【SNS】「おいハゲ、○すぞ」 今も続く誹謗中傷 コロナ対応医師が戦い続けるワケとは [ぐれ★]at NEWSPLUS
【SNS】「おいハゲ、○すぞ」 今も続く誹謗中傷 コロナ対応医師が戦い続けるワケとは [ぐれ★] - 暇つぶし2ch1:ぐれ ★
23/12/09 17:18:34.26 o024b3CD9.net
※2023/12/6 18:20
毎日新聞
 「一人娘をなけなしの貯金で進学させたい。お許しいただきたい」。こうした謝罪文が、埼玉医大総合医療センター(埼玉県川越市)の岡秀昭教授(感染症科)の元に次々と届いている。差出人は過去に誹謗(ひぼう)中傷を投稿した人物だ。新型コロナウイルスを巡っては、多くの医療従事者が中傷にさらされた。岡教授は被害をなくそうと、悪質な投稿者の情報開示や賠償を請求している。中傷との戦いは、コロナ禍が沈静化した今も続いている。
エスカレートする投稿
 「ムカつくどころかぶっ●したいくらい憎んでまっせ」
 「人の人生と幸福を潰しておいて、何の痛痒(つうよう)も感じない(中略)殺意に近い感情が湧いてきます」
 「おいハゲ、○すぞ」
 岡教授が中傷を受け始めたのは、医療現場の逼迫(ひっぱく)状況をSNS(ネット交流サービス)で発信した約3年前からだ。
 デルタ株が猛威を振るった「第3波」の2020年11月末に「現場感覚では限界」と投稿し、「医療崩壊」が起きる可能性を指摘すると爆発的に拡散した。
 その後も現場の感染症専門医として、テレビや新聞、ネットニュースなどで、「ワクチン未接種者が重症化する傾向が高い」などと対策を呼びかけた。
 感染爆発でスタッフが疲弊したり、感染したりして戦線離脱し、人手が足りない現場の状況なども発信。臨床の傍ら、SNS上で積極的に発言を続けた。
 だが、中傷は23年3月に岡教授本人が感染するとエスカレート。家族の写真を侮辱の言葉と共に拡散されたこともあった。脅迫めいたダイレクトメッセージも多数届いたという。
投稿者から届いた手紙
 岡教授は東京地裁に投稿者の開示を申し立て、X(ツイッター)社から13件の携帯電話番号やメールアドレスが開示された。利用者の氏名や住所も明らかとなり、166万円の損害賠償などを請求。悪質な投稿者は川越署に刑事告訴した。
続きは↓
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch