暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:BFU ★
20/12/29 11:31:31.64 SW7dbrgb9.net
埼玉新聞
埼玉県本庄市児玉町の大恩寺は、技能実習などで来日したベトナム人の駆け込み寺となっている。コロナ禍で仕事や住居を失った実習生らに食料や帰国の支援、職業相談などを実施。大使館と連携して不法残留者の減少と、共生社会の実現に向けた取り組みを進めている。実習生の不法残留者は年々増える一方、過酷な労働を強いられて逃げ出すケースもあり、同じベトナム出身の住職は「日本人と同じように扱ってほしい」と訴えている。
「コロナの影響で解雇された」「飛行機が減便して帰国できなくなった」。在日ベトナム人の支援を続けている大恩寺には、窮地に立たされた実習生たちが4月ごろから、会員制交流サイト(SNS)などの情報交換コミュニティーを通じて集まるようになった。
 住職のティック・タム・チーさん(42)によると、14日現在、実習生ら43人が共同生活を送っている。8~9月は帰国のチャーター便待ちで200人以上集まっていたという。「大恩寺は大使館と連携しているため、ここに来れば、早く帰れると思う人たちが全国から集まってくる」
 コロナの影響にかかわらず、最低賃金の水準で重労働させられて逃げ出してきた実習生も。チーさんは「日本は高齢化や若者の人材不足で、ますます外国人労働者が必要になってくる。平和な共生社会をつくるため、実習生を日本人と同じように扱ってほしい」と訴える。
 「とにかく、『申し訳ありません』と謝る毎日だった」。今月11日、3年間



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch