英紙が分析「東南アジアで米中よりも“隠れた大国”日本が信頼される理由」 [尺アジ★]at NEWSPLUS
英紙が分析「東南アジアで米中よりも“隠れた大国”日本が信頼される理由」 [尺アジ★] - 暇つぶし2ch1:尺アジ ★
24/02/06 19:27:21.36 67biDxjG9.net
長い期間、東南アジアに積極的にかかわってきた日本。同地域でのその影響力は、ときに米国や中国のものを上回るほどだ。なぜ日本はこの地域を重視し、これほどまでに強い関係を築けたのか。英誌「エコノミスト」が探った。

「隠れた大国」日本

アジアの地政学は2つの大国との関係を使って説明される。超大国の米国と、急速に力をつけている中国である。後者は東南アジア諸国連合(ASEAN)10カ国も含め、アジアの小国を自らの陣営に取り込もうとしている。しかし、この見方では見落とされることが多い。実際にはほとんどありえない二元論的世界観を過剰に強調し、それ以外の国々の力を無視するからだ。各国と強い繋がりを持つ日本の存在も見過ごされてしまう。

日本は、多くの東南アジア諸国に資本、技術、援助を提供している。その重要度は競合する大国にも引けを取らない。ここ10年間の日本からASEAN諸国への直接投資額は、合計で1980億ドル(約29兆3400億円)だった。これは米国による2090億ドル(約31兆円)という同期間での投資額には及ばないが、中国の1060億ドル(約15兆7000億円)を上回る。

日本の企業は成長する東南アジア市場を狙い、政府や政治家は東南アジアを中国の拡張主義に対する防波堤と考えている。

日本は領土問題の仲裁から、地域内の機構設立まで、長年東南アジアを支援してきたため、大きな影響力を持つ。シンガポールのシンクタンク「ISEASユソフ・イシャク研究所」の調査によると、日本は東南アジアにとって最も信用できるパートナーであると同地域の研究者、ビジネスパーソン、政府職員らは考えている。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/5(月) 18:30
クーリエ・ジャポン

URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch