【緊急事態宣言】国と都“休業要請”食い違い 緊急事態あすから延長 [砂漠のマスカレード★]at NEWSPLUS
【緊急事態宣言】国と都“休業要請”食い違い 緊急事態あすから延長 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch1:砂漠のマスカレード ★
21/05/12 07:05:59.63 hWmOaGlS9.net
当初は、11日までだった緊急事態宣言。東京、大阪、京都、兵庫の4都府県は今月31日まで延長、愛知県と福岡県は、12日から対象となります。そのため、各地で対応に追われる施設が相次ぎました。
国は、床面積1000平方メートルを超える大型施設に午後8時までの時短営業を認める方針ですが、一方で、各知事の判断で休業要請もできるとしています。このため、東京都は博物館や美術館などの大型施設に休業を要請しています。12日から再開を予定していた都内にある5つの文化芸術施設について、文化庁は、休館の継続を決めました。
デパートについても、国は午後8時までの営業を認めていますが、都は、生活必需品以外については、休業要請を継続します。デパート各社は、生活必需品の範囲を見直し、12日から営業フロアを拡大します。東京駅に隣接する大丸東京店は、これまで、食料品、化粧品、婦人雑貨のみの営業でしたが、12日からレストランなどを再開することを決めました。デパート業界は、休業要請で、ゴールデンウイークや母の日といった稼ぎ時を、2年連続で失いました。
大手百貨店関係者:「今回は百貨店が開けても文句は言われないと思う。31日まで閉めるなんて無理だと思う。これ以上、休業を続けるのは、きつい」
小池都知事は11日、デパートなど大規模施設の協力金について、国と自治体の負担割合を見直すことなどを求め、二階幹事長と会談しました。
小池知事:「休業要請などに対しての財政の措置など、自民党幹事長の方にお願いをしたところ。中身として、大規模施設等デパートなどで、それらに対しての措置に対して、これまで国の方が9割、99%サポートしていただいたけど、今回それが下がっていて、都としても厳しい状況にある」
遊園地やテーマパークも、対応が分かれています。大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、臨時休業を継続。一方、東京・台場の東京ジョイポリスは、12日から入場人数を50%以下にし、感染防止対策を徹底したうえで、営業を再開することを決めました。ただ、事前にかなり協議を重ねたといいます。
東京ジョイポリス・大屋勝海館長:「休館をすると従業員の雇用などの問題も出てくるので、そこのバランスと、エンターテインメントという部類のなかで再開するべきかどうかのせめぎあい」
新たに新型コロナウイルスへの感染者が578人確認され、過去最多を更新した愛知県は、12日から県内の映画館に対して、午後9時までの時短営業のなどを要請します。それを前にした名古屋市内のミニシアター。前回の緊急事態宣言では、協力金はゼロで、今回もありません。
シネマスコーレ・木全純治支配人:「映画館はクラスターもゼロ。消毒、換気も徹底している。きちんと協力しているところに対して、要請だけで終わるのは不公平ではないかと思う」
12日から時短営業に原則協力しますが、午後9時を超える上映になっても、やむを得ないといいます。
シネマスコーレ・木全純治支配人:「時短営業はできる限り従いたいが、体力勝負になったときには協力金がない限りは難しい」
東京都庁前では11日、映画館への休業要請に抗議するデモが行われました。劇場は12日以降、人数制限などの対策を行っての営業が認められていますが、映画館には休業要請が出されています。
映画配給会社『東風』・木下繁貴代表:「いまの状況が理不尽。映画館もやっと再開できると思っていたのが、急に東京都から『映画館はダメ』。とてもショックだった。“なぜ、そうなるのだろう”という理由が不可解で、モヤモヤがたまってしまっている状態」

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
5/11(火) 23:30配信


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch