【愛国者】自民・猪口邦子議員の“アベノマスク”愛が止まらない…「この1年間、毎日洗って使い回しています。非常に優れたマスクです」 [ネトウヨ★]at NEWSPLUS
【愛国者】自民・猪口邦子議員の“アベノマスク”愛が止まらない…「この1年間、毎日洗って使い回しています。非常に優れたマスクです」 [ネトウヨ★] - 暇つぶし2ch1:ネトウヨ ★
21/05/09 10:30:52.23 xdW6rN0N9.net
URLリンク(data.smart-flash.jp)
 新型コロナウイルスの感染が拡大し、全国的なマスク不足が大問題になっていた2020年。5月から6月にかけて、全国民に配布されたのが、ガーゼ製の布マスク、通称アベノマスクだ。
 賛否両論というより、否が圧倒的に多かった政策ではあったが、その後はマスクの供給も復活し、アベノマスクはすっかり忘れ去られた過去の遺物状態となっている。情報基盤会社プラネットが、2020年7月時点で実施したインターネットによる調査では、アベノマスクを使っていると答えたのはわずか3.5%。2021年現在での使用率は、さらに低いのは間違いない。
 使われないアベノマスクは市役所に寄贈され、災害時の備蓄用として保管されたり、福祉団体や労働者支援団体に寄付されているという。いまや、ほぼマスク着用率100%の都内の街角でも、見かけることもない有様……。
「そういえば届いたけど、もうどこにしまったかもわからない」(55歳・男性)。「サイズが小さすぎるし、今は普通にマスク買えるので使いませんね」(32歳・女性)など、そんなのあったね、という反応ばかり。
 260億円もかけたのに、寂しい末路……と思っていたら、5月7日、参議院本会議で小さめの布マスクを装着している女性議員を発見。これはもしや、アベノマスクでは? 本人に直撃してみると、「そうです。アベノマスクです」。
 もはや “絶滅” していたと思われていたアベノマスクを愛用していたのは、自民党所属の参議院議員・猪口邦子氏(69)である。現在、周囲の「使わない」という知り合いからも提供してもらい、10枚ほどのアベノマスクを所有。毎日洗って、使い回しているという。
「説明する機会もないというか、誰も聞いてくれなかったからね(笑)。アベノマスクをこの1年間使い続けていますよ。なぜかって? 日本で昔から使っていたガーゼのマスクですからね。ウィルスでも花粉でも防ぐ、非常に優れたマスクですよ」
 1日に2~3枚のアベノマスクを持ち歩き、帰宅したら洗って乾かして、翌日アイロンがけして再利用。このサイクルでこの1年を乗り切ってきたという。
「アイロンをバシッとかけるのがポイントです。ガーゼもピシッと圧縮されますよね。午後になるとふわふわしてくるので、つけ替えるんです。
 議員は早朝から動きはじめて、昼は本会議、夜は国際会議なんて日もあります。会議のたびに新しいマスクに変えることで、気が引き締まりますしね」
 支援者からもらった布マスクなども併用しながら、“アベノマスク生活” を続ける猪口議員。毎朝、マスクにアイロンがけをすることで、生活のリズムが生まれると力説する。
「街には、色とりどりのマスクを着けた人がいますよね。多くの人は、それぞれが自分の表現としてマスクを選んでいると思うんです。
続きはソースで
URLリンク(smart-flash.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch