09/01/01 20:29:24.80 QL6oM9Hl
999の後にガンダムがブレイクしてリアルロボットがアニメの中心になったんだが、
こうして999をみるとこういう叙情詩的なのもいいね
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:30:19.89 6aPai3Sp
>>513
青アルカディア号(TVシリーズのハーロック)はこの1年前だった。
これの公開当時、テレ朝で再放送していたから
それで混同しているのかも
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:30:23.70 fgkYFfKe
>>514
tvのカゴ積んでる青いやつのほうがなんか好き。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:30:48.60 a3Mc1wqe
漫画のメーテルっはもっと無感情だったw
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:30:55.55 Eave61ex
離れるー
トラウマだった
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:12.76 PbDXk/ei
今見てもダレ場が全然無いのは素晴らしいな
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:26.54 fgkYFfKe
>>517
そうかも。
いろんな記憶がごっちゃなんだよね。
人ってあいまいだw
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:47.45 0tLFm8Sr
実はハーロックあまり役に立ってねーな
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:48.32 TfeJA0l4
子供の時はなんか999って怖かったな
ヤマトには感じなかったけど
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:50.30 0gB3H02K
星野哲朗の対極にあるのが碇シンジか
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:31:56.10 TDWpNWnp
旦那いわく、ハーロックは999の後らしいよ。
原本みたいなのはあったけど。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:32:15.69 84Gypowo
機械化しても一応まだ生きてるんだろ。
殺しまくっていいるんじゃ・・・
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:32:15.91 6aPai3Sp
>>518
青アルカディア号もカッコいいけどね。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:32:26.65 0tLFm8Sr
クレアさんかわいい
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:32:28.64 F2j5p4Zi
>>522
そこで機械の体なわけです
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:32:35.60 Eave61ex
ヤマト並に乗組員しんどる(笑)
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:33:18.92 fgkYFfKe
>>528
あのTV版って盛り上がりがないまま
一話終わったり、当時としては画期的だったね
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:33:22.37 F2j5p4Zi
もっと焦るんだ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:33:40.14 a3Mc1wqe
え・・・じゃぁ剥製は・・・?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:33:44.03 0tLFm8Sr
こいつの方が宿敵じゃねーか
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 20:34:14.35 aG25MawK
駆け込み乗車は危険だ