【コロナ感染】味覚を失う人の割合が明らかに、36~50歳44%・・・ウイルスによる味細胞の破壊の可能性 [影のたけし軍団★]at NEWSPLUS
【コロナ感染】味覚を失う人の割合が明らかに、36~50歳44%・・・ウイルスによる味細胞の破壊の可能性 [影のたけし軍団★] - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団 ★
21/10/17 13:42:58.91 3FXk/8XP9.net
米国の研究チームは、味覚の喪失は多くの病気で起こるが、これは新型コロナウイルスに感染した際のユニークな特徴であり、
最も初期の段階で診断を下すことを可能にすると指摘した。医学分野のプレプリントサーバmedRxiv.orgに研究論文が掲載された。
研究チームは、新型コロナウイルスに感染した際に味覚喪失の症状があらわれたのは、18歳未満で約11%、
また36~50歳の中年層で44%と最も高く、すべての年齢層で男性よりも女性の方が多いことを明かにした。
研究チームはこれを、女性のより高い感覚感度と結びつけている。
なお、中年層で味覚喪失の発生率が高い理由は今のところ不明。
研究チームは味覚喪失の原因について、唾液中に排泄されるウイルスの増加、
またはウイルスによる味細胞の破壊の可能性があると考えている。
ウイルスによる味細胞の破壊は、新型コロナウイルスが細胞に侵入するために使用するアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)が
舌の味蕾に存在することによって裏付けられている 。
また、もう一つの想定されるメカニズムとして、味覚形成を司る神経回路に損傷を与える脳への直接的なウイルス効果も挙げている。
URLリンク(jp.sputniknews.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch