09/07/01 11:22:51.09 nd6gs0iN
>>737
与党案100%で可決は無いが、安心できる要因は何一つないよ
可能性としては
・与野党合意で玉虫色、中身は開けてみないと分らない
・時間切れで廃案、現行法であと三年
の2つじゃね
739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:25:44.72 3Yr00qRp
>>738
先送りでしかないけど下の方が『まだ』マシだな
当面の問題は上かな?
740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:29:51.73 3Yr00qRp
麻生首相、有害インターネットサイトから青少年を守るための基本計画決定
麻生首相は30日、「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議」を開き、
有害サイトから青少年を守るための基本計画を決定した。
麻生首相は「有害情報から青少年を守って、
健やかな成長ということを社会が実現するためにどうするかというのが、
このわれわれの責務であります」と述べた。
(06/30 13:13
URLリンク(www.fnn-news.com)
741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:36:41.00 M5xcrQR6
【社会】「子ども・若者育成支援推進法(ニート支援法)」が成立する見通し
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2009/07/01(水) 06:42:02 ID:???0 ?
仕事に就かず学校にも通っていないニートや引きこもりの若者らの社会参加を後押しする
「子ども・若者育成支援推進法」が1日午前の参院本会議で、与党と民主党などの
賛成多数で可決、成立する。
これを受け、政府は首相をトップとする推進本部を設置し、支援の基本方針を策定。
地方自治体は民間非営利団体(NPO)と連携しながら、若者らの就学・就業支援に取り組む。
推進法案は当初、支援対象を「15歳以上」としていたが、与野党の修正協議で、
年齢制限を撤廃することで合意。対象を「社会生活を円滑に営む上で困難を有する
子ども・若者」に拡大した。
*+*+ jiji.com 2009/07/01[06:41] +*+*
URLリンク(www.jiji.com)
【社会】「子ども・若者育成支援推進法(ニート支援法)」が成立する見通し
スレリンク(newsplus板)
News&試験情報|時事通信出版局
URLリンク(book.jiji.com)
子ども・若者支援法を可決、今国会成立へ - 政治ニュース : nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)
742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:38:59.42 M5xcrQR6
【石川】小中学生の携帯電話の所持規制 保護者に努力義務 県議会、「いしかわ子ども総合条例」の改正案可決
1 :春デブリφ ★ [sage] :2009/06/29(月) 15:01:58 ID:???0
小中学生に携帯電話を持たせないよう保護者に努力義務を課した石川県の「いしかわ
子ども総合条例」の改正案が、29日開かれた6月定例県議会で自民などの賛成多数で
可決された。罰則規定は設けていないが、携帯電話の所持を規制する条例は全国初。来
年1月から施行される。
条例改正案は、携帯電話の利用制限について青少年の年齢、発達段階に考慮して対応
するよう保護者に求め、「特に小中学生には携帯電話を持たせないよう努める」と明
記。一方で、防災、防犯など特別な目的がある場合は除外するとしている。
また、県は「財産権や表現の自由を侵す恐れがある」として、18歳未満が使う携帯
電話のフィルタリング(有害サイトの閲覧規制)を強化する独自の条例改正案を提案。
調整がつかず、提出された両案とも可決された。今後、改正条例には両案の内容が盛り
込まれる。
■ソース(朝日新聞)
URLリンク(www.asahi.com)
【石川】小中学生の携帯電話の所持規制 保護者に努力義務 県議会、「いしかわ子ども総合条例」の改正案可決
スレリンク(newsplus板)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:40:22.69 M5xcrQR6
【ネット】広島市、ネットパトロール開始へ 有害と認められたサイトは、市が管理者に削除を求める
1 :依頼スレの251@おっおにぎりがほしいんだなφ ★ :2009/06/24(水) 12:40:03 ID:???0
広島市は7月にも、インターネット上の有害サイトをチェックする「ネットパトロール」を始める。
保護者たちでつくる「市電子メディア協議会」が業務委託を受けて監視。
有害サイトは、市と広島県警が連携して削除などに努める。
協議会は携帯電話やパソコンで日常的にサイトを調べ、有害と認めた場合は市へ通報する。
市はサイト管理者に削除を求める。違法なサイトは県警に取り締まりを要請する。
市は昨年7月、条例で18歳未満に販売する携帯電話に、有害サイトの閲覧を制限する
「フィルタリング機能」を付けるよう義務づけた。
市教委は「フィルタリングは万能ではなく、有害サイトが紛れ込むケースがある」と強調。
パトロールに踏み切った。
協議会は市からの委託で電子メディアの特性を伝える「出前講座」も始める。
学校や住民グループなどからの依頼を市教委青少年育成部で受け付ける。
ソース:中国新聞
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
【ネット】広島市、ネットパトロール開始へ 有害と認められたサイトは、市が管理者に削除を求める
スレリンク(newsplus板)
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:41:23.72 M5xcrQR6
【国際】毛沢東の顔写真をわいせつ画像と誤認、天安門→強制切断…中国が義務づける検閲ソフトの凄まじい能力
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ [tokimeki2ch@gmail.com] :2009/06/23(火) 08:22:02 ID:???0 ?
中国当局が7月から国内で販売されるパソコンへの搭載を義務づける「有害サイト」の
検閲ソフトは、「天安門事件」など政治的に敏感なキーワードを入れると、強制的に
回線が切れることが22日、分かった。
同ソフトを使ってみたところ、「六・四(天安門事件) 破壊」や「共産党 迫害」
「ヌード」という言葉で検索すると、「この情報は有害! 間もなく遮断される!」と
表示が出て=写真、朝田憲祐撮影、数秒後に画面が閉じた。
また、横綱朝青龍関の写真が表示されなかったり、米プロバスケットボールリーグ(NBA)の
サイトが閲覧できなかった。画像全体のうち肌色が占める部分が多い写真を、
わいせつ画像と誤認するらしく、毛沢東や〓小平氏の顔写真など国家指導者でさえも
表示されなかった。開発費に四千万元(約六億円)をかけたといわれる割に、
ソフトの性能は低いようだ。
検閲ソフトの目的は表向き「青少年の健全育成」。しかし、中国当局は十月の
建国六十周年を前に情報統制の強化を図っているとみられる。政府が指定した「有害サイト」を
検索すると、閲覧記録も自動的に残る。ネット専門家によると同ソフトの削除は難しいという。
中国の社会問題を研究する胡星斗・北京理工大教授は「国内メディアが当局に支配される中、
ネットは国民にとり唯一の自由な媒体。当局はまた、国民の人権を奪おうとしている」
と批判する。
*+*+ 東京新聞 2009/06/23[08:19] +*+*
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【国際】毛沢東の顔写真をわいせつ画像と誤認、天安門→強制切断…中国が義務づける検閲ソフトの凄まじい能力
スレリンク(newsplus板)
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:41:49.76 M5xcrQR6
【中国】検閲ソフト搭載義務付けにネット利用者ら抗議…搭載義務化の7月1日、6千人以上がネット利用をボイコット
1 :イカ即売会φ ★ :2009/06/28(日) 07:13:47 ID:???0
中国当局によるパソコンへの「有害サイト」の検閲ソフト搭載の義務づけをめぐり、
インターネット利用のボイコットが計画されるなど国内で抗議の動きが強まっている。
北京五輪の主会場「鳥の巣」の共同設計者で、人権問題を追及している
北京在住の芸術家艾未未(アイウェイウェイ)さんは、
搭載が義務化する七月一日にサイト閲覧などネット利用をボイコットするよう
ブログで呼び掛けた。
「政府の権力と個人の権利の争い」としている。
ブログは強制的に削除されたが、ネット上では、
艾さんの取り組みを支持。六千人以上がボイコットの意思を表明している。
艾さんは「国民が個人の権利を勝ち取るための一歩にしたい」と民意の広がりに期待する。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
【関連スレ】
【国際】毛沢東の顔写真をわいせつ画像と誤認、天安門→強制切断…中国が義務づける検閲ソフトの凄まじい能力
スレリンク(newsplus板)
【中国】検閲ソフト搭載義務付けにネット利用者ら抗議…搭載義務化の7月1日、6千人以上がネット利用をボイコット
スレリンク(newsplus板)
746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:42:26.17 M5xcrQR6
【セキュリティ】中国の検閲ソフト「Green Dam」狙う攻撃コード 研究家が公開 [09/06/26]
1 :( ´`ω´)φ ★ [sage] :2009/06/28(日) 08:05:59 ID:???0
□ 中国の検閲ソフト「Green Dam」狙う攻撃コード 研究家が公開 [09/06/26]
中国政府が義務付けるフィルタリングソフト「Green Dam」の脆弱性へのエクスプロイトが
公開され,インターネット上でダウンロード可能となっている。
同攻撃コードを作成したと主張する「Trancer」と名乗るセキュリティ研究家によると,
パッチがあてられた最新版の「Green Dam 3.17」にはバッファオーバーフローの問題がある
という。Trancerは自身のブログ「Recognize-Security」に,「Green Dam 3.17における
スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性を利用する『Internet Explorer』向けの
『Metasploit』エクスプロイトモジュールを作成した」と記している。「『Windows XP SP2』上の
『IE6』,『Windows XP SP3』および『Windows Vista SP1』上の『IE7』においてこのエクスプロイト
モジュールがうまく動作することを検証済みである」(Trancer)。
セキュリティコンサルタントで,ZDNetのブロガーでもある Dancho Danchev氏によると,
概念検証用エクスプロイトとしてウェブサイトMilw0rmに投稿されている同攻撃コードは,
1週間前から公開されているという。
中国政府は,ポルノフィルタリングソフトとされるGreen Damを,2009年7月1日以降国内で
販売されるすべてのPCにプリインストールすることを義務付けている。
ミシガン大学のチームがGreen Damのバッファオーバーフローの脆弱性を発見したことを
受けて製造元のJinhui Computer System Engineeringは,同ソフトにパッチをあてていた。
ミシガン大学の研究者らは先週,元の論文への補遺の中で,このパッチをあててもGreen Dam
には,バッファオーバーフロー攻撃を可能とする脆弱性が残っていると記し,Green Damの
セキュリティ問題の根が深いことを示唆していた。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp) (引用元配信記事)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp) ITpro [09/06/26] 配信
2以下に続く。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:42:59.39 M5xcrQR6
3 :( ´`ω´)φ ★ [sage] :2009/06/28(日) 08:07:25 ID:???0
>>1
Green Damは,SurfGd.dllという名のライブラリを用いてインターネット上のトラフィックを
遮断する。研究者らの説明によると,パッチをあてた後でも,SurfGd.dllは固定長のバッファを
用いてウェブサイト要求を処理するという。悪意のあるウェブサイトならば,このバッファを
あふれさせ,ターゲットコンピュータ上のアプリケーション実行を制御することが可能だ。
「同プログラムは現在,URLと個々のHTTPリクエストヘッダの長さを調べているが,
その長さの合計として誤ってバッファサイズよりも大きい値を許可している」と研究者らは
記している。「非常に長いURLと非常に長い『ホスト』HTTPヘッダの両方を使用すれば,
この新しいバージョンを攻撃することができてしまう。われわれが元の論文で調査した
アップデート前のバージョン3.17に対しても,この攻撃が可能である」(ミシガン大学研究者ら)。
Green Dam exploit in the wild | Security - CNET News June 25, 2009 10:22 AM PDT
URLリンク(news.cnet.com)
Remote code execution exploit for Green Dam in the wild ZDNet.com June 24th, 2009
URLリンク(blogs.zdnet.com)
▽
エクスプロイト・コード(exploit code)
脆弱性を攻撃するための小さなプログラム、また脆弱性の存在を実証するための
プログラムのこと。両者はまったく正反対の性格を持つが、脆弱性の存在を実証するために
公開されたプログラムを改変することで、簡単に脆弱性を悪用するためのプログラムが作れる
ようになることから、両者は表裏一体の関係といえる。exploit codeを改変することで、
システムを破壊するようなワームや攻撃ツールに作り変えることを可能にする。
エクスプロイト・コード(Exploit code) [HotFix Report]
URLリンク(www.hotfix.jp) (引用元Web site)
▽関連スレ
【中国】検閲ソフト搭載義務付けにネット利用者ら抗議…搭載義務化の7月1日、
6千人以上がネット利用をボイコット
スレリンク(newsplus板)
【セキュリティ】中国の検閲ソフト「Green Dam」狙う攻撃コード 研究家が公開 [09/06/26]
スレリンク(newsplus板)l50#tag67
748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:47:00.24 nd6gs0iN
>>739
今回の法律の争点は大きく2つ合って(本当は3つだけど話を簡単にするために2つ)
1.野党:所得規制か与党:単純所持規制
2.野党:保護法益の明確化か与党:現行のまま
で、3番目の創作物規制は2が野党案なら自動的に消滅する
なので、創作物規制の点で行くと2が盛り込まれれば児ポ法に関しては2度と心配する事は
無いから一概に廃案が良いとは言えない
ただし、他の立法で規制すべきと言うのは民主の中でも多いし、なにより蒟蒻野田が新法で
って言っているので油断はできないのと
で、与野党主張がかけ離れているので合意は難しいんじゃないかってのが俺の予測
749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 11:48:15.31 M5xcrQR6
警察が創価学会・公明党に侵食しまくられている恐怖
公明党は参議院「法務委員長」のポストを40年間独占している。
また東京都議会の「警察・消防委員会」のポストも40年以上に渡り独占している。
書籍によっては現在警察官の約3割が学会支持者であるという記載もある。
外務省への浸透も深刻であり、省内には創価学会員の会「大鳳会」もある。
更には宮内庁等への浸透や、皇室を利用したPRも懸念されている。
なお2007年現在、創価大学卒業生の教員採用試験合格者が累計で5000人を超えたという、
非常に憂慮すべき情報がある。
特集/警察の創価学会汚染
創価学会との癒着は警察の汚点 ―学会員警察官の問題行動も多発
URLリンク(www.forum21.jp)
750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 12:49:10.55 3iRIEXuP
今ニュースで宮沢りえの写真集問題がとり立たされてたね
これが通ったらどうなるか~って軽くいわれた程度だけど
751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 12:51:05.18 3Yr00qRp
>>750
少なくとも危険性が伝わったという意味では全身したんじゃないか?
どんな意図で放送されたのか知らんけど
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 12:55:09.99 dk4X7hpL
メディアの精一杯の良心なのかもね。
現場でコレぐらいは何とか・・・と必死の具申してるかもしれん。いじましくて泣ける(つд`)。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 12:56:16.87 3iRIEXuP
>>751
ただの新聞の記事紹介のコーナーだったから流し読みだったけど
17歳以下のアイドル写真集をもっていたら処分してくださいってなったら世の中どうなるんでしょうね~
っていう程度だったけどね
754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 12:59:27.91 3Yr00qRp
ふと思ったけど規制で芸能界クビになって学校に戻ったら
それが原因で苛められる可能性もあるよな
755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 13:18:50.80 EJePfawD
>>752 お好み焼きしか喉を通らないんだろうな・・・。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 14:13:04.45 ljXLQIWT
で、次の審議いつ~?! その情報が全く入ってこない
757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 15:18:06.83 DSpHH/Pq
またヤフーのトップに来てる
758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 15:57:01.58 ljXLQIWT
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
産経の記事にしては一応単純所持で冤罪になる可能性上げてるな、たった
一文だけど
759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:27:41.44 n7CXCsD3
童貞の少年が30才過ぎの頭にハゲかかった格闘家と総合格闘技、しかもプロのリングでガチに戦う映像
URLリンク(video.nifty.com)
760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:55:41.02 PeaD0aM9
お久しぶりです。以前、メールを差し上げた、○○県の○○です。
先ほど、下記のサイトで、公明党の皆様が、児童ポルノ単純所持規制、ネット規制、ゲーム規制に、尽力している旨を、改めて確認しました。
URLリンク(www.komei.or.jp)
各方面から抗議の声があがっているにも関わらず、不要な規制を強いて国民を弾圧する姿勢が健在のようで、非常に残念です。
わたくしは、政教分離の出来ていない公明党こそ児童にとって有害な存在である、と考えていますが、いかがでしょうか。
今年の総選挙、小選挙区は自民党と公明党の対抗馬候補に入れ、比例は野党に入れることにより、
自民党と公明党の皆様には何としてでも下野して頂きます。
上記の文章を、公明党インターネットメールフォームに送信してきた。
URLリンク(www.komei.or.jp)
我々が選挙に行かなければ、公明党を利することになってしまう。
「入れたいところが無いから選挙を棄権する」などと言わず、投票日には積極的に足を運ぼう。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:59:22.05 3Yr00qRp
そもそも『健全な世論』って何ぞ
762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:26:35.81 dk4X7hpL
>>758
それも現場のささやかな抵抗なんだろな。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:52:47.74 ljXLQIWT
>>760
それは無駄な努力だと思うぞ 規制推進派に何言っても聞きゃしない
やるなら規制反対派・慎重派への応援の手紙、あとまず地元の選挙区の
中立派議員へ規制をするとどう危険なのかを詳細に伝えて説得する手紙だろ
その次は地元選挙区以外の中立派へ・・・手間かかるよなぁ('A`)=3
メールとかフォームで政党への意見は送ってるんだけど、実際手紙となると
ハードル高くて手が出ません
>>762
やっぱ記事書く記者にも上からの圧力かかってんのか・・・世も末だな('A`)y-・~~~
しかしマジで与党案通ったら日本は警察の天下になるな・・・家宅捜索すりゃ
健康な男子なら誰でも逮捕し放題になるぞ 証拠の捏造だってやりかねん
政治家自身も嵌められる可能性めっさ高いって事わかってるんだろうか?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:01:26.83 3iRIEXuP
つーか写真持ってるだけで犯罪しゃなら
酒飲んで飲酒運転、酒に任せた暴力を始めとする犯罪の方が余程起きているだろうに
酒一切禁止とか(禁酒法か)、
車によるひき逃げが多発しているから車持っている人は全員犯罪者で逮捕っていうのも
まかり通るわけだろと
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:05:05.89 3Yr00qRp
そのうち創価以外の宗教を規制しそうだから怖い
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:13:43.74 3iRIEXuP
>>765
実際それやりかねないぐらいの違憲法案だしな
個人の思想、表現の自由にもろ抵触する恐れあるし
現実の人間に対しての危害ならいざしらず、2次元に人権あると言い出すバカまで出てくるし
草加は日本で一番大きな宗派なので、それ以外信じている人は人間じゃありません
人間扱いされたければ創価学会に入りなさい
・・・むぅいいかねない
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:16:02.77 3Yr00qRp
>>766
このままじゃ通らない通らないと思うがなんとも言えない状況だよな
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 18:53:56.74 TplY3BML
>>725
雑誌協会みたいに力のある団体に反対表明させて、圧力かけるしかないな
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:05:30.23 TplY3BML
>>760
犬作ファンクラブには何言ってもムダ。洗脳されてるから
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:11:09.41 3iRIEXuP
>>769
その大作さんだって写真で小学生撮ってるだろ?
捕まるんじゃねーの?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:13:27.25 SL/ENK3J
ハナシは消えろ
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:18:10.29 SL/ENK3J
社民だけがたよりさ・・・
URLリンク(www5.sdp.or.jp)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:20:15.74 M5xcrQR6
【政治】 ニート・ひきこもり支援法が成立
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] :2009/07/01(水) 11:23:01 ID:???0
★ニート支援法が成立
・仕事に就かず学校にも通っていないニートや引きこもりの若者らの社会参加を後押しする
「子ども・若者育成支援推進法」が1日午前の参院本会議で、与党と民主党などの賛成多数で
可決、成立した。
これを受け、政府は首相をトップとする推進本部を設置し、支援の基本方針を策定。地方自治体は
民間非営利団体(NPO)と連携しながら、若者らの就学・就業支援に取り組む。
推進法案は当初、支援対象を「15歳以上」としていたが、与野党の修正協議で、年齢制限を
撤廃することで合意。対象を「社会生活を円滑に営む上で困難を有する子ども・若者」に拡大した。
URLリンク(www.jiji.co.jp)
【政治】 ニート・ひきこもり支援法が成立
スレリンク(newsplus板)l50#tag1001
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:53:50.71 TplY3BML
>>770
揉み消すに決まってるだろ?
プチエンジェル事件も揉み消し
権力者はすべて揉み消し
>>773
これってどういう内容?危険性は?
オレ、ネオニート(オク転売とアフィブログ複数、自販機一台運営)だから、強制的に就活させられたら迷惑なんだが・・・
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:55:15.00 pALzqlPg
また箱ものか
そんなもんより職安を改革しろ
派遣ばっかだぞ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:57:25.61 3Yr00qRp
>>774
自販機ってよほど売れないと電気代>売り上げらしいけどどうなの?
777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:04:52.55 6RPEIB2U
>>774
政治家達は自分で児童を楽しんでいても揉み消しているからな
庶民の締め付けやるより、自分達の下半身締め付けろと
778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:07:16.05 3Yr00qRp
誰だっけ?下半身問題で就任数日で辞任したの
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:09:44.23 TplY3BML
>>776
田舎都市の通学路。
レトロで可愛い感じのデザインにして独自色を出してる。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:16:17.63 ovm+n1bR
>>774
まあ、ニート本来の意味から言うとネオニートはニートじゃないし、
確定申告してるような奴にこの法律は適用されないんじゃないの。
(されたら阿呆としか言いようが無い)
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:20:51.82 M5xcrQR6
171 48 青少年総合対策推進法案
第171回国会 議案の一覧
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
議案情報:参議院ホームページ
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:21:10.22 M5xcrQR6
平成21年1月5日 第1号 全1件 委員長及び理事の互選
平成21年3月31日 第2号 全1件 青少年問題に関する件
平成21年4月8日 第3号 全3件 政府参考人出頭要求に関する件 参考人出頭要求に関する件 青少年問題に関する件
平成21年4月15日 第4号 全2件 参考人出頭要求に関する件 青少年問題に関する件(ネット上の有害情報から子どもを守るための対策)
平成21年4月24日 第5号 全1件 青少年問題に関する件(ニート、ひきこもり等、困難を抱える青少年を支援するための対策)
平成21年6月16日 第6号 全1件 青少年総合対策推進法案(内閣提出第四八号)
青少年問題に関する特別委員会の会議録議事情報一覧
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
衆議院-本会議・委員会等 - ( 委員名簿 - 委員会ニュース) - 青少年問題に関する特別委員会
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
衆議院TV - 2009年 1月5日 青少年問題特別委員会 05分
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
衆議院TV - 2009年 3月31日 青少年問題特別委員会 04分
day=20090331
衆議院TV - 2009年 4月8日 青少年問題特別委員会 2時間11分
day=20090408
衆議院TV - 2009年 4月15日 青少年問題特別委員会 2時間27分
day=20090415
衆議院TV - 2009年 4月24日 青少年問題特別委員会 2時間32分
day=20090424
衆議院TV - 2009年 6月18日 青少年問題特別委員会 2時間45分
day=20090618
末松義規(青少年問題特別委員長) 14時 52分 04分
衆議院TV - 2009年 6月19日 本会議 2時間03分 - 青少年総合対策推進法案(171国会閣48)
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:21:25.91 M5xcrQR6
001 171 衆議院 議院運営委員会 45号 平成21年06月19日
002 171 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 6号 平成21年06月16日
003 171 衆議院 内閣委員会 11号 平成21年05月22日
004 171 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 5号 平成21年04月24日
005 171 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 3号 平成21年04月08日
006 171 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 2号 平成21年03月31日
007 171 参議院 内閣委員会 1号 平成21年03月12日
008 171 参議院 予算委員会 9号 平成21年03月09日
国会会議録検索システム-簡単検索-検索結果一覧
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
今国会情報:参議院ホームページ - 常任委員会 内閣委員会 委員名簿
URLリンク(www.sangiin.go.jp)
参議院インターネット審議中継 -ビデオライブラリ 会議検索- 2009年6月25日(木) 内閣委員会 8分
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2009-06-25&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2009-06-01&abskaigi=no
参議院インターネット審議中継 -ビデオライブラリ 会議検索- - 2009年6月30日 (火) 内閣委員会 約4時間12分
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2009-06-30&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2009-06-01&abskaigi=no
青少年総合対策推進法案(閣法第48号)
参議院インターネット審議中継 -ビデオライブラリ 会議検索- - 開会日:2009年7月1日 (水) 会議名:本会議 収録時間 : 約57分
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2009-07-01&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2009-06-01&abskaigi=no
784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:29:36.73 M5xcrQR6
「青少年育成施策大綱」は
"育て直し"の必要がある青少年の定義をこう示している。
用語(注)
-----------------------
1.青少年等
青少年 : 子どもと若者の総称(0歳からおおむね30歳未満までの者)
大人 : 青少年期を脱した者
子ども : 乳幼児期(義務教育年齢に達するまで)と学童期(小学生)の者
若者 : 思春期(中学生からおおむね18歳まで)と青年期(おおむね18歳からおおむね30歳未満まで)の者
※ このほか、法令等により一部の青少年を指す用語が定められているものについて、
それを使用することが適切な場合には、その用語を使用している。
青少年育成ホームページ
URLリンク(www8.cao.go.jp)
青少年育成施策大綱
URLリンク(www8.cao.go.jp)
青少年育成施策大綱 - 平成20年12月12日 青少年育成推進本部決定
URLリンク(www8.cao.go.jp)
---------------------------------
内閣府の定義
内閣府の「青少年の就労に関する研究調査」で用いられる定義は、
「高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、
配偶者のいない独身者であり、ふだん収入を伴う仕事をしていない15歳以上 34歳以下の個人である」
としている。なおこの調査では、家事手伝いについてもニートに含めるとしている。
ニート - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)ニート
785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:38:33.56 M5xcrQR6
青少年総合対策推進法と統合する気…だと…?
「18歳以下の携帯ネット規制だけだよ」なんて怪しいと思っていたが
やっぱりそうなったか…
第八条から第十一条までを次のように改める。
第八条から第十一条まで 削除
第十二条の見出しを削り、同条第一項中「会議」を
「青少年総合対策推進法(平成二十一年法律第▼▼▼号)第二十三条に規定する
青少年総合対策推進本部(第三項において「本部」という。)」に、
「定めなければならない」を「定め、及びその実施を推進するものとする」に改め、
同条第三項中「会議」を「本部」に改める。
(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の一部改正に伴う経過措置)
第四条
前条の規定による改正前の青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律
(以下この条において「旧法」という。)第八条第一項に規定するインターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議が
旧法第十二条第一項の規定により作成した同項の基本計画は、この法律の施行後は、
本部が前条の規定による改正後の青少年が安全に安心してインターネットを利用できる
環境の整備等に関する法律第十二条第一項の規定により作成した同項の基本計画とみなす。
(内閣府設置法の一部改正)
第五条
内閣府設置法の一部を次のように改正する。
第四条第三項第二十六号の二の次に次の一号を加える。
二十六の三 青少年総合対策推進法(平成二十一年法律第▼▼▼号)第八条第一項に
規定する青少年総合対策推進大綱の作成及び推進に関すること。
第四条第三項第二十七号中「前号」を「前二号」に改める。
第四十条第三項の表中
「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議」
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」
を
「青少年総合対策推進本部」
「青少年総合対策推進法」
に改める。
786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:46:59.66 M5xcrQR6
65 :名無しさん@十周年 :2009/07/01(水) 20:45:58 ID:EZu/Ti3e0
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」
と統合して
第四十条第三項の表中
「インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議」
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」
を
「青少年総合対策推進本部」
「青少年総合対策推進法」
に改める。
だと…?
「18歳以下の携帯ネット規制だけだよ」なんて言って
提出してから秋葉原通り魔事件の裏で速攻で成立させて、参議院ですら反対1票の体たらく。
当然スレは盛り上がらず
「ガキはウザイ」「子どもがアダルトバナーだらけの携帯使うなんて論外」
「自分で金払えるようになってからで十分」「なんで学校に持って行くんだ、馬鹿親も規制しろ」
なんてスレが満載でまるっきり"自分のことだと思っていない"流れからして怪しいと思っていたが
やっぱりそうなったか…
787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 20:52:03.00 I03HAi2v
>>785
つまり……どいうこと?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:05:24.85 3Yr00qRp
>>787
未成年はネット禁止・・・・かな?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:09:21.58 M5xcrQR6
>>787
これも総合的に見ると規制の流れのホンの一端であると言うこと
まあこれは大げさに言っているし、でも現実は小説より奇なり。
答弁見てみると
「最近の若者は駅前にたむろしたり家に引きこもったりしている。
支援施設も大変そうだ。どうすべきか…。」
「そうだ、オトナの出番だ!」
的な発想、つまり
・有害なインターネットサイトを規制して
・コミュニティ活動基本法みたいな政策で昔ながらの地元づきあいを復活させて
・過去の虐待やイジメなどで"心の病"を抱えてニートや引きこもりになってしまった"可哀想な"若者には
もれなくこちらから出向いて 専門家の治療と地域や社会との濃厚なコミュニケーションで
自信を取り戻してもらう。
なにせこれから日本を担う若い者(30歳ぐらいまでを言う)には、やっぱりしっかりと働いてもらう事が大切だしな。 ←New!!
つまり、
「なあ、キミ!あきらめんなよ、キミの人生はこれからだ!!」
「私を見ろ、年取ってもまだまだ元気だろう、キミは絶対にもっと元気になれるはずだ。ガハハハハハハハ!!」
ってのがオトナの意見。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:10:04.59 W8ojRKBK
つまりは、NECの「Lui」みたいなリビングパソコンを一家に一台設置して、監視して使わせろというネタにもなりますが・・・
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:11:53.46 O4F5FNpT
今以上に屍が増えそうだな。。。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:15:23.20 M5xcrQR6
コミュニティ活動基本法について
-----------------------------------
さて、本題に戻って。なぜ、それから40年近くたったいま、再び「コミュニティ」なのであろうか。
自民党地方行政調査会がコミュニティに着目したのはなぜか。会長の太田誠一衆議院議員はみずからのホームページで
「仕事をしてお金を稼ぐという営みはあくまでも『私』であって、『公』ではありません。
……税を負担し、選挙の投票に行くことは、『公』の中の制度化した部分といえます」とのべ、
少なからず政治へのこだわりを見せている。
だが、コミュニティへのてこ入れが自民党への共感につながるためには、媒介装置が必要だ。
太田氏は先の参議院選挙に先立ち、
調査会報告「地域社会の再生に向けて ― パブリックマインドの蘇生のために」
を携えて安倍晋三首相(当時)のもとにおもむき、
自民党マニフェストに「コミュニティ基本法」の制定を盛り込むよう進言した。
自著『美しい国へ』(文春新書、2006年)で、
「だれでも自分の住む地域をよくしたいと願う。ましてそこが自分の故郷だったら、
なおさらのことそう思う。またそれは自分の国に対する思いにつながる」とのべているとおり、
安倍氏の“美しさ”は“国を愛する”ことに通じている。
その安倍氏が「コミュニティ基本法」の制定をマニフェストに加えることに躊躇はなかったはずである。
彼らは、コミュニティの問題を通して、安倍晋三的な国と国民の関係を目指していくことを問いかけているのだと思う。
地域コミュニティと自治体行政を見る視点にこの問題を据えておかなければなるまい。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:15:27.44 I03HAi2v
その有害サイトの定義はなんなのだろうかなぁ
ここか?
それとも出会い系とかか?
中国化しないか心配
794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:15:42.09 M5xcrQR6
地域コミュニティと自治体行政を見る視点にこの問題を据えておかなければなるまい。
「地元本部区の公役がありました。
川古川・松浦川の河川敷きの草払いです。
ざっと2キロほどでしょうか!
私も草刈機でシャリシャリ!!
区民による共同作業!
休憩時には、地べたに座りながら缶コーヒーを飲んで雑談。
年配の方が昔の話をしてくれる。
そして又一緒に汗を流す。
公民館でご苦労さん会! 陽気なひと時……てんぷら・ちくわが美味い!! ビールも美味そう。
コミュニティーはこのようにして維持されていきます。」(武雄市 牟田勝浩さんのブログ)
そうなのだ、たしかに地域はこうでなくちゃ、と思う一方で、
「変な自治会、常会、消防団、お宮さん、五軒組みのようなしきたりの押し付けが
雇用と並んで過疎の大きな原因と考えられます。現代の生活環境をよく考えて
改善すべきところは改善して、無くすべきは無くしていかないととても住みにくい所になってしまいます」
という若い世代の声も気になる。個々人と地域の関係も多様だ。
「コミュニティ活動基本法」(参照136ページ)と
名称を変えて提出が予定されている法案は、政府に頼るだけではなく、
住民たちの協力を通じた連帯の社会を築いていくという願いとは、
似て非なるものだということをあきらかにする作業が必要だ。
地方自治総合研究所
URLリンク(www1.ubc.ne.jp)
>>723
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:25:57.17 M5xcrQR6
>>793
因みに政府の考えるインターネットのあり方は、
現在のテレビ、ラジオの放送に関する発信倫理や規制や責任の所在といった
基準に相当する辺りが妥当だと考えているようで…
----------------------------
さらに青少年保護育成条例などの手法を参考にして特定の行為に関して、
一定の範囲内に限り規制を行う「ゾーニング規制」を導入することも検討するとしている。
しかし、本来放送・通信事業は有限な電波資源を活用すると言う視点から、
またその公共性故に一般に禁止・制限されているものである。
そのために、事業者である放送局は行政機関が特別に許した上で、
権利を定め地位を与えられる免許制と言う規制を受けている。
個々人の表現の自由を尊重する観点や、米国において同様の規制を目的とした
立法(通信品位法・児童オンライン保護法)が相次いで憲法違反で無効と判断されている
事実が検討会の資料では全く言及されていないこと、
事業者と同一の基準により一般個人の情報発信を規制対象とすることに疑義を呈する意見も散見される。
情報通信法案 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)情報通信法案
----------------------------------------
>>791
因みにこれと
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」
が組み合わさると正に「ニート、引きこもり規制法」となっていくんだが…それはまた別のお話。
なにせただでさえ社会的にマイノリティの「ニート、引きこもり」を「丹念に調査」して
「こちらから出向く」「積極的に関わっていく」のがこの法案の趣旨なんだからな。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:30:13.92 ljXLQIWT
>>766
APP研の連中はその危険性を知らずに創価に話持ちかけたのかね?
あいつらはキリスト教カルトが母体だろ? 結局後で自滅するのはAPP
研と矯風会じゃないのか・・・まぁ漏れらが先に巻き込まれるわけだが('A`)
>>788
そりゃいくらなんでも無茶だろ? 子供にしろ調べ物するのにネットほど
便利なものはないわけだし・・・せいぜいフィルタリングソフト義務付け
が関の山だと思うけどなぁ 大体R-18ってのに無理がありすぎるよな
精通してからの健康な男子が抜くのは女の生理と一緒じゃんか ズリネタ
を全て奪ってしまうと、それこそリアルの方に一生懸命になってやりまくる
奴が増えるだけだと思うんだけどなぁ 18歳未満の男に一定レベルの健全
な?エロを提供してやる事こそ大人の義務だと思うんだが・・・
797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:33:37.24 /PuSchVd
この青少年ナントカって法律は、二次元規制にどう絡んでくるの?
ニートに干渉してくる法とコミュニティ馴れ合い法は、ただウザイだけか。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:39:34.03 HxyRUvUF
年寄りの理想に付き合わされるのはいつも若い人たちです。
それがどんなに周りに迷惑をかけているか年寄り達にわかってもらいたい。
本当にこの国をよくしたいんだったら自分の視点だけでなく周りの視点にも気を配って欲しい。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:40:36.56 ejTOripJ
URLリンク(www.nikkansports.com)
子ども・若者支援法を可決、今国会成立へ
自民、民主両党の修正協議で、名称を「青少年総合対策推進法」から変更。
支援を受ける側の「自助の責任」を明記した部分を削除した。←ここ重要
___________________________________________________________________________
法案はこのほか、地方自治体に「青少年自立支援地域協議会」や相談センターの設置も盛り込んだ。
(共同)
[2009年6月18日12時28分]
要はポーズだけは取りましたよってことでそ
800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:42:09.27 3Yr00qRp
>>799
暫くは気にしなくていいのかね?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:45:22.70 I03HAi2v
個人サイトの表現まで規制するなら、これも表現の自由にひっかかるよね
検閲行為じゃないか
802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:48:07.37 I03HAi2v
個人サイトの表現を規制するなら、これも表現の自由にひっかかるよね
検閲行為じゃないか
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:49:47.37 3Yr00qRp
>>801
会議で『表現の自由を必ずしも守らなければならないわけで話無い」
的な事を言ってたけど普通はこんな上記の発言は拳法の前じゃ無力だよな?
804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:53:14.77 HxyRUvUF
何か今の議員、憲法とか何だかんだへ理屈並べて無視しはじめてないか
805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:55:02.69 ejTOripJ
>>800
問題だった強制的要素がなくなったからね
助けを求める人には助けましょうってことでは
まぁ詳細はわからないからなんともいえないけどね
それほど心配することは多分ないかと
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 21:55:42.34 3Yr00qRp
少なくとも自民は暴走し始めてる、焦ってるのか何なのかは知らんけどw
807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:00:23.34 HxyRUvUF
暴走気味なのは解散前に何か実績残して起きたいとかかな
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:11:47.68 TplY3BML
>>780
ネオニートは自営業になるのか。
>>800
それは安心
>>803
憲法は絶対だからな。
ただ、9条を実際に改正したとしたら必ず「表現の自由」の部分やその他色々も、こっそり政治家の都合のいいように変えてくるだろうな、という危機感を持っている。
809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:12:31.01 TplY3BML
>>805
詳細わかる人やスレはないの?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:13:10.15 3Yr00qRp
>>808
あの法案はまず通らないと思うけどなw
811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:14:53.48 3iRIEXuP
>>808
そもそもニートは無就業無就学って事になるからね
浪人生とかは学校行っていない、働いてもいない(まぁバイトしながらって人はいるか)わけだけど
勉強はしているわけだからニートではない。
現在無職が5パーセント超えたが、これもハローワクやリクナビを使って仕事を探していると
提示出切ればニートではない
812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:31:34.90 e8KjO25Z
>>810
党議拘束かかってなきゃいいが…。
そういうのってどこで確認できるんだろ。
衆参両院のページには無いだろうから政党ホームページ、
それもだめなら各議員の個人ページや別の情報源に当たる必要もあるかも。
813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:57:03.33 ejTOripJ
>>809
まだ成立したばっかりだしこれからでは
漏れも詳しくはありません
814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:31:27.91 e8KjO25Z
>>813
通った以上これ系はさすがに廃止は難しいから、
関連法案や政治動向も含めて現場の動き次第だな。
多分地域の特色として力を入れる自治体が現れたり変な団体が小判鮫みたいにくっついたりするはず。
んでカウンセリングの過程や研修や社会参入をメディアが今までの様に伝えたり、成功者を持ち上げて英雄扱いするはず(勿論用済みと見れば、いつの間にか登場しなくなる)
多分、厳しい現状を描いたドキュメンタリーを作り上げたり、
成功者を呼んで祭り上げたりバラエティーでばか騒ぎしたり。
んで厳しいけど一定の成果は出ている、もっと支援が必要。とか。
成功者はここが違う、何時までも成功しないのは怠慢だ。
とか、今では慎ましくも希望が持てる毎日を過ごしている。とかいって「では次の話題は」とか言うようになるだけ。
一方の現場では、長期に渡る治療や、新たに社会参入したりと環境が変わるので精神的に参ったりする人も相当数でるはず。
んで末端の支援員は介護師と同じく国や自治体の支援が増えたはずなのになぜか薄給で多忙なままとか。
田舎とかだと噂が広まるのも早いだろうし、都会でも自営業でもなければ仕事もないし、
また仕事を紹介するにしても仕事選びやより良い社会人生活に関してのノウハウがあまり無いはず。
紹介者に悪気はないだろうが人買いに売らたり派遣、バイト、期間工、海外就業
試用期間切り、チョボラやボラバイト、農家の派遣小作人、ブラック企業などに売られないように注意だな。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:39:00.65 ejTOripJ
>>814
以前見た報道では相談者の個人情報の漏洩は
一年以上の懲役か罰金が設けられたはず
ま、正直従来の指導方法に毛が生えた程度になると思います
人も予算も仕事の斡旋も厳しいからね(これ以上予算増えるとは考えにくいし)
816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 23:40:56.64 ejTOripJ
>>815
訂正
「1年以下の懲役か罰金」ね(罰金額は失念)
817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:44:40.50 eh+ZcgIx
26日のやりとり、文章化されました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:45:39.30 eh+ZcgIx
>>815
仕事の斡旋がとくに厳しいだろうね。仕事を探してる人間ですらあぶれまくってるのに
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:47:07.31 6cWPen7C
今でも小さなメーカーの中にばとんだ゙ところもあるらしいとか、
友達だったメーカーの中の人が追い込まれて自殺したらしいとか、
同人販売サイトでタイトルに自主規制かけようとしたら物凄い反響があった上に売上が6割落ちたとか、
メーカーが海外から見られないように鎖国したとか
10月から鬼畜、凌辱ゲーム自主規制で過去作はサポートも放棄するらしいとか。
ただでさえ景気が悪いのにまじで国の基幹産業クラスの産業潰して、失業者が増えたららどうなるんだ?
このままだと例の30歳OKな「子ども・若者育成支援推進法」に該当する人だって確実に増えるし、
失業率だって確実に上がる。
この業界潰してまで何時でも何処でも逮捕できて
ほぼ冤罪ゼロで恣意的運用し放題の法律作って…。
いったいこれから先の未来についての当てはついているんだろうか?
それを考える事の方がよっぽと子どもたちのためなんじゃないかと思うんだが…。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 01:12:07.23 WoJNQRoL
>>819
警察官僚は関係ない。与党で力持ってるやつは関係ない。
そんな思想しかないんでしょう。
当然自分がよければ他は関係ない。
警察関係の無法具合はこれ読めばまあ、わかるっつかわかりたくないっつうか
【インタビュー 仙波敏郎氏に聞く「裏金告発の行方」】
URLリンク(nin-r.com)
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 03:50:46.62 eh+ZcgIx
広島のネットパトロールについて知ってる人はいますか?
スレリンク(newsplus板)
のスレが落ちてて・・・
広島に住んでるんで気になる。
エロ同人サイトでもやったら、警告してくるのかな。。。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 06:13:35.50 s5eGZyZ7
>>820
おいおい、警察がこんなんじゃ児ポ単純所持で悲劇が起きまくりになるじゃ
ないか・・・冗談はよしこさん(・ω・;) なんかみんなそれぞれ自分の
目先の事しか考えてないから国がメチャクチャになっていくんだな・・・
ネットの自由もいつまで保たれることやら
>>821
1000超えで保管庫に入ってるだけだったけど エロ同人サイトですら警告
受けるって言うならあからさまに検閲だよな・・・やだやだ('A`)y-・~~~
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 07:58:42.65 eh+ZcgIx
>>822
エロ同人サイトですら警告受けるかどうかが知りたいんだけど・・・
広島のネットパトロールの記事じゃ、実態がいまいちわからん・・・
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 08:00:24.39 eh+ZcgIx
「18歳以上は~」の入り口を設ければいいのかな?
「青少年が間違って入らないようにしてます」ってポーズできるし
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 08:48:03.70 PxZSxYFa
学校裏サイトとかそう言うノのことなのでは?
エロだから消せ!!なんて言ってきたら、法に違反するでしょ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:06:07.51 0GZXu15i
葉梨がdiscaよろしくシラを切り始めたって本当?
「自分はジャニーズJrを禁止すべきだとは全く思っていない。
むしろ野党案の方がJr禁止の危険性が高い」とかなんとか。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:08:27.03 gq/exGV9
>>826
本当です
URLリンク(www.hanashiyasuhiro.com)
アホだ、動画でちゃんと残ってるのにwww
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:13:52.85 PxZSxYFa
>>827
うげぇ、なんというほら吹き! 動画のこってんじゃん
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:19:32.18 eNnmnvF7
>>828
動画残ってることを知れば削除するように裏工作するかもなw
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 11:36:02.97 PxZSxYFa
衆議院のビデオライブラリに丸々あるから、どうしらを切っても事実は消えないのにねぇ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:06:39.83 84i7p6dO
野党はいちいち細かい揚げ足をとるな、とか言い出してくるんだろうな。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:10:28.78 eNnmnvF7
>>830
ビデオ見せたら捏造だと逆切れするかもなw
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:10:34.54 tX7/jddo
>>831
葉梨が新聞、ネットの報道に対して「揚げ足をとるな」と言っているのであって
野党は関係ないのでは?
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:39:45.11 Eo1njaVf
>>827
>東京新聞にしても、日刊ゲンダイにしても、ネット利用者の方にしても、批評をされる場合は、
>質疑の一部を切り取ったコメント付の動画やネット情報でなく、
>まず法律案をお読み頂き、衆議院TVで、6月26日の午前午後の質疑全てをご覧になって頂きたいと思う。
あぁ、批評なんて聞く気ねぇよってことか
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:44:45.78 NtuQ1U8I
単純所持を規制し始めるには急すぎる。ネットにあるポルノ画像の排除が進んだ上でもっと先にしろよ。今のまま単純所持規制を始めると混乱が起こし何よりネット規制もしないまま単純所持規制とか無責任。
少し前までは違法で無かったものがいきなり違法とされるんだから、それなりの準備をしてからだろ。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:45:33.90 tX7/jddo
>>834
枝野にネチネチ絡んでたのも一緒に見てもらえば良い
そして、あぁ確かにネットの情報は間違ってないってのを確認してもらえと
837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:49:04.11 PxZSxYFa
>衆議院TVで、6月26日の午前午後の質疑全てをご覧になって頂きたいと思う。
自爆をお望みのようですね
838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:51:55.54 ICtQQad7
>>834
つうか、衆議院TV見たからこその批評なんだがな。
この人、実況スレの存在を知らんのか。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:55:29.67 PxZSxYFa
知らないんじゃないかなぁ
あの流れは異常だった。数分で1スレ消費、合計20スレだからな
840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:56:27.13 skhcjPen
>>838
「えっちでぃー」なんて言うくらいだから知らないだろうし解らんだろうよ。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 12:59:51.16 t4axbvw0
>>839
当日 不参加だったんだけど
実況スレはどの位の勢いだったの?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:02:19.08 CbVkBiTJ
【政治】 矢野元委員長、公明党の政権参画意欲は「税務調査がきっかけ」 池田先生に命を投げ出して仕えるのが公明党の原点
スレリンク(newsplus板)
> 矢野氏は平成3、4両年にわたり、公明党の支持母体である創価学会に税務調査が入った際、
>学会員による寄付のリストや美術品、池田大作名誉会長の個人所得などの調査には応じられないとする
>学会側の依頼を踏まえ、税務当局と折衝したことを明かした。
>そのうえで「これを転機として公明党の政権参画意欲が強まった」と強調した。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:07:02.17 PxZSxYFa
>>841
全スレ保存してあるけど、書き込みを呼んでたらまず追いつかないし、
早いスレでは10分も持たなかった(8分弱)
500くらいで次スレ立てないとすぐ消費された。おかげで重複が何回も発生
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:11:00.81 tX7/jddo
審議開始が午前9:45 終了が16:00 昼休み1時間だから5時間15分でこのスレの>>50で散会
約18分で1スレ消化のペース
845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:20:59.25 tX7/jddo
ログを「勢い」でGrep掛けたら10万とか18万とか出てきてワロタ
846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:22:32.62 vWfZPNSx
葉梨って自分達の仲間うちに居てもきっとバカにされるタイプだよね(´・ω・`)
847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:22:55.16 s5eGZyZ7
規制よりも先にブロッキングでネットでの閲覧の自由を実質奪われやしない
かと危惧してるんだけど・・・どうせ出来上がりました~つっても誤認だら
けの糞ソフトになるに決まってるし そんなもんをプロバイダ側でやられた
ら、pixivの健全絵すら見れなくなるんじゃね? ブロッキングをしようと
してる連中の監視や対策も必要なんじゃねぇか
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:29:55.42 xHnyE3AH
>>847
日本版緑bar娘タン誕生だな。
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:39:12.76 eNnmnvF7
>>847
VISTAと7でしか動かない仕様にしてくるだろうな
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:48:09.41 5oqPpsJv
>>847
中国ですらも新聞が猛反対してるのに・・・日本のマスコミと来たらそれ以下だからな
851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 13:56:24.93 eNnmnvF7
>>850
まあでもまだ決まったわけじゃないからとりあえず気に掛けておく程度でいいんじゃ
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:42:52.15 8Ob0tSxS
【緊急情報】
葉梨議員のHPによると今日から与野党修正協議に入るとのこと。
ネットで問題となったサンタフェやジャニーズJr等の写真に関しては自民が折れるとのこと。
これにより民主側妥協により、一転妥結可決成立の可能性が非常に高くなってきました!!!!!
事態は事情にやばいのですが、とにかく民主には
1警察による恣意的な乱用が完全に排除されること
2単純所持規制の削除
3創作物規制に関する附則の削除
が受け入れられるまで安易に妥協しないようメールしましょう!!!!
853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:43:46.84 8Ob0tSxS
>>850
日本は中国以下。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
検閲ソフトに反対 1万人ネット署名 中国
2009年7月2日 朝刊
【北京=朝田憲祐】
中国政府によるパソコンへの「有害サイト」の検閲ソフ搭載義務化に反対するインターネットサイトが、政府の監視の目をかいくぐって作られ、一日までに約一万千九百人が反対署名をした。
中国当局は同日から義務化を実施する予定だったが、前日夜に急きょ延期を発表している。
同サイトには「ネット社会に自由を」「ソフト開発に費やした約四千百七十万元(約五億九千万円)で貧困層を救え」といった書き込みが目立ち、反対論の根強さをうかがわせている。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:45:22.26 s5eGZyZ7
ブロッキングの誤爆でふたばのぬこ板はおろか2chにすら実質繋げないように
したりとか・・・考えようによっちゃコレほど恐ろしい実質検閲はないんだ
けどなぁ
>>851
決定じゃないのか これも危なくなる前に反対運動やらにゃいかんね
なんか問題が多すぎて気分が悪い・・・なんで規制推進派のせいで漏れらが
鬱にならにゃいかんのだ?(;'A`)=3 いや、鬱どころか犯罪者に仕立て上げ
られるのか・・・|||orz
855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:47:02.33 TlSWpbwq
>>852
修正協議以外のソースプリーズ
856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:49:45.43 tX7/jddo
>>852
>これにより民主側妥協により、一転妥結可決成立
自公案丸呑みってどこに書いてあるの
857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 14:50:09.30 5Qww5rtg
>>827
こいつに、「衆議院での答弁の様子がしっかり残っていますが、証拠があるのに嘘をつくのはいかがなものでしょう?」
「ただでさえ政治家の信用が下がっている時期に、平然と嘘をつく葉梨議員の神経を疑います。」
と送ったらどうかな。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:01:19.54 eNnmnvF7
>>852
民主が妥協というソースは?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:04:13.09 /KDP0vix
URLリンク(www.hanashiyasuhiro.com)
これか?
妥協とは何処にも書いてないが
しかし言い訳ばっかりですな、自分で喋ったことなのに
自分の言葉に責任もてないのかね
860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:07:06.25 eNnmnvF7
>>859
それのことならただの責任転嫁なんじゃw
861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:11:28.31 /KDP0vix
ああ、ごめん上にURL既にはってあったのね
きがつかんかった
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:16:53.28 eNnmnvF7
この法案通ったら日本0からやり直しに近い気がする
863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:19:58.53 eh+ZcgIx
>>856
そういう可能性もあるということ。
過剰なまでにでも万全を期す必要がある。
絶対阻止しなくては「ならない」!
864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:21:01.53 eh+ZcgIx
>>857
いいね
葉梨と民主と社民にメールしよう!
865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:29:42.21 tX7/jddo
保坂議員のブログに更新が来た
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:42:21.18 7k6Pq8Qx
児童ポルノ規制の旗振り役、日本版「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)がついに姿を現した!!
自分たちの気に入らない表現の規制に走る「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)の恐怖!!
NHKに対する抗議デモも宗教団体・念法眞教(日本会議)の大量動員だった!!
※表現規制、児童ポルノ規制反対動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
※念法眞教は「コミック規制」に熱心な宗教団体として知られている。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
※映画「ジーザス・キャンプ」(宗教右翼)を知りたい方はこちら。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
※念法眞教へのご意見・お問い合わせはこちらから。
URLリンク(www.nenpoushinkyou.jp)
※天皇即位パレードに動員した宗教団体
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
※西村真悟の講演会の後援者に念法眞教の文字がある。
URLリンク(www.melma.com)
テーマ:「台湾は日本の生命線」
【後 援】 台湾研究フォーラム関西講演会事務局、在日台湾同郷会関西支部、
台湾問題座談会、日本と台湾の未来を考える会、日本台湾学集会、 念法眞教
※シュプレヒコールの声を聞き比べて下さい。
URLリンク(www.youtube.com)
5分28秒 (NHKデモ)
URLリンク(www.youtube.com)
8分17秒 (天皇奉祝パレード)
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:13:10.08 1Mdzr7fk
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] :2009/06/25(木) 18:33:00 ID:???0
★茨城、1266人が自民党離党へ 県医師連盟会員ら
・茨城県医師会の政治団体、県医師連盟は25日、自民党員となっている同連盟の会員や家族ら
3472人のうち1266人が自民党離党を決めたと発表した。
同連盟は従来、自民党支持だったが、後期高齢者医療制度に反対し、次期衆院選で県内
7小選挙区すべてで民主党候補の推薦を決定。自民党県連からの離党勧告を受け、
原中勝征委員長ら幹部はすでに離党している。
同連盟の会員や家族らは自民党茨城県医療会支部の所属。同連盟が会費から3472人分の
党費を一括で支払っていた。
同連盟は支部からの脱会を決めたため、党員を続けるには個人で党費を直接支払う必要があり、
全員に意向を調査した。党員を続けると回答したのは46人で、1266人は同封の離党届を返送した。
回答なしは、あて先不明も含め2160人だった。
原中委員長は「執行部の考えを一般会員の医師たちが支持してくれた結果だ」と話した。
URLリンク(www.minyu-net.com)
【政治】 1266人が自民党離党へ…茨城県医師連盟会員ら
スレリンク(newsplus板)l50
茨城、1266人が自民党離党へ 県医師連盟会員ら - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
-----------------------------------
葉梨康弘(衆議院議員 茨城3区 当選回数 2回 所属党派 自由民主党(古賀派) 世襲三世 警察官僚)
の当選が厳しいとの見方は彼が当選2回の駆け出し議員であることの他にも。
実父は医師の渡邉武治。多分医師が支持していたはず、その医師が自民党離れした事が響くか。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:18:03.33 eNnmnvF7
反対派にとっては+・・・・・なのか?
869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:21:53.81 1Mdzr7fk
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2007/12/09(日) 10:28:16 ID:???0
★公明、丸谷衆院議員が引退表明
公明党の丸谷佳織衆院議員(42、比例北海道ブロック)は8日、
札幌市内で記者会見し、今期限りで引退する意向を表明した。
1996年に初当選し4期目。同党道本部は稲津久道議(49)を
後継候補とする方針だ。(08日 21:02)
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
★公明・丸谷氏 引退正式表明 次期衆院選 後継は稲津氏(12/08 13:58)
公明党道本部は八日、札幌市内で記者会見を開き、衆院議員の丸谷佳織氏(42)
=比例代表道ブロック=の今期限りの引退と、同党道本部代表の稲津久道議(49)
=空知管内=が次期衆院選の候補に内定したことを正式に発表した。
丸谷氏は一九九六年の衆院選比例代表道ブロックで初当選し、現在四期目。
「政治家として節目としてきた十年が過ぎた」と自ら党に引退を申し入れた理由を説明した。
北海道新聞(抜粋) URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
【政治】 「政治家として節目としてきた10年が過ぎた」 公明党、丸谷佳織衆院議員(42、比例北海道ブロック)が引退表明
スレリンク(newsplus板)
----------------------------------
公明党・丸谷衆院議員、引退へ 比例北海道ブロック--人民網日文版--2007.12.08
URLリンク(j1.people.com.cn)
---------------------------
一方の目薬、ムーミンでダルダル状態だった丸谷佳織は2007年12月に今期限りで政界引退を表明している。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:32:45.31 1Mdzr7fk
いわゆる「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ改正著作権法が2009年6月12日、
参院本会議で全会一致で可決、成立した。来年1月に施行される。
改正著作権法では、違法録音・録画物を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止。
違法着うたの広がりなどに対応した規定で、罰則はない。
検索エンジンのキャッシュや、データバックアップのためのキャッシュは
著作者の許諾を得ずに行えると規定。施行後は検索事業者が日本国内にキャッシュサーバを置いても適法となる。
著作者不明の著作物などを2次利用する際の「裁定制度」を使いやすくする規定や、
海賊版DVDなどのネットオークション出品を禁止する規定なども盛り込んでいる。
改正著作権法が成立 「ダウンロード違法化」「検索キャッシュ合法化」へ - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
-------------------------------------------------
政府は10日の閣議で、著作権法の改正案(著作権法の一部を改正する法律案)を閣議決定し、
国会に提出した。いわゆる「ダウンロード違法化」や、検索エンジンにおける著作物複製の合法化、
テレビ番組などをネットで二次利用する際の権利処理の円滑化などを盛り込んだ改正案で、施行期日は2010年1月1日としている。
改正案では、違法な著作物の流通抑止策として、違法配信されている音楽・映像を違法と知りつつダウンロードする行為を禁止する。
現在の法律では、許可なく著作物を配信(アップロード)する行為については禁止されているが、改正案ではさらにダウンロードについても
「違法と知りつつ」行った場合には違法となる。ただし、違反者に対する罰則は設けられていない。
また、海賊版DVDなどを違法複製物であると知りつつネットオークションに出品する行為についても
権利侵害とみなす規定が設けられ、違反した場合には罰則(5年以下の懲役もくしは500万円以下の罰金または併科)が科せられる。
また、過去のテレビ番組などを二次利用する際に、一部の権利者が不明で許諾が得られないといった問題に対処するため、
一部の権利者が不明の場合にも「裁定制度」を利用可能とし、補償金を供託することで著作物の利用を可能とする措置が設けられた。
このほか、国会図書館における所蔵資料の電子化や、ネット販売に伴う美術品などの画像掲載、
情報解析研究のための複製、障害者向けの録音図書や映像に対する字幕・手話の付加などについても、権利者の許諾なしに行える規定を設けている。
著作権法改正案が国会提出、「ダウンロード違法化」など盛り込む
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
-----------------------------------------
文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」に出席していた
津田大介自身が「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?」と自ら初めてVIPにスレを立てた事で有名。
津田大介:「ダウンロード違法化」ほぼ決定 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:46:26.52 1Mdzr7fk
>>868
と言うより
当選が難しい葉梨康弘(警察官僚、インターネットの知識ほぼ0、)
最初から引退する事が分かっている丸谷佳織(公明党推進派として安泰、目薬+分かりません、選挙の心配一切無し)
を鉄砲玉の人身御供として提出してみんなをわざと怒らせている可能性がある。
-----------------------------------
多分みんながわいわい騒いでいるところで誰かに責任をなすりつけて、
肝心要の表現規制などの成立戦略に関する話は一切させないつもりなのではないかと。
恐らく火曜日に審議が無かったのも含めて成立に有利に働くはず。
この後で助さん格さんと水戸黄門が出てきて問題をずばっと解決してみんなが「へへー」で成立。
例え成立しなくてもその間みんなの目を一点に引きつけておいて他の準備や根回しに使えるし、
最悪後回しにも出来る。
多分今回の騒ぎはあの答弁でみんなを怒らせることや
「青少年総合対策推進法案」改め「子ども・若者育成支援推進法」
を通すためのブラフだった可能性が高い。
これも子ども・若者と謳っちゃいるが。
実態は
「青少年育成施策大綱」に掲げた
『30歳未満の育て直し』を実行に移すために途中から法案名と中身を変えている。
--------------------------------
実際に中国の検閲関係のニュースや「いしかわ子ども総合条例」や
「青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例」や
自転車運転中のカサさしや携帯使用を禁止して指導に従わないと交通切符を切る、
(いずれも規制強化)へのコメント投稿も少なく、
結果として工作員の投入も少なくてすむし。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:51:45.43 eNnmnvF7
>>871
という事はこの規制関連の話題は実は茶番で
規制されない方向に行くと思っていいのかな?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:52:52.26 0412LHQZ
意味ないと思うけどハナシの発言の変遷への
抗議のメールを首相官邸に送った
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:58:17.51 s5eGZyZ7
>>852
民主党にその3点で絶対に折れることの無いように、とする旨のメッセを
規制がどれくらい危険なものなのか例示して送った
ちゃんと見てもらえればいいんだが・・・
>>871
表現規制を附則に紛れ込ませるための論議をさせないためのブラフか・・・
ありえるから怖いよな(・ω・;) 素でバカ打ったんじゃなくて自演かよ
そこまで計算尽でやったんなら大した演技力だなぁ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:00:50.02 R/JtCDHM
それは確かにあり得るが、自民党が落ちてはシャレにならんからあの無様フォローかもな。
876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:02:35.68 0412LHQZ
葉梨 アホ
アグネス 基地外
前田 手ぶら
877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:13:33.97 1Mdzr7fk
2009年6月12日に通ったダウンロード違法化の法律で
今後、ンターネット審議中継や最悪、審議録のダウンロードやアップロードが違法となる可能性がある。つまり
>>711-712
が
>>870
などをフル活用すれば実行できる、かも?
-------------------------------
「参考人質疑など被写体となった当事者の許諾を得ることが必要となる」(文化庁)
つまり著作権法で過去の参考人本人の承認がおりない、権利を持つ遺族や団体などの了承が得られない、そもそも連絡が付かない
などで全員の承認が取れず、文化庁長官の「裁定」を受け、「補償金の供託」を行うことにより、
文化庁長官が著作権者に代わり許諾(了解)を与える手続きが終わるまで質疑中継の配信が違法となる可能性。
-------------------------------
・多くの国民が 事後的に見ている委員会審議のライブラリーの存在は、
現行の著作権法違反との認識を示したことだ。
立法府は法律を作る場であり、委員会審議は法律審議過程である。
そのライブラリーの存在を文化庁が違法であると断じていて
何らの法改正も行わないことに仰天するとともに、
国民への10年の罰則を引き上げる法律が
2時間で通過していくことに苦渋を噛みしめる。
-------------------------------
まあそもそも、そんな面倒臭いリスクのあることをする以前に。
両院のインターネット審議中継は「会期が終了」したら
その会期のものは「全部公開が停止され」見ることができなくなるようになっている。
故に気になる中継の高画質+ノーカット版を見たい、手に入れたいなら今がチャンス。
ストリーミングファイルのURL解析&ダウンロードツールをつかう必要があるがダウンロード保存はお早めに。。
後の処理としては"著作権"違反で違法にアップロードがどうたら、あの時出席した参考人がどうたらで。
少しずつもみ消していけるし。そんなコトしなくても各種法案や運動が成功すればそんな面倒も一切不要になる。
カット編集された低画質低音質の動画や、ホームページの細切れの文面や政治家のページしか情報源が無くなる恐れがあるので要注意。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:28:55.73 eNnmnvF7
要約すると政治屋の都合の悪い記録を消せる法律だな
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:40:12.01 tX7/jddo
児童ポルノ規制で自民と民主が修正協議 [2009年7月2日16時50分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:40:23.32 1Mdzr7fk
>>875
丸谷佳織議員については党の旗印として敵軍を引きつける目的で使い、
引退後の生活を保障すると言うパターンかも。
と言うか葉梨康弘の場合は最悪、噛ませ犬(ヤムチャ)だった可能性も…
その場合はそれに気づいていない最も悲惨なパターンの可能性が。
もちろん、最初に退場するが本人は道化を演ていただけ(または天然)で
実は力を持つ黒幕の幹部の一人というパターンもあるが。
一番注意しなければいけないのは穏健派も強硬派も抱える民主党が
自分たちの出した対案を、相手の曖昧さを攻撃することに長けた
枝野幸男を先鋒に出して自民を叩くことで"マトモ"に見せたあげく、
いざとなったら自民党、公明党の強行派と話を付けてそれを穏健派や中立議員に売りつけること。
我が政党の出した案も盛り込むらしいから賛成して欲しいと…。
----------------------------------------------
あの「子どもに携帯電話、インターネットを与えるな!!」が原点の
「青少年ネット規制法」の時も、無茶苦茶厳しい自民党案に
少し緩い民主党の対案を出してそれを折衷させて通したあげく。
政府の掲げる「青少年育成施策大綱」を達成するための
「子ども・若者育成支援推進法」を予算の話や有害情報についての話などするだけですんなり通してしまい。
「青少年ネット規制法」を合体・連携した「青少年総合対策推進法」へと進化させてしまった。
まだ調べていないが「青少年総合対策推進法」に「青少年育成施策大綱」基準の
【青少年:子どもと若者の総称(0歳からおおむね30歳未満までの者)】が
携帯、ネット規制やひきこもり、ニート援助の現場で拡大解釈される可能性もあると。
そうでなくても「18歳以下の青少年」、「携帯インターネット」への規制から始まったものが立法府とかでどんどん拡大解釈されていき、
次に手ぐすね引いて待ちかまえている「情報通信法案」への足がかりになるんじゃないかと。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:47:34.42 1Mdzr7fk
>>879
しっかし、本当に表に出てくるのは
「アグネス・チャン」、「自民党」、「民主党」だけだな。
あの"熱い"審議に加わったはずの多数の議員や官僚や参考人の名前すら出てこない。
他は"完全に無視"か良くて"その他"扱い。
今回の法律案によって保護法益を受けることになる
審議の一番の当事者であるはずの当の18歳以下の子どもたち(30歳も含む?)や
その子孫に当たる後の人がこれを見たらどう思うのか。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 17:56:23.78 1Mdzr7fk
332 :名無しさん@十周年 :2009/07/02(木) 00:29:31 ID:TFh1B0qG0
>>280
>現実的に考えろってw その基準を実行するわけがない。
>警察も司法関係者も刑務所も忙しくて処理しきれないよw
オマエが現実を見ろ、アリバイがあるのに女に「この人痴漢です」と言われたら
拘留期限限度まで拘留されるんだぞ?無罪でも
それと
北海道警釧路方面本部は1日、カキの殻むきナイフの一部が、改正銃刀法で所持を禁じた
規制対象の剣にあたる恐れがあると発表した。
4日の回収期限終了後、刃渡り5・5センチ以上、左右対称で著しく鋭い剣を所持すると、
3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
≪画像≫鋭利で厚みがあるため規制対象となったナイフ(上)。先端が丸みを帯びているもの(中央)と、
幅が狭いもの(下)は対象外。いずれも5.5センチ以上
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
もう駄目だろこの国
883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:01:27.16 5Qww5rtg
>>871
つまりどういうこと?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:12:53.42 eNnmnvF7
>>882
牡蠣剥きナイフがダメなら包丁もアウトになるな
885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:16:56.79 6cWPen7C
>>883
最初に滅茶苦茶厳しい案を出して野党を唖然とさせて、
実際に成立する際になって対案を出した野党と擦り合わせをする。ある意味交渉術の基礎。
対案も出さないで文句ばかり言う「無責任政党」と言われたくない野党第一党などは対案を出さざるをえない。
青少年ネット規制法案の時も推進派がそれぞれ厳しい案と緩い案を出して、
それを擦り合わせて中立の議員や規制反対派に持っていった。
しかも例によって法律名が正しく見えることや若者に対して理解不能と言う不安感もあり、
途中で秋葉原通り魔事件もあったことからさして話題にもあがらず、
マスコミやパソコン世代は自分には関係ないと関心が無かったし、
内容事態もさして問題視する人が少なかったから参議院反対1であそこまで速攻で通った。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:19:20.75 eNnmnvF7
>>885
つまりは反対派は詰み状態?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:22:10.33 R/JtCDHM
自民を下野させない限り世の中よくなる可能性がないということ。
ノウハウないんで民主もしばらく苦労しそうだが、それでもそうするしか多分選択の余地がない。
このままだと庶民の活力源とか経済とかまるで無視した清教徒政策→国力低下→ファッショぐらいの
未知がほぼ決まってる。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:25:14.39 eh+ZcgIx
>>871
その、「子ども・若者育成支援推進法」も今ここで審議中なのか?
単純所持や二次元はどうなるんだ?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:27:03.93 eh+ZcgIx
>>885
中立議員はともかく、規制反対派すらそれで納得したのか?
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:35:17.97 6cWPen7C
>>886
このままいつもの流れに収まってしまうと通る可能性が高い。
ただ今回は関係する人も多く知名度も上がってきて要るし。
なんせ所持や取得が犯罪になったり、自分自信が猥褻物扱いされたり、創作したら罪に問われたりだし、
何よりこれ等の分野は元々文化も違う上に、関わる人、モノ、金が基幹産業クラスで世界で一番生活に浸透している文化だから。
因みに、ウイキペディアの検索ワードランキングにはアニメなどの話題に関するものばっかで
政治の話題が1つもランクインすらしていなかった。
それにまだその他の関連法案は効力が無いか、
使用者の意識が時代と共に変わって来ているから十分に機能していない状態。
更には、いくら統制しようと制度を整え、人やモノや金を送り込んでも、
行政や立法や司法やマスメディアにもまだこれに反対する人は居るはず。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:36:27.94 eh+ZcgIx
>>887
自民は=公明と考えていいだろうな
公明にコントロールされてないだけ民主のほうがマシだと思う。
892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:39:01.88 eNnmnvF7
>>890
安心は出来ないけど悪い状態でもないから落ち着けって事?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:39:42.95 eh+ZcgIx
>>890
知名度あげるのが重要だな。
オレは女性板や生活板、生活サロン、既婚女性、独身女性とか、女にも危険性と伝えてる。
女は自分の写真や娘の写真で捕まると言えばビビるからな。
そして女には口コミネットワークがある。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:41:47.57 eh+ZcgIx
今日の協議は平行線。
9日にお互いが修正案持ち込んで再度協議URLリンク(sankei.jp.msn.com)
とあるけど、民主の修正案が気になる。。。
擦り寄って単純所持禁止も盛り込んでたら・・・ヤバイぞ!
895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:43:15.43 R/JtCDHM
>>893
そうだな。公明はまじやばい。つーか政教分離の原則とかかんがみてまじやばいんだが、
自重しろと言う感じだ。本当に歴史を顧みても、宗教で政治はやばすぎる。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:49:50.14 eNnmnvF7
>>894
また九日にスレが超高速で消費されるのかw
897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:56:32.92 PxZSxYFa
協議って法務委員会開くって事?
それとも、今日みたいに与野党で協議するってだけのこと?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 18:59:56.95 0412LHQZ
>>897
多分後者、社民とか関係ないとか思ってるんじゃないの?
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:01:33.29 6cWPen7C
>>893
後は皆が共通の基礎知識を知り、関連性のある話題を押さえるだけでとりあえずOK。
後はいつも通り生計を立てながら自分の関心のある事を心おきなくして人生を楽しむ。
そうして、何処かで誰かが常にアンテナを磨いていて、
些細な動きを見て何かが引っ掛かるようになれば基盤は完成。
次に気になる問題に関わる動静を観察して、情報を収集する。
それらをまとめてみて発信するなどして話題を広め、
正確に効率良く情報や意見や感想など広める流れができれば尚良く。
ここに、これまたアンテナを磨いた政策に関わる後援会や役人や議員などが
情報収集に入って来られるところまで行けばとりあえず良いんだが。
今までの流れを見ていると、
どう見てもこれらに繋がりそうな流れを外堀を埋めながらも全部潰そうとしているようにしか見えない…。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:14:44.84 eh+ZcgIx
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
とにかく、9日まで伸びた。
9日までが勝負!
できることは・・・
・反対派議員や政党にメール
・中立な議員(規制派にも反対派にも属してない議員)にメール ←特に重要!
・PSEの時の坂本龍一や、今回反対表明をした雑誌協会みたいに、力のある団体やタレントにこれを教え、反対表明してもらう。 ←特に重要!
・新潮などの雑誌に記事として危険性を取り上げてもらうよう頼む
・女性板や生活板、生活サロン、既婚女性、独身女性とか、女のいる板に書き込み、女にも危険性を伝える。 ←特に重要!
・海外のオタクに伝える。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:15:20.54 eh+ZcgIx
>>888に答えてくりゃれ・・・
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:19:50.24 PxZSxYFa
>>901
児ポ関係だけなのでは?
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:23:45.10 NtuQ1U8I
>>900
反対派や中立派は誰?
又どこにメールを送れば良いんだ?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:28:26.02 eh+ZcgIx
>>903
反対派は味方
中立派はその他大勢
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:29:30.61 PxZSxYFa
次スレ立てようと思います
ここは割りと推進派が乱入してこないから、論議・情報交換しやすいし、いいかなって
児童ポルノ法に関する動き
見たいな感じでどうですか?
因みに、なんか紛れ込んでこないように>>3も貼る
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:33:09.17 eh+ZcgIx
>>902
「子ども・若者育成支援推進法」も今ここで審議中なのかどうかと、これは児ポ関係にどう噛んでくるか。
児童ポルノ法もやばいが、これも監視しておかないと・・・
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:35:17.74 PxZSxYFa
>>906
あ、ここね。スレの流れの中には入っていると思う。関係ないとは言えないかも
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:37:38.56 MRvQ8BwW
「児童ポルノ・表現規制の件で各政党に電凸取材しました」
・自民
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・公明
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・民主
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・共産
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・社民
URLリンク(www.nicovideo.jp)
・国新
URLリンク(www.nicovideo.jp)
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 19:48:13.63 1Mdzr7fk
>>901
---------------------
>>781-786
>>795
>>799
>>805
>>808
>>813
>>814-816
>>818-819
---------------------
>>773
>>741
---------------------
>>726
---------------------
因みにこちらは有害情報規制の
「青少年ネット規制法」を取り込んで連携・合体したもの。
規制の流れの中では実行の初期段階に
「青少年」の「携帯電話ネット」の規制として出てきたものを
"心に傷を抱えている"はずの
【ひきこもり、ニートの青少年(「15歳以上」)】にたいする法律を
↓
年齢制限撤廃。(恐らく青少年(「青少年育成施策大綱」基準の0歳からおおむね30歳未満までの者)が中心)
に対する対策にも必要不可欠だとして審議中に中身を変えた。また。
---------------------
「青少年総合対策推進法」を
「子ども・若者支援法」に法案名前や中身を変えた上で
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」を
「青少年総合対策推進法」に進化させて
これと連携、合体して取り込んで行くというやり方。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:01:10.54 1Mdzr7fk
>>909
つまり
【ひきこもり、ニートの青少年(「15歳以上」)】などの"心に傷を抱えている"であろう青少年にたいする法律案だった
「青少年総合対策推進法」が。
↓
年齢制限撤廃するなどして。(恐らく青少年(「青少年育成施策大綱」基準の0歳からおおむね30歳未満までの者)が中心)
「子ども・若者支援法」に法案名前や中身を変えた。
--------------------------------
また、去年成立した【「青少年」の「携帯電話ネット」の規制】のための法律
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」を
↓
有害なネット環境から青少年を守ることで【子どもをひきこもりや、ニートにしない】ことが大切だとして
「青少年総合対策推進法」に進化させて連携を取ることにした。
と言うこと。要するに。
・青少年→0歳からおおむね30歳未満
・子ども・若者→無制限
で児童ポルノ法の
・児童→18歳以下かそう見える物か、コスプレをして暗示しているもの
と基本的には変わらない。
また、
支援する相手→ひきこもり、ニート、(無職者に対するものも?)
である。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:01:18.29 eh+ZcgIx
>>909
ネットの検閲するってことか
やばいぞ・・・
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
与党案をゴリ押しするかもしれんぞ・・・
とにかく民主党に「単純所持規制は絶対に同意するな」とメール送らないと!なんとか民主の「取得罪による取締り」で決定させないと!
さらに規制派以外の民主党議員にも。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:03:02.38 M0spsPXO
>>905
次スレの件お願いします
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:07:34.20 eh+ZcgIx
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事では6日に修正案が出る事になってる。
マズゴミに振り回され反対派がネガってしまえばそこでジエンド。ポジティブの精神で最後まで反対抗議。
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:10:15.33 PxZSxYFa
>>912
了解です。
24時ごろに立てるけど、このスレを消費してから移動でいいかな?
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:15:01.33 1Mdzr7fk
>>912
もういっそのこと
「表現規制全般」
にかんするスレを次の審議の間まで使えばいいと思ってしまう。
自由権の内
・思想・良心の自由
・言論の自由
・通信の秘密
・表現の自由
・財産権
などにぜんぶかかってくるからな。
実際には裁判で最高裁上告並みの
「日本国憲法」に照らして「違憲立法」になってもおかしくない。
というかこれらの法律についてはアメリカとかでは結構違憲判決が出ているし。
まあ、
表現規制、情報統制、衆愚政治、パターナリズム、ポピュリズム、恐怖政治のカードや
「憲法改正」という大どんでん返しのカードがあるにはあるから
そんなこと言ってても通るときゃ通るし、なるもんはなるんですがね。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:17:53.70 1Mdzr7fk
438 :名無しさん@十周年 [sage] :2009/07/02(木) 20:04:01 ID:2S4Wr3tG0
※ギャアー
56 名無しさん@十周年 [] Date:2009/07/02(木) 18:31:18 ID:5qORR88/O Be:
一方インドネシアでは
【インドネシア】ポルノ規制法に反対して約1000人がデモ…バリ島 [09/24] 2008/09/24
スレリンク(news5plus板)
↓
【インドネシア】ポルノ禁止法案可決 会話・体の動きまで取り締まり対象 2008/10/31
スレリンク(newsplus板)
↓
【インドネシア】「中国系を侮辱する行為」の禁止法が制定[06/24] 2009/06/24
スレリンク(news4plus板)l50
【政治】児童ポルノ禁止法改正案、今国会成立へ…与党と民主党一致
スレリンク(newsplus板)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:25:49.45 eh+ZcgIx
>>911
143 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/07/02(木) 19:41:05 ID:z7ne74450
はいはい日ユニ日ユニ
URLリンク(www.dotup.org)
煽ったところで事実は変わらないし反感買うだけなのに、何したいんだろうね??
やっぱり飛ばしか?
あと、鳩山の証人喚問で何もかもがストップしそう・・・らしい。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:43:07.63 5Qww5rtg
読売は明らかに飛ばしだな。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:49:25.06 M0spsPXO
>>915
ある程度内容を限定したスレの方が情報が来安くなるんじゃないかな。それにこの改正案に関心持ってる人多そうだから見つけやすいようにとか。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 20:55:46.13 PxZSxYFa
テンプレは必要? 不要?
児童ポルノ法に関する動きについて、情報交換・論議する為のスレです
実質的な前スレは↓
【児童ポルノ法審議】法務委員会中継実況スレ ☆19
スレリンク(kokkai板)
これくらいかな?
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:01:52.97 llTe8X93
とりあえず、改正されるけど
ある程度は修正されるッぽくて
どこまで修正されるかが今後の焦点ってこと?
ううむ、イマイチ状況が掴めない・・・。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:04:13.13 M0spsPXO
>>920
テンプレは必要ですね。リンクもいいですけど、今までのまとめ文を載せたいですね。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:12:01.65 PxZSxYFa
20 :名無しさん@十周年:2009/07/02(木) 21:02:28 ID:HJlbqaC20
【 自由民主党 葉梨康弘 議員 発言要旨 】
・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する ☆
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する ☆
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される ☆
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ ☆
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する ☆
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照)
・自白は証拠の王様だ ☆
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る
自民党 葉梨康弘 議員の弁明」の読み方
URLリンク(source-stat.blog.so-net.ne.jp)
------------------------------------------
このレスなんかどうかな?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:12:50.02 eNnmnvF7
VIPじゃ絶望感が漂ってるけどこっちは割りと落ち着いてるな・・・
どっちの流れが正しいのだろうかw?
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:15:39.01 gq/exGV9
VIPは読売なんかの記事を鵜呑みにしすぎだ
他は成立なんて書いてないのに
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:16:46.43 tmk9b4Ex
讀賣
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>与党と民主党は2日、児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の修正協議を行い、
>修正したうえで今国会で成立させることで一致した。
これ以外の報道
産経
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>双方が修正案を用意し、9日に次回協議を行うことで合意した。
>ただ、12日の東京都議選直後の衆院解散も取りざたされており、十分な協議日程が確保できるか不透明だ。
時事
URLリンク(www.jiji.com)
>今国会成立を目指して与党案と民主党案の一本化を図るため、6日に双方が修正案を提示し、9日に再協議することにした。
毎日
URLリンク(mainichi.jp)
>与党と民主党は2日、それぞれが国会提出している法案の修正協議に入った。
>6日に修正案を出し合い、今国会での成立を目指す方針。
讀賣のとばし記事っぽいがどうなんでしょう
野党はここで変に妥協せずに対応して欲しい
どうせ参院では否決されて時間切れになる可能性あるんだし
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:17:15.25 eNnmnvF7
>>925
チオビタ10本飲んで落ち着くことにする、すまんw
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:17:55.04 GIeeBhsO
絶望して前に進めないというのなら、わたしは楽天をとるね
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:19:10.16 bdGm+Xuq
>>924
最近はν速やVIPは工作員も多いからな。
悲壮感漂わせて抵抗をさせないようにするというタイプの工作員くらい20人くらいはいるさ。
特に最近はν速系板に日本語の出来る工作員を集中投入してるらしいし
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:20:22.12 6cWPen7C
>>924
ここは祭り会場から少し離れた場所にある山みたいな感じ、
少しずつ情報を集めながら事の成り行きを見守っている。
あれから中継は平日に毎日入るが今のところ人は滅多に来ない、
今後また大規模な動きが起きたら物見の見物人で溢れかえるだろう。