる

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 09:58:54.86 RkW1ttad0
保安検査場で並んでる人は数人

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 10:11:26.76 RkW1ttad0
順調に1階は人が増えてる
列も伸びてる
保安検査場は変わらず閑散

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 12:08:01.74 AGIPC8mO0
深夜2時ごろ空港そば通ったけど
国際線ターミナルの方にも国内線の飛行機が停まっているようだった
進入灯がまだ点滅していた

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 12:35:48.90 FERljzFfO
JA611A
JA613A
JA623J
JA708A
JA204A

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 12:38:03.35 aOBq2I7j0
昨日のが余ってたおかげで、なんとか今日の羽田行きの欠航は最小限に食い止められたかな?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 18:09:36.55 sxxkRLUk0
>>215
全部インターだね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 15:56:34.05 tMKqLa5a0
>>214>>215>>217
JALはダイバートはなかったけど、成田発着の飛行機の一部を福岡に避難させたってこと?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/15 18:10:40.59 Vxnf3JQQ0
福岡空港 2008国内線統計

行き先       旅客数   国内線順位
東京国際空港  約814万人   2位
那覇空港     約136万人   15位
中部国際空港  約115万人   21位
大阪国際空港  約85万人*   31位

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 21:00:01.17 trpqy7JE0
age

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 13:22:22.57 zcjhyRXqO
通路に大量の荷物放置するなクソピザヲタ二匹!

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 23:35:40.40 tUtmdnmt0
吉塚駅~箱崎駅の上を通過してRWY16に入る機体と、その下を通る博多直前の
山陽新幹線を同一画面に納められる機会ってあります?

そもそもあの辺を通過する機体の高度って、地上何mくらい?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 00:12:12.08 jwgSc80dO
その辺のマンションに住めば可能かも

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 09:36:14.55 lHdK9St+0
素人の者ですが
747はまだ飛んでるんでしょうか?
18:35?発のANA羽田行き747を最近見ないもので

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 12:49:26.30 0rV0eKu10
普通に飛んでますよ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 19:59:04.01 lHdK9St+0
そうなんですか
今日も上記の便では飛ばなかったようですが
よくあることなんでしょうかね?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 00:03:24.29 B9X9as7e0
>>226
266便の機材はB777-300ですよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 03:03:02.37 uVnv3lRb0
>>227
そうなんですか
ANAのDLサービスで266便が74P=747-400になっているので信用してしまっていました

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:53:43.76 tNeSGA7o0
はじめまして。
6月の初旬の平日にシドニー空港行の往復チケットを買いたいんですが、
どの航空会社で購入すればお得でしょうか?
初めての海外旅行なので分からないことだらけですごく心配です。

よろしくお願いします。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 23:54:54.19 SVb/b8lK0
>>224
今週一時的に773ですが基本は744です。
毎週金曜266便に乗ってますが4/8から6月末まで全て
744のシートマップで2階を予約済みですよ。
旅行者減っているので、ここのところ羽田でお休みしてるんでしょう。
242と266は週末以外は744率激高だと思う。


231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 01:17:32.46 1CF1PqeG0
>>230
いずれ戻るということですね
よく分かりました

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 05:57:42.23 KtGTv0SJ0
また素人ですが質問させて下さい

スターアライアンス塗装の飛行機を見たいのですが
どの便がこの塗装かを知ることは出来ないのでしょうか?

4/4 18:15ぐらいに着陸したのを見たのですが
その後何度かその便は普通のトリトンのようでした

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 12:17:20.17 fByKysAA0
公式発表されてる塗装もあったりするけど、スタアラ塗装は無理やないかな
前日に見たとかなら、時刻表を見て計算していくのも手だけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 15:18:59.32 KtGTv0SJ0
なるほど分かりました
根気よくやってみます

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 00:26:23.18 Aqy+fQlP0
この2つの路線ですごく迷っています。3ヶ月間以内という条件のもと調べました。6月6日で調べました。
まず、一つ目が、大韓航空です。
10:30 発 福岡(福岡空港) →  11:55 着ソウル(仁川国際空港)
7時間10分ほど待って
19:05 発(仁川国際空港) →    06:20(+1日) シドニー着

これで、合計 ¥124,075 (諸税等込み) です。

2つ目は、中国南方航空です。
16:50 発 福岡(福岡 空港) → 19:20 着(広州白雲国際空港)
13時間20分以上待って、翌日の
08:40 発 (広州白雲国際空港) → 20:00 着 シドニー

です。
これで、合計 ¥82,755です。

ここで、問題なのが、後者のところです。翌日になってしまうので、どこかに
滞在せざるをえない状況になってしまいます。広州では、英語すら通じないということなので
空港近くのホテルを調べたところ、
URLリンク(www.sinohotel.com)

ここが見つかりました。だいたい一泊1万5千もかかるみたいです。
往復なので、3万程度かかるとして、8万に3万ほど足すと、11万少しになってしまいます。

しかしそれでも前者よりかは安くいけます。
もっと安全?で、安いホテルはありますか?

それとも多少は料金がかかっても前者のほうがいいでしょうか?

なにとぞよろしくお願いします。
URLが長かったため、参照ははりつけられませんでした。



236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 09:35:34.28 7Y+tRLwa0
>235
関空⇒シドニーなら5万くらいですぜ (ジェットスター)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 11:49:42.33 haRwrhdX0
>>235
広州もエアポートホテルか有名処のホテルなら、英語通じると思うけどどうなのかな?上海は問題なく通じた
SQもその日で、公式予約の最安で10万きるよ
いろいろ格安航空券のサイト廻ったらもっと良い決定は出来るんじゃないかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 12:46:35.34 0SEdnoDT0
>>236
はじめまして。それって、燃油サーチャージなど込みですか?!
>>237
上海は通じるらしいですが広州では通じないらしいです;

いろいろな格安券探しているんですが、これ以上やすいのあるんでしょうか?
探してみたんですがやはりこのくらいしかなかったです;(サーチャージ込で)


239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 13:44:10.43 haRwrhdX0
>>238
URLリンク(www.tour.ne.jp)
ここを参考にしてみたらいいかも?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 10:38:58.67 tb3NPO2y0
福岡空港駅周辺に住んでるものですが、1週間くらい前から何となく空気がピリピリしてないですか?
近くに住んでる方で同じように感じる人いないかな・・・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 13:06:55.38 j7PMoazY0
>>240
それは、後方乱気流だ!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 20:59:53.36 G1x0bJ/n0
>>239
ありがとうございます。3ヶ月という条件で見ると
URLリンク(www3.tour.ne.jp)
でした。
これって235のやつとまったく同じではないんでしょうか?
235のやつはskygateで調べました。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 23:39:40.64 1QlMivD40
一緒だね でも、値段はこっちのが安いんじゃないかな

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:50:56.24 4F9Ov7ZH0
URLリンク(jp.f1000.mail.yahoo.co.jp)
skygateで調べたら、これが出ました。
おそらく239さんが出してくれたものと全く同じだと思います。
これだったら、行きは、とまらないといけないけれど、帰りはとまらなくてよさそうなので
予算省けそうです!本当にありがとうございます!

あと中国南方空港や、中国を乗り継ぎにしないほうがいいとかききます。
今回空港にすらいったことがないのですごく心配なんですが大丈夫でしょうか?


245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 06:15:36.49 e069AOw80
スターフライヤー7月1日より羽田ー福岡就航(1日5便10往復)
URLリンク(www.starflyer.jp)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 10:20:48.76 DDd1k/zwi
中華乗り継ぎは、中華人のマナーの悪さにやられます
格安エコノミーで行くと、帰りに乗りたくなくなります

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 11:00:45.40 CGecm1no0
>>240
花粉とか紫外線が最近強いからじゃね?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 12:45:54.23 REsFwGYD0
旅行慣れしてないなら、日本経由で直行で行く方が安心なのは安心だと思うけど

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 15:28:21.00 i7T91JW+O
エアバス飛んでた?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 07:54:46.22 njMGuss30
ネコバス飛んでた?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 17:31:08.86 Yx345/nJ0
>>246、8
少し高いのでも別経由でいったほうがいいですかね?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 00:54:20.07 J7VSdZNq0
 

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 01:18:41.54 Q3Q/domY0
>>246
マナー悪いならここで遠吠えしなくても、その場で文句いえばいいじゃん。
遠慮することないし、聞かないなら係や従業員など呼べばいい。
それとも言いたいことを言えない小心者さん?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 08:17:46.54 9iIj2htaO
言葉がよくわからない国で文句は言えんわな。
しかもあの国で。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 19:40:20.60 JcQIC+AA0
福岡空港 2010国内線統計

福岡-東京(羽田)7,535,514
福岡-沖縄(那覇)1,428,505
福岡-大阪    *811,057
福岡-中部    *637,496
福岡-新千歳   *416,961

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 19:44:41.99 hOb8GY6L0
2タミに到着できる駐機場番号を教えて

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:25:36.22 jp2sEsIAO
仙台行き復活しないかな?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 08:14:43.73 TG4sUTVfO
ベトナムが2機いるのはなぜ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 11:17:47.11 MiWOkKP30
福岡空港死ぬほど暑いwwww 空調下げてww

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 14:32:47.11 Jc1FSUPJP
許可“ミス”の管制官から聞き取り
(p)URLリンク(news.rkb.ne.jp)
(p)URLリンク(news.rkb.ne.jp)


福岡空港できのう、航空機の着陸と離陸を同じ滑走路で、
ほぼ同時に許可するという管制ミスが起きた問題で、
福岡入りしている航空事故調査官が、許可を出した管制官らから
事情を聞いています。

国土交通省運輸安全委員会の航空事故調査官3人は、午前10時に
福岡空港事務所を訪れ、福岡空港の管制官4人から聞き取り調査を
行なっています。

この問題はきのう正午ごろ、日本エアコミューター機が着陸しようと
していた滑走路に、誘導路で待機していた全日空機が離陸するために
進入したというものです。

福岡空港事務所によると、着陸と離陸を許可したのは40代の
男性管制官で、「誤って離着陸の許可を同時に出してしまった」と
話しているということです。

調査は、きょう夕方まで行われる予定です。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 08:01:38.98 aBMIB1LrO
>>260
故意だろ
ぶつけるのが目的の許可だろ
早く殺人未遂で逮捕しろよ福岡県警

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 21:38:19.69 uTFeloY50
>>261
心がせまいやつ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:07:50.00 hmlH8ZyOO
>>262
回避できなかったら殺人
回避できたら殺人未遂だろ
テロリストを甘やかしてどうする

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 23:24:11.98 NrIcxJYXO
構ってちゃん

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 12:55:52.98 +fNAg7qJ0
今日もゴーアラウンドしてる

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 22:05:41.54 amYFfkJO0
しかし日本ではずいぶん長く大事故起きてない気が

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 00:15:00.81 Z1eZrF2o0
事故を防ぐ為に、玄界灘に滑走路2本備えた空港が必要

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:10:26.88 QVoGYTA+0
国際線送迎デッキは20:30まで
それ以降に着くのがいくつかあるのに残念です

269:214
11/05/26 05:50:17.35 DFYgJBme0
>>215>>217
今更ですが素人とは言え早合点してお恥ずかしい

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 21:37:11.74 +3XKzvsh0
2タミ展望デッキ改装するみたいね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 23:50:00.00 jvbIzmCs0
どうするんだろ?
今は見るだけならいいけど撮影には向かないもんなぁ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 11:18:06.40 VtLXqnad0
7月からはビアガーデンになるみたいね。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 20:28:18.49 TnBdMQuz0
セントレアみたいにワイヤーにしてくれないかな。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 15:42:25.52 WreKoef00
ビアガーデンかーたのしみだ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 21:42:13.80 hVsBW0ml0
スターフライヤー第2ターミナルにカウンター工事中
黒基調にしているから羊羮みたいだなw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 21:47:22.34 tOkNzeuG0
空氏土航空

に続いて

ヨーカン!
はどうよ?


277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 22:03:16.30 0+RY0BnJ0
国際線関係でBIGニュースはないかのう
次の国際線就航は、スタフラかエアアジアか・・・w

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 22:08:09.50 tOkNzeuG0
CIが福岡ーアメリカ本土

ならあるかも。
関西ーニューヨーク線で関西人どころか日本人の度肝を抜いたからな。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 22:37:32.45 0+RY0BnJ0
>>278
チャーター便を出したグアムとか、ホノルルならやってくれるかもねw


280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 22:50:41.76 4ERT58sA0
福岡空港の裏の業務員エレベーターのボロさと遅さはマジで糞
しかも2つのうち一つは狭くて台車が一台入ると人3人ぐらいしか乗れないんだがw
業者の人の商品搬入が遅れる原因にもなってるし、さっさと作り直してほしい
そしていつ頃に第一ターミナルの移動計画は始まるんだ?第二だけ内部改装したけどどうなるんだろ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 23:51:20.11 P+vxWISQ0
福岡空港あるあるwwww

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/05 23:54:53.37 dpP+5C2T0
>>275
一瞬羽田の話題かと勘違いしてぬか喜びした

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 22:51:42.42 JyK00tJL0
スタフラか
乗ったことないけど座席ピッチがいいってほんとう?
いつもANAしか国内線は乗らないから知らん

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/06 23:10:51.47 gmHlz9n/0
ANA便名で北九州便に乗ってみなよ
悪くないよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 02:52:25.33 9wPJvsnX0
今もあるかわからないが
スターフライヤーカウンター工事の向かいにスターフライヤーの座席が展示してあった
なかなかカッコいい
ベンツのシートみたいな高級感ww

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 03:03:05.99 jT6s2DO80
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、日本一危険な状態にあると指摘

こんなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考えられない

九州電力はこの原発をすぐに停止しなければ、遅かれ早かれ第二の東電の運命をたどることになる。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/07 20:30:40.79 6ZctVvBbP
それより地下鉄を国際ターミナルに延伸してちょ

微妙に遠いよな・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:16:45.14 Cm7MHvel0
国際線の手荷物検査の行列長過ぎかつ厳し過ぎ
朝方運悪いと30分くらい並ぶよね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 06:34:26.38 1cR7uR0Y0
グランドスタッフと仲よくなる方法おしえてくれ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 07:43:42.81 T1fCISIB0
>>289
その会社に就職する

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 11:11:15.65 qXGcbinx0
いいね!

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 12:07:18.04 wDE7zCE70
荷物搬入なら、バイトの募集があったようなw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:55:44.89 qXGcbinx0
まじー?
スカイマークのおねえさんに一目惚れしたよ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:10:51.96 wDE7zCE70
SKYは見てないな
ANAは募集かかってた

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 03:03:51.81 A2aoGxft0
グランドスタッフって言うとカウンター業務の人とかも含むのな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:40:27.22 ljmFEMfH0
>>289
まず、良識ある紳士で利用したら好印象なのはガチ(笑)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 14:30:40.17 9sTEpHHe0
>>296
がんばる!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:57:43.90 wXfr6MzV0
ビアガーデン営業開始は来月7月1日か

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:27:26.12 olSSnfbb0
まもなくスターフライヤー就航開始だなー


300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:20:09.56 ZzoFTTBu0
当たり前かもしれないけど、
SFJも東京便だから第2ターミナル?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:55:45.49 olSSnfbb0
スターフライヤーの手前にカウンターがあるよ。てことは第三ターミナルかな?

搭乗口だと3番付近っぽいです

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:56:10.38 olSSnfbb0
>>301
まちがえたスカイマークの手前だ。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 09:42:14.49 NsCh4VW40
福岡松本B型空港

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 09:50:54.64 3gGcHFR30
スターフライヤーの搭乗口遠いなぁぁぁ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 11:34:12.72 2g+cQviP0
B8、福岡には何故来ない?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 18:27:22.76 nhgsFihg0
糞の松本龍の一族が利権もってるんだって?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:37:24.94 pOupBVrw0
年間80億も土地の使用料払ってるんだって
だから福岡空港は移転でもしない限り永遠に赤字経営

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 08:54:28.40 hLxjZAfp0
福岡メルヘン空港

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 08:59:03.93 pWu6Yyta0
福岡空港の移転が進まない理由の一つが見えた感じだな。松本ドラゴンさんのおかげで。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:37:50.34 qMkY6V9j0
>306

本当??

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 16:22:42.83 0PC18Api0
URLリンク(news020.blog13.fc2.com)
福岡空港、67億円の赤字、松本組

国が管理する26空港のうち、実に22空港が赤字であることが判明。赤字幅が一番大きいのが、年間1800万人の乗降客がある福岡空港、実に67億円の赤字である。

原因は、空港敷地を地主から借りており、その借地料を毎年80億円近く支払っているためである。その地主の代表格は民主党の松本龍議員の一族や資産管理会社である。

部落開放同盟って、こわいですねえ


312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:16:31.85 Ybjn/EHHI
>>311
何もしないで80億か。一族で血みどろの争いを殺らせるのがいいな。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:27:47.15 aBxUS0rA0
堅粕の同和なんとかって施設もこいつの絡みかね。となると堅粕団地関連とつながりが無いなんてことは無いわな

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:47:03.64 PRZFkqyo0
このような裏事情があるから福岡が今の場所で
残っているんだよ。
普通の土地ならとっくに郊外移転している。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 12:57:36.70 TMBEZaXo0
これを知って、ますます松本龍ムカツク!

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:23:23.44 Cau2jflK0
福岡財界や山崎拓も松●龍一族には、かなわなかったということか。
それにしても福岡、事件が続いているな・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:54:21.40 8nUxmytT0
ちょっと福岡空港さんさぁ
スターフライヤーの搭乗口をもっと配慮してやろうや。
地元の企業を応援してやろうよ。。。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:12:37.44 IjhfPKHc0
>>317
だってブリッジが少ないんだもん。
松本龍に抗議するか、文句言ったら。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 14:13:17.14 ONq3jDKH0
>>314
広島空港は、宮沢喜一の力で、あんなところに移転したからな

堀江貴文が、福岡1区から立候補して、当選していれば・・・


320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 20:38:01.51 UcvXL4Y50
松本龍の娘 父の評判をツイッターで見て「学校に行けない」

・就任からわずか9日で辞任した松本龍前復興担当大臣(60)。被災者の気持ちを逆なでする
 ような暴言の数々には、驚かされるばかりだが、松本氏とはいったいどんな人物なのだろうか。

 1990年、社会党から衆議院議員選挙に出馬して初当選し、これまで当選7回を数える松本氏。
 祖父の治一郎氏は「部落解放の父」と呼ばれた国会議員で、父の英一氏も参院議員だ。
 昨年10月に公開された資産総額は7億6074万円で全閣僚中(辞任前)、断トツの1位だった。
 約7000万円という平均資産額の10倍を超す超セレブ政治家なのだ。
 民主党の関係者はこう話す。
 「祖父の代から地盤を受け継いでいるうえ、実家は地元で有力な建設会社とあって資金力も
 あるから選挙に強く、苦労せずに7回連続当選を果たしています」

 いわば典型的なお坊ちゃま。その上から目線は、高校時代からあったようだ。同級生もこういっている。
 「今回の発言は別に驚かないです。昔から松本龍は松本龍。高校時代から、あんな感じでしたよ」
 部活動は新聞部で部長を任されていたという。
 「とにかく時間にうるさいことで有名だった。遅れる人を待たない。卒業後に同窓会をしたことがあって、
 開始時刻になっても、まだ来ていない人が何人かいたんですが、時間ピッタリに始めて
 しまったほどです」(別の同級生)

URLリンク(www.news-postseven.com)


321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 05:53:39.56 Wpzk6P560
ランウェイウオーク一人じゃ行きづらい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/15 22:57:01.86 CnnBskeu0
>>314
移転しても膨大な建設費で赤字、移転しなくても赤字、どうしようもない。
地主は何度も買い上げ出来るくらいの不当に高い賃料得てるんだから、強制収容すれば良いのに。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 07:57:34.08 Fl+wyDq60
ドラゴン空港ですけん、仕方なかとです。
いくら公共性が高くても、相手が相手やけん、手が出せんとですたい。

税金で治安維持していると考えて下さい。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:54:33.10 1QvvpE/90
ANA利用で国内線のMCTってわかりますか?
小松-福岡-沖縄で乗り継ぎ時間が35分しかありません。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 23:32:05.32 OBfyrvUA0
ana sky webで穴れ。

空港/チェックイン→カテゴリートップ→乗り継ぎのある方のお手続きについて(接続時間等)


326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 14:40:53.04 FOinXa+70
>324

OK!

327:324
11/07/21 19:46:07.48 ECnR6N9V0
ありがとう。乗り継ぎ時間で明太子買うわ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 11:33:04.88 Qnkc+KHuO
明日またハイフライが来るみたいだけど
何時頃になるか分かりますか?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 16:46:28.86 bckpIK/r0
RWYチェック
尻?穴?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 16:49:55.73 bckpIK/r0
再開

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 19:34:05.15 UpnFlmXY0
>>329
なんていやらしい///

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:36:35.11 5hH49OjA0
国際線18:10着ソウル/仁川便のコードシェアでエア・カナダってありますけど
エア・カナダの機材で来てるのは自分は見たことがありません
これまでに来たことはあるのでしょうか?今後来ることはあるのでしょうか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:50:20.14 cAK2dECQ0
何のためのコードシェアなんだょ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 22:59:06.29 R1KpCpwS0
>>333
釣りに反応しない

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 23:36:39.31 f8QhUKd/0
夏の匂いがする

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 00:51:29.04 OxWRuO8Y0
すいません!コードシェアってそういうことではないのですね
(自分の思ってたのはジョイント・オペレーションと呼ぶのでしょうか)
無知以前に、記憶に照らしても自明なのに
頭悪過ぎて死にたいです


337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 13:44:43.96 sXwwA7cD0
国内線と違って国際線利用は荷物が多くて、カート利用などするので、到着フロア外にある喫煙スペースの入り口は、もう少し広くしてくれないと!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 09:00:12.06 EIHcnsuTO
何故か今キャセイのカーゴがいる

隣の人がダイバードって言ってたけどどうなんだろう?

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 10:14:56.82 EIHcnsuTO
キャセイカーゴ飛んでったが今度はピースが現れた

何なんだ今日はw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 12:28:35.43 ISNfP/XS0
最近RW34は使われてませんよね
夏はいつもこんなものなんでしょうかね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 22:13:01.88 rGYwvEN/0
ここって、大型機の沖止めってできるの?


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 14:39:43.12 JU0PGcxh0
ライオンエアが、デンパサールの就航検討中なんだね 
本当に来るのかどうか・・・
機材は739ER予定だって

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 02:46:53.01 TjU7fhie0
竜巻が空港を通過した瞬間、職員が撮影
URLリンク(news.tbs.co.jp)

怖~っ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 16:07:09.31 iylcQZeg0
福岡空港の国内線ターミナルが老朽化していることを考慮して、国際線ターミナルを
左右に増築して国際・国内線共用ターミナルとして使用できないだろうか?
1999年に完成した国際線ターミナルを十二分に活用するには国内線機能を移すのが最適。
ちょうどアクセスや航空機にとって理想的な場所にある。国内線ターミナルの跡地は
売却したり、貨物機能を移したり、自衛隊などを移転させたりいろいろと活用法がある。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 21:12:19.32 FBkTtois0
地下鉄は?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 22:32:38.05 Ey2hakGB0
ふぁんとむ改さん
撮影日がおかしなことになってますよ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 21:45:32.41 I0ahZoNjO
>>345
地下鉄ないとだめだよね

昔、まだ地下鉄無い頃、747で福岡着くとな、博多駅交通センター行きバスは地獄絵図だったよ
運転手の横のフロントガラスのとこに、お尻がいっぱい並んだ、まるで発展途上国のバスのようだった
運転手も左のサイドミラーが全く見えんとか、言いながらも頑張って運転してた。西鉄はウハウハだったろうけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 22:20:16.83 RwrirCT+O
羽田みたいに国内線ターミナル駅ー国際線ターミナル駅として分けてほしいね。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 15:34:04.77 0m4Z9oYSO
さっきサークリングアプローチで着陸したんだけど、これは北風だから?



350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 21:52:07.24 6R4aLl+j0
空港西側を南下して南から着陸したのであれば、
北風の場合の通常の運用だと思いますが…

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 07:50:24.10 S2CXEzQw0
一昨日、厚木からホーカーハンターが降りたんだね
厚木に戻ろうとして岡山に緊急着陸ですか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 15:41:01.60 RLIjcicD0
今、ハイフライ航空のA340が飛んでったけど、なんかあったっけ?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 21:02:12.58 k2JJNMoQ0
遅れたね
1回スポットチェンジまでしたぽい 原因は分からん

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 18:00:41.68 8I8SIBP2i
デルタ ホノルル就航

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 22:42:09.35 ggHRH2dN0
福岡-ホノルル線 復活 12月28日から季節運航 デルタ航空
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

福岡県とデルタ航空(米国)は2日、福岡市の福岡空港と米国・ハワイ州の
ホノルル国際空港を結ぶ定期便の季節運航を12月28日から始めると発表した。
福岡-ホノルル線はノースウエスト航空や日本航空などが運航していたが、
2005年10月に撤退しており、6年ぶりの復活となる。

定期便は利用客が多くなる年末年始や夏休みなどの12-4月と7-9月に
週4-7往復で運航する予定で、所要時間は片道8-9時間。機体は209人乗り
のボーイング767-300ER型。九州や中国地方などの利用客を見込み、
平均搭乗率85%を目指す。料金は未定。
2日に福岡県庁で記者会見したデルタ航空のジェフリー・バーニアー日本支社長は
「ホノルルも日本も重要な市場であり、非常に需要が高いと判断した。
収益は出せると考えている」と自信をのぞかせ、小川洋知事も「非常にうれしく思っている。
利便性のある路線が開かれることによって、
いろんな分野での交流が広がることを期待している」と述べた。

デルタ航空は旅客運送数などで米国のユナイテッド航空に次いで世界第2位の航空会社。
世界339都市で就航している。
=2011/09/02付 西日本新聞夕刊=

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 05:59:03.59 P2DBfs/90
>>350
横からニワカで恐縮ですが
現在の「北風の場合の通常の運用」にはILSは使用されているのでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 10:24:38.19 KJMMDiz+0
>>356
現在天気が悪いのでILS34だよ
RNAVルートも使っている。

これで確認するとわかる
URLリンク(www.flightradar24.com)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 10:52:34.32 aeO1pfl80
>>356
南風のときは(騒音対策で緩い北風まで)、ILS16で進入が基本

北風で34の時は気象条件次第
滑走路が問題なく視認できるときは、北から進入して滑走路西側のダウンウィンドに入り、
グルッと回って着陸
視程が悪いときはILSを使うが、このときはは東西いずれからも誘導するルートがある
(HAWKS EAST/WEST RNAV ARRIVAL)

私からはここをお勧めしましょう
URLリンク(aisjapan.mlit.go.jp)

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 10:54:10.86 aeO1pfl80
ゴメンナサイ、httpsでないと接続を受け付けないみたいですね
URLリンク(aisjapan.mlit.go.jp)

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 12:49:29.94 P2DBfs/90
>>357>>358>>359
凄い、こんなものが見れるんですね

なるほど、では「グルッと回って」の着陸方法は
34にILSを導入する前と同じものなのでしょうか?
(ILS16を途中まで使用しての「サークリングアプローチ」?)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 20:28:00.79 0FJP7Q5W0
今年は空の日イベント中止ですか
残念

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 04:37:23.31 /H42GkYf0
左の窓側席を取ると博多市内が一望できるので、
個人的にはサークリングアプローチが大好き。


363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 12:31:06.69 GkCuEA3G0
博多市なんて有りません

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 21:42:08.78 V0brY4xVO
教えてくさい

空港内の飲食店が高いし、周辺も安い飲食店がないようですが

地下鉄の100円切符で、東比恵まで行けば、安い定食やうどん、ラーメンの店はありましか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 21:58:29.74 RD+O2Y480
>>362
×博多市内
○福岡市内

×サークリングアプローチ
○ビジュアルアプローチ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 22:12:42.69 ShN4Vfou0
>364
個人的には博多駅まで出るのが一番と思うけれど、
「博多空港 うどん」で検索すると周辺のうどん屋が数店出るよ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 23:09:15.66 5cSofjqo0
>>364
西鉄バスで牧のうどん
バス代もったいないなら歩いても15分

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 08:44:00.78 +3qvOx+sO
364です
ありがとうございます
こんど周辺を散策してみます

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 01:08:38.88 BA5+vMwB0
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)

滑走路増設よりも、誘導路増設が先ぽいねw
国内線ターミナルを再整備 第2ターミナルですべて手続きを出来るようにするってさ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:32:06.32 eLHcVhZ+O
>>369
だいぶ前その話をしたらここの半可通住人から叩かれたもんだよ、
誘導路二重化なんて不可能だ何だとね。

もう何年も前から動いてた計画なのに

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:48:05.04 BA5+vMwB0
てっきり、滑走路と同時にやるのかと思ったよ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 16:28:43.03 vi7Unv/30
滑走路の工事しながら空港って運用できるの?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:13:52.10 kmRPWRYz0
>>372
福岡空港なら深夜に滑走路の工事してるよ。近くに住んでるものだから夜間は煌々とあかり点いてる。

ところで、仙台空港は営業しながらかさ上げするらしいのでこっちのほうが大変そうじゃない?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 09:49:52.48 TUXIm2B1i
2012/4よりハワイアン就航

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 14:45:40.16 hPuXS2T30
DELTAじゃなくなったの!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 14:46:35.02 hPuXS2T30
間違えた

[?]

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:21:12.82 /Q57JXTw0
>375

2012 4月から運行 ハワイアン

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

2011 12月から運行 デルタ

URLリンク(prtimes.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:56:27.96 TUXIm2B1i
ほぼダブルデイリー状態か
いきなりすごいなw
アメリカ本土でも出そうな勢い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 00:38:34.56 BWtgGvlW0
787の予定はないのー?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 03:14:08.56 z71GAk17O
福岡にハワイアン航空の定期便なんて何十年ぶりだろう
デルタ航空も10年ぶりだな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 06:18:48.50 PFdPyzFA0
当然初就航でわ?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 11:48:13.52 z71GAk17O
>>381
ノースウエストが継承する前はハワイアン航空が福岡~ホノルルを運行していた
DC-8の時代

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 12:24:43.61 lvhRhiQj0
スタフラが、アジア線を強化していってくれたら面白くなるね

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 07:00:40.08 nUlYkfb+0
ツポレフが降りてきたっー!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 16:14:34.44 xe+dBEIG0
>>384
mjdsk?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:29:37.67 V/8s7yDu0
>>385
URLリンク(www.flightradar24.com)

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:09:09.92 1xr75dss0
絵馬猿人停止

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 01:01:55.31 ASeWsD3y0
香港航空のA330-200Fが深夜の0時過ぎにダイバートしてきたよ
URLリンク(www.flightradar24.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 09:18:02.32 MC4sqPLF0
香港航空の貨物機、福岡空港に緊急着陸 エンジン不調
URLリンク(www.asahi.com)

 国土交通省福岡空港事務所(福岡市)に入った連絡によると、18日午前0時ごろ、成田から香港に向かっていた
香港航空の貨物機(乗員3人)でエンジンの不調が発覚し、同機は午前0時20分、福岡空港に緊急着陸した。

 福岡市消防局は消防車など5台を出動させ、滑走路近くなどで待機させた。

 貨物機は香港から成田まで積み荷を運び、香港に戻る途中だったという。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 13:39:57.30 Em3cDWqQ0
午前0時って降りれるの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 13:44:30.02 5AGc8I9k0
緊急事態の場合はおkでしょ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 14:56:50.25 QMT/lEoY0
工事してなかったの!?

いつも明かりがついている感じだけど

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:18:40.65 B9wH16CX0
>>390
一応FUKの場合は万が一の緊急時に備えて滑走路は24時間体制。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:31:35.62 ovS92t/4i

ありがとう
通常は10時くらいに閉じるよね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:46:03.46 qRcdOPC60
>>394
RJFF AD 2.3 OPERATIONAL HOURS
1 AD Administration H24
2 Customs and immigration 2300 - 1100
3 Health and sanitation 2300 - 1100
4 AIS Briefing Office H24
5 ATS Reporting Office(ARO) Nil
6 MET Briefing Office H24
7 ATS H24
8 Fuelling 2000 - 1400
9 Handling 2100 - 1400
10 Security 2100 - 1300

AIS Japanではこの通り。
24時間降りられるけど、旅客や航空機に対するサービスは
20時(イミグレ)~23時(給油)に終わるよと

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 16:13:53.64 JvnSivO2O
国際線ターミナルにいるのだが、案内放送で金正日様を迎えのお客様~と言わせた奴に吹いた

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 17:05:58.86 M+B9v/eO0
>>384-386
DEPった
URLリンク(www.flightradar24.com)

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:27:36.72 KGTNFvEF0
今福岡にいるけど、国際線
に赤い尾翼の見慣れない飛行機が止まってる。
ダイバート?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 18:46:44.23 YBSf/6510
名古屋中部空港から、国内線ANA/国際線ASIANAでソウルへの乗り継ぎは、どの位の時間が必要ですかね?
チケットは、別切りです
ANAはプレミアムクラスで、ASIANAはエコノミー
手荷物は、国際線はギリギリアウトになる大きさで、できれば預けたくないのですが、預けたらスルーになるのかね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:49:51.83 ytQiyioB0
>>398
香港航空だっけ
エンジントラブルで夜中に降りてきた

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:48:13.50 FfoL3GK60
>>398
>>388見た?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 11:02:58.05 8l0JKLnS0
>>401、400tnx
まだいたんだ。
もう香港に帰ったと思ってた。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 17:13:25.11 Mv6ylCjk0
福岡空港って、でかい機種の飛行機が着陸して誘導路に入って行く時に
スピードがかなりあるまま曲がるよな? あれ、危なくね?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 17:43:37.49 8Jekvx9i0
>>403
別に危ないなんて思ったことないな。
確かに他の空港より速い気がするけど過密空港だし仕方ない。

今日はダイバートはなさそうだね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 18:58:29.78 8Jekvx9i0
福岡も風強い…


406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:30:39.38 u8q6Pn+x0
成田行きの JAL942 が福岡に着陸しそうですねぇ。@フライトレーダー24

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:41:17.99 u8q6Pn+x0
>>406
あれ?着陸やり直した感じ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 14:07:15.82 3TTy+pKc0
香港見当たらんね
もう行っちゃったのか

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 16:51:18.16 ZXqC+olW0
確かおとといの夜発ったはずです

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 17:22:56.55 3TTy+pKc0
残念
福岡に用事があって寄ってみたのに

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 20:11:55.10 VzGXjMUY0
スレ違いだとは思いますが…航空素人から質問です。

今日昼の12:50ごろ、太宰府・筑紫野はるか上空を二機並行して飛ぶ旅客機風の機体を見かけました。
冷水峠方面?から来て背振山方面へ向かうような方向軸に見えましたが、
見かけた時はすでに3号線バイパス以西あたりでしたから、来し方については曖昧です。
高度から見てそこそこ大きい機体だと思えるのに、二機並行というのが珍しくて、ポカンと見送ってしまいました。
ひょっとして、よくあることなんでしょうか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:41:25.77 djjiuEJg0
>>411
URLリンク(www.flightradar24.com)

わずかに後ろにANA機が居るので、
時間的には合うでしょうか。
高度差が4000ftあるし、異常に接近して飛んでいるわけではありませんよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 22:17:55.04 VzGXjMUY0
>>412
なるほど!平面位置だけがかなり近かった訳ですね
偶然か、地表からは大きさもほぼ同じ・まるで編隊並列の如く見れたので、ある意味レアショットだったかも。
すっきりしました、ありがとうございます。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 09:46:20.32 1Xh6fwXrO
>>403>>404
福岡空港の誘導路は高速誘導路だから当然他の地方空港よりは速いよ

成田、羽田、関西、伊丹、中部、福岡、千歳、那覇
大きい空港はだいたい高速誘導路になってていてスムーズに飛行機が流れるようになっている


415:名前をあたえないでください
11/10/01 00:04:12.77 sKewAFcf0
デルタのホノルル便搭乗率が高かったらポートランド便の再開もありえるな。
九州新幹線の登場でどの位周辺需要をかき集めることが出来るか。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 17:07:00.65 byqSIUpM0
ポートランドは入国審査官にも問題があって搭乗率が悪かった
という話もあるので、次は正統派のLAXかSFOでお願いしたい。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:45:29.28 N0f9i1W90
12/30日は、ホノルル線3便もでるんだなw
JAL・ANAチャーターに、DLの定期便

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 10:12:52.50 BTPbDA1t0
報道が㌧㌦
海保移送の模様

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 13:13:05.25 pvQZIkZk0
長崎→福岡 も飛行機とは

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 06:43:45.66 QSgWSeNrO
明日の昼過ぎに福岡着の飛行機乗るんだが、現状の天気予報だと海側から降りるかな?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 06:50:42.92 t6cY+0nn0
>>416
DL復活があるとしたらLAXかSEAだろう。
ただ固定需要がある名古屋でさえdtw週5だから福岡は厳しいか。

SEA-KIX線の延伸がいいのだろうが。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 07:07:21.88 YwD3u4Oq0
>>421

LAXだったら関空厨がわめきそうだな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:38:53.43 i7GPPAGJ0
九州・中国圏の需要集めれば、週4-5はなんとかなりそうだけどね

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:27:23.80 uIy6bvux0
(有)筑前菓匠一ひら(福岡市)/自己破産へ
URLリンク(n-seikei.jp)

土産菓子の(有)筑前菓匠一ひら
(福岡市博多区空港前4-14-19、代表:宮部聖)は10月4日事業停止、
事後処理を渡邊一平弁護士ほかに一任して、自己破産申請の準備に入った。
負債額は約2億円。

同社は、福岡空港内でお土産菓子の販売店を経営していた
空港の大地主の経営者が、平成10年に作った御菓子屋さん。
当初は、空港や博多駅などで、焼き菓子中心に土産菓子の販売していたが、
生菓子により三越に出店していた。しかし、うまくいかず工場関係者に
経営権を譲渡していた。

その後同社は、生菓子「一ひら」「二笑」「福のきんとき」を主力に、
基山パーキングにたい焼き店「鯛笑」を出店するなどしていたが、
内部の混乱や消費不況による売上高の減少により行き詰った。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 22:07:34.58 NF91lIVS0
昼前と夜にタッチアンドゴー見たが今日の管制何かしてるのかな、
昼は急旋回して急上昇したJAL機を博多駅の展望台でみたんだけど?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:24:53.51 idQiCbDzO
今、福岡空港に着いたんだけど、右旋回しながら高度を下げて、見えた景色は田んぼだらけ。

いつもは海側から着陸、若しくは海側から降りてきてサークリングアプローチなのに、こんなのは初めてだった。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:07:03.94 ybdzVwxt0
NH223?
この経路は件のRNAV34かな?

素人スマソ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:06:32.30 7jXgUDEUO
なんで国内航空会社は自社便飛ばさないんだ

429:376
11/10/22 19:58:25.82 aXpdHSXE0
>425
確かJALのB3かエンブラエルだったと思うけどアウターマーカーあたりで
34にランチェンだったと思う。箱崎あたりでヴィジュアル34のダウンウィンドへと
ゴーアラしていったような記憶が。 急にテイルウィンドゥが強まったのかも。

>426
今日の午後はILS34アプローチ。

>428
イミフ




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch