【社会】アメリカ人の変な日本食好み「生魚は嫌だけど寿司好き」や砂糖入り緑茶も★3 [みなみ★]at NEWSPLUS
【社会】アメリカ人の変な日本食好み「生魚は嫌だけど寿司好き」や砂糖入り緑茶も★3 [みなみ★] - 暇つぶし2ch1:みなみ ★
20/12/13 08:55:25.67 19cTHJ5C9.net
12/12(土) 15:47
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
海外に住んでいると、現地の人が考える日本文化、特に食文化への理解について、ちょっとしたズレを感じることがあります。
 テリヤキは中華料理と訴えて譲らない人や、カリフォルニアロールこそが純ジャパニーズ寿司と思い込んでいる人、日本酒は必ずレンジで温めてから飲まねばならないと信じて疑わない人、など。
 そこで今日は、在米女性たちに、アメリカで経験した“日本食への誤解あるあるエピソード”を聞いてみました。
「生魚は食べられないけどお寿司大好き!」のナゾ
 世界中で大人気、アメリカでも市民権を得ている“お寿司”には、日本人にとって「ちょっと違うんだけどな」と首をかしげてしまうエピソードが満載です。
「私が働いていたお店は、日本で修行を積んだ日本人の寿司職人の方もいて、ネタも厳選して仕入れていました。でも、人気があったのは新鮮なネタを乗せた握り寿司よりも、天ぷらを巻いた巻き寿司。生のお魚を一切使わないお寿司を注文されるお客様が多かったですね」
 そう話すのは、現地の寿司屋で働いていた経験を持つ主婦(37)。アメリカ人で寿司好きを公言する人の中には、まったく魚を食べないベジタリアンや、生魚と聞いて眉をひそめる人も少なくないといいます。
「当時、うちで一番人気のあったメニューは、スイートポテトロール。パンみたいな名前ですが、これは細切りにしたサツマイモのフライを何本か入れて巻いたお寿司。最初は私もギョッとしましたが、日本のお寿司とは別ものと考えれば、案外美味しくいただけました」
 確かに有名なカリフォルニアロールの中身も、カニカマ、アボカド、きゅうり、と生魚を使っていません。かつて、生魚や海苔に馴染みのない人に向けて、調理済みのネタだけを使い、海苔を酢飯の内側に巻き込んで作られたのが、このカリフォルニアロール。
 どうやら、何年経っても大半のアメリカ人のお寿司に対するマインドは変わらず。真っ黒な海苔に苦手意識を持つ人は多く、ピンクやオレンジ、緑など、カラフルな大豆でできたソイシートを使った巻き寿司が人気で、調理したネタを使った豪華絢爛な見た目の巻き寿司が好きなのです。
以下ソースで
★1 2020/12/12(土) 18:12:36.04
前スレ★2 スレリンク(newsplus板)-100


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch