【上限額は月5万6730円だったが、月5万9475円へ】年金保険料、9月から引き上げ 月収63.5万円以上で [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【上限額は月5万6730円だったが、月5万9475円へ】年金保険料、9月から引き上げ 月収63.5万円以上で [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
20/09/01 15:40:25 cYVApaU79.net
年金保険料、今月から引き上げ 月収63.5万円以上で
9/1(火) 10:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

 会社員などが入る厚生年金保険料の上限が、9月から引き上げられる。月収63万5千円以上の加入者が対象で、自己負担は月約2700円増える。その分、将来受け取る年金の額も増えるが、新型コロナウイルスの感染が拡大するなかでの負担増となる。

 厚生年金の保険料は、月収に応じて決まる。一定の範囲内は同じ月収とみなす「標準報酬月額」を使って計算する。これまでは実際の月収が60万5千円以上の「62万円」が上限だったが、9月からは63万5千円以上の「65万円」が新たに設けられる。上限は加入者全体の平均標準報酬月額の2倍にすることになっており、平均が増えたことで今回、引き上げた。

 保険料は標準報酬月額の18・3%を働き手と雇い主が半分ずつ負担する。これまで自己負担の上限額は月5万6730円だったが、今回の引き上げで月5万9475円に増える。

 年金は払った保険料が多いほど、将来受け取る年金額も増える。日本年金機構によると、20歳から40年間、新たな保険料の上限額で納める場合、受け取る年金額はこれまでの上限額に比べ、年約8万円増えるという。(山本恭介)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch