【島国の自衛核装置】米海軍作戦部長が日本の原潜保有を支持 AUKUS類似外交の上で「政治と財政の両長期支援」必要 13日米海軍紙 [家カエル★]at NEWSPLUS
【島国の自衛核装置】米海軍作戦部長が日本の原潜保有を支持 AUKUS類似外交の上で「政治と財政の両長期支援」必要 13日米海軍紙 [家カエル★] - 暇つぶし2ch1:家カエル ★
23/01/18 07:28:15.17 jt01vbHN9.net
(略)
日本が原子力潜水艦を建造するという決定は、何年にもわたって政治的・財政的な支援を必要とする大きな一歩である、とギルデーは言う。その決断は、この構想の「エコシステムの全体像」と「完成までに数十年かかること」を理解した上で行わなければならない。このようなプロジェクトの「エコシステム」を変えるには、「適切な人材、適切なトレーニング、適切なプラットフォーム、適切な労働力」、そして持続可能性が必要だと彼は言った。
ギルデイ氏は、AUKUSとして知られるオーストラリア、イギリス、アメリカ間の協定をモデルとして、キャンベラが最初の原子力攻撃型潜水艦を就役させるのは「2040年代に入ってから」になるだろうと述べました。
オーストラリアは今四半期中に、どの潜水艦の設計に従うかを発表する予定です。

(略)
decision for Japan to build a nuclear-powered submarine is a huge step that would require the nation’s support politically and financially for years, Gilday said. That decision must be made with the understanding of “the totality of the ecosystem” for the initiative and that it will take decades to complete. Change “eco-system” for such a project requires “the right people, the right training, the right platforms, the right workforce” and sustainment, he said.
Gilday, using the agreement between Australia, the United Kingdom and the United States – known as AUKUS – as a possible model, said it will be “well into the 2040s” before Canberra launches its first nuclear-powered attack submarine.
Australia is expected to announce this quarter which submarine design it will choose to follow.
USNI News 米海軍研究所 January 13, 2023 5:39 PM
URLリンク(news.usni.org)
URLリンク(news.usni.org)
マイケル・ギルディ米海軍作戦部長


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch