09/07/01 07:16:40.38 M5xcrQR6
959 :名無しさん@十周年 :2009/07/01(水) 06:39:38 ID:2goOMHqL0
しかし、この問題って、衆議院TVのネット中継がなかったら
何もわからないまま可決されてたかもしれないよな~w
児童ポルノの規制法を改正するんです、犯罪組織撲滅と児童の権利保護に必要なんです。
なんてだけじゃ、普通に「え、べつにいいんじゃね?」と思ってた気がするわ
962 :名無しさん@十周年 :2009/07/01(水) 07:10:13 ID:EZu/Ti3e0
>>959
地味な仕事で高給とってんじゃねーよの国家公務員も。
その地味な仕事で国家存亡の危機を知らせる重要な役目を担っていたと言うことか。
因みに国家公務員として中央にいる人たちはけっこうな激務、
国会答弁が始まればとりあえずいつでも資料出せるように待機な、は当たり前。
だてに霞ヶ関が不夜城と呼ばれ、深夜帰宅時のタクシー券が問題になるだけのことはない。
まあ2.chとか見てるとシステム自体は外注先の会社が下請けに丸投げしたのをさらに孫請けの
IT土方のシステムエンジニアがヒーヒー言いながら仕上げたとかだろうが…。
とか思って調べてみたら保坂展人議員がこの件にも一枚噛んでて笑った。
しかも文化庁曰く著作権法で過去の参考人質疑中継の配信が違法とかwww。【実はここにも保坂展人】
---------------------
2006年12月1日の衆議院文部科学委員会で保坂展人(社民党)が
現行著作権法の規定ではビデオライブラリの配信が
違法となってしまう可能性があるのではないかと指摘したのに対し、
文化庁がその事実を認めたため対策を求める声が挙がっている。
国会インターネット審議中継 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)参議院インターネット審議中継
【社会】 「サンタフェは児童ポルノで、廃棄すべき?」…朝日出版「疑問ある」、雑誌協会「単純所持処罰は反対」★6
スレリンク(newsplus板)