地元中学生を「出禁」にしたマックの今、1年後も"警告"続く…生徒の迷惑行為で警察沙汰、学校「他の飲食店からも通報あった」 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
地元中学生を「出禁」にしたマックの今、1年後も"警告"続く…生徒の迷惑行為で警察沙汰、学校「他の飲食店からも通報あった」 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch1:愛の戦士 ★
23/12/19 13:11:57.42 QxTWA7Ek9.net
弁護士ドットコムニュース
12/19(火) 9:46
中学校を出禁にしたマクドナルド(2023年12月6日/神奈川県/弁護士ドットコムニュース:画像を一部加工しています)
生徒による迷惑行為があったとして、神奈川県にある中学校が近隣のマクドナルド店舗を「出禁」にされるという出来事がこの夏に報じられた。
「出禁」は今年1月ころから始まったという。それからおよそ1年。中学校とマクドナルドに取材したところ、今も掲示は続いており、大きな変化がないことから、出禁の状態は続いているとみられる。
その中学校では、継続的に公共の場でのマナーを指導しているという。「健全な状態に戻ることを願っていますが、こちらの立場から物を申し上げることはできません」(副校長)
●朝日新聞もマック出禁を報じた
特定の中学校の生徒を「出入り禁止」にする考えを張り紙で示したのは、相模原市内のマック店舗だった。今年7月下旬、X(旧ツイッター)上で張り紙の画像が投稿されて、広く知られることになった。
当時の張り紙には「店内での中学生迷惑行為に関して、他のお客様へのご迷惑、店舗スタッフの身に危険を感じることがございます」との不穏な言葉が並ぶ。
そして、中学校を名指ししたうえで、その生徒を対象として、店への「出入りを禁止とさせて頂きます」とはっきり宣告していた。
大手ハンバーガーチェーンによる「出禁」をめぐって、ネットメディアや朝日新聞などがこぞって報じた。
当時、中学校の副校長は、ニュースサイトの取材に次のように回答していた。
「昨年度は、生徒が店内で騒いでいると店から連絡を受けたことがあり、職員が駆け付けて、騒いだ生徒に指導を行いました。交番の警察官が対応したこともあります。昨年度中に、生徒は出入り禁止にするとの連絡も受けています。貼り紙については、お店に出されていることを1、2か月前に気づきました。お店が判断することになりますが、今でも出入り禁止になっていると思います」(2023年7月21日の記事:J-CASTニュース)
日本マクドナルド社によると、張り紙は、店舗が中学校と警察署に相談したうえで掲示したものだという。始めたのは今年1月からで、大きく話題になった7月中に中学校名を消して文言を変えたという。
●店舗は今でも…「迷惑行為があれば警察に通報します」
出禁が始まってから、そろそろ1年が経とうとしている。12月上旬に店舗を訪れてみると、今でも店の2つの出入り口と店内に掲示があった。
同社によると、当時のままのものだという。
「出禁」の文字はないが、その代わりに「他のお客様へご迷惑となる行為が見られました際は、従業員の判断により、警察へ通報する場合があります」という警告が書かれてあった。
店内のテーブルでは、ポテトを床に落としてしまった高校生グループが「出禁になるぞ」とふざけて笑い合っていた。
中学校に取材を申し込んだところ、副校長が12月7日に応じた。
「我々は公立中学校なので、地域の皆様から応援されるような学校にならなければいけないところ、ご心配やご迷惑をおかけしたのは申し訳なかったと思います」
副校長によると、昨年度、店内で生徒が騒いでいるとして、マクドナルドから連絡があり、出禁にされたといい、学校は騒いだ生徒に注意したという。
「迷惑をかけてしまった子も反省しているのではないでしょうか」
その後、今年度に入ってから、別の飲食店からも2回ほど「生徒の食べるときのマナーが悪い」「困っている」と連絡が届いたそうだが、これらのケースでは「出禁」にまで至らなかった。
「学校では日常的に、お店の使い方、登下校のマナー、交通ルールについては日常的に指導しています。ここでは特にマクドナルドの名前を出していません」
学校では地域から応援されるような学校作りが大事だと考えている。副校長によれば、マクドナルドから出禁解除の連絡はまだ届いておらず、学校側からも解除を求めるなど働きかけていないそうだ。
「出禁にするのを決めるのはお店です。私たちがやめてと言える立場ではありません」
(以下、略)
※全文・詳細はリンク先で
URLリンク(approach.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch