【米国】「10年以内に人型ロボットが普及」イーロン・マスク氏が見通し語る [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【米国】「10年以内に人型ロボットが普及」イーロン・マスク氏が見通し語る [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch1:ボラえもん ★
22/08/22 10:03:38.30 5Eq9SuXb9.net
 Teslaは、「Optimus」という新しい人型ロボットを9月下旬に発表する予定となっているが、
同社によるロボティクス市場参入戦略をめぐっては、数々の臆測が飛び交っている。
そして、中国サイバースペース管理局(CAC)の公式刊行物で先ごろ公開された記事の中で、
同社の最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏がこのロボットに関して語った内容が明らかになった。
 Musk氏は、2021年に「Tesla Bot」プロジェクトを発表して以来、
自動運転に多大な投資をしてきたTeslaは、間違いなく世界最大のロボティクス企業だと述べている。
 Musk氏は記事の中で、ゆくゆくはロボットが一般家庭に普及し、高齢者の介護などを行うようになるという考えを示している。
そして、10年以内には子どもが親の誕生日プレゼントにロボットを買う日が来るだろうとも語った。
しかし家庭用ロボット市場は、非常に倹約志向の市場であることが明らかであり、
少数の顕著な例外(その中で最も有名なのはiRobotの「ルンバ」)を除いて、目に見えるほどには成長していない。
もちろん、だからといって今後進化しないというわけではなく、
AmazonがiRobotを買収したこともあり、その方向性のマーケティング活動が今後盛んになることは間違いない。
 しかし、掃除ロボットから人型ロボットまでは長い道のりであり、
それを実現可能にするには、技術開発と生産コストの面でかなりの進歩が必要だ。
Musk氏はおそらく、今後数十年にわたるその競争に参入するというTeslaの姿勢を示そうとしている。
現在のブームの後はほぼ間違いなく下火になる時が訪れるが(構造化されていない環境で人型ロボットが一般的な作業を幅広く実行するには、まだ機は熟していない)、
同社がその後もこの開発への興味を持ち続けられるかどうかは不明だ。
この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch