【LINE】行政も使う日本国内の「LINE公式アカウント」データはすべてLINE Fukuokaにてモニタリング...と規約には記載 [ばーど★]at NEWSPLUS
【LINE】行政も使う日本国内の「LINE公式アカウント」データはすべてLINE Fukuokaにてモニタリング...と規約には記載 [ばーど★] - 暇つぶし2ch1:ばーど ★
21/03/19 21:01:29.07 aFFagBiq9.net
※BUSINESS INSIDER JAPAN (抜粋)
■行政も使う「LINE公式アカウント」のデータはどこに?
LINEが3月17日に公表した国内ユーザーの個人情報の取り扱いに関するプレスリリースでは、広範囲の情報が書かれており、問題の実態を把握するのは難しい。
ただ、行政サービスで利用される「LINE公式アカウント」については以下のような記述がある。
データについては、「LINE」と同様、ユーザーの皆さまのトークテキストおよび会員登録情報などのプライバシー性の高い個人情報は日本国内のデータセンター、画像や動画などのデータは、韓国のデータセンターにて適切なセキュリティ体制のもとで管理が行われています。
Messaging APIを利用して運用されている公式アカウントについては、当該APIを利用するパートナー各社によってやりとりされたデータの保存先が異なります。
またLINEは「日本国内の『LINE公式アカウント』のデータはすべてLINE Fukuokaにてモニタリングを行っています。」としている。説明が正しければ、公式アカウントに関しては、LINEとして国外で情報を取り扱うことはない。
LINE社では上記の内容を含む自治体向けオンライン説明会を3月18日に実施。細かな質問などには個別に対応しているとしている。
Mar. 19, 2021, 06:45 PM
URLリンク(www.businessinsider.jp)
URLリンク(assets.media-platform.com)
■関連スレ
LINEの説明会に450自治体が出席 約900自治体がLINEの公式アカウントを開設 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch