09/07/02 19:48:13.63 1Mdzr7fk
>>901
---------------------
>>781-786
>>795
>>799
>>805
>>808
>>813
>>814-816
>>818-819
---------------------
>>773
>>741
---------------------
>>726
---------------------
因みにこちらは有害情報規制の
「青少年ネット規制法」を取り込んで連携・合体したもの。
規制の流れの中では実行の初期段階に
「青少年」の「携帯電話ネット」の規制として出てきたものを
"心に傷を抱えている"はずの
【ひきこもり、ニートの青少年(「15歳以上」)】にたいする法律を
↓
年齢制限撤廃。(恐らく青少年(「青少年育成施策大綱」基準の0歳からおおむね30歳未満までの者)が中心)
に対する対策にも必要不可欠だとして審議中に中身を変えた。また。
---------------------
「青少年総合対策推進法」を
「子ども・若者支援法」に法案名前や中身を変えた上で
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」を
「青少年総合対策推進法」に進化させて
これと連携、合体して取り込んで行くというやり方。