【ニッポンドットコム】原敬が東京駅で暗殺されてから100年 「公利とは何か」を問い続けた平民宰相 [みの★]at NEWSPLUS
【ニッポンドットコム】原敬が東京駅で暗殺されてから100年 「公利とは何か」を問い続けた平民宰相 [みの★] - 暇つぶし2ch1:みの ★
21/11/13 10:54:09.51 HQQE7kxw9.net
<南部藩出身の原敬は、日本で初めて本格的な政党内閣を組織し、爵位を持たない初の首相だったので「平民宰相」と呼ばれた。「公利とは何か」を常に問い続け、第1次世界大戦後の新状況に対応すべく、積極的な外交と内政を展開していった。>
★母から学んだ「私利を求めない」精神
 原敬は、第1次世界大戦が終結する直前、1918年9月に62歳で首相に就任。日本初めての本格的な政党内閣を組織し、日本を大戦後の新状況に適応させるべく奮闘中の1921年11月4日に暗殺された。今年は原没後100年にあたる。
 原は、1856年に南部藩(現・岩手県)の上級武士の子として生まれた。その少年時代、人格形成に最も影響を及ぼしたのは、明治維新と母リツである。薩摩・長州などの新政府と旧幕府勢力が戦った戊辰戦争で、南部藩は他の東北諸藩とともに新政府に抵抗し敗北したため、原家も没落した。父は早くに死去しており、一家の中心は母リツであった。南部藩が謝罪のために新政府へ上納する金を各藩士にも負担するよう命じられた際、彼女は家財のほとんどを売り払って正直に藩に献納した。また維新後に広まった立身出世という新しい価値観に適応すべく、貧しい中でも子供たちの教育に熱心であった。「私利を求めず、正直かつ勤勉で、大局を見て行動する」という価値観を、原は母から学んだ。
 長州藩・薩摩藩は連携して明治維新の変革を達成したが、その後30年以上も薩長藩閥が政府を牛耳った。原が生涯派閥を嫌い、個人の自立と能力主義の人材登用を重視したのは、それへの反発からであろう。
…続きはソースで。
URLリンク(www.nippon.com)
2021年11月10日


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch