【🌂】選ぶ理由は安さだけじゃない?「傘は絶対ビニール傘」という人たちの価値観 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【🌂】選ぶ理由は安さだけじゃない?「傘は絶対ビニール傘」という人たちの価値観 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch1:ぐれ ★
22/06/19 19:26:17.68 gYYyNrwt9.net
※2022/06/18 15:15マネーポストWEB
 梅雨の季節は傘が手放せないが、「傘は数百円で買えるコンビニのビニール傘」と決めている人たちがいる。傘になるべくお金をかけたくないという理由が多いようだが、なかには「透明」であることのメリットを挙げる人も。ビニール傘ユーザーたちの傘に対する価値観を聞いてみた。
「社会人として恥ずかしい」と言われたが…
 メーカーに勤務する30代女性・Aさんは、「コンビニのビニール傘」にこだわる理由について、こう説明する。
「基本的に傘は『なくなる』前提なので、安ければ安いほどいい。何千円もするおしゃれな傘は盗まれたり、なくしたりした時にダメージが大きいので、買いません。その点、ビニール傘は気楽です」(Aさん)
 そんなAさんだが、かつては傘にこだわっていた時期もあった。女子高生の頃は「雨の日でも明るい気分になりたい」と、赤や黄色といった暖色系の傘を好んで購入。雑貨屋で1本1000円くらいものを買うほか、時々はブランド物で、1本数千円する傘を買っていたこともあったという。
 しかし、大学生になると「しょっちゅう失くすし、風で骨が折れたりするのに、傘にお金をかけるのはもったいない」と思うようになり、ビニール傘を愛用するようになった。社会人になりたての頃は、上司から「ビニール傘は社会人として恥ずかしい」と言われ、一時期は「普通の傘」に出戻っていたが、現在は再び「ビニール傘一択」だという。
「かつて上司に『ビニール傘は出先で仕方なく買うものであって、持ち歩くものではない。ビニール傘を使っていると、だらしない印象を与えるからやめろ』みたいなことを言われました。それで、おしゃれな傘を買ったんですけど、おろしたての日に骨が曲がってしまって以来、高い傘を買うのをやめました。やっぱり壊れても気にならないビニール傘がいいなと。
 ただ、誰かに会うような時は、ビニール傘のなかでもきれいな“一軍”ですよ(笑)。ちょっとビニールがくすんだり、曲がったようなものは普段使い用の“二軍”です。ビニール傘にも、よそ行き用とおうち用があるんです」(Aさん)
これ以上、ビニール傘を増やしたくないのに…
続きは↓
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch