【IOC】札幌消滅 冬季五輪 2030年フランス 2034年アメリカ 一本化決定 ★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
【IOC】札幌消滅 冬季五輪 2030年フランス 2034年アメリカ 一本化決定 ★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
23/11/30 09:15:40.05 1kS7nbHC9.net
冬季五輪 2030年フランス 2034年アメリカ 一本化決定 札幌消滅 | NHK | オリンピック・パラリンピック
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2023年11月30日 5時11分
IOC=国際オリンピック委員会は29日、パリで理事会を開き、今後の冬のオリンピック・パラリンピックの候補地について2030年はフランスのアルプス地域、2034年は、アメリカのソルトレークシティーにそれぞれ一本化することを決めました。
この結果、両大会の招致を目指してきた札幌市が選ばれる可能性はなくなりました。
IOCは29日、パリで理事会を開き、今後のオリンピック・パラリンピックの候補地や来年夏のパリ大会の準備状況などについて話し合いました。
このなかで、10月開かれたインドでの総会で、2大会同時に決定する案が承認された2030年と2034年の冬の大会の候補地について、2030年はフランスのアルプス地域に、2034年はアメリカのソルトレークシティーにそれぞれ一本化することを決めました。
また、2038年冬の大会については、スイスと優先的に対話を進めるということです。
2030年と2034年の開催地は、来年夏のパリ大会にあわせて開かれる総会で正式に決定される見通しです。
両大会の招致を目指してきた札幌市は、おととし夏の東京大会の汚職・談合事件の影響などで市民の理解が広がらず、2030年大会は事実上、招致断念に追い込まれ、今回の結果、2034年大会の招致の可能性もなくなりました。
将来開催地委員会のカール・シュトス委員長は「大会のローテーションの原則から言えば2038年以降に開催地はまたアジアに戻る。日本がより明確に、より深くIOCとの対話に臨む準備ができたときには扉は再び開かれるだろう」と述べました。
しかし、札幌市やJOC=日本オリンピック委員会が招致活動を続けるには、東京大会の教訓を生かした運営の透明性の確保や、巨額の開催費用への対策といったことが求められ、札幌市などの対応が問われることになります。

※関連リンク
URLリンク(x.com)
URLリンク(olympics.com)
※関連スレ
札幌 2034年五輪招致も絶望的に IOC 2030年と同時に開催地決定 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)
※前スレ (★1 2023/11/30(木) 05:28:11.27)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch