【酒害】ビールやワインにがんリスク表示義務、アイルランドが新法 19年に死亡した約20人に1人がアルコール関連-業界反発 [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【酒害】ビールやワインにがんリスク表示義務、アイルランドが新法 19年に死亡した約20人に1人がアルコール関連-業界反発 [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch1:ごまカンパチ ★
23/06/21 23:15:36.18 oyTlaLD69.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 飲酒による健康への影響に関する表示を義務づけたアイルランドの新法に、ビールやワイン、蒸留酒の生産国から警戒感を示す声が噴出している。
アイルランドの表示は世界で最も厳しいものになる見通しだが、このラベルが商業上の障害になると生産国側は主張している。

世界貿易機関(WTO)の今週の委員会会合を前に、米国とメキシコが懸念を表明。アルゼンチン、オーストラリア、チリ、キューバ、ニュージーランドも難色を示した。
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会はアイルランドの計画を承認したが、ワインやビールを生産する少なくとも9つのEU加盟国がこの新法に反対した。

アイルランド議会が5月に可決した新法では、アルコール飲料の全ての容器に肝臓疾患やがんのリスク、妊婦の飲酒リスクを
大きな赤い文字で明示することが義務づけられる。
発効は2026年からだが、アルコール飲料生産業者の間には早くも強い不安が広がる。
たばこ業界のようにやり玉に挙げられる恐れを抱いているからだ。
たばこに関連する疾患のリスクは商品パッケージなどに生々しい形で表示されるようになっている。
カナダは5月、たばこ一本一本に健康被害の警告を印刷することを義務化すると発表した。

イタリア最大の農業生産者団体「コルディレッティ」は、アイルランドのアルコール警告表示は「人騒がせ」であり、「危険な前例」をつくることになると主張。
欧州のワイン生産者団体CEEVは、「商売に不当で不釣り合いな障壁」が設定されようとしていると非難した。

こうした声に対し、アイルランドのドネリー保健相はひるんでいない。
同相はアイルランド放送協会(RTE)に対し、「大多数の人々はこうしたリスクに気づいていない」と指摘。
「業界の要求が『もう少し待ってくれないか』ということなら、答えははっきりとノーだ」と述べた。

経済協力開発機構(OECD)が2021年の暫定データを基にまとめたところによると、アイルランドのアルコール消費量は48カ国のうち20番目。
それでも19年に死亡した約20人に1人がアルコール関連で、軽度から中程度の飲酒でも17年に新たにおよそ2万3000人ががんに罹患(りかん)したと、
同国保健省が発表した。


関連スレ
【酒】無免許で基準値の10倍近いアルコールが検出された男も 酒気帯び運転容疑で3人逮捕 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
【酒】ドライブレコーダーがとらえた恐怖の瞬間 飲酒運転で前方の車に追突「さっきまで飲んでいた」 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
【薬物】「あらゆる知恵で対策を」学校職員の飲酒運転 懲戒免職38件も後を絶たず 組織での取り組み要請 青森県 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
【警察/薬物】“飲酒運転”警察官を現行犯逮捕…福岡県警「厳正に対処」 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)
【酒害】アルコール依存症の元当事者、酒の怖さを語る 釧路で講演会 [ごまカンパチ★]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch