23/10/24 08:38:22.47 +662VUlf9.net
自民党の小泉進次郎元環境相は23日、産経新聞のインタビューに応じ、一般ドライバーが自家用車を使って客を有償で運ぶ「ライドシェア」について、「選択肢のある社会をつくる必要がある」と述べ、安全性を担保するルールを整備したうえで導入すべきだと訴えた。規制改革として象徴的だとして、「国民や生活者の利益のための政治をやるのか問われている」とも語った。
小泉氏は、岸田文雄首相が23日の所信表明演説で「ライドシェアの課題に取り組む」と表明したことに関し、「政治課題として土俵に上がったということで間違いなく前進だ」と歓迎した。
景気回復や外国人観光客などの需要増の一方、タクシー運転手の減少が続いていることに触れ、「タクシーの供給力を上げると同時に、世界で活用されているライドシェアを導入すべきだ」と述べた。
ライドシェアを巡っては与党にも安全性を理由に、導入に否定的な意見もある。
小泉氏は「是か非かではなく、どのように安全を担保して日本にライドシェアを導入するかという話をした方がいい」と指摘し、具体策として保険加入やドライブレコーダーの設置義務付けなどを挙げた。
また、政府の今後の取り組みに関し、「ライドシェアの決着がどういう形になるかが重要だ。よくありがちな、間をとって、事業性もない、利便性もない、誰も幸せにならない『日本版ライドシェア』にしてはいけない」と語った。
産経新聞 2023/10/23 19:37
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
※関連スレ
【岸田首相】ライドシェアの解禁を検討すると表明 所信表明演説 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)