21/06/14 16:37:32.87 5fIxM9QK9.net
東京都内で5月に新型コロナウイルス感染が確認された医療従事者は47人で、
今年最も多かった1月の10%以下に減ったことが、読売新聞の調べでわかった。
全感染者に占める割合も下がっており、専門家は3月から本格化したワクチン接種の効果とみている。
読売新聞は、都が毎日発表している新型コロナの新規感染者数などを月ごとに集計し、
医師や看護師ら医療従事者の感染状況を分析した。
都内で月の感染者が最多の4万人に達した1月は、医療従事者の感染者は全体の1・3%の525人。
2月と3月は、それぞれ1万人前後の感染者のうち、医療従事者は2月が3・33%の366人、3月は2・55%の237人だった。
4月は感染者が1万8000人に急増する一方、医療従事者の感染者は77人にとどまり、全感染者に占める割合は0・43%に低下。
5月は約2万2000人の感染者中、医療従事者は47人で全体に占める割合は0・21%とさらに下がった。
医療従事者向けのワクチン接種は、2月に全国100の医療機関で先行接種が、3月からはその他の医療機関で優先接種が行われている。
国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は「医療従事者が対策に努めていることもあるが、
ワクチンの効果が表れていると考えられる」と指摘している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【東京・墨田区】 区内の高齢者の半数以上がすでに1回目のワクチン接種を終了→1週間以上、60歳以上の新規感染ゼロの状態が続いている
スレリンク(newsplus板)