【ヤタガラス】進化するスマート農業 『下町ロケット』の世界が実現する日【北海道】 [BFU★]at NEWSPLUS
【ヤタガラス】進化するスマート農業 『下町ロケット』の世界が実現する日【北海道】 [BFU★] - 暇つぶし2ch1:BFU ★
20/08/18 09:04:37.96 EDtKx5lP9.net
北海道岩見沢市はいま、“スマート農業の先進都市”として、世界中の農業関係者から注目を集めている。この地をフィールドに、農業技術開発を進めているのが、無人農業ロボット研究の第一人者で、北海道大学農学部教授の野口伸氏だ。
「いま我々が取り組んでいるのは、トラクターなどの遠隔監視による無人状態での完全自動走行です」
 こう語る野口氏は、作家・池井戸潤氏が『下町ロケット ヤタガラス』を執筆するきっかけとなった研究者としても知られている。
 同書では、準天頂衛星からの位置情報を受けて無人で動くトラクターが描かれていた。実は無人トラクター自体は、農機メーカー各社から既に発売されている。しかし、現在は人間がそばで作業を監視するのが原則。遠隔から監視して作業させる技術はまだ実用化されていない。
 この技術の実現に欠かせないのが、通称「5G」と呼ばれる、第5世代通信移動システムである。
「5Gには高速・大容量、低遅延、多数同時接続という3つの特徴があります。これらを最大限に生かすため、開発はNTTと協力して進めています」(野口氏)
 その開発現場を見せてもらった。
以下ソースにて
2020.08.18 07:00
URLリンク(www.news-postseven.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch