暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:砂漠のマスカレード ★
21/04/04 09:38:49.20 YwpU9SVP9.net
JR東日本の「コロナダメージ」がハンパない理由
JR各社が赤字に転落
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や在宅勤務の浸透、出張の手控えなどの影響を受けた乗客数の落ち込みで、JR各社が赤字に転落した。
企業は、出張を見直してテレビ会議などに切り替えている。これによって減少した出張費は、コロナが収束しても、元に戻らないだろう。
仮に企業の出張費が7割以上削減されると、JR東日本の営業利益は、恒常的に赤字になる。鉄道会社は、事業の抜本的な見直しを迫られている。
新型コロナの影響で、 鉄道各社の業績が大幅に悪化した。なかでも新幹線を抱えるJR各社は深刻な状況だ。
2020年度(2020年4月~2021年3月)の決算予想で、売上高(営業収益)が大幅に減少し 、これまで黒字だった営業利益が巨額の赤字になった。
JR東日本(単体)の場合について見ると、図表1のとおりだ。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
売上高は2019年度の2兆0610億円から1兆1720億円となり、本業の儲けを示す営業損益は2019年度の2940億円の営業黒字から5080億円の営業赤字になった。
利益が急減したのは、言うまでもなく、コロナの影響で乗客が激減したからだ。ただし、それだけでは



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch